X



トップページ競馬
185コメント58KB

交流重賞にグレード格付けしてみた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 12:56:06.98ID:xmlUQ2S20
2016〜2018年の地方ダートグレードが対象。3年平均レーティングの降順。
基準に沿って格付けしてみた、それ以上でも以下でもない。

とりあえず3歳ダートGIを作るのがどれだけ絶望的か。
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 12:56:37.65ID:xmlUQ2S20
左から3年平均 (2016年/2017年/2018年) レース名 現在の格付け

【GI】※115.00以上(牝馬-5、2歳-5)
116.25 (116.50/116.75/115.50) 東京大賞典-GI
115.33 (116.26/114.75/115.00) JBCクラシック-JpnI
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 12:58:18.35ID:xmlUQ2S20
左から3年平均 (2016年/2017年/2018年) レース名 現在の格付け

【GII】※110.00以上(牝馬-5、2歳-5)
114.92 (116.25/114.50/114.00) 帝王賞-JpnI
114.67 (114.25/114.50/115.25) かしわ記念-JpnI
114.25 (115.75/112.50/114.50) マイルCS南部杯-JpnI
113.50 (111.75/115.25/113.50) 日本テレビ盃-JpnII
112.75 (113.25/112.50/112.5) 川崎記念-JpnI
111.75 (111.50/112.75/111.00) JBCスプリント-JpnI
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 12:59:24.56ID:xmlUQ2S20
左から3年平均 (2016年/2017年/2018年) レース名 現在の格付け

【GIII】※105.00以上(牝馬-5、2歳-5)
109.75 (108.50/108.25/112.50) ジャパンダートダービー-JpnI
107.75 (108.25/108.25/106.75) さきたま杯-JpnII
107.67 (105.00/108.00/110.00) 東京盃-JpnII
107.25 (108.50/107.50/105.57) 白山大賞典-JpnIII
106.92 (110.00/103.75/107.00) 東京スプリント-JpnIII
106.75 (109.25/106.75/104.25) 黒船賞-JpnIII
106.67 (102.50/107.00/110.50) 浦和記念-JpnII
106.58 (106.25/105.00/108.50) 名古屋グランプリ-JpnII
106.50 (104.75/108.00/106.75) 名古屋大賞典-JpnIII
105.92 (106.75/106.75/104.25) 北海道スプリントC-JpnIII
105.58 (105.25/108.25/103.25) マーキュリーC-JpnIII
105.53 (105.00/102.00/109.00) ダイオライト記念-JpnII
105.00 (107.50/102.25/105.25) かきつばた記念-JpnIII
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:01:16.90ID:xmlUQ2S20
104.83 (103.50/105.25/105.75) JBCレディスクラシック-JpnI ※牝馬限定
104.75 (102.25/106.25/105.75) 全日本2歳優駿-JpnI(L) ※2歳
104.17 (102.50/106.50/103.50) レディスプレリュード-JpnII ※牝馬限定
103.08 (103.00/104.00/102.25) スパーキングレディーC-JpnIII ※牝馬限定
101.33 (100.75/100.00/103.25) エンプレス杯-JpnII ※牝馬限定
101.08 (100.75/102.75/99.75) TCK女王盃-JpnIII ※牝馬限定
100.42 (101.25/99.25/100.75) 兵庫ジュニアグランプリ-JpnII ※2歳
95.33 (95.25/93.00/97.75) エーデルワイス賞-JpnIII ※2歳牝馬限定
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:01:58.56ID:PAHZExFV0
ほぼほぼイメージ通り
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:02:54.32ID:xmlUQ2S20
左から3年平均 (2016年/2017年/2018年) レース名 現在の格付け

【L】※105.00未満(牝馬-5、2歳-5)
104.50 (106.75/103.75/103.00) 佐賀記念-JpnIII
103.67 (104.25/104.75/102.00) クラスターC-JpnIII
103.67 (105.00/103.25/102.75) テレ玉オーバルスプリント-JpnIII
103.00 (103.25/107.50/98.25) 兵庫チャンピオンシップ-JpnII
102.92 (105.50/104.25/99.00) 兵庫ゴールドトロフィー-JpnIII
101.42 (97.00/103.25/104.00) サマーチャンピオン-JpnIII
99.33 (101.00/96.00/101.00) ブリーダーズゴールドC-JpnIII ※牝馬限定
99.25 (99.25/101.50/97.00) クイーン賞-JpnIII ※牝馬限定
99.00 (90.25/103.50/103.25) マリーンC-JpnIII ※牝馬限定
97.92 (96.75/101.00/96.00) 北海道2歳優駿(来年からはJBC2歳優駿) ※2歳
97.00 (98.75/97.50/94.75) 関東オークス-JpnII ※牝馬限定
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:06:16.03ID:IP8c+dma0
全部GかLにすべきなんだよ
Jpnなんてのは詐欺みたいなもん
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:07:54.81ID:7FZaKKcK0
浦和記念草
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:08:07.87ID:xmlUQ2S20
以上。

実際にbluebookに記載されているのは、
東京大賞典がGIで、全日本2歳優駿がLな以外は全てLR。
※LR=リステッドリストリクテッド、制限されたリステッドレースの意。
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:11:13.27ID:xmlUQ2S20
ジャパンダートダービーはこれでもユニコーンやレパードよりも高い。
ただGIにするにはかなり無理がある…

むしろ全日本2歳優駿をGIにする方が断然近道かも。
今年よければGIIに出来そうだし(するかは別として)
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:13:36.99ID:XPa3TrNE0
主催者がほぼ望んでないから
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:14:16.18ID:ZVnFVDoy0
JpnとSグレードを統合したらいい
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:19:05.29ID:GsR/zNOv0
川崎と大井の交流重賞は全て国際開放すべき
全日本2歳優駿みたいにJpnI(国際)って出来るのがわかった現在では
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:22:19.53ID:xmlUQ2S20
牝馬はしゃーないけど、それにしたって関東オークス酷い。
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:23:30.72ID:Ytlu4CQw0
Jpnグレードって日本の競馬の現状を表す象徴だわな
非常に曖昧な存在
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:26:41.06ID:V5c75o2/0
>>21
本当はリステッドなんだよな
Jpnはただの記号扱い
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:26:58.26ID:2G3XvT8P0
地方のクズ馬クズ騎手クズファンの草競馬なんて全部G3以下
なんの価値もなく見てるやつも人生終わってる包茎中年だけ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:27:15.79ID:xmlUQ2S20
>>20
国際馬房をそれ用に用意してるのって大井と川崎ぐらいかな?

船橋は改修計画でも国際馬房には触れてなかったから、
やる気ないだろうね。
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:28:36.06ID:Gml++/OX0
国際厩舎なんていらないっての登録出来て通常検疫でも入国出来れば何にも問題ない
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:29:26.62ID:LawP1u9w0
Sグレードはロジータ記念を未勝利馬が勝ったり全く機能していない
Jpnもそこまではいかなくても機能不全気味
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:34:11.49ID:EXawkjUW0
JpnをGと誤認するような運用をしたらJpnグレードを廃止すべき
競馬ブックの人もこう言ってる

JBC2歳優駿はJpn3ですね。Jpn1=G1と認識されてしまうことも多いので、格に見合わないJpn1が増えないでよかった。keiba.go.jp/topics/2019/11…

平出貴昭
@tpchiraide
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:35:30.60ID:mbmb1xUa0
>>29
リッカルドのせいでGI昇格を逃した
今年は今の所FRR115.00なので2021年に期待か
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:38:11.05ID:4VQiFc+K0
JRAと一緒にパート1になった時にやってれば
レートなんて甘く見てくれたのにな
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:48:35.16ID:vlcTJQwa0
東京大賞典は唯一GIだから今年フジで中継してもらえるんだし、他も出来る限りG化していかないとな
Jpnなんて実際にはJpn1もJpn3もLRでしかない
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:48:50.03ID:xmlUQ2S20
>>25
>>27
言うても大井や川崎は用意して予算も付けたから、
実務上はやはり必要だと考えているのでは。
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:53:08.87ID:Jle83KDl0
>>34
大井はもちろんだが川崎はそれで上手くアピール出来たよね
全日本2歳優駿は結局今もリステッドなのに売上は大きく伸びて川崎記念を超えた
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 13:59:47.91ID:YKvI34Ih0
Jpn3のレースにいくつかG3化できるのがあるけど、しないのは何か理由あるのかな
特に大井と川崎はすでに国際レースあるのに
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:02:45.42ID:GqzsFCXK0
>>37
国際開放してないから
全日本2歳優駿の予算で外国馬が来た時の為に1億ぐらい計上しているのでおそらく売上が見込めるレースしか開放するつもりが無い模様
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:03:13.62ID:xmlUQ2S20
>>36
時期的なものかと。
同時期に中距離の重賞ないし。
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:06:13.16ID:x5inGtYX0
>>13
ホッコータルマエ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:08:16.83ID:BoWyD1nN0
ある程度想像通りだけど面白いスレだな
JBCは持ち回りだと国際GI格付けは難しいだろうし希望があるのは帝王賞くらいか
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:14:17.22ID:QtaM14H/0
たしかフェブラリーは3年平均114.00で今だったらG2扱い
レート足りなくてもどさくさにGIにしてくれた時期にGIにしなかった地方はアホ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:18:00.51ID:+GrbPOBR0
これってレースレート?ファイナルレースレート?
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:20:13.01ID:W+yww+c60
>>43
ファイナルレート
格の基準も3年平均のファイナルレートと決まっている
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:20:39.11ID:xmlUQ2S20
>>41
持ち回り自体は格付けには問題無いけど、
例えば今年みたいに浦和でやる時のレベルが…ってなると
レーティング維持が難しいかもね。あとは出走枠とかの問題もあるかな。
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:24:19.58ID:/rz7OhqH0
>>46
だから本当はこれらのレースを勝っても斤量的にはG2勝ち扱いになったらいいと思うけどね
G1馬扱いはキツイ
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:27:57.92ID:FsSLYe5T0
帝王賞は2016年がFRR116.25だったのでこの時が1番レベルが高かったと思われる
https://db.netkeiba.com/race/201644062911/

1着から4着まで全てGI馬
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:50:21.71ID:+Ne4gUAi0
Jpnとかいうクソグレードもどきは即刻廃止せよ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 14:59:55.60ID:xmlUQ2S20
>>46
しかし世界的な基準でみると、余裕でGIになれる賞金という...
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 15:01:59.73ID:xhCYOyGS0
賞金なんて国際重賞の格に一切関係無いからなぁ
むしろこの賞金なのにレートが足りないとかwと言われるだけ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 15:15:15.52ID:xmlUQ2S20
白山大賞典はJBCの叩き、東京スプリントは時期的なもので
レートが(レースの賞金に比して)高めに出てるのかな。
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 15:20:40.64ID:OECv51JI0
そもそもS表記って南関だけのローカル表記だろjpnとはだいぶかけ離れてるだろ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 17:11:48.06ID:xmlUQ2S20
S1は賞金だけみるとリステッドぐらいの感じだろうか。
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 17:41:47.21ID:kgjpUwWL0
>>1
暇だな
0058コーツィ軍団・KITAGIMA軍団被害者の会
垢版 |
2019/11/21(木) 19:32:12.59ID:PCdO4cNb0
>>23
↑のようなカス野郎に大バチが当たりますように。
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 19:40:54.71ID:xgL8Gfbg0
黒船賞が思いのほか高くてビビったけど
よくみたら3年前が突出してるだけだった
当時あれだけの好メンバーが揃って110届かないんだから短距離でGUも無理ゲーでは?
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 20:07:44.19ID:Lgyjjz/j0
G格付けは馬を売買するときの評価に使われるもの
Jpn格付けは国内興行用のもの

という認識なんだがずれてるのかな?
Jpnは偽物とかいう主張が全く理解できないのだけど。
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 20:30:13.10ID:c8HLHwm20
Jpn格付けなんてものは公式としてはない
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 20:38:08.77ID:eNOcqrJd0
>>61
JpnはS(南関)グレードみたいなもんでGと同じに扱ってはいけない
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 20:51:59.30ID:ka9QEsyN0
パート1では二重格付けはないからJpnは格付けでもなんでもなくレースのクラス訳のようなもので格LRでしかない
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 20:53:58.61ID:3qrx5yyN0
格付けはLR
それ以外の話はない
Jpnはただのダミーで騙し
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 20:54:52.85ID:YENWTDpA0
>>65
パート1の格付け委員会で格付けだと決めると大問題になるが
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 20:58:53.82ID:NO0uYJME0
海外向けにバレなきゃいいということでやってるのがJpnで、どこかで認められてる格付けではない
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:04:42.66ID:ZSVfXAya0
格付けはLRだよ
日本グレード格付け委員会が格付け承認なんてしてもJpnなんて格付けはどこにも通用しない
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:07:22.64ID:Lgyjjz/j0
いや、だからそれは馬の売買をする人が気にする話で、国内興行を盛り上げるためのランク付け(格付けって言うとまたアレなので)としてJpnがあって、その目的からはGと同等だという建て付けでしょ?
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:09:30.13ID:rcjP4qwF0
Gと比べる話ならLRだというだけだ
GとJpnは同レベルに載る話ではない
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:11:59.09ID:tZMKcLk60
GとJpnが同等とかになんでしたいんだ?
比べられるものじゃないのだけど
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:16:56.56ID:Lgyjjz/j0
パート1になる前の日本はGと今でいうJpnを混同してました。
→パート1になって勧告があってGとJpnを分けました。
→Gは国際セリ基準、Jpnは国内ファン向けとしました。

なんで、セリに無関係の人間がGとJpnの違いを気にするの?
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:18:02.86ID:jTEan4fS0
Jpnは存在なんかしてないから勧告なんてないのだが
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:21:29.65ID:oiUcqMf90
>>64
SをGと同じに扱ったら頭がおかしいと思われるだろ
JpnとGもそうなだけ
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:21:41.02ID:cJcmqMNu0
昔はパート2の格付けでそれはローカル格付けでJpnなんてものがない
パート1になってからはGかLかLRしか格付けはない
Jpnは記号
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:26:57.46ID:H4r4Ko1M0
>>79
パートIになってからはJpnはSと同じ記号でしかないんだよな
JRAが興行上都合が悪いからクラシックレース等開放が遅れたレースにJpnIはGIと同等という苦し紛れの虚偽説明をしてだけで
JRAの重賞が全てGになった現在ではJpnの存在は認めていない
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:32:21.97ID:Lgyjjz/j0
記号でも何でもいいんだけど、国内ファン向けのローカルルールとして、GとJpnに差は有りませんよ、大レースとして楽しんで下さいというもの。
 中央地方交流で、交流重賞のランクを国内ファン向けに統一した。実態のレベルは差があるかも知れないが、興業主としてファン向けには同じだという建て付け。
Sは南関独自なので日本としてのものではない。

だと思ってるんだが違うのか?
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:35:40.79ID:Lgyjjz/j0
日本グレード格付け管理委員会はJRAも参加している。
JRAはJRAの都合でJpnは興行的に格好悪いと思ってるから使わないだけだとしたら理解しているが。
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:46:27.95ID:9tlBSdJ00
そういう都合の良い解釈させるためのJpnだからそれでいいのでは
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:47:30.63ID:Vgs29UuP0
>>81
で、いいと思う。
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:49:03.70ID:IBEfUJIH0
>>81
GとJpnは国内向けにも全く別物だよ
むしろJpnIはSIの方が性質上より近い
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:49:38.07ID:1wvXdwlC0
Jpnは偽物じゃなくて格付けとは何も関係ないものというだけの話
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:56:23.48ID:bKLz6TZm0
>>81
完全にJpn作ってる側の理論に染まってるな
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 21:58:23.24ID:8zGXGV650
大体、Jpn1とか偽の格付けないと大レースとか注目や重要視されるレースじゃないとかが日本独特で
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:02:18.01ID:WqGDCtpb0
>>88
東京ダービーなんか南関馬しか出られないのに地方の3歳No1を決めるレースとして認識されてるしな
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:05:48.65ID:BS+/LeglO
一つ分からないがJRAは全部のGレースが国際レースで外国馬はその全てのレースに出走可能なのか?
JRAのレース走る外国馬って白井で検疫してそれから各競馬場に散らばるんでしょ?
ならNARが那須に検疫所作って各地方に直接入厩させるって事でJpnを国際グレード化する事も可能でね?
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:05:52.42ID:s3CueLm20
グランドナショナルがG3だから大レースでも注目レースでもないとはならないのに
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:07:34.92ID:foZQ/Kst0
>>91
JRAの競馬場はどこでも検疫厩舎があるので出れる
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:11:23.23ID:LBcJ1qkO0
地方枠やJRA枠も緩和しなければならないのでやりたくないだけ
国際厩舎なんてのは必要でもない
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:11:53.53ID:Lgyjjz/j0
>>88
日本独特でなにが悪いんだ。
競輪競艇オートが真似してG使って上手くやってるわけで、競馬もパート1以降もセリに関係なくそれを継続的するためにJpnを使ってる。偽物とか本物とか言う話ではない。
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:13:23.65ID:0gNv8zzU0
偽物どころか格付けじゃない
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:14:39.35ID:exsx/q990
>>95
盛り上がるのにその格付け必要なの?
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:15:42.16ID:60DGPqDM0
>>91
国際レースでないとGは付けられない
なおかつ3年平均のファイナルレースレートが一定基準を超える必要がある
国際開放されてないレースは最高でもLR(リステッドリストラクテッド)格までしかいかない
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:17:09.73ID:JpwAVsYE0
帝王賞Jpn1と帝王賞に違いなんかないのに
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:22:42.29ID:Lgyjjz/j0
パート2時代にGを真似してブラント化に成功して(成功したと思って)それを継続するための工夫。貶める理由はない。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:23:25.36ID:jwRQKoad0
>>95
Sでいいじゃん Jpnみたいな意味不明なもん使ってるから自由に昇格や降格、新設も出来ない
Sなら自由に出来る
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:23:38.16ID:hihcFz/c0
パート2時代はGだけどダートグレードも
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:25:52.90ID:v892pib40
>>101
パート1とか2とか分かってないでしょ?
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:27:53.39ID:jwRQKoad0
パートI国ではJpnなんてものは存在してない
存在してないものを便宜上表記しているのはJpnもSも同じ 格を表記しているのはGだけ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:31:11.14ID:BS+/LeglO
>>98
レートの付け方が分からないので話が噛み合ってるか自信ないが91の方法で国際化は可能だと思う。関西馬の府中直前入厩とか普通にやってるし。
あとファイナルレートってビリ馬のレートって解釈でいいのかな?
それならば地方には完全に無理だ。
盛岡なんて平気で2、30馬身差がつく。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:34:22.33ID:Lgyjjz/j0
>>102
Sは南関独自なので、南関以外は使えない。仮に日本統一機関がSを統一基準にしたとして、何かかわるのか?表記が変わるだけでしょ?
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:34:56.31ID:6IiYlEN90
>>107
南関のレースは川崎も那須を使って全日本2歳優駿は国際レースになっている(ただし格的にはレーティングが足りないのでリステッド/実際にはJpnI表記)
ファイナルレートは年末時にそのレースの1-4着馬の1番高いレートが付いたレースの値の平均値
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:35:26.83ID:x20G4H7g0
パート2時代はローカルグレードが使えるから地方だろうと国際レースじゃなかろうとGになってるJpnなんてものが必要ない
もちろんブルーブック上ではブラックタイプレースということで格付けはない
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:37:34.74ID:v8Ja+ySd0
>>101
パート1になってからだぞJpnが出てきたの
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:38:16.88ID:6IiYlEN90
>>108
Sは地方全国交流レースでも南関のレースはSを使ってるから、Sで無くてもいいので地方競馬の便宜上の分類として統一基準を作った方がいいということ
それがJpnでもいいがGとは完全に区別すべき SのようにJpnを使うなら問題ない
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:38:56.84ID:BS+/LeglO
>>108
南関東はサウスのS
北海道はH
岩手はみちのくのM
佐賀は九州のK
だっけ。
他は知らん。
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:45:39.78ID:Lgyjjz/j0
>>113
建て付けとしては日本のGはG且つJpnで、海外のレースと比較しない限りは同じものという扱い。
昔の国際GとただのGの違い。
その違いは馬の売買をする人が気にするものという理解をしているが、違うか?
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:50:33.92ID:SPZVM6JF0
>>115
パートI国ではパートII国時代のただのGと同様のものは使えない
だから記号だと偽ってJpnグレードなるものを使ってるが性質上はSや他の地区の付けてる便宜上の記号と変わらないということ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:50:55.32ID:BFUWyujQ0
パート1てのはその国が格付けしたものはそのまま国際的にも承認される
Jpnは承認されてるか?承認されてないてことは格付けはしてないということだ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:55:09.85ID:hi6WGXcY0
>>118
だからSIを大レースと感じる人が多いならJpnIも大レースだと認識すればいい、その程度のものだよ
英語版の公式サイトではJpnもSも一切表記されていない
裏付けがあるGとは全くの別物
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:55:13.72ID:P2Zm2weN0
ダートに親殺されマンイライラでワロタ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:00:30.95ID:0PC+rG6z0
>>118
関係ないというならJpnなんて要らないのでは
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:01:55.07ID:pLpRKUTd0
>>121
違うよ 地方でも東京大賞典もGIでレーティング上JBCクラシックも国際開放すればGI昇格出来るからタルマエやコパノリッキーは世界的に見ても海外バイヤーから見ても凄い馬だよ
だけどJpnはパートI国では使えないからジエベレストみたいにノングレードにしたらいい、というだけ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:06:48.45ID:CvvMuS8H0
Jpnとかないとレースの大小の判別も出来ないの
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:08:55.64ID:XVhuRcQo0
>>125
売買しない人間にも紛らわしいものだよ
SIがもしGIと同じ格だと主張するならね
でもそんな主張はないし、SIは一定の評価があると日本では認識されている
JpnIもその立ち位置になるなら認められるということ しかし国内ではGI=JpnIと主張するなら排除されるしかない
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:15:38.22ID:dTzfch+w0
興行に格付けなんかないけど必要なのか
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:16:36.14ID:xmlUQ2S20
bluebook上はJpnが“存在しないもの“だとしても、
コイウタ事件みたいなのもあるのでそのあたりの認識は様々かと。
ましてや国内の興行向けにはJpnIをGI級として説明する方がよい場合もあるし。
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:22:00.57ID:l5w9FlLt0
>>134
思ってもパートI国ではJpnは使えない
地方競馬は日本の競馬では無いと主張すればいけるかもしれんがその場合は別の弊害が発生する
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:25:23.04ID:HwUpZp9f0
アジュディカネヒキリやスマファルの帝王賞でどのくらいのレートなの?
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:27:14.56ID:1FHTeTAv0
>>136
使ってないんだよ
JpnはSとかと同じ記号でしかない
海外版公式サイトではJpnもSも存在しないことになってる
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:33:24.29ID:mLiVaxJP0
>>137
アジュディ帝王賞は3着サイレントディール、スマファル帝王賞は4着ボンネビルレコードのせいでファイナルレートは低い
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:38:24.22ID:1FHTeTAv0
>>139
配慮じゃなくて存在していないんだよ
その上でSと同じようにJpnを表記しているメディアもあるがGとは完全に別物
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:38:25.24ID:xmlUQ2S20
まあ格付け原理主義も結構だけど、
生産の指標と国内興行向けの二重基準タマムシ色格付けはまた別の話で
現実的に「格付け」として認知されてる部分もあるので、
あとは全部Gにした方がいいのか、今のままでもいいのか、
という判断を日本グレード格付け委員会がするだけじゃないかね。
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:41:59.00ID:zlbMltOK0
>>143
全日本2歳優駿みたいに国際開放してるからリステッドと基準を合わせなきゃいけないのにJpnI表記のままのレースがあるからな
これが許されてるのだから多分このままだろう
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:45:39.94ID:HwUpZp9f0
>>140
はーなるほど、勉強になりました
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:49:15.32ID:pcjWMSk20
ダートのG1増やして欲しい
まぁ今くらいのバランスでフェブラリーとチャンピオンズに有力馬がちゃんと揃うくらいの方がいいのかもしれないけど
この時期は芝のレースはメンバー揃わんからチャンピオンズと大賞典が楽しみや
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:49:25.91ID:xmlUQ2S20
>>144
上の方でも書いたけど、全日本2歳優駿は今年、
ある程度いいレーティング貰えればGIIいけるところにはあるからね。
実際に格付け得るのか、表記をどうするかとかは興味ある。
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:51:06.77ID:8iE9J7nD0
>>146
中央はダート冷遇してるしレーティングも低いので無理
ダートで1番GIに近いのはJBCクラシックだが国際開放する意思が無いので次点で帝王賞が一番昇格に近いと言える
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 00:40:53.88ID:zF0PFZ6n0
>>149
パートI国に成った後は国内的にはJpnIはSIにより近い
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 00:47:49.12ID:3L9g0igV0
>>150
パート1時代に、Jpnなんかないだろ(移行期間があった?)
もともと交流重賞はJRA重賞より格下感があったが、それを引きずってるだけだろ?
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 00:55:06.71ID:tnzpmayC0
>>151
JRAが主に3歳クラシックレースで海外馬への開放が遅れたのでその時期にJpnIを使っていた
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 01:00:52.77ID:3L9g0igV0
>>153
だから何なんだよ。
@旧JRAGと旧交流Gは同じ扱い
A旧両GとJpnは同じ扱い
だろ。
@を否定するのは理解するが、Aを否定するのが意味不明だと言ってるんだ。
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 01:09:53.41ID:Iy5m2ecH0
>>154
だから存在していないものを存在する、って言ってるのが意味不明なんだよ
パートI国以降はJpnIはSIに近い意味しかない
パートII国時代も南関東GIとか存在したんだから同じだよ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 01:16:53.25ID:2ihLQUl60
>>157
国内ローカルルールとしても存在していない
SIもJpnIもただの記号だからそれはGとは明らかに別物でしょ
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 01:30:10.13ID:3L9g0igV0
>>159
Jpnが国際セリのルールで定められた評価軸でないのは同意している。
国内でファンを盛り上げるための記号としてJpnがあって、その意味ではGもJpnは同等。
馬の売買をしない競馬ファンにとっては後者の解釈を興業主は推していると理解している。
もちろん意識高い系の人が違いを気にしてもいいんだけど、偽物だ何だとイチャモンつけるのはナンセンスだといってる。
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 02:45:39.39ID:2ihLQUl60
>>161
そのレースは元々JpnI扱い(表記はGIだったが)だから格下げではない
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 02:51:28.06ID:vdpqzi2t0
>>160
>>30の競馬ブックのライターの発言が全てでしょ
JRAという興行主がJpnIという表記を望んでないんだからNARがJpnIをGIと同様とする認識を推したとしても、力関係上JRAの意思が優先される
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 02:55:17.44ID:UbSaQvRZ0
>>164
むしろ国際レースにしても来ることが無いのだからなおさら地方競馬はJpnをGにするよう努力すべきでしょ
それが出来ないのなら地方競馬で重賞は東京大賞典しかない、という評価に甘んじるのは仕方無い
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 03:37:46.19ID:aOPbqYn30
>>166
いるからこんなスレが立ったんだろ
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 05:09:13.88ID:epYSeojo0
>>167
ここではなく一般的な話で
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 06:10:51.50ID:m9Wz2nSB0
>>168
一般的にもいるからダート路線が成り立っている
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 07:12:51.67ID:sv/LHjHo0
>>10
国際的にはG1以外はリステッド扱いだよ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 07:23:46.59ID:kpoqMD0I0
>>166
細かい指摘をすれば勝ちだと思っているキモオタはものすごく気にするぞ
一般人からするとキモくて性格の悪いゴミだけどさ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 10:15:35.94ID:XFW2Suaa0
>>173
日本語でok
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 11:35:14.57ID:Ojq2ivL30
>>171
関係者とキモオタのごく一部以外は気にしないよな
じーわんレースはじーわんレースだろ
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 11:37:51.36ID:DgWQwWVO0
>>176
JpnIという表記もジーワンと呼ぶのも今は禁止されている
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 12:02:15.63ID:voePjyiB0
もうさ、スレ立て主が出してくれた表を元にしてかつての南関東みたいにjpn1/GT
ダブル表記で良いんじゃないかと思うな。L相当のjpn競走は涙目だけど…。
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 12:06:36.81ID:52wbELvC0
>>178
二重グレード扱いになるから無理
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 21:11:43.30ID:QoidVSjm0
お前らスレ主の意向とは違う話題でよくそれだけ話せるな
JRAはこれ以上増やさない方がいいと思うけど帝王賞は頑張って国際GIにして欲しいわ
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/23(土) 01:49:57.59ID:/vVZ27XP0
>>183
国際GIなんて格は無い
GIかリステッドリストラクテッド(LR)か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況