X



トップページ競馬
236コメント91KB
血統イマイチなのに種牡馬成功した馬
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 22:34:22.32ID:TqNDVIvH0
エンドスウィープ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:12:18.78ID:dqMzhxMi0
アンブライドルズソング
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:21:54.13ID:MyMiW6Id0
シービークロス
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:24:31.22ID:8J9ARY9X0
>>8
サンデーサイレンスは非良血の代表みたいな馬だぞ
>>12
エンドスイープの血統は特に良いというわけでもなく、それこそ悪くないという程度だな
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:26:43.23ID:8J9ARY9X0
まあクリスエスだろうな
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:34:27.57ID:73RQvbZ50
サウスヴィグラス
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/21(木) 23:59:52.89ID:DKR2yGOE0
ノーザンダンサー
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 00:04:30.25ID:LntZVMaw0
>>8
えっ?
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 00:32:10.96ID:n6ZDl18O0
成功したのがいい血統だ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 00:41:52.63ID:k9Ylhqmc0
スクリーンで血統イマイチはないよ。サンデー×ダイナアクトレスなのに
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 00:46:03.24ID:EJKGWJes0
アドマイヤベガ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 00:51:26.81ID:P7Op8K8o0
>>27
その馬が血統が良いか悪いか、つまり良血か非良血かを判断する一番手っ取り早い方法は牝系ファミリーのブラックタイプ
それで行くとサンデーはかなりの非良血ということになる
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 00:51:29.07ID:OAztSz360
サンデーがイマイチなのは間違いないけど、イージーゴアと比べられるから必要以上に雑草血統とは言われてるのはある
同期にイージーゴアがいなかったら社台は売ってもらえてないだろうな
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 00:54:27.88ID:IUJTcByg0
>>29
そんなニワカみたいな説明されるとは思わなかった
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 01:16:48.93ID:P7Op8K8o0
>>31
いやニワカじゃなくて常識だよ
その常識をお前がわからないだけ
ならブラックタイプ以外に説得力がある良血・非良血の判定方法を説明してみろよ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 01:20:15.06ID:P7Op8K8o0
俺に言わせればファミリー一族に活躍馬がほとんど皆無で母だけが活躍してて
その母から生まれた子供が良血って考える方が血統というものを理解していないニワカの極致なんだけどな
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 01:38:44.26ID:gft9EKkW0
クロフネ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 02:58:30.13ID:ubciRVbJ0
トウカイテイオー

メジロマックィーン
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 03:28:57.79ID:asYno3CW0
サンデーはイマイチどころかゴミみたいな扱いだったからな
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 04:21:26.29ID:xW6iaEUv0
父は良血じゃないと種牡馬なれんし
母母を辿っていってろくな馬がいないのが非良血

まだ産駒出てないけど
ゴールドアクターが成功したら>>1だわな
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 04:34:01.04ID:oXQW7P8H0
日本では血統今一の種牡馬はうんと嫌われるから成功しにくいだろ。
ミラ系なんて嫌われた。
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 04:55:18.45ID:/eJwiF5Y0
何を良血/非良血というかは難しい
例えばストームキャットなんかは登場までは母系のほぼ活躍馬がいない
が8号族全体で見ればラフィアンとかビーマイゲストとかエレクトロアートとかいる
父ストームバードは父ヘイローに比べたら良血とは言いがたいが
母父セクレタリアトは母父に入ると良いし伝説の3冠馬だし評価が難しい
母系3代以内+兄弟にGI馬含め重賞馬が複数いるというような条件付けるなら
ストームキャットなんかは血統的にはサンデーに劣るか変わらんくらい
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 05:05:57.95ID:oXQW7P8H0
古代中国では紐と泥の二つが創生の象徴らしいが、さしずめ紐は血統の良い馬で、泥はカオス的名馬を産む意外性ある非良血種牡馬かな。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 05:50:21.50ID:qWSq5BBe0
>>39
良血な訳ないだろ
その2頭はバイアリーターク系だぞ
サラブレッドの99%はダーレー系だからね
母父にしても種牡馬ではオルフェ、ドリジャ、ゴルシくらいしかいないし
キンカメの母母父もそうだがそれでも珍しい
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 06:03:59.44ID:xRyJZArI0
探したけどいなかった
唯一浮かんだのはシービークロスだけど近親のデータがほとんどなくてよくわからんし
父フォルティノ母父パーソロンだから異論が出てきそうだし成功と言っていいかもわからん
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 08:09:21.32ID:gRZN/nMi0
>>24
ラトロワンヌ系で祖母ダイナアクトレスも繁殖で実績十分だったからなあ

海外だとリローンチが突出してる
1970年代半ば生まれでネアルコ、ネイティヴダンサー、ハイペリオン、
ファラリスが一切入ってないってどういうことねん
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 10:14:13.94ID:4bhGsTPK0
血統が良い悪いの判断は難しいよな。
血統が悪いとよく言われる、メジロマックイーン、オグリキャップ、オルフェーヴルも、兄妹がG1馬だったりするわけで、一般的な感覚で言うと良血。
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 10:34:16.58ID:GFi73kAg0
活躍馬が出ると勝手に良血に格上げされてるからね
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 13:10:57.46ID:9wz6Oz+A0
これはシンザン
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 13:33:36.67ID:RgLEH+/k0
サンデーサイレンスは100年以上の時を経て父系と母系という血統表の上下盧ラインから名牝Quiverの血が交わることによって出来た馬
こうやって聞くとめちゃくちゃかっこいいんだけどな
実際はサンデーサイレンスの5代血統表がマジでゴミだから良血扱いなんて絶対あり得ないけど
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 13:40:59.54ID:xfADJkxG0
スクリーンヒーロー
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 16:14:02.61ID:/ErwdHNO0
サンデーサイレンスは血統だけで種牡馬として疑問視されたわけではないぞ
知らん人結構いるんかね
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 19:02:30.52ID:4Ev1DPpX0
懐古厨やけどサンデー一択やろなあ
良血イージーゴアとの対比が当時から話題になってたし
そんなイージーとの対戦で勝ち越してるサンデーを輸入できたのも
血統がイマイチだからこそという事情もある
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 19:20:07.83ID:P7Op8K8o0
ちょっと昨日の俺の>>29が修正の余地があるので今一度整理しておくな

※血統が良い・悪い
父方・母方の配合つまり血統全体を考慮した配合のバランス・配合の妙・効果的なインブリードなど、5代血統表の総合評価

※良血・非良血
母方ファミリーラインのみに重点を置き、一族の近いところからどの程度活躍馬が出ているかどうかで判断する(セリ名簿のブラックタイプ)

つまり「血統(配合)が良い・悪い」と「良血・非良血」は厳密に言えば定義概念が違うということ
サンデーサイレンスなんかは配合自体は絶妙なのにファミリー一族に活躍馬がほとんどいない
だからサンデーは血統(配合)は良いけど非良血ということになる
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 19:33:12.57ID:P7Op8K8o0
良血・非良血 の基準がなぜ母方牝系だけを重視するのかの理由は、
サラブレッド社会は一夫多妻制という特色があるため母方ファミリーで区切って行かないと収拾がつかなくなるから
だから母方が良血でないとその子供は良血とはみなされない
これがもしも人間社会であれば、父親が医者で母親がチンパンジーでもその子供は良血とみなされるわけ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 19:34:38.78ID:P7Op8K8o0
>>72
母親がチンパンジー→✕
母親が一般人→○
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 19:34:54.76ID:3Ln6OffR0
>>23
ぐうの音も出ないド正論
だがツマラン
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 19:41:17.95ID:P7Op8K8o0
というわけで今俺が解説したことを踏まえた上で見た場合>>45はただの馬鹿ということになる多分ギャグのつもりで書いたんだろうけどw

ちなみにメジロマックイーンは良血、トウカイテイオーは良血と言うにはイマイチ、シービークロスは非良血である

あとストームキャットはサンデーサイレンスに比べるとファミリーラインのレベルはだいぶん上と言えるだろう
(嵐猫が生まれた時点での比較でも)
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 20:06:05.83ID:P7Op8K8o0
どの方面から考えてもこれ以上の良血馬はちょっといないと言う良血の中の良血が「カジノドライヴ」

カジノドライヴ 父マインシャフト 母ベターザンオナー

【兄弟】
ジルザル〜ベルモントS米G1
ラグズトゥリッチ〜ベルモントS米G1、ケンタッキーオークス米G1、サンタアニタオークス米G1、ラスヴァージネスS米G 1
【1代母】ベターザンオナー〜米G2勝ち
【2代母】ブラッシュウィズプライド〜ケンタッキーオークス米G1、サンタスザナS米G1
【3代母】ベストインショウ〜世界を代表する巨大名牝系の基幹牝馬 その一族からは、
トライマイべスト、エルグランセニョール、スピニングワールド、アルデバランU、リダウッチョイス、フサイチパンドラ、アーモンドアイなど
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 20:10:05.41ID:P7Op8K8o0
>>76
ジルザル〜ベルモントステークス米G1→✕
ジャジル〜ベルモントステークス米G 1→○
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 20:25:01.67ID:HUXvxb8s0
オグリとかブルボンとかウンスみたいのが成功したらそう言えるけど、
今のところ見当たらないな。
ミラクルアドマイヤは血統は良血だし・・・
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 21:31:25.62ID:P7Op8K8o0
>>78
だからオグリは良血だっての!
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 21:55:42.50ID:sH0V4DR90
そもそも血統が良いから繁殖に上がることはあっても血統並で戦績並じゃ繁殖に上がらない
主流非主流はあっても時代の中で淘汰されてるんだからもう5代6代遡らないと血統イマイチなんていない
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 22:02:22.44ID:gRZN/nMi0
母親が競走成績優秀(それももちろん結構だけど)ってよりも、
母自体は未出走でいいから祖母辺りからいろんなるタイプの
活躍馬の枝葉が広がってるほうがより信頼度高い良血だと思う
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 22:03:19.91ID:zWfbPEHJ0
オグリとブルボンは良血と言われるよね
本当に根拠があって良血なのか、
ただ競走馬として優秀だったから血統先生の方々があーだこーだい言ってるだけなのか
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 22:28:34.32ID:kus2ampi0
>>84
コレだな
日本はサンデー系統、欧州はサドラーガリレオばっかりだもんな
血統の良い悪いは重箱の隅をつついてる様なもん
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 22:47:14.96ID:u8EJj2dp0
ブルボンは名牝系の外れ分岐から出た大当たりって印象
良血か否かの基準は牝系っていうのはその通りだと思うけど
母父シャレーで良血と呼べるかは怪しい
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 22:52:09.26ID:G4PHAKZi0
ブルボンは父のマグニチュードはミルジョージの代替だったが
母も父のシャレーはダンディルートの代替だったらしい
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 23:00:48.40ID:u8EJj2dp0
マグニチュードがミルジョージの代替というのは嘘だと
生産者がインタビューで言っていたのを読んだことがある
ミルジョージみたいな高い馬は最初から選択肢にないからって
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 23:05:24.51ID:G4PHAKZi0
>>90
あら、そうなんだ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 23:12:02.22ID:/Ur8eN5k0
サンデー父のHaloはデビルズバッグの出だしが不調だったから
サンデー引退直後がちょうど評価の底だったけど
デビルズバッグも後に盛り返したし
けっきょくサンデー以外にも優良後継種牡馬を
いくつも出した種牡馬だったから血統イマイチとは言えん
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 23:13:23.16ID:AEXKKdKY0
>>8
^^
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 23:49:41.83ID:P7Op8K8o0
>>84
>そもそも血統が良いから繁殖に上がることはあっても血統並で戦績並じゃ繁殖に上がらない

いやそんなことは全然ない
血統いまいち競走成績いまいちで種牡馬になった馬なんて過去に星の数ほど存在するだろ

>主流非主流はあっても時代の中で淘汰されてるんだからもう5代6代遡らないと血統イマイチなんていない

いやそれも違う
現存するサラブレッドのほぼ全ての馬が自己の血統表の4代目までにイマイチ血統を包括している
むしろ血統表4代目までを全て名競走馬や名血統馬で埋め尽くされている血統を探すほうが非常に困難だ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/22(金) 23:56:52.03ID:P7Op8K8o0
>>92
>>71で俺が血統についての定義を解説してあげたんだけど、
サンデーは血統配合は良いけど牝系ファミリーライン基準で非良血という評価でいいんだよ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/23(土) 00:02:38.19ID:KIJN//kd0
スペシャルウィークは?
2代遡ると3/4で微妙な血統
種牡馬で成功したとは言い難いが、時代の最強馬と超名牝は出した
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/23(土) 00:10:26.81ID:OinSAs480
>>86
オグリの父のダンシングキャップの競走実績はオープン馬レベルだけど
ネイティヴダンサーの直仔で母はG1馬で母父はグレイソヴリン
という血統背景を評価されて種牡馬入り
種牡馬成績もオグリ登場以前に重賞勝ち馬を出して一定の評価されていた
母ホワイトナルビーは馬主にとってのビッグマザーなのは割愛。
5代母にクインナルビーがいてこのファミリーからはアンドレアモンがいて後にキョウエイマーチが出た。
シルバーシャーク、ネヴァービート、ガーサント、ハロウェーという
母の父としての評価が高い馬が続いていて潜在的な底力の下地があった。

ぐらいにはオグリの血統は悪くない
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/23(土) 00:12:53.30ID:uvTr4hwI0
>>90
某媒体のインタビュー記事でミルジョージの代替って勝手に書かれたこともあったんだよね
これで生産者がマスコミ不信になった
別のインタビュー記事では正確に書いてくれって最初に念押してた
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/23(土) 00:21:05.96ID:NTt4P2fM0
>>95の補足なんだけど、
歴史的大種牡馬の血統表を見ると、おおかたおおよそとんでもな異系のラインが最低1本は入っているものだ
ネアルコ然りノーザンダンサー然りネイティヴダンサー然りミルリーフ然りミスタープロスペクター然りである
とんでもない異系のライン=イマイチ血統とするならば、ある意味逆にそのイマイチ血統こそがその大牡種馬を大種牡馬たらしめているということになる
それはあたかも豪華なレシピの中の一味の隠しスパイスの役目を果たしているのかもしれない
それはサンデーサイレンスで言うところの母父アンダースタンディングのような馬のことである
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/23(土) 00:31:15.65ID:NTt4P2fM0
>>97
スペはシラオキ系というのが威張れるだけであって自身にごく近いところではほとんどパッとしないのが実情
名門出身だがイマイチという扱いでいいだろう
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/23(土) 00:39:28.78ID:X4lWREPp0
イマイチ血統も、当時としてはそれなりだったんじゃね?

あと、生産頭数が拡大してる局面だとイマイチ血統も繁殖に使われやすいけど、
生産頭数が51000頭→22000頭(北米の場合)に低下しつつある局面で、しかも1頭の種牡馬が200頭も付けてる現代だと、殆んど主流血統で埋め尽くされてしまう。
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/23(土) 00:44:36.62ID:7Gg1R4I40
>>103
シアトルスルーの母馬にボールドルーラー付けようとしたらこんなマイナー血統馬に種付けする時間も労力もないわ
代わりにこいつなら付けさせてやっていいと孫のボールドリーズニング押し付けられて生まれたのがシアトルスルーだからな
ちなみにこの押し付けられたボールドリーズニング、後に種付け中に牝馬の後ろ蹴り喰らって死んでいるw
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/23(土) 00:53:48.37ID:fSsJhqhb0
>>95
お前の定義を標準とする根拠は何だよw
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/23(土) 01:44:00.91ID:NTt4P2fM0
シアトルスルーを糞血統扱いしてる人が多いけどとんでもない話だからな
父のボールドリーズニングはわずか60数頭の産駒を残して早逝したが産駒のステークス勝ち率は15%を超えており極めて高い
母父はヘイルトゥリーズンであり血統的にも筋が通っており幻の名種牡馬候補と言われていた

シアトルスルーの母マイチャーマーはその後あのロモンドとあのシアトルダンサーを出している
そもそもシアトルスルーの5代母はアメリカの名牝系の金字塔に輝くあのマートルウッドである
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/23(土) 01:47:30.43ID:NTt4P2fM0
まあもっともこれはノーザンダンサーがそうであるように、シアトルスルーが生まれた時点においては
まだその後のこの血統の大躍進が確約されていたわけではなかったのだから、結局は「後付けの良血」ということになってしまうのだがな‥
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/23(土) 01:57:47.61ID:NTt4P2fM0
>>106
>>71の定義は俺の定義というよりは血統業界における至極常識的な考え方なんだよ

このスレの中にも未だに良血か非良血かの判断をファミリーラインを無視して父や母父だけで語っている人たちがいるけど
いい加減に良血の定義くらいちゃんと覚えてほしいものである

ファミリーラインがダメな馬を両穴とは言わないんだよ

例えば父ディープインパクト×母父ストームキャットであったとしてもファミリーラインに活躍馬が皆無であればそれは「良血」とは呼ばないのね
ディープ×嵐猫だけでニックが成立するから「良配合」とは呼ぶけどね
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/23(土) 01:59:21.21ID:NTt4P2fM0
両穴→✕
良血→○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況