X



トップページ競馬
988コメント307KB
「ジャパンダートクラシック」誕生、さきたま杯JpnⅠ昇格 交流重賞多数新設 ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0938名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 10:12:11.31ID:e0Hb2i1L0
地方は儲かりまくりだから新たに金出してもらう必要は無い
むしろ交流重賞の新設が許可された方が大きい
0940名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 10:12:43.18ID:fTlZon5D0
>>936
全ての地方競馬場に強い馬を入れてもらうためのレースだからカスみたいな賞金では困る
0942名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 10:34:22.08ID:WkYf1AyV0
JpnI時代のダービーグランプリを知らん奴がいるのも仕方ないよな
最後はもう16年前もなんだから
0943名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 10:49:53.73ID:9xPLNmy00
>>928
韓国にG1ないよね(笑)
日本にいる在日韓国人のくせに頭ボケてるの?

まさかJpn1で勝負にもならない馬を選んで招待して、勝ったからそう思ってるの?
0944名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 10:53:48.76ID:9xPLNmy00
>>942
ダービーグランプリがJpn1格付だった頃はないよ。
パート1に昇格した2007年に中止
2008年に格付け返上だから

ダートグレード競走時代のダービーグランプリはパート1になって改められる前の統一G1格付で終わってた。
0945名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 10:56:41.97ID:9xPLNmy00
ネクストスターも交流Jpn3にしたほうがいいな。名前は○○2歳優駿で

3年経過してL~G3格付できれば格付して、他の交流重賞もそうだけど、もしも海外馬が来たら隔離馬房としてJRAの施設を使わせてもらう約束取り付けて国際グレード化
0946名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 10:58:47.81ID:+rcc4XX40
>>945
ネクストスターはJ認だから交流重賞には出来ないんじゃないの
0947名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 11:02:19.37ID:Um5/MSMW0
位置付けも地区の代表決定戦だろ
0948名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 11:05:32.46ID:4YgrYRjO0
>>945
全ての交流重賞を10年計画で国際化するっていう話はもう出てるのに
スレ読んでなさそう
0949名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 11:11:23.97ID:Hg5gP1LU0
>>945
日本に住んでるネトウヨのくせに日本語が読めないw
0950名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 11:13:27.27ID:9xPLNmy00
>>948
10年って遅すぎない?

NARや地方の主催者がそれをネタにJRAから金ゆすってるしか思えんよ。
10年後(競馬法再改正でJRAからNARに金を支給する期間の延長含め)に考えてやるから金くれなJRAさん

原則そうなってるのでG3から始めたとしてレートが足りてりゃ4年後にAPCが認めればG1よ
0951名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 11:14:30.97ID:fTlZon5D0
>>950
ほら読んでない
>>7読めゴミ
0953名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 11:17:37.98ID:Q4ZPznMD0
>>950
JRAがダート馬追い出したいのを地方が受け入れてやってるんだから地方のが強い立場なのは当然だろ
それにJpn問題も困るのは主にJRAだから
0954名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 11:20:06.40ID:7SUJGrgd0
>>953
地方も入厩馬減り続けてるからJRAから来るダート馬は歓迎だけどな
0955名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 11:22:30.53ID:0uCvE6WC0
>>940
ネクストスターって兵庫CSを目標にした地方トーナメントだから賞金の格差は出さないよな。
甲子園的な地区ごとの出走枠の差はあると考えても
0956名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 11:23:11.34ID:NRe/4n/t0
JRAには本質的に不要なダート馬がJRA入厩を選びすぎてたからこれは適正化だろうな
0960名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 11:47:59.87ID:uj8BuGZT0
>>959
10年も経ったらまた状況が変化してるぐらいの軽い約束でしょ
基本的には時間稼ぎ
0961名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 11:53:48.73ID:9xPLNmy00
>>959
説明するのに資料を2つ

1つ目はNARの公式にある地方開催のダートグレード競走の3年平均レースレーディング
www.keiba.go.jp/wp-content/uploads/2022/01/20220121_01.pdf

2つ目はグレード格付の基準になるレースレーディング(下のほうに載っている)
https://wikiwiki.jp/sppenpen/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%82%E3%82%8C%E3%81%93%E3%82%8C

これを当てはめると地方のJpn格付のレースは今でもG3~Lに格付できる。
*G1~G2級のレーディングを持つ競走も日本グレード格付管理委員会やAPCの定める原則通りG3から始める
0962名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 11:56:13.95ID:brJDhsCe0
スッペンペンWikiがソースは草
こいつ本当にガイジだな
0964名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 12:00:28.28ID:vluAVjdz0
資料とかいう前にまずはこの変更から理解しろと
0965名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 12:01:27.14ID:59Wz3jTe0
>>945
こんなこと言い出すのは全く今回の話も理解してなくて、JpnがGが言いたいだけなんだろ
0966名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 12:04:18.15ID:9xPLNmy00
>>965
最終的には国際化だから、今からでも既存のダートグレード競走は国際化できますよ。

何10年もチンタラやろうとしてるのって話。

ダート路線の為に必要な新設Jpnや新規Jpnは仕方ないけど。
0967名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 12:06:48.36ID:FVGe7iIg0
そもそもJRAの施設使っても国際レース出来ないけど。各競馬場に最低限の隔離厩舎はないと。
入国検疫を特別にしないというなら別だけど、それならJRAの施設すらいらない話だしな。
0968名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 12:07:54.15ID:9xPLNmy00
ダート路線整備のために加えた親切、新規の交流重賞も2028年にはレーディングが足りてりゃ格付できるんだから。
2024年から10年カウントするとしてそれでも4年あれば足りる。
0969名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 12:09:44.45ID:4SJ+cY+h0
レーティング足りてれば来年からでも可能だけど国際レースにすれば
0970名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 12:12:34.49ID:T1/ha8170
JpnのG化が最優先事項じゃない
むしろ渋々だしな
0972名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 12:14:44.08ID:9xPLNmy00
968の訂正:親切→新設

>>967
南部杯に外国馬がやってきた設定で
JRAの施設を間借りすると。
成田か羽田から入国→那須で入国検疫→福島競馬場で隔離/調教→盛岡入り→レース→那須で出国検疫→出国

こうすれば盛岡に隔離厩舎がなくても国際レースがやれそう
0974名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 12:16:56.29ID:y7uh2xMT0
>>972
出来ないよ。盛岡に滞在出来ないのは。
0975名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 12:17:42.25ID:nHHbERzE0
>>972
検疫が全く分かってないな
0976名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 12:19:23.22ID:2OVOXJ2U0
東京競馬場の施設使って、他のJRA競馬場の国際レースには出走出来ないのと同じ要領でな。
0977名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 12:22:11.61ID:xYJymzG60
>>972
分かってないよな、そんなのが出来るならどこも国際レースにしてるのだよ形だけでも
0979名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 13:05:45.58ID:uuBm1Ikd0
>>973
そうなのか
だが着地検疫だけ可能でもレースは出走できないが
後から承認貰うつもりなのか
0980名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 13:23:12.73ID:syonMSqK0
>>979
川崎の全日本2歳優駿も外国馬に何年も前から開放されてるけど、
那須から先のプランは示されてないし大丈夫だよ。
0982名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 13:28:36.43ID:pBB47x5D0
川崎は隔離厩舎作ったんだけど
0984名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 14:10:20.11ID:fTlZon5D0
今年作った盛岡の新厩舎が国際厩舎じゃないかって言われてたな
0985名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 14:31:35.70ID:aWlUUrPh0
東京競馬場の内馬場の国際厩舎は目からうろこだったね。
年に1回か2回しか使わない施設はデッドスペースで充分。
0986名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 14:33:35.78ID:qUqA9Xy/0
あれはリスクあるから地方では無理だろ
0988名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/12/07(水) 15:58:10.95ID:uuBm1Ikd0
>>984
表向きはJBC用で作ったがJpnからGになれば外国馬用になることもあるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況