X



漢字の疑問を書き込んだら智者が教えてくれる板
0001名無氏物語
垢版 |
2020/04/10(金) 18:14:14.16ID:59KHqWqY
あの、ドイツって戦前漢字表記、
『獨逸』だったんですか?それとも『独逸』だったんですか?
戰前の東亞日報では、獨逸だったんですけど、
YouTubeにある、『世紀の契固く日独伊三国同盟成る』
では『独』何ですよね、誰かか知ってる人御教授願います。
0002名無氏物語
垢版 |
2020/04/10(金) 18:15:52.90ID:59KHqWqY
戦前は『神』ではなく、『~』だったんですよね?
戰前のヘ科書では、『~兵』 『~國』等『~』ですよね。
では、戦前では『天照大御~』『~道』だったのですか?
此もお願いします。
0003名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 00:14:18.72ID:gPiXLSgG
『茲』と『此處』は何方が正しいですかね?
0004名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 00:28:53.80ID:gPiXLSgG
『音』の異字體の、上部分が右になったやつって有りますかね
0005名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 06:43:55.74ID:1ThIbo22
>>1>>2 獨は独の旧字体ですね まあどっちにしたってただの当て字なんだから気にしなくっていいとおもいますけど 神も一緒ですけど示す偏のってどうやって変換したんですか?w 
0006名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 06:44:53.17ID:1ThIbo22
昭和20年代に当用漢字ってのが決まって50年代に常用漢字ってのになって平成になってからそれも改正してあるので ワタシとしては使いたくない漢字は使わないってだけなんで使いたい方使えばいいと思います
0007名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 06:53:12.36ID:1ThIbo22
例えば「言い訳」これね「訳」の訓読みは和訳英訳「やく」に決まってる 昔「訣」って字がつかわれてた音でケツ 訓でわけるとかわかれるとかの意味
訣別ならわかりやすいかな 昔は手書きだからまあテキトウに書くわけでそしたら自然と「訳」に近い漢字になった その流れで「訳」は「わけ」でもいいってなった
これキライなんでワタシは絶対に使いません 書きたかったら 言いわけ と書きます まあ好みもあるし徹頭徹尾それに倣うというかそういう決心をしてるわけではないってことです
0008名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 07:11:41.00ID:1ThIbo22
ついでに ドイツを漢字に当てろってなったら独逸を選びますね 獨逸はちょっとメンドイというかわかりにくい 結局ただの当て字なんだから
0009名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 08:10:34.19ID:1ThIbo22
>>3「ここ」は「ここ」でいいと思いますよわざわざ古い表記で書いても意味がない特に横文字表記なら これは表音文字と表意文字との違いですけどどうしても書きたいなら縦書きの文章の中で使うのが正しいです
0010名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 08:11:20.97ID:1ThIbo22
んでどっちが正しいかって言われても答えようないです どっちもとしか
0011名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 08:12:58.48ID:1ThIbo22
それと>>4はまるで字が浮かばないw漢字にこだわりをもつような方が集まる場所なら「こだわる」って言葉だけ少し こだわるってのは小さいことがコツコツて気になるってことです 昔って大昔ですけど「小刀が腰にこだわっていてえや」みたいな使われかたです
0012名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 13:04:56.17ID:1ThIbo22
漢字についてでしたね ワタシがキライなのは常用漢字じゃないからんで音が一緒で意味も似たようなもんだからって使われる言葉
0013名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 13:12:38.76ID:1ThIbo22
まず「障害者」 これは「碍」が常用漢字からはずれたからこれでいっかで使われてる 一部「がい」を避けて「障がい者」と表記されてるのは散見されますがまあこっちのほうが苦肉な感じがして好感もちますけど
0014名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 13:12:57.94ID:1ThIbo22
結局は違う言い回し考えりゃいいんじゃないの?としか思いませんけど ちなみに「碍」はそこねるとかこぼつとかそういう意味で「害」はそのままです
0015名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 13:19:13.33ID:1ThIbo22
「義援金」これは「義捐金」の「捐」が使えなくなったから まあ音は一緒だし似たように使える気がするから ってつかわれてる 「捐」は金銭を寄付するみたいな意味を持つ漢字なんでそのまま使った方がいいに決まってる
0016名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 16:48:10.52ID:Q2dO2CdJ
ほーんで?
いちいち云々するな運だけの春日
0017名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 19:47:34.03ID:gPiXLSgG
ん?あれ?何か私の疑問に答えられてる氣がしないんですけど、氣のせいですかね?
0018名無氏物語
垢版 |
2020/04/11(土) 19:51:29.55ID:gPiXLSgG
獨が独の𦾔字體なのは知ってます、戰前がどうだったのかを聞いているのですが...。
貴方がどう思うかではなく。
0019名無氏物語
垢版 |
2020/04/12(日) 11:57:51.00ID:OrpqhrvJ
どうもこうも、人によって書き方は様々でしょう
印刷媒体なら獨でしょうけど、手書きで書く人によっては独も書いてたでしょう
つまりどっちも存在したし、決まりなんてない
戦前が旧字体とはいうものの、手書きは略字だらけだったんですよ
昔の人は、印刷媒体や正式な文書では正字体、日常生活やカジュアルな文では俗字略字をよく使ってました
0020名無氏物語
垢版 |
2020/04/12(日) 18:48:35.62ID:KbQRxe9D
手書きで略字を使用していたのは承知の上です。
活字の話をしているのです。
確かに、活字がどうとは言っていませんでしたね。
それは說明不足でした。
然し、電視臺は活字には含まれないのでしょうか?
あれは電視臺ではないのでしょうか?
0021名無氏物語
垢版 |
2020/04/12(日) 19:07:22.77ID:KbQRxe9D
すみません、活字は印刷された文字でしたね、
私が聞きたかったのは手書き以外の漢字です。
0022名無氏物語
垢版 |
2020/04/12(日) 19:08:19.50ID:KbQRxe9D
手書き以外の漢字がどうだったのかという事です
0023名無氏物語
垢版 |
2020/04/12(日) 20:48:30.96ID:OrpqhrvJ
1の動画はテレビといえども字幕は手書きなので、手書きは略字が多いってのに沿ってますね
ちなみに、独は江戸時代から存在する略字
しかし活字で正字と略字の出現率がどうとか、古い活字に精通してる人ぐらいしかいないだろうなあ
どのぐらい調べるのか?
新聞・公的文書・その他出版物を全部調べてどのぐらいの頻度なのか調べる必要がありますので、個人レベルでは難しいでしょう
しかも独(獨)だけを探し出す
円満字二郎先生とか漢字の資料に精通してる人なら分かるかもしれんが・・・
日本漢字学会の会員になって、掲示板に書き込んだら阿辻先生やら笹原先生が答えてくれるかも?
自分で調べるとしたら、とりあえず古い新聞を検索するのが手っ取り早いかも
予想ですが、おそらく活字レベルでは独はほぼ無かったと思います
何故なら当時活字一つ作って管理するのにかなりコストがかかるので、1つの文字に1つの活字でいいものをわざわざ異体字の活字を作る必要性がなかったからです
読めりゃいいんですから
独という字が絶対必要な専門書とかに使うぐらいでしょう
ちなみに当用漢字制定時、一番乗り気だったのは新聞業界だと言われています
漢字制限したら活字の種類も減ってコスト面で優位だからです
コスト面ってことを考えると、独の出現率は低そうです
予想なのでお力になれずすみません
0024名無氏物語
垢版 |
2020/04/12(日) 22:36:51.64ID:KbQRxe9D
有難う
0025名無氏物語
垢版 |
2020/04/13(月) 00:59:22.02ID:6FlGo9JM
なんの意味あるの?これ?漢字に正しいもなんもないよ ただ罵りたいひとが書きたいように書けよ んで旧字体厨わいてるし
0026名無氏物語
垢版 |
2020/04/13(月) 01:15:18.43ID:Bp2Nlp4e
あ、すみません。あの動畫のの字幕、
入力された物かと思ったらどう見ても手書きでした。
よく確認もせず、淺墓でした。御免なさい。
0027名無氏物語
垢版 |
2020/04/13(月) 01:19:41.96ID:Bp2Nlp4e
>>25 貴方は何が言いたいのですか?
何を言いたくて此處に來たのですか?
0028名無氏物語
垢版 |
2020/04/13(月) 01:22:39.50ID:Bp2Nlp4e
>>25 讀解力が無くて申譯無い
0029名無氏物語
垢版 |
2020/04/13(月) 01:24:02.66ID:6FlGo9JM
ああ>>18読んでようやくわかった 戦前に旧字つかつとこもあれば新字使うこともあるけどどってが正しいんですかねってことですね どっちも使ってたんだから勝手に使い分けりゃいんじゃないですか?
0030名無氏物語
垢版 |
2020/04/13(月) 01:29:10.90ID:2cybXfEn
あの動画で、手書きは略字俗字使ってたという確認が出来て、興味深かったですよ
昔の人(特に明治〜戦中、戦前)がどういう字を書いてたのか興味あってデータ集めてますからね
0031名無氏物語
垢版 |
2020/04/13(月) 01:33:10.97ID:6FlGo9JM
吾と我 どっちが正しい「われ」なのかって考えったってしゃあないじゃない どっちも使ってるかたいるよ 「われ」ってやまとことばにシナの漢字を当ててるだけなんだから
0032名無氏物語
垢版 |
2020/04/13(月) 02:27:56.25ID:Bp2Nlp4e
>>31 我と吾は意義違いますよ。其の二文字は使い方正しい誤り有りますよ
0033名無氏物語
垢版 |
2020/04/13(月) 07:50:28.63ID:6FlGo9JM
>>32
なるほどちがうのか どうちがうか書いてもらわんとわかんないけど
0034名無氏物語
垢版 |
2020/04/13(月) 19:08:33.95ID:Zo31NKiV
昔はそうかもしれんが、今は同じ
言葉は類型化したり変化するもん
0035名無氏物語
垢版 |
2020/04/13(月) 23:54:07.71ID:Bp2Nlp4e
>>34 昔って何時迄ですか?
『ルアデ猫ハ輩吾』(明治39年)
では、まだ使われていたようですが。
大正ですか?昭和ですか?
無知ですいませんが、
御教授願えますか?
0036名無氏物語
垢版 |
2020/04/14(火) 14:35:23.36ID:7h+rUqUD
んなもん使い手の自由なんだから、正しいとかねえんだよ
明治の文豪たちは試行錯誤して当て字作ったり独自の表現出したりしてたやんか
正仮名正字クラスターは頭が固すぎる
0037名無氏物語
垢版 |
2020/04/14(火) 18:37:37.97ID:l7CEX6RD
>>35
>『ルアデ猫ハ輩吾』
右から左に書き進めてゆくのは縦書きのときだ
この5ちゃんねる横書き仕様でそれはない
0038名無氏物語
垢版 |
2020/04/14(火) 21:16:24.11ID:uJXT701B
>>34 いつまでですかってそんなもんに区切りあるわけないがな 区切りたいならご勝手にってこと んでなんでわざわざめんどくさいことしてまで「吾輩」を逆に書いてるのかさっぱりワカラン
0039名無氏物語
垢版 |
2020/04/14(火) 21:19:50.33ID:uJXT701B
あ アンカミスった >>34さんすみません >>35です >>36に全く同意 明治の文章に使われない漢字の並び書いてルビふってあるの見たことないのか?
0040名無氏物語
垢版 |
2020/04/14(火) 21:25:43.68ID:uJXT701B
ついでに 桜井誠だって「國」なんて字使っちゃねえよ 使いたきゃ勝手にどうぞだけど一例ね
0041名無氏物語
垢版 |
2020/04/15(水) 05:08:24.91ID:htVCoW9o
縱書き云々は知りもせず、淺墓でした。申譯ない
0042名無氏物語
垢版 |
2020/04/15(水) 05:10:57.11ID:htVCoW9o
其れと、吾輩は猫であるに付いて全くの蒙昧でした。加えて申譯ない
0043名無氏物語
垢版 |
2020/04/15(水) 05:18:08.50ID:htVCoW9o
然し、中国の動画サイトでは我と吾の使い分けはされていたのですが、
日本と中国は違うのでしょうか。
まぁ、日本には我と吾以外の一人称が澤山あるので、
違うのでしょうが、
それでも訊いておきたいです
0045名無氏物語
垢版 |
2020/04/15(水) 12:53:14.37ID:yuCRH6/E
~の示偏をチャチャっと草体に書いたのが神だから
0046名無氏物語
垢版 |
2020/04/15(水) 13:18:41.44ID:PPh2NELG
>>35
>『ルアデ猫ハ輩吾』
カタカナは漢字ばかり並んだ漢文の隙間に小さく振り仮名でも付けるようにするため生まれてきた文字
だから、漢文の書き下し文や訓読体の文章に使われてきた
 子曰ク吾十有五ニシテ学ニ志ス‥
 朕󠄁惟フニ我カ皇祖󠄁皇宗國ヲ肇󠄁ムルコト宏遠󠄁ニコヲ樹ツルコト深厚ナリ‥
 ワレ戦ヘリ戦ヘ濁リナキ回想アタリ閑カナリ傾斜計ノ指針コノ静寂ノナカヲ滑ル如ク進ム‥
あと、カタカナの方が小児には字形が簡単でいいだろうと大正、昭和前期の小学校一年の国語読本に採用されていた
 ハナ ハトマメ マス‥
カタカナはそのように使われてきたのであり、無暗に使えば昔の感じが出るというものではない
0048名無氏物語
垢版 |
2020/04/15(水) 18:27:15.46ID:yuCRH6/E
イヤ、昔の人がどう考えていたかってのは興味津々だけどな
0049名無氏物語
垢版 |
2020/04/15(水) 22:21:22.13ID:htVCoW9o
>>46 蒙昧で申譯ない
0050名無氏物語
垢版 |
2020/04/15(水) 22:28:40.94ID:htVCoW9o
>>45 では、『~道』等の使い方をされていたのですよね?
私頭が悪いので、ハッキリ言ってもらいたいのですが、
そういう事なのでしょうか?
其れとも兩方使われていたのでしょうか?
0051名無氏物語
垢版 |
2020/04/16(木) 00:20:30.14ID:Ohym9Pf+
>>50 なにをもって正しいとか言ってるのわかんないけど大日本帝国憲法に「神」があるからそうなんじゃないの
0052名無氏物語
垢版 |
2020/04/16(木) 13:53:48.13ID:2H6GoYMp
字典をみると
神は伝統的書写体
~は康煕字典の書体 韓国における書体

日本ではだいたいのところ神と書いてたのかな 知らんけど
そこらへんは質問者と言いながら何か答を持ってるんじゃぁ‥
支那皇帝の命でつくられた康煕字典の書体と言っても字典は法律じゃなし
0053名無氏物語
垢版 |
2020/04/17(金) 00:08:46.60ID:fxNbMHMe
上から見てきたけどこのヌシは古い漢字(シナの漢文と日本のやまとことばについての見識は全くないようで)を使いたいんでしょ?勝手に使えば?正しいもなにもないよ 大体縦書き表記と横書表記の違いもわかってないから問題外
0054名無氏物語
垢版 |
2020/04/17(金) 00:26:55.81ID:fxNbMHMe
ついでに 著名な物書きのかたでも使わんような言葉なんだよ「浅墓」とか「申譯」とかただの当て字だっつの ESとかで使ってみれば?へんな人事じゃなければ100%落ちるから
0055名無氏物語
垢版 |
2020/04/18(土) 09:29:54.37ID:swV4ua1Z
>>54 ESって何ですか?
0056名無氏物語
垢版 |
2020/04/18(土) 09:39:13.01ID:swV4ua1Z
>>53 はい...。旧字体ってなんか格好いいな。という、
浅はかな思考と知識で軽々しくスレ立てしてしまいました。申し訳ありませんでした。
0057名無氏物語
垢版 |
2020/04/18(土) 10:17:57.95ID:swV4ua1Z
>>52 あの、『古事記 原文』で調べてみたたのですが、
『無名無爲 誰知其形 然 乾坤初分 參~作造化之首 陰陽斯開 二靈爲群品之祖』
之が出てきました。
別のサイトで調べたら、
『天地初發之時 於高天原成神名 天之御中主神
 次高産巣日神 次神産巣日神 此三柱神者 並獨神成坐而隠身也』
この文言が出てきました。之はどういう事でしょうか。
何方が正しいんでしょうか。
0058名無氏物語
垢版 |
2020/04/18(土) 12:49:43.03ID:GwsG09My
正か邪か 1か0か
デジタルだな
0059名無氏物語
垢版 |
2020/04/18(土) 19:45:05.27ID:gS9frOqA
>>55 あんた学生でしょ?得意のサイトで調べたら? どっかでどなたかが書いてた「訳」は「わけ」じゃないってのもわかってないみたいだし 「古事記 原文」?どうせどっかのサイトで見ただけでしょ 本当に知りたかったらどなたかを訊ねるか私淑してみたら?
0060名無氏物語
垢版 |
2020/04/19(日) 01:01:54.90ID:yXE6YgpQ
ほんっま、頭堅いね(笑)
どっちでもいいし、どっちも書いてたんだよ
筆致の差
0061名無氏物語
垢版 |
2020/04/22(水) 06:18:12.12ID:he6nxHrK
ほんっとバカだよね たとえば三国志演戯と史書をよみちがえてるやつ アホかっつの
0062名無氏物語
垢版 |
2020/04/22(水) 10:50:56.87ID:UISTZZdl
すぐピリピリする
0063名無氏物語
垢版 |
2020/04/23(木) 06:18:35.57ID:nWx7o6wr
煽りだけいれてくるやつ しんでくんねえかな ピリピリしてのはヌシだろが
0064名無氏物語
垢版 |
2020/04/23(木) 10:43:12.78ID:XB8MC0pt
煽っているのではなくて鎮静させようとしていると思う
0066名無氏物語
垢版 |
2020/04/23(木) 19:47:52.38ID:dwVcsJCI
理系で共通テストしか古文漢文を使わないのですが、何を使って勉強すれば良いでしょうか?
0067名無氏物語
垢版 |
2020/04/23(木) 20:44:27.61ID:5vOdHrmp
ここそういう板じゃないよ
0068名無氏物語
垢版 |
2020/04/23(木) 20:44:35.30ID:5vOdHrmp
なんJ行けば
0069名無氏物語
垢版 |
2020/04/24(金) 00:04:20.07ID:pSvfoRcG
その程度なら何でもええやろ
河合塾とか駿台とかから出てる参考書でええやろ
0070名無氏物語
垢版 |
2020/04/28(火) 14:26:50.10ID:AnTsVaDo
「君」という漢字は、「コ」「ロ」「ナ」でできている。

だから、君は、コロナなんだよ。そういう意識を持って行動してほしい。

( ^ω^)
0071名無氏物語
垢版 |
2020/04/28(火) 14:45:23.56ID:3bDu46wB
♪若いという字は苦しい字に似てるわ〜
0072名無氏物語
垢版 |
2020/04/28(火) 21:10:38.79ID:dkvORPHI
巻の旧字体では↓の部分を己に変えた理由を知りたい
画数を増やしてまでわざわざ字体を歪めて一体何がしたいんだ
0073名無氏物語
垢版 |
2020/05/02(土) 13:32:58.40ID:LdblIaDq
異体字とはそういうもんだ
巳で書くのが明治大正あたりで多く、危や厄や犯の中も巳で書くのが通用してた
明治後期ぐらいから己で書くのが徐々に増えてくる
明治期には己、巳、卩が混在してた
新字体は、当時(より近い時代)よく書かれていた俗字略字を採用する傾向があったので、己と書いてたのが昭和初期で一般的に多かったんだと思うよ
当用漢字制定時にいきなり作った字体ではない
0074名無氏物語
垢版 |
2020/05/03(日) 15:09:56.77ID:LRoKGLL4
ニコニコ大百科って漢字について下手な漢和辞典より詳しい解説があるけどなんなんだろうなあれ
天才の仕業か?
0075名無氏物語
垢版 |
2020/05/03(日) 19:08:42.78ID:EfVKYVIj
>>74
下手じゃない漢和辞典から引用してるんでしょ。
そんなものがあるのかは知らないけど。
0076名無氏物語
垢版 |
2020/05/05(火) 14:28:40.99ID:Joiw6ubg
先日のTV番組で静岡のお寺の宝とかで家康が子供=竹千代時代に書いたものとする書面中に 「竹千代 八才」とある部分があった。
この「才」は現在では「歳」の略字として年齢表示に使用されている。
しかし、家康の時代にすでにこのように年齢を意味する使用法があったのだろうか。ちなみに、中国ではこのように歳と同義の使用はされていないから、当時の家康のような立場の人間が「八才」と書くようなことはあり得ないのでは?
0077名無氏物語
垢版 |
2020/05/05(火) 21:24:37.36ID:Y8TJOAgt
漢字の書き換えは昔からありました
才も江戸時代の古文書で見たことあります
手元にないので、ネットで探しました
https://komonjyo.net/okuriiisatu01.html
人別送り状ですかね
崩し字なので分かりにくいですが
0078名無氏物語
垢版 |
2020/05/06(水) 12:18:53.74ID:IXB6S+Ft
送り一札之事
百姓銀次郎娘とよ弐拾壱才
0079名無氏物語
垢版 |
2020/05/06(水) 14:37:07.07ID:8NUasu+r
立場だろうがなんだろうが、異体字も略字も借用字もバンバン使ってる
古文書読んで見りゃわかる
当の中国だって使ってるんだから
この頃だと明代かな?
その前の宋や元の時には中国でたくさん異体字やら略字が生まれて多用されている
その頃留学僧が持ち帰ってるから、その辺の略字俗字も日本で広まってる
中国の正字が唯一正しい学ぶべき漢字だという考えは当時にはない(今もない)
年齢の才の代用は、そもそも年齢を記載する資料がなかなかないので、わからないけど、上の古文書にもあるように日本ではすでに採用されている
中国では知らん(当時の発音が異なるなら日本独自のものとなる)
0081名無氏物語
垢版 |
2020/05/25(月) 10:53:36.80ID:bTykeN5f
訓読を直ぐに検索出来る辞書、サイト、アプリなどご存知の方はいらっしゃいますか?
意味→こころのあじ、熟語→ごになれる、など
今は新漢語林で妥協してます
0082名無氏物語
垢版 |
2020/06/23(火) 22:58:09.02ID:8R/wqnXp
はいはい質問!!
0083名無氏物語
垢版 |
2020/06/23(火) 22:58:09.36ID:8R/wqnXp
はいはい質問!!
0084名無氏物語
垢版 |
2020/06/23(火) 22:58:09.85ID:8R/wqnXp
はいはい質問!!
0085名無氏物語
垢版 |
2020/07/02(木) 23:25:45.07ID:ypEFUT1U
�@←この漢字なに?
0086名無氏物語
垢版 |
2020/07/03(金) 13:11:39.64ID:VmMaZqZv
すみません、漢字ではないのですが高校生の頃(10年前です)に国語の資料集か何かで見た漢詩?を探しています。

「光明」という題だったと思ったのですが検索をかけてもヒットしなくって…… ご存知の方いるでしょうか?
0087名無氏物語
垢版 |
2020/07/05(日) 02:18:55.29ID:AfJkvVgv
うんち
0088名無氏物語
垢版 |
2020/07/13(月) 16:29:09.80ID:0g/5pw7/
諸橋大漢和の解説欄の中で、

「『峰』と『峯』は、字体が異なるが字果が同じ」

というようなくだりを見かけましたが、
「字果」という単語を他に見かけたことがありません。

実際に広く使用されている文字なのでしょうか?
0089名無氏物語
垢版 |
2020/07/19(日) 17:47:03.72ID:oK7eVWSS
質問スレがなかったのでこちらで失礼します。

宇野哲人氏の著作についてなのですが、『周易釈義』という著作がどうしても見つからないのですが
過去一般に販売されているのでしょうか?
あるいは『国訳漢文大成 経子史部 第1、2巻』の易経と同じものでしょうか?
009089
垢版 |
2020/07/19(日) 18:31:23.87ID:oK7eVWSS
質問スレありました。失礼
0091名無氏物語
垢版 |
2020/08/07(金) 04:30:53.41ID:KVTB4Jqa
正仮名正字基地外はただの基地外だから智者ではないので寄り付かないスレ
0092名無氏物語
垢版 |
2020/08/13(木) 00:45:29.90ID:sFJwLr3T
あの、「なんじ」つて同等以下の相手に使ふ第二人稱なんですよね?
調べてもさう出てきました、のですが、
youtubeの「古代日本語→未來日本語で主の祈り]」
と云ふ動畫に、~?主?に對して「なんじ」と言つてゐるのですが、
此れは基督教の祈祷文を譯したからなのか、何であるのか。
あと、「なんじ」には「爾」と「汝」がありますが、どう違ふのでせうか。
調べたら同義だとは言ふものの、使ひ分け等はないのでせうか。
0093名無氏物語
垢版 |
2020/08/13(木) 01:13:57.59ID:2QRbboLU
「祈祷」の舊字體知らないのこいつ
0094名無氏物語
垢版 |
2020/08/29(土) 04:31:53.12ID:8e2+rk3O
倭猿の翻訳能力は機械翻訳未満
0095名無氏物語
垢版 |
2020/09/03(木) 04:12:13.33ID:EPwFdrGX
>>94
猿おつ
0096名無氏物語
垢版 |
2020/09/03(木) 05:02:36.75ID:e/SFL2S1
>>94
ほんとこれ
0097名無氏物語
垢版 |
2020/09/12(土) 01:48:11.52ID:a4cD0iys
文語体で書くなら「なんじ」ではなく「なんぢ」
「若」という漢字もよく使われる

「虞兮虞兮奈若何(虞や虞や若を奈何せん:ぐやぐやなんぢをいかんせん)」

項羽が愛する虞美人を思って残した言葉です。
0098名無氏物語
垢版 |
2020/09/12(土) 21:59:36.34ID:a4cD0iys
>>92
もともとは、尊敬を示す二人称は「御前(おまへ、ごぜん)」「主(ぬし)」でした。
最高の敬意は「御前」、軽い敬意は「主」。

ところが近世以後、とりわけ近代明治以後は「御前(おまへ)」や「お主(ぬし)は対等以下の相手に対して頻繁に使われるようになり、尊敬する相手に使うのがはばかられるようになりました。


もともと対等以下だった「汝(なむち→なんぢ)」の方は近世以後ほぼ使われなくなって、「対等以下」という印象が薄まりました(中世までの文章を読む際は重要ですが)。



また、「あなた」は近世に入るまでは二人称ではなかったため、古典的雰囲気を重視する文章では使用が難しい。つまり「あなた」を二人称で使うと古典的雰囲気が失われてしまいます。
0099名無氏物語
垢版 |
2020/09/19(土) 09:23:44.27ID:8NBmn2mY
繁體字の「體」と簡体字の「体」似ても似つかないのですが、
もともと別の字ですか。
0100名無氏物語
垢版 |
2020/09/19(土) 10:12:44.00ID:ZWtmVjSa

 → (骨も身も同じようなもんだろ)軆
 → (からだと言えば身の本だろ)躰
 → (人の身だろ) 体
体(ホン)は別字で、劣る・荒いという意味だって? 知らねぇよ
0102名無氏物語
垢版 |
2020/10/05(月) 00:02:21.60ID:c4lWJ1lq
>>99
https://i.imgur.com/zwwrrXd.jpg
体は隷書時代におそらく会意(ひとのもとの意)で作られた字で、元からあった笨の異体字と衝突した
楷書の時代に軆と折衷した躰も作られた
0103名無氏物語
垢版 |
2020/10/07(水) 16:29:45.81ID:O0t0lGme
校正の勉強始めてるけど、字体関係がうまく理解できなくて行き詰まってる
常用漢字として採用される前のものを旧字体と呼ぶってことは、旧字体は常用漢字には含まれないということだよね?
0104名無氏物語
垢版 |
2020/10/07(水) 16:30:20.63ID:O0t0lGme
途中で送ってしまった
つまり旧字体=表外漢字
になる?
0105名無氏物語
垢版 |
2020/10/09(金) 19:29:37.24ID:73P6r702
戦後の当用漢字・常用漢字のことと、ずっと昔からある同じ字の字体の違いは別の話だと思うが
0106名無氏物語
垢版 |
2020/10/09(金) 19:38:42.29ID:MOxUC6Hz
何でも漢字で書かなきゃいけないっていう強迫観念はゴミ
小学校の教材で、習ってない字(ルビの有無から分かる)だろうと文章中に出てきた通りに書けとか、余りにもアホ
チマチマ書いてる子供を見ると、可哀想になる
こんな事してるから日本の生産性は伸びない
0107名無氏物語
垢版 |
2020/10/09(金) 22:32:20.51ID:nAqxwwkx
>>105
ありがとうございます
どうもそのあたりの理解ができてないっぽいな…
0108名無氏物語
垢版 |
2020/10/09(金) 23:55:01.11ID:73P6r702
常用漢字に入れられたのは簡単な方の字体で新字体と呼ばれるものだが、いわゆる旧字体の方は常用漢字表に載った字と同字なんだから、選に漏れてしまった表外字の扱いではないんでしょうな
常用漢字とされている漢字の旧字体としかいいようがない
0109名無氏物語
垢版 |
2020/10/10(土) 00:21:46.49ID:PemVBCF8
>>108
とても分かりやすいです
あくまでも旧字体は新字体の前身(同じ字)であって、あぶれてしまった「別の字」の群である表外字とは一緒くたにならないんですね
0110名無氏物語
垢版 |
2020/11/07(土) 17:06:53.00ID:AiWi68hG
「表外字」だと遥か昔に廃れた字も含めれば数十万の字がある
「常用漢字の旧字」は、「常用漢字のうち、いわゆる康煕字典体と字形が異なるものの康煕字典体」と解釈するなら千にも満たないくらい
ただ「常用漢字の異体字」はそれよりはもっと多い
0111名無氏物語
垢版 |
2020/11/20(金) 18:21:10.81ID:8lLVsNdj
>>103
>>104
自分は漢文書き下し文や戦前の明治文語文を校正する機会が多いんだけど、国語改革の
諸問題や理解については、福田恆存『私の國語教室』、丸谷才一編『国語改革を批判する』
を読むと理解が深むし、校正にも補助的に役立つよ。
0112名無氏物語
垢版 |
2020/11/20(金) 18:23:16.85ID:8lLVsNdj
>>110
旧字体(正字体)とその活版印刷字体も微妙に違うものがあって混乱することあるなぁ
0113名無氏物語
垢版 |
2020/11/21(土) 14:14:41.15ID:oJGCGsKp
>>102
体は隷書の時代にはねーよ
軆→躰→体 の順
0114名無氏物語
垢版 |
2020/11/22(日) 12:07:37.21ID:XtOX/UQ3
漢字に詳しい年寄りが、手応え感じつつ遊べる漢字パズル雑誌をご存知でしたら教えてください
よろしくお願いします。
0115名無氏物語
垢版 |
2020/11/25(水) 23:47:06.24ID:f1DuLsNG
>>113
間違えてたな
体の隷書の形はあるけど、あくまでも笨の異体字として
カラダの意として代用されたのは後のこと
0116名無氏物語
垢版 |
2021/03/09(火) 03:34:13.03ID:KR2kkggS
499 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-kkZq)[] 2021/03/08(月) 08:33:20.07 ID:Zu98IFjx0
>実際には歴史的にも使われてきた正しい言葉だった

言葉の意味としては「名誉挽回」「汚名返上」が正しいことは明らかなので、「汚名挽回」の古い用例があることは単にその誤用も古くからあったことを示すだけだよw

501 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f33-/obZ)[sage] 2021/03/08(月) 08:42:12.32 ID:6UpzakgX0
昔から誤用ではないそうです
・「汚名挽回」は昔から使われている。逆に「汚名返上」の古い用例がない
・「名誉挽回」/「汚名挽回」の2つがあるのは、「元気回復」/「疲労回復」と同じ

502 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8f-S4TS)[] 2021/03/08(月) 09:21:33.96 ID:PUttHGk7M
499
昔の辞書に「挽回」の意味が「失ったものを取り戻す」とあるのは、
「失う」に今で言う「失敗する」という意味があるからだ

つまり「失敗した分を取り戻す=悪い状態を消す」が原義であり
汚名挽回が「なくなった汚名を再び持つ」意味に見えるというのは、極めて無教養な読み方と言わざるを得ない

君と、君が信じた説は
最初から「辞書すら読めない極めて低いレベルで」間違っている
0117名無氏物語
垢版 |
2021/05/17(月) 01:09:12.07ID:CH/qPwPY
>499 KR2kkggS

ここのサイトによると
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%8C%BD%E5%9B%9E

挽回は、
 ・物や人を満足できる状態に回復する行為
 ・一度は不利な状況に陥ったものの、再び攻勢をしかけること
 ・一度状態が悪くなっていたものが再び立ち直ること

って意味があって大抵、挽回で使われる意味は「一度状態が悪くなっていたものが再び立ち直ること」なんだよね。で、汚名挽回は「汚名という悪い状態から立ち直る」って意味になるから誤用ではないんだよ。
誤用だというのなら、なぜ誤用なのか教えてほしいね。
0118名無氏物語
垢版 |
2021/05/17(月) 01:09:27.18ID:CH/qPwPY
>499 KR2kkggS

ここのサイトによると
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%8C%BD%E5%9B%9E

挽回は、
 ・物や人を満足できる状態に回復する行為
 ・一度は不利な状況に陥ったものの、再び攻勢をしかけること
 ・一度状態が悪くなっていたものが再び立ち直ること

って意味があって大抵、挽回で使われる意味は「一度状態が悪くなっていたものが再び立ち直ること」なんだよね。で、汚名挽回は「汚名という悪い状態から立ち直る」って意味になるから誤用ではないんだよ。
誤用だというのなら、なぜ誤用なのか教えてほしいね。
0119
垢版 |
2021/05/17(月) 12:44:16.79ID:YjyCEh1x
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳澤明美は、入居者の発達障害の女性の腕を折り「今「辞めて下さい」って言ったよな・・・これを警察に対して「腕をこちらが折って「辞めて下さい」と言ったではなく「勝手に自分で転んで腕を折って大声を上げた」と言ってやる・・・どうなる事か・・・「こちらの言い分」は裏付けも取らず警察は信用する「おめーの言い分」は証拠があっても警察は信用しないおめーは「発達障害」でも幼少時に誤診を受けてそれに基づいて親が
「生活保護と障害者年金」を申請しているから「公的な書類」には「精神障害二級」と記載してある・・・大抵の人は「発達障害の人間が精神障害二級の筈が無い」と思い込んでいるからこちらが説明せず「精神障害 二級の者が騒いだ」と警察を呼べばどうなる事か・・・」

そう言うと柳澤明美は、その入居者を蹴り上げた。
このような事を、ごく日常的に行っている。
0121名無氏物語
垢版 |
2021/06/01(火) 16:09:17.87ID:tyX9z3mv
むずいな
0122名無氏物語
垢版 |
2021/06/05(土) 22:42:23.53ID:/mFl2srG
逆の字の旁の部分?
逆とほとんど同義の漢字。
0123名無氏物語
垢版 |
2021/06/07(月) 00:57:35.24ID:49z8R2K1
>>120
https://i.imgur.com/4YphZq8.jpg

>この字は何と読むのか、どなたか分かりますか?

自己解決しました。
「鸞」
0124名無氏物語
垢版 |
2021/06/08(火) 09:13:24.83ID:Vt6bL/WF
なるほど
0127名無氏物語
垢版 |
2022/06/03(金) 03:03:24.35ID:NCs9rSaT
>>123
なんだか鉤爪や羽や胴体な部分があるように見えるし下部の払いも首と頭とクチバシにも見えてくる。白い隙間部分は羽根の隙間か。
0128名無氏物語
垢版 |
2022/07/18(月) 12:26:23.67ID:IgKzqIU2
小学生のときから、「追」とか 岐阜の「阜」とか、この部分字形を持つ字を「難しい」って言う人が周りにたくさん居たけど、何が難しいか分からない
0129名無氏物語
垢版 |
2022/09/22(木) 07:29:01.80ID:XeoM7EPt
だれのことかは言わないが
鎌倉時代のことで禅仏教に恨みをもち
禅宗の学生を
鎌倉仏教時代の罪滅ぼしとして天譴論を仏教私立で広めてこいと指図し
(んー、このロジック壺屋と同じだよな)
創価の研究室に在籍しながら
あげくのはてには
自分は創価とは関係ない、知人が多いだけだと言う研究者は
死ねばいいよな?
0130名無氏物語
垢版 |
2022/09/22(木) 07:29:28.33ID:XeoM7EPt
だれのことかは言わないが
鎌倉時代のことで禅仏教に恨みをもち
禅宗の学生に
鎌倉仏教時代の罪滅ぼしとして天譴論を仏教私立で広めてこいと指図し
(んー、このロジック壺屋と同じだよな)
創価の研究室に在籍しながら
あげくのはてには
自分は創価とは関係ない、知人が多いだけだと言う研究者は
死ねばいいよな?
0132名無氏物語
垢版 |
2023/03/30(木) 06:14:53.00ID:wbIFdINR
ε=ε=ε=( ̄▽ ̄)y-~~~プハァー
0133名無氏物語
垢版 |
2023/05/05(金) 18:30:56.03ID:BJ+wmGmX
「イギリス」の漢字での当て字「英吉利」について質問です。

世界大百科事典によりますと、
オランダ語のエンゲルスEngelsからなまって〈エゲレス〉〈イギリス〉という呼称が広く用いられるようになり,〈英吉利〉の漢字があてられ,
とありますが、
英はエイ、吉はキチ・キツ、利はリの音読みであり、音を当てるには不十分であると感じます。

世界大百科事典 第2版 「海国図志」
によりますと、中国,清末の魏源が著した海外事情紹介をも兼ねた地理書。
魏源は第1次アヘン戦争(1840)のとき,捕虜になったイギリス兵の口述をもとに《英吉利小記》をつくってイギリス事情を紹介,
翌年夏,欽差大臣両広総督を罷免された林則徐の依頼により《海国図志》の編纂に着手した。
とあります。

となるとこれは中国語由来なのでしょうか?
質問としては「イギリス」の漢字での当て字「英吉利」になった経緯です。
0134名無氏物語
垢版 |
2023/05/06(土) 00:29:22.46ID:xjATqBS6
はなふさ よしとし さん です
0135名無氏物語
垢版 |
2023/05/06(土) 00:34:54.23ID:xjATqBS6
>>123
「誰か知らんか?誰か知らんのか?」
「なんや、『親鸞』の『鸞』か…」
と、自作自演ネタでしょうね w
0136名無氏物語
垢版 |
2023/05/19(金) 13:58:24.48ID:Ipmn3piP
【かな文字】 漢字より、へブル文字に似てると話題
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1590450750/l50
0137名無氏物語
垢版 |
2023/05/28(日) 11:56:42.78ID:Kf4e8Mps
漢字の収録数が一番多い新大字典ですが略字なども収録されてますでしょうか?
0139名無氏物語
垢版 |
2023/09/28(木) 10:13:57.16ID:GrMI+l0R
ほんまにかいな、行こう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況