共に生きる・トブロサルダ
大阪コリアンの目/218 /大阪 毎日新聞2018年6月1日 地方版

◆子どもの虫歯治療

食生活の乱れ、浮き彫り 子育て支援、多文化共生の視点を
 子ども食堂のスタッフから私に「フランセル、歯が痛いと泣いていますが、どうしましょうか」と、電話が入った。
フランセルは私が見守りを続けている家庭の子。せっかくの週に一度の夕食会も何も食べられなかったらしい。
いったん自宅まで連れて行ってもらえないかとお願いした。夜間の仕事に出る母親に代わり、救急歯科に私が連れて行くことを伝えた。

 他の仕事を終えて私が家に向かうと、母親はもういなかった。母親との電話で、前から痛がっていたこと、
でも病院に連れて行けずにいたことなどを聞いた。慣れない日本で、フィリピン出身の母親が一人で子育てと仕事に奔走していた。
この家庭にはフランセルの上に小学生の兄がいて、遅刻や欠席が多いことから学校と連携し、見守り活動を始めた。

 病院に連れて行くために保険証などが置いてある場所を尋ねる。でも、的を射ない答え。
あると思われる場所を教えてもらい、引き出しを開けたりしたが見つけ出せなかった。
とりあえず無保険のまま、支払いを私が立て替えることにし、緊急歯科診療にフランセルを連れて行った。
診察台に座らされたフランセル。歯医者は初めての経験。「怖い」と泣き始めた。

 看護師とともに押さえると、小さな体にぐっと力が入った。「カバのお口みたいに開けてごらん。
そうそう、うまいよ、その調子やで」。歯医者さんの優しい言葉がフランセルの緊張を少しほぐしてくれた。

 重度の虫歯。それも何か所も。迷いなく麻酔が打ち込まれた。黒く解け落ちた奥歯を措置しながら、
歯医者さんは「相当痛かっただろうね」と話した。「お父さんですか?」と私に尋ねてきた。
ソーシャルワーカーだと伝えると、あくまでもこの日の対応は緊急で、かかりつけの歯科医にきちんと診てもらうよう親に伝えてほしいと言われた。