X



☆☆☆サイモンとガーファンクル☆☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 06:03:40
サイモン&ガーファンクルと
ソロのポール・サイモンとアート・ガーファンクルのスレ

サイモン&ガーファンクルのライブ
ナゴヤドーム 7月8日 (水)
東京ドーム  7月10日(金)
東京ドーム  7月11日(土)
大阪ドーム  7月13日(月)
日本武道館  7月15日(木)
札幌ドーム  7月18日(土)

サイモン&ガーファンクルのオセアニア・ライブ
ニュージーランドのオークランド・ライブ 6月13日・14日
オーストラリアのブリスベン・ライブ  6月17日
オーストラリアのシドニー・ライブ  6月20・21日・23日
オーストラリアのメルボルン・ライブ 6月25日・26日は既に終了

サイモン&ガーファンクル
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/SimonAndGarfunkel/
ポール・サイモン
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/PaulSimon/
アート・ガーファンクル
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/ArtGarfunkel/
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 06:29:17.81
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 02:47:49.03
S&G、厨の頃は毎日のように聴いていて、こんなスレあるんだと開いてみました。
でも、windさんのようなキティガイがいるようなのでもう来ません。
気色悪すぎます。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 06:09:14.44
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★
0614in the wind
垢版 |
2011/12/23(金) 10:14:06.84

 最近の、僕のお気に入りはこれ。ユーチューブで見つけた。
 僕の感覚では、ポピュラー音楽で、これだけののりは、滅多に聞いたことが
ないような気がする。

  http://www.youtube.com/watch?v=bhTPST3bBJQ&feature=related

(2011.12.23(fri) 10:12am MTT)
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/23(金) 12:39:34.96
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★
0617橋下
垢版 |
2012/01/23(月) 06:18:23.17
娯楽の合間に是非、観てください。
これを観れば簡単に、「裏世界」わかるはず。
つまり、いままで、私たちがメディアによって、
いかに洗脳され続けて来たか、今もされ続けているか、がわかります。
全日本人が最後まで観るべき情報です。
       ↓
http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/
この動画シリーズで多くの人が気づき始めています。
大切な人にだけでも伝えてください。
この動画の情報拡散を皆様に強く願います。
0618in the wind
垢版 |
2012/01/27(金) 05:06:33.35

 彼は、本当にギターがうまいと思う。この楽器をとてもよく理解していて、
この楽器の鳴らし方がうまいと思う。また、彼の歌はギターとこみで作られて
いるのだと思う。そのため、歌とギターが非常によく合っていると思う。

 ところで、長い道をやってきて、説明するお父さん、いいお父さんだと思う。
説明しないお父さんがたくさんいるのに。

  http://www.youtube.com/watch?v=NIBfzvF15Kg

  http://www.youtube.com/watch?v=AVk3SQ8kUUA&feature=related

(2012.1.27(fri) 5:04am MTT)
0619in the wind
垢版 |
2012/01/27(金) 19:05:34.66

 彼は、また、本当に優れた song writer なのだと思う。

 Slip slidin' away この歌を僕が最初に聞いたのは、大学生
のころだったと思う。あの当時は、何となく分かったけど、でも、実感として
は分からなかった、でも、この歳になってみるとよく分かる。

 やはり、大学生には、分からないのだと思う。彼の歌は、実際に社会に出て
生きてみると、よく分かるものが多い。

 また、飛ぶけど、ヘミングウェイのあの老人は、じいさん、お前は遠出をし
過ぎたんだよ、と、何度も自分に話しかける。確かにそうかもしれない、隣の
芝生を見に行っても、そして、青い鳥なんて、そこにはいないことに気づくだ
けなのかもしれない。

(2012.1.27(fri) 7:04pm MTT)
0620in the wind
垢版 |
2012/01/27(金) 21:56:33.18

 本当に、彼は、ギターがうまいと思う。先に載せた、ユーチューブの
Slip slidin' away を見ていると、特に、これを歌詞を見なが
ら聞いていると、これは、彼とギターとでの デュエット ではないだろうか、
と、思ったりする。

(2012.1.27(fri) 9:56pm MTT)
0621in the wind
垢版 |
2012/02/01(水) 23:28:17.25

 昨日、今日と、昼寝をたくさんしたので、何となく眠くならないので、少し
雑談を書かせてね。

 彼の書いた歌詞を読んでいると、とても面白い。僕が10代のころに、ほぼ
暗記していた歌詞を、改めて今じっくりと読み返してみると面白い。そして、
これは、一つの理由には、僕があのころより英語が上達したせいもあると思う。
今、読み返してみると、あのころより、微妙な意味合いに、いろいろ気づく、
彼の歌詞は、この微妙な意味合いが分からないと、本当の彼の歌の面白さは分
からないのだと思う。

 で、飛ぶけど、僕は、この歳になるまで、英語を実用として使った経験がほ
とんどない。僕が生きた時代のせいもあったと思うけど、でも、時代のせいだ
けではないようにも思う。日本人として、特に、普通の日本人として生きてい
れば、英語を実用として使う機会はほとんどないと思う。

 で、でも、僕は、英語を勉強してよかったと思う。一つには、彼の歌詞がよ
く分かるようになったことだけど、で、思うのだけど、日本人にとって英語と
いうのは、実用より教養としての意味の方が大きいように思う。

で、少し、ぱらぱらと、思いつくことを書くと、僕は、英語を学ぶことにより、
より日本語への愛情が増したように思う。また、僕の日本語の表現も、かなり
英語の影響というか、英語ではこのように言うけど、とか、英語勉強したこと
により、日本語の表現にも、かなり工夫をするようになったと思う。
(つづく)
(2012.2.1(wed) 11:26pm MTT)
0622in the wind
垢版 |
2012/02/01(水) 23:34:38.67

 また、言語というのは、その言語を生み出した文化と密接に関わっているの
で、英語を学ぶことにより、別の文化への理解というか、改めて、文化とか、
人間のあり方とか、では、日本では、とか、そのようなものを、英語との関わ
り合いの中で、英語を通してでも、そのようなものを、考えるようになったと
思う。

 で、ところで、また、少し飛ぶけど、で、このようなことから、ほかの理由
もあるけど、僕は、小学生に英語を学ばせるのは、ほとんど意味が無いと思う。
今書いたように、日本人にとって英語は教養としての意味の方が、かなり、大
きいと思うので、教養として学ぶことを考えると、小学生に英語を学ばせるの
は、ほとんど意味が無いと思う。
(もしかすると、もう少しつづく)
(2012.2.1(wed) 11:33pm MTT)
0623in the wind
垢版 |
2012/02/01(水) 23:55:30.09

 ところで、今、ラヴェルのボレロを聞きながらこれを書いています。この、
これを書いている同じパソコンで、音楽を聞きながらこれを書いているのだけ
ど、この音楽用のプログラムも大分工夫してきました。

 今聞いているものは、ボレロ、Wednesday Morning 3 AM、
春の歌、檸檬、秋桜、主人公、を90秒おきに演奏して、これをリピートすよ
うにしています。

 で、少し、ぱらぱらと書くと、昔、会社にいたころ、中国人の研修生が来た
ことがあった。彼は、確か2年くらいいたのだけど、結構親しくなった。その
理由の一つには、彼が、あなたの日本語はよく分かる、と言って、彼が僕に話
しかけることが多かったのも、一つの理由だと思う。

 で、彼の日本語は、かなりうまかった。よくここまで、すなわち中国国内で
学んだだけにしては、ほんとに、よくここまでできるようになったものだ、と、
思うほどうまかった。でも、やはり、限界もあったみたい。
(2012.2.1(wed) 11:54pm MTT)
0624in the wind
垢版 |
2012/02/02(木) 00:07:16.42

 で、僕は、彼と話す時は、彼用、の日本語をしゃべっていた。

 とにかく、彼も、その国の外で、その国の言葉を学んだので、僕も、その外
で、英語を学んでいたので、今すぐ、いい例を思いつかないけど、でも、英語
を学んで、英語はこのような表現方法、でも日本語はこのような表現方法、と
か、また、そのような、そのほかの、いろいろな類推から、日本語としては、
ごく普通、の言い回しであっても、外で日本語を学んだ人間には、この表現で
は分からないだろうな、というのが、なんとなく分かる。

 で、僕は、彼用の日本語をしゃべっていた。
(2012.2.2(thu) 0:05am MTT)
0625in the wind
垢版 |
2012/02/02(木) 00:25:32.80

 また、今の話と少し関連のある話だけど、僕は、いまだに、英語を母語にし
ている人たちが、機関銃のようにしゃべっているのを聞き取れない。特に、な
んというか、論文を読むように、というか、アナウンサーが正式に伝えている、
とか、そのようなものより、気軽なおしゃべり、という感じで話しているもの
は、ほとんど聞き取れない。

 で、英語を学んでいる人の多くは、英語を気軽に使えるようになりたいと思
っているかもしれないけど、ここまで到達するには、かなりの努力、それも、
労力、といった方がいいものが必要だと思う。

 とにかく、学び、そして、繰り返し、繰り返し、何度も、練習、ものすごい、
時間と労力をかけないとここまで到達できないと思う。

 で、そして、普通の日本人には、特に、英語を話す機会がたくさんある訳で
はない、いや、ほとんど無い、と、言えると思う。これでは、やはり、英語を
実用とするために学ぶとすると、かけた費用に対して効果が少な過ぎると思う。
(2012.2.2(thu) 0:24am MTT)
0626in the wind
垢版 |
2012/02/02(木) 00:37:41.96

 で、例え、物凄い時間と労力をかけて、ここまで到達したとして、で、誰と
話をするの。

 ねぇ、例えば、アメリカ人を想像してよ、あなたが、ぜひこの人と話をした
いと思う人なんて、アメリカ人にいる。

 言い訳をすると、アメリカ国内に必死に日本語を学んでいるアメリカ人がい
たら、同じように言いたい。 ねぇ、例えば、日本人を想像してよ、あなたが、
ぜひこの人と話をしたいと思う人なんて、日本人にいる。

 まぁ、どちらにしても、そのような人は、たいてい、通訳や翻訳によって、
自分が英語をしゃべらなくてもいい人が多いと思う。
(2012.2.2(thu) 0:35am MTT)
0627in the wind
垢版 |
2012/02/02(木) 00:44:46.68

 今、檸檬、静かにおちていくものよ、と、いうところ。

 そろそろ眠くなってきて、終わりにしようと思うけど、いろいろ書いたけど、
でも、僕が思うに、でも、英語を教養として学ぶことを考えると、これは、か
なりの時間と努力を払っても価値のあることだと思う。

 あっ、眠い、今、秋桜のイントロ、では、Good night.
(2012.2.2(thu) 0:43am MTT)
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/05(日) 13:31:40.07
ピッピリリピッピッピピッピ
ピッピリリッピ
0629in the wind
垢版 |
2012/02/05(日) 16:23:53.91

 今も先日と同じもの聞いている。今は、檸檬。
 で、パソコンで音楽を聞くのは、最初はどうかと思ったのだけど、自分でこ
のためのプログラムを作ってみると結構面白い。最初考え初めて、でも、しば
らく実行に移さず、あれこれ考えて、なるべく機能拡張しやすいように設計し
たのだけど、画面に情報を出せるようにもした。

 この情報は、テキストファイルとして作り、このファイルの中に、対応する
ものがあれば、その曲が演奏されるときに、自動的に表示するようにしたのだ
けど、 Wednesday Morning 3AM の場合は歌詞を出すよう
にしている。また、クラシック音楽の場合は、その楽章の情報を出すようして
いる。

 もちろん、対応する情報があれば、という形で作ってあるので、なければそ
のままだし、好きなときにそのテキストファイルに情報を追加していけばいい
ようになっている。また、テキストファイルなので、文字だけの情報だけど、
書き込める内容に制約はなく、また書き込める文字数行数にも制限はないので、
まぁ、画面に一度に表示できる量は限られているけど、自分の好きな文字数行
数だけ書き込めるようになっている。
(つづく)
(2012.2.5(sun) 4:21pm MTT)

0630in the wind
垢版 |
2012/02/05(日) 16:26:44.62

 ところで、彼らは、彼らは、パソコンという機械を何と考えているのだろう
か。ミスターゲイツは引退したみたいだし、引き継いだ人たちは、何と考えて
いるだろうか。何故、大型コンピュータの端末ではなく、パソコンという個人
のコンピュータが欲しいと思ったのだろうか。それは、自分で勝手にできるコ
ンピュータが欲しいと思ったのが一番の理由ではないだろうか。

パソコンは、確かにアプリケーションソフトが充実していた方が便利だけど、
でも、自分で、自分のための、自分の手によるオーダーメイドのソフトウェア
を作って動かすことにも、大きな魅力があると思う。

そのことを考えると、今のOSは、でしゃばりすぎ、余計なお世話だ、また、
使うのに、余計な口出し、余計な制限を利用者に課し過ぎているように思う。
僕には、彼らに、もう一度、パソコンという機械の原点について考えてもらい
たいように思う。

ところで、パソコンって、お仕着せのソフトウェアを使うだけでなく、自分で
簡単なプログラムが作れるようになるだけでも、とても面白いですよ。
(つづく)
(2012.2.5(sun) 4:25pm MTT)

0631in the wind
垢版 |
2012/02/05(日) 16:31:45.81

 で、ところで、 Wednesday Morning 3AM だけど、最近
は、この歌について時々考えている。特に、a scene badly
written in which I must play という部分に魅かれ
ている。

で、in which は、 where で代替可能で、また、in which
は、固い、ポピュラー音楽にしては、かなり固い表現のような気がする。また、
曲は、静かに淡々と歌われる曲になっている。そして、このように静かに淡々
と歌われる歌の中に、このような固い表現が出てくる。

で、このように思い浮かべてみると、この in which には、どうしよ
うもない、ある種の絶望感のようなものを感じる。そしてでも、では、と、し
て見ると、I must になっていて、I have to ではない。

 曲は、静かに淡々と歌われ、何となく聞き飛ばしてしまいそうだけど、でも、
この中には、何か、いろいろなものが潜んでいて、また、ある意味で、得体の
知れないものがうごめいているような気もする。

 で、彼は、彼らは、この歌をタイトルにしたレコードを、デビューアルバム
にしたのだけど、この時点で、彼は、普通の意味でのポピュラー音楽のミュー
ジシャンとして生きようとしていたのではないように思う。だって、このよう
なアルバム、あまり当たりそうにも思えない。
(つづく)
(2012.2.5(sun) 4:29pm MTT)
0632in the wind
垢版 |
2012/02/05(日) 16:35:27.54

で、事実、このアルバムは当たらず、このアルバムは、彼らが有名になってか
ら見直され、売れるようになった。そして、また、話は戻るけど、僕は、でも、
彼は何故、この歌から出発したのだろうか、と、考えてみたくなる。そして、
僕には、この歌の延長線上に、アメリカ、Bridge Over があるよう
な気がする。

この歌を書いた時点で、彼には、アメリカも Bridge Overも見えて
はいなかった、でも、彼という人間が、彼なりに生きると、その延長線上に、
アメリカと Bridge Overが現れるような気がする。

 ところで、今日は、この辺で終わりにするけど、a scene badly
written、この badly written は、何かが狂っているの
だと思う。このとき彼は無名。そして、その後、彼は、有名なアメリカを代表
するソングライターになり、でも、その後、彼は、まだ、狂っている、と言い、
このとき、時刻は4時だった。さて、ここは何があるのだろうか。彼の詩は、
ある種の暗号謎解きゲーム、とても面白い。
(2012.2.5(sun) 4:34pm MTT)
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/05(日) 20:39:06.73
(^∀)(^∀^)(∀^)オガタ(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★


0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/09(木) 22:37:16.34
サイモンちっちゃい
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 21:01:29.17
あそこもちっちゃい
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 22:16:53.13
かわいい
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/28(火) 19:55:06.71
あそこはおっきい
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 12:04:38.38
かわいい
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 21:04:55.85
いいね
0640in the wind
垢版 |
2012/04/18(水) 04:32:55.03

 今は、以前書いた Slip Sliding Away を聞いています。real player で、
wav ファイルに変換したものを聞いています。リピートにして聞いています。

 前にも書いたけど、彼の歌は、古くならないものが多いです。また、この歌
も、この歳になってみると、より心に響くように思います。特に、歌詞の、

  The information's unavailable
  To the mortal man

と、この歌の帰結である、

  Believe we're gliding down the highway 
  When in fact we're slip slidin' away

には、ある意味、驚かされます。学生のころには、思いも寄らなかったけど、
社会に出て、実際に社会の中で生きてみると、確かに、生きるということは、
こんなことだ、という気がしたりします。
------ wrote in the wind at 5:24pm, Sunday April 15, 2012 ------
(copied here, 2012.4.18(wed) 4:27am MTT)
0641in the wind
垢版 |
2012/04/18(水) 04:39:00.24

 先程の続きを書かせてね。ちょっと愚痴っぽい話で申し訳ないけど。

 引き続き、Slip Sliding Away を聞いています。前にも書いたと思うけど、
この歌を最初に聞いたのは、確か大学生の初年度のころだったと思う。僕は、
物を買うと、たいていそれに買った日付を入れておくので、そのレコードを見
れば正確な時期が分かると思うけど、確かそのころだったと思う。

 そして、そのころは、この歌の意味がよく分からなかった、また、確かに、
分かるような気もしたけど、でも、何というか、人生というのは、もっと自分
の力で何とかなるはずだから、確かにこのような一面もあるかもしれないけど、
でも、本当にそんなものなのだろうか、という気持ちがたくさんあった。

そして、このように思っていたので、この歌は、それほど好きではなかった。
そして、大学卒業後、実際に生きてみたら、この通りだった。
(つづく)(copied here, 2012.4.18(wed) 4:35am MTT)
0642in the wind
垢版 |
2012/04/18(水) 04:49:02.29

 また、数年前、数年前と言っても、もう5、6年前だと思うけど、ある時、
高校時代の友人の星野に次のようなメールを書いたことがある。

 今、映画 My Fair Lady の 運がよけりゃ、という歌を聞いているのだけど、
僕は、若いころ、この歌が好きじゃなかった、人生というのは、自分で切り開
くもので、このように運をあてにするような考え方は好きじゃなかった、でも、
この歳まで生きてみて、分かった、人生は、自分の力で何とかできる部分なん
てほんの少ししかなくて、そして、自分とは全く関係のないところで起こった
出来事によって、簡単に右往左往させられてしまうものだ、ということが分か
った。

 星野の返事は、同感、というものだった。彼は、一般的に見て成功した人生
を送っていると思う、でも、彼の返事も、同感、というものだった。

ただ、彼の場合は、何もできなかったのではなく、若いころは、もっと出来る
と思っていたのに、ここまでしか出来なかった、というものだと思う。
(つづく)(copied here, 2012.4.18(wed) 4:44am MTT)
0643in the wind
垢版 |
2012/04/18(水) 05:03:10.87

 で、と、愚痴っぽい話で申し訳なかったけど、でも、では、今悲観的な気分
でいるか、というと、そういう感じは全くない、振り返ってみると、人生は、
とても美しかった。

 また、昔、読んだ、美味しんぼ、という漫画の中に、物凄く印象深く覚えて
いる部分があるのだけど、それは、とんかつの話で、その中で、あるおっさん
が、人生はとんかつをごちそうだと思って食べている時期が一番幸福なんだよ、
と、言っていたのだけど、これを読んだときは、そのときはもう社会に出て、
悪戦苦闘していた時期で、確かにそうだと思った。

また、サイモンさんもこのような歌を作るのは、これと同じようなことを思っ
ているからなのかもしれない。また、渡部さんも、もしかすると、もしかする
とだけど、若いころ、いつも行く定食屋で、一番安いメニューの、確か、どん
ぶり一杯のごはん、を食べていたころが、人生の中でとても幸福なころだった
のかもしれない。そして、僕は、今でも、とんかつはごちそうです。(^_^)v
------ wrote in the wind at 9:02pm, Sunday April 15, 2012 ------
(copied here, 2012.4.18(wed) 4:50am MTT)
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 11:42:52.36
すてきな文章だね
0645in the wind
垢版 |
2012/05/14(月) 04:23:42.72

 今は、夕食を食べ終わって、お風呂の順番待ち、 Homeward Bound を聞いて
います。インターネットでダウンロードしたものを、wav ファイルにして、リ
ピートにして聞いています。

 で、最近、改めてこの曲に魅かれています、というか、実は、僕は、この歌
は嫌いじゃなかったけど、彼の歌の中では物凄く好きな歌という訳ではなかっ
た、でも、最近、そういう訳で、初めて、この曲に とても 魅かれています。
そして、改めて歌詞を読み直してみると、彼のセンスというか、彼の言葉の選
び方の才には、改めて感心しています。

 例えば、冒頭の、 I'm sittin in the railway station、これは、彼のホー
ムページから持ってきたので、これで正しいのだと思うけど、僕の、 言いたい
ことを分かりやすくするために、少し、大胆に訳すけど、この部分は、イメー
ジとして、僕は、レールの上にしゃがんでいる、というイメージがあるのだと
思う。

そして、改めて歌詞を読み直してみると、僕は、今まで、この冒頭のこの部分
は、それほど重要な部分ではないと思っていたのだけど、改めて歌詞を読み直
してみると、このときの、彼の、状況、思い、悩み、苦しみ、は、この、僕は
レールの上にしゃがんでいる、という表現に全て言い尽くされているのだと思
う。

そして、残り部分は、補足説明に過ぎない、という、と、ちょっと極端な言い
方だけど、残り部分は、補足説明に過ぎない、と、言えるようにも、思います。

 この、彼の、歌詞を書くときの、構成、の仕方、そして、ごく普通の表現、
普通の言い回し、の中に、微妙な意味合いを含ませる、この、彼のセンスとい
うか、彼の言葉の選び方の才には、改めて、感心しています。
------ wrote in the wind at 6:47pm, Sunday May 13, 2012 ------
(copied here, 2012.5.14(mon) 4:18am MTT)
0646in the wind
垢版 |
2012/05/14(月) 04:39:58.50

 お風呂から出ました。ところで、 I'm sittin in the railway station、
本来なら、sitting なのに、このようになっている。g が発音されずに、省略
されているのだけど、何故か省略したことを表すアポストロフィが書かれてい
ない、理由はよく分からないけど歌詞全体を見渡すと、現在進行形は、3箇所
だけにしかなく、この sitting と、さびの部分の escaping と、playing、 あ
る意味で、この、足りない g は、このさびの部分の escaping と playing で
解決されることになる。

 また、この、中途半場な sittin が、やはり、この sitting の状態が、こ
の歌の全てを言い尽くしていることを暗示しているのかもしれない。

 また、僕が聞いている演奏はこれです。

  http://www.youtube.com/watch?v=hLVm9nWRPQM

(つづく)(copied here, 2012.5.14(mon) 4:37am MTT)
0647in the wind
垢版 |
2012/05/14(月) 04:52:47.27

 また、夜更かしはしたくないので、手短に書こうと思うのけど、全体は、
railway のイメージで統一されていて、この railway は、第二節の stream
が呼応し、そして第三節の again に繋がっていくのだと思う。

 また、第一節で、レールの上にしゃがんでいる、そして、第一節を見渡すと、
現れる名詞は、基本的に、単数形の名詞ばかり、a 付きの単数形の名詞ばかり。
まるで、しゃがんでいる自分の周りに、いろいろなものが、散り散りばらばら
に転がっているかのよう。

そして、第二節で、 endless stream が現れると、今度は、名詞は、複数形ば
かり、何か、周りに、うるさいように、たくさん、連なるように存在している
みたい。

 そして、第三節。彼は、 I'll、I'll と、何かを動かそうとする。そして、
散り散りばらばら、ごぢゃごゃしたものに、 統一 を与えようとする、でも、
そこに、統一されたハーモニーは存在せず、 emptiness in harmony となる、
ここで初めて、I need someone to comfort me、と、愚痴っぽいことを言う。

 とにかく、彼の、歌詞を書くときの、構成の仕方、そして、ごく普通の表現、
普通の言い回し、の中に、微妙な意味合いを含ませる、この、彼のセンスとい
うか、彼の言葉の選び方の才には、改めて、感心します。
------ wrote in the wind at 8:43pm, Sunday May 13, 2012 ------
(copied here, 2012.5.14(mon) 4:45am MTT)
0648in the wind
垢版 |
2012/05/14(月) 05:07:14.94

 ところで、このような節ごとの名詞の使い分けは、彼は、やはり意図的にや
っているように思われる、それは、 Bridge Over Troubled Water でもこのよ
うなことがみられる。彼は、かなり計算をして歌詞を書いているのだと思う。
(copied here, 2012.5.14(mon) 5:00am MTT)
0649in the wind
垢版 |
2012/05/15(火) 06:14:50.09

 また、このような名詞の使い分けは、英語を母語とする人たちには、例え、
気づかなくても、無意識の中で何らかの雰囲気を感じているのだと思う。

 また、このように考えて来ると、彼にとって、Homeward Bound と
Bridge Over Troubled Water は、別の歌ではないことが分かる。特に、
I need someone to comfort me、と I will comfort you、
Bridge Over は、辛い気持ちでいる人に贈った歌だけど、この辛い気持ちでいる
人には、このときの彼の心境と同じ心境にある人が、 かなり明確に含まれている
のだと思う。

 Honeward Bound が書かれた時代、彼は、外面的には大きな進展はなかった
けど、でも、内面的には大きな貯金を作ったのだと思う。そしてこの貯金は、
その後の彼の人生にとって大きな意味を持ち、彼自身を支え、時の分岐点で、
進む方向を決める重要な役割を果たしたのだと思う。
------ wrote in the wind at 7:18pm, Monday May 14, 2012 ------
(copied here, 2012.5.15(tue) 6:13am MTT)
0650in the wind
垢版 |
2012/05/15(火) 06:23:22.76

 Homeward Bound が書かれた時代、彼は、どさ回りとしては、それなりに売
れたらしい、ある程度の収入はあったし、お呼びはかなり、どさ回りだけど、
あったらしい。

 だから、この道を望んでいたのだし、それなりに収入もあるし、この道を、
このまま進んで行くのがいいように思う、でも、今の、この、僕の、気持ちが、
それを肯定していない、先に続くレールを見ながらしゃがみ込みたくなる。

 あの老人、あの老人は、あのような、あのような後に、じいさん、遠出をし
過ぎただけなんだよ、と、自分に話しかけて、これだけで、済ませてしまう。

 少年は、じいさんに、僕、教えてもらいたいことがたくさんあるんだ、と言
う。

 みんな、ライオンの夢を見て、生きている、と、思う。
------ wrote in the wind at 7:59pm, Monday May 14, 2012 ------
(copied here, 2012.5.15(tue) 6:18am MTT)
0651in the wind
垢版 |
2012/05/15(火) 07:09:56.76

 なぜレールなの、もっと荒れた、僕が通ることができないくらい荒れた道だ
ったらよかったのに、えっ、何を言ったの、このレールを作り始めたのは僕じ
ゃないか、そう、そんなものは、カップ・ケーキと一緒にしまっておきなさい、
ジョリトン・ジョーなんて、もういいないのさ。
------ wrote in the wind at 7:08am, Tuesday May 15, 2012 ------
(copied here, 2012.5.15(tue) 7:09am MTT)
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/15(火) 19:14:38.83
すてきな文章ですね
0653in the wind
垢版 |
2012/05/16(水) 06:11:33.72

 Wikipedia で、 Paul Simon についての項を読んでいたら、次のような文を
見つけた。

 So Simon moved to England to pursue a solo career by touring folk clubs
and coffee houses. At the first club he played, the Railway Inn Folk Club
in Brentwood, Essex, he met Kathy Chitty who became his girlfriend ...

 これから推測すると、Homeward Bound の冒頭の sittin は、sit in in the
railway station というのを暗示しているのかもしれない。

 と、すると、僕が書いたことは、間違っているのかもしれない、ただ、僕が
思うに、完全に間違っているようには思えない、また、歌詞というのは、最初
のインスピレーションから出発して作るけど、作る過程で多くのものを盛り込
んで作るので、僕の書いたことが完全に間違っているのではないと思う。
------ wrote in the wind at 9:47pm, Tuesday May 15, 2012 ------
(copied here, 2012.5.16(wed) 6:10am MTT)
0654in the wind
垢版 |
2012/05/18(金) 04:31:07.25

 もう少し続けさせてね。

 僕が特に気に入っているのが、I'll sing my songs again
I'll play the game and pretend と But all my words come back to me
の部分。単なる普通の表現なんだけど、でも、うまいなぁ、と思ってしまう。

 で、I'll sing my songs again I'll play the game and pretend の部分だ
けど、この部分には動詞が3つ、sing と play と pretend が出てくるのだけ
ど、最初の sing と play には目的語があり、そして、and で繋がれた pretend
には目的語がない。

もちろん pretend は他動詞にも自動詞にもなりうるので、ここでは pretend
は自動詞として使っているので文法上なんの問題もないのだけど、でも、文章
の流れからいうと、目的語がある、目的語がある、そして and で繋がれてい
るのだから、もう一つのここにも目的語があった方が文のバランスがいいし、
文章の流れの語呂からいって、ここにも目的語があってほしいように思う。

で、でも、ないのだから、pretend が、なんとなく行き先を失ってしまって、
妙に浮いた感じになってしまう。
(つづく)(copied here, 2012.5.18(fri) 4:04am MTT)
0655in the wind
垢版 |
2012/05/18(金) 04:41:22.60

 そしてこの感じが、何か、もっと言いたいことがあるのに、言葉が詰まって
しまった、というか、言いたかったけど、言えなかった、というか、言いたか
ったけど、言葉が見つからなかった、というか、まさに、pretend に来て止ま
ってしまったという感じが感じられて、この辺も、ごく普通の言い回しなんだ
けど、うまいなぁ、と、思ってしまう。

 で、くどいかもしれないけど、この辺も、pretend が単独で出てきたら、こ
んな感じにはならないと思うのだけど、今お話ししたように、動詞を3つ並べ
てこのようにしているので、こんな感じが出てくる、ごく普通の言い回しなん
だけど、うまいなぁ、と、思ってしまう。

 そして、この pretend のあとに、すぐ、 But all my words come back to me
が続く、で、今度は、この文は、なんの障害もなく、主語の all my words は、
me にたどり着いてしまう。しかも、back と to という、助けてくれるものが
2つも現れて、me に確実にたどり着いてしまう。

 普通の表現、普通の言い回しをしているのだけど、何か、うまいなぁ、と、
思ってしまう。
------ wrote in the wind at 7:35pm, Thursday May 17, 2012 ------
(copied here, 2012.5.18(fri) 4:33am MTT)
0656in the wind
垢版 |
2012/05/18(金) 05:14:28.51

 ちょっと、落書きを書かせてね。

 僕のうちの電子機器は、突如として異常動作をし始めることがよくある。今
も、電波時計の一つが異常動作をしている。針がぐるぐるとひたすら回ってい
る。えっ、時計の針が回るのは正常、だって、いゃ、違う、物凄い速さで回っ
ている、長針が一周するのに5秒くらいの速さでぐるぐる回っている。

もう一週間くらいこの状態で、ひたすらぐるぐると回っている。とにかく、僕
のいえの電子機器が突如狂い始めるのは、困る、とにかく余計な仕事が増えて、
困る。

 そして、その上、この時計には、見ていて頭に来る、ああ、うるさいやつだ、
ああ、誰か助けてほしい、吉田さああぁぁん、この目騙し時計なんとかしてぇ
ぇぇ。
------ wrote in the wind at 9:06pm, Thursday May 17, 2012 ------
(copied here, 2012.5.18(fri) 4:43am MTT)
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 07:21:44.19
そうなんですね
感動しました!
0658in the wind
垢版 |
2012/05/21(月) 04:47:49.33

 今は、夜中の2時20分ころ、昨日7時ごろに寝てしまって、こんな時間に
起きています。今は、このパソコンで、 Homeward Bound をリピートにして聞
いています。

 ところで、But all my words come back to me で、back と to という、助
けてくれるものが2つも現れて、という話をしたけど、英語を母語とする人た
ちにとって、前置詞というのは微妙な意味合いを付け加えるために重要な役割
をしているのだと思う。

そして、日本人が 助詞 を使うように、例えば、日本人は、池袋へ向かう、と、
池袋に向かう、の違いを、微妙に聞き分けていると思うけど、英語を母語とす
る人たちも、前置詞の使い方で、微妙な感じを聞き分けているのだと思う。

 そして、例えば、これを、But all my words return to me とすると、全く
感じが変わってしまうのだと思う。お話ししたように、ここで back と to と、
方向性を表す前置詞が2つ並ぶのは、重要な感じを持っているのだと思う。

先に、この歌は、railway というイメージで統一されている、と書いたけど、
railway ということから、どうしても感覚的に 方向 というのが聞き手の中に
気になる存在として、気がついていなくても無意識の中にあると思う。そして、
ここで、方向性を表す前置詞が2度現れて、back で一度方向を決めて、さらに
to でもう一度方向を決めて、そして me に向かって来るイメージは、感覚的
に、とても印象深く感じられるようになっているのだと思う。
(つづく)(copied here, 2012.5.21(mon) 4:35am MTT)
0659in the wind
垢版 |
2012/05/21(月) 05:01:15.73

 そして、また、もう一つ気がついたことを書くと、切符を買うとき、池袋行
きは、for Ikebukuro になるけど、このことから、家に向かうのは、このよう
な言い回しはあまりないと思うけど、for home や to home という感じになる
と思うけど、この歌では、railway というイメージにとって重要な方向を表す
前置詞の、for と to が home という単語と関わり合って現れない。

そして、でも、聞き手の心の中には、このイメージは、絶えず現れていると思
う。歌い手と聞き手の心の中には常に現れていると思う、でも、言葉としては
発せられない、代わりに、 homeward bound という表現になっている、少し、
固い、形式ばった、この表現になっている、柔らかい方の表現の for home と
いうイメージは、言葉としては、現れない。

 そして、これが解決するのが、silently for me。

彼は、railway station に居る、このことから、行き交う列車の音が、絶えず
していると思う。この、この、音の中で、彼は、 silently と言い、そして、
例えば、 for Ikebukuro のイメージからすると、for me は何なのか、もしか
すると、home というのは、実際の物体としての home に限定されないのかも
しれない。そして、彼の心の中で走っている列車は、静かに、まさに、静かに、
彼の心の中に向かっているのかれしれない。

 英語を母語とする人たちにとって、前置詞というのは、微妙な意味合いを付
け加えるのに重要な役割をしているのだと思う、そして、この歌は、その例を
見るのに、とてもいい教材なのかもしれない。
------ wrote in the wind at 4:36am, Saturday May 19, 2012 ------
(copied here, 2012.5.21(mon) 4:53am MTT)
0660板名称議論中@自治スレ
垢版 |
2012/05/21(月) 20:22:13.96
yes
0661in the wind
垢版 |
2012/05/22(火) 04:50:37.91

 Homeward Bound、この歌には、ある種の普遍性があると思う。

 彼が、帰りたかったところ、それは、自分の心の中だったのかもしれない。
そして、そこは、多くの人が帰りたい、と、思っているところだと思う。
------ wrote in the wind at 4:02am, Tuesday May 22, 2012 ------
(copied here, 2012.5.22(tue) 4:49am MTT)
0662板名称議論中@自治スレ
垢版 |
2012/05/22(火) 18:37:58.10
old friendsはベスト盤によってはbookend themeの手前でフェイドアウトされてるのが
多くあったが
あれ聞くと、鉄人28号のOP最後の「グリコグリコ、ぐうりいこお〜〜〜」に似てる
0663板名称議論中@自治スレ
垢版 |
2012/05/23(水) 22:57:37.23
yes
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/27(日) 17:23:21.14
いい文章でしたよ!
そうです
そうですよ
0665in the wind
垢版 |
2012/05/28(月) 04:27:32.84

 雑談を書かせてね。

 急に、ちょっとトランプの話をさせてね。トランプは英語でカーズ、カード
の複数形だけど、日本語の トランプ は、英語では 切り札 という意味で、こ
の日本語でのトランプという名前の由来は、日本人が、西洋人がカーズをやり
ながら切り札を出すときにトランプと言っているのを聞いて、これはトランプ
という遊びだと思ったのが由来だと言われている。

 で、このトランプ、というか、カーズの絵札の図柄だけど、この絵札の図柄
にも描き方のようなものがあるのを知っているでしょうか。

 以前、うんと昔だけど、ある女の人に、冗談で、ほんとに冗談で、カードを
4枚送ったことがある。

で、最初メールで、それはイエローカードですよ、それと、僕の持ち札だけど、
もう残っているのは、ハートのエースと、ダイヤのキングと、スペードのジャ
ックと、ハートのジャックだけなんですけど、と、書いたのだけど、向こうは
意味が分からないらしい、で、仕方がないので、西武デパートに行き、トラン
プ売り場でカードを買い、この4枚のカードを郵送で送った。

で、向こうは、そのカードを見て、ようやく意味が分かったみたい。さて、こ
れを読んだ人も、意味が分かるでしょうか。答えはまたあとで、多分カードを
見れば直ぐに分かると思います。

 ちなみに、そのときの残りのカードが、今も僕の手元にある。バイスクルの、
ポーカーサイズ、エンジェル・ライダー・パック。手触りで新品なのが分かる、
ただ4枚欠けている、シンシナティ、オハイオ製。ところで、昔、シンシナテ
ィ・キッドという映画があったのだけど、結構面白かったです、ただ、あのよ
うに、カードを記憶するのは、レインマンを見ると、現在ではないみたいです。
------ wrote in the wind at 7:45pm, Sunday May 27, 2012 ------
(copied here, 2012.5.28(mon) 4:23am MTT)
0666in the wind
垢版 |
2012/05/28(月) 04:40:46.68

 ちょっと、続きを書かせてね。

 シンシナティ・キッドは、若いポーカーのうまい人がポーカーの名人に挑戦
する、という話の映画なのだけど、で、この2人は、スタッド・ポーカーとい
うポーカーで戦うのだけど、このスタッド・ポーカーは到底日本人にはできな
いゲームだと思う。このゲームを面白いと思う感覚は日本人にはないと思う。

特に、スタッド・ポーカーは、カードを5枚使うものと7枚使うものがあって、
彼らは5枚使うものでやっているのだけど、この5枚使う、5枚しか使わない、
このファイブ・カード・スタッド・ポーカーを、多分、日本人には、これを面
白いと思える感覚はないと思う。また、ある意味で、こんなことはないと思う
けど、アメリカ人と戦うときは、彼らの思考体系にはこのようなものがあるこ
とを理解しておいた方がいいと思う。

 ちなみに、僕は、何となくこのスタッド・ポーカーを好みそうで、特にどう
やるのなら5枚の方をやってみたいけど、でも僕は、お金をかけるゲームはで
きない性分なので、本当にそういう性分みたいで、このゲームをやることはな
いと思う。

で、僕は、昔から、基本的にゲームというものには強かったのだけど、でも、
お金をかけるゲームには無縁だった、まず、そのような場に行かないし、たま
たまそのようなことになりそうなときは、帰ると言って帰っていた。で、僕が
帰ると決めたときは、僕は、その時点で、周りに何も存在していないかのよう
に帰っていくので、お金をかけるゲームには無縁だった。ただ、ほんとのこと
を言うと、2回だけある、少しのお金とコーラ1本をかけたことがある、この
ときは、あまりの退屈さにもうこんなことは絶対やるものかと思った記憶があ
る。
(つづく)(copied here, 2012.5.28(mon) 4:33am MTT)
0667in the wind
垢版 |
2012/05/28(月) 04:53:05.04

 また、もう少しトランプの話を続けると、ポーカーがアメリカ人らしいゲー
ムなら、コントラクト・ブリッジは、いかにもイギリス人らしいゲームだと思
う。ちなみにコントラクト・ブリッジ用のカードは ブリッジ・サイズ 日本で
普通見かけるものはこれ、このゲームも、日本人には向かないゲームのように
思う。ただ、やる人もいて、昔、山本五十六という人がいて、この人の短歌に、
リダブルが何とか、という歌があるらしい。

で、このゲームも、やってみたい気もする、やってみて面白いかは分からない
けど、またこれは基本的にお金をかけるのはないみたい、また、このゲームに
は将棋のような 段位 があって、最高位を、確か、ライフ・マスター、とかい
うらしい。

 また、コントラクト・ブリッジは、まさに、このコントラクトの部分にこの
ゲームの特徴があって、ゲーム自体は、確かホイストと呼ばれるゲームや、ツ
ー・テン・ジャックというゲームに、少し単純化した形として似ていると思う。
このツー・テン・ジャックは、高校時代よくやったことがあるのだけど、得点
表をつけて延々3時間くらいやったのだけど、いつも他を引き離して一位だっ
た。このツー・テン・ジャックは、このゲームの特徴があって、小さい得点失
点は無視する、大きな失点はしないようにする、そして数回訪れる大きな得点
を確実に取るようにする、という方針で勝っていた。
------ wrote in the wind at 10:11pm, Sunday May 27, 2012 ------
(copied here, 2012.5.28(mon) 4:44am MTT)
0668in the wind
垢版 |
2012/05/28(月) 05:13:25.05

 僕は、例外人間なのだと思う。

 ちょっとコーラの話を続けさせてもらうと、昔、かなり昔だけど、数人であ
るゲームをやろうとしたとき、始める直前、急にコーラを1本かけようという
話になり、僕は強く反対した、で、そのときは、結局コーラをかけることにし
たのだけど、僕は、そのゲームにかなり興味を持っていたのだけど、コーラを
かける話になってから、このゲームに対する興味が急速になくなってしまった。

で、退屈になりだし、途中から、この退屈さに耐えられなくなって、途中から
いい加減にやり始めた、で、その様子はみんなにも分かったみたいで、みんな
もしらけてきたみたいだった、で、一人がたまりかねて、僕に、もう少し真剣
にやりましょうよ、と言った、僕は、それを無視した。

 で、終わったとき、コーラを渡して帰ろうとした、コーラを受け取った人は、
何か言いたそうだった、不満を言いたいのか、それ以外の言い訳を言いたいの
かは分からなかった、僕は、気がつかないふりをしてそのまま帰った。

その後、彼らとは、口を利くことはなかった、とにかく、お互いにとって、互
いに相手は必要のない人間であることは明白だった、おそらく、僕が例外過ぎ
るのだと思うけど、とにかく、お互いにとって、互いに相手は必要のない人間
であることは明白だった、そこで、互いに、極力関わらないようにするのが、
互いにとっていいことは明白だった、彼らと関わることは避けた、向こうも避
けていた。
------ wrote in the wind at 11:27pm, Sunday May 27, 2012 ------
(copied here, 2012.5.28(mon) 4:55am MTT)
0669in the wind
垢版 |
2012/05/28(月) 06:04:42.99

 ちょっと書くと、コーラは、会社に入って、新入社員研修の期間中に起きた
ことだった。
------ wrote in the wind at 5:31am, Monday May 28, 2012 ------
(copied here, 2012.5.28(mon) 5:31am MTT)
0671in the wind
垢版 |
2012/05/29(火) 08:45:20.70

 以前僕が書いたことをコピーして持ってくると、

 また、多くの人たちから必要とされていない、なんて、つまらなくない、と、
思われるかもしれないけど、ぜんぜん。だって、問題ないもん、向こうも僕を
必要としていない、僕も向こうを必要としていない、ちょうどバランスがとれ
ていて、いいじゃん。

 僕は、人間にとって物凄く必要なものは人間だと思っている、そして、人間
にとって物凄く邪魔なものは人間だと思っている。だって、改めて考えてみる
と、そう思いません。
------ wrote in the wind at 4:22pm, Monday May 28, 2012 ------
(copied here, 2012.5.29(tue) 8:43am MTT)
0672in the wind
垢版 |
2012/05/29(火) 08:55:47.12

 僕の性格は、昔から変わることはなかったみたい。あの国語の先生のときも、
そして、新入社員といえば、新入社員のときの忘年会で、カラオケのことで、
僕はカラオケはやりません、と、言い、6年くらい年上の先輩が、○○くん、
歌わないとだめだよ、と大きな声で言った。

で、僕は、はいともいいえとも言わずに黙っていた。この先輩の音きな声で、
座は静まり返っていた、僕は、何も言わず、ただ黙っていた。

僕は、ただ黙っているのが最善と思っていた。

少しして、かなり年配の人が笑いながら、歌いたくないんならいいんじゃない、
と言った、それで座が元に戻った。僕も、そのあと、何事もなかったようにし
た。

 僕の性格は、多分、どうしようもないこの性格は、どうやっても変わらなか
ったいみたい。
------ wrote in the wind at 5:05pm, Monday May 28, 2012 ------
(copied here, 2012.5.29(tue) 8:46am MTT)
0673in the wind
垢版 |
2012/05/29(火) 09:09:21.80

 僕がお金をかけるゲームができない性分なのは、自分でも理由はよく分から
ないのだけど、多分自分の中でこのように感じているからなのではないかと思
っている。

 僕は、ゲームというのは現実を離れて遊ぶものだと感じている、そこへお金
という、まさに現実そのものを感じさせるものをからませると、興ざめしてし
まう。

 また、僕は、お金というのは、必要であり重要なものとして取り扱っている
けど、でも、お金自体には魅力を感じていない、要するに、お金は魅力はない
けど生活必需品、で、ゲームというのは、魅力はあるけど生活必需品ではない、
僕にとっては、この2つは、相いれないもので、この2つをからめてやろうと
すると、どうしてもゲームに集中できなくなってしまうのだと思う。
------ wrote in the wind at 4:10am, Tuesday May 29, 2012 ------
(copied here, 2012.5.29(tue) 8:56am MTT)
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/29(火) 09:27:52.91
ステキな文章
0675in the wind
垢版 |
2012/06/04(月) 06:15:23.59

 ちょっと書かせてね。

 また、僕は、お金というのは、必要であり重要なものとして取り扱っている
けど、と、書いたけど、ちょっとお金の話をさせてね。ちょっとな話なので、
ちょっとだったら読みとばしてね。

 僕は、今まで生きてみて、お金以上に頼りになるものはなかったように思う。
そりゃあ、両親は頼りになったけど、でも両親は特別な存在なので、それ以外
を考えると、お金以上に頼りになるものはなかったように思う。

で、例えば、友人、とても親しい友人を考えてみても、でも、よく考えてみる
と、その友人が僕を頼りにしてこられると困る、僕はかなりいっぱいいっぱい
の生活をしてきたので、とても他の人の面倒をみる余裕などない、で、これを
逆にして考えてみると、僕も友人を頼りにする訳にはいかない、だとすると、
やはり残るはお金だけのように思える。

 また、人生を生きるに当たって、いかにして精神の安定を得るか、というこ
とは物凄く重要なことで、この精神の安定を得る 方法 が、得られるものであ
るなら、できる限りそれを得られやすいようにしておいた方がいい。

で、お金は、物凄く優れた精神安定剤、何故なら、人生における悩みは、お金
がない、ということから来るものの割合が物凄く大きい。

また、人生における、生きるに当たって、取り組まなければならない問題の大
きな部分はお金が占めているので、多少でもお金に余裕があると、その分だけ、
他のことに注意を払う余裕ができるので、人生においていろいろなことをやり
たいと思えば、多少でもお金に余裕のある状態を作っておくことは重要、その
分だけ、他のことをやる余裕が出てくる。

 で、ようするに、みなさん、貯金をしましょう。大金を貯金する必要はない
けど、でも、例えば、給料の半年分が銀行の預金通帳に記載されているように
すると、これだけで、かなり効果的な精神安定剤になります。

 では、失礼しました。
------ wrote in the wind at 6:11am, Monday June 4, 2012 ------
(copied here, 2012.6.4(mon) 6:13am MTT)
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/04(月) 22:05:41.20
いつも楽しみにしてます
0677in the wind
垢版 |
2012/06/08(金) 02:30:04.69

 引き続き落書きを書かせてね、落書きなので、そのつもりで読んでね。

 あまりよく覚えていないのだけど、家電製品のパンフレットで、エアコンで、
人がその部屋にいるかいないかを感知して、エアコンの出力を調節できるエア
コンがある、というようなのを見た記憶がある。

 で、このようなことができるのは、人が発している微弱な電波か何かを感知
しているということで、逆に言えば、何らかのセンサーで、この人のデータを
収集していることになる。また、このような電波を感知できるということは、
逆に電波を送って、この人の動きを邪魔することも可能なようにも思える。

 ある意味で、このような機械は、危険なのかもしれない。
------ wrote in the wind at 2:25am, Friday June 8, 2012 ------
(copied here, 2012.6.8(fri) 2:26am MTT)
0678in the wind
垢版 |
2012/06/08(金) 02:55:02.15

 落書きなので、そのつもりで読んでね。

 また、もしこのようなことが可能なら、オリンピックなど無意味なのかもし
れない、逆に言えば、データ収集競争を加速させるだけなのかもしれない。
------ wrote in the wind at 2:53am, Friday June 8, 2012 ------
(copied here, 2012.6.8(fri) 2:53am MTT)
0679in the wind
垢版 |
2012/06/08(金) 03:22:12.06

 落書きなので、そのつもりで読んでね。

 また、人間に対してこのようなことが可能なら、電子機器に対しても、動作
を狂わすことは可能だと思う。そして例えば、ライバル会社のコンピュータを
狂わせば、分からないように、でも、例えば、動作をのろくさせるなどすれば、
ライバル会社の業績を、分からないように、低下させることも可能だと思う。
------ wrote in the wind at 3:20am, Friday June 8, 2012 ------
(copied here, 2012.6.8(fri) 3:20am MTT)
0680in the wind
垢版 |
2012/06/08(金) 03:32:13.63

 落書きなので、そのつもりで読んでね。

 また、当然、軍事作戦においては、敵のコンピュータを狂わすことは、物凄
く効果のある作戦だと思う。

現代兵器は、コンピュータを狂わされれば、がらくたになってしまう。また、
例えば、エンタープライズも、飛行機を発進させることは不可能だと思う、コ
ンピュータの制御なしに、現代の飛行機は、エンタープライズから離陸はでき
ないと思う。
------ wrote in the wind at 3:31am, Friday June 8, 2012 ------
(copied here, 2012.6.8(fri) 3:31am MTT)
0681in the wind
垢版 |
2012/06/08(金) 03:55:45.79

 落書きなので、そのつもりで読んでね。

 ちょっと面白そうなので続けさせてね。空母エンタープライズから飛行機が
離陸するとき、この飛行機のエンジンだけでは離陸できない、飛行機を発射装
置に載せて、この発射装置と飛行機のエンジンの、この2つの力を使って離陸
する。

そしてこの発射装置の出力は、飛行機の機種や、また、例えば、どのような爆
弾を積んでいるか、また、そのときのエンタープライズの航行速度、また、風
の向きと強さなどを、コンピュータで計算して決める、そのため、コンピュー
タの制御なしに離陸することはできない。

 また、この飛行機が戻ってきて、エンタープライズに着陸するときは、この
飛行機は、エンタープライズの甲板にある紐に引っかけて、スピードを落とし
て着陸する。そして、この紐の張る強さも、飛行機の機種や重量、エンタープ
ライズの航行速度、風の向きと強さなどを、全てコンピュータで計算して決め
る、このため、コンピュータの制御なしに、飛行機はエンタープライズに着陸
できない。

このため、コンピュータを破壊されると、エンタープライズは、ただの鉄グズ
になる。
------ wrote in the wind at 3:54am, Friday June 8, 2012 ------
(copied here, 2012.6.8(fri) 3:54am MTT)
0682in the wind
垢版 |
2012/06/08(金) 04:04:25.32

 落書きなので、そのつもりで読んでね。

 要するに、現代の機器って、コンピュータを破壊されると、がらくたになっ
てしまう、ああ、昔の生活の方が、考えようによっては、その方が便利だった
かもしれない。

 では、長々と失礼しました。
------ wrote in the wind at 4:03am, Friday June 8, 2012 ------
(copied here, 2012.6.8(fri) 4:03am MTT)
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/08(金) 06:12:05.03
すてきな文章ですね

いつも楽しみにしてます
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/22(水) 18:23:11.37
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス

0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/22(水) 18:46:58.81
>>684
ここはメンヘラスレではありません
貴方の鬱憤は精神科医かカウンセラーさんにお話し下さい
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/23(木) 19:29:10.49
「ハローチンチン
オールドマイフレンド〜♪」
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/18(火) 19:05:28.09
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/19(水) 11:46:46.89
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス

0690in the wind
垢版 |
2012/09/24(月) 22:32:06.89

 ユーチューブで見つけたこれを聞いているうちに、改めてこの歌について考
えてみたくなりました。

  http://www.youtube.com/watch?v=-NO9Sqp7z5I&feature=related

 こんにちは、暗黒。

 この漢字の 暗 は、日と音という字でできているのですね。サイモンさんは、
当然このことを知らないと思うけど、でも、サイモンさんは、この、光のない
状態と音の関係を、意識してか、無意識のうちにか、そのような感じを感じな
がらこの歌を作っているみたいですね。また、漢字がこのように作られている
のは、人間は、昔からこのような感じを感じていたのですね。

 暗闇は古い友達、ネオンサイン、裸電球、は、新しい何か、そして、この新
しい何かを手に入れた交換に、音は音としての力を失ってしまった、要するに、
声は声としての力を失ってしまった、このことがこの歌の主題なのかもしれま
せん。

 また、改めて歌詞を読むと、この、光と暗闇と音と無音を、何かを暗示しな
がら、これらの言葉と、これらの状態を、歌詞の中に散りばめています。改め
て、サイモンさんは、うまいですね。
------ wrote in the wind at 10:28pm, Monday September 24, 2012 ------
(copied here, 2012.9.24(mon) 10:31pm MTT)
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/25(火) 16:56:22.07
>こんにちは、暗黒。

暗黒が真っ昼間に歩いてるのに出会ったっていう情景?
宮崎アニメかなんかにありそうだなw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/25(火) 19:51:48.22
やぁ暗闇よ、また君と話しにきてしまった…

だよ。

孤独・孤立、そんな陰鬱な情景を表してる。
他者との関係がなく、ただひとり薄暗い部屋の暗がり、暗闇のなかで自問自答する、そんなイメージだろ

非リア的な暗い曲、怖い曲だよ
0693in the wind
垢版 |
2012/09/25(火) 20:38:51.97

 昨日、ネオンサイン、裸電球、は、新しい何か、と書いたけど、これは間違
いみたい、ネオンサインは新しい何かでいいみたいだけと、裸電球の方は違う
みたい、いやはや、僕はこの歌と40年以上つき合ってきたのに、僕は、この
歌を完全には理解していなかったみたい。ただ、彼の歌は、とにかく解釈が難
しい、特にこの歌は難しい、大まかなところは分かるのだけど、とにかく、僕
は大まかにしか理解していなかったみたい、ただ、大まかに理解するだけでも
面白く、興味深い歌だったけど。

 で、裸電球は、正確には naked light bulb だけど、この light には辞書
を見ると、理解とか明らかになった状態、という意味もあるみたい、なので、
この部分には、もしかすると、少し大胆に訳すと、真実を照らす光の元で僕は
見る、という感じの意味合いも含まれているのかもしれない。

 で、僕は、ネオンサインと書いたけど、正しくは、 neon light で、ネオン
サインと書いてしまったのは僕の先走り過ぎで、で、興味深いことに、
neon light と neked light 何となく発音が似ていません。また、別の単語だ
けど、neo という単語には、新しい、とかそのような意味がある。

で、全体の歌詞をよく読んでみると、 neon light は、比喩的に、虚を伝える
もの、というようなイメージを持たせているみたい。で、neked light は、こ
のように考えると、真を伝えるもの、という感じで使われていると見た方がい
いみたい。
(つづく)(copied here, 2012.9.25(tue) 8:37pm MTT)
0694in the wind
垢版 |
2012/09/25(火) 20:47:22.35

 で、もう少しいろいろ想像してみると、naked light は、人間がこの光のも
とで日常生活をするために使われるもので、neon light は、通常、簡単な、
簡略化したメッセージを伝えるものとして使われる。

で、もう少し考えると、この簡単な簡略化したメッセージは、これを必ず伝え
なければならないというような意志を持たずに投げかけられた言葉、これを必
ず伝えなければならないというような意志を持たずに投げかけられたつぶやき、
という意味に、このような意味に比喩的に使っているように思う。

で、この歌の主題は、今は、我々は、これを必ず伝えなければならないという
ような意志を持たずに投げかけられた言葉、が、氾濫し、意志を持って発する
言葉が失われている、このような世に、我々は生きているのではないだろうか、
という問いかけなのだと思う。

 だだ、今現在でも、僕は、この歌を完全には理解していないのだと思う。
------ wrote in the wind at 8:33pm, Tuesday September 25, 2012 ------
(copied here, 2012.9.25(tue) 8:46pm MTT)
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/25(火) 23:37:30.36
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/25(火) 23:49:52.75
>>694
たかが20代そこそこの若者が書いた歌詞だからね。
あんまり、過大に夢想するのはよくないよ。

まずちゃんと辞書を引いてからにしろよ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/26(水) 04:22:42.32
サイモン&ガーファンクルと天皇御前会議
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/48/313.html
この二人は、天皇御前会議の日に生まれた。
その御前会議は、普通の御前会議ではなかった。
0698in the wind
垢版 |
2012/09/26(水) 09:03:24.17

 僕は、確かに、この歌を正確に理解していなかったのだと思う。今、あるこ
とに気づいてびっくりした。この部分、

  Take my arms that I might reach you

 今まで聞き逃していたのだけど、arms は複数形なんだ。

僕は、片手で手を差し伸べている姿をイメージしていた、片手だと、相手に横
を向きながらでも、手を差し伸べられる、でも、両手だと相手に正面からでな
いと手を差し伸べられない。ここまで、彼は真剣だったの、と、改めて、僕の
情けなさに気づかされたような気がした。
------ wrote in the wind at 9:00am, Wednesday September 26, 2012 ------
(copied here, 2012.9.26(wed) 9:02am MTT)
0699in the wind
垢版 |
2012/09/26(水) 16:10:48.72

 今朝、今まで聞き逃していたのだけど、 arms は複数形なんだ、と書いたけ
ど、正確に言うと、僕は気づいていた、あとでこのことは書きたいと思うけど、
僕はある理由から気づいていた、でも、僕は、この、聞き逃していた、という
より、僕は、ここが複数形であることを見逃していたのだと思う。

この節には、僕にとって物凄く気にかかっていた部分があって、それはここ、

   "Fools" said I, "You do not know

の部分。この Fools は以前から強すぎる、強すぎる表現で、これでは、全体
の、または、この節でのバランスが取れないのではないか、と思っていた。こ
の Fools は、僕にはあまりに強すぎて、この部分をアメリカ人はそうは思わ
ないのだろうか、と、そのように思っていた。

で、今、このように、arms が複数形であり、その姿がちゃんと見えていれば
これによって、または、この節の他の部分とこの部分を合わせて、Fools の強
さと釣り合いが取れているので、だから、英語を母語とする人たちには、この
部分はバランスを欠いているとは思わないんだ、ということに、今日、気がつ
いた。
(つづく)(copied here, 2012.9.26(wed) 4:09pm MTT)
0700in the wind
垢版 |
2012/09/26(水) 16:18:53.21

 また、このように考えていくと、さらにいろいろな考えが浮かんでくる。

 西洋人が握手をする理由、それは、一つの理由として、私は武器を持ってい
ませんという表示である、という意味がある、そして、両手で握手するときは、
さらにもう片方の手にも武器を持っていませんという表示になる。

ここで、両手で手を差し伸べているのは、そのような意味合いもあるのだと思
う、そして、英語を母語としている人たちは、そのような意味合いも感じてい
るのだと思う。

 そして、さらに想像して、ここまで来ると根拠のない想像になってしまうよ
うな気もするけど、さらに想像していくと、この文は前の文と並列して現れ、
そこには、words という言葉が対応関係にある、で、こんな言葉を思い出して
しまう。

ペンは剣よりも強し、arm という言葉には、武器という意味もある、そして、
この歌の主題は、言葉はその力を失っている、のではないか、というものであ
る。この歌は、いろいろなものがイメージの中で、絡み合って、絡み合いなが
ら、作られているのだと思う。彼は、サイモンさんは、英語という言語の特徴
をフルに使ってこの歌詞を書いているのだと思う。
------ wrote in the wind at 4:05pm, Wednesday September 26, 2012 ------
(copied here, 2012.9.26(wed) 4:14pm MTT)
0701in the wind
垢版 |
2012/09/26(水) 18:17:03.34

 で、arms は複数形なんだ、正確に言うと、僕はある理由から気づいていた、
という話を書きたいのだけど、先に、この分は二つの文が並列して現れるとい
う話をしたけど、僕は、前の words が複数形なので、ここも複数形だと理解
していた。

 人にここ一番、これを伝えたいと思ったとき、そのための方法はいくつかあ
るけど、一つのやり方、一つの、ある意味での準備として、環境を作る、とい
うものがある。ここは、次の二つの、同形の、文が現れる。

   Hear my words that I might teach you
   Take my arms that I might reach you

文が同形だと、相手は、二度目の文では、文の構造とかそのようなものを解析
する必要がない、要するに、相手が注意を払うべき項目が一つ減る。そして、
注意を払うべき項目が減ることによって、相手は、まさに文の内容に、より深
く注意を払う余裕が生まれる。

そして、この歌が何度も歌われることを考えると、この効果はさらに増すと思
う。
(つづく)(copied here, 2012.9.26(wed) 6:15pm MTT)
0702in the wind
垢版 |
2012/09/26(水) 18:26:18.11

 要するに、相手に、ここ一番伝えたい内容があるときは、相手の注意が分散
しないように、相手が注意を払わなければならない項目を減らしておくことが
重要、そして、その一つのやり方として、ここは、この二つの文は同形である
必要があり、そして、words が複数形であるなら、arms も複数形でなければ
ならないと思う。

 また、ちょっと余談みたいになるけど、それでは、word を単数形にすると、
どうかというと、英語の感覚として、この単語を単数形にすると、この単語が
抽象名詞のような雰囲気を持ってしまうと思う、ここでは、word が抽象名詞
のような雰囲気を持っては困るので、word は複数形でなければならない、そ
うすると、それに引きずられて arm も複数形でなければならないと思う。
(つづく)(copied here, 2012.9.26(wed) 6:20pm MTT)
0703in the wind
垢版 |
2012/09/26(水) 18:34:16.55

 また、このような効果は、他の場所でも使われていると思う、例えば、数年
前、タラソワさん、こんな名前だったっけ、ちょっとよく覚えていないけど、
タラソワさんが、鐘で、同じメロディを何度も繰り返したけど、いや、同じメ
ロディを何度も繰り返すだけの曲を選んだけど、これも、観客から注意を払う
項目を減らして、観客に選手の演技に集中してもらうため、という理由もあっ
たのだと思う。

 また、逆に、観客に、選手の演技に集中してもらいたくないときは、観客の
注意が分散するようにした方がいい、例えば、余計な枝葉をたくさん入れると
か、観客が、見ているうちに、聞いているうちに、他の場面を思い描いてしま
うとか、そのようにした方がいい、そうすると、観客が選手の演技に集中しに
くくなると思う。
(つづく)(copied here, 2012.9.26(wed) 6:29pm MTT)
0704in the wind
垢版 |
2012/09/26(水) 18:41:24.69

 また、グリークのピアノ協奏曲で、弦が音を刻む部分は、これの最後の特徴
的な部分は、これは、時という魔物が次第にその勢いを増していくのを表して
いると同時に、弦の動きを同じにすることによって、観客から注意を払う項目
を減らして、次に現れる、太鼓連打とピアノの登場に注意を払う、十分な注意
を払う余裕を作らせるためだとも考えられる。

 また、最後に蛇足の余談の蛇足を書くと、バネがどうの縦波横波がどうの、
という駄文を書いたやつがいたような気がする。
------ wrote in the wind at 6:13pm, Wednesday September 26, 2012 ------
(copied here, 2012.9.26(wed) 6:38pm MTT)
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/27(木) 07:33:53.18
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス

0707in the wind
垢版 |
2012/09/27(木) 08:57:15.36

 ちょっと雑談を書かせてね。

 あの当時、ユーチューブである動画を見たことがある、選手の練習風景で、
鐘が流れていた、そしてあの人が、これ見よがしに、まねをしていた、これを
見て、あっ、と思ってしまった。これを見ると、あの人が下手くそなのが歴然
と分かる、そして同時に、あの人の振付師は、物凄く腕のいいやつなんだと思
った。
------ wrote in the wind at 8:54am, Thursday September 27, 2012 ------
(copied here, 2012.9.27(thu) 8:55am MTT)
0708in the wind
垢版 |
2012/09/27(木) 20:19:46.71

 これは、完全な僕の考え過ぎで、サイモンさんには全くその意図はないのか
もしれないけど、ちょっと僕が思った話を書かせてね。

 先に、neon light と naked light の発音が似ている、という話をしたけど、
これも発音が似ている話、ただ、この発音が似ているというのは、日本人の僕
がそう思うのであって、英語を母語とする人にとっては全く似ていないのかも
しれない。

 で、次の部分、

   And the sign said “The words of the prophets
   Are written on subway walls
   And tenement halls
   And whispered in the sounds of silence”

この4行目の、tenement なのだけど、testament という単語と発音が似てい
るような気がする、で、似てないじゃないかと言われそうだけど、前に、prophets
という単語が出てくるので、ちょっとすると聞き間違えそうな気がする。

で、この testament は、遺言状という意味だけど、the が付いて、the Testament で、
聖書という意味もある。
(つづく)(copied here, 2012.9.27(thu) 8:18pm MTT)
0709in the wind
垢版 |
2012/09/27(木) 20:27:18.86

 で、このように考えると、前の subway に the が付いてないので、妙にこ
の subway が浮いているような感じがして、何となく本当に地下鉄という意味
なのだろうか、と思ってしまう。で、subway は合成語で、sub と way に分け
られるけど、このように考えると、本当に、sub way walls という風にして、
脇道のたくさんの壁、とした方がいいのではないか、と思ったりする。で、こ
こでこういうこと言うとなんだけど、以前僕は、知恵はそこらにころがってい
る、ということを書いたことがあるのだけど、何か、似たような感じになる。

 また、今、脇道と訳したけど、sub は、下という意味があるので、もちろん
そうだから、subway は地下鉄なのだけど、これは、冒頭の、こんにちは、暗黒、
に呼応しているようにも思える。

で、思い切って、tenement halls は、testament holes にすると、この部分
は、予言者たちの言葉は、暗がりの道の壁や聖書の破けたところに書いてある、
という感じになる。
(つづく)(copied here, 2012.9.27(thu) 8:22pm MTT)
0710in the wind
垢版 |
2012/09/27(木) 20:36:26.00

 で、今日書いたことは、僕の完全な気の回し過ぎで、サイモンさんには全く
その意図はないのかもしれないけど、この歌は、いろいろなものがイメージの
中で絡み合って、また、いろいろな暗示がイメージの中で絡み合って作られて
いるので、気を回して、深読みをしていくと、どんどん深読みできるようにな
っているような気がする。

 で、最後に、気分を換えて雑談、ただ、学生時代の記憶なので、少し間違い
があるかもしれない、学生時代は結構こういうことを覚えていた。

 今、sub は、下、という意味だと言ったけど、数学などで、ちょっとここで
は書き表しにくいけど、x の右下に小さく1と書いて、エックス・いち、とい
うふうに日本では読んでいるけど、英語では、x sub 1 と読む、らしい、また、
x の右上に小さく1と書くと、x super 1 となる。

また、右上に書くと、例えば、右上に3と書くと、3乗という意味じゃないの、
と言われそうだけど、x の3乗は、確か、 3rd power of x というふうに読ん
だように記憶している、ただ、ここは記憶が怪しい。また、ここは、簡略して、
x 3rd と読んでもよかったように記憶、していたような、その、もうこの辺で
やめた方がいいですね。では、また。
------ wrote in the wind at 8:09pm, Thursday September 27, 2012 ------
(copied here, 2012.9.27(thu) 8:31pm MTT)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況