X



トップページ模型
1002コメント280KB

聖戦士ダンバイン20 〜バーンの逆襲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:56:09.86ID:uxUCYh5x
ダンバインスレを憶えているものは幸せである。
心豊かであろうから・・・・

ドレイクに見限られたバーンは、ショットのいち部下に格下げされてしまう。これにはルーザの思惑があってのことと睨みつつ、ショットから与えられた試作オーラ・バトラー、レプラカーンで修理中のゼラーナ攻撃に向かう。

一方、技術者のドルプルと合流すべく“リアンの海岸”にある秘密工場に到着したゼラーナでは、ドレイク軍への夜襲を計画していた。
その動きを知ったバーンはフォウに潜み、ダンバインごとショウとチャムを拉致し、ガバの島で二人を拷問に掛ける。

ショウからオーラロードを開く方法を聞き出し、ショット以上の技術を手に入れると計算したバーンだったが、駆けつけたマーベルたちによりショウたちは救出され、バーンは撤退するのだった。

ROBOT魂バストール発売。

バイストン・ウェルに帰れるかもしれないとなれば、せめておまえをうたなくってなんの戦士か!

前スレ
聖戦士ダンバイン19 〜キーン危うし [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1475334093/
0794HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 03:19:47.94ID:faou6gYf
完成品や高額商品をコダワリのある商品にして有るから
そっちを買ってくれと言うメッセージ
0795HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 07:57:10.99ID:Z762Ty4T
バンダイのプラモには作品愛を感じない
SWだけは監修がSW愛すげーから凄いものでてくるけどね

>>781
ロボット魂はPVCじゃないぞ
0796HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:39:47.02ID:1TNCP+4L
>>795
ロボ魂ダンバイン持ってるよ、あれ固めだけどPVCでしょ
0797HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:42:35.02ID:1TNCP+4L
>>790
あの頃は設定を無視してでもやたら生物っぽくした方がリアルだと思われてたんだろうね。
劇中では撃墜されると普通に爆発するし、ゼットライトが「ダンバインのコンピューターは俺が組んだ」って言ってるから、設定ではああいう生き物的な物じゃないだろうね。
0802HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:00:18.46ID:1TNCP+4L
>>799
そうそう、あくまでもカバーだよ。
死体を組み合わせても動かないから
0803HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:01:02.73ID:1TNCP+4L
>>801
体の構造を示す為だろうね。
劇中はこんな描写は無かったけど
0804HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:02:43.37ID:1TNCP+4L
>>800
このままだと庇が長いから、ぶった切って絞り込んで、額のデュアルシェブロン型の金具で留めてるんだろうな
0805HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:57:16.34ID:DfBJbxqF
>>795
わかる
ロボ魂なんかじゃ、こだわってアニメに近いものを作れるのに、
プラモとなると糞アレンジぶっこんできて、
買い渋ってると、あっそ、じゃあもう出さない、だもんな
0806HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:20:48.27ID:CTazmohj
バンダイに対する負のオーラに満ちておるな

テッカマンブレードのプラモを中華メーカーが出せるのは何故だろう?
完成品はいろんなメーカーが出してたけど
0809HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:27:46.27ID:Hdl6tMm2
エヴァンゲリオンやパトレイバーみたいに
0811HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:56:04.55ID:faou6gYf
サーバインは昔の契約がゆるゆるで有効期間が50年位有ったんじゃね
0812HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:09:53.54ID:Hdl6tMm2
>>811
サーバイン自体はそもそもプラモデル化したことないしな
0813HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:40:55.66ID:CbfBTLcW
>>812
ガシャプラのサーバインぐらいしかプラモ出てないよね
0815HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:57:31.13ID:OM7bLj6j
>>797

一応設定でも外殻・外骨格だけじゃ無く
「オーラ・マルス(筋肉)」「オーラ・セイバー・リキッド(体液)」「器官」
などを強獣から採取して加工して使ってるってのがあるし
劇中でも筋肉を加工してるシーンがあったでしょ
放送当時に描かれた内部構造図にも筋肉や器官が描かれてる。
んで、同時に劇中にもコンピューターを弄ってるシーンもある。
0816HG名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:22:32.96ID:0F8m3apZ
なんかもっと進化させていくと獣神ライガー(アニメのほう)になっちゃいそうだな
0817HG名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 02:14:32.69ID:G+3jwSSJ
>>815
そうそう、だから筋肉はOKなんだが脳はチガウと思っちゃう。
0818HG名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 02:48:54.49ID:XnTGIxso
>>817

ところがサンライズ監修の放送当時の設定本でも、ゲド&ダンバインに関して
キマイ・ラグの脳を採取して加工したバイオコンピューターって記述がある。
他にオーラマシンには小動物の神経や脳をセンサーとして使っているとも書かれてる

あと、爆発に関しては当時から生物を加工しているのに何で爆発するの?
って疑問はあったようで、アニメ誌で読者の質問に番組スタッフが答えるって形で
オーラバトラーの体内を流れるオーラ・セイバー・リキッドは
強獣の体液を精製した高エネルギー物質で可燃性の液体。と説明されとる
0819HG名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:50:34.98ID:3dr1TQZI
超可燃性のマッスルシリンダー液みたいな概念で捉えれば良いのか
なるほど
0820HG名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:11:28.57ID:WJY6jxkh
ポリマーリンゲル液自体燃えやすいだろ
0821HG名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:57:53.15ID:qRfz8B7B
なんか強獣で造られたフランケンシュタインみたいだな
現在でも昆虫使って似た様な研究してる所が有りそうだ
0822HG名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:45:18.31ID:9/0+YF4o
>>818
ボトムズのポリマーリンゲル溶液の設定と同じだね。
一番の理由は作画で残骸を描きたくないからなんだけどね。
0824HG名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:14:20.96ID:e721Swbc
よくわからんけどMGぐらい(18センチ以上)あるように見える
ワタルのプラモの大きさ知らんけど
0825HG名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:22:08.32ID:z+tm9JCm
ソフビと同じサイズだったら20cm以上ある
0826HG名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:36:59.05ID:r3mHTTce
単にソフビ版を展示してるだけの可能性もあるが膝裏を見る限り可動は仕込まれてないな
0827HG名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:46:10.20ID:r3mHTTce
って、やっぱり>>823のはソフビ版みたいだな
他にサフ吹き状態の形状検討モデルってのがあるみたいだ
0828HG名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:47:45.00ID:nA7wS5zX
昔のソフビがベースだから可動は仕込めないよな
おかしくなる
仮に可動してもロボット魂みたいには動かせないだろ
それにロボット魂は手軽なマスプロだからまあ良かったけど単純に見た目はアレンジされてるからな
見た目ならマックスソフビの方が良いよ
ベイルもあるし
0829HG名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:49:41.93ID:nA7wS5zX
じゃあ可動する可能性あるな
まあ関節は最低限だろうが
バンスピみたいに可動には拘らないだろうが
色分けしてくれたら良いが
配色やデザインからして色分けも厳しいだろう
エングレービングとかは塗装だな
0830HG名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:51:27.12ID:nA7wS5zX
インジェクションキットにしてくれるだけで有り難い
0831HG名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:37:13.84ID:4X/K09C+
無難な飛行ポーズさえとれればいい
過剰な可動はいらない
0832HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 00:00:26.21ID:/iVRJRQY
あみ見てみ、香港のメーカーが5ワッパーファイブのゴーダム出してるけど
あのゴーダムを劇中まんまの姿で超絶可動させて、しかも可動時にもプロポーションを崩してないどころか
むしろポーズがビシッと決まってる
多分センスがありゃ、サーバインの方が可動も造形も両立しやすいと思うよ
0833HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 00:05:49.24ID:0S1QXMu5
あのチューブの束みたいな関節に可動仕込むって時点で
ガンダムの二重関節でお馴染みのH字鋼状のあれになるからな
可動のクリアランスをどれだけうまく取ろうとああなるだけで玩具感爆増する
0834HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:50:17.17ID:3UaZKSiH
ぶっちゃけまっくす放送局番外編「PLAMAXサーバイン」
大きさはノンスケール150mmサイズ
ttps://www.youtube.com/watch?v=GtS21K92SBY&feature=emb_title
0836HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:16:07.52ID:ipfeUPeG
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0837HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:42:38.05ID:kW2mxZ0O
ツノ先端までが150mmならHGダンバイン相当の大きさだね
さすがに神バンダイと違って1/72とは言えないだろうからノンスケールって事か
0839HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:59:49.86ID:oRLZzcs6
そのままのサイズかと思ったらずいぶんちっさくなったな
0840HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:10:08.10ID:UkMS4l/O
1/1チャム・ファウが欲しくなるな
0841HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:10:47.14ID:BU+nfrUd
サーバインに可動なんて期待してないし
HGサイズで欲しかったからオレ得でしかない
ロボ魂に手を出しそうになったけど
いつかこの時が来ると思って我慢しといて良かった
0842HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:27:00.11ID:psWlUCQz
バの国の王「我が国が多重内部フレームやメタルパーツを使って2020年代に相応しいキットを開発しておるのにマの国は非可動だと?しかもなんだこのちっこいのは?まぁ小国らしい商品よの!ガッハッハ!」
0843HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:32:39.37ID:ZU+JLO4D
20cmサイズだと価格が上がりすぎちゃうんやろね
15cmを4000円くらいで出して来るのかな
0844HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:54:00.15ID:gPhtaZ85
>>842
どんだけ可動しようが凝ったフレームだろうがクソゴミアレンジとかいらねぇし
つ〜かバの国とかネタそのものもがつまんねぇんだけど
0845HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:02:56.70ID:BU+nfrUd
最低でも6千円はするのかと思ってたけど
「4、5個は買って好きな色に塗って下さい」
言うてたからワンチャン4千円切るか?
0846HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:04:29.28ID:Ye55mwMO
9cm程度のminimum factoryが3000円するから
倍近くはすると思ったほうがいいな
逆シャアの1/100サイズのパシフィック・リムが7000円と8000円だから
それよりは安くなるかな

これが売れたら当時間に合わなくて出せなかったヴェルビンも出したいって
言ってるから期待だなぁ
原型あるみたいだし。
0847HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:27:49.27ID:UDiHvcEl
なんならズワウスも出してくれ
0848HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:27:56.86ID:naTxzZqG
150って事はロボ魂と同じくらい?
値段上がってもいいから180くらいのが欲しいよなぁ
0851HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:44:08.89ID:0S1QXMu5
完全固定は嬉しいわ。よく攻めた。玩具化したのはいらんのや。
FSSのプラモは企画の担当がガレキと同じ固定仕様で攻めたいって主張したけど
営業の一存で通せなかったと言ってたのとは対照的だわ。
サーバインはまぁ社長がこれが俺がやりたかったことなんて後押しあればいけるわな。
0854HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:12:28.21ID:Ye55mwMO
>>851
結局、可動のせいでぐにゃぐにゃでまともに自立出来ない製品だして
足に無可動の関節入れだすしなw
0855HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:24:43.95ID:m9iuEVEJ
>>846
ヴェルビンも候補にあがってるのか
こりゃサーバイン買って及ばずながら支援するわ
0856HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:01:56.93ID:/iVRJRQY
>>833
端面の処理次第で緩和されるが・・・
まぁ、可動派、形状重視派、両方の需要を満たすように、可動関節と無可動関節のパーツが入ってたらいいんだがなぁ
0857HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:08:41.73ID:85CHd5uo
>>856
小さいしガレキ(ソフビ)のインジェクションキット化だからな
0859HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:22:29.49ID:wtI0d7VF
固定ポーズとか最高だな!サーバインは動かそうと思ったらアレンジせざるを得んからな。
色分けもいらんからとにかく造形だけに集中してくれたらいい。
0860HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:31:36.30ID:GsF5oX7k
>>856
コストのことも考えたら固定と可動の2バージョンでいいな
オレは数ヶ月前に当時のソフビ版手に入れてたから複雑な心境なんだけど
この造形、今見ても見劣りしないどころか凄く現代的だ
0861HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:15:35.08ID:t/OYgNTg
バージョン違い出せるほどの需要があるわけないだろ
0862HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:30:27.87ID:0S1QXMu5
>>854
MHの1/100なんてでかいキットを支えるだけの強度をガレキメーカーのプラモじゃ
まともに出せないからユーザーで補強しながら組んでも結局つやあり塗装するから
塗膜も厚くなるのもあって完成したら動かさないという賽の河原で石を積むような作業だわな
文字通り地獄よ

>>856
解説動画見てみ?あれ見たら可動部なんて入れるはずないのがわかるから
設計レベルで無視されてる
0863HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:40:16.16ID:0S1QXMu5
あ、あとすっかり忘れてたけど>>677で書いた

>モデラーMAX渡辺としての矜持がまだあるなら守るべきとこだと思うがねえ

って書いたことをまんま動画でMAXが同じこと思ってて実際に矜持があるからこのキットって言ったのは見直したわ
別に俺のレスなんか無関係だろうがモデラーらしい観点を経営者になっても失わないってのは
純粋に素晴らしいと思ったし「それはやめてくれよと」という意味ではあったが>>662の後段みたいなこと書いてホントすまんかったMAX
0864HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:48:14.14ID:QnXpGc6L
ソフビサイズを期待していたんだがなぁ
ロボ魂用の盾として割り切るかな・・・
0865HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:57:21.16ID:1p0cEI2y
Maxサーバイン、トキントキンだねぇ
0866HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:29:25.14ID:UDiHvcEl
でも正直造形センスはさすがに古臭いな
あらためてWAVEのガレキが欲しくなった
0867HG名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:35:48.70ID:YKJ4WFdp
>>860
当時物持ってるけどサイズが違うから気にならん ラバーン・ザラマンドラ付かないかもしれないし
0868HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 00:00:54.42ID:/n5fD2we
>>866
俺は
今でも丁度いいサーバインだと思ってる。
waveのは
なんていうか、ちょっと気持ち悪い。
0869HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 01:09:45.91ID:lfrmN3Vq
プロポーション優先で固定ポーズは英断だな!
可動にして変なアレンジされるより、見た目優先で格好いい方がイイ
サイズも値段考えるといいところでしょう
MAX期待してるよ!
0870HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 01:20:06.40ID:yjR7oJfr
可動なんて申し訳程度に入れたら入れたで
やれすぐヘタる、やれポロリする、やれ立て膝が出来ないだの
めんどくさい客層が大挙して湧いてくるのが容易に想像釣つくし
仕様の段階でスイープして近寄らせないのは非常に痛快だわ
0871HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 01:51:37.44ID:UFo4TwtY
それってただの逃げって気もするな
0872HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 02:00:57.15ID:/oSDkbab
ぶっちゃけ後発のウェーブのほうが好きだけど初めて作ったガレキだから迷わず買うわ
0873HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 02:15:23.15ID:ExYXGCrN
今時珍しい随分と割り切った仕様にしたもんだね

それが痛快って感覚は良くわからんけど
0874HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 02:29:53.86ID:yjR7oJfr
>>873
上のほうでもさんざん言われてるだろう
ガンプラを中心になんでもかんでも可動しまくって立膝したり
変なポーズできなきゃ糞キットだと喚くのが多いご時世だからな
そしてその割を食ってプロポーションが犠牲になるケースも多い
俺はその風潮が非常に嫌いだ

そういう嗜好の連中が固定仕様の発表で泡食って
「こんなの売れないよ!」と負け惜しみ言ってるのは控えめに言って痛快だよ
0876HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 02:48:56.53ID:YpDw8XR9
>>864
ホント無可動ならやっぱソフビサイズで欲しかったな
0877HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 05:52:24.35ID:FRKdbv2p
ロボ魂のが全高約145mmだそうだから150mmのこれは盾だけでもロボ魂用に需要ありそう
ロボ魂で気に入らなかった頭部差し換えたり、
逆にロボ魂の関節拝借して可動化したりとか、にこいち改造用にもいいキットかも
0878HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:08:49.09ID:UFo4TwtY
「痛快!」はこれがちゃんと売れて
シリーズが続いてから言ったほうがいいな

まあエロ盾に釣られて売れるのかも知れんけど
0880HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:25:20.25ID:T73z395D
ロボ魂はもう終わりっぽいから
ロボ魂で出してないものが出たら買うと思う
サーバインはいいや
0881HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:29:01.47ID:oE76N6o+
ガラバなら固定でも問題ないしデカいから軽いほうがいい
プラモ向きだな
0883HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:19:10.11ID:KG2Af8uQ
そういやロボ魂ファンタズムはリリース止まったな
0884HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:31:26.22ID:28AF2zGX
そら全部出るわけない
それにサーバインリペイント出したろ
0885HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:27:33.38ID:yjR7oJfr
>>878
勝ち負けだの言ってるおまえさんがそうやって食いついてくること自体も十分痛快だよw
別に俺はサーバインだけ買えればいいし
0886HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:37:00.67ID:UFo4TwtY
>>885
勝ち負けの話なんてしてないし俺は俺でMAXサーバイン買うぞ
シリーズも続いて欲しいしな

それはそれとして無稼働のロボプラモがどれほど売れるのかは
甚だ疑問だなって話だ
0887HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:43:23.21ID:28AF2zGX
ガレキのインジェクションキット化だからな
0888HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:35:50.87ID:edq8PrPV
このサーバインのソフビ版より優れる所って何?
組み立てしやすいだけ?
0889HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:39:50.61ID:/n5fD2we
塗装がしやすいとか
盾がロボ魂に転用できるとか
頑張れば可動仕込めるとか
0891HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:03:37.53ID:983wLNix
嬉しいのはわかるけど
ついでにロボ魂を貶すのはやめろよ
0892HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:04:38.24ID:28AF2zGX
違和感あるけど初めてのマスプロだからな
0894HG名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:31:51.30ID:28AF2zGX
>>893
ガレキや食玩じゃない可動フィギュアやプラモではあれしかないということよ
バンダイのプラモはお蔵入りしたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況