X



トップページ模型
1002コメント358KB

【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 22【環境】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 3e6c-qQ6b [121.82.215.18])
垢版 |
2019/10/31(木) 13:04:40.69ID:5EvQIQ9E0

健康や家庭環境などのため、油性・ラッカー系塗料が使えない者が集うスレです。

■まとめサイト
新 //1sure980.blog78.えふしー2.com/
旧 //980.えふしー2web.com/
※えふしーはアルファベットに置換

■過去スレ
20 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1552826277/
19 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1538669767/
18 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1515590107/
17 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1503275019/
16 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1495354206/
15 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1478688658/
14 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1469719402/
13 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1449390055/
12 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1437372452/
11 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1413862137/
10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1393919097/
09 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1381633627/
08 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1314712815/
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253070101/
06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1226762855/
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1183716328/
04 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1146391627/
03 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1116322692/
02 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077620127/
01 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041239345/

■関連スレ
塗料総合スレッド Part22
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1547368918/
筆塗り総合スレッド13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1543574866/
★模型塗装初心者スレッド84 ガンプラからスケールまで★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1533939946/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0113HG名無しさん (ワッチョイ 230b-nCLc [118.241.251.207])
垢版 |
2019/11/05(火) 19:50:36.27ID:BG8KT2m70
>>112
知ってるよ
クレオスのブルーとレッド混ぜても紫にはならずグレーになるってやつでしょ
その原因はレッドに含まれてる白と黄色の顔料が悪さをするからなんだよね
だから青に赤みがほしい場合ほマルーンを混ぜる
隣あった色は濁らずに調整しやすい

基本的にはこの白、黒、12色あればほとんどの色が作れるよ
0114HG名無しさん (ワッチョイ 3af0-jhAk [61.24.218.31])
垢版 |
2019/11/05(火) 19:50:44.69ID:mE7d137M0
アクリルエマルジョン塗料なら
アクリル絵の具が混ぜられて色の源と同様な効果が見込めるだろうけど
クレオスだとアクリジョンなんだな
混色にはアクリリックカラーの該当色で
0116HG名無しさん (ワッチョイ 963f-1NYW [103.114.234.81])
垢版 |
2019/11/05(火) 19:56:36.75ID:Z2o99HJm0
>>112
純色と呼ばれる混ざり物のない絵具だと>>111の理屈が通るんだけど
絵具でも模型用塗料でも混色して色味を作ってある奴だと
各塗料の成分同士で濁る組み合わせがあると
濁りを生じちまうはずですわな・・・(^p^;)
0120HG名無しさん (ワッチョイ 3a90-gLSm [219.100.86.226])
垢版 |
2019/11/06(水) 00:54:47.26ID:nSORQEEO0
新水性ホビーカラーの上にラッカー吹いてる動画見たけど下地の水性かなり耐えていた
薄く塗り重ねれば下地が浮き上がってくるとかなさそう
メインに切り替える気満々になってきてる
0121HG名無しさん (ラクッペ MM7b-O5I1 [110.165.196.131])
垢版 |
2019/11/06(水) 07:12:26.42ID:N0YpieDyM
俺、車しか作らないので
ビビッドな基本色とシルバー、つや消しブラック、グレー系とクリアレッド・クリアオレンジ、クリアイエロー辺りを買い直せばだいたい
全部入れ替えたとしてもたいした出費にはならなさそうで良かった
0124HG名無しさん (ワッチョイ 9332-T+ZJ [124.84.241.89])
垢版 |
2019/11/06(水) 10:51:32.04ID:zeVP8C8s0
アステージのNFボックスに二段重ねで入れてたけど
下の段が見にくくて この収納法は やめようと思う。

皆の衆はどういう収容容器に入れてますか??
0125HG名無しさん (ワッチョイ 9332-T+ZJ [124.84.241.89])
垢版 |
2019/11/06(水) 11:04:19.98ID:zeVP8C8s0
>>123
技量やら状況やら要求水準が判らなければ何とも・・・
・射出成形色が別色相だったり暗かったりする?
・発色良くしたいのか、透けさせたくない程度なのか?
・極力だるくしたくないモールド・形状なのか?

どのメーカーのどの水性塗料か知らんけど
砂ぶき繰り返して流れず透けない塗膜を
作るテクニックや不透明度があるか?とか
状況次第だから、ドボン覚悟で試すか、同ランナー上の不使用パーツで試すのが確実。

透けがつよい稜線部だけが下地が気になる結果だったのなら、
稜線部のみ白でエアブラシ吹いて対策するとかすれば
ダルさも回避できることでせう、がんばりや〜
0126HG名無しさん (ワッチョイ 9332-T+ZJ [124.84.241.89])
垢版 |
2019/11/06(水) 11:06:30.01ID:zeVP8C8s0
透明度が強すぎるなら 層厚で不透明にするとだるくなるのが不可避のケースもあるだろうから
その場合は不透明の強い白などを下地にした方が最終的な総層厚が薄くできる可能性もあるでよ
0130HG名無しさん (ワッチョイ 9332-T+ZJ [124.84.241.89])
垢版 |
2019/11/06(水) 13:47:14.60ID:zeVP8C8s0
ああそうか、綺麗に並びさえすれば容器自体に別のトレイを重ねれば綺麗に積み重ねられるのか。
0133HG名無しさん (ワッチョイ 3af0-jhAk [61.24.218.31])
垢版 |
2019/11/06(水) 20:41:28.44ID:Vb+KLk3m0
混色の参考になればと

アクリル絵の具の場合ですと
アクリリックカラーは顔料とバインダーのみで透明度が顔料次第だが(隠蔽力が低い色が多い)
単色顔料で構成された色が多く混色にも向く
基本的に透明性の高さを利用し下地を透かして塗り重ねる絵の具です
他に、下地を隠蔽したい場合はアクリルガッシュも有ります(混色には向かない)
双方共に、アクリジョンに混ぜて使う事が出来ます

ターナー色彩ゴールデンアクリリックス
https://www.turner.co.jp/brand/golden/golden/

混色ガイド
https://turner.co.jp/art/golden/technicaldata/mixguide.html

有機顔料の5色と無機顔料3色で大体の色が作れるようです(有毒性は無し)

有機
ハンザイエローミディアム(廃盤、流通在庫が有るようです)
キナクリドンマゼンタ
フタロブルー
フタログリーン
ナフソールレッドライト
無機
チタニウムホワイト
ジンクホワイト
イエローオーカー

テクニカルインフォーメーション
https://turner.co.jp/art/golden/technicaldata/justpaint/jp26/jp26article2.html

https://turner.co.jp/art/golden/acrylics/color.html

アクリル絵の具には伝統的顔料で有毒性の物もあるので注意!!
カドミウムイエローなど有毒性の物には判るような表記が有ります
末尾のCdがカドミウム使用表記です(ニッケルの場合はNi)


カドミウムイエローダーク
CADMIUM YELLOW DARK
39-C
[I-3-G-PY35] Cd
0134HG名無しさん (アウアウカー Sa73-jxAN [182.251.253.3])
垢版 |
2019/11/06(水) 21:01:54.61ID:zT6UUjZ/a
>>133
これさアクリジョンに混ぜて使えるとか言ってるけど混ぜれるだけだよね?
騙されてやってみたらアクリジョンの乾きの速さも塗膜の強さもどっちも無くなってアクリジョン使う意味がなくなる
特にプラへの食いつきの悪さは致命的でアクリジョンだけなら爪で引っ掻いても剥がれないけど混ぜ物するとパーツを組み立てるだけで塗膜が剥がれる
0136HG名無しさん (ワッチョイ 3af0-jhAk [61.24.218.31])
垢版 |
2019/11/06(水) 21:31:25.52ID:Vb+KLk3m0
剥がれ難くするには
クリアーの量と水
絵の具を希釈する時は良く混ざる様に都度皿で無く
作り置きをする

実践してるのは筆塗りなので吹き付けだと無理かも
0137HG名無しさん (ワッチョイ 23aa-nCLc [118.241.251.131])
垢版 |
2019/11/06(水) 21:35:35.66ID:KFCC4syf0
>>134
うん
アクリルガッシュを混ぜると性能はけっこう落ちるね
アクリジョンの性能そのままに隠蔽力を強化したいなら顔料ペーストがいいよ
顔料ペーストはエマルジョン系の塗料に使える
顔料のみの成分なので単純に隠蔽力アップ
顔料を混ぜすぎると性能が落ちるのは全ての塗料に言える事なので混ぜすぎには注意かな
俺はアクリジョン1瓶10mlに対して顔料ペーストを1mlくらい加えて使ってる

https://i.imgur.com/47EZDWv.jpg
0138HG名無しさん (ワッチョイ 23aa-nCLc [118.241.251.131])
垢版 |
2019/11/06(水) 21:43:51.30ID:KFCC4syf0
まぁ今はラッカーと併用してアクリジョンを使ってるけど
親水性のテストを色々やってみて親水性の方が良かったら移行するつもり
親水性でも拭き取り方できるはずだから塗膜の頑丈さ次第かな
0141HG名無しさん (ワッチョイ 3a32-nVcj [27.127.2.189])
垢版 |
2019/11/06(水) 23:57:30.50ID:JUbzAjQ70
既出かもだけど自分は…
アクリジョンクリアー(光沢でもつや消しでも)とアクリルガッシュを1:1から3:1位かな?で混ぜて、アクリジョンエアブラシ用薄め液でやや濃い位で希釈してエアブラシしてます
詰まりも軽減されて色数も豊富、塗膜もつや消しなら半日、光沢なら一日かからない位で爪で掻いても剥がれなくなるのでお気に入りの方法として取り入れています
一応写真です。下地なしで食いつき良く、隠蔽力もあります。
https://i.imgur.com/Cks5nyA.jpg
0146HG名無しさん (ワッチョイ 9767-E5K3 [124.98.167.198])
垢版 |
2019/11/07(木) 13:25:12.51ID:7efvVaEV0
確かにプレミアムクリアは乾くとカチンコチンになる
多分90式戦車の装甲よりも硬いはずだわ(ここで笑って)
ところで新水性買う予定の人はMrキャップオープナーを今のうちに買っておいた方がええぞ
新水性発売後に品薄になると紅茶占いで出た
0150HG名無しさん (ワッチョイ d767-dU9X [180.21.156.123])
垢版 |
2019/11/07(木) 16:12:14.89ID:pU5GDRez0
>>144
模型に使われてる素材に対してアクリジョンより食い付く塗料というのがラッカーを含めて数えるほどしかないからね
クレサフとスパクリ3(ポリスチレン)、フィニッシャーズマルチプライマー(ABS、レジン)くらいか
アクリジョンベースカラー下地に新水性を吹くっていうのが定番になりそうな気がする
0151HG名無しさん (ワッチョイ ff32-5Fsl [153.205.199.252])
垢版 |
2019/11/07(木) 16:15:46.53ID:mUfzWksD0
>>148 素手でやっても皮膚を痛めるだけだから筋トレにならないゾ

おーぷな、
軟質樹脂のガラス部をおさえるパーツが何気に優秀よな。
0153HG名無しさん (ワッチョイ 1787-EayN [118.241.248.117])
垢版 |
2019/11/07(木) 22:47:41.83ID:BnOHKKp80
>>150
ポリスチレンにスパクリ3
ABSにフィニマルチプライマー
この2つが特に凄いね
どうやって剥がすんだってレベルで食いついてる
アクリジョンはそれに及ばないものの十分食いついてるね
0162HG名無しさん (ワッチョイ 9767-E5K3 [124.98.167.198])
垢版 |
2019/11/08(金) 11:59:05.07ID:4eNc6WPa0
おじいちゃん発売は11月19日ごろですよ

あとクレオスの中の人がtwitterで新水性について呟いていたので引用、発売が楽しみですわ
GSIクレオス ホビー部 公式@creoshobby_info 11月5日
アクリジョンとは水性塗料である点では共通しておりますが、水性ホビーカラーはあくまで溶剤系の塗料です。
ですので、エアブラシ、筆塗り、それぞれでご使用いただいたときに、明らかにアクリジョンと使用感(ノビや下地への溶解力含めて)は異なりますね。

Q エアブラシで吹いたときアクリジョンみたいに詰まったりする?
A マイルドですが溶剤が含まれているので、ノズル先端のつまりにも悩まされないと思います。

乾燥が早くなるので、塗り重ねもしやすく、ストレスは相当軽減されます。

希釈率の許容範囲についてはかなり広がります。ぜひご期待頂きたいです。
0163HG名無しさん (ワッチョイ 9767-E5K3 [124.98.167.198])
垢版 |
2019/11/08(金) 12:02:48.11ID:4eNc6WPa0
続き
Q 塗膜はMR.カラーとほとんど変わらないのでしょうか
A さすがに、じゃっっっっかん強さは劣りますが、ほぼ遜色ございません。

プレミアム系は今回のリニューアルを機に廃盤となります。理由は言えないけどご期待ください

アクリジョンとは水性塗料である点では共通しておりますが、水性ホビーカラーはあくまで溶剤系の塗料です。
ですので、エアブラシ、筆塗り、それぞれでご使用いただいたときに、明らかにアクリジョンと
使用感(ノビや下地への溶解力含めて)は異なります
0164HG名無しさん (ワッチョイ 1f60-DaD1 [133.206.57.129])
垢版 |
2019/11/08(金) 12:20:03.59ID:7lIxSamg0
やはり通常ナンバーのクリア系、フラットベースに差し替えられるのか。
いちはやく希望の光をみせてくれたプレミアムクリアーよ、ありがとう。
そういえば、半光沢って通常ナンバーにあったっけ?
0165HG名無しさん (オッペケ Srcb-8X9G [126.204.90.58])
垢版 |
2019/11/08(金) 12:23:56.05ID:NrgWI6rBr
>プレミアム系は今回のリニューアルを機に廃盤となります。理由は言えないけどご期待ください
これはもうトップコートプレミアムクリアー各種は
新水性ホビーカラーの基剤に置き換わった物が出るってことか‼
プレミアムクリアー系って塗装面は綺麗なつや消しになるんだが
塗膜の弱さに悩まされてきたけど
遂にこれも解消するってことで期待していい?
0166HG名無しさん (アウアウカー Sa2b-FPn8 [182.250.248.195])
垢版 |
2019/11/08(金) 12:59:35.31ID:48kEb7AMa
>>161
航空機用の305〜308番グレーも出してくれ!
0167HG名無しさん (ワッチョイ ff32-mZ8r [153.205.143.113])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:04:14.67ID:SDSuOa8s0
>>163
>下地への溶解力

     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
0169HG名無しさん (ワッチョイ 1787-EayN [118.241.249.147])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:11:52.35ID:4rphotIQ0
>>167
アクリジョンはラッカー地などの下地を侵さない
旧水性は若干ではあるけどラッカー地を侵す
(たぶん新水性も)
ラッカー地に旧水性を吹いたあとマジックリンで旧水性のみを落とすとラッカー地に旧水性の色が残ってる
0170HG名無しさん (ワッチョイ ff32-mZ8r [153.205.143.113])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:47:38.44ID:SDSuOa8s0
なるほど、浸潤性があるってことね、ありがとう(^p^)
0176HG名無しさん (ブーイモ MMfb-LCC1 [210.138.177.135])
垢版 |
2019/11/08(金) 15:26:40.24ID:hkkQ8aNhM
溶剤入りってことは
人によっては環境の関係なんかで使えない人が出てくるかもな
エアブラシも塗装ブースの代わりにダンボールってわけにはいかなそうだし
なかなか万能なのは無さそうか
0180HG名無しさん (ワッチョイ ff32-mZ8r [153.205.143.113])
垢版 |
2019/11/08(金) 16:02:26.87ID:SDSuOa8s0
酸化チタン系の白に
黄色顔料足した下地用塗料を
自作すればいいと思うけど
水性ホビーカラーでの
酸化チタン系の白がどれなのか分らん(^p^;)
0182HG名無しさん (ブーイモ MMfb-LCC1 [210.138.178.4])
垢版 |
2019/11/08(金) 16:28:05.26ID:7yHJNnG5M
時期的に模型サポートツール福袋で解決
0190HG名無しさん (ワッチョイ 9717-dQzJ [124.18.233.109])
垢版 |
2019/11/09(土) 00:19:22.51ID:bX4N2sOl0
同じ水性でも溶剤の有無は大きいです

101 HG名無しさん[sage] 2019/11/08(金) 09:09:19.13 ID:4eNc6WPa
ファレホとアクリジョンは溶剤入ってないので換気不要
新水性ホビーカラーは匂いが少なくても溶剤が入っているので換気必要
真夏と真冬はファレホかジョンがいいかもね(エアブラシの時は塗装ブースで顔料を集塵してね)
0191HG名無しさん (オッペケ Srcb-ggk4 [126.193.136.161])
垢版 |
2019/11/09(土) 00:48:48.76ID:IOVql/T0r
>>187
アクリジョンはアクリル絵の具と同系統
隠蔽力の低さからアクリリックに近いのかな
初動が悪いと言うか、下塗り剤とか物が足りて無かった
ベースカラーで補えるようになったが
足りないのは画材で補うのが良いのか?

逆にアクリル絵の具にアクリジョンを混ぜると
模型に使える塗装強度となり
色数や特殊カラーの多さの利点が
試行を重ねる手間があるけど確立できれば
スレから出て逝ったファレホよりも使い勝手が良いかも
0192HG名無しさん (オッペケ Srcb-ggk4 [126.193.136.161])
垢版 |
2019/11/09(土) 01:20:50.28ID:IOVql/T0r
ファレホにアクリジョンを混ぜるのは厳しい
絵の具は希釈する感覚でクリアーを加えやすいが
液体に液体は混合の加減が
更には絵の具は半練りだから実質容量が塗料より多く試行錯誤で無駄にしても安いし
0193HG名無しさん (アウアウクー MMcb-D6JD [36.11.225.133])
垢版 |
2019/11/09(土) 02:15:44.02ID:8szt2wFOM
よさそうだけど塗膜が強化された分
ガン先のつまりが少し心配だな
これ系の塗料は仕事でよく使ってたが
湿度低いと速攻詰まって面倒臭かった
エアブラシだとノズル狭いから少し固まるだけで速攻パターン変わりそうだ
早くメインでや塗ってるフィギュアとバイクで取り入れたいな
0197HG名無しさん (ワッチョイ 9f9d-17Wj [61.210.180.17])
垢版 |
2019/11/10(日) 19:00:24.55ID:iuVM23Pt0
未だに紙面だけでプチバブルか
稀少な市場
0209HG名無しさん (ワッチョイ 9f17-E5K3 [125.56.18.22])
垢版 |
2019/11/11(月) 03:36:42.46ID:dyLFdKFO0
何が何でもシタデル・ファレホ並みの性能を待ってる人には期待外れに終わる可能性もあるだろうが
今の水性ホビーやタミヤアクリルでそれなりに満足してる人にとっては
「今よりかなり良くなります」という、ただそれだけの情報でも凄い新商品という事になるかな
0210HG名無しさん (スプッッ Sdbf-nYlV [49.98.7.9])
垢版 |
2019/11/11(月) 04:33:31.35ID:XUD5jQc7d
最近、メカ物作ってるんだけど人も着いてきて刷毛塗りなんですがファレホ使いやすいですかね?
今は水性ホビー使ってて良さそうなら買ってみようかと
田舎だから通販になるけど…周りにモデラーも居ないもので
0211HG名無しさん (ワッチョイ 9767-E5K3 [124.98.167.198])
垢版 |
2019/11/11(月) 06:19:25.53ID:l4fA6T+70
ファレホ使いやすいし筆塗りしやすくて匂いがほぼ無いのもお気に入りポイントだけど、今月の20日頃にクレオスから
大幅に性能が向上した水性ホビーカラーのリニューアル版が出るからそれを試してからでもいいんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況