X



トップページ模型
1002コメント360KB
ミニ四駆総合スレ264
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 2bf6-7r4o [124.97.25.110])
垢版 |
2020/03/27(金) 19:54:43.16ID:XKCUVOIg0

1/32スケールの自動車模型、ミニ四駆総合スレです。
※次スレは>>950 レス消費を目処に宣言してから立て、立つまで書き込みは控えてください。
※BBS_SLIPを表示させるには本文1行目を「!extend:on:vvvvvv:1000:512」にしてください。
※金型の違いを含む極端な精度の話や、フラット/公式特化セッティングへの過度のバッシングは荒れるので、各自それなりに考えてから書き込むこと。
※フラット厨へのバッシング、家族の引率や親父マシンの議論、地方ネタもほどほどに。
※シャーシ変更や大径等履き替えに伴うボディの加工は、それぞれが工夫しましょう(アイデア提供は歓迎)。
※動画投稿サイトやSNSのリンク貼り付け等のカキコミは、スレ消費の無駄となるグロ対応等はせず、スルーしましょう。
※スレタイやテンプレを改悪するのは厳禁。変更や改変を行う際は他の住人に相談しましょう。

○前スレ
ミニ四駆総合スレ263
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1582174201/

○質問スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ52
https://lavender.5ch...gi/mokei/1577307500/

○タミヤ公式サイト
【TAMIYA INC.】
http://www.tamiya.com/japan/index.htm
【Twitter ミニ四駆(タミヤ)】
https://twitter.com/mini4wd
【TAMIYA SHOP ONLINE】
http://tamiyashop.jp/shop/default.php VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0373HG名無しさん (ワッチョイ 7d45-FgX0 [180.200.46.116])
垢版 |
2020/04/03(金) 14:05:09.99ID:HbzxqCIB0
ゴムブレーキセットとしては限定品じゃないから普通に売られてるんじゃないの?
0374HG名無しさん (アウアウウー Sa39-xwYQ [106.128.193.83])
垢版 |
2020/04/03(金) 15:27:17.88ID:4KmiBGqGa
>>345
ボディ載せ替えできるしそんなに違和感無いかな
それよりMAとかAR触って一番驚いたのはシャーシがすげぇ硬くてびっくりしたブラックセイバーのS2シャーシは捻れば捩れるから懐かしいなーって触ってたけどね
0375HG名無しさん (スップ Sdda-LlK+ [1.75.2.253])
垢版 |
2020/04/03(金) 15:34:28.72ID:UNB59tf3d
キット開けてスパイクタイヤを見た時になんかホっとした
0376HG名無しさん (ワッチョイ 4655-yVIm [113.149.212.97])
垢版 |
2020/04/03(金) 15:39:09.80ID:pzgpTR9O0
明日発売のメッキトライゲイルって普通に店で買えるんかな
0379HG名無しさん (スップ Sdda-LlK+ [1.75.2.253])
垢版 |
2020/04/03(金) 16:28:46.22ID:UNB59tf3d
>>376
もう売ってたりして
0381HG名無しさん (ササクッテロラ Sp75-qrZN [126.182.209.51])
垢版 |
2020/04/03(金) 16:32:09.60ID:EN0jFdUgp
店によっては今日から売ってるだろうな
俺は来週のパープルのロックナットの方が欲しいが
ロックナットは多分10袋は買う
0382HG名無しさん (ワッチョイ b143-BU8u [112.137.89.132])
垢版 |
2020/04/03(金) 16:33:53.07ID:kSo/IJcx0
>>378
アバンテの後にタイプ3シャーシのエンペラーとバーニングサンが出たりしたから
こんがらがってるんじゃないの?
0383HG名無しさん (ワッチョイ cd09-2KnE [36.3.94.143])
垢版 |
2020/04/03(金) 16:42:12.08ID:IQECbQin0
昭和のミニ四駆ってワイルド・ウイリスJrしか覚えてないんだよな。
あとファックスJr.か
自分が何を買ってたか覚えてない
ただスパイクタイヤだけは覚えてる
0385HG名無しさん (オイコラミネオ MMad-vl4G [150.66.68.8])
垢版 |
2020/04/03(金) 16:57:24.22ID:8pSgrqHBM
>>380
アマゾンで売ってるGUPは

送料上乗せ価格で定価の数倍高かったり
定価だけど合わせ買いしないと売ってくれなかったりが混ざってるから
単価安いGUPを買うには向かないイメージあるわ
0388HG名無しさん (ワッチョイ b1c4-CuPJ [122.131.78.197])
垢版 |
2020/04/03(金) 17:51:55.88ID:DUuEptVJ0
アマゾンは、ネットの市場の中で出回ってないパーツは全部倍額とかに普通にしてるから
あたらしいパーツや珍しいパーツの購入は極力避けた方が良いよ

ローフリは、予約段階から3倍以上の値を付けてたし、転売屋より酷い
0390HG名無しさん (ワッチョイ 4655-yVIm [113.149.212.97])
垢版 |
2020/04/03(金) 18:14:51.32ID:pzgpTR9O0
ギア比⚙色々買ってみたけど、、私の家の近所のコジマやJCJC程度だと3.5:1が結局1番速いから意味がなかった
よっぽどテクニカルコースか、速度落としてCOしない速度にしたいとかじゃないと使えないんじゃないか
みんなどんな感じで使ってるんだろう
0391HG名無しさん (ワッチョイ 7d45-FgX0 [180.200.46.116])
垢版 |
2020/04/03(金) 18:26:22.02ID:HbzxqCIB0
>>390
概ねそんな感じなんだけど違うと言い張る人も居る…
0394HG名無しさん (アウアウウー Sa39-Fvtx [106.154.129.89])
垢版 |
2020/04/03(金) 18:50:58.69ID:ks10GxxGa
22、3oタイヤでマッハ4:1をベースに弄ってるけどそのレイアウトの何処を速く走りたいかとかセクション進入速度一定にしたい時にギア上げてモーター下げるとかする
ギア比変更だけってのは滅多に無いしギア比を下がベースにしてるからストレートで速度頭打ちしてるから上げるか〜とかそんな感じだけど
0397HG名無しさん (スップ Sdda-Hqxw [1.72.7.114])
垢版 |
2020/04/03(金) 19:38:35.96ID:F5JrIluVd
コーナーの度にギャッギャッて鳴くのはフレキが作動してるからなのかな。自分のMAも少しは言うけど全体的に静か。速い人のフルギミックMSはもっと静かだけどコーナーだけうるさかったな。
段々その音が良くなってくるんだけどw
0399HG名無しさん (スフッ Sdfa-2KnE [49.104.41.42])
垢版 |
2020/04/03(金) 20:27:45.20ID:zkAZwaxSd
俺はタイヤ径23.5mmチョイ速マッハの出番が多いな。
モーターが高回転なら超速じゃなくてもモーターが伸びてくれるからタイムは大差ないかもな。
非力なチューン系こそギヤ比のセレクトが顕著に出ると思うけど。
0400HG名無しさん (スフッ Sdfa-2KnE [49.104.41.42])
垢版 |
2020/04/03(金) 20:32:29.14ID:zkAZwaxSd
>>397
俺のは鳴らないけどなぁ。常連さんのは鳴ってたりするけどよくわからん。
鳴ってた方が速いとも思えないけど。
0401HG名無しさん (スップ Sdda-Hqxw [1.72.7.114])
垢版 |
2020/04/03(金) 20:41:01.95ID:F5JrIluVd
>>400
そうなんですね。捻れてギヤが鳴ってるのかモーターが鳴ってるのか区別つかなかったので…
まあ鳴らなくて速いならそれに越したことは無いんだとは思います
0402HG名無しさん (エムゾネ FFfa-2KnE [49.106.174.159])
垢版 |
2020/04/03(金) 20:46:52.47ID:ZtnF4/coF
>>401
ATより先にフレキが負けてるとかだと思うけどな。俺はATに負けないよう硬いバネ使ってるけど、それが良いとも言い切れないしな。
0405HG名無しさん (ワッチョイ 55f6-2KnE [124.97.25.110])
垢版 |
2020/04/03(金) 21:00:17.33ID:GFsSqM9L0
>>403
わからんのよw
だって俺オールアルミ使ってもそんなに鳴らないもん。
ローラーベアリングドライで使ってるとか?
0407HG名無しさん (ワッチョイ 959d-xTSh [60.150.84.45])
垢版 |
2020/04/03(金) 21:22:12.42ID:NkKycXl90
上がりジャンプはリアブレーキで制御できるけど
下りジャンプはどうしたらええの?速すぎて直前のカーブでバランス崩してそのまま立体交差に引っかかって止まる
0409HG名無しさん (ワッチョイ 55f6-2KnE [124.97.25.110])
垢版 |
2020/04/03(金) 21:31:27.09ID:GFsSqM9L0
強いて言えばコーナー入り口だけ鳴ってる感じだからATかフレキが効いてんだと思ってた。
シッ、シッ、シッって感じ。
他の人はシャー!って鳴ってるんだけどな。
0413HG名無しさん (ワッチョイ 55f6-2KnE [124.97.25.110])
垢版 |
2020/04/03(金) 22:54:13.63ID:GFsSqM9L0
>>407
コーナーは持ち堪えてるなら減速せんでも入りそうだけどね。
どっちに横転するかによるんじゃね?
アウトリフトなら上が先に当たってるからむしろ引っ込める。
インリフト...。はスタビ伸ばしてるなら無かろう。
0414HG名無しさん (ワッチョイ 5af0-nJi9 [125.12.36.183])
垢版 |
2020/04/03(金) 22:57:45.28ID:ktNC7Q/N0
FM-Aでタイヤ23.5mmまで削ったら地上高が1mm切っちゃって
泣く泣くシャーシ底面をすり下ろした挙げ句に
走行一回で歪んだらしく三点設置になっちゃってて泣いた
0415HG名無しさん (ワッチョイ 55f6-2KnE [124.97.25.110])
垢版 |
2020/04/03(金) 23:01:19.45ID:GFsSqM9L0
シャーシ掘り上げは治具があれば良いんだが、俺は持ってないから凄く神経使うな。買おうかなぁでも高いしなぁっていう。
0416HG名無しさん (アウアウウー Sa39-P3rJ [106.161.145.115])
垢版 |
2020/04/03(金) 23:42:50.78ID:g+XTejkfa
車検通らなかったさだはるがヤスリで底面削ってサイドから割れて、予備のマシンすらないからマルチテープで電池ごとぐるぐる巻いて出場してる姿はある意味男らしかったなw
0417HG名無しさん (ワッチョイ 054d-iwQ3 [118.241.89.233])
垢版 |
2020/04/04(土) 00:41:25.86ID:MySCUfpM0
アプリではじめた初心者です
いくつか質問したい
ポリカのカラーリングはタミヤ製の物で塗装しないと公式大会車検で落ちますか?
ベアリングオイルなどもタミヤ製以外の使うとダメなんかな?
たとタイヤ固定の両面テープや接着剤などもタミヤ製じゃないとダメですか?
0418HG名無しさん (ワッチョイ 4655-yVIm [113.149.212.97])
垢版 |
2020/04/04(土) 00:48:37.59ID:lr2+OYhf0
>>417
ベアリングの脱脂洗浄は他社製でやってるし ベアリングオイルは大丈夫なんじゃないかなぁ
車検時に 社外製のベアリングオイルを使っていますって馬鹿正直に自己申告しても通るのかはしらないけど
0419HG名無しさん (ワッチョイ b143-BU8u [112.137.89.132])
垢版 |
2020/04/04(土) 01:15:31.84ID:EXCV61XU0
>>417
あからさまにファスカラーにしかない色で塗ったりしたら嫌な顔されるかも知れないが
ごく普通の白とか黒とかどこのメーカーの塗料か誰も見分けつかんだろw
0421HG名無しさん (ワッチョイ 55f6-2KnE [124.97.25.110])
垢版 |
2020/04/04(土) 03:25:45.06ID:bw1yk13q0
>>420
見た目絶対に分からんが、絶対にやっちゃいけないのは脱脂モーターだな。
生半可な知識でモーターにパーツクリーナー使ってボヤおこす事案はちょこちょこ起きてるし、タミヤもお店もかなり警戒してる。
0423HG名無しさん (ワッチョイ 054d-iwQ3 [118.241.89.233])
垢版 |
2020/04/04(土) 07:05:24.56ID:MySCUfpM0
>>421
それは恐ろしい
モーターは馴らして接点復活剤で
パーツクリーナーはベアリングの油抜きで使えと動画で見ました
油落とすだけなら洗剤でじゃダメなんですかね?

>>422
ボディは何でもいいんですね
塗装だけ勝てそう
0426HG名無しさん (スップ Sdfa-Hqxw [49.97.104.217])
垢版 |
2020/04/04(土) 08:58:23.02ID:LuMt/g6Rd
パーツクリーナーで洗浄した後にメタルオイルとかユニクリーンオイルを注油すれば大丈夫だよね?
パーツクリーナーとかガスの残留があるまま使用するのは危なそうだけど
0427HG名無しさん (ワッチョイ 7629-2KnE [153.219.11.23])
垢版 |
2020/04/04(土) 09:05:50.88ID:29FXZOKq0
アプリで30年振りに復帰したけどアプリは飽きてログインしかしてない
やっぱりリアルミニ四駆は最高だよ
0428HG名無しさん (ワッチョイ 2148-vl4G [42.124.216.99])
垢版 |
2020/04/04(土) 09:10:34.69ID:CE0ba9lA0
パーツクリーナーは分類的には洗剤じゃね?
モーター回しながら吹くとか
乾く前にモーター回すとかしなきゃ火は点かない
とはいっても意外と火が点かないがな

水で溶いて使う中性洗剤の事なら糞面倒なだけだろう
汚れは取れないし乾かす手間も多い
0431HG名無しさん (ワッチョイ 054d-iwQ3 [118.241.89.233])
垢版 |
2020/04/04(土) 09:56:54.02ID:MySCUfpM0
家がコインランドリー経営してて
待ってる人用に喫茶スペースあったんですがおばあちゃんが亡くなり空きスペースになってる
そこにミニ四駆コース作ったらみんな遊びにきてくれるかな
0434HG名無しさん (スップ Sdda-LlK+ [1.75.2.253])
垢版 |
2020/04/04(土) 10:53:58.97ID:EiafBRald
要するに、バレずに燃えずにカーボンカスを除去して速くする方法はありますか?ってことだろう
0435HG名無しさん (スップ Sdda-LlK+ [1.75.2.253])
垢版 |
2020/04/04(土) 10:54:21.48ID:EiafBRald
>>427
全く同じ
0437HG名無しさん (スフッ Sdfa-2KnE [49.104.41.42])
垢版 |
2020/04/04(土) 12:13:06.06ID:1+Psynitd
わざわざ店でパーツクリーナー燃やすアホもおるからな。第1石だし、商業施設内での使用は法令上で基本的にダメだ。
やらかしたら何もフォローできん。
ストックモーターは開放不可で洗浄は有り得ない。汚れが気になるなら捨てなさいというのが前提としてある。
あえて洗浄するなら水慣らしの要領で水にぶち込みなさいとしか...。
0439HG名無しさん (スッップ Sdfa-nJi9 [49.98.129.173])
垢版 |
2020/04/04(土) 12:35:42.48ID:6JkFzYodd
シャフト貫通してから目に見えてマシンが跳ねなくなったんだけど、
もしかして貫通せずに使ってた場合、ホイールの中間までしかシャフトが入ってないから、
着地の衝撃でホイールの外側がしなって反発力が発生してる?
0441HG名無しさん (ワッチョイ 4655-yVIm [113.149.212.97])
垢版 |
2020/04/04(土) 12:37:52.39ID:lr2+OYhf0
トライゲイルとラウディーブル普通に売ってたわ
通常の箱にシール貼ってあるだけだから一瞬わからんかったけど
0443HG名無しさん (ワッチョイ 7d45-FgX0 [180.200.46.116])
垢版 |
2020/04/04(土) 13:41:27.49ID:bejgwnNj0
>>440
1/10のラジコンでミニ四駆の大会への参加は可能ですが
車検で失格となります
0444HG名無しさん (ワッチョイ b143-BU8u [112.137.89.132])
垢版 |
2020/04/04(土) 13:48:41.57ID:EXCV61XU0
>>439
シャフト貫通、ペラタイヤ、ホイール裏表逆挿しのカッコ悪さは異常w
0445HG名無しさん (ワッチョイ 4655-2KnE [113.20.152.119])
垢版 |
2020/04/04(土) 14:06:50.79ID:ZAvDQtQs0
>>444
段付きタイヤもキモいな
0448HG名無しさん (ワッチョイ 7d45-FgX0 [180.200.46.116])
垢版 |
2020/04/04(土) 15:39:47.64ID:bejgwnNj0
>>445
細く切っていろんな色を合わせるの楽しいのに…
0456HG名無しさん (ワッチョイ 054d-iwQ3 [118.241.89.233])
垢版 |
2020/04/05(日) 01:47:46.90ID:Xh/SmhwP0
ホイール貫通したんですが軸の受けにワッシャー入れたほうがいいんですかね
ローラーのベアリングについてたワッシャーつけたいけど足りない
別売りでないのかな
0458HG名無しさん (ワッチョイ 55f6-2KnE [124.97.25.110])
垢版 |
2020/04/05(日) 06:40:14.22ID:Dto8+1Ab0
>>454
ホイールの歪みの方が酷くないか?
回転物なんてブレるのが普通だよ。
ブレない機械は組み立て後のアライメント検査なり、回転バランスのチェックが相当しっかりしてると思っていい。

ミニ四駆は六角シャフトだから、ホイール刺す方向を一角ずつ変えていってブレない所見つけるだけでもちょっと違うな。
0460HG名無しさん (スフッ Sdfa-2KnE [49.104.40.161])
垢版 |
2020/04/05(日) 07:26:06.30ID:KJB8H4BTd
クルマのホイールだったり、ファンの翼をよく見るとクリップみたいな金属片がくっついてるやろ?
どっかの工程でそういった調整は必ず入る。
アレ真似て小ワッシャーを切ってホイールに貼り付けたり、ホイールのフィンを間引きしたりして回してみるとかね。

ブレないのが当たり前と思っちゃいけない。ブレないように調整してるから当たり前になってるだけだよ。
0461HG名無しさん (スフッ Sdfa-2KnE [49.104.40.161])
垢版 |
2020/04/05(日) 07:29:05.23ID:KJB8H4BTd
>>459
ガバガバになる方とブレてるのとどっちが気になるのか。気になるなら捨てれば良いし、そこは現場適宜という奴。
世の中図面通り全て上手く行くと思ったら大間違いだ。
0463sage (ワッチョイ 0d9d-H9uM [126.225.64.26])
垢版 |
2020/04/05(日) 08:26:53.00ID:i7E0KbYv0
>>457
つAO-1018 ベアリングローラー用スペーサー(20個入り)
0464HG名無しさん (ワッチョイ 0d9d-qrZN [126.78.90.210])
垢版 |
2020/04/05(日) 08:36:54.44ID:vfQ78f7c0
ベアリングスペーサー入れるのは良いけどちゃんと遊び作れよ
0469HG名無しさん (ワッチョイ 7689-LlK+ [153.187.29.1])
垢版 |
2020/04/05(日) 10:22:51.25ID:kV4a+oED0
やはり六角穴ベアリングだな
雰囲気が段違い
0470HG名無しさん (スフッ Sdfa-2KnE [49.104.40.161])
垢版 |
2020/04/05(日) 10:33:23.87ID:KJB8H4BTd
>>462
旋盤にのせて一皮むけば治るだろうけど、そこまではミニ四駆ではしない。
まぁ、ワークマシンに嵌めて回しながらペーパー当ててもそこそこは取れるんちゃう?
0472HG名無しさん (スフッ Sdfa-2KnE [49.104.40.161])
垢版 |
2020/04/05(日) 10:41:08.62ID:KJB8H4BTd
>>469
俺も六角穴は好きだな。
ベアリング内輪側をあんなガバガバで使ったら精度もクソも無いやん。
わざわざミニ四駆用に六角穴ベアリング作った事にかなりの意味を感じるわ。
昔の人は凄い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況