X



トップページ模型
1002コメント512KB
塗装ブース総合スレッド24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(^p^) (ワッチョイ 233f-e4wD [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/24(水) 21:05:54.15ID:EivBiAuj0

メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
みんなで塗装ブースについて熱く語りあいましょう。
製作環境についての事も歓迎。自作ブース晒しも大歓迎です。
次スレは>>980が立ててください

過去スレ
22 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1579492797
23 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1579586124

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003HG名無しさん (アウアウウー Sab9-dW8Z [106.133.88.23])
垢版 |
2020/06/25(木) 06:33:29.13ID:kGTc2unta
オツ
0004HG名無しさん (ワッチョイ 059d-H7K1 [126.142.200.132])
垢版 |
2020/06/25(木) 12:28:31.30ID:658xIvsn0
スレ立て乙です。

ネロブース等の整流板ありの塗装ブース自作を検討しており、
制作事例も多いMDF9mm板で作成したいと考えております。
設置スペースと収納時を考え、天板は奥行き350mm、幅430mmとなるのですが、
ファンを FY-27BK7とするにはサイズと重量的に厳しいでしょうか?

天板のみ別の合板等にすべきでしょうか。

すでにFY-27BK7や同等のファンで制作された方おられましたら
箱の素材等に関する情報お教えいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0006HG名無しさん (アウアウエー Sa93-HBpV [111.239.168.4])
垢版 |
2020/06/25(木) 13:02:03.93ID:hjKnzmOga
>>4
外野からですまんけど、メーカーのwebカタログに開口サイズや重量が掲載されてますよ。9mm厚の箱組なら重量は持つと思うけど、希望の奥行で天板に載せると全開口に近いんじゃない?
角材等で補強を検討した方がよろしいのでは?
00084 (ワッチョイ 059d-b1Fl [126.142.200.132])
垢版 |
2020/06/25(木) 13:21:30.88ID:658xIvsn0
>>6
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、奥に9mmの板がある状態で、
奥行き内径が341mmとなります。
ファンのビス台座含む全長が307mmなのでめいいっぱい奥にやっても
前面から板の余白は約3cmしか確保できません。
整流板と天板の空間が吸気口から少し離れる必要があると思うのですが
必要な空間の計算方法がわからず。。。
0011HG名無しさん (ワッチョイ 8b2e-pPzt [153.210.135.222])
垢版 |
2020/06/25(木) 16:14:45.22ID:IjhhljIc0
>>4
fy-24bm6kを使ってコンパクトな塗装ブースを製作しています。
幅370*高さ260*奥行220
カラーボックスに収まるサイズというのが分かりやすいでしょうか。
材料はダイソーの6mmMDF。箱の組付けまでは終わってこれから試運転というところですが、強度的には不安を感じません。
実はこのタイプの換気扇は箱からシロッコファンを取り外しができます。
シロッコファンのみであれば220*220*155ぐらいの大きさでした、その大きさであれば十分に実用的な塗装ブースを作れると思います。
http://get.secret.jp/pt/file/1593068635.png
0012HG名無しさん (ワッチョイ 8b2e-pPzt [153.210.135.222])
垢版 |
2020/06/25(木) 16:16:24.50ID:IjhhljIc0
>4
ただし、シロッコファンの大きさは買って分解しないとわかりません。
00144 (ワッチョイ 059d-b1Fl [126.142.200.132])
垢版 |
2020/06/25(木) 16:48:45.00ID:658xIvsn0
>>11-13
ありがとうございます。
作成中の環境やファンの外枠をはずすことが可能といった情報もありがとうございます。
参考にさせていただきます。

手書き図面は描いたことがなかったので汚く正確性もないものですみません。
DIYなど図面を書くさいにWindowsで使えるフリーソフトなど
でおすすめがあればお教えいただけますと助かります。
0015HG名無しさん (ワッチョイ 653f-PNe2 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/25(木) 16:50:04.28ID:AIoScuOY0
>>11
レーザーカットか・・・
0016HG名無しさん (ワッチョイ 3d96-wMgy [106.73.137.64])
垢版 |
2020/06/25(木) 17:07:49.69ID:4ER0Bgh20
>>11
Fy24bm6kのシロッコファンの直径14p位だね。
ファンの大きさは縦・横・高さでは表さない。直径・高さだろう。
220×220・・・は筐体から取り外したファンモーターユニットの事かな。
>>4
問題ないと思うよ。
仕様書を見たら4.4kg。
10s位までの換気扇を使ってプラダンで作ったことがあるが、プラダンでも大丈夫だったので、MDFだったら問題ないでしょう。
プラダンの場合は天板は1枚ではたわみやすいので3枚重ねにしたが、これもMDFなら問題ないと思う。
0017HG名無しさん (ワッチョイ 3d96-wMgy [106.73.137.64])
垢版 |
2020/06/25(木) 17:42:01.47ID:4ER0Bgh20
>>4
天板の開口部は吸い込み口の直径以上あれば良い思う。
FY-27BK7は吸い込み口が14p位なので15〜20p四方の穴で十分、取り付け代は確保出来ると思う。
今まで500〜750㎥/時の換気扇を使ったブースを作ってきたが、天板の穴は全部20p四方。
ブースは45p四方が殆どで、整流板はブース前面の上端から背面の底部を結んだ45度の線上に45p四方の整流版を配置した。
この頃は、作業スペースを拡大するため上端を内側に移動させているが、開口部の下より内側にはならなようにしている。
理由は、整流板はミストの誘導と内側を減圧するためと考えるので、上端が天板の開口部より内側になると減圧に影響すると思うため余り内側にしていない。
0018HG名無しさん (ワッチョイ 2378-Js1g [123.0.115.201])
垢版 |
2020/06/25(木) 19:07:09.83ID:6jFXKzaz0
>>16
220x220の板状のパーツにランナー(ファン)、スクロール(カタツムリ)とモーターが取付けられている感じですね。
確認はしていませんがもしかしたら板状のパーツも取っ払って更に小さく作れるかもしれません。
00194 (ササクッテロル Sp11-gdfu [126.236.220.168])
垢版 |
2020/06/25(木) 19:42:38.54ID:Pu3snUU2p
皆様ありがとうございます。
想定しているよりユニットを小さくできるようですので、
箱のサイズは今回の想定で準備し、
天板以外を接着しておいてファンが届いたら実物を見て穴の位置等決めたいと思います。
0020HG名無しさん (ワッチョイ 6596-711P [14.9.146.161])
垢版 |
2020/06/25(木) 22:10:34.56ID:BMmPU35T0
前スレ>>997
はい、蓋になっています。
https://i.imgur.com/LvW9rIU.jpg
下部に隙間があるので閉めた状態で弱運転ができ乾燥中の臭いも漏らしません。
ついでに前面上部も開閉式です。
https://i.imgur.com/Hh3bNKG.jpg
フィルター枠や整流板の脱着が可能で、整流板は引戸式にスライドするので上下の開口面積を調整できます。
https://i.imgur.com/3q1eFF0.jpg
https://i.imgur.com/P2LyHFK.jpg
0023HG名無しさん (ワッチョイ 6596-711P [14.9.146.161])
垢版 |
2020/06/26(金) 00:50:32.72ID:Qav+V+730
>>21
北国ならではの二重窓なので内窓側にハメ殺しです。プラダン四枚重ねのパネルを窓枠にはめ、内窓で挟んで養生テープで全周目張りしています。セルフードではなくクリンプ金網を使用しているので出っ張らず、このままで普通に外窓を開閉、施錠ができます。
https://i.imgur.com/DgAedw7.jpg
https://i.imgur.com/4HNntf5.jpg

>>22
ありがトン
0024HG名無しさん (ワッチョイ 5569-mwNV [118.110.156.154])
垢版 |
2020/06/26(金) 13:47:10.14ID:AnFUOxC/0
>>14
フリーソフトでしたらFusion 360が3D-CADで他の用途にも転用出来る事と使用者が多い為
ネットで使い方も簡単に調べられる事からオススメします

またFY-27BK7でしたら本体の梱包箱(ダンボール)+補強(自分はダンボール)で上に本体載せても潰れない簡易筐体に出来ますので
本気で自作する予定なら先に買って現物見ながら筐体設計をオススメします


https://i.imgur.com/QmK2cmi.jpg
https://i.imgur.com/MoxSLEU.jpg
https://i.imgur.com/QgZIqNE.jpg
00274 (ササクッテロル Sp11-gdfu [126.236.220.168])
垢版 |
2020/06/26(金) 20:58:43.86ID:KCS3BW3Xp
>>24
貴重な情報ありがとうございます!
段ボールでとても綺麗に作られててすごいです!

段ボールなら箱もかるくてすみますので
一旦ファンが届くまで待ちたいと思います。

日曜日にファンが届く予定なので、
明日ホームセンターで箱とスイッチの材料買って
接着しておこうと思ってたとこでした。

ソフトの紹介もありがとうございます。
この後でインストールして操作してみます。
0028HG名無しさん (ワッチョイ a3f0-/l4J [203.165.168.20])
垢版 |
2020/06/26(金) 21:20:56.40ID:K+w4iKHq0
最近の晒しは器用で綺麗なブースが多いな
段ボールブースは再三言ってたけど
本体の箱使うのは考えてなかったわ、いいな
00294 (ワッチョイ 059d-H7K1 [126.142.200.132])
垢版 |
2020/06/26(金) 22:01:27.88ID:U7OU9Co80
>>24
3枚目の写真を見るに上の面は吸気口の部分を切り取って
上から載せてるだけの認識であってますか?
換気扇〜ダンボール天面〜金網〜フィルター〜補強用ダンボールって
重ねてるってことですよね。
普段は負荷がかからないよう使うときだけダンボールに乗せる感じですかね?
0030HG名無しさん (ワッチョイ 1d93-NJGG [122.255.141.117])
垢版 |
2020/06/26(金) 22:25:28.67ID:9t+X8uxI0
HGトリガーその他もろもろとのサイズ比からしてかなり小さそうだけど、吹き返しとかちゃんとキャッチできるの?
箱でかくしたら吹き返し減ったって書きも見ちらほらあるじゃない、上部設置だから上部の吸い込み?がいいとかある?
0032HG名無しさん (ワッチョイ 5569-mwNV [118.110.156.154])
垢版 |
2020/06/26(金) 23:38:36.60ID:AnFUOxC/0
>>29
2ヶ月以上載せっぱなしですが大丈夫
また本体から金網フィルターの順番も合ってますが改善した方が良い部分ありまして
当初金網フィルター考えて無く補強のダンボールはキツくしてあり
そのまま金網入れたら補強側が凹みました(それでも載せたまま大丈夫なので自分はまだ使ってます)
対策としては補強側を2段式にして上側を金網部分くり抜くと良いと思います

https://i.imgur.com/SN1j9Fz.jpg
https://i.imgur.com/KEvcgCE.jpg
0033HG名無しさん (ワッチョイ 5569-mwNV [118.110.156.154])
垢版 |
2020/06/26(金) 23:46:37.65ID:AnFUOxC/0
>>30
ご明察通りサイズ感分かる用に道具写しました
吹き返しに関しては塗装始めたばかりで絶対大丈夫とは言い切れませんが
エア圧0.07くらいで吹き返し感は無いです(キッチンペーパーが余裕で吸い込まれます)
0035HG名無しさん (ワッチョイ 5569-mwNV [118.110.156.154])
垢版 |
2020/06/27(土) 12:17:35.95ID:UTP+YGaN0
>>34
コスパ考えてサフもクリアも瓶です
スプレーは瞬間接着剤用硬化促進剤くらいしか使っていませんが臭って来ないので吹き返し大丈夫だと思います

自分は3月から塗装環境作り出したばかりで申し訳無いが塗装経験少ないです(今日もこれからスプーン塗装で練習する初心者です)

購入品に関してまとめてみましたがLEDテープ記載忘れました(昔買った1000で5mくらい)

https://i.imgur.com/e0vAgp7.jpg
00374 (ササクッテロル Sp11-gdfu [126.236.220.168])
垢版 |
2020/06/27(土) 13:36:04.74ID:ohrGKt+ep
>>35-36
何度も丁寧にお教えいただきありがとうございます。
明日ファンが届くので今朝買ったスイッチの部品、
組み立ててたらすいっちを収める土台が割れちゃいました、、、
https://i.imgur.com/rml56p9.jpg

後で金属製のを買ってきます。
あと共通の芯接続用のコネクタも買い忘れてました。
半田は薄かったり変なとこ当たってショートするのが怖いので今回はコネクタで繋ごうかなと考えてます。

4枚目のブレッドボード、大学の講義を思い出します、、、懐かしい
0038HG名無しさん (ワッチョイ 5569-mwNV [118.110.156.154])
垢版 |
2020/06/27(土) 14:03:56.20ID:UTP+YGaN0
>>37
自分は電源ケーブル硬い単線は嫌だったので寄り線使いましたが
寄り線だと半田無しでは差込コネクタに刺さらないかも知れません(先程の単線に半田コーティング写真の状態が無難かと)
またVVF(単線)のコネクタ差込は結構硬いので先に曲げておくと綺麗に配線しやすいです

https://i.imgur.com/J7aVoiJ.jpg
https://i.imgur.com/ACJk7H9.jpg
0039HG名無しさん (ワッチョイ 3d96-wMgy [106.73.137.64])
垢版 |
2020/06/27(土) 16:33:53.28ID:yx1NLvkq0
撚線を速結端子につなぐには「圧着端子」を使えばきれいに出来る。
http://www.ohm-direct.com/shopdetail/000000022055/
太さは1.25mm、長さはパナの指定は15mmなので、16mmで良いと思う
知ってたらスルーして。

自分は単芯線(アース線)の芯を取り出して撚線を巻き付けて半田付している。
絶縁には熱収縮チューブが使っている。
00404 (ワッチョイ 059d-H7K1 [126.142.200.132])
垢版 |
2020/06/27(土) 21:20:10.42ID:Q59Pac3n0
>>38-39
ありがとうございます。
電源ケーブルは延長コードを切って使おうとしたので撚り線でした。
ハンダごてになれてないのもありますがハンダで固めても結構差し込むの難しいですね。
結構やり直して切っったりしたので、明日圧着端子を見に行ってみたいと思います。
0041HG名無しさん (ワッチョイ 3d96-wMgy [106.73.137.64])
垢版 |
2020/06/27(土) 22:21:12.00ID:yx1NLvkq0
追記
圧着端子はカシメて電線を固定するが、普通のペンチでは十分にカシメられず抜けてしまう。
電工ペンチ、又は圧着ペンチが必要、ホームセンターだと千円一寸位。
ダイソーなど百均で売っているもので十分で500円位で買える。
買わずに半田付でも良い。
0042HG名無しさん (ワッチョイ 0be3-VERw [121.109.181.125])
垢版 |
2020/06/27(土) 22:43:14.15ID:C5nN7G7O0
一般事務職だけど会社の関係で第二種電気工事師免許取得してる
単芯線使ったのが楽だと思うけど人により違うんだね
寄り線は端子がわに刺さらない時には間引けるからいいんだけど
00434 (ササクッテロル Sp11-gdfu [126.236.220.168])
垢版 |
2020/06/28(日) 15:29:29.53ID:FWL5apkNp
皆様ありがとうございました。
不格好ですがなんとか形になりました。
https://i.imgur.com/n4CeH17.jpg

缶サフとクリアの試し吹きをしましたが
特に匂いも気にならず、音も静かで非常に満足です。
弱の風量でもクリアー塗料の匂いが気にならない程度でした。

四隅は念のためあとでホームセンター等の丸棒で補強したいと思います。
0045HG名無しさん (ワッチョイ 5569-mwNV [118.110.156.154])
垢版 |
2020/06/28(日) 17:12:34.66ID:w0uziLaI0
>>43
とりあえず仮筐体の作成おめでとうございます(参考にして頂けて何よりです)
照明については自分も色々考えて上部にLEDテープですが
他から頂いたアドバイスに更に箱内を白(紙を貼るかヨドバシダンボールか)で反射させる事も検討していますので
照明気になりましたら思い出してみてください

自分もいずれはちゃんとした筐体にしようと考えてますのでお互い頑張りましょう(ダンボールで大丈夫なのでMDFなら5.5mm予定)
00464 (ササクッテロル Sp11-gdfu [126.236.220.168])
垢版 |
2020/06/28(日) 20:40:29.64ID:FWL5apkNp
>>45
ありがとうございました。
作ってみて箱のサイズ感や課題もわかってきました。
箱もホームセンターで売ってる梱包用の二重段ボール
を土台に使う方がやり易いかなと感じました。
あと上に開ける穴のサイズ、ちょっと大きすぎました。
天面の強度が若干心配なのでそのうち作り直そうとおもいます。
0047HG名無しさん (ワッチョイ 3d96-wMgy [106.73.137.64])
垢版 |
2020/06/28(日) 22:15:11.39ID:lCwckkmN0
天板に開ける穴のサイズについての自分の考え。
穴の面積が換気扇の吸気口より小さくなると抵抗が発生すると思うので、それより大きくしているが大幅に大きくしてはいない。。
形は円形に開けるのが難しい材料なので、四角に開けている。
0049HG名無しさん (スププ Sd43-byKy [49.96.40.130])
垢版 |
2020/06/29(月) 12:43:19.09ID:NgYAP506d
風呂場の換気扇を新調したから外した20年物くらいの古いシロッコファンで自作しようと思うんだけど劣化でもしモーターから火花でて塗料とかスプレーに引火しそうな気がして怖いんだがそんな事故聞いた事ある?
0052HG名無しさん (スププ Sd43-byKy [49.96.40.130])
垢版 |
2020/06/29(月) 13:12:07.96ID:NgYAP506d
コロナ自粛リターンモデラーだからあんま予算かけて飽きると勿体ないからあり物とかで工夫してやってる。続くようなら新品も考えるよ。とりあえずは念のためにポータブル消化器でも買うか。
0055HG名無しさん (ワッチョイ 3d96-wMgy [106.73.137.64])
垢版 |
2020/06/29(月) 19:23:44.28ID:8eCRbj1t0
>>49
シロッコファン型の換気扇のモーターは誘導電動機でブラシが無い。
異音が出るなどの異常が無く普通に回転しているようなら火花は出ない。
0056HG名無しさん (ワッチョイ 653f-PNe2 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/06/29(月) 20:19:12.53ID:KAeW6C2e0
ぼく、昔買ったスプレー型の消化器、地域の防災演習の際に消防署の人に見て貰ったら、
国内じゃ製造が禁止されてる有毒な成分が含まれてるから
屋内じゃ使わないほうがいいですよってアドバイス貰ったことがあんのよ
下手に外国製のに手を出すとこういう落とし穴もあるんやな(^p^;) 国産のが安心やね。
0057HG名無しさん (ササクッテロラ Sp11-Ez0T [126.193.62.211])
垢版 |
2020/06/30(火) 01:18:22.52ID:j5EEBiy4p
窓に取り付けるスタイロフォームなんだけど、どのくらいの厚みのもの使ってますか?薄いもので20ミリくらいから取扱があるみたいだけど、通常のカッターでカット&直径150ミリの穴開けは簡単にできるもんでしょうか?
0058HG名無しさん (ワッチョイ 23f0-/Fs/ [27.142.205.187])
垢版 |
2020/06/30(火) 06:19:23.76ID:fUWH7eQ70
>>57
うちは厚さ30ミリくらいのがたまたまあったのでそれ使ってる

普通のカッターで切れるけど、一気に深く刃を入れると摩擦が大きくなって
無理に力入れるて切ろうとすると危ない
…のでいっぺんに切ろうとせず
それほど力入れないで切れる深さでなぞり、
内側を削いで
また丸くなぞり・・・を数回繰り返して楽してまあまあきれいにくり抜けた
(適当な図)https://i.imgur.com/DgLm6wr.png
穴がガタガタになってもダクトとの隙間になんか詰めれば問題なし

ニクロム線とかの発泡スチロールカッターがあればきれいに切れるはず
安いのはダイソーにもあるらしいけど持ってないから熱量足りるかわからん^^;
0059HG名無しさん (ワッチョイ 059d-Ez0T [126.209.38.14])
垢版 |
2020/06/30(火) 07:26:26.83ID:FvybSaNg0
>>58
丁寧にありがとう!
すごく分かりやすく参考になりました。
0060HG名無しさん (ワッチョイ 1d93-NJGG [122.255.141.117])
垢版 |
2020/06/30(火) 08:02:07.43ID:kdMkkeWy0
今端材で試してきたけど、はさみを垂直にさして丸く抜けるんじゃ?
はさみの先端が抜けるときにヘリがあれちゃうけど
スタイロ二枚重ねか発泡スチロールに重ねればそれも多少抑えられると思う
0063HG名無しさん (アウアウエー Sa93-HBpV [111.239.168.160])
垢版 |
2020/06/30(火) 10:45:20.69ID:5nUXWMeoa
はんだコテ持ってるならカッターの替刃を針金で縛り付けて即席ヒートサーベルとか、タミヤかどこかから発熱スチロールカッターも出てたっけ?

普通のカッターなら押し切りしないで刃の長さを有効に使って刺身を切るように。
0068HG名無しさん (ワッチョイ 2d32-NvPn [114.149.39.235])
垢版 |
2020/07/01(水) 13:46:15.87ID:Cf3DxM4B0
紫外線対策か・・・
何気にお勧めダクトテープ
アルミ箔を貼るのもいいか。
0072HG名無しさん (ワッチョイ 7532-NvPn [122.18.163.205])
垢版 |
2020/07/02(木) 16:46:13.91ID:rDXKNtW20
>>71
要は紫外線を遮断できればいいんだから
見た目気にするならアルミ箔の上に
さらに 好きなガラの
壁紙なり包装紙なり貼ればいいんじゃんよ
0074HG名無しさん (ワッチョイ d13f-p7Me [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/02(木) 20:05:54.96ID:fUuJaZQe0
漢たるもの、スチレンボードなどというコじゃれたものはつかわず
段ボール加工!
しかも 見える部分の、
段ボールに印字されている字面が
「パンツじゃないから恥ずかしくないもんキャンペーン」
まさにこれこそ漢のブースである(^p^)おっすおっす
0077HG名無しさん (ワッチョイ 5e32-NvPn [153.228.79.143])
垢版 |
2020/07/03(金) 12:51:51.16ID:AJ8RH3um0
>>74
Q:外からの見た目気にしないの?

A:パンツじゃないから恥ずかしくないもん
0079HG名無しさん (ワッチョイ d13f-p7Me [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/03(金) 19:15:26.22ID:v4OoUFXQ0
パンツで目張りとか新しいな・・・(・∀・)
0080HG名無しさん (ササクッテロラ Spf9-VMCG [126.193.62.211])
垢版 |
2020/07/04(土) 20:36:13.74ID:BQvb9f0Vp
排気用の150φのアルミフレキを窓に繋げっぱなしにできず、毎日着脱をする必要があるんだけどワンタッチでつなぐ方法ご存知ないでしょうか。窓側にもスタイロフォームの150φ穴あります。
0082HG名無しさん (ワッチョイ e596-+ZV3 [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/04(土) 22:42:43.31ID:bqD1nr1S0
>>80
こんなものをつけても良いけど
https://www.monotaro.com/g/01272115/
スタイロフォームにダクトを出せる穴を開け、使わない時はマジックテープで固定する蓋を着ける。
0083HG名無しさん (ササクッテロラ Spf9-VMCG [126.193.62.211])
垢版 |
2020/07/05(日) 01:07:18.93ID:+b9w2JSzp
>>82
ありがとう。
後出しで申し訳ないんだけどスタイロフォームにはネロブースに付属してたもので写真と似たような物を取り付けてはいます。そこをアルミテープで固定となってるんだけどそれだと簡単には取り外しできないし、、、。ってとこです。

>>83
ありがとう。できればスタイロフォームとも取り外ししたいけどその方法はありかもね。
0085HG名無しさん (ワッチョイ 9218-IUXn [219.98.71.36])
垢版 |
2020/07/05(日) 06:58:34.53ID:DxnSQGwZ0
>>83
俺もネロブース使っているけどその部分はスパイラルワイヤーバンドって商品で止めている。
https://www.monotaro.com/p/0576/7527/
ドライバーを使って締め付けるヤツね。
年に数回取り外す必要があるのでアルミテープだと不都合があった。

でもワンタッチとかいうなら>>82の方法が一番だと思うけどね。
スタイロフォームだと抜き差ししていると脆くなる可能性があるからベニヤ板とかに変更するとかだね。
0086HG名無しさん (ワッチョイ 7593-VQSO [122.255.141.117])
垢版 |
2020/07/05(日) 10:30:03.07ID:A9D4KQmq0
樹脂製の外径150内径150の接手と外径150の接手を用意してかぶせて穴をあけてピン刺しておくだけじゃダメかね?
取り外しできる程度にやすって、接続部に隙間テープ、刺すピンに合わせてシリコンシートのパッキン作っておいて圧迫しておけば空気それほど抜けないんじゃね?
ホースバンドだけで頻繁に抜き差しはダクトに穴開くのが心配
0089HG名無しさん (ササクッテロラ Spf9-VMCG [126.193.62.211])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:32:47.47ID:QEPk/jHxp
>>88
85です。
理想通りの構造です。ほかの方もですが参考になりました。ありがとうございます!
0090HG名無しさん (ワッチョイ 5e32-NvPn [153.135.151.159])
垢版 |
2020/07/06(月) 15:17:09.39ID:UmjNf3P30
何処の漬物買うつもりなんや・・・
0093HG名無しさん (ワッチョイ 9ee3-ERT+ [121.105.201.236])
垢版 |
2020/07/06(月) 19:38:08.14ID:fGqaR9md0
くさそう
0094HG名無しさん (ワッチョイ d13f-p7Me [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/06(月) 19:44:00.83ID:yS7hO6YA0
バケツサイズで家庭消費で食い切れる食べ物となると漬物ぐらいってことなのか・・・
009543 (ササクッテロル Spf9-aBdg [126.236.228.238])
垢版 |
2020/07/06(月) 20:26:58.11ID:l7jIowBrp
フィルター交換時に天板のたわみが気になったので
MDF 9mm で作り直しました。
https://i.imgur.com/wbCRocX.jpg
https://i.imgur.com/1wTNeEf.jpg

見た目スッキリして気に入ってます。
フィルターも磁石で止めれるのでメンテしやすくなりました。

あとはバーライトを中に付けて明るくしようかなとおもいますが、
塗料の付着しうるケーブル部は何かしら保護した方がいいですかね?
0096HG名無しさん (ラクッペペ MM96-xX0Z [133.106.79.253])
垢版 |
2020/07/06(月) 20:32:10.82ID:zO2IV6WZM
>>88
これ東芝のよな?
うちもこれだけどこんなぴったり合うの欲しいは
0098HG名無しさん (ワッチョイ b193-ERT+ [110.67.146.152])
垢版 |
2020/07/06(月) 22:11:28.28ID:b9mQHfIp0
前のスレでフィルタ入っているか?
https://youtu.be/fa30prEFDxc
↑これね
と質問があったので回答
フィルタは現状つけてません。

でも必要は感じている... 分解したらダストすごかった(;^_^A
https://angel.ap.teacup.com/ares21/img/1594039616.jpg

ちなみに構造はこうなっています
https://angel.ap.teacup.com/ares21/img/1594039612.jpg
009995 (ワッチョイ 019d-c9XW [126.142.200.132])
垢版 |
2020/07/06(月) 22:53:57.55ID:ckY3qFJy0
>>97
ありがとうございます。

下にハニカムフィルター引いてる写真もよくみるのですが、
この場合吸い込みは上がメインとなるのでしょうか?
フィルターに塗料がついているので下からも吸ってるのでしょうか?
0103HG名無しさん (ラクッペペ MM96-xX0Z [133.106.73.84])
垢版 |
2020/07/07(火) 11:48:35.09ID:R428T5ItM
>>102
さんきゅう!!
ポチってみたよ
0104HG名無しさん (ワッチョイ e596-+ZV3 [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/07(火) 18:25:38.00ID:c1of5MUj0
4万から3万5千、そして3万まで下げたけど、中々売れませんね。
もう1段さがったら考えようかな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m420514963
0105HG名無しさん (ワッチョイ d13f-p7Me [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/07(火) 19:50:50.95ID:nRN3aPoQ0
そんなことより
漬物食おうぜ!(^p^)
0107HG名無しさん (ワッチョイ aa06-6PjY [59.147.182.165])
垢版 |
2020/07/08(水) 08:38:19.48ID:HhMDc6U/0
段ボールで十分
0108HG名無しさん (ワッチョイ 1d32-Zfrr [60.37.171.248])
垢版 |
2020/07/08(水) 08:51:33.56ID:ot/DMjrM0
技術的にはすごいとはおもうんやが
将来、捨てにゃならなくなった時に泣きそうやなぁ・・・
0111HG名無しさん (ワッチョイ 1d32-Zfrr [60.37.171.248])
垢版 |
2020/07/08(水) 15:42:24.00ID:ot/DMjrM0
あ、そうか。無理に捨てなくても
ヤフオクとかメルカリで売ればいいんだ。
0113HG名無しさん (ワッチョイ 1d32-Zfrr [60.37.171.248])
垢版 |
2020/07/08(水) 17:05:18.06ID:ot/DMjrM0
転売するにしても、たためないのは送料がきついか・・・
せめて穴あけ済みL字アングルを溶接してボルトで固定する設計になっていれば
たためるんやがな。
0119HG名無しさん (スププ Sd4a-zpbv [49.96.40.205])
垢版 |
2020/07/08(水) 23:05:59.80ID:ns2V4Bqsd
排気口出しっぱにしてる人多いのか。俺は塗装事に窓あけてカラーボードに穴開けたものにアルミパイプ突っ込んでるわ。多少面倒いけどな。
網戸越しにしてたら円形に塗装跡付いててわろた。
0122HG名無しさん (スッップ Sd4a-URrX [49.98.145.35])
垢版 |
2020/07/09(木) 07:12:13.64ID:XMk9IS5gd
ウチはマンション入居したら丁度上下壁2ヶ所にエアコン穴空いてたから、タミヤのツインブースでそれぞれにダクトぶっこんで使ってる
終わったら抜いて、エアコン穴用のフタをはめてるよ
0125HG名無しさん (ササクッテロ Spdd-ctOt [126.33.98.108])
垢版 |
2020/07/09(木) 10:09:55.01ID:kUWpG10Cp
相当なヘビーユーザーじゃなければ毎回片付けるだろ
家族持ちのリビングモデラーだっているし
0126HG名無しさん (ワッチョイ aa06-6PjY [59.147.182.165])
垢版 |
2020/07/09(木) 10:18:21.65ID:Vw2JSHKp0
プロペラ式キッチン換気扇(25cm)に断面あまり変わらないダクト付けて排気させてる。
回転ベースと前後スライド用キャスター付けてるので、使用するときだけダクトの
出口を窓の外に出す感じ
0129HG名無しさん (ワッチョイ 8aef-pjXd [131.129.220.37])
垢版 |
2020/07/09(木) 13:27:47.64ID:gMlwe1Wx0
>>127
いや、あれは分かるんだよ。ちゃんとそういう仕様になってるしそれなりのおおきさだし。
あんなにコンパクトにして持ち運びがーって言ってるのに使うときは周りに囲いを付ける事が推奨って…って思うんですよね。
0130HG名無しさん (ワッチョイ dd32-Zfrr [124.84.54.92])
垢版 |
2020/07/09(木) 15:16:44.59ID:UgWseONV0
まー 段ボールフードならホントぺったんこにたためるし良いんじゃね?

それよりだれか アルミフレームつかった塗装ブースの
設計データを公開する人はいらっしゃいませんかー!
0133HG名無しさん (ワッチョイ 452e-S3qP [180.59.170.77])
垢版 |
2020/07/09(木) 21:43:31.31ID:9bhgcli/0
5LDKのうちの1部屋を趣味部屋にしてるオレは勝ち組だな
0140HG名無しさん (ワッチョイ 0d39-ey5Q [118.2.203.165])
垢版 |
2020/07/11(土) 10:48:50.78ID:TyWIcBZg0
1. ひと部屋用意して、10㎥の容量がある巨大なビニール袋を設置し
 ダクトを接続します。※袋はこの時点でぺしゃんこです(´・ω・`)
2. 塗装します → ビニール袋膨らむよ、どんどん膨らむよ(`・ω・´)
3. 塗装を終えたらビニール袋の口を閉じて、一晩寝かせます💤
4. 翌朝、塗料がビニール袋の床面に堆積しているので集めて捨てます
0141HG名無しさん (ワッチョイ 559d-wCRI [126.75.148.49])
垢版 |
2020/07/11(土) 11:04:01.66ID:w8YTVuMu0
>>138
詰まるのが早いってことはちゃんと捕獲されてるってことだから、詰まるのが遅いのもそれはそれで問題な気もするが……

自分は換気扇用のフィルター使ってるから、ほぼ同じだと思うけど
8x9 cm^2にカットしてファン吸入口に使ってるからそんなに割高感はない
0150HG名無しさん (ワッチョイ c996-k+PU [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/11(土) 19:44:34.22ID:6Hg3TpEQ0
>>142
色が混ざると灰色になるからだめだよ。
なぜ灰色になるかはチコちゃんに聞いて見な。
0158HG名無しさん (ワッチョイ 2689-Iv7N [153.243.1.8])
垢版 |
2020/07/12(日) 02:05:35.96ID:BMcmchz70
塗装ブースを自作するにあたり、使用するファンで悩んでます
塗装ブースの形はネロ方式の場合、以下3つのファンのうちどれが向いているのでしょうか?

@ホン&ガーンの軸流ファン(MOTOブースに使用されているもの)
Aシロッコファン
B窓用換気扇

特に気になる点が
シロッコファンと軸流ファンので吸い出し能力の差です
ネロ型の場合どちらが向いてるとかあるんですか?
0159HG名無しさん (ワッチョイ 799d-hhnP [218.129.34.127])
垢版 |
2020/07/12(日) 02:50:29.17ID:2Nfq3Tm00
>>139.141.146
ありがとう、確かにヤフオクで買ったでかい換気扇で作ったからスプレーでもサフでもガンガン吸ってくれてるので周りの汚れは皆無なんだけどその分フィルターがよく詰まるからいい方法ないか探してました
やっぱりフィルターの前に何か置くだけでも少し変わるのかな
人工芝とかハニカム1度試してみます
0163HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-6j0z [60.119.171.150])
垢版 |
2020/07/12(日) 17:19:22.96ID:4uC+qtYa0
人工芝は試した事あるけど抵抗大きいのでファンが強力で無いなら辞めたほうが良いよ
25aのプロペラファンではダメだった
ネロタイプの斜め板表面に貼るなら効果は期待できるだろう
0164HG名無しさん (ワッチョイ aa78-Bqa1 [123.0.115.201])
垢版 |
2020/07/12(日) 22:05:54.36ID:6cH96nl80
https://b.imgef.com/VDGH6HU.jpg
https://b.imgef.com/dU2VAnR.jpg
https://b.imgef.com/YDo90xi.jpg
https://b.imgef.com/pzx3vtP.jpg
https://b.imgef.com/ezR7ifL.jpg

コンパクトなネロ式塗装ブース作りました。
横幅370×奥行220×高さ260でカラーボックス等に収めることができます。
横幅と高さをスーパーブースコンパクトと同じに、スーパーブースコンパクトの奥行が290なので、専有スペースはかなり小さいです。
ファンはfy-24bm6kを分解して中身のシロッコファンを内蔵しています。
0165164 (ワッチョイ aa78-Bqa1 [123.0.115.201])
垢版 |
2020/07/12(日) 22:10:38.55ID:6cH96nl80
窓が机から遠いこと、アクリジョンをメインで使っているため、ホースはつながず室内に排気しています。
吸気口と排気口にフィルターをつけて使用していますが、粉塵が室内に散ることはありません。
フィルター交換はまめにしないと危険かもしれませんが。
ホース等の損失がないおかげで吸引力はかなり高い印象です。0.5mmのエアブラシも問題なく使えています。
材料はダイソーmdfがたしか5枚程度。ファンを抜いた材料費は1000円程度だったと思います。
0167HG名無しさん (ワッチョイ 6af0-Sc1j [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/13(月) 03:11:29.98ID:IExH9Cbc0
レーザーカッター便利そう
持ってるから羨ましい

ブースに関してはこの厚みだとネロ式の意味ないというかマイナスにしかならなそう
0171164 (ワッチョイ 262e-Bqa1 [153.210.135.222])
垢版 |
2020/07/13(月) 07:51:23.77ID:LPxoPy0E0
アクリジョンなど水性塗料しか使いませんので有機溶剤の問題はクリアしています。
塗料カスは排気側のフィルターがきれいなのでほぼ100パー除去できているかと。
レーザーカッターはつてで借りられたのですが、ここのところかなり身近なものでホームセンターでも貸し出していますね。
5000円もあれば加工できるのではないでしょうか。
0172164 (ワッチョイ 262e-Bqa1 [153.210.135.222])
垢版 |
2020/07/13(月) 08:06:35.14ID:LPxoPy0E0
>167
ネロ式にした最大の理由は全面からまんべんなく吸気することです。
収納の都合上奥行220mmが制約になるため、互換ブースマイクロ並みに割り切って設計しています。
斜め板の有無で排気量に大きな変化はないため、吸引力に関してはデメリットもなさそうです。
mdfの厚みという点でしたらただの箱型でないのもあってかなり高強度です。
0173164 (ワッチョイ 262e-Bqa1 [153.210.135.222])
垢版 |
2020/07/13(月) 08:09:37.68ID:LPxoPy0E0
あと実は背部フィルターを抑えるハニカム状の部品をホース接続用のものに付け替えることで
通常の室外排気も可能な設計としています。
あくまで自分にとってメリットが大きかったのが室内排気だっただけです。
0175HG名無しさん (ワッチョイ 2af0-Bqa1 [27.142.205.187])
垢版 |
2020/07/13(月) 16:19:28.65ID:101sKCBP0
>通常の室外排気も可能な設計
すごいなあ
作りもかっちりしてるし見た目もいいし、商品になりそうなくらいだ
プラダン派の自分でもうらやましくなる

整流板ってこんなに急角度でも跳ね返らないでちゃんと上下で吸うものなのか
45度位は必要かと思ってた
これで問題ないなら奥行き設計を見直す!
0176164 (ワッチョイ aa78-m3Js [123.0.115.201])
垢版 |
2020/07/13(月) 17:33:11.54ID:BqmRnm3v0
>175
使用時には厚紙で左側面と下面にカバーを置いています。
なので斜めの板から少し離れて塗装をしています。
互換ブースマイクロみたいな距離感ですね。
0177HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/13(月) 18:46:53.83ID:QCBQyUfI0
すみません相談させて下さい。
自作ブースを考えています。
1.幅・高さ300〜450mm、奥行300mmのネロ式ブースを作成(設置の関係で奥行が取れません)
2.背面または側面にダクト穴100mmか150mmを開ける
3.ダクト長は1.5m〜2m程度まで窓まで伸ばす
4.窓にHon&Guan HGA-150Cを設置
通風量:295(M3/H)
風圧:51(Pa)
https://diy.senka.biz/maker/Hon&;Guan/2033793051/B01N4KJQQO.html

用途はエアーブラシ(メテオ APC015-M)でガンプラメインの塗装です。

相談は
a.この設計で吸えるでしょうか?
b.設置の関係でできれば側面にダクト穴を開けたいのですが吸い込みに影響ないでしょうか?
c.通風量が足りない場合ダクト中間にダクトファンを追加すると単純に足し算の効果で増えるものなのでしょうか?

よろしくお願いします
0179HG名無しさん (ワッチョイ 799d-hhnP [218.129.34.127])
垢版 |
2020/07/13(月) 19:12:25.44ID:dh7uTC8K0
>>178
自分もシロッコファン箱型にしただけの超シンプルなブースだけど普通に使える
設計よりもファンとかしっかりしたの選べばそんなに難しく考えないでもガンガン吸い込んでくれるよね
0180HG名無しさん (スッップ Sd4a-m3Js [49.98.149.25])
垢版 |
2020/07/13(月) 19:33:07.55ID:aYtL/Msxd
フィン側→ダクト側に空気が流れるから窓じゃなくて本体側にファンを取り付けたほうがいいんじゃない?
似た性能のファンでネロ式組んだけどフィルター無しだったら十分使える感じです。フィルター取り付けは試してないですが。
0181HG名無しさん (ワッチョイ 2689-Iv7N [153.243.1.8])
垢版 |
2020/07/13(月) 19:37:48.03ID:2YS9YNil0
>160
>161
>>162

>158です

提案ありがとうございます!
いろいろと調べて検討した結果
吸気式と排気式のハイブリッドにます

ブース側に静圧の強いシロッコファンか172mmのDCファン
窓側に風量の大きい窓用換気扇かホン&ガーンのファンを設置してみようかと

静圧の強いシロッコファンと
風量の大きいプロペラファンでお互いの欠点を補い合いつつパワーアップといった感じです

大きいものの塗装の時は
簡易テントに塗装ブース突っ込み
排気用のダクトホースにホン&ガーンなどの軸流ファンを繋げ、窓からダクトを出して塗装といった使い方も考えています
0182HG名無しさん (ワッチョイ 6af0-Sc1j [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/13(月) 19:38:21.21ID:IExH9Cbc0
>>177
溶剤臭までは吸いきれないと思うけど
ミスト程度ならいけるんじゃないかな

ダクト穴は横で全く問題ないと思うよ。側面に15cmの穴径が確保できるならだけど

流量は足し算にはならない
中くらいの2つつけるなら大きいのひとつの方がコスト、騒音的に勝るからおすすめ
溶剤臭を抑えたいならカタログの流量で500欲しい
ダクトの距離長めだし余裕があるなら多少強いファン選んでもいいかも
0183HG名無しさん (スッップ Sd4a-m3Js [49.98.149.25])
垢版 |
2020/07/13(月) 19:39:31.49ID:aYtL/Msxd
ネロ式の場合チャンバーが減圧されて空気が流入する仕組みなのでダクトが横でも問題ないはず。
0185HG名無しさん (ワッチョイ 6af0-Sc1j [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/13(月) 19:51:13.50ID:IExH9Cbc0
ハイブリッドにするメリットはファンの口径が小さくて見た目がスッキリさせやすいくらいだぞ
流体機械はスケールメリットが大きいから
こだわりがないなら中くらいの2つより
大きいのひとつを強くお勧めする
0186HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/13(月) 20:33:33.41ID:QCBQyUfI0
みなさんご意見ありがとうございます。
ハイブリッドにするメリットはあまりないというご意見ありがとうございます。
模型作成環境の関係でブースが設置できる窓があるのが寝室
作成はリビングとなっているのでキャスター付きメタルラックに収め
塗装する際は移動して...と考えたいました。
(寸法限界があるのは廊下を通せなくなるからです)

設置は
1.ファンを窓枠に設置
2.メタルラック上のブースにダクトを繋ぐ
という感じで行いたいと。
選んだファンが小さいのは設置や収納でできるだけコンパクトに抑えたいからです。

追加の質問で申し訳ありませんが
ハイブリッド(直列)ではなく窓枠に2つ並列に設置することで
ハイブリッド以上の効果は見込めますか?
0187HG名無しさん (ワッチョイ 0d39-ey5Q [118.2.203.165])
垢版 |
2020/07/13(月) 20:36:57.13ID:8zCi+VLj0
並列面白そうだから仮設でやってみて結果報告して欲しい
作る前に決めなきゃいけない
作る前に決めたように作らなきゃいけない
作ったらもう変えたらいけない
訳じゃないし(`・ω・´)
0188HG名無しさん (ワッチョイ 6af0-Sc1j [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/13(月) 21:14:20.36ID:IExH9Cbc0
>>186
ダクト二本なら単純に2倍になる
出口だけ2倍にしたらどうなんだろうね
俺もわからん

作ってる途中で変えれば資材は無駄になるし
最適なファンも変わってくるのに無責任なこと言うね相変わらず

試してみた結果自体には俺も興味あるけどね
自分が作るなら前例ないか調べるけど
0190HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/13(月) 21:37:00.39ID:QCBQyUfI0
前例に関してはPCファンを複数で排気に利用しているのは見つかるんですが
複数にしたから排気が良くなったなどの理由が見つけられませんでした。

予算があればいろいろ試してみたいのですがエアブラシもこれから購入するので
ブースにあまり予算が出せないのがつらいです。
0191HG名無しさん (ワッチョイ 6af0-Sc1j [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/13(月) 22:09:52.89ID:IExH9Cbc0
>>189
それ、おっきいファンじゃダメなの?
その箱つくる手間と予算でいろんなことができるし無駄に見える

下方排気ってのは黄色い部分から排気するってこと?その図面の寸法だとすると、その部分がかなりボトルネックになると思う

そもそも水トレイ置くのは全くおすすめできない
別段メリットがない上に管理の手間増えるから
水性なら別だが、水性ならダクトはわすよりフィルター増やして室内排気したらいいんじゃないか
0193HG名無しさん (ワッチョイ 653f-rrWO [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/13(月) 22:29:50.30ID:pFSYjvej0
水トラップは、模型用の塗装ブースだとあまり見ないけど
産業用途じゃ塗装ブースはもちろん調理用の排気ダクトでも
粉塵や油飛沫などの対策には結構メジャーな方法じゃね?

今の時期だと、水張ったままにしちゃうと 蚊の発生のリスクが こわいですね^^;

作図について:
立体幾何的には短軸が軸と一致する形になりますので
楕円側に合わせて作図すると形状の違和感が低減するかもです・・・(^^;
0194HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/13(月) 22:59:52.85ID:QCBQyUfI0
>177です
金額等概算を出してみました
すいません下手くそな絵で...

□排気ユニット
Hon&Guan HGA-150C 295m³/h
■寸法、重さ
幅:205mm→225mm
高さ:205mm x 2 → 425mm
奥行:153mm→175mm〜195mm
重さ:950g x 2 = 1900g + 200g?
■価格
ファン:\2,970 x 2 = \5,940
その他:\5,940 + \2,500 = \8,440

□市販品
Hon&Guan GF-150P 530m³/h
■寸法、重さ
幅:232mm
高さ:188mm
奥行:288mm
重さ:2600g
■価格
ファン:\12,499
その他:\12,499 + \1,250 = \13,749

□市販品
Hon&Guan HF-150PE 647m³/h
■寸法、重さ
幅:276mm
高さ:200mm
奥行:313mm
重さ:2300g
■価格
ファン:\15,997
その他:\15,997 + \1,250 = \17,247

ブース部分等を含めて\15,000以内には収めたいもので...
0195HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/13(月) 23:07:14.52ID:QCBQyUfI0
>>191さん
>>193さん
水張りはベランダ設置なので、お隣さん対策として空気とダストを飛ばさないため
設置を考えてました。
ユニットを置く際、水に張ったタッパを排気下に置けば良いかな程度です。
0196HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/13(月) 23:18:23.97ID:QCBQyUfI0
>177です

□市販品(天井型)
パナソニック FY-27BK7 350m³/h
■寸法、重さ
幅:307mm
高さ:307mm
奥行:248mm→270mm〜290mm
重さ:4000g = 4000g + 200g?
■価格
ファン:\10,212
その他:\10,212 + \2,500 = \10,212
0199HG名無しさん (ワッチョイ 6af0-Sc1j [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/13(月) 23:56:57.47ID:IExH9Cbc0
>>195
相当なヘビーユーザーやサフガンガン吹く人でもない限り粉塵は気にしなくていい
特にダクトが1m超えてるならその部分に吸着されたり、乾燥したりするからいらない
溶剤は水トラップしても出るし
そこで勢い殺すくらいなら勢いよく放出して少しでも大気に拡散させた方が気にならないと個人的には思ってる

ファンは指摘があるように換気扇ならヤフオフで
工事で余った奴が格安出品されてるからそれがオススメ
ただ換気扇は配線を自分でしなきゃならんので多少面倒と少し電材費がかかる。落札する換気扇にもよるけど合計5000かからないと思う。トータルでは圧倒的におすすめ
0200HG名無しさん (ワッチョイ 2d91-hQN+ [150.249.166.121])
垢版 |
2020/07/14(火) 02:27:17.69ID:4fQR5S1D0
例えば
295m3/h、51Paのファンが2つあるならば
直列にすると295m3/h、102Pa
並列にすると590m3/h、51Pa
といった感じ

ただし、並列にした場合はダクト断面積を2倍確保しないと理論値が出ない
同じダクトをそのまま使って並列にすると
必要ダクト断面積が半分になるので風量はお察しということになる

当然、15cmのパイプファンに10cmのダクトを使ったら悲惨なことになる

ということで、10cmのダクトで15cmのファンを2つ並列にするのは
かなりの自殺行為

ただし、口径を絞っても必要な風量を確保できるなら問題は無い
0201HG名無しさん (ワッチョイ 2d91-hQN+ [150.249.166.121])
垢版 |
2020/07/14(火) 02:49:16.53ID:4fQR5S1D0
>>193
縦軸が垂直じゃないと
形状イメージが掴みづらいんよ

辺の長さを実寸で書いても違和感が少ない
横軸と奥行き軸を30度上げる等角投影図がオススメ

一般的なのは奥行き軸を45度上げる斜投影図だけど
奥行き軸の辺の寸法を実寸の半分にして書くことになる

どっちにしろ丸書くと歪むけどね
0203HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/14(火) 08:19:17.73ID:ziwQBAcB0
>>202さん
考える事は一緒ですね、私もそのファン気になっていました。
今調査した中では、こんなのもあります。
San Ace DCファン San Ace 150 9GV1524M501
150mm径サイズで\4,182です。
https://products.sanyodenki.com/ja/sanace/dc/dc-fan/9GV1524M501/
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/sanyo-denki-america-inc/9GV1524M501/1688-2187-ND/8284594
0205HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/14(火) 08:20:42.19ID:ziwQBAcB0
>177です
>>199さん
ご指摘ありがとうございます。
>そこで勢い殺すくらいなら勢いよく放出して少しでも大気に拡散させた方が気にならないと個人的には思ってる
設置予定場所がベランダなんですが隣のマンション通路から丸見えの位置なんです。
一応対策してますよアピールの所もあったのですが排気方法はまた考えてみます。
0206HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/14(火) 08:21:10.64ID:ziwQBAcB0
>177です
>>200さん
ご指摘ありがとうございます。
>直列にすると295m3/h、102Pa
>並列にすると590m3/h、51Pa
「これはパイプがない場合の想定で
今回のように100mmパイプに変換すると
せっかくの風量590m3/hが大して意味をなさない。
まだ直列ならパイプサイズで減圧があるが風圧102Paある分だけまだ良い。」
という事でよろしいでしょうか?

またちょっとパイプ断面を計算してみましたが
100mm = 7850mm2
150mm = 17666mm2
100mm x 2本 = 15700mm2
これだと100mm2本のパイプより150mm1本のほうが効率が良いで合ってますでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが
「ブース側にはスペース等の問題で排気装置を直付けできない。
その為排気装置を窓枠または外に設置したい。
天井埋込形の場合、ファン開口部に蓋をしてパイプを繋げるようにしなければならないが
その場合ファン吸い込み口の表面積が100〜150mmへ狭まってしまう為、
本来の風量は見込めない。」
という考え方でよろしいでしょうか?
0209HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/14(火) 08:32:23.07ID:ziwQBAcB0
>177です
>>207さん
現在一応検討してる状態ですが
騒音に関してはBoxで何とか消音できないか考えています。
それよりPCファンなので有機溶剤かけてしまって大丈夫か?というところです。
(DCモータの場合火花が飛ぶという話も...)
0212HG名無しさん (オイコラミネオ MMd5-hQN+ [150.66.67.133])
垢版 |
2020/07/14(火) 12:39:24.10ID:cy2/ujgrM
>>206
実験してみないと実際どうなるかは不明だけど
直列にして圧力をあげた方が流量は増えそう
同じエネルギを投入するなら結果は一緒だったり?

断面積が減ると、同じ量を流そうとすれば流速を増やす必要があって
流速が増えると管内の抵抗は流速の2乗に比例して上がるので
それはもうパラダイス
結果、神の手によってp-q線図上のどこかに流量が落ち着く

100mmのダクトで直列に2台つければ100m3/h位はでると思う@適当値
あと、そのファン。スペックはちょっと盛ってる気がする

やはりここは、夢の二重反転プロペラで!
0213HG名無しさん (ワッチョイ 2632-Zfrr [153.170.181.209])
垢版 |
2020/07/14(火) 12:52:17.00ID:Y2tF6+Ca0
>>206
空気にも粘性があって
ダクトと空気との境界面が抵抗になるから、
境界面は少ない方がいいんじゃなかったっけ?

端的に例えれば大きな太い筒経由で息を吸うのと、
その大きな太い筒にストローを詰めて
ストロー経由で息を吸うのでは
どちらが息苦しさを感じるかを
考えれば想像しやすいかと。

Φ100mmx1本→約314mm
Φ150mm→約471mm
Φ100mmx2本→約628mm

性能的には150に分が上がるのか・・・
ダブルダクトはレーシングバイクの給油口みたいでかっこいいんだけどなぁ・・・(〜`; )
0214HG名無しさん (ワッチョイ 262e-Bqa1 [153.210.135.222])
垢版 |
2020/07/14(火) 13:17:19.00ID:GxGd96W70
>>202
こんな記事見つけました。
掃除機並みだそうです(音が)
https://gumpla.jp/tool/410748-2
0215HG名無しさん (ワッチョイ 262e-Bqa1 [153.210.135.222])
垢版 |
2020/07/14(火) 13:22:33.89ID:GxGd96W70
珍しく前向きな議論が続いていてすごくいいなぁ・・・
塗装ブースを追求するスレなのに元も子もないレス多すぎてたよね
0218HG名無しさん (ワッチョイ 6af0-Sc1j [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/14(火) 14:53:01.14ID:TQYxvb6K0
何度も言ってるけど
流量は断面積×平均流速×密度
平均流速×密度を上げるためにはファンの回転数上げるしかない、
回転数上げると煩くなる、だから断面積大っきくするのが最強
ファンの径が大きいほど格段に静音性と流量は向上する
だからジェット旅客機のエンジンはつけれるギリギリ最大サイズを使う。小さいの6つとか煩いし効率悪いからつけないの

あと、どうでもいいとこだけど誤字が多いな
目についたから一応指摘しとくと
尊称→そんしょく→遜色
分が上がる
→分がある
→軍配が上がる

>>206
ダクトについては他で指摘されてる通り
埋め込み型ファンに関しては出口径より入口穴が太ければボトルネックにはならないと思う

>>215
ほとんど既出の内容を説明してるだけで
新しく出た内容に関してはやってみないとわからないしか言えてないけどな
0219HG名無しさん (ワッチョイ aaf0-A4cf [125.9.154.209])
垢版 |
2020/07/14(火) 15:11:15.12ID:gmMkRTZf0
ここの活発な議論に影響されて、自分も塗装ブース作ることにした
キューブボックス(一段カラーボックス)は今日届いて、FYー24BM6Kは週末にも届く見込み
0221HG名無しさん (ワッチョイ aaf0-A4cf [125.9.154.209])
垢版 |
2020/07/14(火) 16:32:28.43ID:gmMkRTZf0
ところで疑問なんだけど、チャンバーの容積って小さい方がより減圧できると直感的に思うんだけど、
だとしたら整流板は45度で設置するより、より角度を立てて、できるだけ後ろの方に設置した方が吸気性能上がるの?

もっと言えばチャンバー内に木のブロックとかいっぱい置いて容積を減らせばどう?
0224HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/14(火) 17:23:41.32ID:ziwQBAcB0
>177です
みなさんご返答・回答ありがとうございます。
>>212さん
>>213さん
>>218さん
100mmのパイプだと厳しいので150mm1本で検討します。
ただそれ以上はブース側のサイズと入手・収納しにくさで諦めます。

>177です
>>216さん
ネロ式は上下に隙間があって、下がメイン上が吹き返し用です。
(中央はありません。)
前レスから「上の開口5cm下の開口4cm」だそうです。
0225HG名無しさん (ワッチョイ 2632-Zfrr [153.170.181.209])
垢版 |
2020/07/14(火) 17:24:56.45ID:Y2tF6+Ca0
この赤線はあるの?
0226HG名無しさん (ワッチョイ 6af0-Sc1j [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/14(火) 17:40:22.67ID:TQYxvb6K0
>>221
上がらない
別に減圧すること自体に意味があるんじゃなくて
吸い込み位置変えるために減圧室を作ってるだけ
幅詰めたり下手なもの入れるとダクト同様に流路抵抗が上がるだけ
0227HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/14(火) 18:08:42.15ID:ziwQBAcB0
>177です
いままでの経過を少しまとめてみます。
・排気パイプに関しては150mm x 1本がよい。
・小型複数台を並列にしても排気口面積が少なければ意味をなさない。
(小型並列配置はNG)
・排気装置は排気口から離れるほど風速・風量が劣る。
窓の外に排気装置を設置しても本来のスペックが出せない。
・天井埋込形を排気ユニットとして作成しても吸気口面積を減らすので
本来のスペックが出せない。
・PCファンはできるだけ使いたくない。
これは構造上の問題でファン本体自体がモータとなっている為薄いのですが
代わりにホコリを巻き込みやすい(経験談)。
粉末や有機溶剤が流れるところで使うのは怖いです。
あと排気口面積を150mm限定にすると300m3/hでも音量が50dBを超えます。


たとえばタミヤのツインファンの二つのダクトを20cmぐらいの位置で1本にしたとします。
(パイプサイズは一緒)この場合吸引力は落ちますか?
a.ダクトを30cm通過時点で風量・風圧が落ちているので影響はない
b.ダクトを30cm通過ぐらいでは風量・風圧が落ちないし排気面積が小さくなるので吸引力は落る。
0230HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/14(火) 18:16:39.17ID:ziwQBAcB0
>177です
>>225さん
他のネロ式ブースを作られている方のを拝見するとあります。
ただ私の理解している範囲ですと黒と赤線が交わる所に吹き返しが溜まり
吹き返し吸引力が落ちるのでは?と思っています。
0231HG名無しさん (ワッチョイ c996-8V4t [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/14(火) 18:18:06.21ID:rtcerrLR0
>>229
塗装対象物の形状によっては上方に跳ね返るミストが出来るので、それを吸うためじゃないかな。
0232HG名無しさん (オイコラミネオ MMd5-hQN+ [150.66.67.133])
垢版 |
2020/07/14(火) 18:41:47.62ID:cy2/ujgrM
>>227
天井用埋め込み換気扇につける入力側ダクト寸法を出力側と同じ寸法で作成しないと本来のスペックが出ない。かな

風量はダクト全体の形状に起因する
ツインファンから出てくる2本のダクトを
断面積が2本分以上ある太いダクトに滑らかに接続するならgood
それ以外だと流量はがっつり減る

2台分の風量を1本で賄おうとすると、合流後のダクトで発生する抵抗がハンパない
合流後のダクトの長さを1cmとかにすれば影響を最小限に食い止められる

https://architerial.jp/seiatsu_keisan/
で風量と抵抗の関係がわかるかなと
最大圧力は風量ゼロの時で最大風量は圧力ゼロの時の値よ
0233HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/14(火) 19:23:01.30ID:ziwQBAcB0
>177です
>>232さん
URLまで調べていただいてありがとうございます。

90度の曲がりが直管相当で 100φで「約2m」、150φで「約3m」にはびっくりしました。
3回は折り曲がりを作る予定でしたので 1.5m + (3m x 3) = 直管相当で10.5m
静圧-風量特性曲線から「約138m3/h・30Pa」
20%余力として「約166m3/h・36Pa」
30%余力として「約180m3/h・40Pa」
外部排気装置で「500m3/h・50Pa」でも吸気は「320m3/h・10Pa」にしかならない...
この比較だとPa不足が大きいので並列より直列の方がよいと思われますね。
0235HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/14(火) 20:20:09.54ID:ziwQBAcB0
計算しなおしました。
ふつうの換気扇であれば静圧-風量特性曲線上の値から10%〜20%の範囲だそうです。
(普通のコンロでの吸い込み具合程度)

直管10m150φパイプ静圧-風量特性曲線から20%・30%増
「約700m3/h・100Pa」→ 「約840m3/h・120Pa」・ 「約910m3/h・130Pa」
「約600m3/h・80Pa」→ 「約720m3/h・96Pa」・ 「約780m3/h・104Pa」
「約500m3/h・60Pa」→ 「約600m3/h・72Pa」・ 「約650m3/h・78Pa」
「約400m3/h・40Pa」→ 「約480m3/h・48Pa」・ 「約520m3/h・52Pa」
「約300m3/h・25Pa」→ 「約360m3/h・30Pa」・ 「約390m3/h・32.5Pa」
「約200m3/h・20Pa」→ 「約240m3/h・24Pa」・ 「約260m3/h・26Pa」
通常の排気装置を直に取り付けるネロ式ブースなら
直管10m150φパイプで
「約520m3/h・52Pa」
「約390m3/h・32.5Pa」
「約260m3/h・26Pa」
でしょうか?
0236HG名無しさん (ワッチョイ 2d91-hQN+ [150.249.166.121])
垢版 |
2020/07/14(火) 22:19:03.60ID:4fQR5S1D0
静圧-風量特性図はファンごとに異なるのですよん

10m,Φ150mmで520m3/h、52Paは
150mmのパイプに520m3/hの空気を通すときには
52Paの損失が発生するから
ファンにその損失を補う能力が必要だよってお話

パイプ右端から空気を入れたときには52Paあったのに
パイプ出口だと0Paになっちゃう感じ

ファンの持つ特性図を見て
52Paの時に520m3/hが出せるファンを選定する必要がある
最大52Paのファン=52Paの時には0m3/hのファンだと無理って事に
0237HG名無しさん (ワッチョイ 2629-kYYI [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/14(火) 23:11:04.88ID:ziwQBAcB0
>177です
>>236さん
>静圧-風量特性図はファンごとに異なるのですよん
一応150φレンジの図面数枚から確認したのですがそんなに違うものですか...

参考程度に書き直してみました。
1.90度の曲がりが直管相当で 100φで「約2m」、150φで「約3m」で排気までの距離を決める。
2.静圧-風量特性図を基に換気扇を決める必要がある。
ふつうの換気扇下で吸い込む(10〜20%)より大きい吸い込み(30%)で良いなら
「換気扇能力」→「減速量※」:「排気量」
「約520m3/h・52Pa」→「約400m3/h・40Pa」:「約120m3/h・12Pa」(通常使用?)
「約390m3/h・32.5Pa」→「約300m3/h・25Pa」:「約90m3/h・7.5Pa」(サフは無理?)
「約260m3/h・26Pa」→「約200m3/h・20Pa」:「約60m3/h・6Pa」(金魚ポンプ?)
※直管10m150φパイプ静圧-風量特性曲線(150φレンジの図面数枚より算出)

この辺りを考えると配管の取り回し自体を先に考えて換気扇を決める必要があるという事ですね
そうでないと吸い込んだはいいが、パイプ内に排気がとどまる事になるという事か...
0239HG名無しさん (ワッチョイ cd91-qIfG [150.249.166.121])
垢版 |
2020/07/15(水) 00:03:17.63ID:20ZCtGI00
>>237
換気能力520m3/h,52Paって表記だと
0Pa時には520m3/h
52Pa時には0m3/hのファンって意味ですだ

なので、ファンから出る先にある抵抗する圧力が0Paじゃないとき
10Paのときは400m3/h
30Paのときは200m3/hとかになるよ@適当

んで、その適当な数値をちゃんとしたいときに特性図から読み取る
製品ごとに異なるけど、大筋はだいたい似たようなもん
シロッコにするかプロペラにするかで形が少し変わるよん

それとは別に、パイプに空気を沢山流すためには抵抗分だけ圧力が必要
でも流量が少なければ圧力は少なくてすむよ

つまり
ファンは抵抗が増えると流量が減る
パイプは流量が減ると抵抗も減る
ってことで、その抵抗=圧力と流量のグラフをそれぞれ描いたときの交点
=お互いちょうど良いところに流量が落ち着くって訳

塗装ブース部分の直線換算長を計算できれば
簡単に流量計算できるんですけどねぇ
0240HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/15(水) 01:50:24.48ID:NpEywz8u0
>177です
現在設置方法を再検討していますが
1.90度曲がり1か所45度曲がり1か所で150φで1.5mまで短くしてみました。
直管相当に変換
3m(90度) + 1.5m(45度) + 1.5m(ダクト長) = 6m

2.直管6m150φパイプで静圧-風量特性曲線のダクト減速量から各値を切り出す
(本来はグラフが書ければ良いのですが…)
「約05.0Pa-200m3/h」
「約07.5Pa-250m3/h」
「約10.0Pa-300m3/h」
「約17.5Pa-350m3/h」
「約20.0Pa-400m3/h」

3.使用予定の排気装置能力を調べる
例. ABS ラウンドダクトファンブースター排気人工呼吸器換気ベン 6インチ(150φ) 13A-15
https://ja.aliexpress.com/item/32956327135.html?spm=a2g0o.store_home.productList_5684258.pic_0
風量: 250m3/h (AC240V 50Hz)

静圧-風量特性曲線を画像で見ると「13A-15」のグラフ(赤線)は
「約00.0Pa-250m3/h」
「約05.0Pa-237m3/h」
「約07.5Pa-225m3/h」
「約10.0Pa-212m3/h」
「約12.5Pa-200m3/h」
「約13.7Pa-187m3/h」
「約15.0Pa-175m3/h」
「約16.5Pa-162m3/h」
「約17.5Pa-150m3/h」

4.グラフではないのでザックリですが
直管6m150φパイプで
「約05.0Pa-200m3/h」
排気能力では余力を加味して理論上
「約07.5Pa-225m3/h」
辺りで落ち着くであろうという事でよいのでしょうか?

あとは225m3/hという値はサフを吹いて匂いまで取ろうとすると500m3/hが必要と聞きますが
やはり500m3/hないとキツイものなんでしょうか?
0241HG名無しさん (ワッチョイ f59d-UJk0 [218.129.34.127])
垢版 |
2020/07/15(水) 02:46:33.49ID:+/PUV/750
さっぱりわからん領域になってきたw
シロッコファンをMDFで箱型にして直接吸わせるだけのシンプルなブースの自分からしたらすごい色々考えて作ってんなと思うわ
0242HG名無しさん (ワッチョイ e3f0-XJeM [125.9.154.209])
垢版 |
2020/07/15(水) 03:28:18.26ID:xh2XbVwT0
逆に本当にここまで考える必要があるのか疑問視してる、そりゃあ理論は知っていた方がいいが、ここまで計算しなくても一度作ってみて、足りなければカスタム足していけばいいんじゃないかな?
失敗は成功の母とも言うし
0244HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/15(水) 05:00:32.05ID:NpEywz8u0
>177です
>>241さん
>>242さん
私みたいに学が無いものにも、わかるように解説していただいて本当助かっています。
正直自分じゃわからない事だらけでしたので。
予算と許可が下りれば色々試したいのですが…その為質問や計算ばかりになって
申し訳ございません。

計算はさておき、重要なのは
1. 排気ダクトは短いほうが良く、さらに曲げないこと。
2. 100φ2本より150φ1本がよい。
という事がよくわかりました。
0245HG名無しさん (オイコラミネオ MM19-Rd2M [150.66.90.189])
垢版 |
2020/07/15(水) 08:07:36.40ID:nmZLoMqCM
>>203
>>214

>202です
リンク先参考になりました
ありがとうございます

このDCモーターはあらら氏という方が自作ブースで採用していたのでとても気になっていました
DCモーターは強パワーの割に、低電力と小型なのが魅力です
その代償で騒音は大きめですが

どのファンを使うかは、その場の環境や条件によって最適なものが違ってくるのも塗装ブースの奥深さですよね
挙げていた風量風圧の関係も何となくはわかりました

ファンを選ぶ時の手順としては

まず設置場所を決める
必要な大まかなダクト長さを割り出す
簡易的な圧力損失計算で損失量を割り出す
計算結果から、必要排気量以上の風量がある換気扇を選ぶ

という感じですかね

計算が面倒な場合は、最初から強力なシロッコファンを買うのも一つの手だと思います
0246225(^p^) (ワッチョイ 2d32-odhS [220.96.26.245])
垢版 |
2020/07/15(水) 09:39:00.29ID:/GBSyWKH0
赤線あったのか、情報ありがとう。
では、タミヤブースも将来はこういう形状にしてホスイですな・・・

・欲を言えば、ブースは透明樹脂製で室内光源を活用可能に。

・側面は透明プラバンを貼ることで汚れたら交換しやすくするんよ。
0247HG名無しさん (オイコラミネオ MM19-qIfG [150.66.84.33])
垢版 |
2020/07/15(水) 09:48:12.59ID:47jFTzz8M
>>240
それそれ
だいたい200〜225m3/hあたりに落ち着くって考え方

ブース部分の直線換算長が正確に出せないから
結局ちゃんとした計算はできない罠はあるけど

作ってから足りないと思ったらファン交換すればいいだけ
とも言うので、DIYなんだから失敗上等で突撃するのもアリ
ネットを使って他人の失敗も成功も糧にできるし
0248HG名無しさん (ワッチョイ 2d32-odhS [220.96.26.245])
垢版 |
2020/07/15(水) 10:45:50.89ID:/GBSyWKH0
あまりに大風量過ぎると排出先を空に向けないと
風が当たるお宅から苦情が出かねなかったりしてなw
0249HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/15(水) 18:07:08.47ID:NpEywz8u0
>>225さん
できれば斜め板がアールついていると上部跳ね返りの流れがスムーズになるのでは
と思います。
あと内圧かかるので内部仕切り板が柔らかいと内側に歪むので素材に注意が必要です。
(サイドも)
URL失念してしまいましたがYouTubeでプラ段ボール作成された方がいたのですが
動作させると結構歪んでいました。
0250HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/15(水) 18:16:06.90ID:NpEywz8u0
>177です
>>247さん
返答ありがとうございます。
本当教えていただかなければ目安も立てられませんでした。
(え?m3/hって何?という感じでしたから)

>>248さん
うちの場合がまさにそうで...
ただ地面にと思っていましたが空に向ける案いいですね
取り外し式で設置するので雨の日以外なら問題ないですし
(そもそも雨の日なら湿気多いので塗装には向かない)
0251HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/15(水) 18:22:45.52ID:NpEywz8u0
>177です
>>245さん
PC用のファンは本当に注意してください。
モータとファンが一体になっているのでモータ部分への隙間が他と比べ広く
ホコリなどを巻き込みやすいです。(体験談)
使われる場合スプレー式の消化器を用意される事をおすすめします。
)
0252HG名無しさん (ワッチョイ e3f0-XJeM [125.9.154.209])
垢版 |
2020/07/15(水) 18:23:36.63ID:xh2XbVwT0
むかし塗装屋さんで有機溶剤は空気より重いからってんで下から吸うブースを見たことあるんだけど、自作でも有効かな?
0254HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/15(水) 18:57:30.19ID:NpEywz8u0
>177です
長い間スレを汚してしまって申し訳ございません。
やっと方針が決まりました。

・ブースサイズは外寸幅、高さ350〜400mm奥行300mm(9mmMDFボード)
・ブースは転輪付きメタルラック幅550mm高さ820mm奥行350mmに設置移動できるようにする。
・排気装置はブースに内蔵
・排気ダクトはφ102、1.5mで直線換算7m程度で収納の際取り外しを行う
・窓には仕切り板でダクトを外に出しても残りが塞がるようにする。また取り外し収納可能とする。
・排気装置については今まで使われていない種類の製品を使用
(456m³/hなんですがPa表記がないため、どこまで出るかは不明)
この辺りは教えていただいた算出方法を基に他の製品から350m³/hは出るのではないかと推測
・コントローラで回転数調整できるように
dB表記がないのですが爆音なのは確認できたので
また減圧室内部をスポンジで覆って消音できるか試す予定です。
本当はφ150を使いたかったのですが製品になくてφ102です。

せっかくここまで教えていただいたので、あとは人柱覚悟で作成します。
一応製作費は\10,000〜\15,000ぐらいになりそうです。
(現在排気部品(ダクト含む)で合計\6,894です)

排気装置の詳細およびブースは完成時にこちらで報告させていただきます。
ただ質問なのですがネロ式ブースの場合吸引力どのぐらいかどうやって調べればよいですか?
ティッシュ貼るわけにもいかず...?
0256HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/15(水) 19:04:55.65ID:NpEywz8u0
>>252さん
今回私も上や後方に換気装置を設置する事ができず下方排気も考えてみました
ただその場合ネロ式ができないので諦めました。
単純に換気装置を下に設置なら一応方法があるのですが…
0257HG名無しさん (オイコラミネオ MM19-qIfG [150.66.65.122])
垢版 |
2020/07/15(水) 19:14:50.58ID:06ZEg2rjM
>>254
Pa表記が無いファンなら
似たような形状のファンからデータを引っ張ってくる方向で
シロッコだと風量の落ち込み具合は少なくてすむけど
プロペラだと落ち込みが激しいので

直線換算長さが7mってのは曲がりと直線だけしか計算してない?!
ブース部分の抵抗、直線部分の長さ、曲がり、ガラリ部分
経路の全部を合計するんやで

ブース部分の直線換算長さなんてわからないから
とりあえず、ソコだけで10mぐらい=曲がり3回分入れとく?
ってなると全体で15〜20m程度見ておいた方が良いと思う

曲がり3回分かな?っていう適当精神が発動してるので
計算結果の正確性は担保されないけどね
0258HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-DNjT [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/15(水) 19:33:05.95ID:Tm/ebops0
>>256
下にならファンつけれるならネロ式なんてやめて
ファンつけた方がいいと思うぞ
俺は流量500のファンなのもあるけど、斜め板なしで全く不満ない
臭気も全く気にならない
0259HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/15(水) 19:38:09.47ID:NpEywz8u0
>177です
>>254さん
直線換算長さが7mはダクト部分だけの計算です。(90度1か所、45度1か所)
(設置場所を窓の隣までもっていける事が分かったので。)
ガラリは無しでダクト自体を下に向けて設置する予定です
ただブース部分の抵抗は計算できなくて...

前回まで考えていた窓枠orベランダ設置ではなくブース内蔵型なので
吸引は問題ないかと思います。ただ排気はどうなるか試すしかありません。
ダメな場合窓枠に補助ファンを設置する予定です。

回転数落としたりスポンジはったりするので456m³/hからどれだけ減るかは試さないと分かりません。
それで吸引力を図る目安が欲しいのですが良い方法ありませんかね?
(音量はスマホアプリで行う予定です)
0260HG名無しさん (ワッチョイ dd3f-QbZx [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/15(水) 19:47:30.98ID:Udb4pMUY0
床面ってこういうこと? ファン内臓机??
0261HG名無しさん (ワッチョイ e3f0-XJeM [125.9.154.209])
垢版 |
2020/07/15(水) 20:03:08.33ID:xh2XbVwT0
俺が見たのは塗装の専門業者さんだったのでファン内蔵机だったけど、MOTOブースみたいな二段構造なら下ファンも可能かなって

整流板も逆にして、上スリットが奥で下スリットが手前でもネロ方式は成り立つんじゃないだろうか?
0262HG名無しさん (オイコラミネオ MM19-qIfG [150.66.65.122])
垢版 |
2020/07/15(水) 20:09:36.75ID:06ZEg2rjM
>>259
とりあえず
理屈こねくり回すより、実際に作った方が早いので
頑張って作ってくれ!

と理屈こねた人が身も蓋も無い事を言ってみる


性能評価は、お盆も近いので、お線香の煙かな?
割り箸の先にビニール紐を細くした奴を付けて
ビラビラする具合を見るってのもある

ファン出口側でビラビラさせれば
ブース接続時と未接続時が比較できるかなと

結局、数値的な指標を取るのは大変なので
性能評価は使用感で良いと思う

風速計持ってきて出口の同じ位置で計測する?って言っても
わざわざ買うのも馬鹿らしいしねぇ
0263HG名無しさん (ワッチョイ dd3f-QbZx [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/15(水) 20:13:03.04ID:Udb4pMUY0
>>259
安いのは風車式の風速計なんだけど、これは
回り始めるための風量が意外に大きくて、
ブースの測定だと強力なブースでしか
測れないとおもいます。

1万円ぐらい予算があるのなら、熱線式の風速計があり、
これは風量に応じて熱した電線が冷やされる現象を
利用した風速計で、微風でも測れます・・・値段ががが

原理的にはドップラーセンサーで音の媒体としての空気の流れを
測定することも可能ですが超音波式風速計は更に一桁高額です・・・
picで自作された方が回路図とか公開されてましたが
その方の使われた機材だと風速1m毎秒ぐらいの性能だったようで。

そこで代替案として、強い光を当てながら 線香揺らして、
横方向から、シャッタースピードの設定できるデジカメで、
撮影する手法はいかがでしょうか。
光を受けたけむりの奇跡がシャッタースピード間の移動距離で、
そこから風速を計算できるかと思います。
0264HG名無しさん (ワッチョイ dd3f-QbZx [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/15(水) 20:17:23.01ID:Udb4pMUY0
×奇跡
〇軌跡


カッティングマっト背景にすれば長さ測りやすいかな・・・
背景、揺らした面、視点の距離比で換算する、と。
0265HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/15(水) 20:25:43.63ID:NpEywz8u0
>>261さん
私も258さんに賛成です。
強力のファンを下方設置するならネロ式の意味はあまりないかと思います。
ただその場合下に物を置けなくなるのが欠点です。
ネロ式の斜め板を逆にした場合上方の吹き返し吸引性能が落ちるのと
同じように下に物を置きづらくなります。

一応私が考えた時の案を書きますが
減圧室からの吸気ロスが大きいので没としました。
基本部材はカラーボックスです。

赤が空気の流れ
青が背面で繋いだダクト
黄色が換気扇です

>>260さん
と違う理由は先に下方が先に吸引するので上方の吸引が弱まるのを防ぐためです
0266HG名無しさん (ワッチョイ dd3f-QbZx [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/15(水) 20:28:29.36ID:Udb4pMUY0
負荷もうけて流量減らしたいなら、ダクトつかわんでも狭くすりゃいいと思うず
0267HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/15(水) 20:33:19.58ID:NpEywz8u0
>>263さん
>>264さん
説明ありがとうごさいます。

空気の流れを一定間隔で撮影する事で測るという事ですね。
スマホ撮影でできるかやってみます。

作成記録はHPで作成する予定ですので
最悪線香の煙を揺らしながら吸い込む動画を上げるようにします。
0268HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/15(水) 20:41:45.60ID:NpEywz8u0
>>266さん
※没案です
ダクトは基本カラーボックスで作成を考えていたので作成のしやすさで選択しました。
確かにダクトが邪魔なので図のような事も考えた見ました。
隙間のサイズは換気扇の吸入口が直径φ14cmとして
四角に切り抜くと大体5cmx30cmが必要です。
0270HG名無しさん (ワッチョイ b593-YsWi [122.255.141.117])
垢版 |
2020/07/15(水) 22:14:36.08ID:8AWzHpR00
線香の煙本当に行けるのかブースから10センチぐらい離れたところからやってみたけど
2CMぐらいで酷く拡散しちゃって奇麗に流れんかったわ、一応上からと横から手の位置関係変えながら黒バックで確認してみたんだけど
上下で吸ってるからなのか持ってる手の影響で気流が乱れてるのか知らんけど
0272HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/15(水) 23:25:03.20ID:NpEywz8u0
>177です
>>262さん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、これ以上は試すしかありませんのでやってみます。
幸い予算内に収まりそうなのでホッとしています。
現在部品の見直し中で2〜3日中にはポチりができそうです。
0273HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/15(水) 23:34:35.28ID:NpEywz8u0
>>271さん
プラダンが大きいサイズならキッチンハサミあると楽ですよ
縦方向限定ですがカッターよりやりやすいです。
1. 穴に差し込んで片側ずつ切り離す
2. Hの字で残った部分をハサミを斜めに当てて切り取る
0274HG名無しさん (ワッチョイ b593-YsWi [122.255.141.117])
垢版 |
2020/07/16(木) 00:37:00.85ID:VUKG/hv30
hの残りは、幅に合わせた薄手のプラバンや厚紙かをガイド兼保護材として刃から飛び出すように十字に接着したカッターの刃で削げば
コツは多少いるけど二辺一気に割ときれいに落とせるよ、保護材の厚みのせいでわずかに残るけど
0275HG名無しさん (ワッチョイ 5596-dDBt [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/16(木) 08:24:34.19ID:9eN2Kpqw0
>>271
整流板だったら1枚で十分。
知り合いから頼まれてVD-23ZVX3を使ったブースを作ったが、最大風量でもほんの少し内側に凹む程度で
問題ない。
0276HG名無しさん (ワッチョイ 6332-odhS [221.184.74.254])
垢版 |
2020/07/16(木) 09:34:59.11ID:tIm9w9O40
検証乙です。
線香は、昔から風洞実験などにも用いられていたとおもいますが
今は煙の少ない方向に進化しているのが仇になったのかなぁ・・・

 となると、これは使えるかどうかはファンの構造にもよるけれど、
残る手は シャボン玉 なのかなぁ・・・(・∀・;
0278HG名無しさん (ワッチョイ 6332-odhS [221.184.74.254])
垢版 |
2020/07/16(木) 12:47:42.55ID:tIm9w9O40
あ、いえ、私も吸気側で想像しております。
それゆえに ファンにダメージを与えかねないという意味では
シャボン玉はリスキーではあります、が、
油性・水性の塗料飛沫をガンガン吸い込むのが本来の用途なのですから
シャボン玉の液量はエアブラシに比せばむしろ少ないのかなぁ…という気もしないでもありません^^;

 かねてより、風がどこに集中しているのかなど
形状の試作・検証に局所的な風速の観察は有益だろうと思い
熱線式風速計で安いのが無いか探したりしておりましたが
ニーズの低い流通数の少ない測定器なのか、
なかなかお手頃な価格帯のものは ないものですねぇ・・・(´ω`;)

写真撮影じゃなくて動画なら ベビーパウダーとかハタいた方がみえやすいのかなぁ・・・むむむ
0279HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/16(木) 13:09:10.33ID:YRXQ850T0
>177です
>>277さん
>>278さん
検証アドバイスありがとうございます。

私がこちらで質問したのも他の方の自作or既製品ブースの吸い込む力が分からなかったというのがあります。
ある一定の指針があれば素直にそれを参考にとなったのですが...

一応吸入側排気側で割りばしに10cm x 1cmの帯をつけて距離でどのぐらいなびくかで検証しようかと
思っています。
(家のふつうの換気扇だと1mぐらいの距離まで反応しました)
0280HG名無しさん (ワッチョイ 5596-dDBt [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/16(木) 13:30:49.67ID:9eN2Kpqw0
市販の手持ち式風速計の最小測定値、0と言うものもあるが、大部分は0.3mから0.4m/秒
これじゃだめかね。
0.3mと言うと、フーと息を吹いて、20p位離した手のひらに微かに感じる位の風。
0281HG名無しさん (ワッチョイ 6332-odhS [221.184.74.254])
垢版 |
2020/07/16(木) 13:53:20.63ID:tIm9w9O40
レッドサイクロンL 240立米毎時=4立米毎分
Mr.スーパーブース 125立米毎時≒2立米毎分
田宮ダブル 126立米毎時=2.1立米毎分

レッドサイクロンLでサイズが高さ33cm幅42cmらしいので
開口部の概算が0.33*0.42=0.1386平米。
4立米毎分=0.0666立米毎秒
風速を秒速で表わせば
((4/60)立米)/(0.1386平米)≒0.481m毎秒

レッドサイクロンでなら辛うじて回るかな、というところでやんすな・・・
0282HG名無しさん (ワッチョイ 5596-dDBt [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/16(木) 15:08:47.29ID:9eN2Kpqw0
うーん
ちょっと違うと思う。
自分ブースは最大800、大きさは縦30横70奥行きが30p、ブースの端の風速はあなたの計算に従うと約1m/s。
十分に測れるはずだけど、実際は吸入口の直前のブースの端の位置での計測は不能。
http://www.tobacco-control.jp/documents/0608sansuiken2.pdf
こちらの外付け式フードの計算式の方が近いと思う。
A:開口面積(m2) X:距離(m) Q:風量(㎥/分) Vc:風速
Q = 60・Vc・(10X²+A)
これを使うと、換気扇の風量800㎥/時 吸入口直径15p、距離0.3mの所の風速は約0.25m/sになるから計測出来ないのかなと感じた。
0283HG名無しさん (ワッチョイ 6332-odhS [221.184.74.254])
垢版 |
2020/07/16(木) 17:27:15.73ID:tIm9w9O40
・ブースの負荷などが響いて、800立米でてないのでは
・扁平形状なので中央部に流れが集中していて端にまで波及していないのでは

式の方も
距離0.3mだと開口面積が半球の表面積で3πxrxr=0.84平米
で風量を割るとまぁそのごにょごにょ
0284HG名無しさん (ワッチョイ 5596-dDBt [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/16(木) 18:04:31.43ID:9eN2Kpqw0
まあね。
経験的にフィルターとダクトで約10%程度風量が低下するので、800は無いが700程度はあると思う。
測定点は換気扇の正面30p、端と書いたのはフードの奥行きが30pなので端の位置という意味で判り辛かったかな。
0285HG名無しさん (オイコラミネオ MM19-qIfG [150.66.96.209])
垢版 |
2020/07/16(木) 19:43:14.74ID:ioNv2YhsM
>>284
フィルタを通すなら、10%の風量低下だと無理でしょ
パワフルなシロッコならワンチャンあるのか?

http://www.aqcnet.com/products/detail/PS150N
ザルっぼいフィルタでも1m/sで7Paぐらいあるし
100均のフィルタに初期圧力損失のグラフが無いのは残念

でも、塗装ブースとして使えればokよな
というか800m3/hとはハンパないな
大きさ的に1/8スケールの車いけそうだし

うちのはFY-20PF5にフィルタつけてるけど風量は半分を想定して作成
プロペラだからこんなもんじゃね?と思ってる
0286HG名無しさん (ワッチョイ 5596-dDBt [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/16(木) 20:51:44.20ID:9eN2Kpqw0
>>285
そう言われてもな。
フィルターは三菱アルミニウムのキレディ超厚深型を1枚、換気扇はパナのFY-32BK6Hで、フードの奥に換気扇とフィルターを装備した普通のブース。
フィルターを着けずにダクト接続口の出口での計測と、フィルターとアルミダクトを装着してダクトの出口で測った風速の結果なんだけどね。
0288HG名無しさん (ワッチョイ 5596-dDBt [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/16(木) 22:30:52.10ID:9eN2Kpqw0
>>287
現在使っているものじゃないよ。
以前使っていたFY-32で計測した結果、だから経験上と言った。

次いで言うとP-Q曲線の使用ダクトは亜鉛メッキ鋼管、ブース作成によく使うアルミフレキシブルダクトは抵抗係数が約2倍あるからね。
https://www.panasonickankisen.com/catalog/2016/pdf/652.pdf
0289HG名無しさん (ワッチョイ e3f0-XJeM [125.9.154.209])
垢版 |
2020/07/17(金) 01:51:39.01ID:W2qlFr7w0
俺はここで語られてるような緻密な計算は全く出来ないので勢いで作ってるんだけど、整流板の角度と上下の幅ってどうやって決めるの?
0291HG名無しさん (ワッチョイ e3f0-XJeM [125.9.154.209])
垢版 |
2020/07/17(金) 03:05:01.43ID:W2qlFr7w0
>>290
うーん、やっぱりその方法しか無いかー
あとは持ってる人に見せてもらってサイズ計ろうかとも思ったけど、まるごと流用できるものでもないのかな

あとごめん互換ブース風の真ん中スリットって、最上部まで吹き返す途中でも吸ってやろうというものだと認識してるんたけど、自作に取り込むメリットって大きい?
諸兄のご意見を賜りたい
0292HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 09:04:36.66ID:UsfLFUgU0
真ん中スリットのメリットですか・・・
今の所ききおぼえはないでう。
奥側の流れに問題があるという話も記憶にないでう。

 しかしネロ系は、整流板の後ろの空間が勿体ないよなぁ。
減圧室というひともいるけど、要は整流板以降の抵抗を減らして損失を回避するには
それなりの幅が必要なのだろう。とすると、塗装ブースの第一目的は設置する事や組むことではなく
塗装作業なのだから、塗装作業本意に空間配分すべきではないのか?

ということでこうするのはどうだろうか。

・スリットを設ける代わりにハニカムフィルターを用い、
斜めに設置して流量による抵抗増加に配慮すると同時に
主経路での粉塵吸着。

・天板を内側本意にして作業性向上。
0293HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 09:54:03.43ID:UsfLFUgU0
整流板の後ろの空間 は物が置かれず堆積もしない空間だから
そこを0~1に展開する形で 変形・収納する方法を模索するのも面白そうなテーマやな(^p^)
0294HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 11:30:04.11ID:4PzimE+S0
>>292さん
私も詳しいわけではないのですが、ネロ式の場合吸い込み口の内圧を下げないといけないので
下方、上方の取入れ口はあまり大きくはできないのでは?と思っています。
よくある下記図のような形だと吹き返しの流れで抵抗ができ渦が発生
吸い込みがあまりできないのでは?と思っています。
0295HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 11:46:52.10ID:4PzimE+S0
それでも空間を作りたい場合
以下の図であればよいのではないかと思っています
ただ内部の仕切り板加工が難しいので...
ブースの縦、奥行の内部サイズが300mmとして
塩ビパイプ(VBパイプ) 内径286mmを1/4にカットしてつかうとか?
0296HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 11:49:55.04ID:4PzimE+S0
あと上下スリットの高さですが
ネロ式は
前レスから「上の開口5cm下の開口4cm」だそうです。
他の方の自作ブース作成記事等も4〜5cmで作られている方が多いです。
0297HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 11:50:47.44ID:UsfLFUgU0
そういうウズがもしも一時的にできても、
臭気が漏れる原因になることなく 渦ごと吸い込めれば
渦があっても もんだいないんじゃね?

改定案第二段! 構成を見直した。
茶色破線はハニカムフィルタ。
青色破線は 新機軸 網棚だ!

おいたまま塗装できる。ほかの塗らないなら
そのままおいときゃ乾燥ブースにもできるぞ(^p^)
0299HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:08:36.10ID:UsfLFUgU0
バランス抵抗的な負荷としてハニカムフィルタの流用を長らく検討してきたが
あれはランニングコストに響く。そこで 新機軸第二段、スリット板フィルタの登場だ!

fig1: なだらかな流線は 粉塵の搬送能力が大きい

fig2: 方向転換を強いられる風は、粉塵の搬送能力が小さい

方向転換を強いることでフィルタ機能を実現する。
接着せず開いて粉塵を掃除機で掃除したり洗剤で丸洗いできるようにしておく。
フィルタ本体パーツはpolystyreneのインジェクションパーツ。
組み上げたら、従来のハニカムフィルタの様に使う、どうよ!(^p^)
0300HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:11:20.23ID:4PzimE+S0
>>297さん
渦が発生している所にミストが溜まり上方吸気から遠いので
渦の位置でミストの重さで落下してくると思います
その場合ミストの塊が塗装物に付着するのでは?と思っています
(実際使ったことがないのでなんともいえませんが...)
その案だと下方の吸気口が吸い込み口に近いため
上方の吸気口への内圧が稼げないのでは?
そこまでするならいっそ、こういう形でよいのでは?
大型の換気扇で使われている形です
0301HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:11:26.50ID:UsfLFUgU0
>>298
いっそのこと素材としてのカラーボックスを
横にして使えばいいんじゃね?
一つの部屋をファン系統に割り当てれば
作業空間も確保できそう・・・
0302HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:21:55.18ID:UsfLFUgU0
>>300
お、いいね(^p^)

あと 天板は透明にしよう
底にフィルタを設けて床一面から吸おう やすり掛けにも使えるようになる
0303HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:24:35.53ID:4PzimE+S0
>>268
でも書いたのですがカラーボックスの場合
・サイズが限られてしまう
奥行が30cm程度
・背面が薄いベニヤの為内圧に耐えれるか不安
(強度を増すため角材の接着が必要)
と結構手間がかかってしまうので費用とか手間があんまり抑えられないんですよ
・ボックス\1500〜に角材\500〜で¥2000〜
・MDFボード¥2,500〜その他\250〜で¥2750〜
0306HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:37:36.64ID:UsfLFUgU0
>>303
板を素材として流用して
使う位置かえちゃえばいいんよ。
ダボ加工とか一見難しそうだけど、
じつはお手軽ですぞぃ。ダボマーカーという
工具で、案外簡単に加工できまする。
電動ドリルも今は安いですし、プラモ的には
タミヤさんとこのドリルキットも現役ですしおすし。
0307HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-DNjT [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:38:39.61ID:Zd0hAcHC0
もう良いから実際に作ってみろ
渦がーとか吹き返しがーとか言ってるけど
何の経験にも理論にも基いてなくてマジでしょーもない
極端に流路絞ったり折り曲げたりしなきゃ
だいたいどうにかなるよ
問題はお前らが実際に複雑な形を作成するかどうかが99%なんだよ
だから、実際に作ってみろ
0309HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:40:04.52ID:UsfLFUgU0
>>305
ネロ以降のブースは、上端手前で吸気することで
突発的に生じる不意の吹き返しを吸気しているらしいので
上方の二重構造は何気に重要みたいですぞ。

物をおかないと割り切って プラダンにするのも安く組めそうですな。
0310HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:49:24.31ID:4PzimE+S0
>>305
>>164さんが作られたボックスの吸い込み口上下左右伸ばした形状
と思っていただけたら分かりやすいと思います。

>>303さん
ダボ(ダボマーカ)買ってしまうと+¥500で
MDFボードとほとんど変わらなくなってしまう(泣)
ただ好みの色合いだったり寸法がぴったり合うならカラーボックスでも良いかと思います
0311HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:52:34.53ID:UsfLFUgU0
近所じゃエバーグリーンの取扱店ないし あってもいくらするか知らんが
昨日模型屋で訊いたらタミヤブランドのプラバンはB4サイズで千円ぐらいするから
スリットフィルタの試作はボール紙で済ますべかのぅ・・・(´〜`;)
0312HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 12:57:14.93ID:4PzimE+S0
>177です
>>307さん
私の場合ですが36ブースのようにファン内蔵型のネロ式で作成予定です。
ただ発注した部品が半月待ち、そこから寸法の確認等があるので
こちらでの報告は1か月はあとになるのかと...

ただ私の場合こちらのスレでいろいろ話し合ったり教えてもらったりした事で
新たな発見につながり、自分で納得できる設計ができました。
こうやって考える事も楽しいものです。
0313HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 13:05:28.60ID:4PzimE+S0
>>309さん
仕切りを斜めにつけて内部を狭くせずにするにはという事で...
>>302さんの場合だと上方吸気までの長さが長いこと
吹き返しの溜まり位置が角に来るので上方吸気口まで長いので
いっそ渦が一番先にできる上方渦の位置で吸う設計思想です
その為内部上部での仕切り板はいらないのでは?
と提案したわけです。
また上部プラダンに関しても内圧が直接かからないので
歪みもほとんどないので問題ないのでは?という事です
0315HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-DNjT [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/17(金) 13:26:07.74ID:Zd0hAcHC0
>>312
いや、部品待ちで遅くなるのは良いんだけど
言ってることが適当すぎるかな
それは最近スレに来たしいいとして、真面目にそいつに取り合うのは時間の無駄だと思う

よくお絵描き上げてる顔文字君は今日もどこ情報かわからん怪しいこと言ってるし↓とか
> ネロ以降のブースは、上端手前で吸気することで
突発的に生じる不意の吹き返しを吸気しているらしいので
上方の二重構造は何気に重要みたいですぞ。

そいつ自身はブース作らないから思いつきのゴミみたいなアイデアを人に作らせようとするんだよ
作る相手のためにアドバイスしたいんじゃなくて、自分の代わりにブース作らせたいだけだからまともに相手するだけ時間の無駄
作る手間をガン無視したことしか言わんし>>299とかも本気で役に立つと思ってないだろ
流路の壁面積が増えればその分粒子は吸着するし、この構造で渦ができるからフィルターにはなるだろうが
渦イコール流路抵抗だから流量ガタ落ちするし
メンテナンス精度と抵抗ロス考えたら普通のフィルター使ったほうがいい
0316HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-DNjT [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/17(金) 13:30:48.85ID:Zd0hAcHC0
ちなみに、俺にどうせ作らないだろって言われたから
>>311みたいに言ってるけどこれ言って作ったこと一度もないからな?
段ボールとこいつ自身のブースがあれば試せる内容の時も
ブース出すのめんどくさいからやりませんでした、だからな
0317HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 13:39:19.96ID:UsfLFUgU0
>>307に、「実際に作ってみろ」って
いわれたから試作を検討したけど、なんだ、
「どうせ作らないだろ」って意味だったのか
日本語ムズカシイデスネ―!!!(^p^)
0318HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 13:40:55.48ID:4PzimE+S0
>>312さん
他の方の考え方がどうか分かりません。
ただなにも考えずに作って「失敗」したよりか
あいつはこんなへんな事いってたけど、実際つくって自分の理屈が正しかったとなるのも
それはそれで痛快でしょうし失敗した時私の考えが参考意見で残るのなら残しておくのも
悪くないかなと思っています。

>作る手間をガン無視したことしか言わんし>>299とかも本気で役に立つと思ってないだろ
>流路の壁面積が増えればその分粒子は吸着するし、この構造で渦ができるからフィルターにはなるだろうが
>渦イコール流路抵抗だから流量ガタ落ちするし

じつはこちらは内蔵式ブースを消音化できないか考えています。
そこで候補のひとつとして波型の段ボールを張り付けるのはどうか?と思っていまして
(抵抗や渦の発生が気になりますが)
フィルタ効果が見込めるならうまく組み込めないか?と思った次第です。
0319HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-DNjT [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/17(金) 13:54:55.22ID:Zd0hAcHC0
>>317
そう言われたくないなら
今度こそ検討で終わらずに作って見せろって言ってんだよ
また作らない理由探してるのか?

消音化は需要がある目標だと思うからぜひ頑張ってくれ
波型の段ボールの消音効果は期待できないけど
それこそスピーカーのパックロードホーンのように構造うまく組めれば音を小さくできるのかもしれない
いい結果が得られたらぜひ教えて欲しい
0320HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 14:03:20.86ID:4PzimE+S0
>177です
なぜネロ式ブースがあの形なのか私が理解できる範疇ですが
・中央板が斜めなのか?
吹き付けた気流を上方・下方へスムーズに流すため中央に板がある
また下方は重いミスト、上方は吹き返しの溶剤が多い気流に分けている。
・ブース吸入口に板を張る理由は?
上方に上がった気流を垂直の板にぶつける事で吹き返しの渦が発生する
その渦を上方の吸い込み口から吸う
・下方に板を張らなくて良い理由は
下方の場合斜めにフィルタを設置する事でミストを吸収気流を下面に押し付ける効果を与える
上面と違いそれ以上落ちる事はないので下方吸い込み口でゆっくりでも吸えばよい
・中間に吸気口がない理由は
まず上方・下方に分けて吸う事がネロ式の利点です
中央で吸う事でその利点は少なくなります(ネロ式にする必要がない)
ストロー付き風船を膨らます際ストローの途中で穴が開いている場合膨らみにくいと同じ原理です
・換気ダクトの位置が上に設置されているのは
ミストのほうが重いので従来なら下方につけた方が効率的に思えます
それを上方につけているのは上方・下方の吸い込み口までの距離を等間隔にする為だと思われます
つまり背面下方に吸入口を付けると下方は吸い込みが良いが上方は吸い込みが弱い
となるからです。

以上を基にご返事させていただいている次第です。
0321HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 14:07:23.27ID:UsfLFUgU0
一回転に満たない転回でも渦というかどうかはわからんが
半回転でも回転だ、という認識に立てば
比重の違いによる遠心分離としてのサイクロンの亜流の
構造と言えるかもしれぬなぁ。。。

>そう言われたくないなら
安心しろ、おれさまは多少の無理はしてでも、他人の期待に応える男なんや。
君の願いはしかと聞き届けたぞ!!(^p^) >「どうせ作らないだろ」

>消音化
1)モーター音
2)風きり音
3)ファンの偏心による振動
4)その他

3は現代の製品ではほとんどないのでは・・・
2は大口径化で低減できるみたいですね。
1はどうなんだろう・・・個体差なのかな?あまり気になったことは無いですが
0322HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 14:10:26.26ID:UsfLFUgU0
>よくお絵描き上げてる顔文字君は今日もどこ情報かわからん怪しいこと言ってるし↓とか
>> ネロ以降のブースは、上端手前で吸気することで

これはあれだ。 9割がたこのスレだろうな。
過去ログあされば出てくると思うよ。
エアブラシスレとかの可能性もあるけど、
模型板できいた話だよ(^p^)
0323HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 14:11:55.57ID:UsfLFUgU0
>>322
>このスレ
ブース総合スレ、という意味ね。
この24番目のじゃないよ。

もぅ数年前かもしれん。。。
0324HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 14:12:28.20ID:4PzimE+S0
>177です
>>319さん
>波型の段ボールの消音効果は期待できないけど
やっぱりそうですよね...いや確かに
・波型段ボール
設置コストは最小あと薄い
風量に影響は?
そもそも消音効果は?

・消音スポンジ(山形が連続している形)
厚さの問題で設置が難しい
スポンジなので内圧に影響を受けやすい

・網目の荒いフィルタ
消音効果があるか?
風量に影響は?

こんな感じで悩んでいます。
風量可変コントローラを付ける予定なので単純に風量へらせばいい
なんてことも...

まずは基準が分からないといけないので消音無しで作成してからです。
(それよりコンプレッサが50dBなのもなんとかしないと...)
0325HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 14:19:59.52ID:4PzimE+S0
>177です
>>321さん
本来ならφ150mmが良かったのですが
無い為φ102mmです。
その為か爆音みたいで(dB表記がなくYouTubeで確認)
幸いブース内に設置できるのである程度の対策はとれるのでは?
期待半分不安半分な状態です。
0326HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 14:40:15.25ID:UsfLFUgU0
こんぷれっさは
空間があるならだけどぶら下げるってのが 案外 効果が大きいよん(^p^)

消音目的でコンプレッサの下に敷くスポンジも、タミヤさんが出されてましたな。。。
0328HG名無しさん (ワッチョイ b532-odhS [122.24.10.36])
垢版 |
2020/07/17(金) 14:50:11.14ID:UsfLFUgU0
ブース内にぶら下げエリアを設けられればここで、
別エリアなら コンプレッサスレでご報告おなしゃーっす☆彡
0330HG名無しさん (ワッチョイ b5c6-Rd2M [122.103.171.168])
垢版 |
2020/07/17(金) 15:04:54.63ID:4poOJeC50
ファンが外付け式なら、ファン本体に波型の消音スポンジを内側に貼った箱で包んだり
ポリエチレンフォームで囲むなりして消音化できそうな予感

ネロ式でファンを内蔵式にした場合
風量や静圧に影響あるのだろうか?
0332HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 15:24:13.63ID:4PzimE+S0
>177です
>ネロ式でファンを内蔵式にした場合
>風量や静圧に影響あるのだろうか?
正直分かりませんそこも含め人柱覚悟です。
ただ36ブース(ダクトファン内蔵型)
https://hobbyspace36.thebase.in/items/21491008
のパクリで作るのでなんとかなるのではと勝手に思っています。
注意点は左右の吸い込む力が均等になるようにダクトファンの吸い込み口を
中央にする事、できるだけ上方に設置する事ですかね?
36ブース
Hon&Guan HF-100 198m3/H φ100mmで\ 28,600

自作ブース
456m³/h φ102mmで\ 10,000以下

Paが分からないので完全な比較にはなりませんが
負けず劣らずのものができるのではと思っています。
(音量以外は...)
0333HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 15:25:57.12ID:4PzimE+S0
>177です
>>331さん
>騒音が50dbくらいならエアコンの室外機と同じくらいだから
そうなんですか!それならなんとかなりそうです。
0334HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-DNjT [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/17(金) 16:32:25.68ID:Zd0hAcHC0
>>321
まじでお前つまらんぞ
俺の願いを一つ聞き届けるなら黙ってろ
それが嫌なら1度くらい手を動かしてみろよ
コスト0なんだし難しいこと言ってないだろ

このスレのどこか(朧げな記憶)←それが怪しいっで言ってんじゃん
いちいち説明するまでもないだろ

>>324
音の減衰は
質量が重要になってくるから
スポンジって案外効果薄いんだよね
金もスペースも必要になること多いし
難しい問題だよ
0335HG名無しさん (ワッチョイ f54f-W4Ix [218.222.89.108])
垢版 |
2020/07/17(金) 17:07:46.81ID:ARHor5Y30
249 HG名無しさん 2020/07/17(金) 09:48:21.16 ID:UsfLFUgU
ながれぶったぎって質問でう
過マンガン酸カリウムとかいう顔料が
ブロンズ色とかいう特徴を持ってるらしいんですが
それをつかってる模型用塗料ってありますか?
0336HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/17(金) 17:50:59.13ID:4PzimE+S0
>>335さん
さすがにスレがちがうのでは?
一応「過マンガン酸カリウム」自体強酸性の物で塗料にできないと思うけど
検索しても塗料出てこないし消毒剤、殺虫剤用途ならわかるけど...
(あとコカインの原料だから)
せめて商品名出さないと答えられないと思うよ
0337HG名無しさん (ワッチョイ 5596-97kB [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/17(金) 19:09:48.03ID:fC+eGCig0
>>332
>左右の吸い込む力が均等になるようにダクトファンの吸い込み口を中央にする事
中央にしなくても減圧室内の圧力はどこでも同じになるから、左右の吸い込む力は同じと思うよ。
0338HG名無しさん (ワッチョイ dd3f-hu8v [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/17(金) 19:37:30.83ID:NLVbeqPQ0
>吸い込み口を中央にする
偏っている場合流量の集中も偏るかもだけど
そこは開口サイズも非対称にすることで
相殺させればいいんじゃね?


>スポンジって案外効果薄い

・・・amazonでホワイトキューオンっていう吸音スポンジを
見かけて、デモ映像みたら そこそこ効果あったぞ・・・
0340HG名無しさん (ワッチョイ dd3f-hu8v [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/17(金) 19:59:30.18ID:NLVbeqPQ0
いつもいい加減な話ばかりしているというレッテル貼りありがとうございます。

まぁ、過マンガン酸カリウムは顔料ではなく染料だった、といういみでは
ぼくに事実誤認があったからいい加減な話といえるかもね。
0341HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-DNjT [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/17(金) 20:32:32.78ID:Zd0hAcHC0
>>339
それ顔文字?
だとしたら「でう」の部分しか判断要素ないし
それもですの誤字にしか見えん
説明なきゃ無理だろ
0344HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-DNjT [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/17(金) 21:52:08.53ID:Zd0hAcHC0
レッテル貼りもクソもほんとにいい加減なこと言ってるからな、その件に限らず俺もいつもそう思ってるよ
信じていいのはソース持ってきたときだけ
まぁそれは顔文字に限った話じゃないけど

スポンジについて言及したのは
スポンジとかで吸音する方針だと、分厚い材料を使うか、密度の高い材料(高くて、加工性低い)が必要になるから、構造でどうにかする方針がいいと思っていう意味ね
第一省スペース化のためにうるさいファン使うのに
消音のためにスペース使ってたら本末転倒

>>343
あ、すまん
専ブラがID:まで繋げて認識してたせいで分からんかった
0345HG名無しさん (ワッチョイ f59d-UJk0 [218.129.34.127])
垢版 |
2020/07/18(土) 03:33:12.13ID:EyoIbCTU0
まだ議論してるのか、とりあえず作れw
うちのなんかシロッコファン箱組しただけのブースだけどガンガン吸ってくれるぞ
理論武装しても実際作ってみないとわからん事多いからある程度考えたら試作作ってみろって
0346HG名無しさん (スププ Sd03-3J1N [49.96.42.152])
垢版 |
2020/07/18(土) 07:23:07.33ID:5S8UDJtrd
模型作るのが本来の目的なのに塗装ブースの設計だけで細かく議論してバカじゃねえの?
こんなとこで議論する前に何でもいいからさっさと作ってみろや。
0347HG名無しさん (ワッチョイ ab89-Rd2M [153.243.1.8])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:36:51.67ID:tIfWpDDd0
コンパクト性を犠牲にして
風量あって低騒音なシロッコ選べばバランスは良さそうね
とりあえず風量凄いの選んでおけば大は小を兼ねるという事で
細かい計算するのが面倒でも間違いはないし
0349HG名無しさん (ワッチョイ 1df0-1SnZ [110.133.113.15])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:51:29.81ID:F1O77EZg0
なあ、今ダンボール敷いて缶スプレーで塗装してるんだけどこれ塗装ブース買った方がいいかな?
0351HG名無しさん (ワッチョイ 1df0-1SnZ [110.133.113.15])
垢版 |
2020/07/18(土) 08:55:00.09ID:F1O77EZg0
>>350
高いけど買うかぁ…
プラモ4-5個余裕で買える値段だけどいつかは買わないといけないしな
0352HG名無しさん (オイコラミネオ MM19-qIfG [150.66.82.224])
垢版 |
2020/07/18(土) 09:00:13.92ID:a+XSLZ/UM
>>346
まずは手本を見せてもらいたいもんだな

壁についてた普通換気扇を使った試作無しの一発勝負だったけど
臭いはしないので、とりあえず吸ってる模様
比較対象がないので性能は良いか悪いかよくわからん

そのかわり、ガバガバ計算と図面
吸わなかった時の強化案も作った
0354HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/18(土) 10:29:24.48ID:bO2IZgpO0
>177です
私の場合、塗装をする環境の問題があります。
家族の許可とるのも大変でした。
これで大掛かりなものを用意して効果がなかったら
「こんな大掛かりな仕掛けでもダメじゃない」と言われたらOUTです。
予算もそんな何回もできるほどありませんし...

今回は仕様決まり、もう部品は発注済みで半月まち状態ですが、
作成は決まりました。(遮音問題は残っていますが)
結果報告は1か月後ぐらいになりそうです。

ここで様々な事を教えていただいたので、無駄にならなかったのも大きいです。
(ただ吸気装置はだれも使ったことがないタイプの為人柱覚悟の部分はあります。)
予算も\10,000程度に抑えられました。
あと「それなら模型に費やせ」との意見もごもっともなんですが
自作ブースを「作る」のも楽しみの一つになっています。

あと計算に関して良ければ再度教えてもらいたいです。
というのも今回の自作で排気パイプの長さで換気装置を選ばないと
能力不足を起こすという事が分かりました。
計算が面倒なので、今回の作成記事をHP作成する際簡単に計算できるようにしたいなと
思っています。
おしえていただいたサイトの公式で計算したのですがどうも合っていなくて...
できれば再度教えてもらいたいです。

計算が簡単にできて換気装置の各メーカの製品一覧があれば便利じゃないですか?
0355HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/18(土) 10:35:13.62ID:bO2IZgpO0
>177です
あと仕様が決まったのにスレに様々な事書き込んでいるのは、
私の場合「省スペースで吸引力が強いこと、また移送可能な事」という
条件下で没にした案があります。
ただせっかくこちらで教えてもらった上での案なので
これから作られる方のヒントになればよいなという思いもあり
書き込んでいる次第です。

それでも不快に思われているのなら謝罪させていただきます。
0357HG名無しさん (ワッチョイ ab89-Rd2M [153.243.1.8])
垢版 |
2020/07/18(土) 10:59:11.41ID:tIfWpDDd0
騒音が実際どれくらいなのか見当が付きにくいので
うちは自宅の家電で使用候補のファンと近いdbのやつで確認してる
騒音に関しては個人の主観と生活環境によっても響き方が違うから難しいところよね
0358HG名無しさん (オイコラミネオ MM19-qIfG [150.66.82.224])
垢版 |
2020/07/18(土) 11:50:30.54ID:a+XSLZ/UM
>>354
排気パイプだけじゃファンの選定は無理よ

ブースからガラリまで全部接続して風量ごとの損失圧を描いた図を実験して作成
必要流量の設定

これをやらないと本来のファン選定はできない
実験結果が公表されてる部材同士の組み合わせなら実験不要なんだけど
実験機材を揃えるお金でファンが20個は買えると思う

パイプ部分だけでコレだけの損失があるから
ブース本体までつけたらこんぐらいになるだろ?って具合に
適当な図を描いて適当な計算までならできる
そうすると、何もやらないよりマシ程度の計算結果を得られる

理屈がわかってると
プロペラファンでパイプ口径を小さくすると流量に大打撃を与える
ってのが実験しなくてもわかるって事になる

塗装ブースとして使えれば何やってもokなんだけど
理屈がよくわからなかったら
ファンの口径は絞ったらダメ、と単純に覚えておけば良いで
0360HG名無しさん (ワッチョイ f59d-UJk0 [218.129.34.127])
垢版 |
2020/07/18(土) 12:20:38.56ID:EyoIbCTU0
>>352
使ってて周りにミスト粉が付きまくってなければちゃんと吸ってる
とりあえずでかいファン使ってればただの箱組でもスプレーサフとかも余裕で吸ってくれる
後はフィルター小まめに交換してれば大丈夫
0362HG名無しさん (ワントンキン MM4b-7Whq [125.173.115.184])
垢版 |
2020/07/18(土) 12:58:28.76ID:/77/cGm3M
ネロ風ブース作ろうと思ってて
クレのブースからファン移植しようと思ったけど、
もう少し大きいファンのおすすめ教えてもらえたらありがたい。
箱は450の立方体で、作業スペース的にファンは上置き。
あまりデカくなくて威圧されない程度の物をw
0363HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/18(土) 12:58:32.65ID:bO2IZgpO0
>177です
コメントありがとうございます。
計算については「パイプ」部分だけで良いかと思っています
(ガラリは含む)
確かにブース自体の計算ができなければ「適当な値」になると思います。
(ブース寸法からある程度割り出せれば精度は高くなるでしょうが...)
それでも排気装置を買う際の目安にはなると思うんです。
私自身教えてもらわなければ、完全に役不足の排気装置を使うところでしたから

また計算する理由に実測値が測れないという問題があります。
いままでHP等で自作or既製品のブースで吸い込みがすごいといわれても
実際どの程度か分かりません。
特にネロ式だとティッシュの張り付き具合で判断する事はできませんし
線香の煙も難しいそうです。
計測器を皆さんに買っていただいて「自分のブースは値いくつだ」としてもらうわけにもいかないので
「適当な値」でも計算できれば指針になるのでは?と思っています。

例えばですが
「自分の家は 直管相当で100φ10mでパナソニックFY-27J8Vで40cm四方のネロ式ブースを使っているんだけど
匂いまでは無理だけど塗装・サフは全然大丈夫だよ。」
と書かれているとすれば「適当な値」でも目安になりませんか?
(音量に関してはスマホアプリがあるので誤差がありますが実測値が測定できます。)
0364HG名無しさん (オイコラミネオ MM19-qIfG [150.66.82.224])
垢版 |
2020/07/18(土) 13:04:32.49ID:a+XSLZ/UM
>>359
大抵の問題は金で解決できる
ネロブース購入や

>>360
デカいファンで解決ってのも豪快で良いな
800m3/hの御仁かいな?

騒音問題は、とりあえず放置かな
排気ボックスは12mm以上の厚手のMDFで隙間無く作成して
後から外側に色々付ける方向で
ファンの振動を重さで押さえ込むイメージなら作るの簡単そう

外側にもう1つ箱を作って二重箱にして
間にグラスウール詰めるのは次の手段として取っておく

静音用の素材はサンダムシートとか静床ライトとか建材関連から引っ張ってくると色々あるよ

内側に何か、と言うなら
内側全面に薄手のエプトシーラー仕込んでおいて箱内で共鳴する高音を減衰
ファン取り付け板を二重にしたり鉛シートを複数枚貼って重量UP
が良いかな

部品の寸法は決まってるんだから、製図は始めても良いと思うよ
木取り図まで作成しておいて、現物が来たら寸法確認して作成開始で


ちゃんと製品にして売るなら結果の計測は必要だと思う
簡単に出来るならやりたいけど、安価で手軽で正確な手法は思いつかない
0365HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/18(土) 13:07:51.04ID:bO2IZgpO0
>177です
>>362さん
パナソニックだと
FY-27シリーズ 307mm 300m³/h〜350m³/h
FY-32シリーズ 354mm 525m³/h〜315m³/h
FY-38シリーズ 422mm 610m³/h〜700m³/h
なのであとは必要風量・風圧・価格で判断されると良いかと思います
またパナソニックの一部機種ですが外枠がら分離してカタツムリ状にできるそうです。
そうするとさらにコンパクトになります。
0366HG名無しさん (ワッチョイ ab89-pqx6 [153.243.76.131])
垢版 |
2020/07/18(土) 13:19:07.30ID:rE9n1ngr0
>>363
実測できないのに計算してんの?
この配合でブレンドすればこの色になるから目を瞑って塗ろうみたいな感じ?
最終的に体感の話にするなら最初から適当にやってこのくらい吸うでよくない?
0368HG名無しさん (オイコラミネオ MM19-qIfG [150.66.82.224])
垢版 |
2020/07/18(土) 13:25:49.44ID:a+XSLZ/UM
>>363
目安としてなら
ネロブースは缶スプレーいける!
らしいのでΦ150パイプと400m3/hのシロッコファンにアノ構造は
指標にして良いと思う

とりあえずブース本体の損失にゼロを代入するのだけはやめておいた方がいいよ
ゼロだと計算結果は問題なくても実際の結果は悪くなる一方なので

風切り音の低減ならダクトをΦ150にして管内の流速を落とすと良いので
それはまぁ出来上がってから考えても良いかなと
0369HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/18(土) 13:31:33.52ID:bO2IZgpO0
>177です
>>366さん
例えを引用させていただくと
模型塗装で目的の色がありそのまま塗料を購入できればよいが(既製品ブースの場合)
混合して目的の色を作る時(自作ブースの時)
画像などから色をRGBで抽出(おおまかな計算)
それを基に塗料を混ぜれば実際目的とした色ではないが近い色にはなる。
という事になりませんか?
0370HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/18(土) 13:45:45.10ID:bO2IZgpO0
>177です
>>363さん
ブース本体サイズから大体で良いので概算できないですかね?
ネロ式吸入口は4〜5cmでつくられているのが大半なので
幅が分かれば幅x5cmx2口で吸入口面積が決まり
奥行x高さx幅で中板45度として(体積の1/2)大体の体積を求める
内抵抗はMDF合板で一定として計算した物をおおよその基準とする
吸気口はパナソニックの場合14cm〜なのでこれも15cmで固定
こんな形で計算できたとします。
実測値とは離れますが、1基準で計算されたものなら
「あの計算方法だと20〜30%の誤差がある」となっても、
その「20〜30%の誤差」を含めた排気装置にすればよいのでは?
0371HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/18(土) 14:04:02.27ID:bO2IZgpO0
>177です
>>369の引用で一文抜けていました
それを基に塗料を混ぜれば実際目的とした色ではないが近い色にはなる。
この近しい色は他人と共有することができる。
例えば「赤と黄を混ぜオレンジを作る」と「赤40%と黄60%を混ぜオレンジを作る」
では色が再現できるかという点で違い
「赤40%と黄60%を混ぜオレンジを作る」色が目的のオレンジからズレていたとしても
「目的の色から?%ズレたオレンジ」として共有できる。(?は一定数値)
0372HG名無しさん (オイコラミネオ MM19-qIfG [150.66.82.224])
垢版 |
2020/07/18(土) 14:25:44.65ID:a+XSLZ/UM
>>370
しっかりと計測されたブースがあればいいのですけどね

大きさだけじゃなくて構造にも起因する部分が大きいの
角を面取りしただけでも変わる!

けど、言うように目安程度にはなると思う

流速シミュレーションにしても
専門ソフトと知識を要求されるレベルになるので
なかなか基準作製はむずかしいと思うん

業務用の塗装ブースなら計測結果付きのがあるかな?
0373HG名無しさん (ワッチョイ 5596-97kB [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/18(土) 14:38:39.76ID:b62eLGRc0
騒音についての測定値。
風量500の換気扇、ブースはプラダン製、各辺45pで上面に換気扇を設置。
換気扇の仕様書の騒音値は0Paで45db、測定時の部屋の騒音は35db
I-PHONEのSLA Lite A特性、ブースの正面30pで測定
フィルターなどを装着しない状態:54.6db
フィルター装着        :55.4db
+整流板装着         :58.4db
+150mmアルミダクト装着 :61.6db
音の発生源はファンの回転による空気の振動で、主に吸気口と排気口から出ています。
ネロブースの使用換気扇のBfs40の仕様書をみても排気口(吐出)が一番大きく、次が吸入口(吸込)になっています。
排気側はダクトに遮音材を巻き付けて低減できるかもしれませんが、吸気側はブースの入り口から出てきますので遮音は困難と思います。
フィルターからの音は空気との擦過音、整流板は隙間を通過する時の渦音でしょうか。
フィルターを厚くすると摩擦が増えますので却って騒音が大きくなると思います。
0375HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-DNjT [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/18(土) 15:00:45.43ID:k9ksrGMx0
177君の目標が今回の経験をもとにしたホームページ作成なら
今の段階でホームページを作ってそこに詳細まとめた方がいい
ここに長々書かれてもごちゃごちゃしてて本当に分かりにくい
分からないことがあればここに聞きにくればいいし

>>362
15cmダクトの製品だったら大体問題ない
強弱付きが流量や利便性でオススメだが配線の煩わしさがあるので好みで選んでいい
0376HG名無しさん (ワッチョイ ab29-PDgx [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/18(土) 16:00:06.83ID:bO2IZgpO0
>
>>373さん
詳しい情報ありがとうございます。
やはり遮音は難しそうですね。
まずは回転数をコントロールできるので
排気装置単体の音量と
遮音材無しの状態でのブース音量を計測してみます。
0380HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-DNjT [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/18(土) 16:45:26.30ID:k9ksrGMx0
ハニカムフィルター付けてるから
弱まるのは当然のような気がするんだけど上部が強いなら上狭めて
下広げちゃいかんの?
0383379 (ワッチョイ e3f0-XJeM [125.9.154.209])
垢版 |
2020/07/18(土) 17:35:46.03ID:Khmvm5Jh0
なるほど、言われてみれば確かにハニカムフィルターかな…
整流板で風量は落ちても吸気口を絞ってるので吸気スピードは増すと思ってたんですけど、そうでもない感じですか?
0384HG名無しさん (ワッチョイ fd9d-2gBC [126.242.166.190])
垢版 |
2020/07/18(土) 18:19:45.62ID:p2qmVXnx0
風速は上がってるだろうけど風量が落ちたら元も子も無い気がするわ
0386HG名無しさん (ワッチョイ dd3f-hu8v [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/18(土) 19:19:02.83ID:yCDWt23H0
>>379
ネロ系の場合、
ハニカム無し状態のうえで、
あの面積配分で、上と奥の吸気配分をつくっているのでせう。


ハニカム増設するなら、
それ自体が負荷になるのだから
案1:ハニカムをやめる
案2:奥側の開口部を広げてハニカム面積を広げる
案3:開口部のハニカムはやめて、ファン直前にハニカムを設ける
とかどうでしょ。
0387HG名無しさん (ワッチョイ dd3f-hu8v [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/18(土) 19:20:36.49ID:yCDWt23H0
ハニカムフィルタは面積が大きいほうが抵抗は減りますん
0388HG名無しさん (ワッチョイ dd3f-hu8v [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/18(土) 19:22:11.86ID:yCDWt23H0
なお、ハニカムが無くても、
開口部が広ければ抵抗は減るので 流量は増えますぞな
0391379 (ワッチョイ e3f0-XJeM [125.9.154.209])
垢版 |
2020/07/18(土) 20:33:40.91ID:Khmvm5Jh0
379です、皆様のご助言感謝いたします

確かにハニカムを外すと少し吸引力上がった気はしますが、ハニカムも一応必要なパーツだと思ってますので、とりあえずこのまま使うことにします
具体的なご提案もいただきましたが今後、現状に不満が出てきた時のため有意義に使わせていただきますね

本当にありがとうございました
0393HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-DNjT [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/18(土) 20:49:03.50ID:k9ksrGMx0
ダクト10cm径だしファンもわりと小型だからそりゃそれ相応しか吸わんやろな
整流板の配置変えても流量はあんまり変わらないと思うよ
変わるのは上下の流量バランス
0394HG名無しさん (ワッチョイ ab29-RAhW [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/18(土) 20:57:23.86ID:bO2IZgpO0
>>392さん
前スレでの情報では
ネロブースは上方開口部4cm・下方開口部5cmだそうです。
自作の方も大体4〜5cmで作成されているようです。
あと上に跳ね返り防止板を設置されたほうが良いかと思います。

※現在HP作成中...
0395HG名無しさん (ワッチョイ 5596-97kB [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/18(土) 20:59:00.51ID:b62eLGRc0
写真を見ると整流板の上端が換気扇の吸入口より内側に見える。
そうであれば減圧室の真空度が低くなり吸込みが悪くなる。
0396HG名無しさん (スッップ Sd03-HMug [49.98.138.112])
垢版 |
2020/07/18(土) 21:06:04.42ID:uk19fh3Sd
>>393
>>394
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
>>395
確かに板上端より吸入口のが写真手前にはみ出しています

無知で試したのは後悔ですがアドバイスありがとうございます
調べて手を加えてみたいと思います
0397HG名無しさん (ワッチョイ dd3f-hu8v [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/18(土) 21:59:04.62ID:yCDWt23H0
この赤線の板を足せばいいんじゃね?
0398HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-DNjT [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/18(土) 22:00:01.04ID:k9ksrGMx0
ひとつだけ気になる点を
雑な図ですまんが

左図の×の斜め板のように底板より背板に近い配置は良くない
左図の◯の斜め板のように背板より底板に近くなるようにした方がベター

なぜかというと断面積が1番狭いところで断面垂直方向の流速が最大になるから
吸い込み口の断面が背面と斜め板の隙間より狭くなるようにすべきじゃないかと思う
斜め板と背面の隙間のが狭いとそこがボトルネックになって吸い込み口の流速があまり上がらない
前提として断面積×流速×密度は一定ね

手間だけど右図のようにしてもいい

この説明では分からないかも知れんがまぁ頑張ってくれ
https://i.imgur.com/kcOIzWv.jpg
0399HG名無しさん (ワッチョイ 5596-97kB [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/18(土) 22:13:26.17ID:b62eLGRc0
>>396
整流板の前端が吸気口より手前になるように倒す。
写真では整流板が小さいように感じる。
上下の開口面積の和が換気扇の吸込み口の面積が大きくならないように、整流板の大きさを調整する。
0400HG名無しさん (ワッチョイ ab89-Rd2M [153.243.1.8])
垢版 |
2020/07/18(土) 22:26:42.98ID:tIfWpDDd0
ネロ式にする場合、やはりブースの形状は正方形が良いのだろうか?
推測だけど、正方形だと均等に内圧などの負荷がかかるから

一応、商品化する上でいろいろ試行錯誤したうえであの形に落ち着いたのだから
とりあえずネロブースと近い風量のシロッコファン選んで、吸い込み口を上にしてあの形にすれば間違いないのでは
0401HG名無しさん (ワッチョイ cd91-qIfG [150.249.166.121])
垢版 |
2020/07/18(土) 22:33:07.07ID:kV3hthc10
上と下に吸い込み口があると
流れやすい方に沢山空気が流れる

下で沢山吸ってほしいなら、上なんて少し開いてれば良いと思う
上下のバランスを変えても使い勝手はあまり変わらないとか?
そのへんは、誰か違いのわかる人の実験結果が欲しい
自分にはわからなかったorz

ちなみに、397で言う赤線の板を入れると
上の吸い込み口に流路が狭い場所の距離が増えるので上の流量が落ちるんよね
相対的には下の流量と流速が増えるけど、両方の流量を足すと赤線を入れる前よりは減ってる状態になる
上が流れにくくなったから、全体で見ると圧力損失が増えてるんね

元の流量に戻すには、下のスリットを広げて全体での圧力損失を同じにしてあげるって事に
0403HG名無しさん (ワッチョイ ab29-RAhW [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/19(日) 01:28:25.30ID:wJKD8Fs/0
>>400
このスレでコンパクト化の為
10度ぐらいで作られた方の作例が写真つきであります。
考えてみると45度が一番安定していると思います。
立てれば立てるほどネロ式の利点が薄くなってくるように思います。
※考察はHPで解説予定
0408HG名無しさん (ワッチョイ 1d32-98kN [180.50.25.153])
垢版 |
2020/07/20(月) 08:55:26.84ID:+RVaqRe80
保護目的で金属面が欲しいなら
ガス台用のアルミホイル貼られた保護板貼ればいいんじゃね?
(もちろんダクトテープでもいいけど割高)

 ネロブ―スの寸法知らんけど、45度論が出るってもしや、
ダクト穴を天板真ん中に開けてるんか?

配分が難しいというのならいっそのこと前淵用と正面用のとで
ダブルファンにするのはどうやろか。
0409HG名無しさん (ワッチョイ 1df0-1SnZ [110.133.113.15])
垢版 |
2020/07/20(月) 10:15:37.38ID:f+uD3Pam0
塗装ブース買ったけどこれすごいな
排気を網戸に向けて出してるけどベランダで匂い嗅いでみても30センチ離れただけでほとんど臭わなくなるし部屋の中もほとんど臭わない
0410HG名無しさん (ササクッテロラ Sp29-2gBC [126.182.220.195])
垢版 |
2020/07/20(月) 10:24:50.48ID:n5AWerpFp
家庭用換気扇のダブルファンとか整流板いらんほど風量の暴力だろ
0412HG名無しさん (ワッチョイ 1d32-98kN [180.50.25.153])
垢版 |
2020/07/20(月) 10:48:40.12ID:+RVaqRe80
そりゃおまいさんがベランダに居れば
誰も吹いてないんだから
臭わなくても不思議じゃないやろうて・・・
0415HG名無しさん (ワッチョイ 1d32-98kN [180.50.25.153])
垢版 |
2020/07/20(月) 11:43:43.89ID:+RVaqRe80
きみのために、わざわざ固定IP回線契約しろと?

なんでおれさまがそんな負担を
してやらにゃ行けんというのよ(´Д`;)

>>414
気づかいの達人やな・・・
0416HG名無しさん (ワッチョイ 1d32-98kN [180.50.25.153])
垢版 |
2020/07/20(月) 13:10:39.70ID:+RVaqRe80
新機軸
・開口部を細めつつ伸ばして 開口部のみの 流速を速めて 吹き返し対策
(これで前端吸収自体が不要に)

メリット:
・エアブラシしているところは低速になり、繊細な塗装にも対応
・構造上臭気が殆ど排出されるため模型部屋の無臭化に貢献
0417HG名無しさん (ワッチョイ 1d32-98kN [180.50.25.153])
垢版 |
2020/07/20(月) 13:13:57.23ID:+RVaqRe80
正面の平面のみガラス製にして
透明性確保&洗浄可能に。
0418HG名無しさん (ワッチョイ 1d32-98kN [180.50.25.153])
垢版 |
2020/07/20(月) 13:21:42.78ID:+RVaqRe80
開口部を絞ることで、小風量ファンでも
臭気完全シャットアウトが可能に!!?

こんなかんじになってくれないかな、と(^p^)
0420HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-DNjT [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/20(月) 13:24:35.14ID:bws6DSDw0
1000回くらい見た画像しかないけど
新機軸はどこ?
0421HG名無しさん (ワッチョイ 1d32-98kN [180.50.25.153])
垢版 |
2020/07/20(月) 13:24:59.25ID:+RVaqRe80
大物塗るときは開いて収納。

早速更新Ver1.1
開口部にアルミフレキダクトを用いることで
さらに開口部を絞りつつも作業性向上(^p^)
0423HG名無しさん (ワッチョイ 63f0-DNjT [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/20(月) 13:28:25.19ID:bws6DSDw0
>>419
そもそも開口断面積絞るから流量そこまでいらない
重要なのは断面流速が溶剤の拡散速度より速いかどうかだけ
ドラフトチャンバー(化学で揮発性薬剤とか扱うブース)そのものだし
ただこれにするより換気扇の流量増やした方がメンテフリーで使いやすい
0424なるほどメンテナンス性か・・・ (ワッチョイ 1d32-98kN [180.50.25.153])
垢版 |
2020/07/20(月) 13:35:53.29ID:+RVaqRe80
V1.2
直に みえるようにして、メンテナンス性を向上したよ
明り取り目的で、透明なのは のこしますた。
0426HG名無しさん (ワッチョイ 1d32-98kN [180.50.25.153])
垢版 |
2020/07/20(月) 14:44:57.63ID:+RVaqRe80
スプレーの場合は缶自体が空気の供給源だから
スプレー対応にするならその量もクリアしなきゃだぬ。

一分換算だと何立米ぐらい噴き出るんだろう・・・
0431HG名無しさん (ワッチョイ ab29-RAhW [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:12:17.18ID:TO7ghCoW0
>>408さん
ダブルファンの場合、吸引表面積が落ちる可能性があります。
(φ100,2本よりφ150,1本のほうが効率的)
φ100,2本で合わさってφ150にしても結合部分をT字ではなくY字にする必要があります。
ちょっと思ったのが
スプレーワーク ペインティングブースIIの後ろのダクトをφ75をY字にφ150に変換すると
効率は良くなるかも...
0432HG名無しさん (ワッチョイ ab29-RAhW [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:18:01.82ID:TO7ghCoW0
>>426さん
スプレー缶の圧力係数
http://www.taiyolpg.com/lpg_notes_graph.html
DMEを使用しているとして
10℃ 0.5mPa
15℃ 0.7mPa
20℃ 0.8mPa
25℃ 0.95mPa

ノズルからの噴出空気量
スプレー缶をノズル径を0.2mmと仮定して
10℃ 2.18L/min
15℃ 2.93L/min
20℃ 3.33L/min
25℃ 3.92L/min
の空気が噴出します。

こちらに計算式で求めましたが
https://www.meijiair.co.jp/technology/gun/nozzle.html
エアーブラシの場合の噴出量が判る表もありますので
後は計算しなくても比較できると思います。
0433HG名無しさん (ワッチョイ 1d32-98kN [180.57.244.148])
垢版 |
2020/07/21(火) 15:10:59.93ID:Yv8JUURh0
>25℃ 3.92L/min

いや、もっとはるかに多いと思うず・・・秒単位の間違い?
0434HG名無しさん (ワッチョイ 1d32-98kN [180.57.244.148])
垢版 |
2020/07/21(火) 16:02:49.96ID:Yv8JUURh0
噴出する飛沫等が雰囲気を巻き込んで進むだけで
噴出している量、それ自体は仰るような量なのかな・・・うーんむ
0435HG名無しさん (ワッチョイ ab29-RAhW [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/21(火) 19:13:45.57ID:V+DDbHKe0
>>433さん
すみません元の値がDMEではなくHCFC-22でした
塗料用のガス成分自体不明な為、
DMEはエアダスターなどにも使用される成分との事で
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%81%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB

DMEで再度確認すると
10℃ 0.18MPa
15℃ 0.25MPa
20℃ 0.3MPa
25℃ 0.4MPa

計算すると
10℃ 1.02L/min(0.06m³/h)
15℃ 1.29L/min(0.08m³/h)
20℃ 1.48L/min(0.09m³/h)
25℃ 1.87L/min(0.11m³/h)
(先の計算より減っています)

先のHPの表を確認すると
ノズル径 0.2mm 0.29mPa で 1.5L/min なので
計算自体はあっています。

当てはめた計算が違いますか?
0437HG名無しさん (ワッチョイ dd3f-hu8v [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/21(火) 20:33:50.10ID:om8wuytr0
検証ありがとう、かんがえてみたよ(^p^)
1.87L/min≒0.031リットル毎秒=31cc毎秒
スプレー体積300ccぐらいなら0.3リットル
全開10秒で空、ということなのかな。
DME,ジメチルエーテルの分子量は 46.07 g/mol
比重が0.661だそうなので、46.07gの体積は46.07g/0.661≒69.7cc
一秒に液体30cc噴出なら1モル=69.7ccなので30/69.7≒0.43モルなので
ガスが気化して体積が一モルあたり22.4リットルだとすると
22.4リットル/モルx0.43モル=9.632リットル、
毎秒10リットルぐらい吹き出してるんじゃね?
0438HG名無しさん (ワッチョイ ab29-RAhW [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/21(火) 21:32:35.14ID:V+DDbHKe0
>>437さん
験算ありがとうございます
先の計算でノズル径が不明な為0.2mmで計算していました。
ノズル径0.1mmで再計算しました。

「DME ノズル0.1mm 25℃」で0.466L/min
0.466L/min≒0.0077リットル毎秒=7.7cc毎秒
7.7cc/69.7≒0.11モル
22.4リットル/モルx0.11モル=2.464リットル

先の計算より減り
スプレー缶300ccで約39秒で空
毎秒2.464リットルで放出
大分現実的な数値なように思われますがどうでしょうか?
0439HG名無しさん (ワッチョイ dd3f-hu8v [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/21(火) 22:12:42.63ID:om8wuytr0
その間で、毎秒3〜5リットルぐらい吹き出てるとすると
それ以上の風量のあるふぁんじゃないとスプレーには対応できないって事か。。。
毎秒三リットルなら、毎分180リットル=0.18立米毎分

レッドサイクロンL 240立米毎時=4立米毎分
Mr.スーパーブース 125立米毎時≒2立米毎分
田宮ダブル 126立米毎時=2.1立米毎分

なんや、>>421-424みたいな 流入口をしぼったこうせいにしておけば、
風量半分のタミヤペインティングブースIIシングルファンでも
スプレー、行けそうやん・・・ (・∀・)!!
0442HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-HkFR [180.57.244.148])
垢版 |
2020/07/22(水) 10:12:50.11ID:p7PRz0G50
海外作例をみかけました
https://www.newrailwaymodellers.co.uk/Forums/viewtopic.php?t=24298
なるほどファンだけじゃなくて、レンジフードとして部材入手すれば
フィルタ保持機能なども設計済みなんですな♪


別件、タミヤブースの検討
・分解清掃のしにくさ
・空間配分からして日本向けではないと思う(下左図、狭い机では 作業エリアが消える)
・風量を殺す謎の設計@目的不明の細孔板(あれがなくてもフィルターがバランス抵抗になりそう)


模型誌に、疲労回避のために、作業机の作業面を上げろという話題もありましたし
ファンユニットを床面に配置してみるのは手かもしれませぬな(右図)
0443HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-HkFR [180.57.244.148])
垢版 |
2020/07/22(水) 10:16:55.16ID:p7PRz0G50
素材転用用として評価すると、謎板があるのはマイナスですが、
全体がプラスチック製なので加工の容易性から言えば優れていますですな。
しかしお値段が高めなので、中古で売っていたら買ってみたいかんじでう(^p^)
0444HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/22(水) 15:12:44.15ID:I8a0rTD40
>>442さん
>>443さん
私もタミヤブースのシロッコファンを部品としてネロ式ブースを作成されていた方の作例を見ました。
その方は
・謎の仕切り板を撤去焼き網フィルタ方式に変更
・前面にネロ式ブースを設置
に変更して吸引力が上がったそうです。
後考えられるのが
・2つのシロッコファンφ75をYの字にφ150に変換
でしょうか?
元から購入されている場合は良いのですがやはり素材としてはお値段が...
0445HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/22(水) 15:24:37.38ID:I8a0rTD40
>>442さん
がおっしゃっているように下方吸引をするならメタルラックが結構お勧めです。
後から高さの調整もできますし、ふつうの机だと天板に穴開けずらいですので。
単体部品で購入できますので失敗した時でもダメージが少ないです。
https://www.google.com/shopping/product/5485213530688890502?q=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF+%E5%A4%A9%E6%9D%BF+%E6%9C%A8&;client=firefox-b-d&sxsrf=ALeKk01pwj9VMAm5BxHabJdwNXfsJQ0jgw:1595398904901&biw=1363&bih=918&prds=epd:2880567001010830108,paur:ClkAsKraX55XkeR_89arCv_aLvN4kOAbwwMvB4iT2cpNGi3xXXid6UNd2qfqxnWfvtquLyNlDoVzdjGVXD8t3dcN-BfjAbJ8vPD5p2GD3JrdNaiDc2jzCzaLkBIZAFPVH72gPLqBqUMNLE9QB5abmKmNkvq3vw,prmr:1&sa=X&ved=0ahUKEwjssJWMnODqAhVUw4sBHatuCmUQ8wII5gQ
0447HG名無しさん (ワッチョイ 2bc6-Th33 [122.103.171.168])
垢版 |
2020/07/22(水) 15:32:26.20ID:zjPmVEbx0
>>446
窓用換気扇のようなプロペラファンは風量あっても静圧無いから、力不足でネロ式の本領発揮できないよ
それならシロッコファンか静圧力の高いDCモーターをブース側に付けて
窓よう換気扇は補助として使うのがお勧めだよ
0448HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-HkFR [180.57.244.148])
垢版 |
2020/07/22(水) 16:21:31.69ID:p7PRz0G50
是なんぞを見ると押し込む力としては窓常設の換気扇なら外にはそんなに抵抗ないと思うけどなぁ・・・
https://www.orientalmotor.co.jp/tech/teruyo/vol47/
0451HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-HkFR [180.57.244.148])
垢版 |
2020/07/22(水) 16:48:28.05ID:p7PRz0G50
>>450
するってぇと、A と B とで どれくらい差が出るものなの?
0452HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-HkFR [180.57.244.148])
垢版 |
2020/07/22(水) 16:58:20.70ID:p7PRz0G50
吹き返しという用語の適切さはともかく
左図みたいな場合は、部屋が陰圧に働き、排出しにくくなるのが道理ですわな。

なら、 右図の様に、風上の窓を開けることで、部屋内の圧力を正圧に促せば
解消できる話じゃね?(^p^)

おまけ:
右端図:新機軸・ぶら下げダクト端。風向きに応じて適宜風下を向く!!(^p^)
0453HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-HkFR [180.57.244.148])
垢版 |
2020/07/22(水) 17:05:02.61ID:p7PRz0G50
煙突端みたいなT字型のガラリにして、
天地を向ければ吹き込まないんじゃね?

相当な特殊地形でもなければ、下からの風とか上からの風なんてめったにないべ?
0454HG名無しさん (ワッチョイ 2bc6-Th33 [122.103.171.168])
垢版 |
2020/07/22(水) 17:08:31.50ID:zjPmVEbx0
風量あって静圧力の低いプロペラファンはシロッコファンの補助として使う感じ

ネロブースに使うなら、押し出し式にして吹き返しの少なく静圧力の高いシロッコファンが向いてるよ
ダクトの損失分は窓換気扇で補うのよ
0458HG名無しさん (ワッチョイ 479d-ctQt [60.126.21.148])
垢版 |
2020/07/22(水) 17:56:46.41ID:MNZ2beoA0
しまった途中で書き込んじゃったw
昔は太いアルミフレキ使って作っている人多かった。
取り回しスペース確保出来るならネロ型に付けることは可能
個人的にはダクトを密閉するの大変だからお勧めしないけどね

正直ちゃんと吸えれば方法は何でも良いと思うよ。
ネロ型だろうが、直接吸い取り式だろうが、換気扇だろうが自分の環境と予算に合ったものを作れば良いんじゃないか?
0459HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/22(水) 17:57:54.62ID:I8a0rTD40
>>451さん
ブース抵抗を2、ダクト抵抗を8で吸引能力が15とすると

A.ブース内の抵抗のみの圧力で吸い込まれる
15-2=13で吸引できる。排出口では5残る
B.ブース内とダクトの抵抗圧力で吸い込まれる
15-(2+10)=5で吸引される。排出口では5残る
0461HG名無しさん (ササクッテロラ Sp0f-TSlV [126.152.233.202])
垢版 |
2020/07/22(水) 18:16:03.27ID:B6n8QSVap
シロッコファンの200Φの吹き出し口を
そのまま外壁に開けた穴に突っ込んでるオレの勝利
0462HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/22(水) 18:20:24.24ID:I8a0rTD40
>>453さん
ちなみに換気扇の場合
>>88さん
>>102さん
が漬物用容器で密閉した作例を紹介していますよ
通常換気扇なら換気フードで良いのでは?
ただこの方法だと常設で換気扇が上の為、排気ダクトの曲がりが増えるので圧力損失も多くなりそう…。

でも逆に考えて家のコンロの上にある換気扇にダクトを設置できるようにすれば邪魔にならない?
(漬物用容器だと通常使用時はダメですけど…)
0466HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/22(水) 19:45:26.99ID:I8a0rTD40
こんな形の物を用意して
トンボ 漬物容器 浅9型(水色)をベースとして
周りを隙間テープ(黒)で巻いて
排気ダクトを繋げる(黄色)

使うときは家の換気扇に差し込んで使う
・利点
排気用窓の加工が要らない。
ハイブリット(換気直列)になる。
換気扇の買い替えの理由になる。(ほら吸引力がよくなるんだよ〜!)

・欠点
塗装使用後すぐ調理に入れない。(匂いと引火注意)
換気扇が若干塗料で汚れる。(お父さんが掃除すれば奥さん大喜び!)
0467HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/22(水) 19:55:42.67ID:QwrNy4tZ0
>>459
まぁ空気は圧縮性流体だっていやぁそうだけれど
どちらも最終的に排出口で風量5なら、
吸入量=排出量 なんだから
吸い込める風量も AとBどちらとも5で 差はないんじゃね?

むしろ、ファンの排気側は指向性を持つから
吸気側のダクトは最適配分をおのずから形成するけれど
排気側のダクトは最適な経路に指向性を一致させることが困難な分、
排気側ダクトの方が抵抗分は増えるんじゃないかと僕は思うず(^p^;)
0468HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/22(水) 20:41:54.64ID:I8a0rTD40
>>467
風圧のつもりで書いたもので...
(単位書くとまた計算か...となりそうだったので省いて書きました。)
おっしゃる通り
風量の場合は吸入量=排出量と思っています。

排出口側に設置すると
a.ブースに直接換気装置を設置
(ブース排出口)換気扇吸入口φ140→換気扇排出口φ100→排気ダクト排出口φ100
b1.排気ダクトを通してから換気装置を設置(φ150)
ブース排出口φ150→排気ダクトφ150→換気扇吸入口φ140→排気ダクト排出口φ100
b2.排気ダクトを通してから換気装置を設置(φ100)
ブース排出口φ100→排気ダクトφ100→換気扇吸入口φ140→排気ダクト排出口φ100

b1.なら効率が良いですがb2.だとダメですね
0469HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/22(水) 21:26:47.06ID:QwrNy4tZ0
PC用ファンとアルミダクトとで実験とかすれば、ともおもうんだけど
なにせ微風の数値化がネックなんよなぁ・・・ むむむ
0470HG名無しさん (ワッチョイ c2f0-+GkN [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/22(水) 21:40:00.92ID:S+Acpser0
んで、なんちゃらフィルタの実験はどうなったの?
何回も同じイラスト描いてる時間あったら
実験できるよね
0473HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/22(水) 22:23:51.48ID:QwrNy4tZ0
よくわからんけど
微風量測定のできない環境で
試作モデルを作って
いったい何に使うんよ?
0474HG名無しさん (ワッチョイ 6fff-l24t [222.149.136.129])
垢版 |
2020/07/22(水) 22:51:12.61ID:0BNJQQ/k0
PC用ファンで出来るの?
たまたまUSBで動くPCファンあるけど…
一応木工製品作るのが仕事なんで板もパネルソーとかもあるし
PCファンで出来そうなら作ってみたいなあ
0476HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/22(水) 22:54:50.77ID:QwrNy4tZ0
筆塗り用途なのか
エアブラシ用なのか
缶スプレーなのかによって話は変わりますががが
0477HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/22(水) 22:56:04.98ID:I8a0rTD40
>>474さん
USBで動くPCファンだと風量・風圧が足りない可能性が大です。
もし試されるなら段ボールで一度作成する事をオススメします。
0478HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/22(水) 23:02:04.64ID:QwrNy4tZ0
USBファンだと こんな感じ?
(このまま窓の前において使う)
0487HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 09:45:20.69ID:13hxhBDL0
>>486さん
いやあまりにもPC多すぎて冷却が間に合わないとかで
油冷を行っているみたいです。
(よくある「うちは最新技術でやってますアピール」の所もあるみたい)

脱線してもうしわけない。
0489HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 10:07:26.15ID:13hxhBDL0
ちなみに私はできるだけPCファンは使わないほうが良いと思っている。
何台のPCのファンを交換したことか...
故障の第一原因と言っても過言ではないくらい壊れる。
ほとんど軸に向かってホコリがたまってしまうからで、構造上完全な掃除もできない。
有機溶剤の風なんかだとファン自体もダメージうけるだろうし
巻き込むと発火の危険性もある。

・ボールベアリング
・ライフルベアリング
・スリーブベアリング
・流体軸受け
と種類があるがファンに過度の負荷(塗料の蓄積)がかかると
ファンのバランスが崩れ軸にダメージがたまり故障の原因にもなる。

油対策された製品もあるが使用には注意が必要。
0492HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/23(木) 12:42:25.45ID:sG/QeYRB0
まえからモーターのブラシの火花とか気にしてる人がいるけど
ハンドピースの うがい だって通常はクリーナーボトルに吹くわけで
溶剤100%状態のままファンに向かって吹き付けるわけでもないでしょう。
万が一DCファン部で着火したとしても
空気中で炎が連なって可燃性の個体にまで延焼できるほどの濃度は
維持できなさそうにも思うんやけど、まぁ用心するに越したことはないのかなぁ・・・

PCのPCファンは電源投入すると同時に常時回り続けるハードな使われ方するから
故障が頻発するのはふしぎでもないですわな。
あと、PCファンの利点はコネクタの規格がほぼ枯れてくれているおかげで、
交換が容易な事じゃね? あとはあれだ、既製のファンコントローラも潤沢ですな(^p^)
0493HG名無しさん (ワッチョイ 7b96-WQpp [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/23(木) 13:46:50.59ID:a0/XvztV0
>>491
天井用換気扇のシロッコファンはモーターの冷却に空気を使わない自然放熱。
空気は回転面方向から吸入され円周方向に噴き出すのでファン底部にある回転軸には回り込まない。
>>492
溶剤100%は発火しないよ。
https://www.new-cosmos.co.jp/faq/gas/risk.html
トルエンで1.2〜7.1%。
0494HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/23(木) 13:50:09.00ID:sG/QeYRB0
あ、さーせん、雰囲気じゃなくてハンドピースの
カップの中身のつもりですた
0495HG名無しさん (ワッチョイ 6689-DfsV [153.243.76.131])
垢版 |
2020/07/23(木) 13:52:12.66ID:sDLRosJp0
PCファンで発火なんてするわけないじゃん
埃まみれで稼働し続けないといけない用途で使うんだから稼働部に埃が入らないように設計されてるんだから有機溶剤も入らないでしょ
少し考えればわかること
0496HG名無しさん (ワッチョイ d7b5-VX1j [118.86.48.159])
垢版 |
2020/07/23(木) 14:30:38.52ID:KUu7UkLB0
初塗装ブースを考えているのですが初心者ならこれ買っとけっていうものはどれでしょうか?
YouTubeのプラモ動画を見たら、初めはどれでもよくて次は自作を勧めている人がいたのですが、そう思う理由も知りたいです
0497HG名無しさん (ワッチョイ 6689-Th33 [153.243.1.8])
垢版 |
2020/07/23(木) 14:53:45.18ID:c94CFYey0
>>495
発火の危険性との話は聞くけど、塗装ブースに使用して実際発火した事例あるのかね?
仮に危険性があるとして、よほどハードな使い方をしない限り
普段の使用程度では発火しないと私は思うけど
0500HG名無しさん (ワッチョイ 479d-8qfe [60.119.171.150])
垢版 |
2020/07/23(木) 15:03:20.38ID:ExxanD2h0
5万円出せるならネロブース
二万6千円しか出せないなら互換ブース
二万6千円すら出せないなら自作
0502HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 15:47:39.39ID:13hxhBDL0
PCファンの火災を気にしているのは2点の理由から
・少なからす空気より引火性のあるガスを使用している
・塗料の粉を吸い込んでいる
上記理由から粉じん爆発のような現象が起きる可能性を危惧しています。
実際工場で排気ダクト内での粉じん爆発による火災報告はあります。
対策の為排気ダクト自体アース処理されている製品もあります。
粉の濃度等粉じん爆発に生る為の条件は厳しい物があるでしょう
実際起きても火事にならないほどの規模かもしれません。
ただ自己責任で行っている分にはいいのですが人に勧めるのはちょっと…

あととにかく掃除ができない。
仕事上多くのPCのメンテもしますがPCファン単体まで分解しても掃除がしづらい。
ファンとモータが一体になっているので分解もできない。
試しに壊れたPCファンを強引に分解したらモータ内部が潤滑油と結合したホコリまみれ
それを考えると...

PCファンを定期的に交換するなら良いですが、\5,000〜するのを定期的にはコスパ悪すぎじゃないですか?

ただ小型という点においては魅力的なのでそれを踏まえた使用なら構わないかと思います。
0506HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 16:26:20.23ID:13hxhBDL0
ブースでの粉じんのたまり具合は
プロモデラーではないですが
佐藤哲夫(パンクブーブー)の「吉本プラモ部」の動画見てると
とにかく「ひどい」の一言。
(逆にプロモデラーではないから?)
人によりけりですが、そんな使い方になる人もいるという事です。
0507HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 16:32:03.77ID:13hxhBDL0
>>504
×小火器
○消火器
それじゃ火つけちゃうって…
0508HG名無しさん (ワッチョイ 2b89-5TCi [122.26.20.144])
垢版 |
2020/07/23(木) 17:03:44.46ID:LqGMDJOI0
粉体塗装したり木くずを粉砕したり、強風でダクト内塗料屑が逆流してファンで粉砕されたら気を付けた方がいいな。
粉体はバーナーで着火させてるから、粉体塗装してる横で溶接作業しちゃダメって事だ。
工場で使うファンはパワーがあるから摩擦で発火する可能性は無いとは言えない。異音がしたら停止。

家庭レベルでの話なら
・ファンの異音に注意
・強風等による逆流注意
・排気装置を定期的に掃除
0509HG名無しさん (ワッチョイ 479d-8qfe [60.119.171.150])
垢版 |
2020/07/23(木) 17:48:50.79ID:ExxanD2h0
そんなに発火が心配なら気化した油前提の台所用ファン使えば
0510HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 18:08:52.56ID:13hxhBDL0
>>508さん
補足ありがとうございます。
PCファン以外にも言われる話ですね。

>>509さん
台所用ファンでもコンセントがない製品ならば本来第二種電気工事士の資格を持つ技術者が施工しなければなりません。

「粉じん爆発」という現象は今では漫画やアニメ、映画などでメジャーになりましたが
1980代ぐらい前だとあまり知られていませんでした。
その為既製品ですら対策がされていませんでした。
法律が変わったからなのか、最近では対策をされている商品が発売されるようになりました。
壁設置換気扇、ダクトファンに関しては前提条件(厳密には塗料ではありませんが)で設計に組み込まれている製品が多く
天井埋め込み式に関してはシロッコファンの特性上、吸排気から発火源となりえるモータを隔離することができます。
PCファンに関しては完全に目的外利用となるのでお勧めできないという話です。

結局の所火災という点に関してはどんな製品をつかっても程度の差があってもあるという事です。
既製品、自作問わず火災予防で「エアゾール式簡易消火具」も安いものがありますので用意する事はとても賢い選択だと思います。
0512HG名無しさん (ワッチョイ 6689-DfsV [153.243.76.131])
垢版 |
2020/07/23(木) 18:32:14.58ID:sDLRosJp0
粉塵爆発は空気中の粉塵の密度が爆発条件以上じゃないといけない
しかもそんな高密度にはそうそうならない
>>510の言ってることは全部杞憂の話で悪戯に恐怖を煽ってるだけ
自分が塗料の粉末で粉塵爆発してから言って欲しい
0513HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 18:36:08.54ID:13hxhBDL0
>>511さん
サイクロン掃除機の事でしょうか?
粉じんの掃除の際は、この様な装置を付ける場合があるのは知っているのですが
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&;sxsrf=ALeKk03oWwWizmRCfEhas7I4OrDtDR_ywQ%3A1595496877060&ei=rVkZX_SOA876wQPdpaSgCw&q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3++Inlagom++%E5%A1%B5%E3%82%BB%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC&oq=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3++Inlagom++%E5%A1%B5%E3%82%BB%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQAzoECCMQJ1DiFljiFmCCH2gAcAB4AIABV4gBpQGSAQEymAEAoAEBqgEHZ3dzLXdpesABAQ&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwi0meOEiePqAhVOfXAKHd0SCbQQ4dUDCAs&uact=5
サイクロン掃除機の場合どうなんでしょうか?

粉じん爆発の条件とかも先のURLには書いてあったのですが計算が...
ただサイクロン式ではないですが「掃除機自体塗装吸引には向かない」とこの前のスレで話があったように思います。
0514HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 18:42:35.70ID:13hxhBDL0
>>512さん
>粉塵爆発は空気中の粉塵の密度が爆発条件以上じゃないといけない
>しかもそんな高密度にはそうそうならない
>>506で紹介したのですが
ネロブースを使われているのですが、下部吸入口の高さになるほど
粉じんをため込んでいる人もいます。
人にもよりけりですがそんな雑な使い方をする人もいます。
あと排気能力が低い場合排気ダクト内に塗料がたまる可能性があります。
常設の場合排気ダクトの中など気にしないのでは?

>>自分が塗料の粉末で粉塵爆発してから言って欲しい
先のURLに粉じん爆発の実験資料もついていますので参考にして下さい。
0515HG名無しさん (ワッチョイ 2b89-5TCi [122.26.20.144])
垢版 |
2020/07/23(木) 18:49:53.27ID:LqGMDJOI0
よく見ると>>503の粉体塗装爆発のpdfには、リサイクル工場での木くずの件の画像が使われてるな。
シャッターも共通。同じ画像でプラの燃焼だったり木くずだったり色々デタラメだ。
まぁこのスレに粉体塗装する人はいないだろうけどw
0516HG名無しさん (ワッチョイ 6689-DfsV [153.243.76.131])
垢版 |
2020/07/23(木) 18:54:11.70ID:sDLRosJp0
>>514
だから…全部想像の話だよね?
パンクブーブーはネロブースだからどんだけ粉塵積もうが大丈夫だからそういう使い方してるんだろ?
PCファン使って粉塵爆発するっていう実例がないって話してんだよこっちは
貼り付けてる火災の資料だって業者じゃねーか!業者がどんだけの塗料使ってると思ってんだよ
粉塵爆発を起こす実験資料なんか意味ないんだよ起こそうとしてやってるんだから

全部自分の都合いいように集めただけでPCファンで塗装ブース作ることを否定する理由にならない
だってPCファンを使って火花散って粉塵爆発したことなんてないんだから
0517HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 19:02:15.94ID:13hxhBDL0
>>515さん
私も気にはなっていたのですが、写真はあくまで「粉じん爆発」がどのようなものかの紹介なのでしょう。
塗料に関しては爆発下限界濃度(参考値)が参考になると思います。
実際粉体塗装する人はいないと思いますが(金属ではないので)、液体塗料をエラーブラシで吹くと塗装が粉末状態になります。
あと少なからず「協同組合」名義で出しているので、私みたいな素人より信憑性が高いと判断しました。
0518HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/23(木) 19:04:03.58ID:sG/QeYRB0
>>513
木工関係でだとサイクロンは
粉体分離器って名前で
大昔から使われてるんよ。ダイソンのは、それを掃除機に使ったというのが目新しいだけでやんす。
粉体分離機は工場のダクトとかに設置されてるのを見たことありまするゾ。
0519HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 19:23:33.18ID:13hxhBDL0
>>516さん
>パンクブーブーはネロブースだからどんだけ粉塵積もうが大丈夫
ネロブースだって直管相当100mを超えれば排出できなくなると思います。
(計算に関しては現在HP作成中なのでネロブースでの値も含め近日中に公開します)
どんな製品だって限界はあります。

PCファンでブースを作成する事を否定したいわけではありません。
たとえば粉じん対策をフィルタやブースでキチンと行うとか
配線に関していえばDCファンの場合AC/DC変換をどうするか(スイッチング電源orACアダプター?)
高圧回路を組み込む必要があるのか?
回路に安全装置を組み込む必要があるか?
配線はどの程度の太さが必要か?
電源周りの防塵はどの程度すればよいか?
ファン自体連続使用に耐えれる物なのか?
そもそも対油や粉じん対策製品なのか?
構造上掃除がしづらい。(定期交換orがんばって掃除?)

通常の換気扇やダクトファンを使用するより数多くの知識が必要となります。
PCファンを使う場合それらの知識はないと電源部分から発火する可能性もあります。
以上をふまえそれでもPCファンを使うなら問題ないと思います。
(火災がおきる想定をして「エアゾール式簡易消火具」などの対策をしておく)
ただ塗装ブースに関して安易に勧めるべき商品ではないという事です。

他の作例で天井型換気扇(シロッコファン)がPCファンより選ばれている理由
単純に考えればPCファンは小型なのでブース内設置が可能。
利点が大きいように思えます、しかし天井型換気扇が多いのは
上記の事柄は製品であるからある一定量は計算されているからです。

>全部自分の都合いいように集めただけでPCファンで塗装ブース作ることを否定する理由にならない
>だってPCファンを使って火花散って粉塵爆発したことなんてないんだから
私はPCファンのおすすめできない理由として資料や説明をしてきました。
反論されるなら「PCファンを使ってのブースで絶対火災を起こさない資料」を提示して下さい。
0520HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/23(木) 19:35:03.25ID:sG/QeYRB0
うーん・・・ 産業用ファンを取り付けて電灯線(AC100V)を素人工事するのと、
PCファンやらUSBファンを用いて、スマホ充電用の100V−USB端子5V変換器を
使うのとでは、後者の方が難易度は低いし 火災にもつながりにくいんじゃないかなぁ・・・

負荷の計算を怠ったり間違ったり故障したりで負荷が多すぎても
過負荷だからっていきなり出火するよりも先に
出力切るとか電圧下げるとかいう制御を、変換器が市販品なら、いちおうしてくれてるだろうと思うし・・・
0522HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/23(木) 19:38:26.23ID:sG/QeYRB0
嗚呼あと、コンセントが無くても、ナイフスイッチの配線とか
「軽微な工事(具体的にどういうのが
軽微とみなされるのは、具体的に規定されてる)」の場合は
工事し免許無くても施工できたとおもうよ。
じつはぼく、電工二種の免許は持ってるんだ。一種の試験は
筆記実技ともに受かったけど実務経験がないから免許貰えないんご><;おろろーん
0523HG名無しさん (ワッチョイ 6689-DfsV [153.243.76.131])
垢版 |
2020/07/23(木) 19:43:27.28ID:sDLRosJp0
>>519
あんた自分が出した火災の資料がPCファンじゃなくて換気扇用・ダクト用ファン(しかも工業用)で起きてるって理解してる?
資料からの学びを生かすなら「粉塵爆発が起きる可能性があるから塗装ブースは据え置きにするな」が火災予防のための正しい方法だと思うが?

あとPCファンで火災が絶対起きない資料を出すってのは悪魔の証明だね
悪魔の証明求めるほど追い詰めたなら謝るよw

さらにPCファンに対する知識が全くないようなので文句言うならそっち片付けてからにしてください
0524HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/23(木) 19:46:16.74ID:sG/QeYRB0
町で見かけた粉体分離器の例だよ
撮影/おれ(^p^)
0525HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 19:50:59.73ID:13hxhBDL0
>>520さん
>うーん・・・ 産業用ファンを取り付けて電灯線(AC100V)を素人工事するのと、
>PCファンやらUSBファンを用いて、スマホ充電用の100V−USB端子5V変換器を
>使うのとでは、後者の方が難易度は低いし 火災にもつながりにくいんじゃないかなぁ・・・

>電灯線(AC100V)を素人工事
本来は資格が必要です。ただケーブルの太さも決まっていますし(換気扇用のケーブルを買えばよい)、
被膜をはがす時芯をできるだけ傷つけない、はがす長さを間違えなければ後は2か所差し込むだけです。
ただ強弱付きの場合スイッチに配線しなくてはならないので危険性が増えます。(間違えると漏電します)
あまり知識や経験がない場合、強弱が無いモデルをオススメします。

>スマホ充電用の100V−USB端子5V
充電アダプタのアンペアが足りない場合
PCファンは規定の能力を発揮できません。最悪動きません。
ファン自体に保護回路が組み込まれていない場合規定以上のアンペアを流すと燃えます。
保護回路が組み込まれている場合動きません。
また配線を+-逆にすると逆回転せずに大体燃えます。

資格があったり、なれた方や経験知識がある方ならどちらでも良いと思います。
ただ安全性だけとるとどうしても
「商品としての換気扇」と「部品としてのPCファン」どちらに軍配があがるか?
という事です。
0526HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 20:05:46.61ID:13hxhBDL0
>>523
あなたがPCファンに対してどの程度の知識認識をされているのか?という問いなのですが
それすら答えられないのですか?
あなたはPCファンを分解したことありますか?
PCファン多数の条件で使われた結果を見た事はありますか?
回路を設計して実際に作成しPCファンを動かしたことはありますか?

>>「粉塵爆発が起きる可能性があるから塗装ブースは据え置きにするな」
理解されていないようですね
粉塵爆発はその製品の持つ限界の性能を超えた場合発生する事を様々な資料をもって説明してきました。

「PCファンは塗装ブースで使うに辺り目的外利用の範疇を超えすぎている
その為他の換気扇を使用する方法を模索したほうが安全面に関しては有効である。」
と書いてきました。

またPCファン自体を否定するのでもなく
「危険性や欠点を留意して使用する限り問題ない」
と発言している事がわかりませんか?

これが吸引力の差だけなら「また作り直せばいいじゃないか」で済みます。
それならこんなにも説明をかきません。
火災のリスクが高い製品を勧めて「火事になったけど家立て直せばいいじゃないか」とはならないでしょ?
その為このように長々と説明を書いている次第です。
0528HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/23(木) 20:10:03.00ID:sG/QeYRB0
まぁ各自が 俺はこれで行く!!と思う手段で存分に最善を尽くせばいいと思うず

あ、ただ、ファンに関しては、定格電流以上の電流を流すには定格電圧以上の電圧を加える必要があって、
そういう昇圧回路は原理的にはスイッチとコイルがあればシンプルに実現できるけど
そんなチョッパー回路を組むのは素人には無理だから
USB機器とか組み合わせて過電流流しちゃう危険性は、短絡結線以外では、あんましないと思うず(^p^)
(3.3VとかのICに5V印加とかなら過電流で壊れうるけど、ファンに関しては3.3V品とかあんましきかないしさ)

まぁ安全対策に留意する姿勢は見習わなきゃなぁ、とおもいました。
どちらさまも ご安全に〜!!
0529HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/23(木) 20:14:04.22ID:sG/QeYRB0
ごめん 分解したことはないんだけど
旧来からある電灯線直結の電気ドリルとかは
今も現役でカーボンブラシ使ってるね。けど、
PCファンだと 確かにあるいみDCモーターなのかもだけど
さすがにもうカーボンブラシはもう使ってないんじゃないかなぁ・・・ ちょっとググってくる。
0530HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/23(木) 20:17:05.13ID:sG/QeYRB0
お。ドンピシャのがあった。
ホール素子というのは磁器検出するものなんだけど、
それを使って位相検知して切り替えてるブラシレスモーターになってたんやね。。。
https://www.youtube.com/watch?v=deNK8hcO3V4
0532HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 20:18:14.26ID:13hxhBDL0
>>528さん
フォローすみません。

一応ACアダプターも注意しないと24V製品とかあったり...
なんでも良いってわけにはいかないんですよね...
うちのオカンなんか「ACアダプターなんてどれも一緒」とかいって家電壊されたことが...
怒ったら「刺さるのが悪い」ですもん(涙)
0534HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 20:29:20.00ID:13hxhBDL0
>>530さん
調べてもらい、ありがとうございます。

そう最近では「ブラシレス」が主流になってきています。
(理屈上長寿命になりますから)
オイルを仕込んでいる部分に猛烈にホコリなどの異物が入り込むんです。
(ブラシでガードしていた部分がなくなった為)
長寿命をうたっていても通常使用では実質はあまり変化が無いように思えます。
ちなみにPCで使用する場合3年が目途だそうです。(実感としてもあります)

ブラシレスにすれば火花の確率は減るでしょう。
ただ「ブラシレス」の商品か判断するのが大変で...
最近は「低速・大型化」による清音が主流ですからラインナップも減っています。

通常オフィス環境で使われたPCファンでさえ相当こびり付いて軸にダメージを与えていました
張り付きやすい塗料ミストだと思うと...
0535HG名無しさん (ワッチョイ 6689-DfsV [153.243.76.131])
垢版 |
2020/07/23(木) 20:29:47.79ID:sDLRosJp0
>>526
PCファンの回路設計したことがないなら語ってはいけないなら塗装ブース作ったことがないあんたが塗装ブースの話するのはいいのか?

PCファンはケーブルの這ってるケース内を空気を送る役目があるから換気扇ダクト用のファンなんかより静圧は上だよ
嵐の時なら換気扇用より換気機能で勝るまである
使用用途の範囲外っていうなら天井用換気扇を塗装ブースにするのも完全に自己責任なんで

あんた理論ばっかりで実証してないから説得力なんもないんよ
0536HG名無しさん (ワッチョイ 3f96-5TCi [14.11.4.32])
垢版 |
2020/07/23(木) 20:31:03.59ID:+6+un0W90
>>533
排気の場所によっては問題になるかもねー

うちは今タミヤのブース(スポンジフィルター付き)に
100均のレンジフィルター1枚を追加してるけど
それでも出口には少し色がついてくるから
0537HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 20:32:43.22ID:13hxhBDL0
>>531さん
使用頻度とか塗料の性質とかで変わるとは思いますが
タミヤのツインファン(スポンジフィルタ)で掃除時の資料公開されている方がいましたが
相当量ファン部分に粉末がのこっていました。
0539HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 20:38:00.39ID:13hxhBDL0
>>526さん
>PCファンの回路設計したことがないなら語ってはいけないなら塗装ブース作ったことがないあんたが塗装ブースの話するのはいいのか?
私はPCファンの回路作ったことも、実際使われたPCファンを分解して確認したこともあります。
なのでPCファンに関してはある程度の知識があるので「目的外利用の範疇を超えて危険性もある」ことを発言しているにすぎません。
PCファンにある程度詳しい人間が発言するのはおかしな事ですか?
0540HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 20:49:20.54ID:13hxhBDL0
×>>526さん
○>>535さん
大変失礼しました。アンカーを間違えていました。

> あんた理論ばっかりで実証してないから説得力なんもないんよ
現在HPを作成中で近日中には簡単ではありますが計算できるようにはなります。
あと各ネロ式塗装ブースでの計算値も公開します。(2機種ですが...)
あと現在購入したのですが部品到着があと10日かかり細かい調整後作成します。
そこから得られた情報はHP上に再度アップします。
(風量等実測で計測できない部分もありますがある程度伝わるようにします)

これだけ実験や結果を残すのにご不満があるのですか?
0541HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/23(木) 20:53:29.95ID:sG/QeYRB0
どうした、みんな言葉にとげがあるなぁ・・・

もっと和やかに進めようよ〜(^p^;)
0542HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-JZH5 [126.121.222.118])
垢版 |
2020/07/23(木) 20:53:40.97ID:zm2jNs6F0
>>536
使う塗料にも寄ると思う、うちもタミヤのブースで
スポンジも奥の板も取っ払ってファンの前に換気扇用のホコリ取りフィルター貼ってるけど
水性ホビーのせいか外には全然出ない(半年使っても色がつかないレベル)
0544HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/23(木) 21:08:09.95ID:sG/QeYRB0
>>542
ダクトを含め、ある程度距離があれば
塗料飛沫も粉塵と化して、付着はしにくくなるのでせうねぇ・・・

>>543
わがままいってすみません、姿勢をみなおしていただきありがとうございました。
よろしゅうおなしゃーっす
0545HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 21:16:00.48ID:13hxhBDL0
>>544さん
いいえ、私も熱くなっていたところもありましたので反省しています。
HPに関しては計算の検算中であと2〜3日でアップする予定です。
その際はみなさんの計算結果を教えていただけたら幸いです。
0546HG名無しさん (オイコラミネオ MM17-FiPD [150.66.96.216])
垢版 |
2020/07/23(木) 21:21:26.92ID:1eZR01ugM
PCファンはブラシレスだよ
というか、あの系統は大抵ブラシレス
あの構造で火花でるのか?

軸に埃すごいのはわかる
羽根を分離して洗える物もあるけどね

ただ、24時間連続稼働してるような代物の話でしょ?
塗装ブースなんて何年も連続して稼働し続ける訳じゃないので
埃なんてたまる前に、羽根に色が付くほうが先
下手したら溶剤でやられる方が早そう
0549HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 21:37:12.93ID:13hxhBDL0
>>546さん

>埃なんてたまる前に、羽根に色が付くほうが先
>下手したら溶剤でやられる方が早そう
おっしゃるっ通り、ブラシレスになって火花の出る確率は断然低くなっていると思います。
軸に絡まる部分もそうですが、ファンへのダメージが結局軸に影響を与えてしまい故障の原因となるのでは?
と思ってもいます。
軸を例にしたのは「軸まで汚れるなら当然ファンはもっと汚れるだろう」と思っていただきたく
書いた次第です。

>羽根を分離して洗える物もあるけどね
ワッシャーとかなく、外せるんですか?
塗装ブースから離れますが個人的には商品名を知りたいです
0550HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/23(木) 21:43:35.04ID:13hxhBDL0
>>547さん
・塗装ブースはダクトを含めマメに掃除しないとダメですよ
・家電全般に言えますが自作は特にファンの形式問わず火事の危険があります
とだけ覚えておいてもらえればよいかと思います。

>>548さん
極論すぎます(笑)
0551HG名無しさん (ワッチョイ 2b89-5TCi [122.26.20.144])
垢版 |
2020/07/23(木) 21:44:03.03ID:LqGMDJOI0
万全を期すなら
・壁や扉は全て耐火仕様
・室内の電気製品は全て防爆仕様
・溶剤が流出しないよう出入り口は床面から数cm高く
・室外から作動できる不活性ガス消火設備
・作業前に散水して静電気防止
が、お勧めかな。
0554HG名無しさん (ワッチョイ 6b33-RnSF [58.93.204.203])
垢版 |
2020/07/23(木) 22:21:41.03ID:Dmrqqga60
>>533
>減圧室内で塗装ミストに含まれる有機溶剤を乾燥させてからシロッコファンに送り込むためシロッコファンを保護するためのフィルターは不要です。
>近隣への配慮などでフィルターが必要な場合市販のレンジフードフィルターと磁石を使用することで数百円で設置可能です。
ネロブースの公式発表

整流板の裏に塗料粉が沢山ついてるんだけど減圧室内で乾燥して落下してるかららしい
ファンにも色が勿論付いていて全部落ちるわけじゃないから、気になるならフィルター付ければいい
0556HG名無しさん (オイコラミネオ MM17-FiPD [150.66.93.166])
垢版 |
2020/07/23(木) 23:06:34.43ID:VErYzrJfM
>>549
ENERMAX 12cm 冷却ファン D.F.プレッシャー PWM方式 高静圧 UCDFP12P
あたりが、羽はずせる
で、付いた埃を起動時だけ一時的に逆回転させて振りほどくとか
なかなかの高性能

常に動き続けて交換は年で定期的、騒音は関係なしの耐久性一択
とかいう産業用とはまた違った進化してるという感じ

ボールベアリングを嫌う頭おかしい世界でもある


有機溶剤なんて結構条件がそろわないと爆発なんてしないけど
たまに爆発すると被害が大きいので対策は必要

もう、どうにもならないくらいに空気で薄めるってのも手なので
大風量のファンで周りの空気と一緒に吸うってのは
かなり有効だと思うよ
0560HG名無しさん (ワッチョイ 479d-ctQt [60.126.21.148])
垢版 |
2020/07/23(木) 23:48:05.97ID:Qgami+im0
>>555
趣味の範囲で使うものに、業務用の基準を持ち出してリスクが有るって騒いでいるだけ。

計算式や基準を個人的に作るのは構わないが、この基準からずれてるからダメとか言いかねないんだよな〜最近一生懸命書いている人たちは
0561HG名無しさん (ワッチョイ 479d-8qfe [60.119.171.150])
垢版 |
2020/07/24(金) 00:00:53.69ID:0hWW9T/G0
ウダウダ言ってないで元栓閉めたガスコンロの点火プラグに溶剤吹き付ける実験位してみたら
0563HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 01:24:36.64ID:coXCiFHW0
>>561さん
あれやったことない?
私なんか子供のころ線香にストローでシンナー溶剤ふきかけて遊んで怒られたものだけど…

最近は線香で曲げたり、ローソクで伸ばしランナー作ったりしないのかな?
その時シンナーが手につていて青白い炎なんだけど熱くない?とか経験ない?
0564HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 01:43:32.82ID:coXCiFHW0
>>560さん
ここで教えてもらいましたが自作で塗装ブースを作る際
排気ダクトの長さも考慮に入れる必要があると教わりました。
これは業務用の基準です。
メーカや設計施工のプロが換気装置選ぶ際にもとにしている基準です。
それを否定されたら、なにを基準に選ぶのですか?

金額があるなら既製品を素直にオススメします。

今作ろうとしているのは
「排気ダクトの抵抗」に関してはHP上にデータおよび計算式が存在します。
これを素直に利用します。
「ネロ式ブースの抵抗」計算式及び実測値がありません。
なので推論で計算しています。
ただし今現在で推測できる方法で計算式及びデータを組み合わせた物です。
こちらでお伺いしたのですがブース抵抗の実測値計測は難しいとの事ですので
計算結果と実測結果の誤差は判りません。
ただ係数や条件を多くとる事により実測結果より多いであろう値を計算する事は可能です。
HPをアップした際は計算を試してみて下さい。
Aさんが「PメーカのXXX」を使っているけど大丈夫だよ
Bさんが同じ「PメーカのXXX」を使っているけどダメだよ
ブースも形状素材サイズが近しいものなら排気ダクトの長さがネックという事がわかります。

Aさんが「PメーカのXXX」を使っているけど大丈夫だよ
Bさんが「PメーカのYYY」を使っているけどダメだよ
この場合はHPで一定の計算結果が出るので比較する事ができます。

計算で算出する基準(業務用の基準)とはそういう物ではありませんか?
0565HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 01:47:54.62ID:coXCiFHW0
>>562さん
>安全面も大事だけど過剰に気にするのもねー
自分で使う範囲であれば自分の経験や知識でコントロールして間違っても「自己責任」で済みます。
相手に聞かれた場合、単純に「性能はよい」と答えるか「安全性にこんな不安があるんだけど性能はよい」と答えるかの違いです。
相手がそのような事を知っていれば問題ありません。
残念ながら話さないことには相手にその知識があるかはわかりません。
0566HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 01:59:18.00ID:coXCiFHW0
>>556さん
情報ありがとうございます。
個人的に感動しています。

会社に自作PCが大量にあって困っていたんです。
「分解しても掃除できない」と話しても納得してもらえず部品交換もさせてもらえない。
それで壊れたファンを分解して汚れを見せて納得してもらった経緯がありまして…

まだエアーダスター缶も可燃性の物があった頃でPCファンの掃除で使った後
電源いれたら「ボン」と音がしたなんて笑い話もありました。

次自作PCする時に候補にいれさせてもらいますね!
0567HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 02:27:13.01ID:coXCiFHW0
あと悪い方の豆知識ね
ガスコンロの点火プラグは意外にも強力
人体に使うとカラタが一瞬硬直するぐらいの威力があって
一時期不良(死語ですね〜)がよく持っていました。
ストU以前辺りのゲーム基盤だとアースがされてなかったりするから
コイン投入口で点火プラグ使うとうまくすると999クレジットとか入っている状態にできる。
(私はやったことありませんよ)
0572HG名無しさん (ワッチョイ 6689-Th33 [153.243.1.8])
垢版 |
2020/07/24(金) 02:48:53.97ID:JHM/2cFp0
計算して数値化した方が目安にはなるけど確実ではないし
面倒だから強力なファン使ってダクトも最短距離で折り曲げも気をつけて極端な負荷さえかけなければあんま気にしなくてもそれなりに吸うでしょ
ってのが私のスタンス

趣味で使う分にはそこまで精度も必要ないし
多少問題あったとしても妥協点としてみなすから別に?って感じ
0574HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 02:54:17.35ID:coXCiFHW0
>>572さん
残念ながら私の現状は「予算\15,000省スペースで移動できる事」です。
もっと予算があれば計算なんかしないでネロブース等購入しています。

572さんみたいに予算があればよかったのですが正直うらやましいです。
0578HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 03:05:44.78ID:coXCiFHW0
>>576さん
簡単に話すと
PCファンは構造上モータ部分がむき出しで吸排気が当たるという事です。
シロッコファンだと構造上モータがカバーされている状態で、
ダクトファンだとモータ自体がカバーされている製品もあります。
0580HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 03:08:40.85ID:coXCiFHW0
>>577さん
今度アップするHPに詳しい事は書いてありますが、その案は今回は不採用としました。
あと偉そうな事書いていますので他の方がやったことのない製品でチャレンジします。
0584HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 03:19:57.92ID:coXCiFHW0
>>583さん
>作り直す事も考えたら多少予算オーバーしてもパワーのあるものを作った方が
たしかにそう思います。私も実際他人に聞かれたらメーカー製のブースを勧めます。
自作でも同じように答えます。

こんなご時世(コロナ禍)でなけれな家族の承認も降りたのですが...
これ以上は私個人の事情なので書きませんが予算は決まっていると思ってください。
(あと大きな失敗も許されません。)
0592HG名無しさん (ワッチョイ 479d-ctQt [60.126.21.148])
垢版 |
2020/07/24(金) 06:29:23.59ID:giYjqmcG0
>>564
うーん
長いからかどうかわからないけど、読みにくい文章だね。

何を基準にすべきなのかについては簡単です。
自分の使う環境を基準にすればいいんですよ。
予算、使用環境、用途、制限事項は人それぞれ違います。
その基準を基にダクト形状や長さ、ファンの大きさや吸入量、ネロ式か直接吸入式か、箱の形状やサイズを決めていけば良いかと思っています。
作ってうまくいかなければ、作り直せば良いだけですしね。
作り直しが嫌なら性能が大きいものを最初から用意すれば良いだけです。

私個人的にはまず装置ありきという考え方よりも作って使って満足できる環境が良い装置だと思っています。

顔文字氏みたいにこんな装置考えてみたとか、計算では・・・・という論調はあまり好きではないですね。有意義じゃ無いと思いますし。
0593HG名無しさん (オイコラミネオ MM17-FiPD [150.66.74.30])
垢版 |
2020/07/24(金) 07:51:51.71ID:h849L2HRM
>>592
そのとおり
計算なんてしなくていいよ
何回でも作り直せばいい

その回数を減らしたいなら
理屈を知ってた方が有利ってだけ

その上で計算して条件変えていくつか検討すると
そのパターン数も作り直し回数に入れられるよ

流体シミュレーションできると良いんだけど、なかなかねぇ
0595HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 08:27:29.79ID:coXCiFHW0
>>592さん
>>593さん
ご指摘ありがとうございます。
こちらに初めて来たときに予算用途サイズ等はお伝えしたのですが
私が理解できない結果として計算が必要と丁寧に教えていたいた次第です。

コスト等の理由で作り直しもできない中、暗中模索の結果として
現在はある程度の計算や図表見方を覚えれば「作り直す」ことをせずに良いと思っている次第です。
せっかく教えていただいたことですので
現状教えていただいた内容をHPで計算が簡単にできるように準備している次第です。

失礼かと思いここには書いていないパターンや考えなどもありました。
その辺は近日公開のHPで見ていただけたら幸いです。
0597HG名無しさん (オイコラミネオ MM17-FiPD [150.66.74.30])
垢版 |
2020/07/24(金) 08:36:32.71ID:h849L2HRM
>>595
どんなに計算しても、作り直し回数を減らせるだけなので
まったくのゼロにはならない所は注意してねん

特に排気口径を絞ったのは致命的なので
そこだけ作り直しの可能性があることを考慮して
設計すると良いですよ
0598HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 08:48:11.93ID:coXCiFHW0
>>597さん
ご指摘いただきありがとうございます。
教えていただいた内容から本来ならφ150mmを選択したかったのですが
今回商品の関係でφ102mmとなってしまっています。
(結果爆音らしいです。)
現物がまだ手元にないので測れませんが、もしかしたらφ125mmまで上げることができるかもしれません。
0600HG名無しさん (ワッチョイ 6689-Th33 [153.243.1.8])
垢版 |
2020/07/24(金) 08:53:06.42ID:JHM/2cFp0
ホン&ガーンのダクトファン?
これ口コミで音それなりにするとあった上に品質にも不安があるから候補から外したのよね
手軽にコンパクトに外付けにしても圧迫感ないから見た目も良いし、価格とコンパクト性重視する人には良いと思う
0602HG名無しさん (オイコラミネオ MM17-FiPD [150.66.88.152])
垢版 |
2020/07/24(金) 10:56:10.57ID:xm+VtLQFM
家庭用とはいえ国内メーカーの住宅用品と品質で比較するなんて
ホン&ガーンにしてみたら相手が悪すぎる

塗装ブース程度の使用頻度なら何とかなるんでないの?とも思うけど
まぁ自分なら選択肢にすら入れない
0604HG名無しさん (ワッチョイ 479d-ctQt [60.126.21.148])
垢版 |
2020/07/24(金) 12:46:21.11ID:giYjqmcG0
>>593
ここでは理屈よりも事例の方が良いと思うな。
理屈通りの性能が出ない場合、知識だけ有っても改善はできない。

特殊な環境の人以外に理論や計算式よりも多くの事例(成功例だけじゃなくて、失敗例とその分析)が有る方がよっぽど有意義かな

ネロの換気扇や筐体のサイズの数字は解ってるんだから、それと同等以上の換気扇を使えば実用に耐える可能性は非常に高い。
めんどくさい計算要らないよね?

理論や計算式を知った方がいいかもしれないが、殆どの人には不要でしょうね。
0605HG名無しさん (ワッチョイ 82f0-zGrm [125.9.154.209])
垢版 |
2020/07/24(金) 13:50:52.31ID:czULRaU70
流れぶった切るけど以前Twitterで、
「部屋にビスケットを置いた状態で塗装したら、塗装後に食べたビスケットの味がヤバくて吐き出した
多孔質なので溶剤成分を吸着していたのだろう」
みたいな話を見たことあるんだけど、確かに理にかなった話ではあるので、塗装ブース内に備長炭とかおけば効果あるかな?
0610HG名無しさん (ワッチョイ c2f0-+GkN [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/24(金) 14:22:24.33ID:fXOcme0O0
流体を手計算で正確に予測するなんてのは理論的に無理なんだよね
流体シミュレーションと簡単に言うやつもいるけど
流体シミュレーションで最初に何やるかって言うと正しく計算できてるかを実験結果と比較するからな?必ず、絶対に
何故なら多くの場合に実験結果と乖離するから
だから、俺は日頃から実験してやってみろって言ってるんだよ
他人の実験結果でもいいけど必ず土台となる実験結果が必要なんだよ

>>605
炭なんて安いしやってみたら?
ダメでもこれからバーベキューの季節で有効活用できるし
0613HG名無しさん (ワッチョイ 6629-0S/1 [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 20:19:47.79ID:coXCiFHW0
>>601さん
>>602さん
>>603さん
情報ありがとうございます。

ホン&ガーンの製品そんなに評判悪いんですか?
今回使いませんが最終候補には残っていました。
(おっしゃっている通り価格とコンパクト性で)
私なんかは新製品にガンガン切り替えていく姿勢が
「なんとしても製品シェアを奪うぞ!」みたいな
中国企業独特のパワーみたいのを感じてたのですが...
信頼性は「36ブースPro」で使われているから安心と思っていました。

603さんの情報から三洋電機のsanaceで2点分かったことがあります。
・保護等級の見方 IPX8以上(噴流に対しての保護)を選べば良いこと
・電食の防止(スイッチング電源のPCファンか先に故障する原因が分かりました)
0614HG名無しさん (ワッチョイ 6629-0S/1 [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 20:41:18.32ID:coXCiFHW0
>>604さん
>>607さん
>>610さん
私がここに来た時私の質問に残念ながらどんな製品か向くか
答えていただける人はいませんでした。

前に議論になったかと思いますが「実測値」を測るのは難しいそうです。
(わざわざ条件を課程して計測を試す事もしていただいての結論です。)
残った方法が計算で割り出すしかないという事です。

排気ダクト計算に関してはメーカ発表の為、土台となる実験結果を元に数値化されているものだと思っています。
ブース内に関しては強引に現在ある計算式を基にしました。(詳しくはHPに記載します)
結果は多分ですがシミュレーション等の計算以上の抵抗値を割り出すように調整しています。
0615HG名無しさん (ワッチョイ 6629-0S/1 [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 20:47:18.51ID:coXCiFHW0
>>605さん
おっしゃる通り、本来ブースや室内に活性炭のほうが良いと思います。
私の場合ですが今回排気側に水バケツを置く予定です
(効果があまり期待でいないと指摘がありましたが、ご近所さんアピールです)
水の代わりに炭を置くのはアリかもしれません。(簡単に試せますし)
参考にさせていただきます。
0616HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/24(金) 20:49:14.48ID:OfcYZqEa0
凄い速さだな・・・

>>560
うーん・・・その道のプロらがまもるようなきまりなら
それなりの経験やらを経て定められているのではないかとおもいますが
業務用の基準が不当に・やみくもに厳しすぎる実例って何かありますか?(^p^;)

>>593
いまは、流体解析もフリーソフトが出回ってるらしいですよ。
(数度会食した程度の付き合いですが)知人の化学プラント屋さんがそう仰ってますた

>>605-606
塗装作業中は雰囲気中の溶剤濃度が高いうちは吸収側に働くだろうけれど
塗装を終えた後は、あべこべに放出する側として機能するだろうから
部屋の壁を珪藻土塗料出ぬるような手はオヌヌメ致しかねますですな・・・

吸着後は、部屋から出すなり隔離できる状態で運用しないとだねぇ。。。
0617HG名無しさん (ワッチョイ 6629-0S/1 [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 21:02:23.31ID:coXCiFHW0
>>612さん
こんな便利な商品もあるんですね
知りませんでした。
「溶剤臭まで吸い込むには強力な換気装置が必要」と思っていたので
これがあれば吸引力弱くてもいけるかもしれれません。

成分表記や説明からリセッシュと同じようなものかな?ということで
両性界面活性剤、消臭剤、香料、エタノール
というところではないでしょうか?
0618HG名無しさん (ワッチョイ 7b96-oJ29 [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/24(金) 21:05:09.64ID:VJCcS9ow0
実測の結果
換気扇はVD-20ZLX7-C、定風量機能を止めて風量395㎥/時に設定。
ネロ型のブースで3辺45p、排気口の直径15p、アルミダクト直径15p、上部に換気扇装着して排気口で風速を計測。
風速計の誤差±10%
整流板、フィルターなし:400㎥/h(風速6.3m/s)
整流板装着      :394㎥/h(風速6.2m/s)
フィルター装着    :330㎥/h(風速5.2m/s)
アルミダクト装着、ダクトは伸ばさず半径約1.5mで90度偏向し出口で計測。
           :248㎥/h(風速3.9m/s)
風速計の精度や計測法が適正かの問題があるので、数値が正確でないことは承知しているが、フィルターなどの装着による風量変化の傾向は判ると思う。
ブース内でのスプレー缶噴射には十分に対応出来ているが、ダクト装着時の風量低下が予想より大きくて戸惑っている。
0619HG名無しさん (ワッチョイ 6629-0S/1 [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 21:11:54.32ID:coXCiFHW0
>>616さん
教えていただいた情報から
一応フリーソフト「Flowsquare+」を見つけてきました
3DモデルはWin10ペイントも使えるそうなんですけど
肝心のシミュレーションの使い方(というより各値の見方)が分かりません。
このHPでは結果を動画で表示していますが、
例えば私が簡単な動作だけ教わって実行結果を動画で公開したら
詳しい方は「値はXXXだ!」とか分かるものなのですか?
0620HG名無しさん (ワッチョイ 6629-0S/1 [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 21:15:20.69ID:coXCiFHW0
>>618さん
情報本当にありがとうございます。
欲しかった情報そのものです。

これで今作っている計算式に当てはめ
実測値との乖離がどの程度かの指針にできます。

本当にありがとうございます。
0621HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 22:11:00.69ID:coXCiFHW0
>>618さん
風量300m³/h時
ダクト径 φ150mm
ダクト長 1.5m
90度 1箇所
の場合

ダクト直管相当長 3m
ダクト圧力損失 3.24Pa(+20% 3.88Pa)
となります。

VD-20ZLX7-Cの静圧-風量特性曲線図
https://i.imgur.com/KrWPSXI.png
赤い点が計算結果
黄色で排気ダクト(+20%)で圧力損失を表しています。
あと緑の位置は暫定で入れてありますが
いただいた結果から計算が合うようにこれからチューニングします。
残り水色が「618さんが作られた塗装ブース」での排出能力となります。

あと情報で一つだけ
ブースの素材と何mm厚かだけ教えてください。
0622HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/24(金) 22:22:54.42ID:OfcYZqEa0
r=1.5mの円周は約9.42m
90度だから1/4周、
ダクト経路長さは9.42/4≒2.36m
15mという数字はどこから出てきたん??
0624HG名無しさん (ワッチョイ c2f0-+GkN [203.165.168.20])
垢版 |
2020/07/24(金) 22:46:19.45ID:fXOcme0O0
>>610は別に全レスの人に対してというか全体に対してのレスだったんやがな
長いし興味も無いから1/4も読んでないんだけど
太さ一定のダクトに関しては粘性抵抗がメインだから割と妥当な値が出せるとは思う
仕事でもなきゃやる気にもならない内容を自主的にやってるのはすごいと思うから
まぁ頑張れ
>>619では何もわかってないことしかわからないけど
計算スキームや使った境界条件は明記するよ
さもなくば似たようなケースの計算したことでもないと分からない
0625HG名無しさん (オイコラミネオ MM17-FiPD [150.66.69.87])
垢版 |
2020/07/24(金) 22:53:14.30ID:AWFgDC5hM
20%はこの際計算から除外
余裕を少し持たせようって事なので

400→330m3で直管換算で7m
248m3だと直管換算で20m
2.36mの直管を曲げただけで13m分とか損失が大きすぎるな
スムーズな曲管じゃないから、その値もありそうな気もするけど

管を真っ直ぐにして計測してみる
曲げた直後で計測しないで、直管をつないで長くして計測
あたりをやってほしいかな
0626HG名無しさん (ワッチョイ 82f0-zGrm [125.9.154.209])
垢版 |
2020/07/24(金) 23:09:34.86ID:czULRaU70
エアクリーニングリキッドを使わなくても、普通の水道水を霧吹きでシュッシュするだけで充分臭いは吸着してくれるよ
ウォータースクリーン式塗装ブースの水を後から流すようなイメージ、と言えば言い過ぎかもしれないけど
0628HG名無しさん (ワッチョイ 6629-UUnj [153.213.185.59])
垢版 |
2020/07/24(金) 23:21:37.14ID:coXCiFHW0
>>622さん
https://www.orientshoji.co.jp/goku/structure/161024_goku_panf.pdf
の計算式を使用しています。
曲がり部損失係数は他製品の値も含め確認し妥当な値だと思っています。

あと大変失礼しました計算が間違っていました
再計算の結果です。

風量300m³/h時
ダクト径 φ150mm
圧力損失/m 1.64ps

曲がり部損失係数 3.00
3.00x(φ150/300)=10.5m
曲がり部相当長さ 10.5m

ダクト長 1.5m
(10.5m + 1.5m) * 1.64ps = 19.68pa

ダクト圧力損失 19.68Pa (+20% 23.616Pa)

「23.616Pa - 300m³/h」
https://imgur.com/a/hajSCfr
0634HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/25(土) 05:05:24.84ID:5TKaIMEX0
>>628
解説ありがとー(^p^)
150/300=0.5なんだから
3.00x(φ150/300)=1.5m相当すなぁ・・・

折角rを大きく施工してるのに無関係なのだろうか?
その数式は、その図程度にコンパクトに折り曲げた時の
ものなんじゃないかという気がしないでもないっすなぁ・・・
0635HG名無しさん (ワッチョイ 7b96-oJ29 [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/25(土) 07:41:49.06ID:CuszR88R0
>>621
5mmのプラダンです。
0637HG名無しさん (ワッチョイ 3f3f-vRJo [14.14.147.179])
垢版 |
2020/07/25(土) 20:24:48.25ID:5TKaIMEX0
ハセガワスレに誤爆してしまった・・・

エアブラシだと勢いが強すぎるから
100均のアトマイザーで
希釈した8番シルバーなどを噴霧して
黒背景の手前で強い照明を炊いて
微風を視覚化できないだろうか(^p^)
https://o.5ch.net/1ouia.png
0638HG名無しさん (ワッチョイ 7b96-oJ29 [106.73.137.64])
垢版 |
2020/07/26(日) 07:22:00.18ID:b8uMdg8q0
>>628
曲り部損失係数を3.00としているが、それは曲率半径をダクトと同じとした場合じゃないか。
曲率半径が1500mm(1.5m)ではもっと小さいと思う。

もうひとつ、圧力損失の数値は亜鉛メッキ鋼管のものでしょう。
それはそれで間違いではないが、ブース作成にはアルミフレキシブルダクトを使うのが一般的。
アルミダクトの摩擦抵抗はほぼ倍なので、圧力損失も倍にする必要があると思う。
https://www.panasonickankisen.com/catalog/2016/pdf/652.pdf
0646HG名無しさん (ワッチョイ 7f29-JH5H [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/01(土) 11:21:46.98ID:K1mrgUYG0
>>644さん
>>645さん
見ていただいたようで何よりです。
計算等理屈は元となる参照先をみてもらって各自判断してもらうとして
「排気装置一覧」本当は10倍ぐらいあったんです。
ただ私基準で削除してしまい残った情報だけです...
珍しい品も書いていますので参考ななれば幸いです。
0647HG名無しさん (スププ Sdff-bamw [49.98.64.190])
垢版 |
2020/08/01(土) 11:36:02.61ID:DdDfyAmRd
塗装ブースってのは俺にとっては匂い除去云々よりもミスト除去なんだよね。裏にまわってザラザラになるんだよ。あれを何とかしたい。
パナソニックの一万位の買ってスイッチとベニヤで組んだら15000円以下で収まる。
メルカリ見てると利益一万のっけてる連中ばかりでへど出るわどんな利益率だよ。
なら自分で作るってなるよな
0649HG名無しさん (スフッ Sdff-bamw [49.104.26.150])
垢版 |
2020/08/01(土) 11:52:17.69ID:1xr3oXCod
>>648
買う馬鹿がいるから仕方ねーんだよな。制作時間なんざプロじゃねーのに偉そうな言い回しだと思うぜ。せいぜい5000円だろ。丸のこで切って組むだけなんだから。
しかもたいがいはアルミダクトは買ってくれとか素人くせーこと書いてる
そのくせ制作時間って大層なこと言うとか都合良すぎなんだよ
0651HG名無しさん (スププ Sdff-bamw [49.96.4.8])
垢版 |
2020/08/01(土) 12:04:04.33ID:jZ0soh32d
>>650
作ったほうが安いだろ。なんでアマゾンで揃うもんにプラス一万以上払って買うんだよ。馬鹿だろ?
メルカリでタイマー制御つき16000で出してるやつくれーだ買う価値あんのは。シロッコじゃないけど回路設計自分でして外注に出してる。
他の2人或いは3人はゴミだよ15000近く乗せてるやつもいる
0652HG名無しさん (オイコラミネオ MMbb-4z6G [150.66.96.203])
垢版 |
2020/08/01(土) 12:11:03.48ID:oRcNwQe8M
>>642
すごいよくできてる!!

MDFは木質系の板材で木をほぐして取り出した繊維を固めて作られた板なので
節などかなく平滑で寸法精度が高く反りも少ない、使いやすい材料
反面、木ネジが利きにくいため、接合は主に接着剤を利用することになる

あたりがMDFの説明にあってもいいかなと

あと、接着剤に普通のコニシの白い物だけじゃなくて
タイトボンドを入れて、あとは正しい接着剤の使い方があれば完璧かと
というかタイトボンドがオススメ
0654HG名無しさん (オイコラミネオ MMbb-4z6G [150.66.96.203])
垢版 |
2020/08/01(土) 12:24:50.10ID:oRcNwQe8M
ブロアー(シロッコファン)
は、かなりうるさいよ。。。
シロッコファンではないかな、ターボファンに分類される?

ブロワって枯れ葉飛ばしとかの製品をイメージすると思うけど
低圧の風を発生させる装置という分類的な意味もあって

正確にはファン、ブロワ、コンプレッサの3つに
発生させられる圧力で分類されるよ
https://www.jsim.or.jp/burowa/04.html
0656HG名無しさん (ワッチョイ e7f0-jm/U [124.144.55.222])
垢版 |
2020/08/01(土) 14:11:11.64ID:WzjW9ags0
>>642
よく調べていろんなリファレス紹介してるのは素直に感心する
誤字とか内容に首を傾げる箇所は散見されるけど「簡単に決めたい場合」っていうルートを用意してるあたりが読む相手のことをよく考えてあっていいね
0659HG名無しさん (ワッチョイ 6739-hKsd [118.10.238.65])
垢版 |
2020/08/01(土) 17:13:48.09ID:+zy+ssY/0
>>649
>アルミダクトは買ってくれとか素人くせーこと書いてる
必要となる長さが個々人で異なるからでしょ

あ、AV機器に対して「なんでHDMI同梱ケーブルしてねーんだよ!」とか
無駄に使わない長さのケーブルを無理やり買わされなくて済むことも
考えなしに文句言っちゃう系の人なのかな?
0665HG名無しさん (ワッチョイ 7f29-JH5H [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/01(土) 20:26:52.31ID:K1mrgUYG0
コメントされた方々ありがとうございます。
指摘された部分に関しては修正・書加えますのでよろしくお願いします。

「メルカリ問題」でも買ってしまう理由として「工具まで買うなら」と
考える方がいてもおかしくありません。
(それなら既製品買えよ!という事なんですが)

それなら「どのぐらい技量があるかわからない人から買うのではなく
判る場所に依頼しては?」という事で(木)箱をオーダーメイドできる所も
ありますし、そういう所にお願いするのも一つの手段かな?と

その場合の価格相場知っている方います?
0675HG名無しさん (ワッチョイ 6791-4z6G [150.249.166.121])
垢版 |
2020/08/02(日) 08:32:09.02ID:lXG25fSr0
MDFのR面取りにはトリマーがあると楽
というか手だと無理ゲーだった

電動工具は危険で便利で治具が命

>>666
隠し釘を打つ時の固定用にクランプを是非
手で抑えてるだけだと衝撃でずれたりするから便利よ

隠し釘を打ってしまえば、クランプはずして他の作業で使える
ただ、クランプのほうが強烈に接着面同士を固定できると思う

接着強度は圧着力に依存すると言ってもイイと思うので
できれば大量のクランプで

釘なんて接着材が乾いた後は飾りです
接合強度はボンドで出す
ただし最大強度が出るまでの24時間、クランプを外せない罠が待っている

正しく接着された木材同士の接合部は
木材以上の強度を発生する
0677HG名無しさん (ワッチョイ 7f89-ypnl [153.243.1.8])
垢版 |
2020/08/03(月) 05:41:02.23ID:9t9CxJPk0
確かにその通りなんだけど
その時限りしか使う予定のないものにお金なるべくかけたくない人は安く済む方選びたいのよね

クランプにかけるお金でより性能の良い換気扇買いたいし
0678HG名無しさん (ワッチョイ 7f89-ypnl [153.243.1.8])
垢版 |
2020/08/03(月) 05:43:12.47ID:9t9CxJPk0
お金のかけどころも見極めが大事
確かに多少釘打つとヒビは入るけど、接着剤と併用したうえで圧着固定目的ならヒビ入ってもそこまで強度に影響はないないし

ある程度の妥協も大事だよー
0681HG名無しさん (ワッチョイ 7f29-ANno [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/03(月) 07:47:12.11ID:ZX7Z+i5c0
MDFのクランプ(接着)問題ありますよね!
ネットで接着強度の違い調べましたがほんとビックリするぐらい違いますね

私も価格面で(1回の使用で)クランプ購入か...と考えていましたら
こんなヒントが
http://vicdiy.com/products/big_clump/b_clump.html
こちらはいろんな寸法に対応できるよう縦に板をつかっていますが
ブース作る際のあまり材に穴を開けて使えば
コストは最小限に抑えられるのではと思っています。
0683HG名無しさん (ワッチョイ dff0-QWST [27.142.205.187])
垢版 |
2020/08/03(月) 10:15:22.73ID:WUzmwclP0
>>673
>>674
レスありがと
集塵機はいいな、
ファンの吸引口にダクトつけ外し出来るようにして
塗装ブースと兼用できたらいいなと先人の例を検索中
だが3メートルもあるのだ…(伸ばさないと80センチ)
そしてふと見ると廃棄した布団乾燥機のホースがとってあって、
こっちのほうが使えそうという
机周りまで伸ばして散ったカス吸わせようか

リサイクルショップは…建材部品みたいなもんは買ってくれない気がw
高いもんじゃないからいいけんだけど、自分のうっかりさにしょげたw
0685HG名無しさん (ワッチョイ 87c6-ypnl [122.103.171.168])
垢版 |
2020/08/03(月) 10:39:54.38ID:kzyvARFK0
いいね!
自分も集塵機と兼用で使えるように作りたいと思ってたから参考になる

塗装ブース兼集塵機に使う案の一つに
ネロ式ブースの箱の上にシロッコファンをネジ留めせずに置くだけ方式にして(設置面にエプトシーラー貼って目止め、ファンの自重で密着させる)

ヤスリがけで集塵機として使いたい時は
乗っけたファンを外して卓上に自分側に向けて置いて吸い込み口のすぐ側で作業する

というのをやろうと思ってた
0686675 (オイコラミネオ MMbb-4z6G [150.66.73.50])
垢版 |
2020/08/03(月) 11:00:53.96ID:uk5s0EK0M
最大の接着強度を得るためのクランプ使用なので
絶対に必要だっ!とはならない。と追記しておく
木工やるなら持ってるよね?程度の認識

塗装するのに綿棒でいいじゃん?ってのと同じ感じで
クランプ無いなら重い物載せとけばいいじゃん!って具合

隠し釘やらないと、重い物を載せた瞬間にズレたりする
道具にお金をかけると簡単に綺麗に作れるようになるけど
ソレ必要?って考え方は人それぞれってことで

あと、接着材の説明文には
最大の接着強度を出す方法が書いてあるので
作業前に読んでおいてもらいたい


でも、外れたらからって人が死ぬわけでもないし
また接着すればいいんだから、気軽に
0690HG名無しさん (オイコラミネオ MMbb-ypnl [150.66.65.225])
垢版 |
2020/08/03(月) 18:00:07.71ID:07nZo4HSM
ちな、これから組む段階ね
目止めに使うエプトシーラーはクッション状である程度振動も吸収しそうだし空気漏れの心配はしてないけど

上に載せてそこまで気になるレベルだったらネジで固定するわ
0692HG名無しさん (オイコラミネオ MMbb-4z6G [150.66.81.145])
垢版 |
2020/08/03(月) 19:03:44.77ID:aBFLncsnM
>>687
適当な重しでも、ソコソコくっつく
https://i.imgur.com/MdYt0Q6.jpg

適当な荷重でもいける@天板に接着。
まだこの部品(斜め板押さえ)は天板から落ちてきていない
https://i.imgur.com/10q8qfJ.jpg
https://i.imgur.com/JoL7mC3.jpg

ちな、銀シートを貼ってあるのが斜め板の上側
9mm板をトリマーで両面からR4.5で面取り
下側は9mmの板を追加で張り付けてR18で面取り
理論上では、ブースの圧力損失低減に対して、かなりの効果があるはず
実際は、、、
0696HG名無しさん (ワッチョイ 7f89-ypnl [153.243.1.8])
垢版 |
2020/08/03(月) 19:21:49.51ID:9t9CxJPk0
ウチは汚れ防止にプラスチック障子紙貼ろうと思ってる
簡易的にマステで

汚れたら溶剤で拭けるし汚くなったら交換すればいいし、
内側にトゥルトゥルの素材貼れば多少は抵抗和らげる効果はあるんかね
0699HG名無しさん (ワッチョイ 7f29-ANno [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/03(月) 19:26:24.58ID:ZX7Z+i5c0
>>692さん
写真までありがとうございます。
いまブースの素材選びで迷っていたので参考にさせていただきます。

>>理論上では、ブースの圧力損失低減に対して、かなりの効果があるはず
私も色々計算したんですが、効果が1Paに満たない結果になりました。
ただ層流効果が高くなり風切り音は低下しているはずです。
0700HG名無しさん (ワッチョイ 0796-LqCg [106.73.137.64])
垢版 |
2020/08/03(月) 21:11:28.66ID:eLLTCZgV0
接合強度向上にためプラアングルを角に貼る。
https://www.monotaro.com/g/00402923/
空気漏れ防止にも効果がある。
0701HG名無しさん (ワッチョイ a73f-du5L [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/03(月) 21:19:14.90ID:uC9jpB740
ぼくがブース自作したときはハタガネ使ったよ(^p^)
0702HG名無しさん (スフッ Sdff-QyTA [49.104.32.134])
垢版 |
2020/08/04(火) 07:51:04.05ID:UoOnWL59d
道具を使うために模型やらDIYしてるオレには道具をケチるという発想は無かった
そして、強度に問題無いなら多少のヒビは受容するという発想に至ってはもはや理解不能
0705HG名無しさん (ワッチョイ e732-XMpl [124.100.112.127])
垢版 |
2020/08/04(火) 11:52:20.89ID:6wFEt2nb0
目張り目的なら手ではあるが、
さすがにプラアングルに強度を期待するのは酷というものだと思うぞ・・・(^p^;)
0708HG名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-S1lf [126.199.136.25])
垢版 |
2020/08/04(火) 12:16:04.66ID:Wo8xijRUp
>>702
まぁ人それぞれよ
自分も割れても気にしないは無いわって思う方だけど形保ってて使えたらそれでOKな層はいるんだよね
まぁ所詮塗装ブースだからテーブルや椅子なんかの家具作るわけじゃ無いしダンボールやプラダンでも作れるものだからね
0709HG名無しさん (オイコラミネオ MMbb-4z6G [150.66.80.102])
垢版 |
2020/08/04(火) 12:49:28.73ID:lG3+snpCM
>>702
道具を極めるなら、日立のスライド丸ノコC12RSH2を買うんだ
あれは良いもだ

あと、トリマーがかなり活躍したので
RYOBI TRE-60Vあたりが回転数可変できておすすめ

丸鋸は、配線切断する心配がないバッテリー式がおすすめ
塗装ブースなら薄板しかやらないから125mmで十分
マキタのHS471DGSか日立のC3605DAあたり

普段、100Vの165mmを使ってるなら
あえて14.4Vで125mmの軽量モデルを選んでサブ的に使うとかでも

あと、穴開けにボール盤ほしいと思った

ダクト出口のラッパ口がどこにも売ってないので
これは3Dプリンタの出番か?


、、、ノコギリとやすりとハンドドリルと根性!で代用できる
0710HG名無しさん (ワッチョイ e732-XMpl [124.100.112.127])
垢版 |
2020/08/04(火) 12:58:51.35ID:6wFEt2nb0
スライドマルノコって十万ぐらいしなかったっけか?(^p^;)
0711HG名無しさん (ワッチョイ 0796-LqCg [106.73.137.64])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:15:43.56ID:mBaDqGsX0
>>705
プラアングル自体に強度を期待するのではなく、接着面積を増大することにより強度向上させる。
側板の上に天板を接着した場合、接着部分は側板の厚みの部分だけだが、これにL字アングルをかぶせるとL字アングル全体の面積が接着面積になる。
こうすれば釘を打たなくても固定出来る。
0712HG名無しさん (ワッチョイ e732-XMpl [124.100.112.127])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:29:14.75ID:6wFEt2nb0
右だと赤で破断しちゃうと思うけど
左なら強いのかな・・・
0714HG名無しさん (ワッチョイ e732-XMpl [124.100.112.127])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:56:06.55ID:6wFEt2nb0
だいじょうぶなのかな。
木材って多孔質だから接着剤の食いつきにはあまり不安は無いんだけど、
接着剤とプラアングル間とか
接着剤とMFD間の
接合面で、はがれかねないと思った・・・
0717HG名無しさん (ワッチョイ e732-XMpl [124.100.112.127])
垢版 |
2020/08/04(火) 15:27:55.65ID:6wFEt2nb0
ぼくの知識は古いのでいまは良いソフトがあるかもだけど
平面だったらJWCADがフリーだよ。
ゼットソーのソ―ガイド買ったらもでりんとかいう木工用CADがついてきたよ。
0718HG名無しさん (ワッチョイ e732-XMpl [124.100.112.127])
垢版 |
2020/08/04(火) 16:07:04.33ID:6wFEt2nb0
>>715
うん、やすり掛けで面を荒らすのはよく言われる手段だよね。

でもね、ぼくはそれは気やすめにしかなっていないと思うんよ。。。
紙やすりで傷をつけることはできても、
接着力を増すような 「いりくんだような形状」は、なかなか作れないのよ
金属板ならプラズマに暴露するような方法もあるのだろうけれど
プラスチックだとねぇ・・・ 

プラ板なら、トルエンとかベンゼン塗りたくって
柔らかくした状態でワイヤーブラシでえぐるような作業をすれば或いは・・・しかし体に悪そうやな^^;
0720HG名無しさん (ワッチョイ e732-XMpl [124.100.112.127])
垢版 |
2020/08/04(火) 17:11:19.46ID:6wFEt2nb0
>>719
ぼくの移動式ブースはダボ付きの木の接着+コークスクリューネジでの接合を
駆使してあって強度がバッチリなので
積みの移動台になり果ててる…(^p^;)
0721HG名無しさん (ワッチョイ e79d-iX/b [60.126.21.148])
垢版 |
2020/08/04(火) 17:11:33.38ID:jYEMGQRD0
>>719
それほどいらない。
強度拘るならMDFやめて、15mm合板とか使う、
どうしてもMDF使いたいなら、安い角材でフレーム作れば良いだけ。
最近はMDFで作るが正義みたいな流れになってる気がするが、本質的では無いよね。


俺はアルミフレームで作ったから強度は気にしないけどね。
0722HG名無しさん (ワッチョイ 0796-LqCg [106.73.137.64])
垢版 |
2020/08/04(火) 17:56:05.30ID:mBaDqGsX0
プラダン使用、上面は3枚重ね、ボンドGクリヤーで接着している。
https://i.imgur.com/GyJLbkD.jpg
0723HG名無しさん (ワッチョイ e7f0-jm/U [124.144.55.222])
垢版 |
2020/08/04(火) 17:59:07.90ID:93ddkp9o0
さすが模型いただけあってみんな仕事が丁寧よなぁ
0728HG名無しさん (オイコラミネオ MMbb-4z6G [150.66.80.102])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:44:14.51ID:lG3+snpCM
>>716
>>717
JW-CADである程度まで作って
出来上がったら、もでりんクラウドで確認+木取り図などを作成
が最近のスタイル

もでりんクラウドだと自由度が低いので色々できない
JW-CADだと自由すぎて木取り図作るのが大変

fusion360で本格3D-CADいっとく?


ちなみに、CAD使うと部材を組み合わせたときの寸法確認が楽になる

外寸50cm角奥行きも50cmのネロっぼいブースに下から5cm,上から4cm開けて斜め板を55度にして、斜め板上側の角が前面から奥に5cm行ったところに設置したら、斜め板の大きさは?
その時の、斜め板から後ろ側の板までの隙間は最小何センチ?

天板と床板がt12mmの合板で壁と背板はt9mm
斜め板はt9mmで下だけR4.5でまるめる

とか言われたら、斜め板の大きさを計算、、、
したくないからCADでさっくり書いて長さはかる、って具合
0729HG名無しさん (ワッチョイ 0796-LqCg [106.73.137.64])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:57:53.31ID:mBaDqGsX0
>>724
7.5kg。
0731HG名無しさん (ワッチョイ a73f-du5L [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/04(火) 21:48:21.28ID:GJGF3hlk0
一太郎についてた花子までなら まだわからなくもないが
EXCELは さすがにキツイだろう・・・あれ寸法から図形描画できんやん
0734HG名無しさん (ワッチョイ 7f29-ANno [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/04(火) 22:25:33.43ID:KFmCmwbd0
>>731さん
Excelの図形オブジェクトのサイズ指定「cm」指定ですから
(厳密ではないで後で計算は必要ですけれども)
斜め板の計算ならうちのHPで実装予定です。

というか3Dデータ「・glb」で出力できるようにしたら需要ある?
0735HG名無しさん (ワッチョイ a73f-du5L [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/04(火) 22:33:27.88ID:GJGF3hlk0
オートシェイプの書式設定から指定できるのか・・・とんくすこ
0743HG名無しさん (ワッチョイ 1b32-bb9X [122.25.251.113])
垢版 |
2020/08/05(水) 12:36:24.91ID:ua5N+BVk0
ガイド作るしかないんかねぇ・・・(´ω`;)
0746HG名無しさん (ワッチョイ 37f0-KOma [124.144.55.222])
垢版 |
2020/08/05(水) 12:50:09.15ID:D8E1AzrY0
細かい小細工するならダクト買い替えたほうが早いし綺麗
うちのダクトは力加えないと形変わらん
0754HG名無しさん (ワッチョイ 4689-LqW4 [153.243.1.8])
垢版 |
2020/08/05(水) 19:20:41.07ID:QP7qC/XL0
板に何か貼って少しでも抵抗減らしたりなんらやらして手間暇かけるより
配管の取り回しと排気量の多いファンの使用をを第一に考えて作った方が効率いいよ
どんなに緻密に計算して塗装ブース完成させても配管の取り回しと使うファン次第で台無しになるし


ブース自体とても綺麗に作られているけどファンがショボくて勿体ないなという人もブログ見ていてちらほら見かける

結局、使うファンと配管が大きく占めるからこれに注力して方がいいと思う
0755HG名無しさん (ワッチョイ 4689-LqW4 [153.243.1.8])
垢版 |
2020/08/05(水) 19:24:56.04ID:QP7qC/XL0
かけるべき労力はそこ
ファンにお金かけられない人は、配管を効率よく配置してカバーすればいいと思う

ウチの場合、間取りの関係で配管長めで曲げる箇所多いから排気量さいつよのシロッコファン+窓用換気扇で補ってるよ
0757HG名無しさん (ワッチョイ 6b96-B5sl [106.73.137.64])
垢版 |
2020/08/05(水) 19:33:38.99ID:m1d52tM30
https://i.imgur.com/LgQQIap.jpg
150mmアルミダクト、通常は90度に曲げて使っているが試しに曲げを伸ばして端を支えてみた。
写真のとおり、少し垂れ下がるが自重で曲がる事は無かった。
739はホントに作っているのかな。
0758HG名無しさん (ワッチョイ 22f0-F3g+ [125.9.154.209])
垢版 |
2020/08/05(水) 19:58:28.99ID:vPI//HKX0
俺の知ってるアルミダクトと違う…
もっとくしゃっとしたタイプのやつじゃない?
0759HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/05(水) 19:59:00.21ID:Kqkazz3Z0
>>757
一日二日は大丈夫でも
一週間とか経つと垂れてくる可能性もあるんじゃね?
0760HG名無しさん (ワッチョイ 6b96-B5sl [106.73.137.64])
垢版 |
2020/08/05(水) 20:33:51.38ID:m1d52tM30
>>759
739が写真をアップすれば判る話。
0763HG名無しさん (ワッチョイ 6b96-B5sl [106.73.137.64])
垢版 |
2020/08/05(水) 21:32:08.62ID:m1d52tM30
>>761
そうですね。
使った事があれば判る話。
0764HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/05(水) 21:38:33.96ID:Kqkazz3Z0
こういう
直角じゃないガラリ

作るというのはどうだろう・・・(^p^ミ)
0765HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/05(水) 21:39:46.12ID:Kqkazz3Z0
メリット:
・半径を よりおおきくできる
・ダクトのトータル距離を節約できる(天面排気の場合)
0766HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/05(水) 21:56:49.48ID:Kqkazz3Z0
拡張案
斜めガラリを窓部に設置し、
使用時は ガラリ設置部の
後ろの窓を少し開けてつかう。

メリット:
・斜め角度のさらなる急峻化で、更なる距離短縮。
・設置可能性の向上。
・下向きダクトで>>745氏の仰るダクト屋さんの常識に準拠
0770HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/05(水) 22:33:24.49ID:Kqkazz3Z0
>>767
立体幾何的な知識として、
円筒と平面との交差する面は
楕円になりますよん(^p^)

援用、人様のサイト>断面はご覧のとおり楕円を描く
http://www.synapse.ne.jp/~dozono/math/H27-Tosho-E-net/cylinder-slant-cutting.htm
0773HG名無しさん (ワッチョイ 4629-8dmq [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/06(木) 00:06:38.58ID:VCbxG/zW0
>>770さん
ボール紙で試作したんですけどね
板厚と径の太さの関係で書かれているような急な楕円にならないんですよ
緑の楕円で赤い円が若干はみ出しているのが判りますでしょうか?
ここでパイプが引っかかります。
なので2重円の形に切り抜いてライトグリーンの△部分を充填するか
初めから斜めにカットしたほうが良いというのが私の結論
0775HG名無しさん (ワッチョイ a2f0-SiUo [27.142.205.187])
垢版 |
2020/08/06(木) 02:36:27.11ID:mePgPDM60
たくさんの意見ありがとう
そうはならんやろってレスや、>>757の写真見て
あれ?硬そう、うちのと違うってわかった
アマゾンじゃないけど>>771みたいなうすいアルミシワシワのやつ
違いがわからなかったから安さで選んだのがアホだったのか
ここで尋ねて間違いがわかってよかった、買い直すことにします
お騒がせしました
あと90度カーブにこだわらず斜めに外に出す案も検討してみます
0777HG名無しさん (ワッチョイ 4689-LqW4 [153.243.1.8])
垢版 |
2020/08/06(木) 03:10:26.36ID:JsRZUkeA0
シワシワダクトはジャバラが大きく抵抗も大きいけど
スペースの問題でその都度しまう人にはメリットかもね
色は白もあるから設置しても圧迫感少ないのも良いな
硬いアルミダクトにも白いのあればいいのに
0778HG名無しさん (ワッチョイ f79d-TxSk [60.126.21.148])
垢版 |
2020/08/06(木) 08:59:21.67ID:srYY5LLD0
>>775
ちゃんと使えているなら問題ない。
正解なんて環境や使い方よって違うんだから、使っていて不具合無いんだったら変える必要無いと思うけどね。

うまく排気できてないって言うのだったら、ファンや工作精度見直した方が良いかもね。
0780HG名無しさん (ワッチョイ 3732-bb9X [124.87.164.164])
垢版 |
2020/08/06(木) 09:18:37.11ID:iv8f8+580
>>773
板厚分、垂直断面が楕円となる穴が伸びるだけで
表面も楕円のままになるというのが幾何的な解だとは思うのと
その図だと、赤く見えてしまう文隙間になると思う。

まぁ作りやすい方法で実現すればいいとは思う、ので、気のすむようにやればいいと思うず。

>>774
狭義ではイタリアのデュラムセモリナ麦の粉を練り上げて製麺した食品。
その類似品を含んでそう呼ぶ人もいる。(要は、あれはネタレスだと思う)
0781HG名無しさん (ワッチョイ 4629-8dmq [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/06(木) 09:38:28.58ID:VCbxG/zW0
>>780さん
多分これ実験しないと気付かないと思う。
ダクトが真円だったら斜めカット面楕円なんですが、置くと重量で「スライム」型に若干変形する影響なんですよ
でさらにダクトの円保持力の影響があったり...結果楕円がつぶれて円になってしまいます。

>ネタレス
...教えていただいて、ありがとうございます。
0783HG名無しさん (ワッチョイ 22f0-F3g+ [125.9.154.209])
垢版 |
2020/08/06(木) 10:38:46.49ID:GK2aTWwV0
でもAmazonで探してもジャバラタイプのダクトしか見つからないけど、何で検索すれば硬いの見つかるの?
0784HG名無しさん (ワッチョイ f79d-BSEm [60.119.171.150])
垢版 |
2020/08/06(木) 11:41:01.97ID:L9RLaVW70
アマゾンで煙突で検索すれば出てくる
0787HG名無しさん (オイコラミネオ MM87-EmFf [150.66.98.179])
垢版 |
2020/08/06(木) 12:47:53.16ID:5KXDJPM3M
>>786
電気ドリル必須だなぁ
自在鋸だと、物によってはボール盤必須

方法が沢山あるから
金を掛けるか掛けないか、手間をどれだけ惜しむか
などなど、色々悩ましい


え?糸鋸とキリで9mmの板にΦ150の穴を?!
0790HG名無しさん (ワッチョイ 3732-bb9X [124.87.164.164])
垢版 |
2020/08/06(木) 13:32:33.04ID:iv8f8+580
>>781
接合の都合もあるからガラリ斜め貫通部は
塩ビ管とかで形成した方がいいかもですな。。。

>>782
なだらか+短縮でW効果!!

>>783
蛇腹かどうかじゃなくて蛇腹部の折れ曲がり量の問題かもですな・・・

>>786
一個目の穴はホルソー使えるだろうけど
ずらして開ける二個目の時は使えるかわからんぞ・・・

>>787
薄いブリキとかプラ板とかなら、ハンドニブラーでにょきにょき切るのが早い気がする・・・

>788
ちなみに北京語では麺類というのは小麦加工品の総称なので
ちゃいなではパンも麺類に含まれますん・・・
0795HG名無しさん (ワッチョイ 22f0-F3g+ [125.9.154.209])
垢版 |
2020/08/06(木) 17:17:06.73ID:GK2aTWwV0
短く切ればいいのでは?
0796HG名無しさん (ワッチョイ 37f0-YVZG [124.144.55.222])
垢版 |
2020/08/06(木) 17:22:44.41ID:04W9LpZu0
9mm程度なら普通に丸穴開けるだけで問題ないだろう
垂れについて気にするなら注意すべきは穴の高さとダクトにダクトにかけるテンションだけだと思う
0797HG名無しさん (ワッチョイ 3732-bb9X [124.87.164.164])
垢版 |
2020/08/06(木) 17:27:15.40ID:iv8f8+580
いとのこは安物だとつらいものがあるが、
ちゃんとしたのを買うと
テンション調整がしっかりできたり、
刃を横向きにも付けれたりするのもあるので
穴あける時とかは格段に楽になるよ。
特におおきな板の中央付近を開ける場合とかは不可能とかのうを分ける分水嶺を
道具が超えてくれまする。
0798HG名無しさん (ワッチョイ 4629-8dmq [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/06(木) 17:34:13.06ID:VCbxG/zW0
>>795さん
>>796さん
?
一応経路を短くしたのが右で、さらに穴を斜めにすることで
テンションがダクトに垂直に当たらないように考えたんですけど…

本来は穴に入る前ワイヤーで引っ張っとければよいのですけど
取り外ししたいので…最終的にあまりにひどい場合は対策として考えています。
0801HG名無しさん (ワッチョイ f79d-4YJV [60.99.103.85])
垢版 |
2020/08/07(金) 15:26:00.21ID:QrkyA+n/0
>>122
下のエアコン穴って何に使うんだろ?

うちのマンションにもあって存在意味がわからんw
0805HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/07(金) 19:43:14.45ID:9kAL+8eg0
>>801
ガスや灯油を使った暖房機の燃焼した後の排ガスを
捨てる時用の穴だそうですわよ奥さんアラヤダ(゜Д゜@
0806HG名無しさん (ササクッテロ Spff-4YJV [126.33.131.119])
垢版 |
2020/08/07(金) 20:47:49.49ID:ymT5IJdkp
>>805
FF式ストーブの穴か、、東北陸や北海道ならわかるけど
ウチは九州なのにマンションの全部屋に下の穴あるんで

築30年だけど今まで住人で設置した奴いないだろうて
九州生まれならFF式ストーブなんて存在すらほぼ知らんし
0807HG名無しさん (ササクッテロ Spff-4YJV [126.33.131.119])
垢版 |
2020/08/07(金) 20:52:33.36ID:ymT5IJdkp
下の穴がなんの穴か知らんかったが
せっかく「穴」があるからって全熱交換換気ユニットつけてるわ
0809HG名無しさん (ワッチョイ 6b96-B5sl [106.73.137.64])
垢版 |
2020/08/07(金) 22:39:33.19ID:pg+T/j1+0
どの程度で落札できるか分からんが風量は330㎥/hある。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w407289137
配送は140サイズ位かと思うので地域によっては2千円ちかくになる。
入札する時は配送料も考えて入札する必要がある。
0811HG名無しさん (ササクッテロ Spff-4YJV [126.33.131.119])
垢版 |
2020/08/08(土) 08:55:53.98ID:FGWfrgNVp
>>808
エアコンを付けた際に工事の人に「この下穴って何ですか?」聞いたら
床置きエアコンにしては床からの位置が高く
ドレンからの排水するには問題あるんで
FF式燃焼暖房用の穴では?って回答だったな
0812HG名無しさん (ワッチョイ 8767-Ea0s [118.4.245.126])
垢版 |
2020/08/08(土) 16:37:34.36ID:BGYXmpJ40
いろいろ考えたけど設置面積が少なくてすむMr.スーパーブースコンパクト買おうと思う
小スケールを0.3mmエアブラシで0.08Mpa位で吹くのがメインだから何とかなるだろうと
自作は自分にはハードル高いから無理
0813HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-rcPj [126.241.254.51])
垢版 |
2020/08/08(土) 16:41:51.23ID:oYt37ESb0
バカが能書き垂れて一気にスレが寒くなったからなこのまま障害者の隔離スレにしてしまえ
0815HG名無しさん (ワッチョイ 22f0-F3g+ [125.9.154.209])
垢版 |
2020/08/08(土) 17:40:10.75ID:lbX2y67c0
>>812
自作は簡単、恐くないよ!
特にプラモが趣味だってんだからなおさら
0818HG名無しさん (スップ Sde2-bheu [1.66.104.222])
垢版 |
2020/08/08(土) 19:55:59.19ID:rCEFq1Ued
自作したブース初めて使ったけど終わってからフィルター見たらめちゃくちゃ塗料吸ってくれてたみたいで安心した

部屋の臭いもまったく気にならない
頻度が上がれば違ってくるかもだけど
0820HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/08(土) 20:41:56.42ID:Z+UA1BOB0
>>806
なにげに九州は新技術がお好きなお国柄よな。
あの震電も、九州で作ったんよな。。。
0825HG名無しさん (ワッチョイ 4689-IPg9 [153.243.1.8])
垢版 |
2020/08/09(日) 15:13:55.62ID:K8RIazKh0
モノタロウで注文考えてる人は納期に注意
予定より配達日遅くなってキャンセルしようにも、モノタロウはキャンセル自体受け付けてないのでキャンセル自体が不可能
0827HG名無しさん (アウアウウー Sadb-T/tt [106.132.87.200])
垢版 |
2020/08/09(日) 21:40:18.15ID:HgQFLE2ga
レッドサイクロンLってやつ買って、排気を40πにしたら全然吸わない気がするんだけど、排気の口径小さくしたらダメなの??
0829HG名無しさん (アウアウウー Sadb-T/tt [106.132.87.200])
垢版 |
2020/08/09(日) 22:11:56.77ID:HgQFLE2ga
>>828
マジか!どーしよ、排気が出来ない、、、
0830HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/10(月) 11:24:57.84ID:scnGmLCH0
>>827
断面積の総計が減らないように、
複数本並列につらなすのも手だと思うず(^p^)
0831HG名無しさん (アウアウウー Sadb-T/tt [106.132.87.200])
垢版 |
2020/08/10(月) 13:58:09.49ID:ZhybsLpWa
>>830
ありがとう!
エアコン用の65πの穴利用しようとしてたから無理みたい、諦めました!
普通に付属の蛇腹で掃除機の先みたいの付けて窓出ししたらまー吸う事吸う事!快適でヤンス*\(^o^)/*
0834HG名無しさん (ワッチョイ 22f0-F3g+ [125.9.154.209])
垢版 |
2020/08/10(月) 17:08:53.36ID:CQOx3I740
使う時に僅かな時間わずかな隙間しか開けないから、別に虫入って来ないね
0836HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/10(月) 17:35:00.11ID:scnGmLCH0
>>832
解説しよう!

クレオスのひみつ兵器・隙間ダクトによって網戸と窓ガラスとの間に送られた排気は、
やんごとなき霊験あらたかな力によって網戸とガラスの間に広がり、そして網から漏れて
散逸していくのだ!!!
0838HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/10(月) 18:09:09.19ID:scnGmLCH0
>>837
塗料の混色が減法混色だというのは迷信だヨ
本当に減法混色なら、白と黒を混ぜたら黒になるんだヨ
でも、灰色になるよね? つまり、本当は減法混色じゃないんだヨ

だから、黒にはならないよ
土留め色になるだけだヨ・・・
0840HG名無しさん (ワッチョイ 6f3f-RBp6 [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:52:36.56ID:scnGmLCH0
いっそ網を貼り替えちゃえばいいと思うず
網もゴムも大きめのDIY店なら
資材も道具もうっとりますぞぃ
0843HG名無しさん (ワッチョイ 0f89-5Dcq [153.243.76.131])
垢版 |
2020/08/13(木) 09:16:16.25ID:U+ineehP0
なんかこのスレ居心地悪くなったよな
理屈ばっかり並べて写真の一枚もあげないし
風量計算ばっかり一生懸命で塗料の重さやコンプレッサーの圧力には無頓着
趣味のものをもっとノリで作れるスレだったのに
一部の理屈連投してる奴が空気悪くしてるなぁ
0844HG名無しさん (ワッチョイ 0f89-o4rh [153.243.1.8])
垢版 |
2020/08/13(木) 10:07:42.72ID:Ko4gMIV+0
ブーメラン刺さってますよ
むしろ参考になるしそういう議論もありがたいわ
興味のない話題に無理に参加したりチャチャ入れる必要はないのよ
そもそもあなたの感想誰も聞いてないし
居心地悪いと感じるなら一生ROMってればいいと思うの
0845HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-QlkZ [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/13(木) 11:47:13.00ID:CoNNXYnH0
>>843さん
困りましたね...
写真についてはパーツがまだ届かない状態ですし...
>>塗料の重さやコンプレッサーの圧力には無頓着
エアーブラシ噴出量一覧
http://kumakuma.g1.xrea.com/paintbooth/page007.html
VOC排出対策ガイド―2塗装偏
http://kumakuma.g1.xrea.com/paintbooth/page008.html
一応こちらで紹介していたのですが...
また計算もお嫌いだろうと思って計算不要にしたんですが...
http://kumakuma.g1.xrea.com/paintbooth/page004.html
気に入らなくて読まれていないのは分かりましたが
こちらに長々書いても...
0847HG名無しさん (オイコラミネオ MMcf-056u [150.66.97.47])
垢版 |
2020/08/13(木) 13:27:53.12ID:6r0vjc9xM
ノリでつくるなら

ファン出口の口径より小さいダクトを使ったらダメ
ネロっぽく作る

だけ覚えておけ

上2つの注意点を
失敗を恐れちゃうようなチキン野郎のための話
と馬鹿にしながら、オリジナルで作ってもええんやで
0849HG名無しさん (ワッチョイ 8b39-Waqo [118.10.238.65])
垢版 |
2020/08/13(木) 14:12:12.79ID:U2RiPtun0
>>843
自分の「このスレ居心地悪くなった」感想を
「スレの総意」であるかのように言うな。

>理屈ばっかり並べて写真の一枚もあげないし
作成前段階の検討してたのすら読んでないから
写真を上げない理由も理解できてないだけだろ
部品集める前や作る前になんの画像あげるんだ

>一部の理屈連投してる奴が空気悪くしてるなぁ
これ、悪意あるよな。お前自身が空気悪くするような発言するなよ

お前がスルーすればいいだけ
もしくは、そんなに"書き込み内容を制限したい"なら
「【めんどくさい理論禁止】」でスレ立てろや

ニッチな過疎ジャンルにおいて、自由気楽なスレの空気を謳う
雰囲気を騙りながら自由なやり取りを阻害しようとしてるのが
お前の実態なのに気づけ
0851HG名無しさん (ワッチョイ 0f89-5Dcq [153.243.76.131])
垢版 |
2020/08/13(木) 14:41:08.01ID:U+ineehP0
>>849
そういうお前はなぜ私をスルーで・き・ な・いのか
ただの私の意見なんだから何書いたっていいだろ
私の行動を制限する権限はあんたにはない
もちろん私にも他の人の書き込みを制限する権限はないからいくらでも塗装ブースの設計の書き込みすればいいとは思うがこっちはその状態のこのスレの空気に対して意見することも自由なんだわ
0853HG名無しさん (ワッチョイ 8be3-yCzg [118.156.136.101])
垢版 |
2020/08/13(木) 15:05:53.92ID:/P1tWlSC0
失せろボンクラども
0854HG名無しさん (ワッチョイ 8b39-Waqo [118.10.238.65])
垢版 |
2020/08/13(木) 15:12:54.99ID:U2RiPtun0
>>851
だからそれは「スレの空気」じゃなくてお前個人の感想

「スレの空気」と表現することで「みんなそう感じてる」と
暗に言いたいお前の本心がにじみ出てるんだよ

>何書いたっていいだろ
塗装ブースに関しては、だ。
お前の自由な書き込みを牽制した書き込みは度を超えている
もっと違う表現があるのに、お前はあたかも一部の人の
塗装ブースに関する理論的な議論によって
他のやりとりが書き込めなくなっているかのように騙る書き込みは
荒らしに準ずる表現だったことに気づけ

暗に攻撃するような書き込みじゃなく
もっと建設的な書き込みの仕方があるのに
それをしないのはお前の怠惰と他人に対する配慮の欠如でしかない

素直に「もっと実例の画像が見たい」とか
「理論とか関係なく本能で作ってみたわ」って
書き込みをお前がどんどん書き込めばみんな反応してくれるよ
0857HG名無しさん (ワッチョイ 8b39-Waqo [118.10.238.65])
垢版 |
2020/08/13(木) 17:44:13.11ID:U2RiPtun0
理論の議論の流れぶった切るのは遠慮したいなぁ
という優しさの裏返しなのであれば
ありがとな、と言いたい

理論のやりとりが目障りでも、もう少しの辛抱だと思うよ

これまでも理論的な回答を求める質問のやりとりは単発であった
それをボランティアでまとめて公開してくれる動きを起こしてくれた人がいる

知識はないが情報をまとめる能力のある人と知識のある人が集まって
いま集合知が形成されようとしてる

つまり、今は過渡期であって、公開してくれるページが
十分な知識量が蓄積していけば、質問があっても
軽い応答とまとめページ誘導で短く終わるようになって
今ここで行われてる理論のやりとりは減るはず

ちなみに自分も寸法は測ったり合わせるけど
それは部屋や家具の都合に合わせるためであって
理論計算なんかせずに部品を集めてるし
組むときも実際に作りながら調整していく予定

スレ汚しすまない、>>843を悪者扱いするのは本意ではないので。

以降しばらく黙るけど
「塗装ブースできますた!でもうちの猫に占拠されて一度も使えてない」って
ほのぼのネコ画像を誰かが上げてくれるのを待っている
0859HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-pkts [60.138.225.29])
垢版 |
2020/08/13(木) 18:06:46.94ID:yNBET08Q0
まぁ正直自分も理論や計算ばかりで長文が並んでるのは読む気が失せる方ではあるんだけどホームページ作ってるし完成形もちゃんと披露してくれるならまぁ良いかなと思ってはいる
0860HG名無しさん (ワッチョイ 6b2e-XPW2 [180.59.170.77])
垢版 |
2020/08/13(木) 21:02:31.65ID:yUXHybkn0
ふう…
なんとかお盆休み中に完成させたいんだけど…
https://i.imgur.com/bcp8coE.jpg
0861HG名無しさん (ワッチョイ 6b2e-XPW2 [180.59.170.77])
垢版 |
2020/08/13(木) 21:05:54.74ID:yUXHybkn0
やべぇ…
姉ちゃんの方も来た…
https://i.imgur.com/7DBHPjP.jpg
0863HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/13(木) 21:20:12.44ID:AhRkqMTb0
ネコは流体らしいからブースに吸われないか心配やな(^p^=)
0865HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-V49h [124.144.55.222])
垢版 |
2020/08/13(木) 23:21:39.09ID:foLGFwJX0
床で作業してるってことは
床で使うつもりなのか?
腰痛めるぞ
0868HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.147.179])
垢版 |
2020/08/14(金) 07:48:43.07ID:5/4GAGxS0
ダクトは途中で細くしない、って話を敷衍すると
やっぱファンは窓に設置するのがベスト何かな。
そうすりゃブース部に必要な強度もだいぶ減らせるだろうし。
支える必要で中心に吸い込み穴儲ける必要からも回避できる。

ついでに、冷静に振り返れば下の隅で吸う必要もないだろうから
右図のようにすれば作業空間を増大できると思うんご(^p^)
0869HG名無しさん (スフッ Sdbf-l0ZK [49.106.210.46])
垢版 |
2020/08/14(金) 08:01:10.45ID:S4i7hq54d
屁理屈こねくり回してる奴は結局は作らない又は感覚で作る極々一般的なモノになるかのどちらかにしかならない

最終的にはなんの参考にもならない


これは間違いない
0870HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-QlkZ [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/14(金) 08:37:17.96ID:t2foQL4+0
>>868さん
私が>>295で提案した形ですね
これの欠点は「Rのついた仕切り板の作成」をどうすか?
あと仕切り板に対して90度で吹き付けられるか?
だと思います。

あと下の隅で吸うのには理由があると私は思っています。
ブース下面に溜まった塗装ミストを吸うため
例えるなら掃除機を床から放して使うか、置いて使うかの違いがあると思います。
0872HG名無しさん (オイコラミネオ MMcf-056u [150.66.77.76])
垢版 |
2020/08/14(金) 09:22:25.40ID:912TYBMgM
>>868
途中で細くしない、ではないぞ
太さを変更したいなら
ダクトの太さのうち、一番細いところをファン出口口径より小さくしてはダメ
ファン出口口径より大きいダクトを使いつつ、途中をファン出口口径と同じまで絞るなら、まだ許される範囲
0874HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/14(金) 14:13:09.45ID:6CR5nBDe0
>>873
作業性を制約してもうとる狭さこそが重要ってこと?

段ボール試作派の実証に期待やな(^p^)
0875HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/14(金) 14:16:26.65ID:6CR5nBDe0
>>872
隙間ノズルってもっと長くした方が抵抗少ないのかな・・・

断面積S(赤色部) の増大
0876HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/14(金) 14:21:16.10ID:6CR5nBDe0
>>870
側面に型紙を兼ねた段ボールを貼って
その断面に乗せる構造で曲面を形成。

曲面自体はプラダンを用いればよろしゅうかと・・・
参考:(ググってヒットしました)
http://norikyu.blogspot.com/2017/02/blog-post_11.html
0877HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-V49h [124.144.55.222])
垢版 |
2020/08/14(金) 15:07:27.39ID:xfdqFux90
ホームページ君は連投が過ぎて鬱陶しく感じる時もあるが有言実行してるから許せる
たかしくんは「ダンボールで作る^p^」→いつになっても作らない
それどころか「誰か作れ^p^」だからガチで消えて欲しい
0878HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/14(金) 15:11:13.74ID:6CR5nBDe0
効いてる効いてる(^p^)
0880HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-V49h [124.144.55.222])
垢版 |
2020/08/14(金) 15:33:51.43ID:xfdqFux90
以前IP固定の回線じゃないから〜とか言い訳してたけど
複数のブラウザから書き込みしてたり悪意しかない
コテつければいいのにそれすらもしないしな

要は嫌われることでしか存在主張できないクズなんだろうな
こんなとこでそんなことしてるってことは現実でもおおかたニートとか肩身の狭い生活してるんだろう
0881HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/14(金) 15:35:59.49ID:6CR5nBDe0
ハブがハングアップすることがあるので再起動は偶にするから
その時に代わってるのかな? もしくはプロバイダが
勝手にやってるのかもしらん。
だとしたら、固定回線の導入やらハブを買い替える余裕もないので
どうにもならんぞ、すまんな。
0882HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/14(金) 15:38:52.05ID:6CR5nBDe0
>>880
ほぅ。では、どんなコテを使えばええんかね?
おれさまが使いたくなるような素敵な名前を考えておくれ(^p^)
0883HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-QlkZ [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/14(金) 15:39:17.85ID:t2foQL4+0
>>875さん
まず単純に断面積の拡大だけではダメらしいです。
例. 10cmx10cmの穴と25cmx4cmでは抵抗が変わるそうです。
あと穴形状の急激な変形による抵抗も考えないといけません。
その分も含めた断面積の拡大なら大丈夫です。
0888HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-V49h [124.144.55.222])
垢版 |
2020/08/14(金) 16:37:18.51ID:xfdqFux90
プラダンにも多少種類がある
Amazonのダンボールくらいの強度ある奴なら1枚でいけるだろ
アクリル板は値段を許容できるならそりゃ優秀だろう
樹脂の女王様だからな

>>882
たかし
不満なら自分で考えろ
0889885 (ワッチョイ 9ff0-XQXO [27.142.205.187])
垢版 |
2020/08/14(金) 17:11:31.78ID:vcefOF4w0
レスありがとう
用意したのはプラダンの中でも薄い2,5mm厚のやつなので、たぶんたわむかな
仮組みして厳しいと思ったら重ねてみるね
0890HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/14(金) 17:34:12.46ID:6CR5nBDe0
重ねるときは 目を90度ずらすのかな?
0892HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/14(金) 18:21:04.92ID:6CR5nBDe0
>>888>不満なら自分で考えろ

二つ名メーカーというウェブサイトがあったので
(^p^)という入力で生成してもらったら・・・

>^p^)さんの二つ名は・・・

>サテライトテンペスト
>幻想惨劇

わろた(´;ω;`)

>>891
たわみ量も教えてね
0893HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/14(金) 19:45:57.58ID:6CR5nBDe0
こんな形状もあるのか・・・

世界は広いな
https://www.askul.co.jp/p/3677970/
0894HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/14(金) 19:52:43.43ID:6CR5nBDe0
あの斜めの板は バッフルパネルというんやな・・・
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2008296129

オリジナルのを参照すると、ネロ君のは
ちょっと後ろの空間開け過ぎやな。。。
0896HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/14(金) 20:19:19.90ID:6CR5nBDe0
上下に誘導??
0898HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-V49h [124.144.55.222])
垢版 |
2020/08/14(金) 23:58:54.97ID:xfdqFux90
結局コテすらつけてねーじゃん
ネロとドラフトチャンバーじゃスケールが違うから比率で比較すんのはアホ

たしかにプレバッフル板というのが似てるね
ブース壁面についたサフとか時間が経つと粉になって下に落ちてくるから
縦方向にバッフルが設置できれば粉が勝手に下に落ちるだけでフィルターの掃除頻度は下げられるのかな
従来フィルターとの圧損の比較が気になるとこだけど
0899HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 01:12:49.09ID:zLf7M4YU0
結論すると、これでよさそうやね。バッフル板
0901HG名無しさん (ワッチョイ 9ff0-XQXO [27.142.205.187])
垢版 |
2020/08/15(土) 04:09:06.65ID:cLFL8PDW0
>>899
上でも聞いてる人いたけど、これだと奥板に当たって吸いきれない分が吹き返すんじゃない?
ネロのええとバッフル板?は斜め前方に誘導して下の吸口で吹き返しなく吸わせるとこがメリットなのに
作業空間を重視するあまりネロの利点を捨てて本末転倒な気が
0902HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-V49h [124.144.55.222])
垢版 |
2020/08/15(土) 04:42:50.94ID:MkI4reUg0
そんなしょーもない絵にわざわざ解説加える暇があるなら
お手元のブースにダンボール板ぶち込んで比べてみりゃいいじゃん
俺の予想ではどっちでも体感できるほどの差は出ないと思うけどね
そもそもスプレーの勢いが減衰するくらいの奥行きがあればどっちでもいい話だし
ある程度の奥行きとファンの流量ありゃバッフル板自体要らないし
0909HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 08:04:10.17ID:zLf7M4YU0
>>901
902氏のおっしゃる奥行きの効果を考えてみた。

吹き返しの流れが細く絞られた流れを維持できずに広がるに伴って速さは減り、
ブース内に形成されている一様に近い流れとの合成ベクトルが吸引側の向きに
なれば漏れをなくせる、ということっぽいような気がしますですな。
0912HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 09:50:30.43ID:zLf7M4YU0
>>910
とすると、どのへんに特異点を置くのが正解ですか?

>>911
お絵かき機能は5ch公式機能なので、
BB2C開発側に言って下しあ・・・
0915HG名無しさん (ワッチョイ 9ff0-XQXO [27.142.205.187])
垢版 |
2020/08/15(土) 11:22:18.11ID:cLFL8PDW0
そんな奥行きをたっぷり取るって方向性は、
作業空間を広く取るためチャンバー室を狭くしたって狙いに反してるような
奥行きたっぷり取れるならネロ式でも手前に作業空間十分取れるよね
0916HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 11:45:59.37ID:zLf7M4YU0
>>905
>抵抗がものすごくかかる
どれくらいかかりそうですか?

こういうヘルメットを作って息をしてみる思考実験だと
そんなに N95マスクとかよりもよっぽど 息苦しくもないイメージですが・・・
0917HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 11:52:39.20ID:zLf7M4YU0
>>914
なんで吹き付ける前提なんよ・・・
吸い取り型でファンつければ、どこに吹き返すというのか

>>915
現状のネロタイプだとどんなに長くしても そのほぼ1/2を無駄にするから
斜板廃止は有意義だと思うず
0918HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 12:10:58.51ID:71w3n4Ld0
>>912
絵書くのめんどくさいのに...
https://i.imgur.com/TUHofXM.png
元の絵に加筆しました
図1.
絵の通りなら吸込口は2か所
・ゴールド 排気装置に近いので吸込量が大きい
・紫 排気装置に遠いので吸込量が小さい
そこから
・層流層 風の流れが乱れなく吸い込む層
・乱流層 風の流れが乱れ吸い込まない層
が決まります。
乱流層に入ったエアーブラシの気流(ミスト)は乱流となり停滞
しばらくすると重さで落下します
まずこの図だと吸い込まれない箇所が出てしまいます。
図2.
次に気流が強い場合停滞せずに外に出ようとします
この提案だと流れを赤丸部分で停滞させることができず
吹き替えしとなってしまいます。
図3.
ネロ式ブースの場合、乱流層部分が少なく
また吹き替えしも吸込口で停滞させるような形の為
効率的だと思われます。
0919HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-V49h [124.144.55.222])
垢版 |
2020/08/15(土) 12:11:41.19ID:MkI4reUg0
>>909
どうしよもなく意味のない図
俺は実験してみろよksって言ってるんだけど
こんな意味のない図を書いてる時点で思考実験()の素養ないよ
>>916
N95と同等の捕集効果があるわけでもなかろうになぜ比較しようとしてるんだ
君の強すぎる業務用ファンに大きな圧損はピッタリなんだしダンボールつけてみりゃいいじゃん
0920HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 12:16:33.88ID:71w3n4Ld0
>>917
ここでいう「吹き替えし」はファン自体の風が戻ってくる現象です。
商品として紹介したのは完全密閉型の作業ボックスですので
吹き替えしが起きると作業ボックス内でカスが舞い上がって止まらなくなります。
0921HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 12:26:44.65ID:71w3n4Ld0
>>916
計算が恐ろしくめんどくさいのでしませんが
コの字の組み合わせで吸引面から90度折り返しが4回ありますよね?
V字の場合でも45度2回
さらに吸引口が穴あきなのでその分の抵抗も考えないといけません
製品の表面積推定 1m x 2m 1/6として50cm x 50cm
6600m³/h / 6 = 1100m³/h
なかなか換気扇では見当たらない性能ですね
0922HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 12:53:45.46ID:zLf7M4YU0
>>918
空気は圧縮性流体だけど ブースで使ってる圧力域では
それほどの密度差が生じないから非圧縮性流体とみなせると思う。

その認識の上で、あなたの作図は
矢印の先が消失してて不可解です。
ファンが動いていて排気をし続けている際、
等体積の吸入量があるはずなのですが・・・

実体験を踏まえて想像する手がかりとするならば
スケールエフェクトのそれほど働く要素もないでしょうから
90度寝せて同様の形状となる部屋の中、を想像しましょう。
で 排気部相当の開口部からぐんぐん吸い込んでいる。

あなたが乱流層と想像した部分に立って風の向きを想像すると、
ほんとうに排気の流れとは逆向きの流れが生まれると、思いますか?
0923HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 13:10:29.22ID:zLf7M4YU0
>>919
君がご自慢の実験で どれだけ先の思考実験が不適切であったかを証明すれば、
思考実験の不適切具合を笑う資格はあるかもしれませんが
今の君は「他人をks呼ばわりしているだけ」ですよ?
どの意味が最も無いのか選手権では
あなたが優勝かもですね おめでとうございます

息苦しさを生じるメカニズムが無いのならば、
空気抵抗がどこで生じるとお考えで?
空気抵抗が生じないのならば圧力損がどこで生じると?

>>920 リュータによる切削行為自体である程度の粉じんは上がるだろうけれど
吸い込みファンによって作業室から吸い出す空気の流れは
スリットなどの吸気部から流れ込むであろう清浄な空気でおぎなわれ、
粉じんの密度は 排出ファン併用時と
ファンのない時とを比して、
ファンがあった方が減りこそすれ増えはしないと思います。
 なんで閉じたブース内だけでファンで循環させるんですか?

あ。排出先でフィルタするなりトラップで吸着させれば循環させてもべつにいいのか・・・


>>921 6600立法米毎時の数値以下だとどういう弊害があるというのかを示すことなくその数字を振り翳されても意味不明としかいいようがありません
0925ちょっと説明不足だった><; (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 13:17:50.25ID:zLf7M4YU0
特異点について

電荷の流れの場合は電気力線という仮想力線があって
電気力線の場合は等電位面に対して鉛直な方向をむきます。
その向きの切り替わり点でどの方向も向かない点が生じえて、特異点と呼びます。

今回塗装ブースにおいては電荷じゃなくて空気の流れでであり
空気分子をドライブする力の向きは、
等気圧面に対して鉛直報告に働くだろうことが想像されます。
そこで特異点の観念を援用して空気の流れのなくなる点はどのへんなのかな、と。
前方吸気と後方吸気との作用が相殺される部分が、壁面に沿ったどこかにあるだろう、とおもうわけでs
0926HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 13:20:31.52ID:zLf7M4YU0
>>924
想像の範囲で検証できる場合は必ずしも
実証実験はは「必要」では無く

誰かの想像実験に対して
その想像は間違っている!と確信する人が
己の確信の正しさを証明する際には
とても有益なものにもなりえましょう。

止めはしません、どうぞ存分に!!
0927HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 13:27:01.42ID:71w3n4Ld0
>>922
>あなたが乱流層と想像した部分に立って風の向きを想像すると、
>ほんとうに排気の流れとは逆向きの流れが生まれると、思いますか?
思いますよ

乱流層の定義は「流れの方向が定まらない状態」です。
よって部分的に見れば層流層と同じ場合でもあり
また逆の流れも存在します。
ベクトルが定まらない状態の為「吸い込まれない」のです

エアーブラシでいう「逆流現象」は
壁面反射により乱流層にブースの外に向かう力を与えます。
この力が一定以上を超えた場合「逆流」します。
もしあなたが提案した形で排気装置がものすごく強力だったとしましょう。
そうすれば「逆流」より「吸引力」が勝り「逆流」はおきないでしょう。

ただそれだけ「吸引力」があるなら
余計なことをせず>>305で提案した形で十分です。

>>906の動画見ると理屈なしで判りますよ
0929HG名無しさん (ワッチョイ fb48-M/UL [42.124.195.242])
垢版 |
2020/08/15(土) 13:31:07.81ID:jKmDIpcy0
顔文字フルボッコ祭り開催中か

顔文字がコテを頑なに拒むのは構って欲しいからなのかは知らんが
非現実的な空想で貴重なリソースを費やされるのは勘弁願いたいものだ
0931HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 13:40:52.99ID:zLf7M4YU0
>>927
僕はかねてより ファンは、
排出側は志向性が強く、
吸気側は志向性を設けにくいので、
(ネロのようなダクトの吸気側にではなく)
ダクトの出口側にファンを設けるべきだ
再三申し上げております。

>>906の実験は吸気側に志向性を設けすぎているため
塗装ブースの検証に援用するのには、いささか不適切な状況設定に思いますたよ。
0932HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 13:44:48.29ID:71w3n4Ld0
>>923
>なんで閉じたブース内だけでファンで循環させるんですか?
紹介した商品が完全密閉型だと先から書いているのですが...
勧めた理由も「排気が要らない」という事でしたので...

ファンつけるなら>>425さんのを勧めています

換気装置の吹き替えしについてはURL失念しましたので
そちらで調べてください。

>6600立法米毎時の数値以下だとどういう弊害があると
せっかくここのスレの人々が手間を惜しんで懇切丁寧に解説書いてくれているわけで
それを無視して発言されている事に気が付いていますか?
必要排気量を下回った場合どうなるか、このスレだけ調べても答えありますよ
0933HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-V49h [124.144.55.222])
垢版 |
2020/08/15(土) 13:47:59.82ID:MkI4reUg0
乱流の認識はまだ顔文字のがまともだと思うよ
何を根拠に言ってるのか謎

>>923
事実お前やるって言ったことひとつもやらないゴミカスじゃん、反論あるの?
お前の思考実験()は想像の範囲で意味がないって分かるレベルなんだよ
捕集効率無視した比較になんの意味もないのは厨房でもわかるレベル
そもそもお前はいつもスケール無視してるから役に立たない議論しかできない
その程度の初歩的な設定すらできないんだから実験でもするしかないって言ってんの
実験はお前の脳内と違って間違った物理現象が起きないしね
0935HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:03:15.47ID:71w3n4Ld0
>>931
私もこちらに来たばかりの頃は何もわからず
そんな私にもここのスレの方々はこんな私にも懇切丁寧に教えてくださいました。
その事に感謝申し上げるとともに失礼があってはいけないと「流体力学」の勉強も行い
基本的な事ですが理解もできるようになりました。
勉強していくうちに>>906のような簡単な実験方法でも視覚的に確認できる事が判りました。

あなたがどの様に考えるかは自由です。
ただ意見された事に対してあなた自身が明確な資料や実験結果を元に反論して下さい。
0938HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:10:30.49ID:zLf7M4YU0
吸気側に志向性がある場合での 停滞部のループの説明は、
空気と空気との摩擦で同じ方向に流れて この向きだと思うよ。

青にひきづられて 緑の流れ、緑に押されるのと吸われるのとで赤の矢印。

あなたのループはなぜか逆向きですが。
0939HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-V49h [124.144.55.222])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:12:42.73ID:MkI4reUg0
>>936
君もさ
高速長文レスが特技なのか知らないけどさ
少し落ち着いてレスしなよ

安価と今までのやりとり見れば誰に言ってるかわかるでしょ?

>>937
そもそも何をもって乱流層がそこにできるって判断したの?俺にはそこがわからない
0940HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:12:56.09ID:zLf7M4YU0
>>936
なんだ おまえも顔文字の自作自演だったのかよ だまされた!!!(^p^)
0941HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:21:26.70ID:71w3n4Ld0
>>918
>青にひきづられて 緑の流れ、緑に押されるのと吸われるのとで赤の矢印。
図1.の赤三本中下の流れの事でしょうか?
あなたがおっしゃる通り1度逆回転で書いたのですが直しました。
理由は簡単で図2.の説明であなたが主張されている吸気口での吸い込みを全否定する書き方になってしまうからです
それは本意ではありません
また先に乱流層はベクトルの定まらない状態ですのでこちらの書き方を選択しました。
0942HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-pkts [60.138.225.29])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:23:09.91ID:LSxuPCaN0
長文ばかりで結局読まないから内容がサッパリだわw
もう少し簡潔にしてくれると見る気になるんだけどなぁ
まぁ自分の我儘なのはわかってるけどさ

とりあえずずっとここで色々書いてくれてる人部品ばまだ届かないの?
0947HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-V49h [124.144.55.222])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:34:27.57ID:MkI4reUg0
>>943
>>946
俺宛のレスくらいまとめてから書き込みなよ
スレ全体が見辛くなるから
まぁ誤差程度の違いだけど

検証動画って具体的にどれのこと?
0948HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:36:34.56ID:zLf7M4YU0
塗装ブースの場合は
吸気の志向性の乏しさから
乱流層は ほとんどできないだろう、と
僕は思っとる

また、ご紹介の実験動画は、出口開口部と入り口開口部のサイズが
等しいなど、層流を形成しやすいある意味恣意的すぎる状況設定で
もにょらぬ点がなきにしもない。端的に言えば、出口側が小さければ
あそこまでのシンプルな結果にはならないだろう。

 で、順環流の生成自体が疑問だが、
万一順環流がブースの隅に形成されたとしても
その流れは流入経路の層流を押しのけて
入り口側開口部から 一部の空気を
押し出すような流れには、到底ならない。

とすれば(万一順環流が形成されたとしても)塗装ブースとしての
機能を失わせるような効果は持たない。 と僕は考えますが破綻点ありますか?
0949HG名無しさん (オイコラミネオ MMcf-056u [150.66.76.25])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:41:35.59ID:Au8w0W5mM
>>937
http://flowsquare.com/jp/
これあたりチャレンジしてみる?

意外と壁に沿って流れは広がる
急激な拡大、縮小があると剥離する
の2つがポイント

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1606/14/news014.html

タブレットで絵をかくのは大変
たぶんこんな感じになるかと
オレンジが渦流部で赤が換気扇からの吹き返し
https://i.imgur.com/jBwSK7k.jpg
0950HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:44:27.78ID:71w3n4Ld0
>>947さん
>検証動画って具体的にどれのこと?
申し訳ございません。正確なURLを失念しているので、すぐお答えできません。
今すぐでは>>906の動画になります。
本来はうちのHPで実験動画として残すつもりだったのですが
今回の事で馬鹿らしくなりました。
0951HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:50:59.65ID:zLf7M4YU0
しかし、冷静に振り返ると あのスケールの模型にあの扇風機って
実在の家のスケールに換算すると、どんな暴風状態なのだろう・・・

其の暴風をさらされたときに なぜか戸や窓を閉められない事故が生じている時に
避難すればいいところがわかる、という意味では有意義な動画ですな(^p^;)

 微風の場合にそこまで志向性を維持できるのか?は、しょうじき疑問ですから、
本題のコロナ用途にあの動画の意味があるのかなぁ・・・ リアルの換気に、
こういう障害物が必要なの?(図の赤) 正直いらないと思いますが・・・

そういう意味では、あんまり説得力覚えない実験でしたな・・・^^;
0952HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:56:29.66ID:zLf7M4YU0
あーなるほど、 斜めにすることでそこの薄利部は回避できるのか。
でも裏なんて剥離部あっても実害ないから気にする必要ないなw


タブレットで大変っておまえお絵かきすと連中が
タブレット環境を手にするためにどんだけ投資してると思っとるんやw


ま、自称実力派エリートの(^p^)さまは
いつもマウスで絵をかいてるんだがな
0953HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 15:00:55.35ID:71w3n4Ld0
>>949さん
資料ありがとうございます。
いただいた図に関して
私の場合オレンジの部分をもう少し範囲を広めたイメージです。
ここは排気装置や、ブースのサイズ感で変わるかと思います。

あと私の書き方が悪かったのですが
こちらに関しては「エアーブラシでの吹き替えし」想定です。
「ファンからの吹き替えし」は>>949さんと同意見です。

流体シミュレーションについては4点の理由からやめました。
1. 努力と根性で勉強すればよいが続かない
2. 流体シミュレーションと現実の結果を埋める手段を持ち合わせていない。
3. 流体力学を勉強すると「ネロ式ブース」が良くできている事に気が付く。
4. これ以上は私が「ネロ式ブース」を作って発表するほうがよい(理屈ばっかりでも...)

一応寸法さえ入力すれば6面図ができて、3DモデルもできるHPも用意していたのですが
あきらめました。
0954HG名無しさん (オイコラミネオ MMcf-056u [150.66.76.25])
垢版 |
2020/08/15(土) 15:02:42.52ID:Au8w0W5mM
あと、層流と乱流は、、、
一様の流れとか渦流とか剥離流に言い換えた方ないと
レイノルズ数で言う乱流と層流の話になったときにうまく噛み合わなくなるので是非
https://pigeon-poppo.com/aerodynamic-drag-comparison/

流れの可視化はhttps://astamuse.com/ja/drawing/JP/2012/101/734/S/000027.png
こっちのほうが判りやすいかも?
形状変化手前の渦流と形状変化後の渦流、そして元に戻る感じ
0956HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 15:20:46.09ID:zLf7M4YU0
ハンドピースと塗装対象起因の突発的な逆流は層流・整流部の速さが
上回ってれば吸収出来て、層流部の速さは 剥離滞留部があった方が早くなるんだから
むしろ有利になってまうのでは・・・

バッフル版が斜めである必要はもはや残っていないのでは?
0958HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 15:37:03.87ID:71w3n4Ld0
>>956さん

うちのHP見てないでしょう。
昨日の方もそうなんですが「粉じん爆発や火事などそうそう起きない」という提案を受け入れ
「安全とは」で作っていたページ丸々削除したり「PCファン」についての記載を変えたり、
>>956さんの意見もきちんと考慮考察調査して「ネロ式ブースの再考察」として掲載しています。
全面否定などしていませんよ?
あの文章作るのにどれだけ調べたか知らないでしょう。
あなた方の意見もキチンと反映しているのですよ

>>954さんみたく具体的な意見が無いまま発言を続けたいのか
または記載したことにご不満ならHP削除しますが
いかがしますか?
0959HG名無しさん (オッペケ Sr4f-V49h [126.179.123.122])
垢版 |
2020/08/15(土) 15:38:49.56ID:rz3sf0CXr
顔文字くんはとっても頭がいいなぁ
そんな発想普通の人には到底できないよ!
0961HG名無しさん (オッペケ Sr4f-V49h [126.179.123.122])
垢版 |
2020/08/15(土) 15:58:31.46ID:rz3sf0CXr
>>960
換気扇のパワーがあればなんでもいいってことだよ
0962HG名無しさん (オイコラミネオ MMcf-056u [150.66.76.25])
垢版 |
2020/08/15(土) 15:59:17.78ID:Au8w0W5mM
>>952
外出先で手持ちのタブレットだからねぇ

ちなみに、裏でも表でも剥離部があると、抵抗が発生
それがブースの吸気抵抗に加算されて流量が落ちるという実害が発生するんよ

斜め一枚板にすると、作業領域に淀み点ができないのがポイント高いと思う
渦巻きの中で乾いたサフが、塗装物に廻ってくるのは嫌だと

>>953
エアブラシをこの流れの中に置いて吹くと
エアブラシから出る空気の量がブースが持つ吸い込み量を上回ると
その分だけ確実に吹き返しが発生しますねぇ
0965HG名無しさん (ワッチョイ 0f89-o4rh [153.243.1.8])
垢版 |
2020/08/15(土) 16:07:13.28ID:Gv2hZqBr0
>>963
風切音の現象というのは盲点
塗装ブース内のスペースを少しでも広くしたいから
ネロ式の斜めの整流板に角付けようと思ってたのよね
ネロブースミニの方は角付いてた気がする
0966HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-pkts [60.138.225.29])
垢版 |
2020/08/15(土) 16:30:03.27ID:LSxuPCaN0
>>961
結局そこだよね
自分のブースも風量400ちょいあるやつ使ってるけどただ箱型に組んだだけでスプレー吹いても周りに全然飛ばない
色々試して材料費かけるならデカいの買ってサクッと箱型に組んじゃえばオッケーみたいなw
デメリットは重くてデカいぐらいだけど重さは置いてしまえば関係ないしデカさも450ミリ角だから市販品とスペース大して変わらない
0968HG名無しさん (オイコラミネオ MMcf-056u [150.66.76.25])
垢版 |
2020/08/15(土) 16:57:44.75ID:Au8w0W5mM
>>963
その、若干の圧力損失がプロペラ式の換気扇使いにとっては命取り?
(400m3/hの時に12Pa、10Paなら420m3/hになりそう、とかいう貧弱さ)
たぶん気にしすぎなんだろうけど

>>964
用語の定義という意味で管の中を流れる液体の話がいいかな
流体シミュレーションやるわけじゃないから、レイノルズ数はこの程度でよいかと

ゴルフボールだと、デコボコ増やして乱流をわざと作って空気を素早くボールから剥離させて空気抵抗を減らして遠くまで飛ばそう!
翼だと、スピードとか翼の大きさによって断面形状を変えないと墜落するよ?というお話の根っこにレイノルズ数が絡んでる


もちろん、塗装ブースなら、でかいファンをブン廻しとけば問題はない
0970HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 17:13:30.81ID:71w3n4Ld0
>>968さん
解説ありがとうございます。

整流板のRなんですが、計算しても0.05〜0.1Paでした。
※HP上の計算には組み込んでいます。
液体(水)だと大分変るのですが、気体(空気)だと誤差になってしまいます。
他で実験されたデータから(スケールが違いますが)推察しても同じような結果でした。

あとよくネロ式は「負圧室で吸い込む」というじゃないですが?
「翼」の場合「負圧」という表現が適切なのか?という疑問がありまして...
0973HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 18:11:20.48ID:zLf7M4YU0
過去ログ斜め読みしてきたよ
HPって>>642か。
ちょっとみてくゆ
0975HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 18:23:00.35ID:zLf7M4YU0
ネロの斜め板の功罪について、
ちょっと現状の記述内容に違和感を覚えたのは、
先の剥がれの認識についてですな。

先ほどまでの議論の見地を踏まえれば、
既存のネロブースの場合・・・(図)着色部に剥がれの影響が生じるんじゃないかなぁ。

対流部からの飛沫落下が怖い、という話なら
右図の形状(隅のスリット)にすれば解消すると思うたよ(^p^)
0976HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 18:23:39.74ID:71w3n4Ld0
>>972さん
>負圧界の面汚し、的な?
笑いました。
もしHPを続けるなら直しておきます。
0978HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 18:29:02.35ID:71w3n4Ld0
>>975さん
角に穴をあけると上下の吸気口が吸い込まなくなります。
ストローの途中に穴をあけると吸い込みにくくなる現象
またはピーヒャラで先端より枝のほうが先に延びる現象と同じ
0979HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 18:43:54.48ID:zLf7M4YU0
>>978
そこは開口サイズ(の流路幅との比率)で
調整すればええと思うよ。

電流の場合、並列抵抗だと
抵抗の小さい側に電流が集中するけれども
空気の場合も開口部が大きくトータル抵抗の
より少ない経路に より大きな比率が乗ることでせう。

メーカーブースの場合に良くとられている手ですが
無負荷開口部に流路が集中することを避けるために
はにかむフィルターを設けている側面もあると思うんよ。
それを踏まえればネロみたいな完全開口を見直して
ハニカムフィルターでとじとけば集中は避けれるでせうな。。。
いっそこうしてしまうのも手か。
こういう構成にすれば、剝れられる遊び空間も削減できているのではないかと思う。
0980HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 18:44:01.52ID:71w3n4Ld0
ちなみにネロ式の場合排気装置は青い円にできるだけ近づける事
オレンジの四角が排気装置
剥離流が発生しそうな所も記載してみました。
ネロ式は四角く作ると剥離流となり吸われない部分を
整流板を斜めにして作業スペースから追い出した形ともいえます。
0981HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 18:46:50.06ID:zLf7M4YU0
↑要は、背面吸気におけるバランス抵抗としてハニカムフィルタを使う、と。いうこと。

前端吸気に集中するかもしれんので
その害が深刻なら、別途開口部サイズの見直しか
前端にもハニカムフィルタを設ける必要はあるかもですが。
0982HG名無しさん (ワッチョイ 0b91-056u [150.249.166.121])
垢版 |
2020/08/15(土) 18:50:23.85ID:I7g6IHRN0
>>975
落下というよりも、渦の中に塗りたいものがあると
渦巻いて戻ってきた塗料で塗装することに

隙間をどれくらい空けるかは思案のしどころかなと


>>978
穴まで水に漬けると、そのストローはまだ使える!(貧乏


その時は、ストローに開いた小さい穴からじゃなくて、下の丸い部分から大部分が吸えるんでつ

流体はナマケモノで楽な方に流れる
みんな同じ場所から行こうとするとギューギューで流れにくくなるので
狭くてもみんなが流れてないところに行く

狭いところを少量が通ってるときのギューギュー具合=圧力損失と
大きい所を大量に通ってるときの圧力損失は同じになるよ
0983HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 18:50:40.34ID:71w3n4Ld0
>>979さん
>そこは開口サイズ(の流路幅との比率)で
>調整すればええと思うよ。
ストローぐらいあるでしょ?
それに爪楊枝で構わないので小さな穴をあけてください
びっくりするぐらい吸えないから
0984HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 18:55:07.80ID:zLf7M4YU0
>>980
うーん・・・広がっったままでいられるのならともかく、
せっかく広がっても また絞るところで
抵抗になるだろうところを踏まえると、もしかすると
案外有色部だらけかもしれんよ・・・

(その点先の案はハニカムフィルタ自体が屈折面になって絞り込みを兼ねている)
0985HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 18:56:50.52ID:zLf7M4YU0
>>983
下の穴からもすえる程度に、開ける穴は小さくとどめればええ、ということですわ
0986HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 19:02:26.31ID:71w3n4Ld0
IP変わっていますがあなたへの回答として
>>305
でその辺答えていますよね?
自分のHPですが「ペインティングブースU(ツインファン)」「Mr.スーパーブース」がなぜ吸わないか
吸うためにはどうするべきか答えていますよね?
0988HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 19:11:27.71ID:zLf7M4YU0
だから それは>>309で答えている通りだよ。

もう少し詳しく言えば、このスレの過去の議論で
実際にネロブースを使っている人からのレスで、
塗装中にパーツ形状などで生じる突発的な吹き返しが
生じた際に前端の吸気部が効いて 漏れるのを防いでくれている、
という発言を踏まえて、その機能を殺いでしまっている>>305の案は、
代替になれていないと思うんよ。
0989HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 19:13:20.55ID:zLf7M4YU0
>>987
現行ネロのは>>975で言及済み。
984は、ネロ改定案>>980に対するレスだヨ。
0990HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 19:16:35.26ID:71w3n4Ld0
>>989さん
>984は、ネロ改定案>>980に対するレスだヨ。
それって
>案外有色部だらけかもしれんよ・・・
て自分で書かれていますよね...
という事は自分で自分のネロ改定案否定されているってことですか?
0991HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 19:18:43.29ID:71w3n4Ld0
>実際にネロブースを使っている人からのレスで、
>塗装中にパーツ形状などで生じる突発的な吹き返しが
>生じた際に前端の吸気部が効いて 漏れるのを防いでくれている、
なんども書いていますがあなたの図はネロ式ではありません。
0992HG名無しさん (ワッチョイ 9ff0-XQXO [27.142.205.187])
垢版 |
2020/08/15(土) 19:18:59.15ID:cLFL8PDW0
>>917
>現状のネロタイプだとどんなに長くしても そのほぼ1/2を無駄にするから
>斜板廃止は有意義だと思うず
逆に言えばネロ式の斜め板の手前に自分がほしいスペースがとれれば
そんな吹き返し減退するほどの奥行きはいらないってことね
おっけ、斜め板で行く
0993HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 19:25:42.42ID:zLf7M4YU0
>ネロ式ではありません。
えー ネロの構造って>>975だと思ってたけど ちゃうんか・・・

>自分で自分のネロ改定案否定されているってことですか?

ぼくはネロ形式の斜めのバッフル板に懐疑的。
基本 斜め板の導入は避けたい立場。
改善案は>>979 これなら剥離部はここらあたりぐらいじゃね?(図)
0994HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 19:32:02.71ID:zLf7M4YU0
あ。980過ぎてる。

スレ立てヨロ>>980

(c.f. >>1)
0995HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-158S [153.213.185.59])
垢版 |
2020/08/15(土) 19:38:08.90ID:71w3n4Ld0
>>975
ネロ式ではありません。
ネロ式について解説は当HPでご覧なったのではないのですか?

>斜めのバッフル板に懐疑的。
それはそれで構いません。
その場合の答えもすでに提示済みという事です。

私が長々付き合っているのは今後見た人が
ネロ式に対して間違った認識をするのを恐れてです。

このスレも終わりそうですし
あなたも私の答えに対して「だって」しか返答されていません。
それは「HPなんか閉鎖しろ」ととらえて良いのですね?

この流れで書きこみにくいかと思いますが読んでい方も
そう思っているという解釈でよろしいでしょうか?
それならば「このスレ」をもって二度と顔を出さない事
「HPを閉鎖する事」を誓いますが、どうでしょうか?
0997HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 20:03:05.59ID:zLf7M4YU0
自称「弊社」さん(←意味不明の用法で協力工場とトラブルに至った、
別名ガットワークスさん)の「ネロブース」は975の構造だと思う。
リンクたどって >>642のおまいさんの文章を読み直してきたけど
おまいさんのおっしゃる「ネロ式」の定義は ぼくにはようわからんかったよ。

ひとさまのウェッブサイトについてどうこういう立場にはないので
今後の存続閉鎖云々にかんしては言及は私は致しませんです(゛〜`;)
0999HG名無しさん (ワッチョイ eb3f-yZKm [14.14.144.45])
垢版 |
2020/08/15(土) 20:31:17.47ID:zLf7M4YU0
ぴこーん

前端・背面・床面
それぞれのダクトを独立として
バルブで開度を調整するようにすれば
塗装用時、切削用時などで 必要量に応じて
流量を調整できるやもしれぬな・・・(^p^)
1000HG名無しさん (オッペケ Sr4f-V49h [126.179.123.122])
垢版 |
2020/08/15(土) 20:46:06.58ID:rz3sf0CXr
スレのHPじゃなくて自分のHPなんだから自分の責任持てる範囲のことを好きに公開すりゃいい
間違うのが怖いなら素人考えだと予防線でもはっとけ
新しく作るひとのためにと思ってHPを作ったんなら
その人たちのとってHPが多少なり役に立つのか害を成すのか
自分で考えて自分で決めろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 23時間 40分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。