X



アカデミー賞 OSCAR 63

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2019/01/31(木) 15:01:06.29ID:nJJK9jfN
本当に別れてしまったChadとSimone
CrazyなChapita Chupitaオタうざいなあ
ttps://www.instagram.com/chadwick.lupita/
ChadwickはLupitaと付き合ってるのにまだ元カノSimoneのことをボロクソに言ってる黒人達
やはりシモーネとは別れて白人かLupitaか別の黒人かラテン系かbiracialと付き合ってるんだね
ChadwickがSimoneと別れてLupitaと付き合ってるからChapitaオタ歓喜
https://www.lipstickalley.com/threads/pr-productions-and-stunts-chadwick-boseman-lupita-nyong%E2%80%99o-and-michael-wants-lsa-to-know.2115689/
UGH 今度はAcademy AwardsでChapitaが。LSAの黒人ども歓喜

チャドウィック・ボーズマンはS11moneとは別れてBecky・Lupita・別の黒人・ラテン系・biracial・light skin・dark skinの女と付き合ってるのにまだS11moneのことを言うんだな。
しつこいLipstickalleyの黒人たち
https://www.lipstickalley.com/threads/chadwick-boseman%E2%80%99s-colorist-girlfriend-comes-for-lupita-nyong%E2%80%99o-again.2108119/page-93

またChapitaうぜえ。授賞式やイベントがつまらないのはChapitaのせいです
0003名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2019/02/01(金) 05:24:55.95ID:GKKtNWS9
パルムドール≧金熊賞≧金獅子賞>>>>>>>>>>>>配給会社が賞を考える八百長の壁>>>>>>>>>>>アカデミー作品賞www(∩´∀`)∩

細田の「未来のミライ」はDVD発売のタイミングで、アカデミー賞wwwで宣伝してもらって良かったが(=゚ω゚)ノ
アカデミー賞wwwは日テレ制作じゃないと取れないのは、日本アカデミー賞www等で繋がりが強く
アメリカwwwによる日本市場での宣伝のためにノミネートさせたと、ばれてしまったなwww(∩´∀`)∩

日本人様とアメ糞人wwwでは、価値観が合わないことが証明されたから
日本はアメリカwwwと国交断絶した方がいいねんwww(∩´∀`)∩
0004名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2019/02/01(金) 05:29:19.09ID:GKKtNWS9
日本はアメ糞wwwに潰されたからな(´-ω-`)

プラザ合意で、1ドル=360円が崩壊
円の価値が上がる→土地の値段も株もアメ糞wwwの投資家の影響でより上がる→だが日本の製品の制作コストも上がり→商品の値段もあげざるおえなくなる
→日本製品が海外で売れなくなる→その頃アメ糞wwwは人件費の安い中国で工場を作り、製品の価格を下げることに成功→アメ糞wwwの商品が日本に変わり世界で売れだす
でも日本は円の価値と土地の値段と株価がアメ糞wwwの投資家により、上がり続けていた

だがあるタイミングで、アメ糞wwwによる為替操作によりアメ糞の投資家(アメ糞政府)が一気に日本の土地や株を売り出す
それによって、日本の投資家も土地や株を売り出さなくてはならなくなる( ;∀;)
これがアメ糞制作脚本のバブル崩壊である( ;∀;)

だからアメ糞wwwは、次のFTAで為替操作を日本にできないようにする項目を要求しているのである(´-ω-`)
お前らがやって日本を崩壊させたからなー( `ー´)ノ
なぜ日本の政府wwwはこんなことも分からなかったんだよ( `ー´)ノ
0006名無シネマさん(熊本県)
垢版 |
2019/02/01(金) 15:49:23.94ID:4C1fkaa9
>>1
Ms.メラニー(@mel_a_nie_oscar)さん | Twitter
https://twitter.com/mel_a_nie_oscar

この時期になると活動を開始する、2月の季節労働者メラニーです。オスカーシーズン到来なので、ツイッターを開設してたまにつぶやこうかと。よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0009名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:04:24.72ID:61Da92Yx
メリーポピンズパフォーマンス
サプライズスペシャルゲストってジュリーアンドリュースか?
0010名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:04:29.58ID:JbZzOTUc
結局、歌曲賞にノミネートされた歌全部パフォーマンスあるみたいだね
今年の運営はやろうとする事全て裏目に出るな
0011名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:39:23.37ID:bWllelK6
山下智久、「性的サービス」要求で有名スパ“出禁”!?

山下智久の恥ずかしい“勘違い”話が、1日発売の「週刊文春」(文藝春秋)に報じられた。
都内の有名スパに訪れた山下は「あの俺だよ?」と女性セラピストを口説き、
性的サービスを要求した挙げ句、出禁扱いになってしまっていたという。しかし同スパ・Xには、
芸能人の間では知られた“逸話”が存在しているようだ。 (中略)

「キスやタッチなど直接的なサービスこそないものの、性的興奮を煽るようなマッサージをウリにしている店舗は、
摘発報道が相次ぐ“JKリフレ”に近い。しかしセラピストに手を出そうものなら
『そういうサービスを受けたいなら風俗へどうぞ』と言われてしまう。しかし、
それを知りつつ有名税を行使して禁止事項を突破することがステータスになる部分もあるようで、
中には積極的に利用する芸能人も存在するようです」(風俗業界関係者) (中略)

「実は過去に、EXILEの某有名メンバーが、Xの店舗内でエステシャンを口説くのに成功して、
その場でコトに及んでしまったそうなんです。さらにほかのメンバーまでウワサを聞きつけて来店し、
一時期は従業員が対応に四苦八苦していたと関係者がため息をついていましたから。もしかしたら山Pも、
どこからかこのウワサを耳にして、自分でもイケるんではと“腕試し”してしまったのかも」(同)

これはある意味、芸能人としての“格”を争う勝負だったということ?
しかしジャニーズ事務所所属のアイドルの行動にしては、いささか下半身の暴走が過ぎてしまったかもしれない。(須田恭也)

http://i.imgur.com/wEuX8bE.jpg
http://www.peeep.us/515b101b
0013名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/02(土) 09:41:49.55ID:Dz3kh/AV
>>10
レディーガガにはぜひ劇中と同じすっぴんTシャツジーパンの姿で出てもらいたい
ゲイリー・クーパーにももちろん劇中と同じ格好で
0015名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/02(土) 10:30:11.80ID:N9VK0PUm
クーパーしか合ってないですやん
0017名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/02(土) 13:53:52.19ID:u+W036ep
遠い昔アカデミー賞は正装が
義務づけられてて式に出る人は
もちろんテレビ中継のスタッフも
タキシード着てるって聞いたけど
今はそういうのなくなったのかな?まじで20年くらい前だけど。
0018Chapita Shit(愛知県)
垢版 |
2019/02/02(土) 15:29:19.43ID:uZT84whd
本当に別れてしまったChadとSimone
CrazyなChapita Chupitaオタうざいなあ
ttps://www.instagram.com/chadwick.lupita/
ChadwickはLupitaと付き合ってるのにまだ元カノSimoneのことをボロクソに言ってる黒人達
やはりシモーネとは別れて白人かLupitaか別の黒人かラテン系かbiracialと付き合ってるんだね
ChadwickがSimoneと別れてLupitaと付き合ってるからChapitaオタ歓喜
https://www.lipstickalley.com/threads/pr-productions-and-stunts-chadwick-boseman-lupita-nyong%E2%80%99o-and-michael-wants-lsa-to-know.2115689/
UGH 今度はAcademy AwardsでChapitaが。LSAの黒人ども歓喜

チャドウィック・ボーズマンはS11moneとは別れてBecky・Lupita・別の黒人・ラテン系・biracial・light skin・dark skinの女と付き合ってるのにまだS11moneのことを言うんだな。
元カノS11moneのことを攻撃するしつこい黒人たち
https://www.lipstickalley.com/threads/chadwick-boseman%E2%80%99s-colorist-girlfriend-comes-for-lupita-nyong%E2%80%99o-again.2108119/page-96

またChapitaうぜえ。授賞式やイベントがつまらないのはChapitaのせいです
0019名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/02(土) 15:36:05.34ID:t2SyjiT3
>>17
それカンヌじゃないの?

トムクルーズがプレゼンターで来た時はノーネクタイだった
0021名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:41:10.26ID:wsDOMlae
aceエディ賞(編集監督組合賞)は
ドラマ部門ボヘミアン
コメディ部門女王陛下
0022名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:00:35.75ID:JcYzyNKF
ボヘミアンは編集上手かったもんな
クイーンの音楽のリズムに乗る編集だった
0024名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:24:22.38ID:wWa3RaTn
編集が上手いとは思わなかった。つなぎがおかしいところもあったし。

ただ4時間以上あるのを切りまくってなんとか2時間ちよっとにまとめた苦労は感じられた。
0025名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:24:35.03ID:isZqzUDT
>>17
今でもアカデミー賞は基本、タキシード。昔は燕尾服。

カンヌ映画祭も正式上映ではタキシード。ジーンズ姿で参加した人も。マスコミ向けの上映は平服。
0026名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:36:24.01ID:wsDOMlae
グリーンブックの予告で「最強のふたり」の言葉が出てくるんだけど、the upsideの邦題になると思ってたからちょっと混乱
0027名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:40:33.88ID:JcYzyNKF
>>24
序盤の慌ただしい展開は、本当はもっと細かく描いてたけどカットしたんだろうなてのは感じた。
でも編集賞って全体の流れの評価というよりもワンシーンワンシーンのリズムの切り取り方が評価されるんだろう。
近年のダンケルクとかハクソーリッジとか全体の流れより主に戦場シーンの編集での評価だったんだろうし。
0029名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/02(土) 23:32:14.39ID:cUhoNwc5
>>28
それは多分にありそう
編集テクはどれも大差ないだろうし、同業者が選ぶとなるとがんばったで賞になりがち
0032名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/03(日) 00:04:25.01ID:jNb+XKXS
編集のジョンオットマンって大学の同期でシンガー作品ほとんどやってるからシンガーが降板してもプライベートで指示はあったんじゃない
というかこの人、本来は映画音楽作曲家なのにシンガー作品だけ編集を兼任するのが謎
0034名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2019/02/03(日) 02:52:44.08ID:yeASXCV6
パルムドール≧金熊賞≧金獅子賞>>>>>>>>>>>>配給会社が賞を考える八百長の壁>>>>>>>>>>>アカデミー作品賞www(∩´∀`)∩

細田の「未来のミライ」はDVD発売のタイミングで、アカデミー賞wwwで宣伝してもらって良かったが(=゚ω゚)ノ
アカデミー賞wwwは日テレ制作じゃないと取れないのは、日本アカデミー賞www等で繋がりが強く
アメリカwwwによる日本市場での宣伝のためにノミネートさせたと、ばれてしまったなwww(∩´∀`)∩

日本人様とアメ糞人wwwでは、価値観が合わないことが証明されたから
日本はアメリカwwwと国交断絶した方がいいねんwww(∩´∀`)∩
0035名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:17:25.75ID:Hh2PGQ6F
音響と録音はRomaじゃないか?Romaは撮影外国語監督の3つはもう間違いないと言っていい。そしてこの時点でキュアロンが3回壇上に上がってスピーチすることになるw
0036名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:41:12.73ID:VeU71sgN
作品賞も映画としての質はROMAの圧勝
0037名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/03(日) 08:35:28.45ID:FVOtZH5/
ローマは技術面も優れてるのならなおさら映画館で見たいけど、受賞したら配信への流れが加速するのかな
0038名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:05:24.10ID:jcCAp6MB
ROMAは劇場公開しても見る人はあまりいない映画だと思うし
受賞しても興行に与える影響はあまりないと思う。
0039名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:28:13.15ID:IlJYEncH
映画オタでもない限り、いくら賞取っても有名な俳優が出てない白黒メキシコ映画は見に行かないだろう
0040名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:32:53.69ID:FVOtZH5/
>>38
>>39
そうなのかね
ムーンライトの時の箱割りや回数、客入り思い出すと作品賞受賞効果すげーと思ったもんだけど
0041名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/03(日) 10:00:40.74ID:w+ZlTVw/
音響はファーストマン、録音はスター誕生が今の所有力だな
0043名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/03(日) 10:09:28.92ID:FVOtZH5/
>>42
いやいや入ってた方だよ、全然てことはない
アメコミヒーローものと思って来た人もいたかもしれないがw
0044名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/03(日) 10:11:12.22ID:Gw27LabU
シェイプは賞獲ってから観に行ったら
ニュースで知ったであろうオバサンたちがたくさんいたな
エンドロール後ポカーンとしてたけど
0045名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/03(日) 10:31:41.96ID:XjFKPCo9
>>40
既に配信されてる作品な訳だし、今更配給権獲得する会社いないんじゃないかな
アカデミー賞特集上映会でもあれば話は別かもしれないけど
そういう機会はほぼ無いわけだし
0047名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:32:13.37ID:XjFKPCo9
>>46
調べたら166館で公開だから、その規模ならそんなもんじゃない
更に調べたらスポットライトは120館前後で4億4千万で
バードマンより規模小さいのに興行成績良かったのが意外だった
内容的にバードマンの方が入りそうなのに
0048名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:49:03.83ID:+P1zLfOR
バードマンはオタ向け
スポットライトは現実的な問題(子供への性的虐待)を扱ってたから
シェイプはラブストーリーなのが功を奏したかな
ムーンライトもピュアなおっさんラブストーリー
0052名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:09:52.04ID:6XDb/gIE
>>7
やっぱアカデミー賞もそうなんだ
なんかグラミー賞も視聴率悪くなってるよ
だってヒラリークリントンが出てきてトランプ批判本の朗読するんだもんw何の番組だっつーのw
0053名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:22:03.06ID:Hh2PGQ6F
>>52
そうゆうの萎えるよな。普段散々好き放題抗議してんだからお祝い、お祭りの時くらいそういう政治的なもん持ち込まないで欲しい
0054名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:30:08.66ID:Nc/6ifWo
政治入ったらダサくなるんだよ
0055名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:46:46.90ID:nBvZo9r7
アニー賞は当然のごとくスパイダーマンが作品賞含む7部門受賞した…

個人的に大好きな犬ヶ島が声優賞(ブライアンクランストン)を受賞して嬉しい
0056名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:55:32.16ID:nBvZo9r7
美術監督組合賞

時代映画→女王陛下のお気に入り
ファンタジー映画→ブラックパンサー
現代映画→クレイジーリッチ
アニメーション映画→犬ヶ島
0057名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:55:34.03ID:nBvZo9r7
美術監督組合賞

時代映画→女王陛下のお気に入り
ファンタジー映画→ブラックパンサー
現代映画→クレイジーリッチ
アニメーション映画→犬ヶ島
0058名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:55:34.22ID:cuT632+7
別にグラミーに政治的メッセージがあっても良いのだが、
そもそも、#Metoo運動における最終的かつ最大のターゲットは
デヴィッド・ゲフィンとその取り巻きのクリントン夫妻と言われていただけに
そのスキャンダルの当事者が正義の味方ヅラして出てくる時点でシラける
0059名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:16:13.34ID:nBvZo9r7
アニー賞

スパイダーマン : スパイダーバース(7部門)
作品・監督・脚本・編集・美術・キャラクターアニメーション・キャラクターデザイン

インクレディブル・ファミリー(2部門)
音楽・ストーリーボーディング

犬ヶ島(1部門)
声優賞

シュガーラッシュ・オンライン(1部門)
エフェクト賞
0060名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:21:20.25ID:nBvZo9r7
メリー・ポピンズ リターンズ(2部門)
キャラクターアニメーション(実写)、特別プロダクション

未来のミライ(1部門)
インディペンデント作品賞
0062名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:36:39.37ID:pgWoiyNS
スター誕生とブラッククランズマンはやたらノミネートされてるけど主要部門は全然獲れんな
0064名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:57:01.41ID:NxfkpRNa
>>52
スーパーボウルでさえ視聴率下がってるから、そういう問題じゃないと思う

あとでネットで見れるというのが大きいんじゃないかな。
0065名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:03:06.64ID:jcCAp6MB
グラミー賞は朗読アルバム部門があるんだよ。
オバマ大統領も受賞したことがある。

その朗読部門にひっかけたネタでいろんな人が朗読して、そこにヒラリーも出てきただけ。
0066名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:03.94ID:jcCAp6MB
でもトランプ支持者が多い5ちゃんでは、ヒラリーが出たわずか数分を攻撃してるんだよね。
0067名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:08:42.77ID:Y4ACt7hK
>>62
クランズマンは作品賞なんかはノミネートだけで御の字だと思うんだが
監督賞は欲しい。
スパイクリーを壇上にあげて欲しいよ。
キュアロンはもういいだろうよ、ツマンネ
0068名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:13:47.47ID:cuT632+7
>>66
ヒラリーは本国でも批判の的だよ
だから生真面目過ぎる若者たちが
ヒラリーを拒否して
真っ赤っかなサンダースに走ったりした
0069名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:18:49.59ID:NxfkpRNa
そういうことじゃなくて、
去年のグラミー賞の話になると5ちゃんはヒラリー、ヒラリーだからうんざり。

1分ぐらいしか出てないのに。
0075名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:24:16.87ID:Y0PypDFp
「メリー・ポピンズ」の下敷きを買ってきたわ!
エミリーがノミネートされなかったから
今年のアカデミー賞は史上最低視聴率よ?

アッカンベーだ!!
0076名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:26:16.87ID:Gw27LabU
そういえばメリー・ポピンズのIMAX特典は
クリアファイルだったわ
久しぶりにいい特典だった
0078名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:20:38.91ID:dz0dc/+4
いまどき下敷きとか珍しいなと思ったらクリアファイルか

クリアファイルだよな?下敷きじゃないよな?
0085名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/03(日) 21:38:05.15ID:FVOtZH5/
監督組合賞はキュアロン
新人監督賞はボー・バーナムとかいう人
クーパーは逃す
0087名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:28:11.80ID:x/DNYKPw
wowowで2月8日17:55〜18:50第91回アカデミー賞ノミネーション徹底紹介無料放送
0088名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:28:56.89ID:Nc/6ifWo
>>87
あ今日見れなかったやつ
ありがとう
0090名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:34:43.35ID:8ckUV/v4
>>81
英語ペラペラだから良かった
高島あや?の時は見てるこっちが泣きそうになるくらい、色んな意味で酷かった
0093名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:44:56.24ID:Nc/6ifWo
クーパーって凄いイケメンだと思うんだけど
式とかで見るとなんかどことなく笑えるっていうか
実は野暮ったいような
0094名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:49:05.03ID:ALXPxzBR
リフトアップしたのか顔が不自然な気がするクーパーさん
0096名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:59:02.36ID:XPfQyxFK
>>1
64 名無しさん@恐縮です sage 2019/02/03(日) 22:06:24.29 ID:71hjLP200
マッサージでハメようとした芸能人
松坂桃李←出禁
山下智久←出禁
妻夫木聡←出禁
EXILE←出禁
新井浩文←頭を押さえつけて強姦性交

250 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 22:21:57.37 ID:5rGqBt6V0
エステ出禁三銃士
https://dotup.org/uploda/dotup.org1764411.jpg
0097名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:07:27.43ID:FVOtZH5/
クーパーは次作以降見る側のハードル高くなりそう
毎回イーストウッドみたいにはいかないだろ
あえてハングオーバー続編とか作ってリセットしたら別だが
0099名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:10:40.08ID:Nc/6ifWo
イットの弟君役の子が出てるSKINってショートフィルム
少し注目してる
0100名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:26:03.98ID:9jM+95FV
>>84
『スパイダーバース』や『インクレディブルファミリー』とは全然別枠での受賞なんで・・・

第46回アニー賞作品賞ノミネーションは以下の通り
作品賞
『アーリーマン 〜ダグと仲間のキックオフ!〜』
『インクレディブル・ファミリー』
『犬ヶ島』
『シュガー・ラッシュ:オンライン』
『スパイダーマン:スパイダーバース』

インディペンデント作品賞
『ディス・マグニフィセント・ケーキ!(英題) / This Magnificent Cake!』
『ムタフカズ』
『未来のミライ』
『ルーベン・ブラント、コレクター(英題) / Ruben Brandt, Collector』
『ティト・アンド・ザ・バーズ(英題) / Tito and the Birds』
0101Chapita Shit(愛知県)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:29:48.21ID:zbgSzr8D
本当に別れてしまったChadとSimone
CrazyなChapita Chupitaオタうざいなあ
ttps://www.instagram.com/chadwick.lupita/
ChadwickはLupitaと付き合ってるのにまだ元カノSimoneのことをボロクソに言ってる黒人達
やはりシモーネとは別れて白人かLupitaか別の黒人かラテン系かbiracialと付き合ってるんだね
ChadwickがSimoneと別れてLupitaと付き合ってるからChapitaオタ歓喜

UGH 今度はAcademy AwardsでChapitaが。LSAの黒人ども歓喜

チャドウィック・ボーズマンはS11moneとは別れてBecky・Lupita・別の黒人・ラテン系・biracial・light skin・dark skinの女と付き合ってるのにまだS11moneのことを言うんだな。
元カノS11moneのことを攻撃するしつこい黒人たち
https://www.lipstickalley.com/threads/chadwick-boseman%E2%80%99s-colorist-girlfriend-comes-for-lupita-nyong%E2%80%99o-again.2108119/page-96
トカゲなChadwickも酷い男だなhttps://www.instagram.com/p/BtZS-I7A3Jz/
またChapitaうぜえ。授賞式やイベントがつまらないのはChapitaのせいです
0102名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:30:24.44ID:aXYGWtvX
>>90
アヤパンと同じく元フジの中野美奈子じゃないか?
置物で酷かった
あの時スタジオゲストは前田敦子だし月額料返せよと思った
0104名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:50:22.93ID:9jM+95FV
レッドタートルの時と比べても競合作品が無名すぎだと思うね

レッドタートル ある島の物語 ←受賞
ロング・ウェイ・ノース
百日紅
ぼくの名前はズッキーニ
君の名は。
0105名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:18:56.93ID:NVePEMUJ
リチャードEグラント
今回ノミネートされて娘の存在を知るまでゲイだと思ってたごめんなさい
0106名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:27:30.95ID:CH5b8Jmb
>>81
去年はデルトロの年だったから菊地凛子にインタビュアーさせれば良かったのにね
まあ、菊地凛子はレッカペ歩いた側だからプライドが許さないだろうけど
0108名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:27:13.59ID:HTPiEh7s
>>104
その中なら断然ズッキーニだけどな

そういえば君のハリウッド実写化の話はどうなったのか
0109名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:49:21.54ID:hOPq8dGZ
2014年のアカデミーパーティで、レディー・ガガがアイラ・フィッシャーに「アメリカン・ハッスルの演技は素晴らしかったわ! ありがとう。(ガガがエイミー・アダムスと勘違いして話しかけてきた)」っていうエピソードで笑ってしまった。
0110名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/04(月) 06:27:39.67ID:FuMCbnqM
>>85
そのボー・バーナムって人、クーパーが受賞すると思ってたそうで呆然としてたらしい
0112名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 07:31:11.20ID:QjJmApMr
この流れでいくと本番でアリーに同情票が集まっちゃったりする?
ひょっとしたらひょっとする?
0113名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 07:44:47.59ID:4v0b3mnK
しません
0114名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 07:57:15.54ID:AR2JqSZk
アリーは公開前はラジー賞だろwぐらいに言われてたら
蓋を開けてみたは前哨戦前半で善戦して
一時期受賞もある?って感じになってたけど、
ピークが早すぎたな
0115名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/04(月) 08:10:59.69ID:bIfOOqR4
向こうのTwitter見てるとハリウッド的なイケメン冷遇って書いてる人いるけど、受賞にはまだ早いと思われてるのかな
0116名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:15:33.42ID:XNv7AtDI
世が世ならって感じかね、クーパー
昭和に生まれてればモテたのに的な
0117名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:32:13.90ID:odf9dl0p
クーパーはいつのまにかイーストウッドの弟子になってたり大物に可愛がられるタイプだからやっかみありそう
0118名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:33:45.29ID:sAslR06v
>>102
中川翔子がハリウッドスターにひたすら好きな日本食聞いてる回もあったな
0119名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:35:17.59ID:Aj2nttAA
>>74
オスカーの舞台と政治の話は伝統的に切り離せないのでそれが嫌なら見ない方が現実的かと。
日本と違って大きな賞やイベントはスピーチをする格好な場所と捉えられているわけで
トランプが当選してからは特に活発だし昨年もいくつ受賞スピーチや司会や作品内で現政権に触れたものがあった事か。

そもそもシェイプオブウォーターもトランプ政権からの影響を作品作りに反映していることを監督が明らかにしているし

今年で言うとブラッククランズマンは台詞や映像をそのまま使った苛烈な批判を繰り広げているね
THE VICEなんかも系譜として持ち出しているし、そもそも映画製作と政治というのは昔から濃密な関係にあるから切り離すのは無理というか不自然なのよね
0120名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:05:28.92ID:nfC7Gzfl
ここで偏って浅い長文政治コメント垂れ流されるのがウザいってことだろ
0121名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:10:22.72ID:CrwIRpud
アカデミー賞は伝統的に政治と距離置いてたんだよ。ヴァネッサ・レッドグレイヴが大ブーイングされたの知らんのか?
0122名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:11:10.12ID:IzZOuxCa
アリー機会があって再度映画館で見たけど、
賞レースと切り離して見たら純粋に感動できたw
受賞できるかの目線で見るとあざとさが気になるけど
0123名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:17:32.38ID:BO4OZF2K
ほんとクーパーってイーストウッド好きというかスタイル影響受けてんなって思た。無駄な演出とか一切ない簡潔なスタイルだしサムエリオットがモーガンフリーマンにしか見えなかった
0124名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:35:55.44ID:q4bwXK86
ロバートデニーロがクーパーのことを、ものすごい素直な性格でアドバイスすると全部やろうとするって言ってるから、イーストウッドの手法をひたすら吸収したんじゃあるまいか
0125名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:38:59.72ID:IzZOuxCa
生き馬の目を抜くタイプじゃなさそうだし
スタッフには恵まれそうだけど
0126名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:55:23.83ID:IzZOuxCa
本番でクーパー&ガガでシャロウ披露決定
受賞には関係ないかもだけど、お茶の間は楽しませるな
0127名無シネマさん(徳島県)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:59:06.12ID:P2OkBtiV
ブラックパンサーも劇中でトランプを想像させる比喩で批判してたけど
それもノミネートに影響してるんかな…
0128名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:06:09.46ID:086GKzGL
>>114
そんなこと聞いたことない。

アリーは出来がいいので賞をレース狙えそうだから秋に公開時期をずらすというニュースは見た。
0129名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:11:49.74ID:IzZOuxCa
公開前からアカデミー最有力とか言われてたね
製作段階では監督・主演の交代とかでゴタゴタしたみたいだけど
監督としては新人&映画は初主演のポップスターではラジー行きが囁かれても仕方ないか
0130名無シネマさん(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:32:10.35ID:xA+WpqTA
ベン・アフレック監督作もかなりイーストウッドの影響強いし
俳優→脚本→監督と推移したテイラー・シェリダンのウインドリバーも思いっきりイーストウッド風だった
監督に転身する俳優の憧れなのだろうか>イーストウッド
日本でアニメ映画作るやつが宮崎駿テイストになりまくるのに似てる気が
0131名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:33:51.62ID:y+M3vv/n
監督としては、クーパーよりアフレックの方が上だと思う。役者としては言うまでもないけど。
0132名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:33:57.53ID:qKm83A4W
ブラッドリーは前から製作を手がけてたりするんだよな
俳優としても監督やプロデューサーとしても有望だけど今賞あげなくてもそのうち取れそうと思われて
今年は外されそうな予感
0133名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:01:44.44ID:CH5b8Jmb
>>121
あれはユダヤに喧嘩売ったからだろ
ハリウッドはユダヤの巣窟だぞ
0134名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:04:45.92ID:NtvKcEn9
>>132
ハングオーバーの監督のビジネスパートナーになってふたりで製作会社作ってるんだよな
イーストウッド風に加えてハングオーバー風にも挑戦して欲しい
0135名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:07:08.82ID:FQz6waaT
ヴァネッサ・レッドグレイヴは政治というよりは国際社会問題で(パレスチナ支援)
しかも彼女は若い頃すごく過激で
記者会見で気に食わない質問するとファックオフとか平気で言ってた
0136名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 15:23:21.60ID:1WrnIICl
女王陛下のお気に入りはローマとオスカーの数を競いそうだけど
トマトの数字を見たら批評家94%、観客62%とこれまたずいぶん開きがあるな
0138名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:04:44.66ID:y+M3vv/n
>>134
トッド・フィリップスか
Molly's Gameに違法ポーカーやってた一人として名前が出てくる
来る時車で女に○○させて来たぜ!とか吹聴するゲスいおっさん
joker期待してるわ
0139名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:16:34.67ID:2zbvUVHf
日本でも受けないと思うわ
レイチェルワイズとエマストーン好きは持ち上げるだろうけど
0140名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:23:44.22ID:BO4OZF2K
>>136
多分女王陛下はノミネートは多いけど全く受賞できないトゥルーグリットコースに行きそう。衣装デザインぐらいじゃね?
0141名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:30:47.91ID:uZ9ARPnr
クーパーとガガのステージは緊張するのが映画と逆になりそう
クーパー声が裏返ったりしないか心配w
0142名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:49:32.02ID:1WrnIICl
>>140
オッズ的には今のところローマは作品、監督、撮影、外国語で本命
女王陛下は衣装の他に脚本、編集、美術で本命だな
0144名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:52:10.80ID:Xure19Z+
>>114
アリーの悪評は、公開半年前ぐらいの最初のラッシュを見た人たちの発言からだね
そこから数ヶ月かけて編集をして
プレス向けスクリーニングではオスカー候補間違い無し!みたいな記事になってた記憶
0145名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:57:09.20ID:twtWx6Gp
>>140
トゥルーグリッド好きなんだけどね
ラストの余韻がハリウッド映画らしくなくて
0146名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 17:18:32.95ID:OOkvSVce
あと4日後か…
0147名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/04(月) 17:19:01.03ID:2YOVWOr0
>>143
グリーンブック、何も監督賞候補漏れなとこまでmissデイジーに似なくてもよかったのになw

とはいえ、あちらは最多9部門ノミからの後半追い上げで大本命7月4日を破って逆転受賞、
対するこちらは、たったの5部門ノミで一時的とはいえ本命(?)視されてからの急失速…
状況的には正反対かも
0148名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/04(月) 17:29:26.49ID:trkur8R5
>>141
この間ラスベガスのガガのライブでクーパーがステージに上げられて歌ってたけど、ジャックが完全に抜けてただのクーパーさんになってた…
0151名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 18:06:58.86ID:y8XGqHOw
ガガ「私の好きなあの曲やるから」
クーパー「お、おう」
こんな感じか
0152名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:01:14.66ID:xHoeEcOz
>>102
すっげー下手くそな英語でトミーリージョーンズに「悪いが、君の英語は分からない」ってばっさり切られたの高島あやじゃなかったっけ?

>>118
あとアニメ
0154名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:27:54.03ID:68NgAVPp
>>153
それは受賞スピーチで感謝の言葉もなく、いきなりシオニストがどうこうとか言い出したからじゃ。

政治的発言自体は昔からよくある。
0155名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:14:27.69ID:QVJcXjRK
>>153
これは知らなかった
90年代にアカデミーは授賞式でいかなる政治的スピーチも許さないとのお達しが出されたのに
当のその年にプレゼンターのリチャード・ギアがチベット問題についてスピーチして激怒した授賞式プロデューサー(フィービー・ケイツの叔父)がギアをアカデミー賞出禁にしたのは知ってる
そんなことになって華やかな場が好きなシンディ・クロフォードとギアは上手くいかなくなるんじゃないかと思ってたら案の定離婚した
既出やったらゴメンやで
0156名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:27:24.67ID:qy2XOvYk
誰かがブッシュ、お前はクソだとか言ってブーイング食らってたよね。誰だっけ
0157名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:34:43.88ID:hwHJyJPf
ブッシュ役ならサムロックウェル
役柄でブーイング受けられたら本望だろうなあ
去年のスリビルから好評価が続いてる
今年は70過ぎて初ノミネートのサムエリオットになんとか
0158名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:55:13.80ID:8a2eCteb
>>155
でもその後もギアはしょっちゅうプレゼンターやってるイメージ
チベット問題はハリウッドでも支援者多いからかな
0160名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:47:24.06ID:AV//wpK3
昨年、デンゼル・ワシントンが主演男優賞に意外な候補になった日本未公開作「ローマンという男」をwowowで見たんだが、
これ滅茶苦茶面白い。なぜ評判にならなっかたのかが不思議。
シェイプ・オブ・ウォーターの何倍も秀作。
0161名無シネマさん(三重県)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:52:21.82ID:bq6wmhrU
>>160
へー!観てみたいな
デンゼルも体型から何から貫禄ついたよねえ
「グローリー」の最優秀助演賞の頃は
演技力とハンサムを兼ね備えた久々の黒人スターと言われキャリア長く頑張ってると思うなあ
0162名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:00:20.14ID:RZZIgG5t
イーストウッドがデンゼルワシントンとメリルストリープで映画作ったらオスカー確実な気がする 
0163名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:35:19.08ID:fV5FJCbb
ノミネートは楽勝でも獲るのは逆に難しいだろう
もうこいつらにはあげなくていいやってみんななる
0165名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:57:42.41ID:SFmN+u3f
スピルバーグ(受賞2回)がストリープ(受賞3回)とハンクス(受賞2回)を使って獲った
ペンタゴン・ペーパーズは作品賞と主演女優賞のノミネートどまりだったな
0167名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/05(火) 01:17:40.41ID:LendSchV
プレゼンター発表になったけど作品賞を読み上げるレベルの大物はいない気が・・・
0169名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/05(火) 02:14:19.65ID:cjJ7m5CE
キャストより脚本の方が重要でしょ
ブラックリスト賞の脚本が使えれば
新人監督でもノミネートの可能性が高い
0171名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/05(火) 05:36:50.42ID:G7Dws69O
>>155
リチャードギアは男だよ!
911の報復戦争の時、アメリカは戦争イケイケムードで
反対なんか絶対唱えられる空気じゃなかったのに
ギアだけ壇上で政府批判してブーイング浴びたんだ。
ニヤケ顔のいけ好かない俳優だったが、そこから男の中の男に格上げした
0172名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/05(火) 05:41:37.75ID:q0cCG2Dy
エディ賞はボラプと女王陛下が受賞か
アカデミー本戦もこの2作品の一騎打ちかな
0173名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/05(火) 06:05:45.00ID:Bv430shQ
フッw
0174Chapita Shit(愛知県)
垢版 |
2019/02/05(火) 07:51:04.00ID:2Plxc9Zx
本当に別れてしまったChadとSimone
CrazyなChapita Chupitaオタうざいなあ
ttps://www.instagram.com/chadwick.lupita/
https://www.instagram.com/chadlulu_boseman/
ChadwickはLupitaと付き合ってるのにまだ元カノSimoneのことをボロクソに言ってる黒人達
やはりシモーネとは別れて白人かLupitaか別の黒人かラテン系かbiracialと付き合ってるんだね
ChadwickがSimoneと別れてLupitaと付き合ってるからChapitaオタ歓喜
https://www.lipstickalley.com/threads/pr-productions-and-stunts-chadwick-boseman-lupita-nyong%E2%80%99o-and-michael-wants-lsa-to-know.2115689/
UGH 今度はAcademy AwardsでChapitaが。LSAの黒人ども歓喜

チャドウィック・ボーズマンはS11moneとは別れてBecky・Lupita・別の黒人・ラテン系・biracial・light skin・dark skinの女と付き合ってるのにまだS11moneのことを言うんだな。
元カノS11moneのことを攻撃するしつこい黒人たち
ttps://www.lipstickalley.com/threads/chadwick-boseman%E2%80%99s-colorist-girlfriend-comes-for-lupita-nyong%E2%80%99o-again.2108119/page-97
トカゲなChadwickも酷い男だなhttps://www.instagram.com/p/BtZS-I7A3Jz/
https://www.instagram.com/p/BtdN8ehDGM6/
またChapitaうぜえ。授賞式やイベントがつまらないのはChapitaのせいです
0176名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:38:44.42ID:p7FrTc9c
リチャードギアとジェフゴールドブラムは
マイペースを貫いて浮き沈みしながらも
気がつけばいいポジションに落ち着いてる
特に若手の監督や脚本家から慕われてるので
感じ良いおっさんなんだろう
0177名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:08:21.42ID:L7kgB+p1
リチャードギアは嫌われてるよ
レイプ裁判とかセクハラとかそんな疑惑ばっかりだし
0178名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:35:36.60ID:p7FrTc9c
>>177
それはシナ批判してたからでしょ
ワインスタイン一派からも目をつけられてた
実際は先日のゴールデングローブでも
プレゼンテーターしてたやん
0179名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/05(火) 16:46:51.18ID:mlHCdlId
リチャードギアは凄いよね
今や映画界もチャイナマネーでガッツリ握られてるから誰でも中国に対しては発言が慎重になるもんだけど
0180名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/05(火) 16:54:32.54ID:mlHCdlId
>>121
オスカーと政治の話が切り離せないってのは、ブーイングされたとかされなかったとかそういうことやないで。
0181名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2019/02/05(火) 17:03:51.95ID:dEF/AJxW
パルムドール≧金熊賞≧金獅子賞>>>>>>>>>>>>配給会社が賞を考える八百長の壁>>>>>>>>>>>アカデミー作品賞www(∩´∀`)∩

細田の「未来のミライ」はDVD発売のタイミングで、アカデミー賞wwwで宣伝してもらって良かったが(=゚ω゚)ノ
アカデミー賞wwwは日テレ制作じゃないと取れないのは、日本アカデミー賞www等で繋がりが強く
アメリカwwwによる日本市場での宣伝のためにノミネートさせたと、ばれてしまったなwww(∩´∀`)∩

日本人様とアメ糞人wwwでは、価値観が合わないことが証明されたから
日本はアメリカwwwと国交断絶した方がいいねんwww(∩´∀`)∩
0183名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:19:14.64ID:c4wLVe39
そのネイティブアメリカンの女性も
後にヤラセ(ただの無名女優?)で
あることが判明しているよ
0185名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:52:50.44ID:L7kgB+p1
本質も何も、TVショーでもゲストや客にしょっちゅうセクハラしてるし
それでも炎上しないくらいには大物だけど、少なくとも一般人は嫌ってる人も多い
0187名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:27:38.33ID:F3AwdBX4
>>156>>164
マイケル・ムーアだ
ブーイングしたのは共和党支持者だろう
アメリカン・スナイパーの人は戦後に記念の品をブッシュに進上してるんだよね
国を愛する気持ちがブッシュ大統領にならわかってくれるだろうと
自分の中での優先順位が1に神、2に国家、3に家族の人でイラク侵攻を決めたブッシュに心酔しきってた
(奥さんは1に神、2に家族、3に国家な人なので夫婦は揉める)
どういう人間があの戦争支持するんだ?戦力の無駄遣いだと思ってたけど
共和党びいきの兵士達は戦争したくてたまらない状態なんだよね
だから戦争反対する人間には腹が立って仕方ないらしい
デルタフォース創設者もイランのアメリカ大使館人質事件のとき
民主党のジミー・カーター大統領には救出作戦を許可する度胸はないだろうと疑ってたら
責任は全て私がとる、とゴーサイン出したのを見て自分の民主党嫌いも忘れてこのような指導者を立てられる自国の素晴らしさよと感動してた
0188名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:56:29.45ID:TtGx5p+z
リチャード・ギアは犬好きとしか知らないわ
0190名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:13:58.49ID:e+d/12iB
ハチィ!

最後に映画で見たのがあれだからこの一言とセットで思い出してしまうw
0191名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:22:59.10ID:PTeapQOv
そういやリメイク出てたっけw
ハチィ!は海外でも弄られてた覚えがある

あとチベット仏教徒
歌とダンスもいける
0192名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:27:23.47ID:e+d/12iB
最近だと冬のオリンピックのフィギュアのロシアの女の子、ザギトワだっけ?
がハチィ!見てお母さんに秋田犬ねだったって話で久しぶりに思い出した、ギア
0193名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:45:15.83ID:BP+XgrnI
ギアはハチのPR で来日して戸棚といいともテレホンショッキング出てたな
あの頃はまだ、若い女にもワーキャー言われてた。まだプリティウーマン世代がいたからな。
今の若い女はハチのおじさん、としか知らないのかな
0194名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:58:51.84ID:R1n93ZIW
ギアはシカゴでGG受賞したのにオスカーではノミネートもされなかったのが可哀想だったな
あの役が主演か助演かで評価が割れたからだと言われたけど
0195名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:17:08.06ID:vU6GVrXK
>>193
プリティウーマン世代というのがあるなら、彼女らはアリーのロイ・オービソントリビュートで涙したりするのかもね
0196名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:20:17.73ID:gj5Bvqy4
九年前のスマステーションの「大人がハマった好きなハリウッド俳優ベスト25」では謎の二位だったからな>ギア
0198名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:28:26.02ID:wgnXq16h
ジムキャリーなんか2回もGG主演男優賞取ってるのにオスカーノミネート0回
0199名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:39:26.81ID:mlHCdlId
>>198
マンオンザムーン泣

最近は主演ドラマが高評価で再び注目を浴びてるから、この勢いでまた映画にも出てノミネートされてほしい妄想
0201名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:50:26.81ID:fV5FJCbb
ジムキャリーはオーバー演技の極地だからね
90年代は許されてたのがもう賞レースでは許されなくなった
0203名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 00:12:21.13ID:OScnsVxh
>>201
オスカーの賞レース出てすら無いのにw

コメディしか見たことないのに適当に言ってそう
0204名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 00:17:44.89ID:UBOYKiB7
演技が微妙なだけでなく、現場での態度も悪いからね
オスカーは永遠に無理
0205名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/06(水) 00:20:35.58ID:cEuOgb0Y
ジムキャリーは辻さんにも大嫌われてたからな
相当ハリウッドでは嫌われてんだろう
アカデミー賞に無視されたのはしゃーない
0206名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/06(水) 00:23:40.94ID:t59NB64z
今年のGGにもノミネートされてたし演技が評価されてないってことはないと思うよ。
やっぱりめちゃくちゃな人間性が問題なんだろう。
0209名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/06(水) 00:26:55.41ID:tDlzEZFS
リチャード・ギアはインド人女優にガバっとキスした騒動は酷かったと思う。逮捕状まで出てたし(最終的には無効になったけど)
クレア・デインズの記者会見での「フィリピンはゴキブリの匂いがする。手足がない人がいる。不気味。」みたいな発言でフィリピンに入国拒否されたりとか、ハリウッド俳優はあり得ないことするやつ多すぎる。
0212名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 00:48:24.77ID:tVNCGquD
「メリー・ポピンズ」のエミリー最高だったわ!
申し訳のように主題歌賞にはノミネートされたけど
エミリーは式に出席するなんてことないわね!
主演女優賞の候補に落選したのに式に出席して
ステージで歌ってくれなんて冗談じゃないわ?
0213名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 00:55:45.86ID:MnZ0kCVs
ガガがレディオガガ歌う展開を妄想したりする
ライバルだからコラボはないだろうけど
0214名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/06(水) 01:03:28.64ID:Tlyk+Wee
ボヘミアンラプソディが何かしらの賞取った時の登壇音楽は何になるんだろう
0216名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/06(水) 03:34:45.43ID:/2YFroY0
リチャードEグラント氏が
興奮の手ブレでボケボケのセルフィを
歳下の俳優たちと撮りまくってるの
愛し過ぎるだろ…
0217名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:10:48.18ID:3k41FCnE
>>205
ジム・キャリーはアカデミー賞のプレゼンターでよく呼ばれてるじゃん。

しっかり笑いとってくれるし主催者にはとてもありがたい存在だと思う。
0218名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:30:09.10ID:dGp8bEpy
>>217
プレゼンター決めてるのは運営側で数人だぞ
ノミネートは運営に関わってない他の6000人の投票で決まる
運営に関わってない他の6000人のアカデミー会員からは嫌われてるってこと
0219名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:52:08.60ID:bZGatBQu
>>208
ブラッドリークーパーってコメディアン出身と思われてたりして
主にハングオーバーのせいで
0220名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:21:47.99ID:taHrT8SW
今回フレディが作品賞取れなかったらアカデミー賞(笑)とか更に言われそう(特に日本で)
 
>>34
このガイジ本気で言ってるんかな?
カンヌ()なんてオスカー以上に政治色利権絡み多いの知らなそうやね
0221名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:44:38.63ID:UBOYKiB7
取るわけねーじゃん
最悪でもレイシストブックが取るよ
0222名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:52:40.19ID:qelqyAPa
>>208
トムハンクスは愛されてるやん
0223名無シネマさん(中部地方)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:55:13.76ID:+jRzzDXe
今回のスパイク・リー監督の作品
デンゼル・ワシントンの息子出てるんだ
時は流れるわけだ
0225名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:12:50.87ID:GLuoXojp
>>224
最近どころか全くノミネートされたことないけど
0226名無シネマさん(徳島県)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:17:40.53ID:Ub0PMXtD
誰かと間違えてない?w
マンオンザムーンのジム・キャリーは素晴らしいね
彼の出演作でも随一だろう
0227名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:20:05.80ID:MEJpd7Uj
最後にノミネートされたのはキャスト・アウェイか
フィラデルフィアとフォレスト・ガンプで2年連続オスカーもらったりしたのにな
0228名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:34:28.90ID:kgbZZHZ4
>>220
触るな刃物とキチガイやぞ
0229名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:45:04.86ID:Oa9/dwgi
トム・ハンクス最近失敗作ばっかり出てるしね
来年もコケそうな香りがすごい
0231名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:57:20.33ID:o3D+7zbC
ペンタゴン・ペーパーズではあまりトム・ハンクスのイメージじゃない熱血記者をしっかりこなしてたけど
ノミネートされなかったな
役者としては安定感ありすぎて余程じゃないと評価されにくいポジションになってそう
0232名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:59:55.50ID:lVetha1G
メリル・ストリープ
エイミー・アダムス
ジェニファー・ローレンス
デンゼル・ワシントン
ブラッドリー・クーパー
クリスチャン・ベール

以上の人達はしばらくノミネートされなくて
いいわよ?
0233名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:18:24.59ID:zif3iD8s
>>231
ペンダゴンもハドソン川もブリッジオブスパイも悪くなかったと思うけど
0235名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:28:14.07ID:um9KaKuC
>>232
エイミーアダムスとブラッドリークーパーはまだ受賞してないからノミネートしてあげて
0236名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:49:45.39ID:o3D+7zbC
キネ旬は批評家の投票も読者投票も邦画1位は万引き、洋画1位はスリビルで一致してるんだな
去年の読者投票はジャニーズ系が多数ランクインするおかしな結果になってたけどネット投票やめたらやっぱりマトモな結果になるのな
0239名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:38:44.51ID:6Rt5p8NA
スリビルはマクドナー監督賞候補にもならなかったり
本命視されてた脚本賞もとれなかったり
アカデミー会員に邪険にされた印象ある
0240名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:39:37.18ID:HJXvmsHN
去年は反トランプ、LBGTとかの流れで
シェイプが勝ったと思ってる
作品の完成度はスリビルが圧倒していた
0241名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:57:47.15ID:3AvFrvKN
>>239
アメリカのポリコレは黒人や女性やLGBTは保護してくれるけど
イギリス演劇界は保護してくれないからね
0242名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/06(水) 13:49:30.89ID:jt35mgWr
今年もポリコレ的流れで評価されるんだろうなぁ
0244名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:43:05.48ID:HJXvmsHN
ここ2年間の本命作と受賞作
 ◆ラ・ラ・ランド→ムーンライト(黒人・ゲイ)
 ◆スリビル→シェイプ(メキシコ・障害者・怪物)

ゲイが嫌われて「ブロークバック・マウンテン」が
「クラッシュ」に負けてから12年で時代は変わった
0247名無シネマさん(三重県)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:08:31.28ID:mZM3D+EA
>>244
俺もムーンライトはポリコレで受賞かと疑ってたけど、実際に見たら素晴らしい作品だったので納得してる。

シェイプ・オブ・ウォーターも悪くはなかったけど、スリービルボードの方が遥かに良かった。
シェイプは黒人、ゲイ、障害者とマイノリティのオンパレードで、それがなかったらオスカー獲れたかどうか。
0248名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:21:03.26ID:7pYdIELT
スリビルだって小人とか出てくるし差別や偏見についての話じゃん
0251名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:23:19.27ID:3AvFrvKN
シェイプとどうこうより俺はゲットアウトごときに脚本賞を獲られたのがどうしても納得出来ないね
0253名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:25:29.63ID:7pYdIELT
ゲットアウトはマイクロアグレッションとかいう珍しいタイプの差別を描いてたのが肝な気はする
0254名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:35:38.59ID:1obdjjVW
よく言われるブロークバック・マウンテンがゲイ映画だから作品賞外されたって何の根拠もないんだよな。
0255名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:40:30.32ID:NmRDxM/V
クラッシュごときがブロークバックマウンテン抑えて作品賞取ってるんだからゲイフォビア感情が働いたとしか思えない
0256名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:48:22.18ID:hpg/C/mh
スリービルボードは俳優部門で取ったし、まぁ別に気にならない感じやった
レディーバードとペンタゴン以外の作品賞候補作はいい感じで受賞できたよね
0257名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:48:32.66ID:MEJpd7Uj
ディカプリオがオスカー獲れないのはバスケットボールダイアリーズで男相手に身体売る役やってたからだみたいな話も昔聞いたな
ところで作品賞は去年はシェイプvsスリビル
一昨年はムーンライトvsララランド
一昨々年はスポットライトvsレヴェナントvsマネーショートと
最近接戦が続いてる気がするが今年はどうかな
0258名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:01:58.96ID:NmRDxM/V
スポットライトは無かったわぁ
劇場で観た時あまりのつまらなさにビックリしたもん
オチもすぐ分かったし
レンタルで見たけどマネーショートが相応しかったと思ったよ
シリアスな社会性、コメディ要素、演技巧者達の共演、金融ビジネスの解説、無知な人々がバブルに踊る様、色々盛りだくさんだった
0262名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:52:30.24ID:o4BMFuuc
年寄りがゲイ映画嫌ったって言うけどさ、あの頃の60代会員はアメリカンニューシネマで散々ヒャッハーしてた世代なんだぜw
0263名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:00:48.13ID:HJXvmsHN
個人的に嫌ったというよりも
「オスカーにはふさわしくない」
みたいな判断基準だと思う
0264名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:10:33.10ID:NHIEAbgi
全部なにかに秀でてその秀でてる部分が違うんだよな
作品賞とった映画全部見たけどバラエティ豊かでほんとに面白い
演技の良さだったり脚本の良さだったり撮影の良さだったり

そんな俺でもどうかと思ったのは恋に落ちたシェイクスピア
0265名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:14:38.05ID:3AvFrvKN
恋に落ちたシェイクスピアは脚本構造が特異だからわりとわかりやすいよ
0268名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:08:27.42ID:8QPEnsyj
無視されたり通常の受賞しなかった作品や人とかを並べたら膨大になるからなあ
ビッグネームでよく言われるのがチャップリンとかフレッド・アステアとかヒッチコックとかキューブリックとか
バスター・キートンはアカデミー賞がはじまったころにはキャリアが下降線になってたから言われないが
ただ上記の人たちはあまりにも特異な存在なのでアカデミー賞向きの人たちではないような
0270名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:18:24.90ID:rSEm03+V
>>258
スポットライトと云えば高柳マサノブさん
最近どうしてるかと調べたらトムマッカーシーの次回作に引き続き参加予定みたい
順調そうで良かった
0271名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:19:54.44ID:cEuOgb0Y
>>258
オチって何よw
オチで楽しませる映画じゃないだろ。
ジャーナリズムへの賞賛であり、映画もまたジャーナリズムの一つとして社会的意義があることへの賛同と賞賛でしょ。
安易なカタルシスに流されない脚本や演出が、ナルシスティックな独り善がりのジャーナリズムにも陥らず、良かった
0272名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:27:36.31ID:yuoRmif1
プライベートライアンが取るべきだったのに
金に負けた
0274名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:39:53.73ID:eiMfbtEW
>>272
オマハビーチ等の戦闘シーンは真に迫ってるけど
残りはセンチメンタル過剰ないつものスピルバーグ節で興ざめした
兄弟探しに隊が出動するという話自体がファンタジーでなー
0275名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:43:31.92ID:cEuOgb0Y
>>273
パリコレ的なところからも距離を置いてるから評価されたんでしょ。
昨今のMe Too 運動のように、安易に運動にのっかからない冷静な視点がいいんだろ。
スピルバーグには撮れない映画
0276名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:03:29.96ID:dGp8bEpy
>>274
七人の侍やりたかったってのが撮った一番の理由かもね
0280名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:47:12.14ID:Xe7mnB7P
「オリバー!」「パットン大戦車軍団」
近年では「それでも夜は明ける」が代表格
0281名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:09:14.54ID:Oa9/dwgi
3大を決めるなら「ブロードウェイメロディー」「シマロン」「地上最大のショウ」
最近のポリコレ寄りも一昔前の障害者映画ブームよりはマシ
0283名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:43:03.27ID:ILsonW3x
そういえばオスカー像が白人モデルなのを異議を唱えてるヤツいるらしいな
めんどくせぇーから人外に変えろw
0286名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:19:45.44ID:Xe7mnB7P
【オリバー!(68年)とオスカーを争った主な作品】
ロミオとジュリエット
2001年宇宙の旅
冬のライオン
ローズマリーの赤ちゃん
猿の惑星
アルジェの戦い
0288名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:25:43.60ID:F91nzCxD
ちょっと気になったんだがホラー映画で作品賞取ったのってゲット〜以外だとなんかある?
0289名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:29:31.67ID:3+rMGLtV
じゃああれだ。
受賞した人種に応じて作っておけば良いじゃないか!
黒人用、アジア人用、混血用って!
0290名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:34:04.05ID:NRXrEswt
>>288
そもそもゲットアウトは作品賞獲ってないが

エクソシストは最多ノミネートながら脚色・音響止まりだったらしい
0291名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:44:57.20ID:Xe7mnB7P
>>288

ホラーに近いという意味では「羊たちの沈黙」
0294名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:51:10.64ID:F91nzCxD
ホラーが下に見られてるのマジで何だかなぁ....
確かにスラッシャーとかカスみたいなの多いけどエクソシストとかローズマリーとか回転とか狩人の夜とか作品賞取るに値すると思うが
0295名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:51:30.84ID:GLuoXojp
>>288
ミザリー忘れてるな
主演女優賞獲ってる

海洋ホラーの金字塔ジョーズも
作曲賞 音響賞 編集賞を受賞
0300名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:00:07.27ID:NRXrEswt
実際ホラーは観客を驚かせるためだけに使ってる時間が多かったり
あまり映画作品としての質は望めないからなぁ
エクソシストが10部門最多ノミネートしてる時点で十分評価されてると思うけどね
あれ以上のホラー映画をまず思いつかない
0301名無シネマさん(高知県)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:01:18.91ID:USUmH6az
なんかホラーって言われてもパッと思い出せないな…
ファンタジーホラーならブリキの太鼓でいいのか?
0302名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:11:16.23ID:o3D+7zbC
シェイプ・オブ・ウォーターもホラー要素あるから受賞が快挙みたいに言われてたような
ビックリさせる系じゃなくて古典的な怪物映画オマージュだけど
実際は悪役の人間の方が怪物的なのも含めて古典的なストーリーだったな
0303名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:14:24.52ID:8QPEnsyj
エクソシストは公開時風と共に去りぬが持ってた興行記録を塗り替えた文字通りモンスター級のヒット作だったからなあ
風と共に去りぬ→エクソシスト→ジョーズ→スターウォーズ→ET→タイタニック→アバターと全米興行記録を塗り替えた作品は全て作品賞ノミネート
受賞したのは風と共に去りぬとタイタニックだけだけど、映画業界の賞だけあって昔からアカデミー賞は大ヒット作に寛容
作品賞受賞作やノミネート作はヒット作が非常に多い、2010年代になってから少なくなってしまったんで「誰も見てない映画が受賞作」と揶揄されるようになったが
0304名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:22:29.95ID:NHIEAbgi
ホラー映画の技法はアメリカ映画の主流になってる脚本術や演技法とは外れたところで育ってきた文化なんだと思う
まさしくアカデミックな観点ではまだ評価するのが難しいジャンル
撮影・音響・音楽はちゃんと評価できると思うけどね
0305名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:26:40.46ID:dGp8bEpy
ナタリーポートマンのGGの発言も性差別だろ
0306名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:32:38.25ID:LjIUKHKx
ホラー、サスペンス、スリラー、ミステリーetc.
これら一括りでホラーと呼ばれると首をかしげる
別にかっちりと分ける必要もないんだけど
例えばゲットアウトは恐怖というよりスリルを味わう映画だと思う
0308名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:37:01.63ID:yuoRmif1
黒人少ないとか女性が少ないとか
毎回うるせえって思うわ
0312名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:52:09.38ID:3+rMGLtV
別に黒人女優で受賞できてないわけじゃないんだし。
モニークだって取れてるやんって言いたい。
なおデンゼル・ワシントンは神
0313名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:53:38.14ID:LjIUKHKx
シェイプは公開3日後にアカデミー授賞式だからほとんどの人は受賞後の鑑賞だろ
0314名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:56:46.29ID:FgQ6akRK
サンドラ・オーが受賞したらナンシー梅木以来61年ぶりのアジア系演技賞受賞者になるの?
0315名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:57:07.65ID:p1ukNJRI
>>311
パンズラビリンスと同じで実際はバッドエンドだけどハッピーエンドのおとぎ話にしましたってことじゃないの
0316名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:59:13.92ID:QtCmUAdN
スリビルいい映画だけどラストがちょっとね。最後にちゃんと伏線回収してたシェイプの方が少し好きかな。
0318名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:10:12.59ID:ifEkZIRK
ホラーといえば、キャリーのシシー・スペイセクとパイパー・ローリーはオスカー級の名演だったと思う
0319名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:12:53.08ID:p1ukNJRI
ホラーはエログロがウリのB級も多いし下に見られてたのかな
グレゴリーペックがオーメンに出たのも当時じゃ意外だったような
0320名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:20:48.22ID:/2YFroY0
>>224
故意か偶然か知らんけど
トムハンクスって、ハリウッドの売れっ子には珍しく
ワインスタインカンパニーとは
全くと言って良いほど関わってないん
じゃなかったっけ(ミラマックス時代は知らんけど
それも関係してるのでは
0321名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:24:57.25ID:4QrJ6mb5
「女性陛下のお気に入り」試写で見た。
ブラックコメディとしても、歴史ものとしても、ドラマとしても半端でつまらなかった。
主演女優3人は健闘も受賞するほどではない。
スター誕生やらブラックパンサーやこれと、今年はレベルが低い。
0322名無シネマさん(関西地方)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:26:26.56ID:32/Th9mb
女王陛下いまいちなのか…
グリーンブックには期待してるんだけどどうなるかなあ
0323名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:27:22.11ID:XHmzwIW+
トム・ハンクスはアカデミー協会の会長やってたから。
0324名無シネマさん(高知県)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:29:33.19ID:USUmH6az
犬ヶ島の映像の独特性は凄いわ
ファンタジー風日本を違和感なく映像化してるという意味では歴代トップクラスだろう
寿司の調理シーンは何度も見てしまうほどの中毒性有り
0325名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:40:15.73ID:Aq3m6tg8
日本人は白人目線の差別モノ大好きだからグリーンブックはウケると思うわ
女王陛下はエモーショナルな脚本じゃないから絶対ウケない
0326名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:44:50.85ID:ea64C77m
作品賞は3年連続でオッズ二番人気の作品が獲ってるから
今年も1番人気のローマじゃなくて2番人気のグリーンブックだったりして
ローマは配信作品というところが評価にどう影響するかだな
0330名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:01:17.08ID:tJ8GxnQK
スレに投下されたひとつのレスで駄作判断するのもおかしいと思うけどね
ここはなんでも批判すればいいと思ってるタイプがいっぱいいるし
0332名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2019/02/07(木) 01:40:57.17ID:F7NM6drk
>>316
え?ラストなんかおかしいとこあったか?シェイプは純粋な怪獣映画だったらよかった。あれで怪獣映画が始めて取ったとか言われてもなんか釈然としないんだよな
0333名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/07(木) 03:04:11.76ID:mGlo0AhV
スリビルはあのラスト含めて脚本が完璧だと思う
まだどうするか決めきれないけど道々考えればいいって終わりは人生観のようでもあるし

シェイプはミュージカルや古典オマージュやマイノリティとか色々と賞狙える要素を詰め込んでたね
多少あざといけど完成度は高かったし特に美術面が良かった
0334名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2019/02/07(木) 03:13:49.90ID:F7NM6drk
そうなんだよな。あざといというか鼻につくというか。こう思うのは外野の日本人だからかも知れんがああいう怪獣映画かと思いきやポリコレ要素見せられると萎えるわ。ズートピアもそうだった。最高だったけど最後の演説みたいなの腹立ったわ
0335名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/07(木) 05:04:13.52ID:A02IF+Xr
>>286
こういうの見ると
候補に挙げられるのは名作の証かもしれないけど
受賞することには何の意味もないんだなと思う
猿の惑星や2001年さしおいてオリバーって。
0337名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:16:49.88ID:afDSyf+q
スコセッシが許されるならそれこそキャロルリードは問題ないでしょ
猿の惑星なんかが作品賞勝つ訳ないし(性質的に)、2001年は後年評価されたタイプの映画だし
見た目ほど強力な年じゃなかったよ
0338名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:49:02.98ID:nUy6jHoy
シェイプのあざとさはポリコレへの目配せよりも場末の映画館に住んでるみたいな舞台設定に感じたわ。
映画業界ネタとか映画マニアキャラとかああいうのはいかにもオスカー狙い感があるよね。
0339名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:49:25.31ID:wnw5XwUl
マクドナーはスリビルも過去の戯曲も黒人の描き方に批判があるらしいけど差別的なの?
0340名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:53:49.91ID:3KO0AOQo
前スレ980: 名無シネマさん(庭) [] 2019/02/01(金) 06:51:59.86 ID:P1PLl/ke

>>974
そんなに悪人の凄いオーラ出せてたか?

いや、あの役の場合気の弱い善人運ちゃんなんだから心臓バクバクさせながらハビエルに不審に思われつつも、土壇場で踏ん張って凄んでようやく乗り切ったっていう二重の演技じゃないと

本来のフォックスなら悪人の凄みやしたたかさなんてお手のもんだろ

でもそれやっちゃ善人って設定が嘘かサイコパスみたいに見えてしまうから、ギリギリの極限状態で無理して凄みを効かして乗り切ったって演技が正解でしょ

むしろ我慢して我慢して殺されてもいいからタクシー暴走させる辺りの演技の方が上手い気がした

どちらにせよ主演に弾みをつかせる為のご祝儀ノミネートだと思うが

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1548195840/980

主演に弾みをつかせる為のご祝儀ノミネートって何?
解説欲しい
0342名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:24:10.71ID:CpPm+WKz
>>334
ズートピアは腹立つまではいかんけど最後の最後にああいうのされると
結局これが言いたかっただけかよっていう
そこはぼかしたままにしとこうぜって少し萎えたのは事実だな
あくまで子供向けだからメッセージを分かりやすくしたってのはあるんだろうけど
0343名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:25:36.42ID:RAlrEuHM
>>338
ポリコレへの目配りとか言うけど

監督がメキシコ人でマイノリティなんだから普通のことじゃない?
0344名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:28:47.31ID:RAlrEuHM
それにSFとかファンタジー系は人種まぜたり、いろんな人を出すほうが雰囲気が出るよね。

だからスタートレックの昔から変わった人(奇形)を出してきたんだろうし。
0345名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:31:02.63ID:OXCxFem7
>>286
「ファニー・ガール」「レーチェルレーチェル」をスルーして作品賞候補になってない物まで挙げるなよ、
明らかに誤解を与える書き方だろ。

好き嫌いは別にして、オスカーが必ずしもその年度&その映画人の最高傑作に与えられる物でないって事は今更の話。
キャロル・リードが「第三の男」「落ちた偶像」でなく「オリバー!」で受賞したのはその典型、いわば集大成or功労賞枠。
0347名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:39:28.67ID:tJ8GxnQK
最近は何にでもポリコレポリコレうるさい人の方がウザいわ
政治風刺を作品に込めるなんて大昔からあることだろ
素直に作品楽しめよと言いたい
0349名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:56:50.07ID:LUPH5Y/5
クラシック映画好きならまだしも、そういうこと言う人って大抵白人が犯罪やってカッコいいみたいな映画好きなイメージ
0350名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:14:40.26ID:dQhG5S50
>>347
ポリコレが何かわかってないやろ
例えばアリアナグランデが日本のファンに感謝して日本語や日本文化を作品に取り入れると文化盗用だと言ってぶっ潰すまで叩くような風潮のことやで
0351名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:15:46.60ID:p214042F
ポリコレが何か分かってないのは自分の気に入らない映画にポリコレの烙印を押す人たちのことでしょ
0352名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:17:18.44ID:F2yFHxe6
いやポリコレそのものが悪いわけじゃなくそれを履き違えてなんでも批判するsocial justice warrior が悪いんや
0353名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:20:06.62ID:dQhG5S50
権威ある世論調査でわかってることだがポリコレはアメリカ人の大半が良くないと思っているが表立ってそれをいえなくなっている厄介な代物
0355名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:41:57.96ID:dQhG5S50
>>354
PBS NewsHour, NPR and Maristの共同世論調査を権威がないと思うんだったら勝手にどうぞって感じだねw
0356名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:07:52.69ID:UQnCPDMN
まあアカデミー会員も女性や黒人等をどんどん増やすみたいだから、投票の傾向も変わっていくんだろうね
0359名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:11:58.39ID:RAlrEuHM
だいたいThank you next の大ヒットも知らない、曲も聞かないくせに
文化盗用とかそういうネタにだけは食いつく

そういうのが今の日本のダメなところでしょ。
0360名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:15:28.59ID:RAlrEuHM
Thank you next はマック・ミラーはじめ的カレの名前を入れた歌詞が話題で
Seven Ringsは婚約破棄後の女友達との友情を歌ってるのが話題で

しかし日本で話題にするのは漢字のタトゥーだ、MVに日本語が出てくるとかそんなんばっか。
0365名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:33:49.25ID:FxIaf6rP
東京五輪の公式アカウントもからかってたんだよなぁ
底辺ネトウヨには受け入れられない現実なんだろうけどw
0366名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:36:45.76ID:F7NM6drk
なんか気持ち悪い奴ら湧いてきたな。こういう話題になるとどこにでも発生するのか
0368名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:43:16.02ID:CF1zNf1q
ずーっと1人自演会話してる
自称通のつもりのキチガイ
あんたの書き込み糞つまんないんで
さっさと鬼女板に帰れば?
0370名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:50:11.47ID:8Ess/V0R
そもそもPCの面から批判されるのはDWグリフィスの国民の創世の頃からあるから
西部劇が衰退していった理由の一つとして指摘する人もいるし
0372名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/07(木) 13:01:43.95ID:FMx2b3I0
あれだけ批判されても犬ヶ島は賞にノミネートされたりしてる
それで全然批判がなかったら逆に怖い
どーでもいい、誰も注目しない映画なら批判もない
0373名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/07(木) 13:33:50.83ID:p214042F
西部劇なんて今更作ってもつまらないでしょ
ポリコレも何もない日本で時代劇が廃れたのと同じ理由
0374名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/07(木) 13:41:52.56ID:RH7chvCp
キネマ旬報ベストテン、案の定パリ行きが入ってる。
もういい加減にしろ。アメリカワースト映画の賞にからんでいるのに。
去年の読者投票でジャニオタのせいで忍びの国が2位になってたけど、プロの選者も似たようなことやってるんじゃどうしようもない
0376名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/07(木) 13:53:40.80ID:W30nh1Uz
イーストウッドに面白い映画なし
ダーティハリーすらつまらん
0377名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/07(木) 14:00:01.80ID:H0Mr4673
BAFTA、監督賞からブライアン・シンガー凍結
凍結って今回の告発が解決してシロだったらノミネートに名前は残って
クロだったらノミネート自体取り消しになるってことなのかな
0378名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/07(木) 14:01:54.90ID:p214042F
シロの可能性は皆無だから追放みたいなもんだな
当然の措置だけど
0380名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/07(木) 14:36:05.84ID:FMx2b3I0
イーストウッドのつまらない映画を持ち上げるキネ旬ベストテンは
許されざる者やミリオンダラーベイビーやミスティックリバーを1位にできない
かわりにスペースカウボーイやジャージーボーイズを1位にしてしまう

ついでにスピルバーグにも甘い
ペンタゴンペイパーズとかたいした映画じゃないのに
0381名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/07(木) 14:48:05.56ID:Llsdqvi+
許されざる〜ミリオン〜ミスティックも1位
0383名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/07(木) 14:54:51.90ID:/wGuUhcE
キネマ旬報の人間はセンスが数十年前で止まってると思う
まあ実際老人会みたいなもんなんだろうけど
0384名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/07(木) 15:22:06.25ID:Hk/04ocK
シェイプオブウォーターは恋愛映画として成立にするようほんとに創意工夫が凝らされてる
観客にはそういう繊細な部分での努力ってほんとうに無視されがちだけど
評価されたのはヘイズコードや暗黙の了解で作られてきたハリウッドのルールへの大胆な挑戦であって
ポリコレ的な要素はその一環にすぎないと思う
0387名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/07(木) 17:08:48.01ID:Llsdqvi+
【クリント・イーストウッドのキネマ旬報ベストワン作品】
許されざる者
スペース カウボーイ
ミスティック・リバー
ミリオンダラー・ベイビー
父親たちの星条旗
グラン・トリノ
ジャージー・ボーイズ
ハドソン川の奇跡
0388名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2019/02/07(木) 17:40:34.32ID:MpfrJu/i
>>370
『ディア・ハンター』は「ベトナム人の描き方が差別的だ」と受賞会場前でデモまでおきたらしいね当時、同じ批判は『地獄の黙示録』にもあった
『國民の創生』は極端な作品だから公開当時から問題視されたけど、だいたい60年代に公民権運動が盛り上がっていくに従って創作作品にPC面からの批判はやられてたからなあ
『風と共に去りぬ』は小説・映画共にその点から今に至るまで批判されてるし、『アラビアのロレンス』が「T・E・ロレンスを美化・過大評価してアラブ人を蔑視してる」とか
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は「黒人蔑視とレーガン主義の宣伝」と公開時批判されたのを脚本書いたボブ・ゲイルが述懐してたし
0389名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/07(木) 17:56:45.82ID:uLN6jTWP
南部の唄は昔のアメリカ南部で黒人が白人と仲良くしてるのはおかしいと叩かれてDVDにもなってないが
今のディズニーは昔のヨーロッパを舞台にした映画でも普通に黒人をいい役で出してるがそれはいいのか
なんかめんどくさいなと思うな
0392名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:12:08.80ID:p214042F
ディズニーはフィクションだしそもそも昔のヨーロッパは普通に働いてる黒人幾らでも居たからね
0394名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:48:50.48ID:CpPm+WKz
>>388
地獄の黙示録のベトコンは確かにいくらなんでもこりゃねーだろと思ったわ
もはやブードゥの呪術しアマゾンのイゾラドじゃねーかよと
0395名無シネマさん(中部地方)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:59:31.26ID:xizB8S5c
>>383
雑誌老舗の「スクリーン」誌も
今月号は、評論家の総評とベストテン発表で
こちらの一位は「スリービルボード」だった

ズラっと評論家が並んでたけど
テレビに出まくり?の自称映画評論家の
市村崑?あの人は案の定そこに入ってなかった

あの人なんなんだろう?
知識がまるでハリウッドゴシップレベルで
ワイドショーで「ボヘミは作品賞最有力ですが
監督の問題があるから影響しそうですねえ
アカデミーは年配者ばかり保守的ですから
アリーにいっちゃうかも」

どこ突っ込んだらいいのか…
頓珍漢すぎて
え?年寄は多いがアカデミーはとっくに
リベラルでしょう?
ボヘミ以外の映画の話もせず最有力って…
なんか映画会社からPR料でも頂いるかのような
とっても不思議な映画評論家?だね
0397名無シネマさん(中部地方)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:20:08.80ID:GSJvW35f
キャッスルロックにシシーが出てたんだけど
あんなにおばあさんとは驚いた。
キングつながりではあるだろうけど
きれいにしたらどんな感じなんだろな。
0398名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:25:02.12ID:7N6r03UK
日本だとバカ芸人がワイドショーで公然と女性蔑視のセクハラしてもなんの謝罪も無し
0400名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:33:28.51ID:+mNhT9v1
市村なんとかって人は
忙しいときは
ボーダブルプレイヤー
2つ用意して
DVD二つ 映画を二作同時にみて
評論するらしいよ
0401名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:42:08.60ID:hJNGIOcC
>>377
自己レス、訂正
監督賞じゃなかった
オスカーの方は最初から名前入れてないんだった?

>プロデューサーが受け取る英国作品賞部門には、プロデューサーの一人としてシンガーの名前も載っていたのだが、それが告発を受けて削除されることになった。


『ボヘミアン・ラプソディ』監督、英国アカデミー賞ノミネートが凍結 性的暴行疑惑受け
https://www.cinematoday.jp/news/N0106692
0403名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:09:18.35ID:pnsVyh+g
パルムドール≧金熊賞≧金獅子賞>>>>>>>>>>>>配給会社が賞を考える八百長の壁>>>>>>>>>>>アカデミー作品賞www(∩´∀`)∩

細田の「未来のミライ」はDVD発売のタイミングで、アカデミー賞wwwで宣伝してもらって良かったが(=゚ω゚)ノ
アカデミー賞wwwは日テレ制作じゃないと取れないのは、日本アカデミー賞www等で繋がりが強く
アメリカwwwによる日本市場での宣伝のためにノミネートさせたと、ばれてしまったなwww(∩´∀`)∩

日本人様とアメ糞人wwwでは、価値観が合わないことが証明されたから
日本はアメリカwwwと国交断絶した方がいいねんwww(∩´∀`)∩
0404名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:46:59.40ID:FMx2b3I0
>>394
地獄の黙示録のマーロン・ブランドのもとにいるアジア人はベトコンじゃないからな
ベトナムかどうかもわからない架空の地

ディア・ハンターはベトコンを異常なサディストとして描いているから
0405名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:43:27.20ID:5dokZPAq
>>344
ホビットの冒険にアフリカ系アメリカ人がいたのは、いかにもポリコレで萎えた
原作にはいないのに
0406名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:05:41.89ID:sedrzluA
そもそもホビットは最初シアーシャローナン主演にしようとしてた位なんだから原作も何もないわ
ピータージャクソンの匙加減でしょ
0407名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:10:38.34ID:u4hCuAQZ
すぐポリコレ言うけど
日本人は日本を出れば差別される側だし、言語はマイノリティだし

ポリコレとやらで恩恵を受ける立場なのに。
0408名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:13:27.03ID:QEigZzRe
>>406
PJはビルボをシアーシャ・ローナンに演じさせるつもりだったと?
0409名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:16:33.52ID:42UDSYVl
ボヘミアンラプソディはメイキャップヘアスタイリング賞を
あげても良かったんじゃないかなって思ったけど

あんなに似せられたのはメイキャップのおかげだろうし
0410名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:21:04.57ID:sedrzluA
元々イタリルって女エルフを主人公にしようとしてた
でもシアーシャローナンありきの役だったので出演断られてキャラごと抹消した
0413名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/08(金) 01:44:14.95ID:7VJREW/t
視覚効果協会賞はアベンジャーズ・インフィニティウォー
0417名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/08(金) 01:50:43.70ID:7VJREW/t
視覚効果協会賞
キャラクター賞実写部門サノス
背景賞実写部門レディプレのシャイニング、オーバールックホテル
0423名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/08(金) 06:39:02.56ID:+biMNvVp
ロードオブザリングの一気見オールナイト行ったときは完全に寝た
しかもエクステンデッド版
0424名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/08(金) 06:55:34.64ID:6hLsMkyt
>>407
ポリコレ連呼してるのは
国内引きこもりの底辺男子だけ

アニヲタでネトウヨの
よくて非正規おそらく無職
0425名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/08(金) 07:12:02.46ID:0o4vvovn
>>418
攻殻の場合身体が全身機械なんだし見た目がスカヨハでも別に問題無かったのに
なんであんな叩かれたんだろうな
0426名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/08(金) 07:32:51.91ID:+biMNvVp
>>425
原作ファンが疑問を持ってたところにホワイトウォッシュ論が持ち込まれて火に油を注いだ印象
0427名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/08(金) 07:46:03.08ID:/UUYrQtE
ゴースト・イン・ザ・シェルは吹替で観てこその映画
印象がだいぶ違った
0432名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:53:05.67ID:RwYPbKoa
スクリーンを稼働させるなら
当然、売店も営業してるよ
0433名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:53:37.52ID:lX1WlwU2
パルムドール≧金熊賞≧金獅子賞>>>>>>>>>>>>配給会社が賞を考える八百長の壁>>>>>>>>>>>アカデミー作品賞www(∩´∀`)∩

細田の「未来のミライ」はDVD発売のタイミングで、アカデミー賞wwwで宣伝してもらって良かったが(=゚ω゚)ノ
アカデミー賞wwwは日テレ制作じゃないと取れないのは、日本アカデミー賞www等で繋がりが強く
アメリカwwwによる日本市場での宣伝のためにノミネートさせたと、ばれてしまったなwww(∩´∀`)∩

日本人様とアメ糞人wwwでは、価値観が合わないことが証明されたから
日本はアメリカwwwと国交断絶した方がいいねんwww(∩´∀`)∩
0435名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:53:11.87ID:QEigZzRe
>>419
ありがと
今応募してきた
この人数じゃあまず受からないだろうが受かったらブラパンで寝る

>>423
眠気とは戦えたけど尿意には勝てなくて途中中座してぶち壊し

>>426
仮にホワイトウォッシュ批判なくてもコケてただろうな
アニメの完全なる焼き直しで呆れたもん
実写化する意味がなかった
0436名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:39:41.45ID:sUmfyV1L
>>412
実は外見はそんなに似てない
あんなムキムキマンは本物の細さに似ても似つかないんだがうまくカバーしてるところとしきれてないところがあった
似てるのは声とか仕草
0437名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:50:20.67ID:/RikHlMw
>>432
深夜ならお休みじゃないの
日劇のオールナイトも、2001年宇宙の旅のレイトのインターミッションもコンセッションは閉まっていたし…
0438名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:05:35.55ID:wMcgN1rj
そういや『ブラック・ランズマン』はジェイソン・ブラムプロデュース作品なんだな、オスカー絡み映画は『セッション』『ゲットアウト』に続いてか
『ハロウィン』のリメイク版も当てたしM・ナイト・シャマランの復活にも一役買ったしスパイク・リーの浮上にも一役買った恰好だし
本業の低予算ホラー作品も興行的に堅調だし、流石敏腕プロデューサー
0439名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:16:19.65ID:6LR5Z39N
>>436
じっくり見ると外見は4人とも似てないよな
よくメイク衣装と演技仕草であれだけ寄せたと思う
0440名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:01:49.42ID:MPiGbWgk
>>395
アリコンが評論家として取るに足らないのは同意だけど
この場合の保守的ってのは前例主義的でリスクを侵すのを嫌うって意味だろう
0441名無シネマさん(高知県)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:25:16.97ID:FuBsBIxR
ワイドショーってある程度知識持ってる話題になるとわかるんだが
酷いぐらい薄っぺらい時あるのよね。
昔ベッカムが元同僚の引退試合に参加してた話題で
その引退選手の名前を言わなかったのはビックリした
それなりに有名選手なのに
0442名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:02:39.57ID:42UDSYVl
>>411

確かにボヘミアンラプソディは作品賞と主演男優賞が無理でも
音楽関係でなにかとれそうだよね
0446名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:33:52.19ID:QEigZzRe
>>443
一作ごとには間あけてあったよ
でもただでさえ長い指輪でさらにエクステンデッド版なんだもの
無念の中座、戻ってきても周りにも迷惑かけたんで小さくなって見てた
0449名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:31:37.93ID:QEigZzRe
今金ローでラ・ラ・ランドやってるけど歌のパートは原語だよ、良かった
海外ドラマだと吹替の人がカタカナ英語丸出しで他国語話したり歌ったりしちゃうから今回もそのパターンで視聴されるのかもと思ってた
0450名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:42:52.33ID:n57a0Jsj
>>449
元々ラ・ラ・ランドに歌の部分まで吹替えたバージョンないと思うけど、あるのかな
それとも地上波用に別の人たちが吹替えやってるの?
すごい変な思い込みw
0451名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:27:14.88ID:6NR9ZcJT
歌まで吹替えるには美女と野獣みたいにミュージカルの人使わないとだめ
テレビだけのためにその予算ないでしょ
0452名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:40:30.00ID:/UUYrQtE
ディズニーアニメだけでしょ歌まで吹き替えるのは
美女と野獣は日本だけ吹替許可したらしいけど
0454名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:03:18.35ID:wkvRDJDd
メリーポピンズ・リターンズの吹替は歌も日本語で
その訳詞にはディズニーも力を入れたとか何とか

アナ雪の時もうまく訳してはあったなぁと思ったから
最近はディズニーは日本語の訳詞に力入れてるのかね。

ただ、洋書の原書と翻訳書のように、字幕オリジナルと
吹替作品は別ものだと想うな・・。
0455名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:07:34.20ID:RrzCroNe
SINGとかリメンバー・ミーは吹替のクオリティも高いね
アニメ映画は全編吹替も悪くないけど実写はやっぱり字幕派だな
声が合わないと気になるし演技の細かいニュアンスとかもどうしても変わっちゃうし
0457名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:17:34.67ID:TbwVClpQ
ずーっと前にオペラ座の怪人の吹き替えをテレビ用に録りおろしてたけどあんま視聴率良くなかったらしいな
0460名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/09(土) 02:33:50.56ID:HC0UUKGF
編集賞はやはりエディ賞を獲った女王陛下のお気に入りがやや優勢のようだが
バイスとボラプとの三つ巴という感じだな
0462名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/09(土) 06:49:28.82ID:qiRD6HQY
アニーでハゲの大富豪役だったな
0463名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/09(土) 06:54:19.34ID:6T4jeNZw
あとエリンブロコビッチでDQNジュリアロバーツに振り回される弁護事務所の偉いおっちゃんも良かった
0465名無シネマさん(中部地方)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:36:12.32ID:3wGC3nHX
アルバートフィニー
ほんとう?
ああ〜ショック
高齢だしいつかはと覚悟はしてたけど
ユーモアもだが辛口もありサジ加減が絶妙の人
0467名無シネマさん(中部地方)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:54:05.31ID:3wGC3nHX
>>463
なんといっても
オードリーとの「いつも2人で」!
ジュリアとの「エリンー」との共演も嬉しかったね。新旧の映画史に残る女性映画スターとの
打打トークは時を越えた夢のようで感激したな

これだけの人なのにアカデミー賞獲得してないのが不思議。その尺度はとっくに超越してたか
0468名無シネマさん(カナダ)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:13:21.17ID:d4iCuxOO
アルバートフィニ―はビッグフィッシュのお父さんがメチャクチャ好きだったわ…
悲しいなあ
0469名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:19:10.17ID:M1AM54OB
アヌーク・エーメと結婚(70〜78年)
してたなんて初めて知った。
0471名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:42:15.38ID:OJURmLTo
>>466
ネタバレ死ねや
0472名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:44:34.77ID:s2vkDFtw
てっきりトム・ジョーンズで受賞していると思い込んでた
名誉賞のなしか

酷いよね
0474名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:04:53.56ID:VTKz0xUw
「エリン・ブロコビッチ」のアルバート・フィニーには助演賞をあげたかったな。
あの時は同じソダーバーグ作品の「トラフィック」でデル・トロがオスカーを獲ったが、
他の候補も若手ホアキンとベテラン勢デフォー、ジェフ・ブリッジスがいてかなりハイレベルだった。

フィニーは「クリスマス・キャロル」のスクルージとか、若い頃から重厚な老け役が得意だったけど、
実際に歳をとってからは飄々とした好々爺の役が似合っていて面白かったな。
ショーン・コネリーが断ったジェームズ・ボンドの恩師役を引き受けたのも好感度高かった。
0476名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:37:22.06ID:xcGhH65u
2012年にボーン・レガシーとスカイフォールに出てるのが最後みたいだ<アルバート・フィニー
以降もオファーはあったんだろうから体調が優れなかったのかな、残念だけれど亡くなってもおかしくない年齢ではあるが
イーストウッドやマイケル・ケインやアラン・アーキンやシャーリー・マクレーンみたいにフィニーより年上でガンガン仕事してる人いるし
皆健康に気を使ってるんだろうな、イーストウッドなんか60年代から食事の際サプリメントとかも摂ってて栄養に気を使ってたらしいし
それでドン・シーゲルから「クリント、何か持病があるのか?」と真顔で聞かれたとか以前言っていた。
0477名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:21:19.62ID:gabTnI5N
>>476
ブラッドリークーパーが、運び屋のイーストウッドが老人の役やるのに老人の演技しないといけないくらいパワフルだって言ってた
0478名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:24:02.90ID:mJGc5LZe
もう90ちかいのに矍鑠としててきっちりセリフいえるものなあ。
人は70こえたあたりから体調にかげり見えるのが普通なのに
0479名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:42:24.34ID:8Be6RruS
イーストウッドやアレンやスコットやスコセッシやスピルバーグと
監督だって爺さん連中のほうが若い人たちより多作だからなあ
スコットやスコセッシやスピルバーグはプロデュースでもフル回転だし
0480名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:21:40.33ID:kLRMSGCw
イーストウッドはグラントリノの時に俳優引退と宣伝されてた気が
ここまで来るとかえってあの年代の役を演じられる貴重な存在
0481名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:25:49.42ID:kLRMSGCw
>>480
自己レス
当時の記事を見てたら、イーストウッドの名言が
「何事も、これが最後と言い切れないのが人生なんだよ」
0484名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:13:29.32ID:CXMDrg4a
ニュースキャスター見てたら、イーストウッドの新恋人23歳とかやってた
0485名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:14:49.85ID:uamgFajs
タカ派と呼ばれる一方で
グラントリノみたいな映画を作る爺さんでもある
0486名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:20:39.17ID:gTi7AHmx
>>481
宮崎駿にも聞かせたいな

ところで七つの会議とアクアマンがバラの花を食うところで被るとは
0487名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:26:27.07ID:wdHHENdE
今年90歳のクリストファー・プラマー御大は公開待機作が3本あってTVのミニシリーズにも出てる模様
ケインとアーキンとマクレーンも公開待機作が控えているし
イーストウッドも運び屋が当たったからその気になれば次回作出来そうだ
自分の知っている限り最年長主演俳優は八月の鯨のリリアン・ギッシュが93歳だと思うけど
記録更新する人出て来るかなあ
0488名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 02:15:54.44ID:e4CvIUwi
イーストウッドの俳優引退云々は、毎回今回が最後、みたいな心持ちで取り組むスタンスから来たみたいね
今の脚本は若い俳優前提のものばかりだから、もう積極的に役は探さないとも

まあシナリオ書く側からすると、功なり名を遂げた老優に無茶はさせられないし、冒険はできないんだろうけど
主役ならなおさら
0492名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 07:55:32.32ID:wqqLzB6F
>>486
人の脚本で早撮りする実写の監督と
作演出する手書きのアニメ監督では労力が違うわな
0493名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/10(日) 08:59:25.93ID:wYbybjQe
ブラッククランズマンの日本版予告あんなにコメディ色出していいんだろうか
いやそうだけど…ってなるわ
0494名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:12:58.96ID:2WkQVx+g
>>491
へぇ〜お前の中では88の爺さんが23の女と付き合ってもロリコンって言わないんだ?自分の娘よりも遥かに年下と付き合うとか気持ち悪いだろ....
0495名無シネマさん(公衆)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:18:43.55ID:nzK7Trwr
いや逆に23歳が88歳と付き合うなんて去年話題になったなんちゃらのドンファンを思い出してしまうんだが…
0496名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:33:35.07ID:8CU78qDE
クリストファープラマーってサウンドオブミュージックの?
まだご健在なんだ〜
0498名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:06:12.64ID:2WkQVx+g
>>497
てめぇーが調べてこいやカスペドフィリアの老害
自分がじじいでロリコンだからって必死に擁護してるのキモいんですけど
88の爺さんが23と付き合うのは世間では立派にロリコン扱いされますよ
世間を知らないニートなら別だけどな
0499名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:26:21.67ID:iU7M05H0
>>496
去年、ケビンスペイシーの代打で出た映画でアカデミー賞にノミネートされた
急遽出たのに名演だからさすがだ
0500名無シネマさん(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:53:19.22ID:dxqoxEQl
>>486
宮崎駿は一作一作全力でやってるから作り終わった後は二度と作りたくなくなるらしい
それでもいつかの映画祭で「イーストウッドが現役なら自分もまだ大丈夫」とか言ってたな
0501名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:59:51.61ID:A1aBQjzv
>>496
ゲティ家の身代金知りませんか
0502名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:05:36.23ID:k9Li69Ur
プラマーはトラップ大佐の頃と顔変わりすぎ
目元とか面影全くない
0503名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:27:55.54ID:l1O3fEwy
>>495
その23歳てのが去年はミックジャガーと付き合ってた有名な親父キラーなんだって
で妹もマイケルの息子と付き合ってるとか何がなんだか

イーストウッドは単に食事を共にしただけみたいだけど
0505名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:36:51.25ID:wYbybjQe
最高齢での初受賞だったんだっけ?>プラマー
映画はイマイチだったけどいい役だったな
0507名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:14:05.50ID:L77bLHFt
プラマーやイーストウッドとかと同世代で存命だけど俳優引退しちゃった大物がジーン・ハックマンとショーン・コネリー。
ジーン・ハックマンは60歳あたりから心臓の具合があんま宜しくなかったみたいで『羊たちの沈黙』のレクター役でオファーされたけど
当時の体調を考慮して断ったらしいそれでアンソニー・ホプキンスにオファーされたって、70過ぎて限界だと悟ったと。
デンゼル・ワシントンが共演した俳優で最も感銘を受けた人にジーン・ハックマンを挙げてた。
0508名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:57:06.89ID:V4eMGolF
ジャック・ニコルソンも実質引退だよね
0509名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:05:52.65ID:H7yvsRkY
トニエルドマンのリメイクやるとかやらないとかどうなった?
0510名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:07:26.84ID:ZadqpUOc
>>507
ジーン・ハックマンは数年前にスーパーの駐車場で妻に絡んでいた男をぶん殴って健在ぶりを見せたけどね!
小説も何冊か出したし。日本でも翻訳出版してほしい。
映画もまた出てほしいね。
0511名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:51:26.34ID:nPINMX5M
まんまポパイやなw フレンチ・コネクションは近年の受賞作が霞んでしまうほどおもろいで。
0512名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:11:09.49ID:V4eMGolF
>>509
imdbのクレジットから名前消えた
0513名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:15:51.56ID:SnUqMjVE
近年のオスカーノミネート内容も知らない人が
ここで勝手に独りよがりの昔話をしに来てるのなんで?
デフォーやプラナーの近況も知らないのに
どうでも良い話を延々と自演してるよね
0515名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:54:14.07ID:Ry/fEc4d
エミリー・ブラントがBAFTAにも
ノミネートされなかったなんて
あんまりだわ!
パヴェウ・パヴリコフスキの映画に
また主演で出演してほしわね!
0516名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:57:52.67ID:tu89xeua
黒人映画の賞、ブラックリール賞でブラックパンサーが10部門制覇
一応ブラッククランズマン、グリーンブック、ビールストリートらもノミネートされてた中での圧勝劇
0517名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:59:34.65ID:lwx16fG5
>>516
えええええええええ!!?
0518名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:00:14.89ID:/kuVhqLL
>>511
70年代の混戦具合は異常
チャイナタウンとかゴッドファーザーPARTIIが無かったら余裕で作品賞獲ってた
そんな例がいくつもあるのはこの時代だけ

本当に近年の不作具合をみてるとあの時代が羨ましい
0519名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:05:46.04ID:CU/QKUbt
グリーンブックとか言う偽善映画が黒人の賞を勝つのはあり得ないから
0520名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:06:06.33ID:8HWdt/zy
チャイナタウンはとってないけど

すごいのはこの年かな
カッコーの巣の上で
バリー・リンドン
狼たちの午後
ナッシュビル
ジョーズ

ゴッドファーザーUの年は
カンバセーションとタワーリングインフェルノは作品賞の器ではない
0521名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:12:22.33ID:tu89xeua
ブラックリール賞、助演男優賞がマハーシャラアリではなくマイケルBジョーダンとか
0522名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:20:17.79ID:HzTxTV2m
ググったら、ブラック・リール・アワードって
批評家中心の他の賞とは賞の意味合いが違うって説明されてるよ
アメリカのアフリカ系の人たちも変だって言ってるの?
0523名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:26:50.05ID:lwx16fG5
>>518
おいおい懐古厨かよ勘弁してくれ
0524名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:27:34.27ID:lwx16fG5
>>520
カッコーは除外しろ
0526名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:35:17.25ID:8HWdt/zy
>>522
別に変じゃないっしょ
アフリカ系の映画賞ってことで
選ぶのは会員みたいだけど
アカデミー賞だって会員が選ぶわけだし

マンチェスターバイザシーが作品賞候補になってたりするので
黒人中心映画でなくてもよいのかな
0527名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:40:14.56ID:tu89xeua
映画界の中での黒人の地位向上みたいな側面もある賞みたいだから、キャストのみならずスタッフも黒人中心てのが評価されたのかな
0528名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:42:53.30ID:8HWdt/zy
そういやスティーヴ・マックイーン監督のイギリス映画「シェイム」も作品賞候補だったわ
これ完全に白人の話なんだけど
0530名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:53:15.26ID:+djvWbtB
ファースト・マンも
予定調和の範疇で
終わった感じだな〜(>_<)w
0534名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/11(月) 00:47:43.11ID:HQStxADm
「万引き家族」も去年(ナチュラルウーマン)
なら外国語映画賞の本命だったかも
0536名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/11(月) 00:56:28.77ID:KoKYV+QP
ROMAは
作品賞と被ってノミネートされて
いるので
まだ分からんよ〜
0537名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/11(月) 01:01:00.34ID:YKHs7xXl
スカパーもHULUも入っていないと、BAFTA見る方法ないですよね?
0539名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/11(月) 01:13:11.91ID:LRVgbdtp
>>531
撮影監督の組合の賞でしょ。
そりゃ監督に撮影まてされて賞取られた日にゃ俺たちいらねーじゃんってなるよね
撮影兼任してるのってピーターハイアムズとソダーバーグぐらいしか知らんけど、二人は大した撮影してないから良かったんだろうね。
0540名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/11(月) 01:24:01.89ID:tgUtOc6e
Cold Warの撮影監督ウカシュ・ジャルはイーダですでに全米撮影監督協会賞をとっている
おまけにゴッホ最期の手紙の撮影監督でもある
つまり、すでにその協会に認められた実力者
0541名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/11(月) 02:14:56.17ID:7yTwLBo3
>>537
レッドカーペットなら
YouTubeで見られる
スカパーに入っていても本編は見れない
0542名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/11(月) 02:21:50.87ID:7yTwLBo3
ベルリンのインターナショナルフィルムフェストも
HPでプレカン中継やってるから忙しい
0543名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2019/02/11(月) 02:57:05.04ID:S5qVyhbC
パルムドール≧金熊賞≧金獅子賞>>>>>>>>>>>>配給会社が賞を考える八百長の壁>>>>>>>>>>>アカデミー作品賞www(∩´∀`)∩

細田の「未来のミライ」はDVD発売のタイミングで、アカデミー賞wwwで宣伝してもらって良かったが(=゚ω゚)ノ
アカデミー賞wwwは日テレ制作じゃないと取れないのは、日本アカデミー賞www等で繋がりが強く
アメリカwwwによる日本市場での宣伝のためにノミネートさせたと、ばれてしまったなwww(∩´∀`)∩

日本人様とアメ糞人wwwでは、価値観が合わないことが証明されたから
日本はアメリカwwwと国交断絶した方がいいねんwww(∩´∀`)∩
0544名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/11(月) 03:19:38.88ID:7yTwLBo3
BAFTAのゲストとして
業界の功労者たちも呼ばれているけれど
スコットランドで移動式モバイル映画館
(トレーラーの中に30人ぐらい収容の映画館がある)を運営してる人がいる
これ良いな
0545名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/11(月) 04:53:51.77ID:HQStxADm
英国アカデミー賞には是枝監督も出席
10日のキネマ旬報授賞式での欠席理由
0546名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/11(月) 06:17:46.81ID:iF1mq8ZP
>>545
金曜日の舞台挨拶で明日からロンドンって言っていたわ
次回作撮り終わっていてロサンゼルスで編集中らしい
0547名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/11(月) 06:27:22.82ID:7yTwLBo3
BAFTAのオープニングの曲芸すごいけど
ファーストマンがテーマなの虚しい…
そしてスター誕生の空気っぷりな…

この2作なんだったんだ
0551名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/11(月) 07:43:25.68ID:3iX0zLxa
ガガはともかくクーパーはもっと評価されていいと思うな
ショーンペンもクーパーは若いとか難癖つけられて過小評価されてるって言ってたけど
0553名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/11(月) 07:56:08.39ID:KtC9jyaI
クーパーは器用すぎて逆に
「今回はいいか(次もっとすごい演技するかも!)」
みたいにスルーされちゃうんかねえ

オスカーは主演男優賞と助演男優賞は8割方きまりとみていいかな?
オスカーだけ独自の!サプライズ!とかなかなかないよね多分
0555名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:05:22.11ID:Os8Euw/U
向こうのTwitterやニュースサイト見てたらものすごいブラッドリー同情コメ増えてるんだけど、一般層が同情しても票にならないしな
0556名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:08:11.10ID:YKHs7xXl
>>541
ありがとうー、見られましたー!
0558名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:11:57.00ID:WV06Ttjm
英国アカデミーの結果

作品賞 Roma
監督賞 アルフォンソ・クアロン(Roma)
主演男優賞 ラミ・マレック(ボヘミアン・ラプソディ)
主演女優賞 オリヴィア・コールマン(女王陛下のお気に入り)
助演男優賞 マハーシャラ・アリ(グリーン・ブック)
脚本賞   女王陛下のお気に入り
脚色賞   ブラック・クランズマン
外国語映画賞 Roma
アニメ   スパイダーマン スパイダーバース
撮影    Roma
編集    バイス
録音    ボヘミアン・ラプソディ
美術    女王陛下のお気に入り
視覚効果  ブラック・パンサー
衣装    女王陛下のお気に入り
音楽    アリー/スター誕生
0559名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:18:20.02ID:tVZKXJUd
>>554
くそおお
0560名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:21:29.97ID:LRVgbdtp
今日はグラミー賞だぞ
ガガとクーパーに期待
0561名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:21:38.15ID:kx0b5cUp
でも実際順当じゃない?
男優賞はほとんどラミとベールで他の候補も入り込めない状態だし
監督賞もキュアロン以外横ならびで枠がある以上アカデミーからクーパーが外れるのもしょうがない
有能でも抜きん出てないだよ多分
0563名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:58:15.60ID:tVZKXJUd
Janelle Monaeがメインの賞を受賞するだろうね
0565Chapita Shit(愛知県)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:26:25.48ID:tVZKXJUd
本当に別れてしまったChadとSimone
CrazyなChapita Chupitaオタうざいなあ
ttps://www.instagram.com/chadwick.lupita/
https://www.instagram.com/chadlulu_boseman/
ChadwickはLupitaと付き合ってるのにまだ元カノSimoneのことをボロクソに言ってる黒人達
やはりシモーネとは別れて白人かLupitaか別の黒人かラテン系かbiracialと付き合ってるんだね
ChadwickがSimoneと別れてLupitaと付き合ってるからChapitaオタ歓喜
https://www.lipstickalley.com/threads/pr-productions-and-stunts-chadwick-boseman-lupita-nyong%E2%80%99o-and-michael-wants-lsa-to-know.2115689/
UGH 今度はAcademy AwardsでChapitaが。LSAの黒人ども歓喜

チャドウィック・ボーズマンはS11moneとは別れてBecky・Lupita・別の黒人・ラテン系・biracial・light skin・dark skinの女と付き合ってるのにまだS11moneのことを言うんだな。
元カノS11moneのことを攻撃するしつこい黒人たち
ttps://www.lipstickalley.com/threads/chadwick-boseman%E2%80%99s-colorist-girlfriend-comes-for-lupita-nyong%E2%80%99o-again.2108119/page-97
トカゲなChadwickも酷い男だなhttps://www.instagram.com/p/BtZS-I7A3Jz/
https://www.instagram.com/p/BtdN8ehDGM6/
またChapitaうぜえ。授賞式やイベントがつまらないのはChapitaのせいです
https://www.lipstickalley.com/threads/chadwick-boseman-seen-out-in-la-2-4-19.2138026/
0566名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/11(月) 10:19:29.05ID:HvnBBOQB
>>554
当たり
0567名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/11(月) 10:52:32.47ID:094fO8De
shallowがグラミー取っても同じ俳優兼歌手のドナルドグローバーの方が話題性高いからクーパーは話題にならなさそう
0570名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:17:42.22ID:Os8Euw/U
ブラッドリー可哀想
ガガより報われて欲しいんだけどガガの方が受賞してるんだよな
0573名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:55:52.94ID:e5wB2zvO
ボヘミアンの録音賞って場所によって音響賞って報じられてるんだけど
その両者は大分違う気がするんだが>英国アカデミー賞
0574名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/11(月) 12:18:24.07ID:rQlk71tx
クーパーは3年連続オスカーノミネートで一つの山は超えた印象
(プレイブック主演、ハッスル助演、スナイパー主演)
もちろん何回ノミネートされようと受賞とは価値違うけど
いずれまた山が来るんだろうね
0575名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/11(月) 12:25:04.75ID:rQlk71tx
毎度思うけど、スパイダーバースそんなに優れてるのかね、あらゆる賞でアニメ部門総なめだけど
他がレベル低いのか単にスパイダーマン好きだからか
もちろん作品自体に力があるからだろうけど
0576名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/11(月) 12:34:06.68ID:VIWtH0g8
クーパーちゃん、イーストウッドの弟子ならもっとできるだろ的な見方されてそう
0578名無シネマさん(徳島県)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:00:15.49ID:N3jmppRb
スパイダーバースって少し昔噂に聞いた
黒人が主人公になったやつなんかね?
0579名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:06:05.26ID:3MbCZUB8
来念は更にネトフリ祭りになりそうでなあ
たまにはいいけど、毎年食い込まれると少し冷めるわ
0580名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:10.83ID:YTup1d6Y
スコセッシのがあるから話題は独占かもな
0581名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:44.44ID:/v5hz2kk
個人的には「ラジー賞一直線じゃねーのこれw」とすら思ってたから素直に凄いと思うけど<ブラッドリー・クーパー
監督兼主演でしかも監督デビュー作で批評的にも興行的にもここまで成功したのってダンス・ウィズ・ウルブスのケビン・コスナー以来じゃないかな
その前だと天国からきたチャンピオンのウォーレン・ベイティくらいかな、あれもリメイクだったね
ベイティは監督2作目でアカデミー監督賞コスナーは監督2作目で撃沈したけどクーパーはどうなるかなあ
レナード・バーンスタインの伝記映画やるんだっけ、結構リスキーな題材選ぶんだな
0582名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:51.10ID:YTup1d6Y
↑スコセッシは今年か
0583名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:22:14.89ID:tgUtOc6e
イーストウッドの弟子=イーストウッドの劣化コピー
とみなされる恐れがある
ベイティ、レッドフォード、コスナーは誰かのコピーじゃなかった
0585名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:36:23.54ID:n90TsCi1
>>581
同時期にフクナガとジェイク・ギレンホールがバーンスタインで映画撮る話があった
同じ題材が被る何か理由があったんだろうな
0586名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:37:35.00ID:Su14Jq1g
イーストウッドじゃなくてトッド・フィリップスの弟子になるべきだったな
0588名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:48:13.73ID:qVr3uFVi
>>581
「ダンス・ウィズ・ウルブズ」も公開前はラジー賞確定扱いで、ケビン・コスナーの自慰行為だの、
「天国の門」(Heaven's Gate)をもじって Kevin's Gateだのと散々バカにされてたんだよな。
まぁ二作目で本当にラジー獲らんでもいいのにとは思ったが…
0590名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:58:32.53ID:5DYS9rJT
>>583
だなあ
師匠がまだバリバリ現役だし
少し前に誰か書いてたけど、クーパーは教えたことを忠実に全部やろうとするんだとか
それは素直さゆえなんだろうけど
0592名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:32:04.43ID:UpyRLdnR
そろそろ「クーパーはもっと評価されて良い」って呪文のように唱えてる人は現実見たほうがいいのでは

映画つまんな過ぎ
いくらいろんな役をこなしたからって映画がつまらなければしょうがないのに
0593名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:41:41.32ID:nj1IZm/n
ポストマンはケビン・コスナーと脚本のエリック・ロス&ブライアン・ヘルゲランドにラジー賞を与えた記念碑
ヘルゲランドなんかラジー賞受賞の翌日にアカデミー脚色賞受賞という前人未到の偉業達成
つかロスとヘルゲランドのコンビでなんであんな脚色なのか
0594名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:43:56.30ID:HvnBBOQB
>>575
未来のミライがノミネートされてるぐらいだからろくなのないんだろ
インクレディブルとシュガーは続編だし
犬ケ島は未来のミライと同じ映像はいいと思うけどストーリーがつまらない
0596名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:13:00.76ID:S5qVyhbC
パルムドール≧金熊賞≧金獅子賞>>>>>>>>>>>>配給会社が賞を考える八百長の壁>>>>>>>>>>>アカデミー作品賞www(∩´∀`)∩

細田の「未来のミライ」はDVD発売のタイミングで、アカデミー賞wwwで宣伝してもらって良かったが(=゚ω゚)ノ
アカデミー賞wwwは日テレ制作じゃないと取れないのは、日本アカデミー賞www等で繋がりが強く
アメリカwwwによる日本市場での宣伝のためにノミネートさせたと、ばれてしまったなwww(∩´∀`)∩

日本人様とアメ糞人wwwでは、価値観が合わないことが証明されたから
日本はアメリカwwwと国交断絶した方がいいねんwww(∩´∀`)∩
0597名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:33:54.39ID:bBXUbnMj
>>555
同情って賞獲れなくてかわいそうってだけのことだからな
負けた方に一定の支持が集まるのはどこも一緒か

主演男優は流石にラミマレックで堅そうだけど
主演女優はグレンクロースとオリヴィアコールマンで後者が一歩リードか?
0599名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:50:31.81ID:PpDuUy7S
>>597
BAFTAだからオリヴィア・コールマンになったけど
本家はグレン・クローズがまだ有力だと思ったが
編集は女王陛下のお気に入りじゃなくてバイスなのが意外だな
あとは録音(音響)がボラプなのもイギリスだからかなという気がするがそれ以外は本家も似たような結果になりそう
0600名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:59:44.38ID:PpDuUy7S
あ、BAFTAは視覚効果がブラパンか
オスカーはブラパンは視覚効果にノミネートされてないからIWだろうけど
オスカーもどこかでブラパンにとらせようという忖度が働いたりして
0601名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:45:14.29ID:GpSTDagy
アカデミーという1つの意思があるわけじゃないから日本的な「忖度」もない

あくまで7000人以上の会員の投票の結果
0602名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2019/02/11(月) 17:51:22.16ID:R0xEWURn
オリヴィア・コールマンってスピーチというか、ちょっとした仕草や喋り方が毎回面白いよね。
メリル・ストリープみたいな楽しさがあるスピーチ。
結構繊細で、でもどこかに自信もあるような両方金備えてるというか。
ありゃ顔がどうとかではなく、魅力的だと思う。
0603名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:25:26.90ID:74uPRcxA
インタビューとか聞くとめちゃ頭の回転速いしユーモアあるよね 名門大学出てるだけでなく地頭もいいタイプだわ
0604名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:20:41.11ID:kx0b5cUp
>>600
音楽がすごいよかったから作曲賞勝っても驚かない
ノミネートされたやつ全部観たわけじゃないから知らないけど
0605名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:52:03.99ID:7yTwLBo3
>>602
コールマンはストリープと違って
汚い言葉を言ってしまうタイプだよ(憑依型俳優に多い軽度のアスペかも
今回は王族の前でPiss、
その前の受賞スピーチでは共演者2人に向かって
「あたし達仲間よ、びっちーず!」とか言ってたし
ドラマ主演で受賞したときはファッキン言ってたw
0606名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:59:32.16ID:RrSH38o8
イギリス人はアメリカ人と違って育ちが良くてもfuckをよく使う
0608名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:07:10.32ID:/6qeIwfZ
>>605
てめぇはただの白痴だわ
0609名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:24:53.95ID:c8UFIwMu
>>606
フォーウェディングはfuck祭りだったなw
アイルランドの庶民達が主役の英愛合作のザ・コミットメンツでもfuck凄かった
日本に来てるアイルランド人が見て怒ってた、こんなにfuck使ってないのに誤解されるって
0611名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:43:40.34ID:twcTR0yI
BAFTAで作品賞がROMAという結果は
本当に意外だった。

確か音声が非英語での作品賞は
史上初だったでは?
通常は外国語映画賞のテリトリーだからな。

今、ロスに滞在しているとわかるけど
NetflixのROMA推し宣伝が半端ない。
BAFTAで勝利したことで
マジでオスカー来るかも?
0613名無シネマさん(岩手県)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:08:13.73ID:79gN+QsE
>>605
Bitchは女同士でも呼び掛けに使われる様になったね
ヒップホップの影響なんだろうな
0614名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:12:07.52ID:U0RAINmm
契約者増やすというよりも映画館ありきの映画産業を根本から変えてやろうとしてるんだろ
でも映画館好きとしてはネトフリ映画が増えてもあまり嬉しくない
0615名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:19:49.88ID:tgUtOc6e
今調べたら英国アカデミー賞は外国語作品賞が設置されたのは1984年(その後非英語作品賞に変更)
それ以前には非英語の作品が作品賞を受賞している

1967年までは英国作品賞と、総合作品賞(英国含むすべてが対象)が選ばれていた
総合作品賞
50年代
自転車泥棒 イタリア
輪舞 フランス
禁じられた遊び フランス
恐怖の報酬 フランス
居酒屋 フランス
60年代
誓いの休暇 ソ連

このあと68年から83年までは作品賞だけになり、英国とその他の区別がなくなった
70年代
アメリカの夜 フランス
ルシアンの青春 フランス

84年から外国語作品賞が設置

英語と外国語分けない時代にけっこう外国語映画が受賞してることがわかる
0616名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:21:03.13ID:teadok0k
『グリーンブック』がゴールデン・グローブ賞獲った時に、プレスで何故かオクタヴィア・スペンシーがいると思ってキャスト調べたけど、いなくて?ってなった。
エグゼクティブ・プロデューサー(製作総指揮?)として参加してたのか。
0617名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:09:05.18ID:5DYS9rJT
オンライン映画&テレビジョン協会賞
(オンライン批評家協会賞とは違う)
女王陛下が作品賞他最多受賞
クーパーさん新人監督賞(第一回作品賞)とりました
0619名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:37:09.24ID:/v5hz2kk
ディズニーとワーナーは配信事業に本格的に参入するし、ユニバーサルも続くという話もあってネトフリもうかうかしてられない
ディズニーやワーナーの配信映画作品がオスカーノミネートとかになる日がくるかも
0621名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:52:05.77ID:5DYS9rJT
クーパーさん、グラミー賞とりましたw
最優秀ポップデュオ/グループパフォーマンス賞
0622名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:55:12.59ID:tguCQqpo
>>614
自分も「映画は劇場で」の人間だから、ネトフリ映画の受賞は何だかな〜と思う。

レンタルもネット配信もあるから劇場に行かなくても映画は見られるって人も沢山いるけど
大画面で見る素晴らしさや感動が映画ならではと思うから、ROMAが良い作品だとしてもスッキリはしない。
0623名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:00:30.36ID:kx0b5cUp
これを機に世界各地の劇場でイベント上映することになりました!
ってなれば受賞してよかったって言われるんじゃないかな
恒例イベントにすれば今後もノミネートしやすくなるかもしれない
どうっすかネトフリさん
0624名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:05:07.98ID:5DYS9rJT
なお、グラミー賞授賞式にはガガだけ出席
クーパーさんの粗相を危惧して?ではなくBAFTAの方に出席のためでした
ステージではクーパーさんのパートもガガが歌った模様
0625名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:12:28.62ID:4YKc22JD
そんなに劇場で観たければ、Netflixに劇場でも上映して欲しいって要望出したり
署名運動でもすればいいんじゃないの
ここでNetflixに恨み節書き込むだけじゃ何の解決にもならないよ
0626名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:16:19.21ID:RrSH38o8
恨み節には見えないけど

ネトフリ恨むとしたらフィジカル絶滅の危機に追い込んだ罪だ
配信止めたら二度と見られないんだから
0628名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:25:39.70ID:5DYS9rJT
同じ配信でもAmazonは劇場公開の後配信開始のDVD方式なんだよなあ
Netflixのやり方は革新的ではあるけど軋轢もあるんだろうな
0629名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:31:53.24ID:4YKc22JD
アマゾンは配信だけで成り立ってるわけじゃなくて
配信も買い物客を集めるための手段の一つだから
0631名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:56:19.31ID:RrSH38o8
>>628
去年「映画館で見ましょう」とか授賞式で言ってなかったっけ

映画館で見てこそ「映画」であって、映画館で見られないならTVの2時間ドラマ(TVムービー)と何も変わらん
なのにエミーならまだしも「映画」の賞を欲しがるのはおかしいわ
0632名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:57:41.61ID:HQStxADm
撮影監督協会賞の波乱の後でも
ROMAの撮影賞のオッズは1.05倍
ほとんど影響なしと考えられているね
0633名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:02:15.28ID:xxhCo3FQ
ROMAを観るなボイコット運動とかないんだろうか会員の中には
スピルバーグとかタランティーノとかは票入れないと思うよ
0634名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:05:43.51ID:1hIXnK1r
票入れないかもしれないけど、ボイコットは無理じゃないの
金持ってるから訴えられたら終わる
0636名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:11:32.49ID:tiQ/5SCp
でもそもそも大手スタジオや配給がキュアロンに投資しなかったからこうなったんでしょ?
資金繰りの難しさを知ってる監督勢は入れるんじゃないの。
0637名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:20:19.19ID:K1qkxQss
1位作品に1票を投じる方式なら無理だけど
「ハート・ロッカー」が受賞した年のように
1位:8点、2位:7点〜のような方式なら
ROMAを受賞を防ぐキャンペーンは有効だね
0638名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:25:41.94ID:t4KeRXQt
ゴールデングローブ賞でもイギリスアカデミー賞でも

ラミ・マレックの受賞でスパイク・リーがすごく喜んでるけど、何か関係あるのかな?
0639名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:31:45.71ID:RIaoxP64
日本じゃ劇場公開してないけど
例えばシンガポールとかじゃ劇場にもかかってる>ROMA

今年公開のShaft2019なんて
アメリカ以外の国では殆どNetflixが配信する事になってるよ
もう時代はそういう流れ
ROMAはネトフリ配信でも評価は高いし
世界中のメディアが同時にレビューを出してる
制作費の問題もあるけど
「今、この時期に見て欲しい」作品を
地域格差なく公開出来る事は大きい
オスカーをとったら、日本でも劇場公開されるでしょ
しかもそれを見に行く人の中に
かなりの割合で、ネトフリでも視聴済みの人達がいる
0641名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:46:51.09ID:0uGNhUEP
ラミが主演男優とっちゃうのかな
フレディ好きとしてはあのフレディはどうも納得がいかないけども
0642名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:51:34.58ID:jKzsGhV9
ネトフリが劇場公開も視野に入れて展開してくれるなら応援します
映画館で見ないという選択、みたいな考えなら拒否
0643名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:06:57.13ID:CnUbJjuq
配信系のサービスも劇場公開しないことにこだわってるわけではなさそうだから
注目作品なら映画館でもやる流れになるかもね。配給会社との折り合いとか色々課題はありそうだが
0644名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:23:58.09ID:SC718RWH
どちらかというとNetflix側より配給側が難色しますよな
0646名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:26:52.40ID:jKzsGhV9
ネトフリが自ら配給するか
配給会社に権利を売ればいいわけだし
両方やってもいい

パラマウントやユニバーサルの映画で東和が配給しないものは日本のマイナーな配給会社が公開してるし
0647名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:30:28.56ID:jKzsGhV9
スピルバーグの激突はアメリカではテレビ映画だけど
日本では映画館で上映されて映画として扱われている
ベルイマンのファニーとアレクサンデルも本国ではテレビ映画だった?
でも映画の賞とかとってるよね
0649名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:33:02.76ID:wJJugEW5
例えこれから上映しようが今現在劇場で上映されてない訳で
なのに「映画」の最高の賞獲るのが心情的には納得できない

向こうは日本より生活がネット依存だし抵抗ないんだろうな
0650名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:35:29.07ID:jKzsGhV9
アメリカでは一応映画館でやってるはず
そうでなければアカデミー賞の候補にならない
日本でも1週間だけ東京でやればキネ旬ベストテンの対象になる
0651名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:41:07.88ID:v0IWgXsP
Netflixが配給元になるのは無いんじゃないか
映画は終わり行く商売で配信業者がわざわざ来ないだろう
逆に配信オンリーでも映画と言えば映画と定義されるように持っていきたいだろう
というかもうROMAの賞総舐めでそっちの方向に舵をきれてる
0653名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:50:22.07ID:8fmoFvnu
映画は映画館で見るもの!といったら映画館でかかるものが映画かというとコンサートのライブビューイングとかもやってるから必ずしもそうじゃないしなぁ
0654名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:55:03.97ID:jKzsGhV9
ローマは配信オンリーではないって
アメリカで1週間以上映画館で上映しないと候補になれないんだから{外国語映画賞はのぞく)
1週間だけでさっさと切り上げてあとは宣伝で賞をとろうとしてるのが反発を招いているのだろうけど
まったく映画館でやらないで映画賞受賞はない(規定を変えない限り)
規定を変えて配信も含めたらそれはそれで面倒なことになる
0655名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:58:46.55ID:jKzsGhV9
映画とは何か
じゃなくて
それぞれの賞が対象にしている作品の条件を見るべき
映画とは何かなんて哲学やってたらきりがない
0656名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 02:02:53.74ID:TOf4HYe7
映画館でやらないから映画じゃないとか言ったら日本でソフトスルーされる作品はどうなるのっと
0657名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/12(火) 02:05:21.49ID:jKzsGhV9
ちなみに君の名は。はロスで1週間だけ上映してロサンゼルス批評家賞受賞しました
強敵が多くなかったらアカデミー賞にノミネートされていたはず
ローマのこと言えないわな
0658名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/12(火) 02:49:10.06ID:bXn32s9Q
別にネトフリ発の企画じゃないし、最初からネトフリ配信の予定で構想してたわけじゃない
キュアロンほどの実績がある人がやりたいと言っても望む環境を映画会社が用意してやれない現実
そしてまともに配給しても興行的に満足いく結果が得られたかどうかは実際わからない

内情を考えるととても映画とは何かなんて理想論をぶつける気にはならないな
0659名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/12(火) 05:14:07.40ID:jKzsGhV9
キュアロンだからネトフリが金出したわけだし
もっと無名の監督だったら地道にスポンサーを探すしかなかった
その辺もまたいろいろ考えてしまうところだね
0661名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/12(火) 07:51:02.93ID:g/6oSzMb
ネトフリは映画館でかけてから1か月で配信するから興行主から厭われた
アマゾンがマンチェスター・バイ・ザ・シーを3か月で配信した時は殆ど問題にならなかった
0664名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/12(火) 08:55:10.60ID:8CKrjWM6
おいおい、撮影賞、編集賞、映画短篇賞、メイクアップ&ヘアスタイル賞はCMの合間にやるとか酷すぎる
0665名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/12(火) 09:03:38.92ID:8CKrjWM6
>>641
親の影響で子供の頃からクイーンの当時のレコード聴きまくって育ったファンで、
ラミの事は役者のキャリアの初期から知っている自分は配役聞いた時点で
「全然容姿もタイプも違うしコケるな可哀想」と思ってたけど、映画見てよくやったなと思ったよ。
フレディのそっくりさんはそこらへんにいくらでもいるわけだし、映画としてわざわざ使う必要性はないと思った
0667名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 09:23:27.59ID:F8Can/0b
ベールじゃなくてマレックが獲れば
なりきりがもてはやされる傾向へのアンチテーゼになるな
0668名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:15:19.78ID:wvFiHwUq
>>641
こういう人ってフレディが本人役で出演してファン向けでしかない完全史実のドキュメンタリーやらない限り納得しないじゃん
逆に誰なら納得なの?
0669名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:23:31.65ID:/QKj15A+
英米でもそういう意見見たし、いろいろな意見があるんだよ
見た全員が賞賛する映画なんてないよ
0671名無シネマさん(空)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:29:08.37ID:DEIsQZ6D
>>669
その通りだ
ボヘラブの話すると急に鼻息荒いのが来るよな
他のキャストだっていろいろ言われてるのに
0673名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:00.37ID:h4KQAUk1
降板したサシャバロンコーエンのフレディだったらより面白かったろうな
ラミは線が細くてフレディの野獣感が出てない
プリンス役ならドはまりしたと思う
0674名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:50:44.65ID:0uGNhUEP
>>673
サシャバロンコーエンのフレディ見たかったなあ
でもサシャだと映画としては面白かったけどきっとヒットはしなかったはず
0675670(神奈川県)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:51:56.88ID:8CKrjWM6
あ、すみません。レス番を見間違えてました。ごめんね

「〜のファンは気に入らない!」みたいな議論は不毛だし、
自分が映画を見て好きとか嫌いとか言い合うがよっぽど有益だと思う。
話題がオスカーと離れてなければ

しかし今回の放映から外された賞の件、案の定すごい叩かれてるね…
始まる前から波乱すぎるな今回のオスカーは
0676名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/12(火) 11:08:15.21ID:wJJugEW5
サシャはブライアンメイとロジャーテイラーが
本気で演じようとしていないと演技の面でも納得がいってなかったしどうなんだろう
ラミはフレディとタイプが違ってもメンバー二人を含め多くの観客が
フレディを見出だせたから今の強さなんだろう
0677名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 11:21:28.73ID:K7BlP58m
>>667
アンチテーゼもなにも去年がゲイリーオールドマンが特殊メイクで主演男優受賞したんだが。
それを見てベールが自分の演技アプローチ馬鹿馬鹿しくなったと発言してたし
0678名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:22:43.44ID:lmprsM3r
オスカーはこれまでの功績込だけどね
だからこそラミマレクみたいな一発屋がよく思われないわけで
0679名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:33:32.36ID:GxyXf/0r
>>673
それだったら4回も映画館には行かなかったな自分
たぶん1回も足を運ばず、後々DVDをこっそり借りてきて見た・・・と思う
0680名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:46:33.39ID:2jaR15R7
ボヘミアンに関して言えば、ブライアンとロジャーはレーティングのファミリー映画にしたくて、大幅な時系列変更も許可した
一方コーエンは大人向け映画を志向していてゲイ描写も突っ込んだものを求めた
脚本もフレディについてどこまで描くか、死ぬまで?死んでからも?とか曲折があってライブエイドで大団円になった
予想外の賞レース健闘はグレアムキング始めスタッフキャストへの「よく完成までこぎつけました」賞的な意味合いもあるのかな、なんて思ってる
0683名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:52:41.60ID:R/1fJ/x2
>>678
映画じゃ初でもTVシリーズのミスター・ロボットでの高評価があっての抜擢でしょ
良く思われないって誰にか知らんが

自分はオスカーは他の人になりそうと思ってるけど
0684名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:52:56.34ID:596oTNdo
>>660
いかにもイギリス人らしい負け惜しみじゃん
イギリス人の俳優に賞獲って欲しかったって言ってるだけ
0685名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:56:02.54ID:sDHm/Y31
サシャバロンコーエン主演映画で8億ドル稼げるとは思えないな
0686名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:01:54.31ID:4FDOyoNF
クイーンのファンの自分からしてみればロジャー・テイラーとブライアン・メイが製作に関わり、
彼らの意向が反映された内容だからこそ、賞レースも彼らが帯同してるこの状況がご褒美すぎるし、
人々の神経を逆撫ですることにかけてはプロのサシャバロンコーエンが
彼がいつもやるよう議論を呼びそうなモノをわざわざフィーチャーした映画をクイーンで作りたがってたんだから
降ろしてグッジョブだわ
0687名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:06:07.15ID:CALD4N4s
8億ドル稼いでGGやBAFTA他の主演男優賞も獲ってるのにまだサシャだったらとか言ってる人いるのに驚くわ
0688名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:07:41.83ID:sOrdJD2f
>>683
TVシリーズならザ・パシフィックでも端役ながら存在感のある芝居だったし
映画のヒット作という意味なら一発屋でも間違いじゃないが
役者としては堅実にキャリアを重ねた結果のブレイクだな
0689名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:10.52ID:BXn1l0Lu
ボヘへの評価がほぼ全てラミに集中してる感はある
他のキャストやスタッフも素晴らしいけど
それを代表してラミに投票しよう!的なね
こういう大衆映画は賞レースには絡んでこないと思ってたが
0690名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:13:54.90ID:AO69Y81+
スターを扱った物語はどこまで描くかで揉めるよね
ボヘミアン〜は史実を歪めてもファンが喜ぶ作風にシフトしたからヒットしたけど
ファンじゃない自分としてはもっと人間臭い弱いフレディも観たい
0691名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:14:02.74ID:tiQ/5SCp
あわよくば賞も狙いたい大衆映画ってのはやっぱりあるでしょ。
ワーナーもディズニーも毎年のように玉砕してるけど。
0692名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:14:50.48ID:kNRK+nMb
ラミマレクを一発屋なんて言ってる人初めて見た
どんだけ視野狭いんだよ
0693名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:18:09.59ID:/8FHrTIy
>>689
実在人物の伝記物はアカデミーは大好物だけど…何を言ってるの?
大衆映画とはブラックパンサーのような映画をいうのだが
0694名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:18:12.30ID:tiQ/5SCp
ボヘミアンの見せ場はライブエイドだと思うけど、あのシーンを撮れる予算規模だと大衆向け映画じゃないと無理じゃないかな
0695名無シネマさん(徳島県)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:25:28.38ID:1A/2Wfh+
少くても2000年以降はブライアンシンガーの作品は
大衆物として観られたり、放映したりしてるだろう
0696名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:27:58.77ID:4N2GhbFb
プラパン7部門もノミネートされたのに視覚効果は外れたのは何故だろう
BAFTAは獲ってたから受賞の可能性が一番ありそうなところなのに
0697名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:35:30.33ID:S1JnNbQ8
いや、十分一発屋でしょ
逆に今後再ノミネートされるような役者だと思う?
明らかなワンヒットワンダー型受賞だしこういう人には取ってほしくなかった
0699名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:53:36.92ID:AO69Y81+
Mr.ロボットでエミー賞受賞してオスカーにもノミネートして一発屋は無理あるでしょ
0701名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:00:18.54ID:8CKrjWM6
最近は特にテレビドラマのクオリティが高くて、オスカー俳優目白押しだけど
日本では全く知らないし観ない人もおるからなぁ、と冷めた目で見てる。

ところでレオ様とスコセッシのがThe Devil in the White Cityは映画じゃなくてテレビシリーズに変更になったとか
0702名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:05:56.20ID:iajectIi
エミー賞なんてオワコン映画スターでも簡単に取れるよ
テレビの仕事を幾ら語られても今年は候補が居ないので二流TV俳優が賞取るのもしょうがないと言っているようにしか聞こえない
0703名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:09:28.29ID:xnwZnMVy
>>676
ライブエイドのシーンは時々(角度によるけど)、フレディそっくりに見える。
フレディに対する思いと努力で「魅せた」からこそ、ラミが称賛されてるって思う。
0704名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:11:21.40ID:rIwX7cDE
妬み嫉み恥ずかしいね…
ラミ・マレック俄然応援したくなってきた
こんな差別主義者どもに負けるなよ〜
0705名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:13:54.58ID:x2Yjpuwe
いやほんとに
今時オワコンとか使ってる老害に負けて欲しくないわ
0707名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:15:55.23ID:sOrdJD2f
>>702
Mr.robotのラミはゴールデングローブ二年連続ノミネートもある
自分の無知をさらけ出した挙げ句に二流呼ばわりって恥ずかし過ぎる
0709名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:26:27.94ID:MldAV+C5
>>707
GGとオスカーも全く格が違うよ
オスカーにカスりもしないスカヨハが4度もノミネート出来るのがGG
データもある上に、実際あの演技を見たら「オスカー受賞」の演技じゃないと分かるだろうに…
普段映画とか見ない人達が持ち上げてるのかね
0710名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:28:25.65ID:MldAV+C5
しかもGGドラマなんて視聴率の低い時間帯に後ろの方の座席の無名俳優が次々呼ばれるだけの前座だしw
0713名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/12(火) 14:37:33.11ID:ADwTPtGt
伸びてると思ったらまたボラプ信者とアンチの争いか
ほんとスルーできないのね君たち
0714名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/12(火) 15:16:34.28ID:MldAV+C5
ID変わった事にしか言及できないのね
ロクに詳しくないなら黙ってたほうがいいよ
0716名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2019/02/12(火) 15:33:33.96ID:ad9p3CVg
>>664
視聴率目当てに作品賞ノミネート増やしたり今年はジリ貧感凄いけど
ついにここまでやるかって感じだな
司会者不在の分で時間取れるんじゃないのか?
0718名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2019/02/12(火) 16:14:28.07ID:ad9p3CVg
確かにラミマレックはここまでGGSAGBAFTAその他諸々受賞の実績があっても
アカデミー当確かと言われるとどうも微妙な印象があるのは否めない
過去の例から見てもここまで来たらほぼ確実と言って良いレベルだが
諸々のマイナス要因のイメージがつきまとうんだよな
0719名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 16:44:23.62ID:6RhSNzRo
今回は取れるかもしれないけどエイドリアン・ブロディみたいに
オスカー受賞がピークでそれ以降賞レースに関わらなさそうな気はしてる>ラミ・マレック
0720名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/12(火) 16:52:41.89ID:A4Vpj+45
もしかしてオスカーなかなか取れなくてひたすらノミネートされる系のが美味しいんだろうか
0722名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 16:55:10.80ID:y4yZADLo
仮にオスカーがラミじゃないとしたら
クリスチャンベールあたりかな?GGとったし
まあラミは今後賞の常連にならなさそうだよね
0724名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:12:20.60ID:W+y+LuMf
結局、ラミの演技を評価をしてるんじゃない。観る側がラミの中にフレディのイメージを投影してるのであって、ラミの演技自体は観てないんだよ。だからフレディを知ってる人と知らない人とじゃ評価は変わる。
実際のフレディのパフォーマンスに比べると全然カリスマ性を感じないもん。
実際はフレディマーキュリー本人に1票を投じてるのだ。
0725名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:14:44.80ID:FJ1VP3tW
>>724
激しく同意
だから自分はポラプを全く評価出来ない
0727名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:23:07.85ID:S1JnNbQ8
ノミネート3回で1勝分位の価値はあると思うわ
まあ単なる数合わせか受賞を争ったかにもよるけど
0729名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:28:33.91ID:6MwdimR5
ここでグダグダ言ってるアンチに評価されなくても何の影響もない
0732名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:04:12.17ID:4N2GhbFb
まあ日本でも人気の作品がオスカー主要部門で有力となれば普段オスカーに興味がない人も注目するだろうな
25日のアカデミー賞のニュースは
・配信作品のローマが作品賞
・ボラプは主演男優賞を受賞
・なお、万引き家族と未来のミライは落選
という感じで報道されるだろう
0734名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:11:17.34ID:S1JnNbQ8
>>728
嘘だったわごめん
今見比べたら一発屋側が明らかに格落ちだったから2.5回弱の価値に訂正するわ
0735名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:31:33.97ID:NK6c825A
スカヨハの英国アカデミー賞主演部門受賞は期待もあってのだったのかな。
0737名無シネマさん(中部地方)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:53:53.69ID:RTUuyRHt
>>718
ほとんど同意

ラミックは頑張ってたけ個人的には努力賞止りGG受賞したことで良くも悪くもLGBT要素とも絡むから他の賞も忖度せざるをえなくなって、どうにもならなくなってるのかなあ

だってライブ場面以外、彼が演技力を発揮する
様な場面あったっけ?キレギレの粗末なドラマ
完璧にコピーしたことで、それが演技力か?と

「Ray 」のジェイミー・フォックスとか
「ローズ」のベッド・ミドラー辺りの比較
0738名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:59:00.21ID:sDHm/Y31
イーサン・ホークがノミネートされてれば問題なかった
0739途中送信ゴメンね(中部地方)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:59:18.21ID:RTUuyRHt
…なんかで考えると、どうしてもね
今回のグラミー賞とかもやれ差別やら多様性だの、ここまでくると何がなにやらだ
0740名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:02:04.67ID:dbRM7LvZ
ラミ・マレックじゃなければ
よく頑張ったで賞でブラッドリー・クーパーが受賞だな
他3人はない
0743名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:13:33.92ID:XcN0MPfV
>>718
ププッ最初はもらえるのはラジー賞でまともな賞はノミネートすら無理って言ってたのにw
0744名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:21:25.03ID:6RhSNzRo
個人的にはアカデミー賞の各賞をだれが獲るのか予想するのが楽しいので
誰がとるべきだの絶対取れるだの、ただ自分が応援してる作品が受賞するかどうかにしか興味がなくて
来年のアカデミー賞の時にこのスレに来ないような奴らは
その応援作品のスレに篭っててくれないかなと思う
ファンとアンチの応酬程ただのノイズになるレスはない
0745名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:08:25.13ID:knY0M2Tq
男優はラミ・マレックとマハーシャル・アリでほぼ決まりだけど女優はグレン・クローズVSオリヴィア・コールマンとエイミー・アダムズVSレジーナ・キングで競ってる感じだね
個人的にはトニ・コレットをノミネートして欲しかったなあ、あの映画観た後トニ・コレットが夢に出てきてうなされたんでw
0746名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:11:32.25ID:h4KQAUk1
エンドロールで本物のフレディ出てきたけどあの異形感と生命力にぶっ飛んだ
やっぱりフレディはエロいしすげえ
なのにラミのフレディには繊細さはあるけど色気が全然無いのよ
そんなんでオスカーは獲れるかと

それじゃあ誰かと言ったら観てないし難しい
デフォーにやりたいところだがベイルかな
0747名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:15:04.18ID:T2pa2Zr2
色気あったけど?サシャで見たいなんていうガイジにはわからんかw
0749名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:30:44.02ID:4N2GhbFb
フレディは無理だが去年の外国語賞のナチュラルウーマンの人ならいけるかもしれない
0751名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:03:49.78ID:sPfrvypV
>>567
あの歌、サビの出だしかな?どうしても続きがワムのフリーダムになるw
0752名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:04:04.84ID:O4DtpjGv
必死なラミ推しの心情はよくわからんが多分映画を観慣れてないのだろうな
普通に映画観てきたきた人間からしたらボヘでのラミが卓越した演技をしたとは思えない
ただそれだけ
人間の色気が理解できないのなら何もわからないではないのか
0754名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:05:30.08ID:p7Qo2xzk
それにしてもラミ・マレックが受賞した時のスパイク・リーの喜びよう。ガッツポーズまでしてるし。

スパイク・リーは黒人にしか興味ない人だと思ってたので、意外な一面を見た気分。
0755名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:08:51.58ID:uOprAYzE
>>752
GGBAFTAGSAGでラミ選んだ人たちに言って来い
お前がどれだけ偉いのか知らんが
0758名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:42:23.61ID:p7Qo2xzk
映画ではまだキャリア浅いから、人望とか感じないけど

スパイク・リー的には「ワシが育てた」気分なのか?
0759名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:58:17.29ID:EWN8/T1r
エジプト系ってアフリカ系よりも主演になる機会も
さらに評価される機会も少なそうだし、役も限られてるだろうから
マイノリティ的に良かったなって感じじゃないのかな
0762名無シネマさん(関西地方)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:34:27.08ID:pOWADuVT
我がクーパーさんにも可能性を残して欲しい…
でもラミも好きだよ。オスカーとれるならこれが最初で最後のチャンスだろうな
0763名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:36:07.66ID:bXn32s9Q
見た目をフレディに寄せてなくても演技の見せ場があって、難しい側面をよくぞ表現したって評価ならわかるけど
映画自体がそういう方向性には全然寄らなかったからな
やっぱりライブシーンでのパフォーマンスが評価されてるってことなのかな
0764名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:44:23.83ID:R6Fi8dZT
クーパーさんはBAFTAでウィリアム王子に「君があんなに歌えるなんて知らなかった!!すごいね!」と言われたらしい
グラミー賞も取ったしもう歌手枠になってる
0765名無シネマさん(関西地方)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:46:49.88ID:pOWADuVT
そうそう、グラミー賞とって、王族にほめられて、クーパーさんは凄いんだぞ
クーパーさんよかったね


…よかったのか??
0766名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:47:05.34ID:l2fL1HSe
主演以外の部門誰が取るか考えようぜ
作曲賞と脚本脚色賞は誰が取ると思う?
デスプラはノミネートされたら大体取ってるイメージがあるけど、今回の犬ヶ島じゃ厳しいかな
0767名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:47:13.23ID:4N2GhbFb
スター誕生を振り返ると
満面の笑みでションベン漏らすクーパーさんが真っ先に思い浮かぶ
0768名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:47:51.48ID:O4DtpjGv
アイトーニャとかバトルオブセクシーズなんか殊更似せてないけど
芝居も映画も上等だったけどね
0769名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:51:42.35ID:4N2GhbFb
>>766
作曲・ビール・ストリートの恋人たち
脚本・女王陛下のお気に入り
脚色・ブラック・クランズマン
0770名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:52:49.02ID:rIwX7cDE
ヴィゴも残念だったな
年齢的に最後のチャンスかもしれなかったのに
ベールとクーパーさんはまたチャンスあるだろうけど
0774名無シネマさん(関西地方)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:09:43.34ID:pOWADuVT
ラミが演じることでフレディの濃すぎるアクと18禁成分を抜いて成功と挫折の青春
PG12映画にすることができたんだと思う
少なくとも自分はこの映画を観て全然知らなかったフレディのことが好きになったよ
0775名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:10:38.77ID:CnUbJjuq
前哨戦の結果からしたらヴィゴは厳しそうだな
実在の人物演じると賞に強い印象あるけど実話系ではラミとベールがいるし評価もそっちに集まっちゃった感じする
0776名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:20:20.26ID:tiQ/5SCp
>>754
最近アダム・ドライヴァーとベタベタニコニコしてるから、
自分の映画に出た若い男優を可愛がるタイプなのでは?
0778名無シネマさん(関西地方)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:23:36.36ID:pOWADuVT
受賞者発表された時の受賞を逃した人たちの表情に一番目が言ってしてしまうな
一番見ごたえない?
0780名無シネマさん(関西地方)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:36:49.06ID:pOWADuVT
あからさまな顔をする人は少ないかな。でも受賞者を暖かく見守る人があれば
小さな笑みを浮かべるだけな人もあったりで、微妙な表情の機微に注目してしまうよ

皆が俳優なのでどこまでが本心なのかわからないけれど、それも込みで見ごたえある
0781名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:39:23.06ID:KBDMHGpB
マイケルキートンが謝辞のカンペを取り出そうとしてたのってオスカーだったかな
0784名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:44:17.77ID:rK9kBqfg
明らかに不機嫌な人の方が好きだわ
但し受賞者より良い演技をしている場合に限る
0788名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:06:15.16ID:HdWMmPRh
一部の炎上体質のスター以外はそれ位では炎上しないでしょw
0790名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:31:41.73ID:Qnh2RnJZ
>>778
こっちがいたたまれなくなることあるよ
絶対的本命視されてて落選した人
最初から添え物扱いの人
クーパーさんはいつも笑顔で救われるな
あとGGでグレンクローズの時真っ先に立ってて叩いてたガガ
パフォーマンスだとしても悪い気はしない
0792名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:34:30.85ID:uPesbDgs
>>738
やべ、存在忘れてた。
いたねそんなの。
なんで賞レース後半、空気になったんだ。
0794名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:20.72ID:8uM3P15V
イーサンといえば大いなる遺産
キュアロンに何か言ってないの?
0795名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:08:21.72ID:2A+CizKm
今年のオスカーは撮影賞、編集賞、実写短編映画、ヘアメイクの表彰を
CM中に行うと発表して業界炎上中・・・・
キュアロンに撮影賞行くかどうかって、今年のオスカーの目玉の一つじゃないのかねえ
スポンサーに忖度しすぎだろ
Academy Unveils the 4 Oscar Categories
to Be Presented During Commercial Breaks
https://www.hollywoodreporter.com/news/academy-unveils-4-oscars-categories-be-presented-commercial-breaks-1185505
0796名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:11:58.02ID:Qnh2RnJZ
短編もの辺りは別にいいけど、撮影や編集は主要6部門に次ぐ位置付けだと思うんだけど
0798名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:24:54.87ID:seZX0Pav
去年第91回アカデミー賞のいくつかの賞はCM中に発表するとのお触れがあってから危惧する声ばかりだった
視聴率上昇に結びつくとは思えないんだけどな
栄誉を讃える授賞式で会員から晴れがましい機会を奪うって本末転倒だろうに
0799名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:47:14.91ID:J57RNuvn
そのうち作品賞の発表シーンだけ有料番組になったりして
0800名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/02/13(水) 02:03:43.70ID:+aWqwJsg
作品賞をガチで予想すると
ROMAかグリーンブックかボヘミアンラプソディの
三つ巴だな

他は切り捨ててOK!
0801名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/13(水) 02:05:25.31ID:WI6DazhX
>>795
これは酷い。でも今年だけだろう。
何年か前にスピーチ短くするために、感謝したい人をテロップで流すことやってたけど翌年からなくなったし。
0802名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/13(水) 02:28:40.96ID:3zvtcTna
グレン・クローズはゴールデン・グローブ賞のスピーチで一気に会員の心掴んだよなあ。
批評家受けはコールマン>>コレット>>>>>ガガ>>>>グレンだったのに。それまでノミネートも危うかったのに。
クローズにも獲ってほしいけど今年度の1番の女優名演技はコールマンと言われたらそうな気もするような。
0804名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/13(水) 03:56:50.47ID:Q4LVr0pp
>>800
ボヘミアンは無いな
0805名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 04:00:03.59ID:cp9/7Aot
作品賞はボラプよりはブラッククランズマンや女王陛下の方がまだありえそう
0806名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/13(水) 04:18:48.15ID:Q4LVr0pp
作品賞獲得可能性
ROMA 50%
グリーンブック35%
女王陛下15%
こんな感じでしょきっと
0807名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/13(水) 04:34:47.83ID:R5WdPGDR
今後はクローズの代表作になるって事?
0810名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 07:43:42.47ID:MgxJHUZF
アメリカがすごいと思うのは個々の技術系まで組合や協会があって賞やってること
産業として成り立ってるんだなと思い知らされる

比較としてはあれだけど、日アカが唯一評価できるのは技術部門の表彰があること
0811名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:25:33.59ID:J57RNuvn
レヴェナントのルベツキとディカプリオには
寒い中撮影・演技ご苦労様という意味合いもあったかもしれない
0813名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:14:16.31ID:X4EaPXXG
>>755
LGBTに忖度してるだけだからね
0814名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:15:55.51ID:/beZHxAZ
ストリーミングではノーカットでやるんでしょ?
そっちに流れて視聴率がさらに悪くなったりしないのか?
0815名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:16:56.34ID:HRbNP82S
スポットライトが作品賞取った時、助演男優賞に
マーク・ラファロとマーク・ライランスがいたから
プレゼンターがマークって読み上げた瞬間どっちが取るのかって思った時が
ここ最近だと一番ドキドキしたな
まあ下馬評からライランスが取るって分かりきってたけど
0817名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:44:23.61ID:NMJujb2P
>>809
撮影は分かるよ
編集はあんまり分かってない

録音も分かる(生音へのこだわり)
音響も分かる(後から作った音へのこだわり)
0818名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:46:51.65ID:J57RNuvn
ダンケルクは素人目にも編集や音がすごいと思ったが
やはり編集と録音と音響編集を獲ったな
0819名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:18:41.93ID:ZUo1lpnB
>>817
マネーショートの特典映像でマッケイが編集担当者の優秀さ褒めちぎってた
喋ってるる最中でも食い気味に間を縮めた繋ぎ方して面白さを出してたとかなんとか(うろ覚え
場面を繋げる作業するのは監督じゃないんだね
0820名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:48:43.76ID:DwHAgtV1
>>817
ギレルモが良いこと言ってたけど、撮影も編集も映画製作の心臓部で映画そのものと言える。
編集は監督が最も信用してるベテランに任せるし、ここで映画の出来もストーリーも変わるからな、、

https://youtu.be/Ehvh5adVqMo

昔もっと良さげな映像WOWOWとかでも放映してたけどとりあえず動画置いとく
0821名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:54:36.64ID:/beZHxAZ
英国王のスピーチ観た時
これが編集のすごさか!って関心したんだけど
アカデミー賞はとってなかった
0822名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:06:40.80ID:d2fDZB9g
>>817
俺は逆だな。編集は映像編集の本とか読めば大体のテクニックはわかるけど
撮影は光学処理の世界だから実際にカメラ扱わないとわかんないわ
ディーキンスの作品は他の作品より物凄くクッキリ綺麗に映ってて明暗の表現もすごいパキっとしてるけど
なぜああなってるのかはわからん
0823名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:13:53.75ID:+E5fdC1H
結局撮影に拘りのある監督の映画って誰が撮影スタッフでも似たような味わいの映像に仕上がってる気がするわ
まあ細部は違うんだろうけど、どこまで重要かと言われると疑問
0824名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:25:32.14ID:2Lnuufwa
撮影は全部監督が指示するとか無理だよ
監督の意を組める撮影監督が技術を駆使して再現する
同じ絵コンテでも撮る人によってライティングや色味や被写界深度や何もかも違う
0825名無シネマさん(カナダ)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:26:23.20ID:VVu5zeTc
テレビ局からしたら放映権に大金払わされてるんだから視聴率取れない部分はCMに回して少しでも元取りたいんじゃ?
非難してる監督とか組合がその時間のCM枠買って中継させれば解決やん
0826名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:32:05.63ID:d2fDZB9g
安い一眼程度でも触りゃ撮影なんてトーシロにはサッパリわからんということがわかる
ヘタクソな作品だとピントが合うべきところに全然合ってないとかたまにあるよね
0827名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:50:44.83ID:Vz85FpHD
>>804
あのロッキーでもアカデミー賞を受賞できたし
ゴールデングローブ賞を受賞できた
ボヘミアン・ラプソディーは
大穴として十分有り得る。

人気急上昇のボヘミアン・ラプソディー。
0828名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:02:40.39ID:hpTEd7E6
監督賞にノミネートされてない作品が取ることはほぼないんしゃなかったっけ?
0830名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:14:38.91ID:HRbNP82S
人気だから作品賞取れるってもんでもないんだけどな
アバタータイタニックレベルでの人気なら流石に反映されるんだろうが

そもそも人気って賞レースでの話なのか?
興行なら圧倒的にブラックパンサーだし
0831名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:16:00.45ID:R5WdPGDR
ドライビングミスデイジーも監督ノミネートしなかったような
0832名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:29:17.90ID:xUJAE1MM
アルゴの年みたいに主要部門がきれいにバラけると面白いな
複数受賞が必ずしも作品としての優劣じゃないし
0833名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:30:53.30ID:X01zBx/O
賞レース人気ならROMAだろうし、興行人気ならプラパンだろう
ボヘミアンは日本限定なら一番人気だけど日本関係ないしな
0834名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:33:14.10ID:r4heeUyq
ボラプとグリーンブックはトラブルあったし俳優に票がいって終わるような
0836名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:53:24.95ID:RhtUB+3/
マハーシャラ・アリ、イケメンで演技上手いけど2回目の受賞には早すぎね?って感じもする
0837名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:31:23.23ID:TJ4JEpcY
サム・エリオットとかリチャード・E・グラントみたいなベテランに取らせたかったな
0838名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 14:20:28.60ID:X4EaPXXG
サムエリオットはレスラーのミッキーロークとかクリードのスタローンみたいに受賞並に祝福されて労いと感謝の拍手喝采だから結果的にノミネートだけでも受賞と変わらない価値があると思う
0839名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/13(水) 14:44:52.53ID:gvf9lTPS
サムエリオットは発表されるまでノミネートも当確ってわけじゃなかったからノミネートの時点で結構話題になったしね
良い味出してたから納得ではある。車バックさせるシーンとか好きだな
0840名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 14:52:42.11ID:+E5fdC1H
エリオットは当確だったでしょ
ロックウェルが5番手本命シャラメをひっくり返した
0841名無シネマさん(長屋)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:31.01ID:CP942D5B
シャラメて彗星のごとく現れて、
若いのに出演作も目白押しで持ち上げられてるけど、そんなに良いかな?
0842名無シネマさん(群馬県)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:25.20ID:kY9tYJpC
そろそろアカデミー賞だけど
過去に作品賞取った作品で
「なんでこれが?」って納得いかない
映画あったら教えて
逆にこれが作品賞だろう。って
思う作品もあれば。
0843名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:57.50ID:I27bqKbw
サムエリオットはアリーですごくいい味出してたしノミネート嬉しかったな
チャイニーズシアターのハリウッド殿堂入りも果たしたし、本人にとってもいい年になったんじゃないか
0844名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:32.90ID:X4EaPXXG
>>841
デインデハーンをプレイス・ビヨンド・ザ・パインズで観た時衝撃的で、今のシャラメみたいな路線の若手演技派で売れるかと思ったらあっさりアメコミの悪役とかに流れちゃってかなり期待はずれだったな
年齢は違うけどクーパーもそうだしイケメンで売れても意地でもビッグバジェットに飛びつかず嫌らしいくらい賞が狙える意識高い系監督に気に入られて演技派イメージを定着させるのがノミ常連の近道になるのでは?

エディレッドメインみたいにはやくに受賞したらもはや大作で高いギャラもらい放題
0845名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:42:02.49ID:AN1pVQO8
>>842
そんなの主観や好みにもよるし、喧嘩やスレが荒れる原因になるだろう。
以前外国の批評家が史上最も過大評価された映画に『わが谷は緑なりき』を挙げてたけど、その理由というのが
「『市民ケーン』を差し置いてアカデミー作品賞を受賞したことが許せない」とか中学生レベルのもので激しく萎えた。

アカデミー作品賞=その年で最も優れた映画ではないのだから、受賞結果が納得いかなくても、
オスカーとはそういうものだくらいに緩く考えておいた方がいいと思う。
0846名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/13(水) 16:19:42.17ID:MyCtH4Wm
メリッサ・マッカーシー
旦那との仕事はこれまで不評でもうやめとけと言われてたのに旦那脚本でアカデミー主演女優賞ノミネートは最高にエモい
0847名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/13(水) 16:22:07.39ID:UTK1ENgk
>>842
過去50年に限定した低レベルの作品賞は
「オリバー!」「パットン大戦車軍団」
近年では「それでも夜は明ける」が代表格
0848名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 16:43:24.63ID:+E5fdC1H
少なくともオリバーは明らかにその年の作品賞候補中で最高だったよ
0849名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:12:09.07ID:ZUo1lpnB
>>842
普通の人々がよく名前上がる
レッドフォードパワーでとったけどよく見たら凡作だよな、みたいな

>>841
デューンリブートにめっちゃ期待

>>844
デハーンは若くしてヘアプアなのがな…
その点シャラメはフッサ〜だわ
0850名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:17:50.88ID:/beZHxAZ
何日か前に同じような流れになったけどパットンや普通の人々は挙がってなかった気がする
ほんとに人によるんだね
0851名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:20:27.44ID:118wuK8E
デハーンとマイケルBジョーダン
「クロニクル」で知名度上げた同士なのに大分差がついちゃったな
0852名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:22:45.41ID:XmBdON7X
オリバー!も、パットンもすきw
0853名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:23:04.62ID:XmBdON7X
普通の人々大好きw
0854名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:30:22.77ID:X4EaPXXG
>>842
よく名前があがるクラッシュはブロークバックマウンテンと同じ年でさえなかったら、文句つけようのない完成度だったと思う
例えばスポットライトと同じ年だったら文句出ただろうか
アルゴと同じ年だったら何の文句もなくクラッシュで異論出なかったよ
今まで観た作品賞の中でアルゴほどつまらなかった作品ないな自分は
同じ弁溢れっくならタウンの方がまだ完成度高かったと思うよ
ヒートパクってるけど
0856名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:49:29.10ID:UTK1ENgk
2000年以降、日本で評価が低いのは
ビューティフル・マインド&ディパーテッド
0857名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:07:35.25ID:4vPSPm/t
>>842
2016年 ムーンライト ラ・ラ・ランドのままでよかっただろ
2015年 スポットライト オデッセイじゃないのー
2014年 バードマン セッションの方がよかった
2013年 それでも夜は明ける ゼロ・グラビティじゃないなんて
2012年 アルゴ レ・ミゼラブルじゃないんだ
2011年 アーティスト ヒューゴの方がまし
2010年 英国王のスピーチ 誰もが納得 名作

毎年こんなふう
きりがないのでここまで
0859名無シネマさん(徳島県)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:17:36.65ID:W/mkgp9z
ぶっちゃけただ単に好みでいいなら
第一回はつばさでなく第七天国の方が好みだわ
階段上がるシーンは今見ても印象的
暴力団はまだ見たことないけど
アビエイターのハワード・ヒューズが関わってるらしいし
いつか観ないとね
0860名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:23:04.34ID:J57RNuvn
アルゴは10月の公開初日に観たけど優等生的でアカデミーが好きそうだなと思ったな
その後リンカーンが有力になったが途中で失速してたな
リンカーンは授賞式の後の公開だったが観たらこれは落選仕方ないかという感じだったな
英国王のスピーチもいかにも優等生的だった
今年だとスター誕生なんかも上手いなと思ったが何か足りない感じか
0861名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:26:13.99ID:SYDxJZT2
ハングオーバーで有名になってノミ常連になったのはすごいなクーパーさん
0862名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:27:07.77ID:9SeJnbSF
ディパーテッドはスコセッシにオスカーあげたい雰囲気があったから何とも

個人的にはヒューゴからの三作の方がディパーテッドより面白かったから歯がゆい感じ
0864名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:32:41.35ID:SpF+snDB
どう見ても英国王なんかよりソーシャルネットワークの方が100倍優れた作品だわ
0865名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:35:02.10ID:uPesbDgs
>>862
スコセッシもさ、韓国映画のリメイクなんかでもらって嬉しいもんかね。
しかもオリジナルの方が良作だし
ニコルソンのファミリーはとてもわざわざ潜入するほどの大物に見えないし
良かったのはマーク・ウォールバーグの憎まれ演技ぐらいだった
まじ意味不明な作品賞
0869名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:45:19.52ID:118wuK8E
アルゴの年はレミゼラブル(トムフーパー)、リンカーン(スピルバーグ)、ゼロダークサーティ(ビグロー)と有力作が受賞経験者ばかりだったしね
0870名無シネマさん(中部地方)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:37:39.79ID:QnafEdzD
近年の最大のアカデミー賞失敗は

「プライベート・ライアン」でなく
「恋におちたシェイクスピア」にいった年と
アメリカのサイトで読んだよ
たしかに歴史に残ったのは紛れもなく前者だよね
0871名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:59:16.80ID:YRFSzm3f
歴史に残るとかじゃなくて、賞はその時の熱気でしよ。
0872名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:15:52.42ID:UyQttoCD
好みでもなんでもいいから
どんどんあげて!
おもしろいから!
0873名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:29:45.34ID:wI6782yz
インファナル・アフェアも大した映画とは思わないわ
メインのストーリーの軸は良いけど、それ以外がチープ過ぎるし、無駄も多い
ディパーテッドは十分良い映画だよ、展開知ってるからつまらなく感じるだけ
英国王は普通につまらない、観れば観るほど浅さが際立ってくる映画
0874名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:34:14.44ID:+E5fdC1H
>>859
どちらも良いけどより予算の大きいつばさが当時の分類上勝った印象
単純な出来で言ったらサンライズがあったし
0875名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:41:19.38ID:7Mca+Z95
>>847
ジョージ・C・スコットの渾身の演技とコッポラの脚本家としての評価を押し上げたパットンが低レベルとかアスペかな?
0876名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:45:34.15ID:y9q2rBZK
何故か作品賞を取り逃がした作品といえば

・真昼の決闘(史上最大のショウが受賞)
・グッドフェローズ(ダンス・ウィズ・ウルブズ)

が代表だろ
0879名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:53:51.09ID:HWdlQQz5
作品賞の投票方法だと面白いけど好き嫌いが分かれる作品より無難でソツがない作品の方が獲りやすいだろうな
0880名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:55:04.27ID:uPesbDgs
駄作なら世界でリメイクされるかっつーの
日本でもやってたぞ、ドラマで
カマキリ先生でw
0881名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:00:44.58ID:3Pxrgckf
コッポラは他人の監督作品と自分の監督作品の両方でアカデミー脚本賞(ゴッドファーザー二部作は脚色賞だが)獲ってるという何気に凄い経歴
多分歴代でコッポラだけじゃないかな、ヒューストン一家と並んで三世代に渡って受賞してるし
0882名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:05:13.52ID:HWdlQQz5
>>881
ソフィアがロストイントランスレーションで脚本賞獲ったときにプレゼンターで登壇して
家業を継いでくれてありがとうとかいってたな
甥のニコラスケイジもリービングラスベガスで獲ってたか
0883名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:19:21.95ID:GfP16hxh
>>870
ワインスティーンの選挙パワーがスゴかったんや
0884名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:22:13.68ID:lHunPU4B
パルムドール≧金熊賞≧金獅子賞>>>>>>>>>>>>配給会社が賞を考える八百長の壁>>>>>>>>>>>アカデミー作品賞www(∩´∀`)∩

細田の「未来のミライ」はDVD発売のタイミングで、アカデミー賞wwwで宣伝してもらって良かったが(=゚ω゚)ノ
アカデミー賞wwwは日テレ制作じゃないと取れないのは、日本アカデミー賞www等で繋がりが強く
アメリカwwwによる日本市場での宣伝のためにノミネートさせたと、ばれてしまったなwww(∩´∀`)∩

日本人様とアメ糞人wwwでは、価値観が合わないことが証明されたから
日本はアメリカwwwと国交断絶した方がいいねんwww(∩´∀`)∩
0886名無シネマさん(地震なし)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:43:42.89ID:CWTx+EJB
未だにジャンゴが脚本賞はよくわからん
面白いけど無駄が多すぎる
とはいえパルプフィクションは好きなんだけど
0887名無シネマさん(高知県)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:48:46.22ID:tn/QoWrF
ヘイトフルエイトのモリコーネの作曲賞も
今まで上げそこねてたから感強いよね
0888名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:49:19.78ID:yyFp6rGy
まずは米脚本家組合選出の「歴史上もっとも優れた映画脚本ベスト101」に納得出来るようになるところから始めよう
ちなみにここじゃなにが面白いのかわからんと評判の「恋に落ちたシェイクスピア」は28位とかなりの上位
0889名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:49:55.62ID:Z6ftaV81
あの頃はミラマックスとドリームワークスの賞取り合戦がしょっちゅう雑誌に書かれてましたねえ・・
0890名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:52:12.66ID:2Lnuufwa
好き嫌いでいうならミスティック・リバーの何が面白いのかわからん
0891名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:21:10.94ID:/beZHxAZ
>>888
調べたらカサブランカが1位なんだな
結果的に文字に起こしたらいい脚本になるってことなんだろうか
地獄の黙示録も入ってるし
0892名無シネマさん(中部地方)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:30:50.43ID:QnafEdzD
>>891
「カサブランカ」は完璧な脚本のお手本とされてるよね
編集でも評価高いし
ボギーもバーグマンのシチュエーションも
とにかくアメリカ人は
カサブランカが大好きと愛してるという感じ
0893名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:34:00.56ID:yyFp6rGy
>>891が言いたいのはたぶん「脚本出来上がってないまま撮った映画が一位なのかよ」ってことだと思う
0895名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:52:41.21ID:h6fqu2WB
これだけははっきり言える!

万引き家族と未来のミライは絶対落選!!

日本\(^o^)/オワタ\(^o^)/
0897名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:54:30.55ID:/beZHxAZ
なるほど気づかなかった
セリフが有名な映画多いな
そういう観点なら恋に落ちたシェイクスピアも納得
0898名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:56:00.64ID:RhtUB+3/
恋に落ちたシェイクスピアがつまんないって意見も、
脚本がよく出来てるって評価もどちらも理解は出来る。
俺は好きだけど。
0899名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:00:19.83ID:vzPm92uR
恋に落ちたシェイクスピアはシェイクスピアかじってるとよくできた脚本だとわかるって大学の教授が言ってたわ。
プライベートライアンと比べるとryという意見はわかるけど、単品で見たらそう悪い映画じゃないと思う。
オスカーは米国映画界の英国演劇コンプをくすぐったのが大きいのではないかと思ってる。
アメリカでシェイクスピア映画の傑作作ったぞ的な。
0900名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:09:49.00ID:g8rpJaVD
TOP10でカサブランカが一番疑問だわ
バーグマンが出てなきゃ誰も覚えてない映画では?
0901名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:13:00.68ID:GfP16hxh
>>886
モリコーネはミッションであげるべきだった
ラウンオミッドナイトのハービーハンコックの音楽は全く何がいいのか分からなかった
会員はジャズファンが多いのだろうか
0902名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:18:08.37ID:yyFp6rGy
アメリカでは脚本は完全に技術として教えてて色々お決まりやテクニックがあって
カサブランカはその集合体みたいな映画。脚本学ぶ時には絶対出てくる
恋に落ちたシェイクスピアも脚本はかなり凄い。大して面白くはないけど脚本家であれを評価しない人間は少ないと思う
三谷幸喜があの映画凄い好きということを聞けばなんとなく評価の軸がわかるかと
0903名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:30:59.11ID:0xmFxlJz
>>890
胸糞悪い作品だよね
0904名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:32:28.01ID:0xmFxlJz
ロストイントランスレーションの脚本賞受賞って妥当だったの?
0905名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:50:06.09ID:/beZHxAZ
>>902
恋に落ちたシェイクスピアってシェイクスピアパロディの塊でオタク向けとして優れてるのかなって思ってたけど
あれをハリウッド式脚本の枠にはめ込んだこと自体がかなり凄いって言われる所以なのかな
確かに演劇側の人間からみれば歴史的なできごとかも
三谷幸喜も演劇の作法で映画脚本を作る人だし
0906名無シネマさん(福岡血ァ)
垢版 |
2019/02/14(木) 00:04:15.38ID:jZlocXEP
>>905
まずシェイクスピアの戯曲を今更真正面からやろうと誰も思わないうえに
史実のように見せかけてシェイクスピア作品のパロディになってるって構造がかなり複雑
発想してもあれを一本の映画にしようとはなかなか思わないと思う。それもオリジナル脚本で
基本的にロミジュリの筋を踏襲してるように見せかけてヒロインが男装して相手に取り入るといった変装喜劇の仕掛けも施されてるし
キャラ数がなかなか多いもののそれぞれちゃんと役割があって最終的に綺麗に収まる
映画脚本って大体「○○タイプ」って類型化できるけど、あれは類似作が見当たらないと思う
0907名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/02/14(木) 00:09:28.19ID:jZlocXEP
それと、ジェンダー論的な現代的テーマ性も内包してたしね
俺も特に好きな映画ってわけじゃないけど脚本はとんでもなくレベル高い作品のひとつだと思う
0908名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/14(木) 00:26:50.75ID:Nh0wjAci
>>906
男装は十二夜かヴェニスの商人だよね

史実との辻褄合わせとオチのために恋は成就しないんだけど
代わりにロミオとジュリエットを成功させるって軸に沿ってまとめてる
この目的がどっちつかずな進行をまともに受け取ると確かにトリッキーな物語に見えるかも

シェイクスピア劇の台詞を再構成して取り込んでるところは素直にすごいと思う
0909名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 00:27:05.35ID:9LxtKX4+
>>865
脚色賞受賞したスピーチで日本映画のリメイクと言ってしまい実況民がファッ???となった思い出
0910名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/14(木) 00:27:22.88ID:nAN+R9Nb
「自分の好み=作品の絶対的評価」
と思い込んでる輩が多すぎる
もっと客観的な視点を持つべき
0913名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 00:38:19.82ID:+In4Mk6U
恋に落ちたシェイクスピアは映画化の随分前から凄い脚本がある、と言われてたような
最初に読んだ記事ではジュリアロバーツ主演予定だった記憶がある
0914名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 00:42:07.07ID:M+JQKIhn
どうしてグウィネス・パルトロウなんかに…
案の定しょーもないマーベル専属おばさんになっちゃったし
オスカーの無駄遣い
0916名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:48:14.10ID:fHOFDH3d
まぁアカデミー賞取ろうが取るまいが語り継がれて行くのが本物の名作だからな
アカデミー作品賞とっても実際大したことない作品はあっという間に淘汰されてくから笑えるw
0917名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/14(木) 02:07:38.23ID:ZQ1RXYwG
淘汰と言っても賞獲った作品と一般的な知名度や人気が一致しないのは仕方ないしなぁ
知名度ならエンタメ大作の方があるけどそういう作品のがより名作って話でもないし
まあ映画ファンの中でも賞獲ったわりに影薄いなって作品はあるだろうけど
0918名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 03:48:04.85ID:9UXGXlid
>>910
同感だけど、客観的な評価って難しい気もする
佳作、良作、傑作、名作の基準があるわけではないし
批評家の評価も結局は主観の集合体
作品賞も他のノミネート作との相対評価でその時々の時代の雰囲気が反映したりもする
アカデミー賞も結局は内輪の賞なわけだし
じゃあトマトみたいな数値化が適切かはまた難しい

とりとめもなくなったねスマン
0919名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/14(木) 04:26:16.24ID:8BKBv4cg
なるほど
こうしてうんちく通気取りが元気になる映画だから評価されたのか
今や誰も見返すことのない映画なのに
0920名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/14(木) 05:51:10.99ID:8BKBv4cg
>>916
そうなんだよな。
ディザースター・アーティストの冒頭でJJエイブラムスが
「アカデミーをとっても数年後には誰も話題にしない。でもこの映画は10年経った今も語られ続けている。」
とか言ってた
不朽の名作とはそういうものだ。
(この場合は不朽の珍作だが)
0921名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/14(木) 07:13:46.50ID:WHBXPfqz
アメリカの義務教育でシェイクスピアは
教えてるから、誰でも知ってるのが強みだよね
日本でも昔は教科書に載ってたが、
一生知らないままの人が多いし、そういう人が
西洋の演劇や映画を語ろうとする
0927名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:15:27.65ID:5p66IWCo
投票だからね。

後世に残すとか考えて投票するひとはあまりあないだろうし。
0928名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:36:15.05ID:5p66IWCo
後世になってからではわからない
その時の空気や熱気があるわけじゃん。
0929名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:37:57.10ID:bU6jMB1A
投票権持ってる人って実際どれぐらい全体作品網羅してるんだろう?
皆が全部観てるとか有り得んよな?
0930名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:52:32.75ID:ZQ1RXYwG
前哨戦で有力作品が出揃ってからわりと時間あるし最低限メインの8作品くらいは観ないとちょっとな
外国語映画やドキュメンタリーや短編は有力な2作くらいしか観ないかもしれないけど
0931名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:15:49.45ID:uYr0bVop
>>921
小学校の教科書にリア王の1場面があった
友達がベニスの商人のあらすじ知らないといったら旦那に馬鹿にされたけどどう思うと聞かれて
さすがにそれは私も驚くと答えた
旧帝大出て読書好きな友達なのに
0932名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:19:28.82ID:XjLxqv+I
別にええやん
ここ日本やし
0933名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:41:32.79ID:CSCMY6XT
グレンクローズの映画って面白いのかね
一昨年のユペール、三年前のランプリングはかなり面白かったけど
0934名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:53:51.30ID:v+/EOiOJ
ファーストマン
★★★☆☆
既に一杯書いてあるけど見てきたので
ロケットの宇宙飛行士がいかに過酷で命がけなのかを映像と音響で表現した作品
ドラマパートはかなり蛋白
主人公も終始無表情でアームストロングって感情を表に出さない人だったのかなと思わせる
地球に帰還のような感動的になりそうなシーンはバッサリカット極力盛り上がらないよう作られてた
その代わり機内の振動を画面揺れで表現し座席が機内の音を振動するぐらいの重低音をきかせて少しのミスでも命がなくなる緊迫感を観客に体験させてた
これはテレビや通常上映では伝わらないかも
IMAXか4DXの特殊シアターで見るべき映画だった
0936名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:30:37.98ID:vFqdV8X7
シェイクスピアは英文科でもない限り普通に生きてたら接点ないよ
能動的に読むとか見たりしないと
0938名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:39:00.36ID:G5KfSvYZ
本格的な本は読んだことなくても
有名作品のざっくりとしたあらすじは児童書で読んだりするんじゃないかね
0939名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:39:46.15ID:XjLxqv+I
知っとる方がええし、なんとなくいくつかいつのまにか
読んでることもあると思うよ
でもバカにすることはないんでないの?
別にそれだけが教養の全てじゃない
0940名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:40:35.31ID:XjLxqv+I
日本の古典の方が好きな人もおるやろし
0941名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:47:40.46ID:4hsrPD61
>>938
児童書であるの?とおもって尼で検索したらいっぱい出てきて驚いたよ!
小さいうちに読み物として知っておけるのはいいね
0942名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:02:23.11ID:CSCMY6XT
4時間映画でハムレットってあるからそれ観たらいいんじゃないかな
0943名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:23:32.87ID:MGS26BSg
別に知らなくても馬鹿にする必要は無いと思うが
日本人でも映画好きなら黒澤経由で通るだろ
そんなのが映画語るな、とは思う
0944名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:30:57.67ID:XjLxqv+I
>>943
いや、その旧帝大出の読書好きの友達のことよ
その人は映画好きとは書いてないじゃない?
わたしは全てではないが若い頃読んだよ
昔すぎるけど
0945名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:50:23.98ID:uYr0bVop
旧帝の友達は映画めちゃくちゃ見てるよ
旦那も映画見るの好きだから2人で何でも見てる
馬鹿にはしないけど驚いた

聖書、ギリシャ神話、アーサー王伝説あたりをざっくり知ってるおくと映画の楽しみがもっと増える
必ずじゃないけど
0946名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:55:37.06ID:wffYoDc2
>>933
もう公開してるんだから観に行けば?
このスレでも感想書いてる人チラホラいるけどからだ凄く良かったよ。

ユペールはあの映画自体がかなり特殊だから比べられないけど。
ランプリングのさざなみとか好きなら良いかも
0947名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/14(木) 16:01:12.07ID:HT1hgXca
そういやグレンクローズとメルギブのハムレットとかあったね
0948名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/14(木) 16:17:01.83ID:JV7DbOGf
ROMAが作品賞取ったのに映画館で観れないってどういうことよ。
映画館興行主の気持ちを思うなら、票は入れないよね。プロデューサーとか映画会社の社員とかの会員は票入れないよね。
PGAがグリーンブックになったのはたぶんそういうことなんだと思うよ。
0949名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/02/14(木) 16:30:00.35ID:fjBvdBev
頭悪い感想言うけどROMAは地味な感じな映画かなーと思ってみてたら
突然棒術使いの青年がモザイクなしの全裸包茎姿で
キレッキレの棒術してたインパクトがでかかった。
これで賞とったら違う意味でも構成の残るだろ。
0951名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 16:34:49.42ID:vFqdV8X7
アーサー王も定期的に映画化されるね
円卓の騎士とかエクスカリバーとか馴染みある
0952名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/02/14(木) 16:37:58.40ID:nBgPNNMv
今上映中のアクアマンも実はアーサー王の話なんだよね
0955名無シネマさん(徳島県)
垢版 |
2019/02/14(木) 17:13:32.98ID:0QKOFoUQ
良く映画の舞台になる
ヘンリー八世からのメアリーとエリザベス辺りは
英国じゃ授業で習うんかね?
0956名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/14(木) 17:40:06.04ID:4hsrPD61
>>955
日本の世界史授業でも習うエリザベス一世は絶対習うだろうからメアリーも出てくるんじゃないかな
話ずれるし全然史実じゃないけどケネス・ブラナーの「から騒ぎ」はイギリスの学校教材になってたことがあるって聞いた

>>940
日本の古典が好きな人ならば沙翁と呼ばれるシェイクスピアへの造詣も持ち合わせてると思うよ
少なくとも切り捨て対象にはしないかと
0957名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:12:27.77ID:P8Cc8FMK
>>933
そもそもなんでユペールやランプリングと今年のクローズを比べてるの?
対抗馬っていう共通とか?
0958名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:18:48.54ID:ofaEBNpc
無冠の老女繋がり
0959名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:32:50.09ID:BBOYsWd0
アカデミー最多ノミネート数はメリル・ストリープの20回なんだね
20回はすごいな…
0960名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:38:10.32ID:nAN+R9Nb
グリーンブック試写会の招待状が届いた
「アカデミー賞大本命!」と書いてあるけど
同じデザインのチラシには「最有力!」とある
どちらの表現がより可能性が高いのだろうか?
0963名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2019/02/14(木) 19:08:41.72ID:8BKBv4cg
本命はノミネートされてから使う
最有力はノミネート発表のだいぶ前からあちこちで乱用される
そういうイメージだな
ジェラルドバトラーのオペラ座の怪人が本年度アカデミー賞最有力とか
そんな宣伝文句使ってかすりもしてなかったような
0964名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/14(木) 19:11:14.89ID:HT1hgXca
>>959
今年のメリルはパナマ文書のと若草物語?
主演と助演でダブルノミネートかな
0965名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/14(木) 19:16:09.43ID:KiJHKJpS
全米NO1が多用されるようなもんじゃない?
たった一日だけとか、ものすごい限定したカテゴリの一位だったりする
0966名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 19:38:01.59ID:nK3xdRc0
>>955
シアーシャ・ローナンがメアリーを
マーゴット・ロビーがエリザベスを演じた映画が今度日本でも公開されるな
オスカーにはノミネートされなかったが
0968名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 20:35:11.47ID:CSCMY6XT
若草物語は助演ローラ・ダーンが固いと思うから、メリルまではどうかな
女性キャストの多い映画だから、出番少なめのメリルまで助演枠があるかどうか
0969名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/14(木) 20:54:35.80ID:nAN+R9Nb
>>963
なるほど、ノミネートの前後で表現が変わる
というのは興味深い洞察ですね
配給会社なりに意図してるのも分かった
0970名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:19:48.31ID:vb/Mfgpj
ちょっと前に『ディパーテッド』の話題があったが、ジャック・ニコルソンが演じたのはモデルがいて、最近ムショで不審死したな
他の映画ではジョニー・デップが演じた。で、やつがFBIのネズミだというのを記事にしたのがボストン・グローブのスポットライト・チーム
もちろんあの映画とは時代が違う
0972名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:54:33.37ID:wewIofkZ
デイリー1位なら公開日選んで宣伝かませば容易とまでは言わなくてもとりやすい
最近だとドラゴンボールがとってた
週末ランクではガラス圧勝だったけど
0974名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:03:55.32ID:EcWsz9/W
まあ黒人はあり得るんじゃない?
ヨーロッパでは必ずしも奴隷では無かったし
0975名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:09:12.39ID:pXv/xW6b
エリザベス女王の母違いの姉のメアリー女王と
スコットランドのメアリー女王の違いくらいわかってるよね???
0976名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:11:07.70ID:CSCMY6XT
メアリースチュアートと間違えたどっかの日本の映画情報サイトがお詫び出してた気がする
0977名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:14:11.40ID:XjLxqv+I
誰に聞いてるのか分からないが
歴史でもやったし舞台やその辺りの映画いくつか
観たからわたしは知ってるけど
映画だから分からない人でも理解できるように
作ってるんじゃないの
0980名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:35:27.84ID:cCC2Hbr1
オリエント急行殺人事件のイングリッド・バーグマンは何であの教師役で助演女優とれたの?
自分には演技の凄さが分からなくてネット漁ったけど「あんな大女優が一番地味な役やってるのにあんなに印象的で。オスカーも納得」ってブログ見つけたもののイマイチ腑に落ちない

ダラスバイヤーズクラブの二人も痩せただけじゃん…みたいな。
実在する人&マイノリティっていうアカデミー賞会員の好みの要素が揃ってるだけで凄い演技と思わなかった
0982名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:44:15.42ID:CSCMY6XT
バーグマンはガス燈の方が疑問だけど
あの年は絶対にバーバラスタンウィックだわ
0983名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:45:48.48ID:pXv/xW6b
「エリザベス」と「ふたりの女王」を見れば2人のメアリー女王の違いは一目瞭然だけど
勘違いする人もいるんじゃないかと思って
ちなみに姉のメアリーはブラディメアリーと呼ばれている
姉のメアリーが死んでエリザベス女王になったので、2人のメアリー女王は同時には出てこない

>>980
バーグマンが受賞したとき、「アメリカの夜」のヴァレンティナ・コルテーゼに向かって
あなたの方がふさわしかった
とスピーチしたんだよね
0985名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:06:31.38ID:WFuqHFsp
>>973
まず、ドレス見てわかる通り中世やないでw
中国、アフリカはもちろん大航海時代を経て各地に人が散らばってるわけで
極東の日本ですら信長の時代に黒人が仕えてた記録があるのだからおかしい話ではないのでは
0986名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:12:35.35ID:pXv/xW6b
エリザベス朝は近世なんだよね
15世紀までが中世
中世以前でも黒人はアフリカが近いから入ってきていたと思うよ
オセロの元ネタとか中世じゃないかな?
中国人はシルクロードかな?
0987名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:22:35.52ID:UiA88DgS
>>985こそ歴史を学び直した方が良いよ
スコットランドとかイングランドだよ?
それもまさにアメリカ大陸向けの奴隷貿易で財を成そうとしていた時代で
更に言えば、英国国内にはそういった奴隷などの異人種は殆ど入り込めなかった(見世物以外は)
だから英国人は今も奴隷貿易の当事者としての意識が低いという問題があるぐらいなんだが
0989名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:58:18.31ID:5p66IWCo
>>988
アベンジャーズの初出しはスーパーボウル中のCMだし
アラジンはグラミー賞中のCMでお披露目だし

視聴者の多い番組中のCMでの宣伝はいつもやってる。
0990名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:18:04.42ID:qjHcLtYp
>>980
オリエントのバーグマンは人を引き付けるオーラというか、やっぱ他の演者より実存感があるんだよ。
ただ座ってるだけでも内側から滲み出るものがある。
ディカプリオみたいにクシャおじさんみたいなことしなくてもその人物がいるんだよ。
その後にノミネートされた秋のソナタの演技も格が違ったもの
0991名無シネマさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:19:19.41ID:/EHCajgA
>>988
アメリカに奴隷を送り込んでたのは
英国やオランダの会社なんだよ
アフリカだけじゃなくカリブ海や南米あたりでも
プランテーション経営してたから
そのためにも奴隷は必要だった
だから当時の英国の王宮なんかに役職付きとか
爵位持ちの黒人やシナ人が居るわけない
アメリカは奴隷を働かせる場でもあったから黒人がいたけど
英国本土で奴隷に近い仕事をしていたのは
アイルランド人または、多数こ子供を含む貧困層で間に合ってた
小ピールの遺志を継いだ議会によって、貴族が黒人奴隷の売買で利益を上げる事を禁じられた後は、東インド会社がその肩代わりをして
アジアで奴隷貿易その他を仕切った
0992名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:44:56.82ID:5eRDuRj3
>>975
ブラッディ・メアリーとスコットランド女王メアリーは間違えないよ
0994名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/15(金) 01:01:32.40ID:+W6MwbE9
メアリー・ステュアート の息子がジェームズ1世か
ジェームズ・ステュアートだな
0996名無シネマさん(鹿児島県)
垢版 |
2019/02/15(金) 01:35:30.54ID:cbhNZNHh
メアリーのドラマ見てたけど人種とかよりペスト問題の印象が強い
衛生面が最悪なのもあってバタバタ死ぬからホラーだ
0998名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/15(金) 02:56:23.60ID:ScRa+zyi
>>991
ソース付きの記事の内容に一切触れずに真逆の妄言を吐くならそうかもね
0999名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/02/15(金) 03:10:16.90ID:F1AjdZCe
>>990
クシャおじさんのお陰でそれでも夜は明けるみたいな映画にもGOサインが出てオスカーとったりするんだから有難い存在なんだよ
1000名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/02/15(金) 03:10:54.46ID:gNuYbFcR
鹿野靖明物語
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 14時間 7分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況