世界で通用する日本のバンドを教えてください
0001名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/23(木) 10:47:45ID:apcpTdh+
【音楽・速報】ラルクチケット11万枚2分で完売!そのライブの模様が25ヶ国27億人に向けて放送!
http://www.larc-en-ciel.com/061025jack/tv.html

人気ロックバンド『ラルクアンシエル』が2006年11月25、26日に東京ドームで
行うバンド結成15周年ライブ『L'Arc〜en〜cile 15th L'Anniversary Live』
の模様が、北南米、アジア、ヨーロッパ25ヶ国で放映されることが13日分かった。
日本国内ではWOWOWで12月23日にハイビジョン放送される。ラルクは1998年以来、
アジアを始めとした各国でプロモーションを行い、ほぼ全世界でCDが流通されている。
1999年には東京で行われた25万人規模のライブをアジア各国で放映。アジア最大のネットワーク
『チャンネルV』を通じて生放送されて以来、アジアからのオファーが増加した。
2004年にアメリカ、2005年に上海・ソウルでライブを行い、各国で報道されている。
上海では2005年10月に上海公演の模様が現地ネットワークのゴールデンタイムに2時間特番で放映された。
ヨーロッパでも、主題歌を提供したアニメ『GTO』『鋼の錬金術師』の放映が始まり人気が高まっている。
[2006年11月14日]【スポーツ報知】

【ラルクのライブが放映される25ヶ国一覧】

【北米】 アメリカ、カナダ
【中南米】 メキシコ、ブラジル、チリ
【ヨーロッパ】 ドイツ、フランス、イギリス、イタリア、スペイン、ポーランド、オランダ、ベルギー、
スウェーデン、オーストリア、スイス、フィンランド、 モナコ
【アジア】 日本、中国、香港、台湾、シンガポール、インドネシア、マレーシア、フィリピン

>>2-50関連記事
0002【関連記事】
垢版 |
2006/11/23(木) 10:48:16ID:???
【オリコン・速報】ラルクが日本歴代No.1アーティストに正式認定【音楽史史上世界最高バンド】
http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20060906-00000007-oric-ent
http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20060904-00000013-oric-ent

結成15周年を迎えた世界のトップバンドL'Arc〜en〜Cielが新たに8cmから12cm盤で初期タイトル
15作品を同時にリリースし、9月11日付シングルチャートで快挙を成し遂げた。なんと
ウィークリーシングルランキングTOP30位以内に彼らのタイトル15作品全てがランクインを
果たしたのだ。かつて、このような同時ランクイン現象はサザンオールスターズが12作で記録を
保持していたが、今回その記録をL’Arc〜en〜Cielが抜き去り、日本音楽史史上最多となる
15作同時TOP30以内ランクインとなり歴代1位の座を射止めた。ラルクといえば1997年
東京ドームコンサートが4分で完売、1999年2枚同時リリースのアルバム『ark』『ray』は日本、
台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、フィリピンのアジアの7カ国で同時発売し、
あわせて600万枚を売り上げ各国のチャートの1位を獲得、同時に行われた日本国内サーキット
[1999 GRAND CROSS TOUR] (6カ所12公演65万人を動員)の模様は衛星放送を通じ、台湾・
香港・中国に生中継され約1億人もの人が映像に釘付けとなった。2004年アメリカ、2005年
アジアツアー、hydeソロでは2006年アメリカ西海岸ツアーと毎年世界ツアーを敢行し、
アブノーマルな発狂的・爆発的・全世界的盛り上がりを見せ続ける彼らの全世界公開演奏会は
ビートルズを超越し、音楽運動は勿論、芸術運動・平和活動へと繋がっている。音楽史史上
最強バンドL'Arc〜en〜Cielは爆発的人気絶頂、芸術的楽曲最高、発狂的全世界熱狂状態を
継続し続け、全人類を現実離脱させ、無限的自由空間へと誘い続ける。日本歴代NO.1の記録を
作り上げただけにとどまらず、ラルクが世界最高バンドだという認識がミュージックシーンの
中で自明の前提となるのも時間の問題である。[2006年9月7日]【高島みゆき】
0003【関連記事】
垢版 |
2006/11/23(木) 10:49:07ID:???
【音楽・速報】L'Arc〜en〜CielのHYDE2006年米国単独ライブを全世界メディアが大々的に報道!
http://www.imf.com/link_player.html?video_id=2080

今現在、あの伝説のバンドTHE BEATLESを超えるほどの全世界での
L'Arc-en-Cielムーヴメントが巻き起こっている。2006年にもはや
世界最高峰のバンドとなった4人組バンドL'Arc-en-Cielのヴォーカリスト
HYDEがソロプロジェクトの一環としてアメリカで単独ライブを敢行した。
発売されたチケットは電光石火で完売となり、L'Arc-en-Cielの
アメリカでの、いや全世界的人気を証明した形となった。そのHYDE
による2006年アメリカ単独ライブは熱狂的な盛り上がりを見せ、
地鳴りのような大熱狂とともに終幕を迎えた。単なるL'Arc-en-Cielの
ソロプロジェクトであるにもかかわらず、世界最大の音楽サイト
『the international music feed』を通じて全世界のメディアがその
ライブ模様を大々的に報道しているということは驚異という他ない。全世界で
Radioheadのソロプロジェク以上の盛り上がりを見せているHYDEのソロ活動は
アブノーマルな支持を受け続け、アメリカの評論家は
「イチローの再来だ。」と絶賛した。L'Arc-en-Cielとしては2004年に
アメリカ、2005年アジアで熱狂的海外ライブを成功させ、現在は
ヨーロッパツアーも噂されている。この全世界的ラルクアンシエル
ムーヴメントはあの伝説のバンドTHE BEATLESを超えるほどの
盛り上がり見せている。もはや音楽史上最高のバンドといっても
過言ではない。[2006年8月15日]【高島みゆき】

【HYDE2006年アメリカ単独ライブを世界中のメディアが報道したニュース映像】
http://www.imf.com/link_player.html?video_id=2080
【HYDE2006年アメリカ単独ライブ海外評論家絶賛レポ】
http://blogs.mercurynews.com/aei/2006/07/hyde_can_one_of.html
0004【関連記事】
垢版 |
2006/11/23(木) 10:50:00ID:???
【ラルクHYDE2006年米国単独ライブチケット数分で完売】

2006年今回のサンフランシスコ、フィルモアでの衝撃デビューライブを踏まえると、
この日本人ロックスター、ハイドはベースボールでのイチローや松井秀樹
のように、ハードロックでの答えなのかもしれない。90分に及ぶライブは満員
になった現地デビューは、心奪われるものだった。このライブには数十年前の
デビッド・ボーイのアメリカデビューとの類似点が少なからずあった。ハイドの歌詞は、
アメリカ中からほぼ1000人のファンをフィルモアに引き込んで来た事と、カリフォルニアでの
他の3つのライブ(ロスとアナハイムのHouse of Blues、サンフランシスコのSlim's )も
売り切れにした理由の1つだ。リリースされたばかりの彼のアルバム『Faith』はアメリカの
最新メタルよりずっと悲痛で、より思慮深い作品だ。5フィートの細い体から出されている
彼の驚くべき歌声には、デビッド・ボウイの豊かな低音域が込められており、
Ziggy Stardust daysの緊迫感がある。彼は17歳でギターを弾き始め幾つかのバンドに
参加した、その中の3番目のバンドが過去10年間で3400万枚のレコードを売上げた
ラルク・アン・シエルだ。彼は2001年からソロ活動を行っている。4ヶ所で行われる
アメリカでのデビューライブのチケットは数分の内に売り切れた。
(↓のアメリカ人ライター2006年HYDEアメリカ西海岸ツアーライブレポより抜粋)

【2006年ラルクHYDE米国ライブ、アメリカ人記者の絶賛レヴュー】
http://blogs.mercurynews.com/aei/2006/07/hyde_can_one_of.html
【HYDE2006年アメリカ単独ライブを世界中のメディアが報道したニュース映像】
http://www.imf.com/link_player.html?video_id=2080
0005【目次テンプレ】
垢版 |
2006/11/23(木) 10:51:09ID:???
【目次テンプレ】
---------------------------------------------------------------------
>>1 ラルクチケット11万枚2分で完売!そのライブの模様が25ヶ国27億人に向けて放送!
>>2 ラルクが日本歴代NO.1アーティストに正式認定
>>3 THE BEATLESを超える全世界でのL'Arc-en-Cielムーヴメント
>>4 ラルクHYDE2006年米国単独ライブチケット数分で完売
----------------------------------------------------------------------
0006名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/23(木) 12:18:35ID:GleKgJdq
お前ふざけんな死ね
0007名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/23(木) 14:54:32ID:Tg4fxLQJ
自己満かよw
0008名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/23(木) 16:06:46ID:BtF7OE23
東京事変
0009名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/23(木) 16:40:56ID:IM6e6hoi
ペニシリン
0011名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/23(木) 16:47:33ID:SCHcPWqP
ラウドネス
0012名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/23(木) 17:18:39ID:eadwKxkU
今までにロックの殿堂、レディングフェスティバルに出場できたのは
日本のバンドではVOWWOW(バウワウ)だけじゃないか?
0013名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/24(金) 01:24:05ID:KcYXkRsp
好色人種
0014名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/24(金) 01:25:28ID:rAqPO2iX
[sage]
Direngrey
0015名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/24(金) 13:00:54ID:eg3Xv1ZQ
びーずみすちるBIGIN
0016名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/24(金) 18:35:44ID:rLBIOwKy
お塩様のバンドに決まってるだろ!!
0017名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/25(土) 05:54:24ID:bIHb+ZrL
X JAPAN!!
0018名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/25(土) 21:01:22ID:QJ28erhk
Moi dix Mois。
0019名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/25(土) 23:13:17ID:g0L0tKaf
PE'Z
0020名も無き音楽論客
垢版 |
2006/11/26(日) 10:52:45ID:???
クロマニヨンズ
日本語わかんない人にライブ見せたらラモーンズみたいって言って喜ぶかも知んない
0022名も無き音楽論客
垢版 |
2007/01/21(日) 00:06:55ID:kv33Orcd
ラウドネス、ペニシリン バクチク
世紀末
0023名も無き音楽論客
垢版 |
2007/01/21(日) 14:44:45ID:AxRJ7XYJ
そもそも世界に通用ってなんですか?って話。人気が?技術的なこと?
日本のPOPSが世界的に売れるなんてことはないよ。
BORISなんかは世界中でライブやってっからほとんど日本にいないよ。
0024?
垢版 |
2007/01/21(日) 22:45:03ID:???
Meltbanana Clisms
0025名も無き音楽評論家
垢版 |
2007/01/21(日) 23:05:47ID:hAN4+pXJ
X JAPANかな。
0026名も無き音楽論客
垢版 |
2007/03/11(日) 20:42:42ID:7/hFktSZ
2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『pieces』
http://www.youtube.com/watch?v=vBvf9anx3ig
2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『Ready Steady Go』
http://www.youtube.com/watch?v=wdvK3axd0uo
2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『花葬』
http://www.youtube.com/watch?v=ltoWHk5FX-c
2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『Spirit dreams inside』
http://www.youtube.com/watch?v=GbI3Y16oX8Y
2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『STAYAWAY』
http://www.youtube.com/watch?v=Bv2K4UKaXi4
2005年ラルクアジアツアー一万人を動員した上海公演『虹』
http://www.youtube.com/watch?v=Z5LUjoXxORc
ジャパニーズロックの最高峰
http://www.youtube.com/watch?v=yopBVbiHssU
ラルクhyde2006年アメリカ西海岸ツアーの映像
http://www.youtube.com/watch?v=04S3Z1cwMBA
0027名も無き音楽論客
垢版 |
2007/03/11(日) 23:07:29ID:???
     ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  あ そ  す ハ
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  の れ  げ ハ
    `"i`ー'"        ヾ  で に . |
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  か 見  迫
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、   チ ろ . 力
     ヾ::ヽ     -┴'~   ン よ  だ
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   を    ぜ
      /_              :
     l    '' )    i    :
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー            
0028名も無き音楽論客
垢版 |
2007/03/12(月) 00:13:21ID:???
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20070228/42564_1.jpg

関西トップの和歌山県出身で有名な人物と言えばジャパニーズロックバンド
NO.1であるラルク アン シエルのボーカリストhyde(38)だろう。


2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『pieces』
http://www.youtube.com/watch?v=vBvf9anx3ig
2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『Ready Steady Go』
http://www.youtube.com/watch?v=wdvK3axd0uo
2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『花葬』
http://www.youtube.com/watch?v=ltoWHk5FX-c
2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『Spirit dreams inside』
http://www.youtube.com/watch?v=GbI3Y16oX8Y
2004年1万2000人を収容したラルク アン シエル アメリカライブ『STAYAWAY』
http://www.youtube.com/watch?v=Bv2K4UKaXi4
2005年ラルクアジアツアー一万人を動員した上海公演『虹』
http://www.youtube.com/watch?v=Z5LUjoXxORc
ジャパニーズロックの最高峰
http://www.youtube.com/watch?v=yopBVbiHssU
ラルクhyde2006年アメリカ西海岸ツアーの映像
http://www.youtube.com/watch?v=04S3Z1cwMBA
0029名も無き音楽論客
垢版 |
2007/03/26(月) 20:56:08ID:+frntIs3
ゆらゆら帝国
0030名も無き音楽論客
垢版 |
2007/03/26(月) 23:27:03ID:+oVbd+pd
POLYSICS
0031名も無き音楽論客
垢版 |
2007/04/28(土) 22:22:28ID:QsI6qriV
メインストリームじゃなければ邦バンドもかなり通用すると思う
邦楽はけして劣ってない
糞扱いする奴いるけどあれは逆に洋楽を過大評価しすぎ
0032名も無き音楽論客
垢版 |
2007/04/29(日) 02:30:32ID:hNNMn492
ちょっと古いけど、YMOでしょう。実際ワールドツアーもやってるし、JAPANみたいなフォローアーのバンドもでてますので。
0033名も無き音楽論客
垢版 |
2007/05/02(水) 03:58:10ID:s/rekwr5
YMOを超すバンドは一つもないよ。
ワールドツアー2回やってるし
動員も確か100万人超えてる


ラルク?
それを知ってる欧米在住欧米人を探すのが難しそうだ。
0034名も無き音楽論客
垢版 |
2007/05/02(水) 04:12:57ID:???
ラルクなんて見る外人いないだろう
あんなもん見てる方が恥ずかしい
0037名も無き音楽論客
垢版 |
2007/05/03(木) 12:49:48ID:???
>>36 多分日本以外でミスチルをロックと言えば笑われると思う
今の日本のロックはロックと言ったもん勝ち
0039名も無き音楽論客
垢版 |
2007/05/03(木) 22:33:07ID:+tzSJ2+O
B’zはもう配信されてるよな
0040名も無き音楽論客
垢版 |
2007/05/04(金) 01:34:16ID:???
日本一 であるのと
日本を代表する のは
そもそも根本的に違う
0041名も無き音楽論客
垢版 |
2007/05/04(金) 01:41:20ID:???
殿堂
YMO

海外評価>>>>国内評価
ポリシックス
チボマット
ピチカート5

特定ジャンルで海外シーンに影響
少年ナイフ
ボアダムス

みたいな?
0044名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/11(水) 06:10:23ID:FY7J7x6Q
ゆらゆら
スカパラ
小山田
バッファロードウター
OKI DUB AINU BAND

ピチカート5が以前イギリスのチャートにはいったってのは本当か?
0045名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/11(水) 10:56:46ID:???
イギリスでもっとも知名度の高い日本バンドは数年前はピチカート、今はポリシックス
0046名無しさん
垢版 |
2007/07/11(水) 20:55:53ID:7x6mQyMX
B'z最高!
0047名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/12(木) 01:25:14ID:VPxjsszM
どんなに洋楽に似せた曲を作っても向こうでは受けないっていう
良い例がB'zだよね。似せるとかいう以前の問題かもしれんけど
0048名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/12(木) 01:32:10ID:???
外国のものが受けるポイントってある種のエキゾチックさとか国内にない要素だからな。
国内でさえ似たようなバンドがワラワラいるのに
そこにさらに似た音作ってくる変な外人が来てももう既におなかいっぱい。
0049名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/12(木) 15:02:08ID:omHL1VUG
ZIGGY
0050名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/12(木) 20:10:08ID:???
                             _
                         _,,-―''   ヽ、
                        /     ヾ   ヽ、
                      /      彡ノヽ    ヽ
                      /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
                      |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ 
                      /彡| ノ   ヽ    |   )
                      ヽ .|   、_っ      |  ノ 
                      `-|  /  _  ヽ   |_ノ 
                         .|  ノ`-´\   |   
                        ヽ'  ⌒  丶 丿
                          ,ー - ― '、
0051名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/12(木) 20:35:48ID:tyHBIVH4
DIRENGREYってバンドは通用というか認められてるらしい KORNやSlipknot ニルバーナ パンテラ 大御所がライブに足運ぶくらいだから凄い と 思う よ ん ♪
0052名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/12(木) 21:13:45ID:???
ただディルアングレイは日本での評価が悪すぎだな
欧州、欧米では世界屈指のロックバンドに数えられてるのは事実。 今、都市で単独やれば5000は集められるからね
0053名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/12(木) 22:37:18ID:So2pXovR
そのバンドのオススメの曲教えてくださいな
あと何がすごいんだ?
0054名無しさん
垢版 |
2007/07/13(金) 00:30:16ID:8Nybcjh6
B'zはアジアでは結構,人気あるよ 特に香港
0056名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/13(金) 00:42:17ID:fvWfMQUK
マジレスすると
POWERNUDE
0057名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/13(金) 01:27:38ID:JjMU+0v/
>>51
ニルバーナってカートコバーンの?
そりゃすごいと言うより怖いな
0059名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/17(火) 01:35:31ID:vYju+sYQ
TOKIO
0060名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/17(火) 04:53:39ID:8p5P7wLQ
ディルアングレイ(笑)
0062名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/18(水) 06:14:19ID:NJoyiDeF
なんかラルクに似た個性ないバンドだな
0063いい加減コベインにしようぜ
垢版 |
2007/07/20(金) 06:53:39ID:Tx5t60Bb
誰でも良いからマジレスキボンヌ。
0065(’A')
垢版 |
2007/07/20(金) 17:44:37ID:oJOal9Ew
ブンブンサテライツはガチ
0066名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/21(土) 04:53:03ID:7JQaI0Dm
知名度低いが
Supeは評価されるべき
0067名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/21(土) 11:30:11ID:???
単に海外で活動してるだけのアーティストを世界で活躍と言っていいものか
局地的に海外で活躍する日本人ならゴロゴロいるが
0068名も無き音楽論客
垢版 |
2007/07/21(土) 13:33:54ID:UNsbAzQM
タージマハル旅行団
0074名も無き音楽論客
垢版 |
2007/09/02(日) 08:16:22ID:???
パフィーってどのくらい人気あるの?
マジで評価されてんのか、ネタとして笑われてんのか、
イマイチよくわからん。
0076名も無き音楽論客
垢版 |
2007/09/20(木) 08:48:18ID:???
>>74
歌えるバラエティタレントとしてふつうに評価されてるよ
アメリカ限定だろうけど
0077名も無き音楽論客
垢版 |
2007/09/20(木) 21:25:35ID:???
>>76
歌えるってのは本人じゃなくてリスナーでもって意味だけどな
元々音楽自体は白人が作ってるんだから
正直パフィーじゃなくても同じ結果になってる
0079名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/07(日) 01:34:12ID:9MVCrP8s
Dir en grey
POLYSICS
以外は考えられない
0080名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/07(日) 02:03:11ID:???
林檎とかってヲタ共々いきがってる割には海外進出とかしないのかな
洋楽輸入サウンドだしああいう奇をてらった歌い方は物好きな外人に受け良さそうだが
0081名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/08(月) 23:02:47ID:RkBde8Kp
↑1さん、ビルボードで1位を獲ってから言ってよね。
0082名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/08(月) 23:18:57ID:???
今一番海外で人気、のりにのってる日本人バンドはDIR EN GREYなのは確かだね
>>1
ラルクはではない
0084名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/09(火) 00:37:28ID:Jobr605Q
>>82
はは
まんまと騙されてる馬鹿がここにいた。Dir en greyの実力や世界観は認めるが世界に通用するかどうかはまだ過程だ。
0087名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/09(火) 04:12:07ID:vZxnOa7L
ミカバンド
フランクチキンズ
古くてすまん
0089名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/09(火) 07:28:57ID:???
>>88
洋楽板にスレ立ててコケたからってこっちにまで立てるなよ
そういうのはVIPでやれっていってんだろ
ガキの喧嘩に他人巻き込むなよ
0090名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/10(水) 15:12:45ID:pat+7Sfj
ELLEGARDEN
0091名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/10(水) 15:30:01ID:yUHYHa7t
エルレとか(笑)勘弁してくださいよ(笑)
0095名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/15(月) 01:08:38ID:???
(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)
(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)
(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)(๑→ܫ←) なんだか無償にコピペしたくなる
(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)
(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)(๑→ܫ←) なのに初心者にはコピペできない
(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)
(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)(๑→ܫ←)
0096名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/17(水) 22:28:45ID:dwDtw0pc
B'zは日本で一番売れている洋楽カバーバンドと言う事でどうでしょう?
0097名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/20(土) 22:46:43ID:qX9alESL
マジレスすると
ROMANES
0098名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/21(日) 00:28:29ID:XIIc7bfQ
毎回こう言うスレ見て思うけど、『世界に通用する』てどう言う意味なんだ?

世界で売れるって事か?受けるって事か?

通用て事になると、音楽的にと言うかテクニック的に巧いみたいな意味にならないか?

例えばビートルズは世界に通用した事になるのか?
テクニック的にはイマイチだと思うが


0099名も無き音楽論客
垢版 |
2007/10/21(日) 06:03:25ID:y7/qLWwq
俺も思ってた。たぶん商業的成功って意味なんだろーけどね。 てか別に海外で売れなくてもよくね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況