X



トップページ洋楽
1002コメント390KB
RADIOHEAD 2+2=201
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名盤さん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:49:11.80ID:LGD6K6AE
【公式サイト】
http://www.radiohead.com/
http://www.waste.uk.com/
http://www.waste-central.com/
http://www.atomsforpeace.co.uk/
http://www.philipselway.com/
http://thekingoflimbs.com

【ファンサイト】
at ease (News世界最速・情報満載/英語)
http://www.ateaseweb.com/
green plastic radiohead (ライブのセットリスト豊富)
http://www.greenplastic.com/
Through tHe brOken Mirror (Newsほぼ毎日更新必見・deepな情報満載/日本語)
http://thomthomthom.com/
idiot computer (速報が頻繁に更新・Guitar、Bassのタブ譜等/日本語)
http://www.idiotcomputer.jp/
RADIOHEAD.tv
http://www.radiohead.tv/

※トムはV系

前スレ
RADIOHEAD 2+2=200
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1559485533/
0851名盤さん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:06:59.91ID:Gfz666lF
バロック前の自由さとやらは全力アゲアゲなのに
アフリカ音楽は全力否定する謎
0852名盤さん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:53:14.23ID:Ayunx4Ib
>>833
音楽用語がサンプリングしかでない、アホ丸出し中のアホ、その名はkkk w

ちょっとでも楽器とか論理に携わる質問になると答えられましぇーん w
0853名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 01:31:30.54ID:vLGGGa8o
そこまで音楽語りたいなら楽理の勉強しろよと思うけど
しないのは勉強できない体質なんだろうな そういう人っているもん
コードの概念すらわかってないのには引いたけど
0854名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 02:32:55.48ID:aHHYwxeS
>>848
これをダンスミュージックとか言っちゃうとこがムリしてる
普通に楽理的な聴き方でも楽しいだろうに
酸っぱいぶどうがまさに当てはまるkk
0855名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 02:47:10.42ID:wETbYaeq
KKKがトリックスター的におちょけてるだけなのを
真面目に取って本気で怒ったり忠告してるやつがいちばんKKKを高く見積ってると思うのだけど
0856名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 04:03:33.94ID:pSmXVQ1m
犬神サアカス團 メンバー脱退のお知らせ
http://www.inugami.jp/2020/
>音楽メディアとしてのCDが売れなくなった現代、バンド活動がいよいよ困難になってきました。
>現実としてオフィス・キンメダイの事務所及び倉庫や機材車、それにFCを維持していくことが難しくなりました。
>もし、このまま活動を続けたらメンバーの生活が犠牲になります。
>でも犬神サアカス團は続けたい。細く長くでもいいから続けたい。
>そこで私は「2020年からは犬神サアカス團の活動を大幅にペースダウンさせよう」と提案しました。
>これまでのような年に1度フルアルバムCDをリリースして全国ツアーを回ってイベントに出まくるといった精力的な活動は一時休止して、
>メンバーはそれぞれ犬神の他に生活の基盤をつくり、のんびりゆっくりやって行こうというものでした。
>これに対し情次2号は「こんな状況だからこそ、今まで以上に精力的な活動をするべきではないか」という意見でした。
>もちろん、それはそれで納得できますし、ロックバンドとして正論だと思います。
>しかし自分にはどうしてもリーダーとしてその方向に踏み出す事はできません。
>いまの音楽産業を思うと、いまの犬神サアカス團の状況を思うとリスクが大き過ぎる気がします。
>この意見の違いが原因となり協議の末、犬神情次2号の脱退が決まりました。
>その数日後、犬神ジンが「この4人でなくなるのならバンドを続ける気になれない」という理由で自ら脱退の意を表明しました。
>もともとジンは情次2号に誘われて犬神に加入した経緯があります。2人は大学時代のサークル仲間でした。
>そんな犬神結成以前にまで遡る2人の深い絆を思えば、ジンの心境も理解できます。私に引き留める権利はありません。
>ということで犬神ジンの脱退も決まりました。
0857KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 04:26:13.48ID:PQbZIE4F
ね、考えてみると 「 バッハ以前の音楽 」 を全く知らないでしょw

これが「無知の知」って奴ですよw
俺のお陰で気付けて良かったなw
0858KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 04:34:36.78ID:PQbZIE4F
もっと正確に言うと 「 バッハと親和性のある、バッハ以前の音楽 」 しか教えないんだよ
一般的な音楽リスニングしかしていかないと
そういう傾向に偏る

なぜなら中世以前の音楽はギターのルーツになったような弦楽器が主役の座にいて、現代に近く
「いわゆるクラシック楽器(ピアノ、オルガン、ヴァイオリン)」だけ習得してる人達ほど理解に遠くなるから
音大を目指すような人の音楽観は異様に狭いからね

逆に現代のロックなりアメリカのポップスを中心に据えてるようなタイプだとクラシック=オーケストラみたいな先入観があり
リュート音楽を現代のフォークロックやサイケなんかと関連付けて聞くとこまで到達できない

だから俺みたいなレンジの広さを獲得出来るリスナーは、全世界でも稀なんだよね
0859名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 04:53:56.12ID:eYJYQSnN
じゃあさこんなオワコンじゃなくってw
インスタやTwitterで全世界に発信してみればww
0860名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:05:27.92ID:M9zGhOyb
>>857
>ね、考えてみると 「 バッハ以前の音楽 」 を全く知らないでしょw

以前からヒルデガード好きを書き込んでる人も居るのに…
やれやれ、君はやはり病気なんだね
0861名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:10:19.38ID:M9zGhOyb
ついでに
>だから俺みたいなレンジの広さを獲得出来るリスナーは、全世界でも稀なんだよね
も嘘

SMTに出ればプリンストン大学(ティマチコとか)やワシントン大学(バーナードとか)
の偉い教授がザッパ、ビートルズ、レディへからEW&Fまでありとあらゆるポップス、
そしてモロッコ音楽などのアフリカ音楽、もちろん西洋音楽はグレゴリオ聖歌から
ラッヘンマンなどの今の現代音楽まで全てについて語り合ってる

KKKの知識なんてまだまだ浅い
構造的なことが一切理解出来ていないから
「○○は✖✖につながる文脈」とかなんとなくイメージ連想でしか
音楽を語れていないし
0862名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:22:00.59ID:8fHiSib0
>>858
レンジっつか
アニメやゲーム好きなタイプのテンプレじゃんお前の趣味

中世、ケルト、平沢進、東方、小室、V系…あとpsysとか細かいやつ諸々

洋楽板じゃ少数派でも、そっち方面じゃごくごく普通だよ、普通
0863名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:30:08.78ID:ptfW+uKs
サイズとかクレヨン社とかザバダクとかディップインザプールとかなw
0864KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 08:07:39.96ID:PQbZIE4F
>ヒルデガード

だから・・・これじゃ東方教会の音楽まで視野には入れてないわけじゃんw
「所謂(いわゆる)クラシック(バッハ以降の)」を辿ってるだけでw
0865KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 08:10:04.94ID:PQbZIE4F
俺が上でアルメニアやジョージア(東方教会、東欧)の音楽を提示したのに全くタッチできずにスルーしちゃってるしw
そっちの方がキリスト教の歴史の上でも古いんだよと教えてあげたのにw

これだから音大なんかで一般向けに教えてる音楽史観は役に立たないのよ
音楽勉強したければ、教会や修道院に入って学ばないとダメなんだわ
0866KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 08:15:57.09ID:PQbZIE4F
そもそも聖歌というのは、修道院で修道士がラテン語やヘブライ語やギリシャ語で聖句を詠唱する際に旋律が付随したものであって
旋律は副次的なものに過ぎないんだよ
あくまで儀式用の祈りの言葉だから

ビザンチン聖歌やグレゴリオ聖歌は、厳密に言うと「音楽じゃない」んだよ
「音楽的な、祈り」なんだよ

だから祈祷/儀式としての役割から切り離して音楽として聖歌を論じることには、全く意味がないわけだよ
そこで詠われる「聖句」そのものの方が本質部分だからね
0867KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 08:16:56.98ID:PQbZIE4F
まあ大学教授なんてのは 「 左翼の出来損ない 」 でしかない社会のダニだからw
あいつらに教養なんて欠片もないけどねw
0868KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 08:18:58.58ID:PQbZIE4F
で、そういった宗教的意味合いが前提として成り立つものを、ただの「音の連なり」としてしか捉えられない連中が左翼(唯物主義者/マルクス主義者)なんだね
左翼には音楽の表層しか見えてないって事だよな
0869KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 08:21:44.59ID:PQbZIE4F
芸大なんてのは 「 オンチが逃げ込む防空壕 」 でしかない
芸大出たやつに歌が上手い人間は1人もいない

声楽なんてのも歌がヘタだからトレーニングでボカロ化する整形術みたいなもんで
才能ない奴がやるんだよ
0870KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 08:24:22.88ID:PQbZIE4F
>ビザンチン聖歌やグレゴリオ聖歌は、厳密に言うと「音楽じゃない」んだよ
>「音楽的な、祈り」なんだよ

んで、これは応用可能なテンプレでね
たとえば上に出てるピグミー族がアーウー唸ってる奴も、あれも「音楽じゃない」んだわ

あれも 「 音楽的な、祈り(儀式)」 なんだよ

誰かに聞かせるためにアーウー唸ってるんじゃない
雨乞いのダンスみたいなもんだな
0871KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 08:30:01.99ID:PQbZIE4F
つまり 「 音楽的である(そう聞こえる)、何か(儀式や祈りなど)」 から「音の連なり」だけを抽出したのが 「 音楽 」 なの
元は副次的だったものなのよ
いわば「文化の上澄み(本来あった意味を剥奪されたもの)」なんだよ

だから音楽からその文化の本質を掴むには 「 元々あった意味(本質/西欧東欧中近東の音楽なら宗教性) 」 の方を先に知らないと全てが空振りなんだわ
0872名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 08:34:02.02ID:GN3IrhmT
>>863
ザバダックwwそうそうww

ナゴム系やら渋谷系と違って
あんま世間認知を得てないから
世代やクラスタ違うと何のことやらだろうけど

あの辺こじらせちゃうとこうなるんだなあって感じだよね…
0873KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 08:34:25.19ID:PQbZIE4F
なので、非クリスチャンが、西欧音楽に触れても全く意味がない行為なのよ

黒人にしても、キリスト教化されていく過程で、自分たちなりの音楽をアレンジしていった(ゴスペルが良い例)わけだ
レゲエだってラスタファリズム(聖書を聖典とする)が基礎にあるし、ジャマイカ自体がプロテスタントの国だよね
ブルースの歌詞も聖書ネタや聖書ワードが多いし

フランク・オーシャンやカニエ・ウエストですらもクリスチャンである自意識が表現の基盤だしw
0874KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 08:36:48.45ID:PQbZIE4F
カニエも遂に改心したようだぞwwwwwwwwwwwwwwww

カニエ・ウエスト「ラップは悪魔の音楽だからもうやめる」 [857186437]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571634889/
新作『Jesus Is King』をアルバムと映像作品という二つの形で発表するとアナウンスしているKanye West。
キリスト教に傾倒し改宗も行なったという彼が、とうとうラップから離れる意向を示し話題を呼んでいる。

Complexによると、Kanye Westの牧師を務めるAdam Tyson氏がキリスト教系メディアApologia Studiosのインタビューに対し
「彼はある時、“もうラップはやめる”と言い出したんだ。僕が“どうして?”と聞くと、彼は“あれは悪魔の音楽だからだ”と答えた」と語っている。

Tyson氏は「僕は“ラップはジャンルだよ。神のためにラップすることも出来るんじゃないか?”と言った。
彼もそのことについて少し考えていたようだけど、僕は“君は神に与えられた才能を使うべきだし、そのプラットフォームを神のために使うべきだよ”と言った」
とKanyeにラップを続けることを勧めたようだが、Kanye自身はラップというジャンルそのものに懐疑的になっているようだ。

クロンボにしては偉いのおwwwwwwwwwwwwwwwwww
0875KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 08:37:45.57ID:PQbZIE4F
カニエも間接的にオレの影響を受けたんだと思うよw
「やっぱ、ラップじゃダメなんや!」って気付いたんだよw
0876KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 08:39:06.62ID:PQbZIE4F
ホント俺ってすげえわ
トムのアンビエント傾倒も先読みしてたし、カニエのラップ否定も先読みしてたし
自分の直感力の鋭さに震えるわw
0877名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 09:27:32.23ID:RNysq8fl
カニエもこのスレみて気付いたんだと思う
「あっ!ちゃんと歌うってこういうことか!」って
君たちは祈りが足りないよピロピロスケールお勉強してる時間があるなら祈りなさい
0878名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:12:15.66ID:M9zGhOyb
どれだけ悔しかったのか、怒涛の連投かよw
しかもニートタイムに吠えまくりwww

>>864
>だから・・・これじゃ東方教会の音楽まで視野には入れてないわけじゃんw
普通、音楽史でヒルデガードを聞いた時にはビザンチン帝国の音楽も聴くよね?w

>>865
>俺が上でアルメニアやジョージア(東方教会、東欧)の音楽を提示したのに全くタッチできずにスルーしちゃってるしw
スルーされてるだけなのが判らんのかw
一々君の貼る奴全てに「知ってるよ」と答える程こちらは暇じゃない
ヒキニートとは違うからなw

>>867
>まあ大学教授なんてのは 「 左翼の出来損ない 」 でしかない社会のダニだから
え?大学否定?君は大学を出てないの?
KKKってもしかして高卒?中卒?
他にも突っ込みどころだらけだけどこちらは社会生活もあるから全てに突っ込むほど
暇じゃないけど、やはり気になるのが
>>876
>ホント俺ってすげえわ
アカデミックな音楽分析についていけないからって自画自賛で自分を慰めてるのか?
他の人ならともかく、いい歳をした大人がネットの片隅とはいえ
公の場で自画自賛って普通の人なら恥ずかしいよね?
やはり自己愛性人格障害なのかな?そうなら治療を受けた方がいいよ
もっとも治り難い病らしいけど
0879KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 14:06:09.62ID:PQbZIE4F
ビザンチン聖歌も既出だし
そこで作曲家の個人名しか出てこない時点で、お前らって話に全くついて来られてないんだよ
0880KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 14:09:41.54ID:PQbZIE4F
そもそもキリスト教の音楽史に残るスタンダードな聖歌の多くは
当然だけど 「 作 者 不 詳 」 が多いからな
或いは聖句だけしか作者が判明してなかったり
作られた年代も大まかだったり
0881KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 14:28:00.70ID:PQbZIE4F
どうしてこんなに無知が蔓延ってしまうかというと、根本原因は
キリスト教が 「 カトリックとプロテスタントの2つしかない 」 というような教えられ方をしてしまう点であって
本来、大まかには 「 西方教会/東方教会 」 で区分されるはずのキリスト教文化が何故か西方教会の中だけで語られてしまう

特に日本は明治以降ドイツやイギリスの影響が濃かったからだと思うが(皇室もカトリックの影響下にある)
しかし文化的な充実度で言うと、東方教会の方がより原初的なキリスト教の姿を留めており
むしろカトリックやプロテスタントの方が改悪を繰り返して邪道化してる

俺が上に貼ったのも概ね東方教会の音楽だからな
0882KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 14:32:29.01ID:PQbZIE4F
欧米に関しては東西冷戦時代が長かった影響だよね
東方教会のロシア、東欧地域は所謂「東側/共産圏」だったから、音楽史においても西側(ドイツ、イギリス、フランス等)が主軸に置かれる

特に大学なんかは政治的イデオロギーに影響されやすいので 「 バッハ史観(西側主導の歴史観) 」 がアカデミズムのデフォルトになる
となると当然、東方教会系の音楽については添え物程度の扱いしかしなくなるわけだな
0883名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 14:34:09.97ID:eYJYQSnN
歳ちゃんは広島のFラン高の高卒
25かそこいらで上京し映画専門に
専門じゃ年上なのにパシリをやっていた
宗教どうのこうのは実家がエホバだから
0884KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 14:34:14.17ID:PQbZIE4F
教授も左翼のくせにアメリカかぶれ(日本のリベラルにありがち)だから、アカのくせに知識教養だけは西側思想というw
支離滅裂な日本版左翼=「パヨク」になってしまうw
0885名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 15:00:13.13ID:NaLceuvX
>>881
正教会はリストアップされていたからその指摘は当てはまらないな

一方、お前の貼ったのはイギリスのダンス音楽は正教会じゃないし
東欧のどの国がアフリカを植民地にしたのか?
そもそもお前は西欧の文脈で語ってただろうに
0886名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 15:03:26.31ID:NaLceuvX
>>884
はい、また無知無教養丸出し
アメリカの「保守派」政党はなんですか?共和党ですねw
日本でも鳩山が共和党を作ったけれど、要するに君主を認めないということ
アメリカはヨーロッパという旧世界から出て樹立された革新的な国家なのです

つまり、アメリカに移住しているサカモトがリベラルなのは全然おかしなことではない
0887KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 15:10:39.54ID:PQbZIE4F
イギリスやベルギーやオランダ(西側)も君主制だぞw
0888名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 15:12:39.92ID:NaLceuvX
>>887
反論になってないんだけど???
深呼吸して落ち着いてよく読んでくれるかな

アメリカの「保守派」政党はなんですか?共和党ですねw
日本でも鳩山が共和党を作ったけれど、要するに君主を認めないということ
アメリカはヨーロッパという旧世界から出て樹立された革新的な国家なのです

つまり、アメリカに移住しているサカモトがリベラルなのは全然おかしなことではない
0889KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 15:15:12.42ID:PQbZIE4F
だから、そうやってご都合主義で「思想のパッチワーク」しちゃうのが自己流リベラル=「パヨク」なんだよって話だよw
0890名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:01:54.50ID:GN3IrhmT
>>889
パッチワークはお前だろw
クラシックアゲ→やっぱ否定
器楽アゲ→やっぱ否定 
声楽アゲ→やっぱ声楽ダメ(修道僧聖歌否定?w)
西方教会アゲ→やっぱ東方

局面局面で逃げ回ってるだけじゃんww
0891名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:09:42.80ID:8TILaUUm
>>858
えっ、ラの3度の音と4度の音分かるの?
これが分からず俺の問いを無視したら全部完璧な知ったかぶりだな、それぐらいバカみたいに簡単な問題だからな?w
0892名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:33:54.35ID:frBrjPJg
議論したり認識を深めたりすることが出来ないんだなあ
厨ニ全能感によるマウンティング無双がしたくて古い音楽をググってみました
という以上の論が何もないブレッブレのガッタガタなのを突っ込まれまくってるのに
精神勝利法で返していくスタイル
恥ずかしい無知無教養すっ裸、俗物根性丸出し
0893名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:05:24.15ID:wETbYaeq
>>議論したり認識を深めたりすることが出来ないんだなあ

こういう言い方で、自分発のありがたい話の「拝聴」を強いてくるおっさん凄く嫌だなあ
0894KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 19:43:13.05ID:PQbZIE4F
相変わらず音源を全く紹介出来ないパヨクおじさん達w
0895KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 19:51:12.79ID:PQbZIE4F
>>893
ようは、ポップスもクラシックも「個人崇拝」の連続性で音楽史を形成しちゃっているのが、音楽アカデミズムの浅さでさ
そりゃ商業音楽(バロック以降のパトロン向け商売も含む)となると個人としての作曲者名とかアーティスト名の羅列でも音楽史は作れるんだけど
音楽史全体となると、教会音楽、修道院の音楽、民俗音楽などの「非商業音楽」の部分の方が大きい

となると 「 無名の音楽家たち(アノニマス) 」 がその時代時代でどう音楽と関わってきたかも重要になる
でも、それは、音楽を食い扶持にしている評論家や大学教授なんかには無い視点なんだよね
0896名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:19:33.94ID:8TILaUUm
>>894
相変わらず音楽の理屈的な事には一言も答えられないアホw
0897名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:50:49.69ID:M9zGhOyb
>>895
>となると 「 無名の音楽家たち(アノニマス) 」 がその時代時代でどう音楽と関わってきたかも重要になる
>でも、それは、音楽を食い扶持にしている評論家や大学教授なんかには無い視点なんだよね

無い視点なの?またまた大嘘をwww
AMSの学会でどれだけAnonymous IVとかが話題になってるか知ってるの?
っーか君、そもそもAMSやSMTの学会に出たことないでしょ?www

もういい加減、嘘を妄想で擁護するのはやめようよ
って言っても精神病患者には無理かw
0899KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 22:16:58.60ID:PQbZIE4F

ね、全部オレに指摘されて 「 後出しジャンケンでググる 」 事しか出来ないわけだw
0900KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 22:21:43.75ID:PQbZIE4F
それに宗教音楽は「研究」することに意義は無い分野なのね
上にも書いたけど、聖歌は修道院における修道生活の中の日々の聖務日課の「儀式」の一部なのであって
その中(修道士になって)に身を置かないと、全く意味をなさないんだよ

まして大学教員みたいな下らない仕事にしか就けなかった人間には、それを外部から眺めて指を咥えてみているだけ
所詮は「部外者」だから
0901KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 22:23:32.66ID:PQbZIE4F
人間もう一回「学び直し」が必要なんだよ
学校とか学会みたいな「部外者」としてカビの生えた文献を扱うだけじゃ、何も学んだことにはならない

まず自分自身が伝統の「中に」身を置いてないと、何も知ったことにはならないからな
0902KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 22:27:40.96ID:PQbZIE4F
トムの嫁のレイチェルもそうだったじゃん
最後は大学教員かなんかやってて、若い女優に寝取られて捨てられてガンでおっ死んだだろw

「学校の先生」なんて魅力がないわけだよ
彼らには「生きた知識」が無いからね
トムみたいに今を生きてる人からすると、学校の教員なんて、カビの生えたミイラみたいなもんなんだわ
0903KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 22:29:07.64ID:PQbZIE4F
バッハの声楽がクソなのも「バッハ自身が歌えない男だった」からだしな
まずフィジカルを鍛えろよと
音楽も一種のフィジカルスポーツなんだよ
0904名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:30:03.52ID:z34YO6yA
名無しよりコテハンのKKKのが余裕あるのは大したもんだよ
しかも一人で何人も相手にしてるし。さすが板長ですわ
0905名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:32:10.58ID:vLGGGa8o
いやいや自分の都合の良い相手にしかレスしてないじゃん
気は確かか
0906KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 22:40:08.96ID:PQbZIE4F
>>904
だってこいつらって「学校で音楽史やってました」とか、ようは 「 過去の栄光 」 を糧にしてるだけで
そこで充足して知見がアップデートされてないじゃん
作曲能力もなければパフォーマンスだって出来ないし

しょせんは 「 元 ガリ勉くん 」 が教科書的な固定観念の中に閉じこもって
昨今流行りのポリコレの風潮に流され、自分が若かった頃に光り輝いていたアメリカ文化の栄光を懐かしんでるだけで
今を生きていないよね
0907KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 22:44:02.19ID:PQbZIE4F
それに、だいたい描いている画が透けて見えちゃってるからな

「 母なる大地、アフリカで生まれた人類 」 みたいなwあれでしょ
なんちゃら進化論みたいな
温暖化グレタとか

だから 「 音楽もアフリカで生まれた(に違いない) 」 という根拠の無い思い込みをベースにしてるんだよw
エビデンス皆無なのにw
0908名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:45:45.65ID:M9zGhOyb
>>906
あいかわらず相手を確認せずに脳内世界情報とエスパー能力だけで他人を非難ですかw
後出しじゃなくて、君があたかもリンクを貼るのが知見の証拠!とばかりに
ドヤってるからそんなの誰でも出来ると言う事を証明しただけのことw

>そこで充足して知見がアップデートされてないじゃん
学会が何の為にあるのか理解していないようだね
所詮はアカデミアとは程遠い人なんだろうけど
(っていうか高卒だっけ?大学卒業したの?君はまだ答えてないしw)

>>905
そう、例えば学歴の件は答えていないし余裕もないw
単に大学とか学問や学者を非難するだけ
そもそも答えてるのだって自分に都合の良い見当違いな話だけをしてるし
まあ病人なら仕方ないけど
0909名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:50:14.93ID:M9zGhOyb
>>907
>エビデンス皆無なのにw
単に学者のエビデンスを君が認めていない、現実逃避してるだけでしょ?
ほら論文(英語だけど君は上で英語はバカでも習得できると言っていたから大丈夫だよね?
それとも君は莫迦以下か?)
https://www.cabrillo.edu/~mstrunk/Music12/Wk09/Music%20of%20Africa.htm
0910名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:51:06.36ID:M9zGhOyb
(リンクは5ちゃんだとティルダで切れるからコピペして見てね)
0911KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 22:55:40.72ID:PQbZIE4F
1番笑えるのが 「 リズムの要素はアフリカから来た 」 という盲言
「野焼きの元祖がアボリジニ」と言ってるようなもん

アボリジニは 「 野焼きしか知らねえ 」 だけだからw
他の地域では野焼きからもっと複雑洗練化して様々な高度な料理法に発展させていった結果
現代のIHクッキングヒーター や電子レンジまで発展したわけじゃん

そりゃ、どんな部族だって最初は太鼓ドカドカ叩いてアーだのウーだの唸ってたんだよ
日本人だって多分同じ事やってた

でも文明が発展していくと、どっかで気付くのよ 「 あれ、疲れるだけで、あんま面白くねえな 」 とw
0912名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:55:43.38ID:M9zGhOyb
>>906
>今を生きていないよね

君がそれを言うか?w
なあ、40代のいい歳で引き篭もりの君が「今を生きてる」のか?と言えば
一般的にはまだ普通の社会生活を送ってる人の方が今を生きてるよねw
例え過去の学歴の栄光で生きているにしてもww

ていうか過去にも勉強していないから君は今も音楽理論はさっぱりだろ?
なら過去にでも勉強して少しでも理解できていた方がいいじゃんw
0913KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 22:58:03.77ID:PQbZIE4F
>>909
ね、参照する音源も提示されてないパヨク学者のオナニー文章しか出て来ないでしょ

こっちは一貫して 「 音源(バッハ以前のアフリカの音楽)を貼ってくれ 」 と要求してるわけだよ
それじゃ答えになってないよ
0914名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:00:10.31ID:M9zGhOyb
>>911
君、アボリジニのことも殆ど何も知らないでしょ?www
そういうの止めなよ
イメージと少々のかじった知識で全てを語ろうとするのは

最新研究でアボリジニが様々な農業や、漁業などを行っていた、という
最近の研究についての記事(英語だけどKKK曰くバカでも習得できるらしいからw)
https://www.abc.net.au/radionational/programs/archived/bushtelegraph/rethinking-indigenous-australias-agricultural-past/5452454
0915KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 23:00:19.87ID:PQbZIE4F
ウダウダ言い訳はいいから 音 源 を 貼 れ  。
「アフリカが音楽文化の起源だ」と言い張るなら 「1,000年前(キリスト教化される前の)のアフリカ音楽の音源 」 があるはずでしょ?

音楽の話をしてるのに、変な文化人類学者の妄想みたいな低レベルの論文を貼られても困る
それはただの逃げだよ
0916KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 23:01:16.24ID:PQbZIE4F
>>914
音楽の話と関係ないやん

話そらすな
0917名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:02:42.62ID:RNysq8fl
アフリカにはなんもねえでいいだろもう
0918名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:03:50.95ID:M9zGhOyb
>>913
>こっちは一貫して 「 音源(バッハ以前のアフリカの音楽)を貼ってくれ 」 と要求してるわけだよ
全然一貫してねーじゃん!
アフリカの伝統音楽なら色々あるじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=F542K08_rlw
とか

そもそも君はJ. H. Kwabena Nketiaの論文を「パヨク学者のオナニー文章」と
いう根拠も脳内だろ?wwなんかこの学者に付いて政治言動とか知ってるの?
知らないくせにww
0919名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:05:34.18ID:M9zGhOyb
>>916
アボリジニの話を出したのは君だろう?www
もう言ってる事言ってる事いい加減だしww
やっぱり君は病人だね
0920KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 23:06:27.32ID:PQbZIE4F
「 文献を見ると・・・当時アフリカにも・・・ええ・・・楽器(らしきものが)あったと・・・言われてます 」
伝承されてもない「架空のアフリカ音楽」をごくわずか残されてる文章の断片から捏造してんのが、この手の左翼学者の常套手段だからな
そうやって「ありもしない音楽」をあったことにしてまで 「 黒人は白人に比べて劣っているわけじゃない! 」 という政治的テーマに執着する異常さには辟易するけど

キリスト教の修道院の 「 1,000年前の聖歌が今でも歌い継がれている」 という「圧倒的なエビデンス」の前には砂上の楼閣なんだよw
0921KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 23:10:14.14ID:PQbZIE4F
>>918
だから・・・モロッコは元々イスラム教の影響下にあるし

>フェス条約
>フェス条約(フェスじょうやく)とは、1912年3月30日にモロッコのフェス(フェズ)において、フランスとモロッコ王国の間で締結された条約である。
>これによってモロッコの大部分がフランスの保護領となった。1956年3月2日に破棄された。

フランスに支配されてるからw
白人に支配されてるからw
0922KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 23:12:20.49ID:PQbZIE4F
これだけやり取りしてもまだ 「 ヨーロッパに侵略された国 」 しか出て来ないんだからな
しかもイスラム教圏w

アフリカ固有の文化なんて「無い」
それが追証されただけやん
0923KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 23:13:27.31ID:PQbZIE4F
伝統音楽wそりゃ「イスラムの」伝統音楽は残ってるわ
イスラム教の国なんだから
アフリカちゃいますやん
アラブですやんw
0924KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 23:17:12.78ID:PQbZIE4F
それともパヨクの中では「非白人」というカテゴリーにおいては、アラブ人もアフリカ人も同じ括りなの?
イスラム教まで「アフリカ発祥」と捏造するつもり?w
ほんと朝鮮人そのものだなw
0925KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 23:19:08.32ID:PQbZIE4F
こういう「アフリカ起源カルト」にかかると、歌舞伎や落語まで「アフリカ発祥」と言い張りそうで困るわ
頭にカビが生えてんだろうな
0926名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:27:18.33ID:wETbYaeq
KKKとやりあってるおっさんって
ラップに詳しいのかと思ったらジェームス・ブレイクとトラビス・スコットのデュエット駄曲を貼り付けて周囲を驚かすし
Lizzoをデブの障害者と差別するクズだし
このレスのやりとりにおいても引きこもりを差別するクズだからね
0927KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 23:36:45.43ID:PQbZIE4F
だから日本が古来の文化の残る珍しい国だって言われる理由が分かるでしょ
どこからも侵略されなかったからなんだよね

アフリカ史なんてのは、キリスト教とイスラム教に踏み散らかされた侵略と被支配と教化の歴史なのよ
その度に人々のマインドがセッティングし直され、もう文化の連続性なんてブツ切れ状態
気の毒とは思うけどね

アラブ人の音楽を自分たちの音楽だと勘違いし
イエス・キリストを自分たちの神だと思い込んじゃってる
それがアフリカ人のアイデンティティ
根っからの奴隷なんだわ
0928名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:38:32.02ID:JizdTkAM
アフリカの伝統音楽なんか色々あるじゃん
とかいいながらアラブ音楽を貼っちゃうのはさすがにお粗末だったな
0929KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 23:43:53.91ID:PQbZIE4F
モロッコはイスラム教圏だから、イスラム色が強いのは当然だし、それは別に構わないんだけど
俺が設定したテーマはあくまで「教化される前のアフリカ文化(音楽)は果たして現存しているのか?」

これまで盤石だと思って安心してたコンクリートの基盤が「実は発泡スチロールでした」みたいな話だからw
不安になってしまうのは当然なんだけどw
0930名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:44:54.41ID:GN3IrhmT
>>926
wwww
ラップの話なんて1ミリもしてなかったぞ?
やりとり理解してた?
なら、どういう文脈が交わされてたかを説明してみてね
0931KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/23(水) 23:46:42.97ID:PQbZIE4F
まあ落とし所としては 「 多文化、多宗教の歴史的ミクスチャーゾーンがアフリカなんだよ! 」 ここだと思うんだけど
アフリカを人類文化のルーツとして崇拝し夢見ている人には耳障りの悪い結論だろうw
0932名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:47:14.57ID:GN3IrhmT
>>903
声楽は鍛えるからダメなんじゃ?

あとマショーはよくてバッハがダメな理由をお願いします
0933名盤さん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:50:47.47ID:GN3IrhmT
>>926
人種差別を延々繰り返すのはトリックスターで
引きこもりによる差別傾向を批判するのは差別クズ、

となる理屈を説明してほしいんだけど…?
0934名盤さん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:35:19.94ID:uyjtOtZh
結局のところ、kkkの良いところは売れてる物は享受するスタンスなんだけど
学歴も素晴らしく売れてるking gnuとかどう評価するのかなと
どうせ流すんだろうけど
0935名盤さん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:42:24.13ID:RbZW/qnY
KKKの良いところはコテハンつけてこの俺様スタイルをずっと続けられるところ
洋楽板のオアシスだよ。KKKリブフォーエヴァー
0936名盤さん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:02:23.47ID:Y1b5GStz
やっぱわかってねえなアフリカには象さんがいるから
0937名盤さん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:02:54.85ID:cl0rGs7L
>>934
売れてるものを評価するのは別にいいんだけど
売れてる黒人に対しては
嘘ついてまで売れてない事にしちゃうから

好き嫌いは置いといて、
KKKが嘘と差別で大暴れするせいで
コイツの気にくわない情報が極端に出回りづらくなる
思想警察みたいになってたからな

全然自由でも、レンジが広くもない
単に偏ってるだけじゃん
0938名盤さん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:06:01.49ID:5ne6WL0+
>>935
相手にしてるのは同じレベルの馬鹿だけじゃない?
0939名盤さん
垢版 |
2019/10/24(木) 01:27:06.07ID:5h71sM8Z
kkkみたいな方が社会に暴れないために
ここで憂さ晴らしさせてあげましょうよ
今日も楽しそうだったし良かった
0940名盤さん
垢版 |
2019/10/24(木) 02:08:30.00ID:Y1b5GStz
俺たちはみんなジョーカー、踊れよ
0941名盤さん
垢版 |
2019/10/24(木) 03:27:00.09ID:ZEzMNTQe
>>913
お前の文章の事だよ、オナニー文章てw
0942KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/24(木) 03:39:01.45ID:WI3IEPnA
>>934
なぜ立派な経歴があるのに
こんな 「 ナヨナヨしたGReeeeN 」 みたいな凡庸なJPOPをやっちゃうのかが理解出来ないw 

King Gnu - 白日
https://www.youtube.com/watch?v=ony539T074w

語る以前に聴けば明らかでしょw
0943KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/24(木) 03:41:59.58ID:WI3IEPnA
キングヌーは多分インストバンドやるべきだったタイプだよ
海外でいうと「ゴーゴー・ペンギン」みたいな
ヴォーカルが致命的に才能無い
0944KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/24(木) 03:47:53.07ID:WI3IEPnA
ただ辛うじてドラマーは及第点だな
各パートの分離が悪い流行遅れのJPOP2軍サウンドの中で何とか存在感を示してる

でも、なんでこんなサウンドになっちゃうかというと、やっぱヴォーカルが下手過ぎるからw
単品じゃ埋もれちゃうから、エフェクトやコーラスを重ねていく事になっちゃう
それに伴ってバンドの音も抑制的になる悪循環ね
0945KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/24(木) 03:52:14.20ID:WI3IEPnA
ドリカムの中村正人が言ってたんだけど、アメリカ進出した時に色々なミュージシャンとセッションしてみたらしいんだが
向こうの連中ってメチャクチャ音がデカいんだって
別にラウドロックとかじゃなくても、耳がしびれるぐらいデカい音で演るんだと
そこが決定的にJPOPと違うと

だから埋もれるヴォーカルじゃ最初からシンガーとして採用されない
洋楽ではナヨナヨ系すら声量はすごいからな
でもJPOPでは「埋もれるヴォーカル(声量ない)」に合わせてその他の音を調整しちゃうから
上手いプレーヤーがやっても下手なプレーヤーがやっても大差ない成果しかあげられない
0946KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/24(木) 03:58:20.99ID:WI3IEPnA
King Gnuの動画見て思い出したのが、このバンドのこのPV
マンチェスター・オーケストラの「ザ・サイレンス」という曲

Manchester Orchestra - The Silence
https://www.youtube.com/watch?v=8ui9umU0C2g

割とこんな中堅バンドが安定的に活動できてる時代ではあるよな
0947名盤さん
垢版 |
2019/10/24(木) 04:53:08.64ID:ZEzMNTQe
4時台でものすごーーくたくさんレスあると思ったらやっぱり全部kkkだったなw
0949名盤さん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:06:31.99ID:DnUCV9mO
キングヌはリーダーみたいなギターのやつのが俺のバンド感出してて見てて辛い
0951KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2019/10/24(木) 07:29:31.18ID:WI3IEPnA
そういえば00年代本格的に音楽配信が出て来るちょっと前にガラケー時代の「着メロ」「着うた」市場があって
そこに特化して売れてたのがGReeeeNだったんだよな
つべにおける米津玄師みたいな立ち位置で

でもそこへんのファン層って最終的にはライブが強いミスチルに回収される法則があり
いきものがかりとかコブクロのファンも相当数がミスチルに吸収された疑惑があるw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況