X



トップページ洋楽
1002コメント425KB
洋 楽 は い つ 終 わ っ た の ?5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:25:04.28ID:9xYTNAsN
U2やジャミロクワイまでじゃないかな
0101名盤さん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:08:57.12ID:W1R/4JuE
EDM厨の陰キャもなかなかやべーやつが多い
0108名盤さん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:19:58.72ID:W1R/4JuE
Stockholm lighthttps://youtu.be/xlmoKTHh4_o
0115名盤さん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:37:19.77ID:W1R/4JuE
>>73
ロックなんて時代遅れでしょ 今はアランウォーカーやZEDDみたいなEDMの時代や
0120名盤さん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:38:59.53ID:9jZaOFsn
俺たちが死ぬまで聴きつづけるから
大丈夫だ!
0121名盤さん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:48:16.82ID:DxnE2l+1
じゃあもうすぐ終わりか
0124名盤さん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:03:26.19ID:W1R/4JuE
洋楽ポップスって地味に全部EDMなんだよな
0127名盤さん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:09:03.78ID:eWXhizZs
ターンテーブルとかスクラッチとか死滅したからな
「ブレイクビーツって何?」状態w
全部EDMだよ
0128名盤さん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:38:46.10ID:ge//x+Lt
>>127
スクラッチはいうほどヒップホップ必須でもないね
最初期にはないし、
ATCQやスヌープもあまり使ってない
結局ビート+ラップだろ
0129名盤さん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:05:15.09ID:ge//x+Lt
サンプリングも滅びてないんですよね

コレなんかいかにも打ち込みで、古いヒップホップらしさ皆無のように見えるけど
Drake
Hotline Bling

https://youtu.be/uxpDa-c-4Mc


元曲あるんですよね、ちゃんと?70sの
https://youtu.be/cFU-FJzPE80

レアグルーヴ、ブレイクビートの手法は受け継がれてるなと
0131名盤さん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:45:32.99ID:HC6O/dCO
流石に思考停止の量産型トラップはもうええわ
ロックの賞味期限が40年そこらだったことを考えるとヒップホップもそれくらいになるのかねえ
0132名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:56:00.18ID:Ti0zztbb
ロックとかヒップホップっていうよりギターメインなサウンドに飽きちゃったんでしょ、欧米人は
0133名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:19:03.29ID:FZTZLK21
芸術 まったくもって無駄であるーーそれよりみごとに、また迅速にやって
のける機械がこれにとってかわったのだから。
「芸術」の定義が蒙る動揺は、二つの側面において進行する。一方では、そ
れを享受する層の飛躍的な増大という現象があり、また他方、増大した享受
者たちの趣味に見合った芸術品の質的な低下、及び量産の可能性という事態
がある。いってみれば、それまで芸術品と思われていたものに酷似した芸術
まがいの生産物があたりに氾濫し、軽薄な複製のごとき類似品の群によっ
て、本物の姿が見きわめがたくなってしまったのだ。事実、オペレッタの方
がオペラより気軽に楽しめるし、文豪の手になる本格的な小説よりも新聞の
連載小説の方がはるかにわかりやすいに違いない。

ここで重要なのは、本物よりもそれに酷似した模造品が大量に生産され消費
されてゆくという文化的な状況のもとで、その定義にとどまらずあり方その
ものまでが曖昧になってゆく「芸術」を、社会全般があからさまに無視し、
それについて語ることをやめたわけではなく、かえって、かつてないほどの
饒舌さで、誰もがこの語彙を口にしていたという点である。初期の産業社会
が可能にした複製技術と大衆化現象とを介して、「芸術」ははじめて普遍的
な話題となったのである。「芸術」の定義に自足しきっていた時代ではな
く、模造品の氾濫による定義の動揺が起ったときに、「芸術」は芸術の物語
を持つに至ったのだといってもよい。本来の意味での芸術とは
無縁の生活をいとなんでいる連中までがこの語彙をたやすく口にし、誰に頼
まれたわけでもないのにその未来の姿を語ってみせたりする説話論的な磁場
の成立こそがここでの真の問題なのだ。
0134名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:21:59.19ID:SZgd5r/L
ロックが終わったとか言ってる連中
センスなさすぎ
0135名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:53:21.86ID:lTVCtpFa
終わってないロックなんてあるのか?
0136名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:56:53.41ID:yBTjpZc+
>>131
ヒップホップが始まったのが70〜80年代だから
もう彼此40年は経ってるぞ

ロックはもっと古いでしょ
0137名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 09:00:54.38ID:XxJfBjXz
起点と終点をどこに置くかによるな



•ビートルズからリンキンパークあたり

•エルビスデビューからカート自殺あたり

とかは40年くらいだね
0138名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:35:43.37ID:lTVCtpFa
いや、やはり
チャック・ベリーからリンキン・パークまでだろ
ロックよ、安らかに眠れ

何年かは計算してねw
0139名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 23:06:17.09ID:PMaxiva1
英語圏のヒップポップは呪いの儀式
みたいのばっかになっちゃったけど
イタリアとかスペインとかの
ラテン系は陽気でいいな
0142名盤さん
垢版 |
2020/03/30(月) 04:18:06.68ID:j2dcVntJ
昭和世代オッサンに10年代のロックは理解できなかったようだなあ
0143名盤さん
垢版 |
2020/03/31(火) 03:56:34.63ID:QgGldy47
>>142
こういうレスを見るとロックがかつてのジャズみたいな位置になってしまったんぁなと分かる
0144名盤さん
垢版 |
2020/04/05(日) 06:40:19.60ID:Iq4gXC3k
みの というyoutuberは「背伸びしとんなあ〜w」って感じ
あれは歳取って振り返ったときに(目が覚めればの話だが)恥ずかしくなる典型例
0145名盤さん
垢版 |
2020/04/05(日) 07:55:33.32ID:Vqfyy0eq
みのは様になってるんじゃね
ルックスも説得力のうちだよ
0146名盤さん
垢版 |
2020/04/05(日) 07:56:19.57ID:Vqfyy0eq
>>143
それがジャンルとしての「あがり」だよ
ロックは「教養」になったという事だな
0147名盤さん
垢版 |
2020/04/05(日) 08:52:43.50ID:oq9gGY5r
過去の音楽勉強して広めようとする若者がいるのは頼もしいじゃん
音楽雑誌の重要なんてオッサン達にしかなくなった時代には貴重
0148名盤さん
垢版 |
2020/04/05(日) 17:30:52.16ID:PON4+THP
朝ドラエールのフラッシュモブに使われてた洋楽何かわかる人いますか?
0149名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 01:17:36.28ID:r/9n/268
ロックが時代遅れというか、やりつくしちゃってわざわざ似たような新しいバンド聞くなら過去の名曲聴くわって人が多いだけでは
Spotifyの月間アーティスト別視聴人数見てもそんなかんじじゃん
0150名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 02:50:29.36ID:jJHsL4c7
80年代くらいから音質も言うほど変わってないからね
70年代くらいまで遡ると明らかに違ってくるけど
0151名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 04:21:38.10ID:g5k3tAyo
正直00年代もああ古い音だなって感じるし10年代も前半はその兆候を意識しちゃうかなあ
ロックやヒップホップは何かと体系化したがるから後追いでもそれを辿って聴いてみようという気にはなるだろうけど
そうでない限りは今の音楽の方が音質いいから今のでいいや
0152名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:46:04.47ID:uRvp+e+d
ヒップホップを体系化して聴いてるのはロックリスナーだけ
ラップしか知らない黒人はコンビニおにぎりみたいに使い捨ててる
去年の曲なんてもう誰も聴いてない
0153名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:19:10.20ID:uRvp+e+d
こういう調査結果も出てて
コロナの影響で在宅者が増えてストリーミング需要が増える?と期待されてたようだが実際は逆だった
減ったんだよ

【音楽】「新型コロナウイルスの影響でストリーミングサービスの再生回数が減少している」との調査結果が発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584969695/

つまり、ストリーミングって「移動中のBGM」として使われてるだけであって
家で趣味で音楽聴いてる人そのものが減ってる
家にいるならゲームするか、動画コンテンツを見るわけだ
0154名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:31:25.79ID:uRvp+e+d
だから、もう「趣味=音楽」という人自体が減ってて、そこはニッチにターゲットが絞られてるわけ
家で音楽を聴くという行為自体が、昔みたいに一般的じゃない

でも、そういう熱心な音楽ファンは、過去の名盤のアーカイブを優先して聴くし、現在のヒットチャートに縛られることはない
そのかわり、アナログ盤やら、高音質のCDボックスセット、リマスター音源などにお金も落とすし
その当時の音楽で使用してたビンテージ機材の収集にいったり、様々いる

本格的にライト層を振り落とす時代になってきたという事だな
0155名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:33:48.48ID:uRvp+e+d
アニメと同じなんだよね

アニメもライト層は、TV放映したのを録画したり、動画サイトで見ればいいじゃん?思うんだけど
熱心なアニメファンは、ブルーレイのボックスセットを大金払って購入する
わざわざ保存用に複数買ったりして

でも、そういう大金を落とす少数のアニメファンによって、アニメ業界は持続できてるわけだよ
TVや動画サイトで視てる層しかいなかったら、やっていけない
で、この点は音楽も同じなのね
0156名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:37:58.66ID:uRvp+e+d
だから今のロックのライバルは、昔のロックなんだよ
フレディ・マーキュリーやカート・コバーン、ジミヘンやピンク・フロイドと同じ土俵で勝負しないといけない
かなりキツい闘いだよね

ミュージシャンの地位自体が昔より遥かに低いわけだからな
0157名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:40:34.29ID:Iy3/utMv
>>154
>そういう熱心な音楽ファンは、過去の名盤のアーカイブを優先して聴くし

それは間違い
正しくは
「昭和の洋楽メディア時代の感覚が残った爺サンや引き篭もり、あるいは両方の要素がある人は、過去の名盤のアーカイブを優先して聴くし」

で、なぜコテを外したの?やっと自分でも恥ずかしくなったか?
0158名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:41:22.48ID:uRvp+e+d
5ちゃんにいる大半も「振り落とされる側」なんだと思うよ

金の無いオッサンと金の無いガキにしか相手にされない貧困ビジネスからは脱却して
ジャズやクラシックのような、一人あたりの消費金額の大きな産業モデルに転換する方が正解なんだよ
0159名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:44:09.79ID:uRvp+e+d
>>157
昔から熱心な音楽ファンは「新曲」は優先して聴かないよ
そこはジャズやクラシックと同じで、過去の名盤ランキングから遡って勉強していく

だからコロナで在宅が増えて新曲のストリーミングが減ってしまったわけだよ

【音楽】「新型コロナウイルスの影響でストリーミングサービスの再生回数が減少している」との調査結果が発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584969695/
0160名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:44:55.34ID:Iy3/utMv
つまり以前はメガアップロードに、そして今はユーチューブに
頼ってる君も「振り落とされる側」だから懸念してるわけかw
0161名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:46:06.59ID:uRvp+e+d
欧米でラップを聴いてる人は、日本でKPOPを聴いてる層と一緒で
音楽にあまり熱心じゃないわけよ
移動中のBGMとして流してるだけ

家にいる時は、わざわざ音楽聴かない
動画サイト視てネットサーフィンしてる連中だから
0162名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:46:20.63ID:Iy3/utMv
>>159
だからそれは「熱心な」というよりは「引き篭もりのヲタクな」だろ?w
昔からバーベキューを楽しむ社交的な人は新曲を聴く
0163名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:47:34.28ID:uRvp+e+d
絶頂バーベキューw
DQNヤンキーw

川で溺れて死んでる層じゃんw
0164名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:47:57.39ID:Iy3/utMv
ラップを聴く人はかなり熱心だよ
単に君の周りにラップに熱心な人が居ないだけだと思うぞ
0165名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:49:15.90ID:Iy3/utMv
川で溺れて死ぬ方が
一人淋しく部屋の中で死んでいて
数ヵ月後、下手したら数年後に白骨化して発見されるよりマシだろ?w
0167名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:34:05.96ID:n41rOLEE
>>166
そもそもバーベキューは白人カルチャーだし
日本のオタクにもアニメの影響でアウトドアブームが来てるし…

相変わらず常に不正解を選んでいくスタイルだなw
コテ外しになんの効果もないところも微笑ましい
0168名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:38:08.27ID:g5k3tAyo
んーおにぎりの例えまでは良かったけどその後が繋がってないかな
最新のおにぎりだけ使い捨てるか過去のおにぎりも回して使い捨てるかだけで本質は変わらないじゃん
結局使い捨てながら消費し続けるのだから熱心な人ほど結局最新に行き着くでしょ
0169名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:45:17.88ID:Bz5ijAeV
「昔からバーベキューを楽しむ社交的な人」VS「ひきこもり」
0170名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:57:13.74ID:Bz5ijAeV
社交的≠チヤホヤ感に飢えてる寂しがりの自己中
0171名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:28:54.92ID:uRvp+e+d
>>168
いや過去のクラシックは、もう使い捨てにはならないんだよ
もう消えないの
先行者利益が残っていくのが人類社会全体の長期的な傾向として固まっちゃった

グッチやエルメス、シャネルが潰れることはないように

今後それらのブランドを超えるブランドは、もう生まれない
あるとしたら経営が変わるだけ
0172名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:34:20.94ID:uRvp+e+d
シャネルなんて、普通に考えたら存続するわけがない
デザイナーのココ・シャネルが死んだのは50年も前だからな
でも、あと10年も経てば、シャネル本人がいなくなってからの歴史の方が長くなるw

独自の価値観を作った存在は変わらないんだよね

つまり残る/残らないの分岐点は 「 個 性 」 なのよ

シャネルなんてトレンドを超越したブランドだからね
0173名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:40:37.26ID:uRvp+e+d
産業革命以降の、先行者利益を得られる時代が終わったのが00年代ぐらい
ITのビッグネームがほぼ出揃った事で終わった
資本主義のゴールドラッシュだった

だから、もう一回音楽産業にゴールドラッシュが来るとすれば、著作権が切れるタイミングなんだよ

クイーンやビートルズやエルヴィスやMJの曲を使用料払わずに再録音、カバー出来るようになる
そこで本当の意味でロックがクラシック化する
となると、「狂気の完全再現」などのトータルアルバム作品の優位性が出てくるわけだな
パッケージとして成り立つ音楽の時代
0174名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:44:07.51ID:uRvp+e+d
ケンドリック・ラマーが2パックより大きな存在になることは永遠にないわけよ
イマジン・ドラゴンズがリンキン・パークを超えられないようにな
黄金時代の記憶は後世になるほど過大評価されるし

世の中って割と 「 ロマン主義 」 で動いてるからな
ファッションブランドも「創業●●年」「トレンチコートを最初に作った」「王室御用達」みたいな権威で売れてるしw

音楽も音そのものより付加価値の時代なんだよ
0175名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:47:31.21ID:uRvp+e+d
ネット以前の世界には「今を生きている」という感覚があった時代があって、それは90年代前半までは辛うじて通じてたんだけど
今は 「 過去のアーカイブ(歴史)の上に生きてる 」 というのが共通認識になってしまった
YouTubeですら、もう10年前の動画が残り続けている媒体になったし

ユーチューバーも結局は、先行者利益を得た世代を後進が超えることはなく
今や本田翼やエガちゃんみたいなTVタレントが注目されてるぐらいの有り様だからなw

IT革命で可能性が拡がったと思い着た、また、チャンスの無い世界に逆戻りしたわけだ
0176名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:49:50.46ID:uRvp+e+d
今は「今を生きている」奴は、負け組という扱いだよ
積み重ねが無い奴は負け犬になる

ユーチューバーですらチャンネルの「総再生数」が語られる
つまり、ベテランほど優位性のある世界になった
0177名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:53:13.63ID:n41rOLEE
>>173
また妄想が膨らんでるなあ

ロッククラシックやジャズ・ソウルクラシック
あらゆるポップスクラシックは
音質や当時ならではの演奏の癖も含めて
空気込みでパッケージされたものに価値があるんだから
再現モノなんてそうそう価値は付かないよ

今でもクイーンやらジミヘンのモノマネで食ってる奴ってのはいるけど
しょせん そっくりさんショーだからさw

まあ、レアグルーヴ的な過去音源の再評価が
これからも続いてくだけやろな
近々ではシティポップ・ヨットロックとか
0178名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:58:59.43ID:uRvp+e+d
それはまだオリジナルの記憶が新しい世代だからそう思うだけ
バッハだって元はチェンバロを想定してた曲をピアノでやってるわけじゃん
でも今はもう「ピアノのバッハ」の方が圧倒的に有名だし好まれてるでしょ

そして、そうしてエイジングして別モノとして親しまれていく事に、文化の成熟があるんだと思うけどね
0179名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:04:33.73ID:uRvp+e+d
>しょせん そっくりさんショーだからさw

そうは思われない
そこには「技術」があるからな
ショボい新曲しか出せないミュージシャンより、ジミヘンを完璧に弾きこなす奴の方がリスペクトを受ける

YouTubeは既にカバー文化が音楽産業を圧倒する場になってるが、まだ「著作権の壁」があるから
存分にその需要を満たせずにいる
それが著作権フリーになることで、パンドラの箱が開くんだよ

「 新曲出してる奴=アホ 」 という時代になる
0180名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:16:17.38ID:a0lKi6jC
ラップかロックしかジャンルを認識できない可哀想な人いるな
0181名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:44:38.86ID:n41rOLEE
>>178
そりゃクラシックはオリジナル音源がないからな

レコード時代以降は、オリジナルにこそ価値があるんだよ
ジャイアントステップスはコルトレーンのじゃなきゃ意味がないの
0182名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:52:51.21ID:n41rOLEE
>>179
ジミヘンにおける完璧ってのは
音符を正確に追うことではないよ

演奏してるさなか
瞬間瞬間において、ジミという才能がどのように閃いて
有機的に音を紡いだか、その記録物こそが価値なの

まずはそこに没入しないと分からない、見えてこないと思うよ
0184名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:52:26.85ID:ekNcBuqz
終わってるなら
この板は無い
0185名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:16:58.15ID:SQOmzqP/
携帯電話の歴史で例えれば

ロックは昭和の時代で使われた過去の遺物であるショルダーフォンやガラケー
ヒップホップは現在でも使われてる最新のスマートフォンだよね

過去のアーカイブだけを漁るのは良いけど、それでスマホやノートパソコンを使ってたらかなりの笑い者だろうね
0186名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:20:10.35ID:SQOmzqP/
おにぎりで例えるなら

もう飽きられた具で食べられなくなったおにぎりと

今も中身の具を変えて食べられ続けるおにぎりの違いだよね
0187名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:45:01.00ID:Iy3/utMv
>>176
>今は「今を生きている」奴は、負け組という扱いだよ
は?今を生きている人の方が生き生きとしてるに決まってるじゃん?
君の主張はなんかいかにも時代に取り残された老人の
負け犬の遠吠え風だなw
0188名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 14:43:27.31ID:g5k3tAyo
>>171
過去のクラシックという枠組みで消費され使い捨てられてるだけじゃん
グッチやエルメスも変わらない、飽きたら売るか捨てるかされ新しいのを買う
律儀に同じのをずっと聴き続けられる音楽というのは誰しもいくつかはあるだろうけど
それ以外は使い捨てるでしょ、だって選択肢が多いのだから
0189名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:42:02.38ID:fJaYl0h8
完全におじさんの願望スレw
0190名盤さん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:01:38.09ID:yvN9dT3X
>>185
ヒップ・ホップを最新ジャンルだと思ってるのは50代〜60代でしょ
今の30代以下にとっては生まれたときからあるジャンルだぞ
0191名盤さん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:03:16.17ID:yvN9dT3X
黒人にとってはヒップ・ホップのスタイルの方が親和性があるから、黒人の多い国で親しまれているだけであって
アジアでは全く売れてないし
みんな別にヒップ・ホップを最新ジャンルだと思って聴いてるわけじゃない
むしろ「取りあえずラップ流しとくか」というような、BGM的な需要だよ
0192名盤さん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:06:50.70ID:yvN9dT3X
>>181
>レコード時代以降は、オリジナルにこそ価値があるんだよ
>ジャイアントステップスはコルトレーンのじゃなきゃ意味がないの

だからさ、それは、お前がレコード世代だから、そう思うんだよwって話
将来的には変わるのよ
ただ今は著作権使用料の壁があるから、カバー文化がクラシックほど盛んになりづらいだけでね

それに元々ポップ・ミュージックは、カバー文化だったじゃん
50年代以前は、1つの有名曲に、色々なシンガーのバージョンが同時にあったよな

あの時代に戻るわけだよ
0193名盤さん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:08:09.08ID:EWXnu0fW
>ヒップ・ホップを最新ジャンルだと思ってるのは50代〜60代でしょ

君はまだまだ若者だからピンとこないかもしれんが、アラセブである僕からすると、
ニューウェイヴから完全に最新のジャンルだと思ってしまう。
その数年前のパンクロックすらギリ最新ジャンルに含まれると意識しているよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況