X



トップページ洋楽
1002コメント455KB
RADIOHEAD 2+2=207
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:02:54.71ID:IplaFtrh
イギリスを代表するV系バンド・レディオヘッドのスレッドです

【公式サイト】
http://www.radiohead.com/
http://www.waste.uk.com/
http://www.waste-central.com/
http://www.atomsforpeace.co.uk/
http://www.philipselway.com/
http://thekingoflimbs.com

【ファンサイト】
at ease (News世界最速・情報満載/英語)
http://www.ateaseweb.com/
green plastic radiohead (ライブのセットリスト豊富)
http://www.greenplastic.com/
Through tHe brOken Mirror (Newsほぼ毎日更新必見・deepな情報満載/日本語)
http://thomthomthom.com/
idiot computer (速報が頻繁に更新・Guitar、Bassのタブ譜等/日本語)
http://www.idiotcomputer.jp/
RADIOHEAD.tv
http://www.radiohead.tv/

※トムはV系

前スレ
RADIOHEAD 2+2=206
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1584332508/
0003名盤さん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:44:02.98ID:2YB7SnZW
PSYCHEDELIC VIOLENCE Creep OF VISUAL SHOCK
0004名盤さん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:56:52.68ID:T3NzLG5w
there will be blood ようやく鑑賞
音楽はまあ想像通り
0005くぬぎ
垢版 |
2020/03/25(水) 23:43:48.60ID:sNjKZDiy
いい年してJDだTHIS HEATだ騒いでないで
ティムバックリーとかディノヴァレンテとかアレキサンダースキップスペンスとか
語れるようにならないと洋楽板に未来なんてないんだよ
0006名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:10:48.69ID:XxJfBjXz
そんな死にたくなりそうな音楽なら
前向きにトゥウィンク聴くべきだね
0007名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:20:59.63ID:/z5v6RKN
>>5

そんなんちんちん勃たなくなってからで充分だよ爺ぃw
0008名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:27:02.83ID:vD8qLqGa
>>5
というよりも渋谷系から脱却しないとこのスレに未来はないだろう
渋谷系3人が朝から晩まで渋谷系トークを繰り広げてるだけだからな
渋谷系を中心とした音楽語り、渋谷系を中心とした音楽史観、渋谷系を中心とした音楽的越境
それらはどれもくだらないものだしそもそもなんで渋谷中心系に物事を動かしてんだってことも含めて
とにかく徹底的に渋谷系を否定することこそが重要だろうね
0009名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:30:22.25ID:vD8qLqGa
坂本みたいな俗物を神格化するとかあってはならないことなんだけどね
渋谷系だとそれがなんの疑念もなくまかり通るわけだけど
0010名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:53:10.23ID:e5Hfa1Z5
JDやTHIS HEATがいかに糞か語ってやろうか?
0011名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:55:51.34ID:52hCadur
>>10
やってみな
0012名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:58:44.93ID:e5Hfa1Z5
>>11
語るくらい別にいいよ

ところでおまえは他どんなバンドが好きなの?
0013名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:01:12.43ID:52hCadur
いいから>>10で吐いた唾飲んで寝ろや死に損ない
0014名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:10:50.54ID:/z5v6RKN
あしらいが手早くてワロタw
0015名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:11:34.82ID:ti5rZ6CH
>>8
おめーのクソつまんねー講釈よりは渋谷系の話題の方がまだマシだけどなw

それをまず理解した上で今度から敬語で話すようにな、チンカス野郎はw
0016名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:14:00.60ID:e5Hfa1Z5
>>13
いいよマジで語っても

ところで質問には答えたくないのかな
簡単な質問じゃないか
0017名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:16:36.91ID:/z5v6RKN
>>16
寝ていいよ爺ィ
0018名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:19:25.67ID:e5Hfa1Z5
JDとかTHIS HEATっていうのは中学生くらいでも夢中になれるような音楽だよね
ただそのレベルを極点としてしまってはそれはいろいろな問題があるわけで
例えば常駐メンバーにJDを語らせたらそれなりに全員が語れるだろうと思う
ただこれをデッドのダークスターに置き換えて全員に論評させたとしたら
目も当てられないくらいボロボロになるだろうな
100点満点でほとんど全員が2、3点みたいなw
それはどういうことなのかっていうとその程度のレベルの連中ってことなんだよ
だからこそ攻撃し続けないとマズいだろうね
0019名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:20:30.94ID:eOKLQ2TR
>ところでおまえは他どんなバンドが好きなの?

イデオットオクロック、アウシュヴィッツ、人民オリンピックショー、須山久美子、分裂
ホワイトヘブン、マーブルシープ、水すまし、サボテン、無限水路、リザード、午前4時
0020名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:20:43.49ID:52hCadur
案の定0点の死に損ない
0021名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:22:34.69ID:eOKLQ2TR
ダークスターの論評がきみらに不可能は同意
0022名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 06:25:18.86ID:ti5rZ6CH
>>15
チンカス野郎じゃなくて ただの " チンカス" な w 8番は 早く ハンネつけろ! もちろん ハンドルネームは " チンカス"
w " マンカス " でも許してやるよ w
0023名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:14:28.51ID:e5Hfa1Z5
>>19
きみもいい加減、メンウィズアウトハッツとかバンドオブホリージョイとか有頂天とか
テンテンコとか筋肉少女帯なんかばっかり語ってないで
ティムバックリーとかディノヴァレンテとかアレキサンダースキップスペンスとか
語れるようにならないと洋楽板に未来なんてないんだよ
0024名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 07:56:59.11ID:lTVCtpFa
>>23
メンウィズアウトハッツは俺だよ
テンテンコとか筋肉少女帯は知らないけどw

相変わらず複数人数を同一人物と勘違いしているね
0025名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:09:26.26ID:8gIw8d20
Wilcoのジェフ・トゥイーディーがソロで、スキップスペンスの唯一のソロ作品の一曲目の左右のステレオでギターの音が違うという切り出し方にオマージュを捧げてますよね


Alexander "Skip" Spence - Little Hands (from "Oar")
https://m.youtube.com/watch?v=4t2ZufBbnD8

Bombs Above
https://m.youtube.com/watch?v=5_7zv84uwCQ

彼はスキップスペンスのフォロワーでトリビュートにも参加してる

Beck- Diana (Skip Spence Cover feat. Wilco, Feist & Jamie Lidell)
https://m.youtube.com/watch?v=aLx_n7_2ws0
0026名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:28:50.01ID:8gIw8d20
俺は、個人的にはそのアシッドフォークラインの話では
ジェフより、Matthew E.Whiteの方が「雰囲気掴み」という点に関して抜群のセンスがあると思うんだけど

Matthew E. White - One of These Days
https://m.youtube.com/watch?v=2n8YgcBw09c
0027名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:42:50.61ID:8gIw8d20
Bill Fayとかちょっと最近聴いてるんです

この人、2020年1月に、カルト作品のリイシューじゃなく完全新作アルバム出してるんですね
朴訥な作品は変わらないんだけど、ブルージーなボーカルに老化で喉が枯れたせいか、ジョン・レノン的な弱々しさがニュアンスとして付け加わって
さらに色気が増した気がするんですよね

Bill Fay - Love Will Remain
https://m.youtube.com/watch?v=wFvKnwrVSQE
0028名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:11:51.06ID:8gIw8d20
Jim O'rourkeが、俺は観てないんだけど映画『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』のサントラで
Bill FayのPictures Of Adolf Againの芯に迫ったカバーをしていて

このカバーにだけBill Fayが限定的に憑依してるのではなく、ジムのオリジナルアルバムのSimple Songsとかで
聴けるブルージーな味わいはBillからの影響なんだろうね

Jim O'rourke - Pictures Of Adolf Again (BIll Fay cover)
https://m.youtube.com/watch?v=TOkk04H4-7Y
0029名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 11:19:16.59ID:8gIw8d20
歌にタメが出てきたのは、演歌の練習をしたからではなかったというw

【平成演歌塾】レッスン生徒 "ジム・オルーク"
https://m.youtube.com/watch?v=qqR8a8PPKoY
0030名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 15:08:50.24ID:wPYpGA2S
エドの心配してやれよ
0031名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 16:24:05.69ID:1bT3OPAP
ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー
0032名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 17:07:47.30ID:lTVCtpFa
>>30
エド以外はかかってないの?
トムの容姿からするとかかればヤバそうだけど
0033KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/03/26(木) 17:14:00.35ID:LansG8n2
「新型コロナウイルスの影響でストリーミングサービスの再生回数が減少している」との調査結果が発表
https://fnmnl.tv/2020/03/23/93982

完全に「ドライブ中のBGM」という事実が浮き彫りになってしまったんだよねw
0034名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 17:18:16.05ID:CYtTa7Pu
>>24
>>25
おまえらその辺が全部コピペだって気づけよ
貼ってるがガイジ松岡で
0035名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 17:53:16.99ID:untdmrOl
俺たちはコロナ関係ないもんな
0036名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 17:54:24.63ID:wPYpGA2S
>>32
ANIMA見たら分かるけどトムって容姿のわりにめちゃくちゃ元気だよ
0037名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 17:56:33.53ID:CYtTa7Pu
>>23
それはもうだいぶ前のコピベだから最近風に云うと

きみは自称相当なジミヘンマニアらしいが実際にはアップフロムザスカイズが
つなぎ曲にしか聞こえないレベルのリスナーだし
基本的に挙げるものは中庸なものばかりで誰かがネットで褒めてる手垢の付いたものばかりで
たまに独自の見解を述べたかと思うと「つなぎ曲」の有様だからね
基本は他人の評価の受け売りをしてるだけでネットにない評価には途端にトンチンカンに
なるっていういいお手本だろうね
0038名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:07:41.51ID:XxJfBjXz
>>37
あれがジャンゴに聴こえちゃうクソ耳が何言ってんだかw
ニューアカ爺は恥ってもんを知らないからねえ
0039名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:10:46.71ID:CYtTa7Pu
ホントに何もわかってないんだよなあ
グラントグリーンだのジョージーフェイムだの
更にはモッズとか云い出して腹抱えてワロタがw
0040名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:13:32.40ID:XxJfBjXz
ジャンゴラインハルト
ドゥルーズ
シュトックハウゼン
ビートニク
ゲンズブール
USサイケ アングラ

この辺のいかにもなワードをふりまわして
思わせぶりに悦に入ってるけど
ちょっと突っ込むとスカスカかデタラメばっかなんだよなこの爺

知ったかに青春を捧げたニューアカ世代の末路がコレだよw
0041名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:15:50.01ID:CYtTa7Pu
まあ素の耳での評価が「つなぎ曲」だからね
ジミヘン中級者としても不合格だろうねw
0042名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:17:06.71ID:XxJfBjXz
>>39
当時ではとくに珍しくもめっちゃ革新的でもないスタイルってことですよ
さらに、
刻みもふつうの四つ切りで
ジプシージャズのものとは違います

何とかカッコイイ単語を出したくて知ったかしちゃったんだろけど
耳がクソだからボロボロなんですよw
0043名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:20:44.54ID:XxJfBjXz
>>41
つなぎ曲はつなぎ曲ですよw
リトルウィングとかの構造そのものがぶっ飛んでる曲の価値が分からず
ありふれたジャズアレンジをジャンゴと勘違いする耄碌爺なんですから
すこしは身の丈というものを弁えるべきかとw
0044名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:21:24.15ID:CYtTa7Pu
その辺のいつものデタラメな主観はともかく
あれが凡庸なつなぎ曲にしか聞こえないってんだからねえw
カバーしてるミュージシャンに謝罪した方がいいだろうな
0045名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:28:13.32ID:CYtTa7Pu
で、きみのジミヘンベスト10はいつ挙げるの?
0046名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:31:54.70ID:XxJfBjXz
>>45
は?
頼んでもないのに知ったかベスト10あげたのはあんたやろw
勝手に恥晒しとけよw
0047名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:35:17.55ID:XxJfBjXz
「曲の価値とか構造はともかく
おれは好きだからこの曲」

てのなら全然突っ込んだりしませんつの

「甘いなージャズをもっと勉強したまえ」


とか言っといてコレだからさw
こういうガキ老人大っ嫌いなんだわ
0048名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 18:35:40.23ID:CYtTa7Pu
所詮ベスト10も挙げられないレベルだもんなw
こいつがジミヘンの歌詞の凄さについて言及してるのも見たことないしな
0049名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 19:18:37.85ID:uvc8fL15
キチガイオンパレード(笑)
0050名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:11:42.61ID:XwwKfL/S
グレイトフルデッド、ほぼ聴いたことがなかったんで、前スレで推されてたライブデッド聴いてみたが、正直良さが分かりません

あの様な音楽が要る人と要らない人はハッキリ別れるね
0051名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:37:44.14ID:ti5rZ6CH
まだ、ジミヘン議論やっとんのか! レディヘのスレでw

アップフロムザスカイズはファンクの雛形である事は間違いないな! ある意味ヒップホップの雛形だな。
0052名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:40.89ID:XwwKfL/S
洋楽サロン板に PIXIES vs ニルヴァーナ vs アリスインチェインズ なんてのが有ったから読んでたら、
PIXIES の良さが分からんとか、理解できない音楽とか言ってる人がチラホラ居るんだが、
俺なんかは曲がキャッチーで一緒になって叫べる歌とヴォーカルが素晴らしいバンドとしか認識出来ない

全く良さが分からんバンドが篦棒に売れたりするのは、PIXIES の良さが分からんタイプの人達が買ってるんだろうか?
0053名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:33:11.58ID:YsndXvRp
アップフロムつなぎ曲くんのジミヘンベスト10(予想)

フリーダム
リトルウィング
パープルヘイズ
ファイア
マニックディプレッション
クロスタウントラフィック
レッドハウス
リトルミスラヴァー
イザベラ
エンジェル
0054名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:35:47.75ID:uL0McP8E
まじでこのスレってレディへは何処に?って気分になる
0055名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:47:47.39ID:JeD0FyKU
レディへわかるやつが雑談するんならまだしもまともに聴いてないアホ(レコメンとか)まで愚かにも集ってるからな
0056名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:53:36.79ID:XwwKfL/S
>>55
悪いが、屁のアルバムは相当回数聴いてるよ

その上で、屁の良さが分からん、というか何べん聴いても記憶に残らない程印象が薄くて、
そんな音楽が支持されてるのが不思議なんで、此処に来てる

屁が好きなだけのキミみたいなクルクルパーにアホ呼ばわりされるのは心外ですなw
0057名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:17:24.73ID:RV6YGuhL
レコメンは耳が幼い。頭も幼稚。
0058名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:18:50.60ID:JCpoIL7G
レディヘわからん時点でその程度の人間ってことだからな
恥ずかしいこと言ってるのに気付いてないよこの人
0059名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 23:02:48.86ID:XxJfBjXz
>>51
そりゃ元ネタのグラントグリーンもそうだし
ジミヘンはデビューから一貫してファンクの雛形ですからな


なぜかファンクと言うとプリプリ怒りだす知ったか爺がいるけどw
0060名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 23:03:45.23ID:XxJfBjXz
そういや知ったか爺さんは
レディへは評価してんだっけ?
0061名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 23:19:21.17ID:ps2etIqH
全然元ネタじゃないけどなw
0062名盤さん
垢版 |
2020/03/26(木) 23:28:08.24ID:ps2etIqH
>>51
アップフロムつなぎ曲くんにもその辺が理解できるといいんだけどね
0063名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:04:34.04ID:evUbg9Pj
今までいろんなジミヘンの評を目にしてきたけど
アップフロムザスカイズを「つなぎ曲」なんて評した
構造的にぶっとんだ馬鹿は見たことないよね
0064名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:06:45.45ID:Fb3tOpsq
>>63
アレをジャンゴと言い張る馬鹿のほうが酷いわw
まずジャンゴ聴いたことあるのか疑問なんだけど…
0066名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:17:25.98ID:evUbg9Pj
>>59
プリプリというかジミヘンっていうとブルースとファンクでしか語れない
きみのような馬鹿ばっかりじゃない?
ジミヘンのジプシーミュージックからの影響とか歌詞の素晴らしさんなんかに
ついて語れるなら歓迎するけどね
0067名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:25:25.08ID:Fb3tOpsq
>>63
だから歌詞、配置、曲想的につなぎ曲なんだっての
アクシズ聴いたことないのかな?

ビートルズでいやサージェントの
ウィズアリトルヘルプと同じ

あれもコンセプトアルバムの2曲めで
一曲目を引き受けて置いてあるわけだが

ああいう小品が好きなやつもいるし
カバーもたくさんされてるけど
ビートルズから10曲選ぶとき
単に好きとか以外の高尚な理由つけてあんなもん挙げる奴は逆張り野郎だよね

しかも指摘が完全に的外れっていうw
0068名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:27:14.80ID:vLBO+WGK
>>57 >>58

単発で自演してる駄菓子専門さん耳にそんな事言われてもねぇ…w
0069名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:29:53.90ID:Fb3tOpsq
>>66
ジミヘンのジプシー憧れ部分を短絡的にジャンゴに結びつけるのが短絡
アップフロムは全然ジプシージャズではない

ジミの盟友カーティスのインプレッションズにもジプシーウーマンで曲があるゆだけど
イメージソースとしてはそっちの線からも来てるんじゃないかね
0071名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:39:45.60ID:evUbg9Pj
>>67
「つなぎ」以外にあの曲の革新性について言及できる?
もちろんネットの受け売りなしで
0072名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:45:33.46ID:Fb3tOpsq
>>71
いや、あの曲を革新的と言い張ってるのは
あ な た
なんですよww


会話の通じなさだけはサイケデリックだよね…

まあブルースジャズにワウを使った部分は良いと思いますよ
演奏は普通だしリルミスの方が全然重要だけど
0073名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:51:12.85ID:vGY+1ui1
Up From the Skiesで喧嘩すな
0074名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:09:24.53ID:evUbg9Pj
インプレッショズのジプシーウーマンはジプシーミュージックとはそれこそ全く無関係だな
アクシスにも何曲かジプシー系の曲があるし当然アップフロムにもジプシー要素は含まれてるし
ジミの以降の作品にもそれは無数にある
ただ全くその部分が聴き取れないんじゃ話すだけ無駄というだけだね
「つなぎ」の説明も全くどうでもいい内容だしw
0075名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:18:45.37ID:Fb3tOpsq
>>74
あなたの妄想する関係性はつねにガタガタやからね…
ルーリードは全然ゲンズブールじゃないし
スライも現音じゃないし

欧州文化やアカデミズムの
カッコいいワードを用いてカッコイイ語りをしたい!
という厨二感しか伝わってこないんですよね
0076名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:25:36.42ID:vLBO+WGK
屁やコープレが好きな人達は、いったい何の為にロックを聴いてんだろうか…?

ロックとしては聴いてないのかね?



前スレで言った事だけど、ショスタコやストラビンスキー等の近クラが持ってる様な「サビ」の部分のカタルシスを、冗長な前奏間奏抜きで最低限の構成で味わう、
ポピュラー音楽として手軽に、何度も繰り返して聴ける様に構築したのがロックである、と

少なくとも「これからのロックはこうだよ」とカタルシスの為の構築をバシッと明示したのが「スキッツォイド・マン」で、
だからこそクリムゾンはロックを刷新したグループだというハナシです

次にロックを刷新し、それ以降にロックを刷新した者が居ない、という点で特異な位置付けをされるのがディスヒートなんだけど、その刷新の詳細は兎も角、
少なくともクリムゾンが行った刷新・「カタルシスの為の構築」から外れた音楽はロックとは呼べない、只の「ロックフォーマットの音楽」でしかない筈で、
それをポストロックと呼ぶなら構わないが、屁もコープレもロックとして扱われてるワケだよね?
加えて遡上に挙げるならば、GYBEやシガーロスの様な明確なカタルシスも示さず、冗長な構成の曲もロックとされてたんだよね?

BGM若しくは環境音楽だと言うなら構わんが、それをポピュラー音楽としてのロックだとするならば、単に近代クラシックよりも退化してるってだけでは?

キミ等は音楽でフリークアウトしたくないのかね?
0077名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:33:07.75ID:vLBO+WGK
記憶が定かじゃないが、当時GYBEやシガーロスって、ポストロック扱いだったっけ…?

起伏に乏しくて、メロディラインにもキャッチーさや新味を感じられなくて、今でもどんな人達が何の為に聴く音楽なのかが分からないタイプのグループですな
0079名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:46:59.14ID:evUbg9Pj
>>75
きみの印象はアップフロムザスカイズが凡庸な「つなぎ曲」にしか聞こえないってのと
VUのルーリードとスターリングモリソンのギターの聞き分けができないってのと
あとはラブレス偽リアルタイムアピールだなw
ネットにないものを挙げると発狂するって印象も強い

音楽の経験を積んで音楽マニアとかプロリスナー化して行った結果
最終的に無個性な渋谷系にしかなってないっていう最悪のケースだと思ってるよ
0080名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:53:31.30ID:DzcScVPa
本当にこいつだけはつまらない音楽の聴き方しとるなw
0081名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:54:13.34ID:Fb3tOpsq
>>79
ネットの中にはない×
あなたの妄想の中にしかない○


脳内に雑音がいっぱい飛んでるサイケデリック爺さんとは
まっとうに意思疎通ができませんはw

これからも、酩酊の中で見つけた超越理論で脳内読者を楽しませてくださいね
一応、アウトサイダーアートとしての価値は認めてるのでw
0082名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:54:41.53ID:evUbg9Pj
自分のルーツがJポップとかヴィジュアル系とかそういうのが一切なくなって
USのフォークロック、ソフトロック、ウェストコースト、CSNYとかになってたのも印象強いな
とにかく経歴とか年齢とか設定とか詐称しまくる人だよ
0083名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 01:56:24.03ID:evUbg9Pj
というかそれおれのマネよねw
0084名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:06:04.88ID:Fb3tOpsq
↑お得意の複数人物マッシュアップの時間です

まったく関係のない人々を自在に織りなして紡ぎあげる、虚構の人物像…

ある種究極の渋谷系とはこのご老人かも知れんね
0085名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:07:12.63ID:vLBO+WGK
ディスヒートを腐したい爺さんは、今日は来てないのかね?

俺はディスヒート以前のロックで用が有るのは、ほんの一握りだけだわ

ディスヒート以降で本当に新しいロックの形を提示した者は居ないし、それは恐らくは不可能だろうから、
クリムゾンやヘンリーカウやディスヒートが提示した時間軸に縛られる芸術形態である音楽・ロックの在り方を発展させる他は無い筈で、
それは屁でも芸当ご苦労さんタイプのゴチャゴチャマスロックでもないだろう
0086名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:16:37.40ID:evUbg9Pj
KKKの影響で急に宗教に走って日本神道に入ったってのもあったなw
ハマりやすいというか影響を受け易いというか基本的に信者体質で影響を受ける側だな
で、自分は誰にも影響は与えないというw
それとおれはニューアカでは全然ないよ
デリダとかドゥルーズより石牟礼道子の方が影響受けてる
欧州文化じゃなくて熊本ね
0087名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:27:38.54ID:Fb3tOpsq
>>86
ちなみに
KKKの宗教語りを揶揄しまくって
最終的に進化論否定まで引き出し
月刊ムー野郎である事を浮き彫りにしたのが俺なw

その人がだいたいどういうスタンスなのか、
が見抜けない人物のルーツ語りほど
どうでもいいものはないね
0088名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:29:45.73ID:vLBO+WGK
天才ザッパがロックのフィールドで死ぬ間際までやってた事、同じく天才と言われるパスコアールやジスモンチが今現在やってる事がチェンバーロックとしか呼び得ない事を考えれば、
ロックの行く先はヘンリーカウやユニヴェルゼロが示した室内楽的な構築性を備えた音楽でしかあり得ない、という前々スレのハナシに行き着きますわな

ディスヒートが提示したのは、その枠内で、然しカウもゼロも示せなかった新しさなんだけど、昨日の爺さん、さっさとディスヒートを腐してみろやw
0089名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:37:25.03ID:evUbg9Pj
>>87
表面ではその人を叩きながら裏ではめちゃくちゃ影響受ってるっていうのが
信者体質の本質だからね
それと信者体質だけじゃなくきみの場合は属性依存でもあるわけだから
ここでおれが云ってることも相当に神神しく見えてるんだろうしね
要約するときみは信者体質、属性依存、渋谷系だねw
0090名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:39:50.27ID:vLBO+WGK
kkkもninガイジ君も爺さんも来ないのかね?

コロナに患ったか?w
0091名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:43:12.22ID:Fb3tOpsq
>>89
ですからね
神道の話書き込みしたのはおれじゃないですよw
まーた爺脳内で結びついちゃってるけど
0092名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:47:31.12ID:Fb3tOpsq
何を言っても

「つまり俺のことが好きなんだろう??」

と言ってくるストーカー野郎ってのがいるそうだが
この爺は完璧にソレだな
狂いっぷりまで古典的な定型にハマってるというね
0093名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 02:47:49.92ID:evUbg9Pj
>>91
日本神道とラブレス偽リアルタイムとMWHと筋肉少女帯とマキシマムザホルモンとカリガリと
その辺は間違いないね
きみはとにかくウソしか云わないからねw
0094名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 04:01:37.47ID:u5EmWk8/
レコメンは単一の物差ししか持たずそれを盲信しきっているただの阿呆
まさに低学歴の思考
0095名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 05:50:34.41ID:BuMhS6N4
ボノとヨシキが組んで作った曲ってコールドプレイみたいだと思った。独り言。
0096名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:08:34.77ID:QFI3kC2k
確かにラフにジャカジャカやってあうあう〜言ってる感じがコープレっぽい
カトリーナの時のthe Saints are coming はカッコ良かった
トムヨと組んでヨシキついにへスレを制すみたいな展開が良かった
0097名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:16:57.14ID:DzcScVPa
>>85
お前の目は節穴かいな。
ディスヒートを腐してたのは
ID:evUbg9Pjだよ。
お前が面倒だからスルーしてるが。
0098名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 08:30:27.31ID:tYe44HGe
>>53
バランスはいいね! フリーダムの代わりに1983かな リトルミスラヴァーの代わりに サマーナイトかアップフロムザスカイズかな! レッドハウスも悪くないけど ミッドナイトランプかな

エンジェルはいい曲だけど 10けつには微妙かな!
0099名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:05:04.75ID:4temEmEQ
>>94

その悔しそうなの、もうイイからw


>>97

キミに話しかけた覚えはアリマセン♪
0100名盤さん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:22:36.10ID:4temEmEQ
上(ウワ)モノでしかないテクスチャーや時代の空気感の汲み取りかたが上手いだけのグループを巨大資本が拾い上げ、それをメディアが煽って消費する、
という繰り返しからは新しいモノは生まれません

バトンヘッドや昨夜挙げたlulの様な優れたバンドの作品のつべ再生回数が伸びないのはまさにそれ
昔から有る駄菓子の焼き直しばかりが再生産されて、真に価値の高い創造にはろくに日があたらない

ま、昨夜挙げたlulの曲はイイ曲だからという理由ではなく、歌の系譜に関するハナシのネタに挙げたんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況