X



トップページ洋楽
1002コメント455KB
RADIOHEAD 2+2=207
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:02:54.71ID:IplaFtrh
イギリスを代表するV系バンド・レディオヘッドのスレッドです

【公式サイト】
http://www.radiohead.com/
http://www.waste.uk.com/
http://www.waste-central.com/
http://www.atomsforpeace.co.uk/
http://www.philipselway.com/
http://thekingoflimbs.com

【ファンサイト】
at ease (News世界最速・情報満載/英語)
http://www.ateaseweb.com/
green plastic radiohead (ライブのセットリスト豊富)
http://www.greenplastic.com/
Through tHe brOken Mirror (Newsほぼ毎日更新必見・deepな情報満載/日本語)
http://thomthomthom.com/
idiot computer (速報が頻繁に更新・Guitar、Bassのタブ譜等/日本語)
http://www.idiotcomputer.jp/
RADIOHEAD.tv
http://www.radiohead.tv/

※トムはV系

前スレ
RADIOHEAD 2+2=206
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1584332508/
0277KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/03/30(月) 10:09:56.37ID:j2dcVntJ
レディへは、DJシャドウのような、まんまブレイクビーツは使いたくなかったわけ
それは当時のバンドがよく用いてたありきたりな手法だったから

あくまでバンドサウンドの様式に置き換えて、有機的に昇華させた
そこがレディへの唯一無二性なんだよ
0278KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/03/30(月) 10:13:55.67ID:j2dcVntJ
もちろん中期ビートルズの時代でもスタジオを使えば出来た部分もあって
たとえばトータスのこの曲のドラムの音色なんかもピッチシフター使って変化させてるが

Tortoise - Eden 1
https://www.youtube.com/watch?v=ivxOP1p7mq4

I'm So Tired (Remastered 2009)
https://www.youtube.com/watch?v=7cqHtGb9WYM

これはビートルズが「ホワイト・アルバム」あたりでよくやってた音処理だからね
0279KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/03/30(月) 10:18:46.65ID:j2dcVntJ
ただ60年代や70年代ぐらいだと、テープ録音物だから、たとえば処理のアンドゥ(取り消し)なんかは出来ないし
デジタルと違って加工すればするほど音質が劣化するので、あまり大胆な事は出来なかったわけだ

でもトラック全体がデジタル化されることによって、生音源もMIDIファイルやシーケンサーのように扱えるようになった
ここが決定的なレジーム転換点なんだよ
0280KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/03/30(月) 10:23:24.96ID:j2dcVntJ
それをOKコン以上に上手くやったたのが同年のスピリチュアライズドの「宇宙遊泳」ね

I Think I'm in Love
https://www.youtube.com/watch?v=n0f2tv-Iuso

レディへみたいな生バンドの良さは無いんだけど
HDDレコーディング時代ならではの「ループ感」と、音の積み重ねによるネオサイケの新表現
生音や生声をシーケンスデータと同様に置き換え、デジタルの編集作業によってしか生まれ得ないサウンドスケープ
0281KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/03/30(月) 10:28:32.79ID:j2dcVntJ
ただ、これって、基本的に、ロック界隈で行われてた実験なのね(生演奏が重要だから)
他のジャンルは80年代の環境を90年代的な音色に置き換えただけ(ブラコン→R&Bとか)だった
すでに他のジャンルではリズムトラックは打ち込み主流になってたから

それこそカニエの「イーザス」ぐらいなって、ようやく「こんな事も出来るんや!」と驚いてたというw
だから後追いでアメリカの黒人がやたらレディオヘッドを持ち上げてるのは、そういう面があって
そこに置かれるのはプライマル・スクリームではないんだよな
0282名盤さん
垢版 |
2020/03/30(月) 10:50:23.34ID:n6BBaQrM
>>271 のコピペ、元はロキノンのだれだったっけ?

この手の強烈な衝撃が有った様にウソっぱち書き倒すゴミカスみたいなライナーがうじゃうじゃ出てきたから、
それに騙される馬鹿が過剰に持ち上げるようになったんだよ

そして本来の価値とはかけ離れた出鱈目な評価を放置してるから、音楽ジャーナリズムも落ちぶれ尽くしたんだな
0283名盤さん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:33:40.14ID:LuLR/3Ar
ふぁ
0284名盤さん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:45:01.56ID:w0X4pVYI
>>269
手堅い感じだけど
イントロの最後など、微妙にパンクぽい手癖が出てて面白いな


リルウィング原曲は
厳選した装飾的なフレーズの間合い、アンサンブルでグルーヴを織りなすという完成度の高い曲なので
いわゆるスーパーギタリストとかも軒並みカバーしつつ
基本は原曲アレンジに従い、細部で独自色を出す
というのが定番やね
即興大王のジミ本人もライブであまり崩さない

クラプトンのは妙な独自解釈を加えやがったので
嫌うひとはめっちゃ嫌う(俺とか)
0285名盤さん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:09:54.40ID:n6BBaQrM
原形を留めないほどの独自解釈を加えて、それでも尚「あ、その曲アレなんだ!」と気付かせるようなカバーが面白いんだよ

>>78 とかな

オリジナルと大差無いなら、「俺はこの曲好きなんです」告知以上の意味は生まれない
0286名盤さん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:19:20.30ID:n6BBaQrM
昨日書いたハナシだけど、その曲が好きでも、或いは嫌いであっても、「俺ならそのアイデアをこうする、こっちがもっとイイ」と示す事が出来るのは、
その曲やジャンルへの深い理解とアレンジセンスが要るんで、少なくともリリース音源として録音しカネを取って売るプロなら完コピなんかで評価されてはダメだ

ライブ等で箸休め的に披露するだけならまだしもね
0287名盤さん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:39:57.96ID:n6BBaQrM
プロがやっても許される例外的な完コピはこんなの

https://www.youtube.com/watch?v=H4YtItctB3g

オリジナルは ↓

https://www.youtube.com/watch?v=SWA1nUyFnbI

ひとつ目のリンクは、以前貼った Far corner の首謀者で大学教授でもあるダン・マスケが作曲とアンサンブルの重要さを講義する為に行った完コピ

Universe zero の三枚目から、最も現代室内楽的な曲を選んでるが、カバーとの差は音響処理がややロック的であるだけ

中盤以降の対位法パートが素晴らしい

必然だけで繋がってるのが判りやすい小品だから選んだんだろうけど、演奏風景を見るとホントに無駄音が微塵も無い構成になってる
0288名盤さん
垢版 |
2020/03/30(月) 13:59:20.66ID:w0X4pVYI
まあリトルウイングはもはやクラシック化、教則化しちゃってるならな…おいそれといじれない風潮
SRVの時点で完全にそうだし
最近のジョンメイヤーとかも
伝統器楽としてのロックを鑑賞するというジャンルになってるw
ジミヘン本人は既存を独自にする側だったのに


ジミヘンカバーなら
レッチリの有名なコレは初期衝動あって良かったんじゃないか

https://youtu.be/eSlliwFN3yw

実はアレンジは意外とまんまだけど
クラシック懐古ではないかな
0289名盤さん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:54:02.07ID:GopDIESh
>>288

思うんだがストーンズの曲だってすでに聖典になってんだよ、そこからどう現代的なヴァージョンを作り出して行くのかと言う… .?
0290名盤さん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:54:06.88ID:cSFZ2Drn
ジェフリーリーピアースは10年くらい日本に住んでたよね
90年代に西麻布のイエローなんかでよく見かけた
大体いつも泥酔していたが
奥さんがロミモリじゃないかな
ガンクラブ、フリーヒートの

ジェフリーリーの音源では追悼盤として出た2枚組みのEARLY WARNINGが愛聴盤でね
これのDISC2のベッドルームでのブルース曲弾き語り集がベガースバンケットのころの
キースリチャーズを思わせる鋭利スライドギター全開で超最高
https://www.youtube.com/watch?v=lINBt5Jvy4I
0292名盤さん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:18:55.17ID:GopDIESh
>>277

唯一無二もクソもねーよなw? それがお前の言うビョークのセカンドの1曲目なのか?w 全然ちゃうがな?

いい加減意味分かった上でもう少し謙虚になれよ?w おめーなんてその程度の存在なんだって自分でまず思えよ!w
0293名盤さん
垢版 |
2020/03/31(火) 10:10:10.47ID:7d3jcMql
>>290
その雑誌からの受け売りの知識を自分の経験のように語る部分以外はかねがね同意です

そのあなたが挙げた音源しかり、ドラムレスの弾き語りの方がジェフリーの素質が存分に発揮されていると思うんだよね
たしかに酩酊感覚と茶目っ気が溢れるスライドギターには、ベガーズバンケットのサルト・オブ・ジ・アースにおけるキースのギターに通じるところがある
ジェフリーはストーンズというブルースにおける二次文献を孫引きして原点にあたらないのではなく、
きちんとサン・ハウスやチャーリー・パットン、ブルース・ジョンストンなどのデルタブルースの古典に直接遡行してるから深みが違う

思い返すと、俺は、ガンクラブだけでなく、ストーンズについても、ドラムレスであったりパーカッションが添え物として背後で鳴ってる程度の弾き語り主体の曲が好きなんですよね
たとえば、アルバムだとロックのビート感が強くなるメインストリートよりも、アコースティックでブルージーなベガーズバンケットが好きだし
もっと絞って曲単体でいえば、ベガーズバンケットよりもアフターマス
その中のゴーイングホームが十代の頃から好きで
そこにある「クールな白痴」の感覚に魅せられたというか

Going Home
https://m.youtube.com/watch?v=bS5v3Iml-fI

ちなみに1966年のその曲の五分以降に見られるアドリブ部分のミックの連発される奇声は、
同じく長尺のドアーズのジ・エンド(1967)のラストのジム・モリスンの奇声に反響しているんですよね

The End
https://m.youtube.com/watch?v=BXqPNlng6uI

ストーンズのその曲がなければジ・エンドは無かったわけだ
0294名盤さん
垢版 |
2020/03/31(火) 14:19:57.37ID:JyFGEStV
ジ・エンド含めてドアーズは好きだったが、他のアコギブルースみたいなのはまったく受け付けませんわ・・・

ロックによる「翻訳」的なカバーでもされないと、周波数がまるで会わない
0295KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/03/31(火) 19:12:23.66ID:hQqgXdL5
>>293
ヴェルヴェッツのヘロインとかヨーロピアン・サンの非常にダイレクトな影響元だなw
0296名盤さん
垢版 |
2020/03/31(火) 20:04:18.25ID:7teYQqBV
>>293
受け売りじゃないけどね
ロミモリは今京都に住んでるよ
ガンクラブのもっといい音源もあるけどまたの機会にね
0297KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/03/31(火) 23:12:04.15ID:hQqgXdL5
もう1つの代表曲を比べれば分かるはず

Pearl Jam Rearview Mirror Seattle 1993
https://www.youtube.com/watch?v=zGsWUzX6zVU

Pearl Jam - Rearviewmirror (Melbourne '95)
https://www.youtube.com/watch?v=YNKLJzGghAM



Pearl Jam - Rearviewmirror (Mansfield '98)
https://www.youtube.com/watch?v=7ll4sUKfFNo

マット加入後にようやくこの曲の求めるスピード感と性急感、一体感が備わり完成したんだよ
前の2人はテンポも遅いしもたついてるでしょ
0299名盤さん
垢版 |
2020/04/01(水) 04:08:06.80ID:IrZm92eg
>>276

証拠は? お前の妄想の世界じゃダメよ?w
0300名盤さん
垢版 |
2020/04/01(水) 04:22:51.55ID:IrZm92eg
>>279

何がレジーム転換点やねん、ポリープみたいな奴がw 俺にこんな事言われたからって ナイーヴになんなよ、イーヴィルで行けよ!
0301KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/01(水) 05:54:41.21ID:Qv4BS/vb
聴き専のオッサンは黙ってろ
0302名盤さん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:07:23.56ID:IrZm92eg
>>294
ドアーズは面白い曲もそこそこあるが、基本的には歌詞に重きをおいたバンドだよね! 日本人には分かりずらい。
0303名盤さん
垢版 |
2020/04/01(水) 07:09:52.91ID:IrZm92eg
>>301

おめえよりは知識あるわ!1度と3度と5度と7度の和音をドレミファソラシ で示してみい? w
0304名盤さん
垢版 |
2020/04/01(水) 11:55:36.20ID:mDGmOsAf
古本屋にチャレンジ一年生は置いてあるか?w
0305名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:38:34.20ID:R0LsTvM7
古本屋で食えなくなって奥の方にダッチワイフとかバイブレーターとか置き出して
それでも厳しくてレジ付近にラッシュなんかも置き出した哀愁感が好き
0306名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 06:06:00.38ID:M1hCT+k5
付録なしのディアゴスティーニ揃えております
0307くぬぎ
垢版 |
2020/04/02(木) 11:35:24.39ID:PNUpGGUT
>>293
すこ。心に響いた。
0308名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 14:26:04.61ID:DpyYnW/0
音楽が終わったら は
引きこもりロックオタクのテーマソングだな
0309名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 18:37:30.04ID:uKR7w00y
先日屁のエアバッグが貼られてた時に、アンプラグドとオリジナルを3回ずつは聴いたんだけど、
その数時間後にはどんな曲だったのか思い出せなくなってた・・・

何故にそんなに記憶に残らない様な曲が名曲扱いなのか、理解しかねるわ・・・
0310KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/02(木) 18:48:29.54ID:pfvq66hG
レコメン系の曲こそ差異が分かりにくいだろw
0311名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:07:54.06ID:uKR7w00y
未だそんな事言ってんのかオマエw

少なくとも、名曲だと言われるレコメン系の曲ならば、他ジャンルよりも遥かに印象が強くて、好き嫌いに関わらず耳にこびり付くわな
0312名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:20:29.56ID:TYmHgbw6
主観を押し付けあってどうすんだか
0313名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:32:56.13ID:uKR7w00y
客観だよ

https://www.youtube.com/watch?v=29MaaZZAryQ

一度聴いたら忘れられんだろw

ヘイワードのドラミング有ってこそのインパクトではあるけど、この様な楽曲をして「性急な、疾走感が有る」と云うんだよ

屁やKKKが前にその様に形容してた楽曲なんぞ、コレに比べりゃ幼稚園児のお遊戯だわさw
0314KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/02(木) 19:43:15.93ID:pfvq66hG
チャールズ・ヘイワードは、むしろ「こっち側」だろ
レコメン側にするなよ

These Are My Twisted Words ・ Radiohead
https://www.youtube.com/watch?v=zA2tjw_UXYw

このアルバム未収録の隠れ名曲を聴いてみろ
キャンバーウェル・ナウに通ずるものがあるだろう
0315KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/02(木) 19:43:58.77ID:pfvq66hG
トム・ヨークは「21世紀のチャールズ・ヘイワード」なんだよ
アンビエントもやるし、プログレッシブなロックもやる
0316名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 19:55:23.73ID:uKR7w00y
>>314

そんなボンヤリしたゴミと並べんなよ馬鹿w

捻りの無いコンビネーションに起伏に乏しい曲想、カタルシスの欠片も無いからBGMにしかならん

耳詰まってんのかオマエ?


>>315

冗談でもそんな事云うの止めてくれるか?
0317名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 20:03:50.99ID:uKR7w00y
屁の「側」にされるくらいなら、音楽活動なんか止めた方がマシだわな、ヘイワードw

安易な雰囲気モノ作っても名曲扱い、ちょいと構成変えてみただけで「プログレッシブなロック」扱いしてくれるKKKみたいな耳ツンボの馬鹿が多いから、カリスマ商売が成り立っちゃうんだよ
0318名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 20:27:35.60ID:uKR7w00y
キャンバーウェル・ナウで発展させてる事まで含めて、ディスヒートがクリムゾン以来初めてロックを刷新したってハナシをしたいんだけど
ディスヒートを腐したい爺さんぐらい(ホントに腐せるんならば)ディスヒートの音源を聴いてる奴が来ないと、
KKKみたいにスレに名前が出てから初めて聴いて知ったかする様な馬鹿しか居ないんじゃハナシにナリマセン

>>78 でネタ振りしてんのに、未だにアレに喰い付かないなんて、ロック通ぶった奴が大勢居るこのスレには誰もディスヒートをまともに聴いてないって証拠だよなw
0319くぬぎ
垢版 |
2020/04/02(木) 21:09:04.86ID:2GD21KjF
>>313
>幼稚園児のお遊戯

お前はずっと思春期の痛さ全開痙攣ダンスだな
0320名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:17:45.50ID:uKR7w00y
そりゃ良かったじゃねえかよ?

悔しそうな駄菓子耳クン♪
0321名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:33:51.97ID:2GD21KjF
それで言うとキミはくさや耳かな
たしかに記憶には残る臭さだよね
0322名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:37:00.76ID:uKR7w00y
ならばレディオ屁は臭いすらも残らない「スカシっ屁」かな?

んでは、スカシっ屁を聴いて覚えられるキミ等はなんとお呼びすればヨロシイので?w
0323名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:39:07.25ID:uKR7w00y
臭いも残らないのは「オナラ(『音だけなら』の略語だったらしい)」かw

キミ等「オナラ耳」だなw
0324名盤さん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:51:31.77ID:2GD21KjF
一生懸命くさやの焼き加減とか産地とか力説してる感じなんだよね
臭くて臭くて食欲湧かないんだ。ごめんねw
0327名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 00:53:22.17ID:WM2OLcBt
>>314 やエアバッグみたいに起伏にもインパクトにも乏しくて、何度聴いても覚えられない様な音楽を愛でるのは、
さらっさらザーメンすら出なくなったインポ爺ぃになってからでも遅くはないでしょ?
0328名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 01:10:15.97ID:k3c+3Tsr
This heatの議論が始まって欲しい
0330名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 01:31:23.16ID:ANW6EWCx
>>327
ジョニーのギターがかっこいい
0331名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 09:10:30.54ID:k3c+3Tsr
This heatの議論が始まって欲しい
0332名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 09:48:40.77ID:WM2OLcBt
>>330
カッコイイかどうかも、覚えていないんだなw

カッコよかったら、覚えてる筈なんだけど・・・
0333KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/03(金) 09:50:53.87ID:5hq406Ui
それはリスナーとしてのレベルが低いだけ
「OKコンピューター」はアメリカの議会図書館の歴史的録音物リストに入れられている大名盤なんだぞ

レコメンの耳がクソなんだよ
成長しろ
0334名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 10:03:25.42ID:WM2OLcBt
もったりしたゴミカスに「性急感」「疾走感」を感じちゃうのは、その人が薄ノロだからなんじゃないでしょうか・・・?w

ゴミが過大評価されて枚数売り上げれても「歴史的録音物」になっちゃうんだな♪
0335名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 11:35:20.54ID:k3c+3Tsr
最近のバンドは音が軽い
0336名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 12:52:43.52ID:WM2OLcBt
音が軽いといえば、思い出したが、このバンドは馬鹿テクでアイデアも豊富でセンスが良いんだけど、ロック楽曲としてはなんだか不満で
この世代はこうなんだろうなぁ・・・と思いつつも、この様なチェンバーポップ的な曲だと上で挙げた長所が最大限に生かされるんだよな

https://www.youtube.com/watch?v=1oBuIGsFmXk

https://www.youtube.com/watch?v=BRHEcaBEqUc
( ↑ の終わりと ↓ のイントロが繋がってる)
https://www.youtube.com/watch?v=RXQJ6fIjnWw

最新アルバムはかなりシリアスなマスロック的なんだけど、やはり「芸当」的な印象を持ってしまう・・・楽曲も演奏もかなり凄いといえば凄いんだけど、やはり軽いんだよね
0337名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:39:15.51ID:WM2OLcBt
Lite の最新アルバムから

https://www.youtube.com/watch?v=bK-edpxYTiI
https://www.youtube.com/watch?v=BLKHCNBdNQw

>>336 のアルバムの前のEPではマッケンタイアがプロデュースして、その延長線だったんだが
マッケンタイアの古巣バストロだと、こうだった ↓

https://www.youtube.com/watch?v=ECIR5X_nn3s

この様な音のバンドだけではなく、Lite の様な整理された音であっても熱を感じさせるバンドは多く有ったので
単にテクスチャーの差と云うよりも、フリークアウトさせる、カタルシスを与える様な構築の仕方の問題が大きい

どれだけ複雑であっても、それが必要最低限、その楽曲で顕したい情動の為に必然性の有る音だけで構築されてれば
切迫的な勢いが出る・・・逆に言えばその様な動機が無いと、どうしても「芸当」の為の余分が楽曲構成に含まれてしまうんだな

引き算が足りない・・・複雑の為の複雑化がロック的な力を削いじゃってるという事だろう
0338名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:50:40.09ID:lI3cVhTT
頭ガチガチの奴がフリークアウトについて語るエンドレスギャグはもういいよ

don't feel! think! みたいな
0339名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:57:26.11ID:WM2OLcBt
フリークアウトした事もない奴のアタマがガチガチなんだよねw

ロックとは何の為に聴く音楽なのか、無自覚だからゴミばかり耳に詰め込んで無駄に歳を喰うんだよ
0340名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:07:42.69ID:lI3cVhTT
また決め付けか〜w
お前のフリークアウトはなんか安っぽいんだよね
質としてはブルーハーツのファンとかとたいして変わらない感じ
0341名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:13:41.87ID:WM2OLcBt
「お前のフリークアウト」w

その辺りの食い下がりが駄菓子耳クンの限界だろうね
0342名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:07:00.99ID:lI3cVhTT
誤魔化してもダメだよw お前の恥ずかしいレス残ってるから

>フリークアウトは「情動が反応して起こるキチガイ化」

何がキチガイ化だよ(笑)
お前はいたって普通だよ。せいぜいフラストレーションの捌け口だろ。

リンダリンダで飛び跳ねるガキと変わらんw
0343名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:11:55.94ID:WM2OLcBt
駄菓子耳クン、それがどしたの?

ぼんやりしたゴミを耳に詰め込んで鈍い印象しか受けない音楽経験しかした事が無いから、意味分かってないだけだよ、キミw
0344名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:43:32.08ID:lI3cVhTT
また決め付けて自己完結ねw
便利だねそれ(笑)
0345名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 15:47:28.50ID:lI3cVhTT
絵に描いたようなキチガイワナビーっぷりだけど、

キチガイ化の体験があるなら一応聞いてあげるよ♪
0346名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 16:05:00.34ID:WM2OLcBt
まぁまぁ、悔しいってだけで泣きべそかいてる駄菓子耳クンは兎も角、

「情動が反応して起こるキチガイ化」=フリークアウトをしたいから、ロックを聴いてる

ロックとは、その為に在る音楽である、というのをどうやって否定するんだろうか?



KKKが貼ってる屁やその他の音源のどれもが、アグレッションも性急感も無く、カタルシスの為の構築も為されてない

只、ボンヤリとした音楽であるだけ

BGMとしての機能しか持たない「ロックフォーマットの音楽」には、集中して対峙する事を強いられないんで、俺はそんなモノは要らないね
0347名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 16:26:01.14ID:lI3cVhTT
ワナビーくんの話はたったこれだけ
ロックにはアグレッションや性急感やカタルシスの為の構築が必要。

で、キチガイ化は?www
まさかの厨二病かな(笑)
0348名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 16:27:07.93ID:lI3cVhTT
頭が悪いから長文書いてます!ってだけの話でしたw
0349名盤さん
垢版 |
2020/04/03(金) 17:03:34.77ID:QmyL/r8l
つまらない意地でスレ消費やめてくれや
ID:lI3cVhTT
0350名盤さん
垢版 |
2020/04/04(土) 16:19:39.18ID:9D1H3NYS
教え子に強姦46件 元小学校教諭に懲役30年の判決

・校舎内の空き教室で泣き叫ぶ児童に対し「声が(他の生徒に)聞こえちゃうよ」と言いながら強姦
・女児に「精液を飲ませる」行為に異常なまでにこだわっていた
・3P4Pなど女児との複数姦も行っていた
・学校内のいたる所で手コキやフ●ラチオをさせていた
・授業中や他の生徒の声が聞こえる状況等でも行為をしていた
・手淫、口淫、姦淫等の行為の様子を自らだけではなく他の児童にも撮影役をさせていた
・それらの様々な行為は撮影していたビデオ映像等によって明らかになっている

※ほとんどの性的暴行の様子はカメラで撮影しDVDで保存、押収されている
0351名盤さん
垢版 |
2020/04/04(土) 20:52:31.61ID:m7VmhI/K
>>317
お前アンチレディヘならわざわざこのスレに来んなよ頼むからw お前を腹痛めて産んでくださったお母さんが、いい歳こいてこんな奴になっちゃったんだなってさぞ悲しんでるだろうなーw
0352名盤さん
垢版 |
2020/04/04(土) 20:59:38.89ID:m7VmhI/K
>>304
何、チャレンジ一年生って? そんな本名前も知らん(マジだよ)
0353名盤さん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:03:35.45ID:m7VmhI/K
>>306
セット物はほとんど扱かっとらんねー、(たまにやるが)。 エロ写真集は扱ってるけど、ダッチワイフもないねー。
0354名盤さん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:08:52.90ID:v4fLX56/
レジ周辺にラッシュとテンガ置きまくって異彩を放ってそうだけどなw
店内BGMがミーゴスとドレイクばっかりで
0355名盤さん
垢版 |
2020/04/05(日) 02:56:05.58ID:lGeNhFK2
>>354
CDとかDVDをメインに扱ってる店には良くあるよね。(特にエロDVDメインの店な)ダッチワイフとかテンガとかバイブとかって利益率がむちゃくちゃ高いんだよ、だから置いとくんだよ。

何故かそう言う店はすぐ潰れる事多いけどw 金持ってる投資家とか不動産屋とかが副業でやってるケースが多い(税金対策で本業を偽ってな) 。 計画倒産させるケースも多い。
0356名盤さん
垢版 |
2020/04/05(日) 04:21:44.36ID:2+3Q1mO8
10年くらい前までは
古本屋巡りは趣味のひとつだったけど
近所の店は凄い勢いで壊滅したわ

神田神保町ですら古本屋はどんどんなくなっていってる
このご時世で個人の古本屋なんて成り立つんだろうか
BOOKOFFの雇われ店長とかなら別だろけど
0357名盤さん
垢版 |
2020/04/05(日) 04:35:35.38ID:lGeNhFK2
>>356
成り立つからやれてる訳だ。ただ本1冊あたりの単価は普通の人がびっくりするくらい高いよ!

ただ、この先の展開は考えないとね、ダッチワイフを売るとかなw
0358名盤さん
垢版 |
2020/04/05(日) 09:21:27.66ID:cmMwEWuP
アムールショップ(あむーるしょっぷ)
[サブカルチャー] 文庫、アダルト
種類豊富な成人向け商品
文庫のバーゲン本も人気


http://jimbou.info/town/ab/ab0008.html
0359名盤さん
垢版 |
2020/04/05(日) 10:13:15.85ID:lGeNhFK2
>>358

俺のやってる事とはちょい違うが勉強にはなったよ、文庫の時代小説って売れるんだな!文庫は全然分からんからな

時代小説のプレ値のを今度探してみるわ!
0360名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:00:09.94ID:Qi6gN74y
>>322

こい、おら? やばいと思うと何一つ答えられない凡人。 残念な本人w
0361名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:12:19.92ID:Qi6gN74y
>>322

お前は "アンチレディへ" しかし実態は
"オンチでっ ハゲっ" w

俺のパンチでお前のパンツをウンチで漏らさせてやろうか?w

おめーの認知を完治不能な機能にさせてやろうか? 無能野郎がw (BPM80くらいの抑えた曲調でw)
0362名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:25:01.87ID:R4qw3Woy
>>360

駄菓子しか耳に入れた事が無い故に、俺がナニを言ってるのかをまるで理解できない知的障害児クン、

キミを相手にナニをやばいと思えばイイのかが解りません



kkkよりも三桁以上レベルが低いバカしか居ないんで、ディスヒートのハナシなんか出来やしねえ
0363名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:33:04.03ID:Qi6gN74y
>>362

381に対しては? それも俺だよ?w 突っ込んで来たらおめーには一生出来ないお笑い イン踏みで返すぞw
0364名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:54:21.14ID:R4qw3Woy
きみ、さんすう、にがて?

このラッパー気取りの鼻くそみたいなバカって、なんで昨日は他人のふりしてたんだろうか?
0365名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:48:31.91ID:Qi6gN74y
>>364
一つも"韻" も踏めねーアホが 良くレス出来るもんだよなーw? " 貧"乏はこのスレに" イン" じゃなくて アウトなんでないの? アバウトじゃ済まされんぞ、ダウト野郎?w w
0366名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:15:22.58ID:zGvLWlsC
レコメンの言う駄菓子耳って
ヤンキーの言うところのシャバ僧がぁ!!と同じなんだよね
フリークアウトもバリバリやんちゃです!に置き換えることが可能

レコメンに足りないものって情緒とか侘び寂びだよね
盆栽とか理解出来ないでしょ
0367名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:32:49.87ID:zGvLWlsC
>屁がJDのセレモニーをカバーしてたが、捻りも糞も無い完コピの上に、あの名曲は不安定で今にも破裂しそうなイアンか、
幼な気で下手だからこそ生きるサムナーの歌唱でなければ駄目だと確認させられる出来だった


かと思えばこんな感じで自分の好きなものを肯定する為なら完全に情緒寄りの意見も書くしな
結局好き嫌いの結果ありきで意見の統一性が無いんだよね。単純に屁が嫌いならそう書けばいいだけなのに
馬鹿が無い頭捻って無駄な長文書くからお寒いことになる
0368名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:15:52.70ID:4QqAq+tt
前々スレで泣かしちゃった「デチューン」ガイジクンかな?

屁は嫌えない・・・何度聴いてもどんな曲だったか覚えられないので、好きかどうかも判らないw



カバーのハナシなら前スレで散々やったよね

プロが、少なくともリリースする前提の音源で完コピなんかする意味が無いよ
0369名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:17:51.25ID:4QqAq+tt
あれ、前スレじゃなくって、このスレだったか?
カバーのハナシは
0370名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:39:46.82ID:4QqAq+tt
「雰囲気だけで、ボンヤリした覚えられない音楽」に情緒もワビサビもアリマセン

アメリカのバンドには、心のヒダを擽るような歌心を持つものが多い
https://www.youtube.com/watch?v=sYSNRHXSmp4

屁に叙情性なんてモノが有ったとして、それは自己憐憐的で響かないんではないのかね?
0371KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/06(月) 14:52:03.62ID:F1VShWN4
俺が最初に聴いたセレモニーってギャラクシー500バージョンだったんだよね

Ceremony
https://www.youtube.com/watch?v=92Nkrav2-Aw

声が苦手だったからあんま好きじゃなかったんだけどw
0372名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:58:50.78ID:Qi6gN74y
>>364

なんもなしか? 暇人の"ニート"?w

"えーと " 、俺は暇じゃないんでこの辺で失礼させてもらいますが、 w
なんかに "粉砕" されるぞ、おめー しめーに
0373名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:26:09.38ID:u3uOnWSv
>>371

良し悪しは別として、これぐらいは変えないとプロがカバーする意味がない

そのヴォーカルは声質がサムナーに似てるから、完コピしようと思えば屁よりも巧く出来るのに、それをしないのがプロなんだよ
0374名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:02:45.88ID:HnnYJmy1
ワンウォー一瞬ダミ声で歌おうとしたのは黒歴史
0375KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/06(月) 20:13:26.59ID:F1VShWN4
たしかにギャラクシー500のセレモニーには彼らの新解釈が入ってるからな
レディへは完コピは得意だがアレンジは上手い下手以前に全くやらない
自分達の曲のセルフアレンジすらしない
0376名盤さん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:06:44.02ID:Ys3F0fNj
>>368
俺はこのスレでお前泣かしたら、まさかのお姉ちゃん?が割って入って来てシラケちゃった者だけどw

しかしお前はいちいち頭が悪いなあ(笑)
俺は完コピ肯定云々については一言も触れてないだろ

・不安定で今にも破裂しそうなイアン
・幼な気で下手だからこそ生きるサムナー

上記2つの歌唱でなければ駄目な理由がお前の好き嫌い以外に無いって言ってんの
お前はダブスタ都合よく使い分けてるだけで中身が無いんだよね

反論出来ないからって話逸らしたり誰かと勘違いしたり別IDで擁護したりそろそろやめたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況