X



トップページ洋楽
1002コメント455KB
RADIOHEAD 2+2=207
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名盤さん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:02:54.71ID:IplaFtrh
イギリスを代表するV系バンド・レディオヘッドのスレッドです

【公式サイト】
http://www.radiohead.com/
http://www.waste.uk.com/
http://www.waste-central.com/
http://www.atomsforpeace.co.uk/
http://www.philipselway.com/
http://thekingoflimbs.com

【ファンサイト】
at ease (News世界最速・情報満載/英語)
http://www.ateaseweb.com/
green plastic radiohead (ライブのセットリスト豊富)
http://www.greenplastic.com/
Through tHe brOken Mirror (Newsほぼ毎日更新必見・deepな情報満載/日本語)
http://thomthomthom.com/
idiot computer (速報が頻繁に更新・Guitar、Bassのタブ譜等/日本語)
http://www.idiotcomputer.jp/
RADIOHEAD.tv
http://www.radiohead.tv/

※トムはV系

前スレ
RADIOHEAD 2+2=206
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1584332508/
0435名盤さん
垢版 |
2020/04/07(火) 20:59:30.90ID:S78r1sQn
>>434

究極とは言ってないよ?駄菓子耳クン

クリムゾン以降にロックを刷新し、それ以降にロックを刷新したグループが居ない、という点で特別だ、と言ってるの
0436名盤さん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:04:11.30ID:S78r1sQn
究極は Universe Zero の Uzed 若しくはあぶらだこの亀盤だろうねぇ・・・
0437名盤さん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:08:15.60ID:EwOCX0Ap
ヘイワードより久下恵生の方が好きですね
0438名盤さん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:16:21.45ID:S78r1sQn
その人の参加したグループはロックを刷新してないでしょ?
0439名盤さん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:17:33.22ID:EwOCX0Ap
じゃあ豊住芳三郎は?
ニューディレクション
0440名盤さん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:24:36.75ID:S78r1sQn
フリージャズなんか興味ないし、知らね

エトロンフーも知らんかったおっさんでしょ?キミw

ドラマーとしてならジグーシヌビィエの方が面白いよ
0441名盤さん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:34:31.99ID:EwOCX0Ap
フリージャズじゃないんだなニューディレクションはw
久下もパンク出身だし
0442名盤さん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:39:19.56ID:S78r1sQn
>>418 のZERO 聴けば判るよ

枝葉の実験で終わる人と、究極の楽曲を創り出して提示する人の違いがね
0443名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:51:25.40ID:eLweqnjU
そもそものハナシが、知名度的に低い(コレは音楽ジャーナリズムが糞な所為)ユニヴェルゼロは未だしも、ディスヒート/キャンバーウェルナウもまともに聴かないまま
ロックがプログレがレコメンがどうのなんて講釈垂れてんのがちゃんちゃら可笑しいんだよ

カップ麺と駄菓子しか食った事が無い奴が日本の食文化云々言ってるのとおんなじだわさw

ディスヒート以降にロックを刷新したグループが居るんだったら兎も角、リバイバル焼き直し以外はクリムゾンやディスヒートやレコメン系が創った枠を流用してなんとかインパクト生んでるのが実態なんだからね

ろくな楽曲構築もしないボンヤリした雰囲気モノをロックとか呼んでんじゃねぇよ
0444名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 01:45:59.71ID:GIsCZslI
>>426
8ビートと16ビートの違いも分かんないくせにか?w
0445KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/08(水) 02:00:13.10ID:c7W/5WEb
ロックはいい加減でいいんだよ
レコメンはプログレ脳なだけw
0447名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 02:18:18.66ID:GIsCZslI
>>445

いい加減でいいんだよ、って俺"レコメン"って奴でもねーけどな、 "凍えんなよ"、おめー。 おら、"古本"屋だー 、 新しい"日本" にならんかねー。
0448名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 05:46:27.80ID:GIsCZslI
>>429
だからつまんねーんだろうなボサノバは。 汗のにおいが音楽にあって何が悪いんだよ? それこそが素敵な"フレーバー"だろうによ! だから"ボサノバ" の"プレイヤー" はウンコしかいねーんだろうな!

いつか"干さねば"な この業界w
0449名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:01:28.34ID:cU+h76F9
ボサノバってたしかにワンパでつまんないんだけど

自分で弾いてみたら
さっと視界が開けてくるような気分になって滅茶涼しくて気持ち良いんですよね
0450名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:08:12.41ID:cU+h76F9
ワークショップって
こういう「ヨットロック」の系譜の中にあるものだよね

Chuck Senrick - Dreamin' Teaser
https://m.youtube.com/watch?v=Nh0bj7teVZs

これをドヤ顔で顔真っ赤にしてボッサだという神経がわからない
頭がボッサなんじゃないのか
0451名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:10:41.97ID:cU+h76F9
アート・リンゼイとか
その辺の名前を適当にまぶして通ぶれる時代ではないんです
そんなのは中谷美紀でもできます
0452名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:11:12.91ID:cU+h76F9
ボサノバってたしかにワンパでつまんないんだけど

自分で弾いてみたら
さっと視界が開けてくるような気分になって滅茶涼しくて気持ち良いんですよね
0453名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:26:11.17ID:GIsCZslI
>>449
自分で弾いてるって事はその時点でもう好きなんだよw 好きでもなきゃそんな事やる"訳"もないの! "やけ"でも、"賭け" でも、"化け" でもないの!

お前がボサノバを好きな"だけ"なの!
0454名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:32:44.16ID:brwWCb0O
>>448
ジョアンはかっこいいけどね
居候先のバスルームに閉じこもって
何ヶ月も歌とコードとリズムの実験を繰り返した挙句にボサノバを発明した変人

単に弾き語りメロディソングを作ってたのでなく
理想のシンコペーションや和音の追求にどっぷりだったのが
現代の宅録オタクやトラックメイカーにも通じる感?
愛すべき音楽馬鹿って感じで好きだわ

https://youtu.be/g6w3a2v_50U
0455名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:58:35.12ID:+MlJrZx4
>>412
俺は思い込んでないよ。
お前のやってることをそのまんま返したらお前がどんな苦しい言い訳すんのか見てるだけの話で♪
つまりお前は今自分自身を攻撃してるんだよ(笑)

でもどんなに誤魔化してもマッチョイズムに囚われてるだけなのは事実だよね。
盆栽理解出来るかい?
0456名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 07:58:47.57ID:3SJCls+6
おまえっていつも思うけど何か言ってそうで何も言ってないよなw
0457名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 08:53:45.21ID:Po7o7+t+
>>445

オマエはいい加減過ぎるんだよ

ディスヒートは流し聴きで済ませて、その衝撃も理解できないまんま、キャンバーウェルナウもレギュラーミュージックも俺が貼るまで聴いたこと無かっただろ?w



俺が昨日貼ったリンクは聴いたのか?

聴いた上で未だ「レコメンは金太郎飴」だとか「チャールズヘイワードは屁の側」とか寝言抜かすんだったら、耳の穴塞いでしまえよw
0458KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/08(水) 09:37:57.81ID:c7W/5WEb
あと>>413も間違った情報だぞ

Divine - Love reaction
08.10.1983

New Order - Blue Monday
19.03.1983

ディヴァインの「ラブ・リアクション」が発表されたのは1983年の10月
「ブルー・マンデー」は同年3月(録音は1982年)
半年もニュー・オーダーの方が早い

お前ら情報リテラシーゼロだよな
0459KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/08(水) 09:39:46.05ID:c7W/5WEb
そもそもディヴァインってジョルジオ・モロダーのモロ盗作してるような奴だから
ニュー・オーダーもリリース後にパクっただけの話であって

オリジナルがどっちであるかを見抜けないって感性が終わってるんだよ
所詮レコメン脳だな
0460KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/08(水) 09:40:47.18ID:c7W/5WEb
レコメンはレコメンしか理解出来ないんだよ
ラップしか理解出来ないクロンボと同じ
「偏食」なんだよ
0461名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:02:38.56ID:Po7o7+t+
>>458
コレはオカシイねぇ・・・

昔ロキノンのインタビューでピーターフックが「ブルーマンデーはディヴァインからパクったんだよw」と言ってたんだけど?

因みにリリース年の前後はあてにならない

あの当時からディスコに嵌まってたニューオーダーのメンバーがリリース前のディヴァインの演奏を聴いてる可能性は有るからな



>>459-460

この件が俺の思い違いだったとして、オマエにロックを理解する能力が無いって事実は変わりアリマセン♪

昨日俺が貼ったリンクは聴いたのか?

キャンバーウェルナウやレギュラーミュージックは俺が示すまで名前も知らなかっただろ?

そしてそれらを聴いたところで、屁のボンヤリした雰囲気モノとの差も判らないんでしょ?w
0462名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:17:26.18ID:Po7o7+t+
>>418 に貼ってる Universe Zero や Art Zoyd
のレコメン系の定番大名曲も知らないまんま四十過ぎまで歳喰っちゃってる奴が、
ロックがプログレがレコメンが〜なんて講釈垂れてんのは異常だってハナシですよ

駄菓子みたいなゴミカスしか耳に入れた経験が無いから、ボンヤリした雰囲気モノをロック呼ばわりしてふんぞり返ってるw



そんな耳ツンボにレコメン系しか理解できないなんて言われても噴飯モノなんですが、コレ貼っておきましょう♪

https://www.youtube.com/watch?v=ES3LMTmmbVc

予備知識無しで中古で買って聴いた時は、衝撃でしたねぇ・・・中学生だったし
0463名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:33:32.29ID:Po7o7+t+
ついでなんで、昨日貼るつもりで忘れてたコレも貼っておきましょうね

https://www.youtube.com/watch?v=j8V1cl3xDPY

以前貼った The EX + Tom Cora の曲のライブ



正味なハナシが、あらゆる音楽ジャンルを取り込んでるレコメン系だけ理解出来てりゃ、少なくともポピュラー音楽に関しての良し悪しは何でも判る、という事です

逆に言えば、レコメン系を素通りしたまんま現代ポピュラー音楽の講釈なんか垂れてるバカのしてる事は、
カップ麺と駄菓子しか食った事が無いのに、日本の食文化云々は〜なんて言ってるクルクルパーとおんなじってワケですw
0464名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:34:31.87ID:Td83bn5D
「ブルーマンデーはディヴァインからパクったんだよw」

こんなのまともに受け取る奴いるんだ?
ちょっとビックリしたよ。

「LLクールJ意識してラップやってみたをだよw 」に匹敵するジョークだろ。

ていうかディヴァイン自身がブルーマンデーのヒットを受けてアレンジ変えて再発したって言ってただろ。
0465名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:40:57.11ID:Po7o7+t+
>>464
ディヴァインがアレンジ変えて再発したんだ?

だったら、尚更ニューオーダーがパクった可能性が消えないねw

ブルーマンデーのイントロをパクったのかをディヴァインでも、その他の部分はニューオーダーがパクったのかもしれん

そもそも、そんな類いのジョークなんか聞いたことが無いんですけど・・・?
0466KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/08(水) 10:47:02.23ID:c7W/5WEb
あんなクソみたいなお笑いタレントをニュー・オーダーより上だと思ってるレコメンw
ホント使えねえなw
0467名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:47:07.16ID:Po7o7+t+
そういや、カートコバーンが「スメルズ〜はピクシーズの曲からパクった」って言ってたのも、ジョークなのかね?w
0469名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:51:04.57ID:Po7o7+t+
>>466

典型的な駄菓子耳の講釈垂れkkkよ、

俺が貼ってるリンク、まともに聴いてるか?



駄菓子みたいなゴミカスの味しか知らないまんま日本食文化の解説してたようなもんだって、今更ながら思い知ったんじゃねーの?w
0470名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:51:55.64ID:Td83bn5D
どうせ後追いなんでしょ?wikiでも見ればいいんじゃないの。

wikiは驚くほど嘘が多いが見抜けない奴にとってはバイブルなんだろうし。

ブルーマンデーにアレンジ以外で見るべきところなんて無いでしょ。
歌詞はイアンの死んだ日だし。他に何をパクるの?メロディー?w
0471KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/08(水) 10:52:57.69ID:c7W/5WEb
ちなみに「ブルー・マンデー」の方はリリースより更に早くからパフォーマンスしてたんだよ

New Order - Blue Monday (Melbourne 1982)
https://www.youtube.com/watch?v=APYm-ln0xdU
New Order-Blue Monday (Live 12-8-1982)
https://www.youtube.com/watch?v=dKmGMuOcLY8

1982年の8月の時点で既にライブで演奏してたわけだから
あらゆる証拠が「パクったのはディヴァイン」という事を証明してる
0472名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:56:13.22ID:Po7o7+t+
>>468

>>464 が言うには、「アレンジ変えて再発」したらしいよ?

ならば、元のディヴァインの持ち唄をニューオーダーのメンバーが聴いてブルーマンデー作ったっ事はあり得る

ナニよりも「ブルーマンデーはディヴァインからパクった」というフックの白状が有るしな

そんな「ジョーク」が有るなら別だけどw
0473KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/08(水) 10:58:25.54ID:c7W/5WEb
発売日だけじゃなく発売の1年以上も前からライブで演奏してたニュー・オーダー

ニュー・オーダー/ブルー・マンデー
初パフォーマンス:1982年8月12日(YouTubeにあがっている最古の音源)
リリース日:1983年3月19日

ディヴァイン/ラブ・ロケーション
リリース日:1983年10月8日

あんなデマ情報に踊らされてしまうレコメンの情弱っぷりw
完全敗北だなw
0474名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:00:15.74ID:Kdv7Oauf
>>473
英語の日付の見方が間違ってるよ
ライブではじめてやったのが11月で、下のが12月
0475名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:01:23.96ID:Po7o7+t+
>>470
キミが言ったような「ジョーク」が実在するのか、教えて欲しいね、kkk応援団長クン♪


>>471

それがどうした?

アレンジ変えて再発する前のディヴァインの元曲がもっと早けりゃ同じだろうが?



こんなんに拘ってマウント取り返したいんだろうけど、オマエが駄菓子耳で講釈垂れてるバカだって事実は変わらないよ?w
0477名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:06:30.38ID:Po7o7+t+
>>473

何とかして本題からハナシを逸らしたいのがミエミエの駄菓子耳kkk♪



必死にマウント取り返す為の検索とコピペに手間隙かけるくらいなら、俺が貼った音源でも聴いて、オマエが失った音楽経験の時間を取り戻す努力をしなさいよ

その歳ではもう、手遅れだろうけどなw
0478KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/08(水) 11:06:58.16ID:c7W/5WEb
まあレコメンはニュー・オーダーの凄さも理解出来ないわけだ
ニワカ確定だな

こいつにはインディロックは理解出来ないんだよ
0479名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:08:19.91ID:Po7o7+t+
>>476


>>471

それがどうした?

アレンジ変えて再発する前のディヴァインの元曲がもっと早けりゃ同じだろうが?



>>464 が言うには、「アレンジ変えて再発」したらしいよ?

ならば、元のディヴァインの持ち唄をニューオーダーのメンバーが聴いてブルーマンデー作ったっ事はあり得る

ナニよりも「ブルーマンデーはディヴァインからパクった」というフックの白状が有るしな

そんな「ジョーク」が有るなら別だけどw
0480名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:12:10.07ID:Kdv7Oauf
ニューオーダーがブルーマンデーだけの一発屋ならともかく
シングルからアルバムまで90年代前半まではハズレ無しだからね

ジョイ・ディヴィジョンでもイアン・カーティスの方に注目が行くけど、曲を作ってのはバーニーだったわけでしょ
0481KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/08(水) 11:12:39.88ID:c7W/5WEb
>>479
https://www.discogs.com/ja/artist/17142-Divine


これで自分の目で見てみろ
「ラブ・リアクション」は1982年以前には存在すらしてない
1983年のニュー・オーダーからパクって産まれてリリースしたのが初出だよ

そして、そんなパクリ曲をオリジナルだと崇めてたのが、お前のクソ人生なのだよw
0482名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:14:04.56ID:Td83bn5D
>>472
アレンジはディヴァインが寄せたんだよ。
で、アレンジ以外に何をパクるの?

ぶっちゃけアレンジがそっくりなだけで他に何が似てるの?
0483名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:15:24.04ID:Po7o7+t+
>>478

フックの過去発言から「ディヴァインのパクりだった」というハナシをしたら、「ニューオーダーの凄さが理解できない」?

屁のボンヤリした雰囲気モノのゴミカスがキャンバーウェルナウと通じるように聴こえちゃう駄菓子耳なのを自覚させられたのが悔しいからって、飛躍し過ぎだねぇ・・・w



パクりだろうがなんだろうが、名曲は名曲だよ
俺はステイト・オブ・ザネイションやテンプテーションやフェイスアップの方がより好きだがなw




何とかして本題からハナシを逸らしたいのがミエミエの駄菓子耳kkk♪



必死にマウント取り返す為の検索とコピペに手間隙かけるくらいなら、俺が貼った音源でも聴いて、オマエが失った音楽経験の時間を取り戻す努力をしなさいよ

その歳ではもう、手遅れだろうけどなw
0484名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:17:36.40ID:Td83bn5D
>>475
くだらないなあ。

LLクールJのくだりを信じたのは他でもないKKKだから。お前と同じレベルだって言ってんだよ。
0485名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:21:47.05ID:Po7o7+t+
>>481

音源リリース前に演奏するなんて普通の事だよ?駄菓子耳クン♪



>>482

旋律でも唄メロでもイントロからAメロへの繋ぎでも、なんでも考えられるでしょ?

フックの自白が「ジョーク」だったってことを示す、他の同様の「ジョーク」の例はいつになったら示せるの?



つーか、kkkの別IDなのがバレバレなんだよオマエw
0486名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:23:45.35ID:Po7o7+t+
>>484

「フックの自白はジョークだった」というのはキミの決めつけだったって事だねw
0487名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:36:49.04ID:Po7o7+t+
「レコメン系は金太郎飴」とか「レコメンはレコメン系しか理解できない」とか言って、自身が損なった音楽経験を埋められるとでも思ってるkkkが必死に流したがってる ↓ を再掲載しとくわな♪


ヘイワードがキャンバーウェルナウと平行してやってた現代音楽プロジェクト

オブスキュア時代のナイマンに近い、律動する室内楽・・・対位法パートも多い
https://www.youtube.com/watch?v=nhUG-9HJWzw
これが屁みたいなゴミカスの「側」なワケがアリマセンw



また、レコメン系を「複雑化至上主義」とか「共産主義」()とか、情緒を排した音楽だとか言ってる知的障害児が居るので ↓

https://www.youtube.com/watch?v=c095dwO6QyU


kkk含めた此処の知ったか連中は、ゼロのド定番、世紀の名曲である ↓ すらも押さえてないまま、クダラナイ音楽語りをしてるが・・・

https://www.youtube.com/watch?v=Y5KlgpqcdBc
 ↑ の中盤のイングリッシュホルンのソロパート、クラシックもそれほど聴いてるワケじゃないけど、これよりも典雅で美しい音の連なりと演奏が有ると云うんだったら教えて頂きたいですな

ロックがファインアートに成り得るとすれば、只管に音とパートの連なりの必然性を探求してる連中にしかそれは為し得ないでしょう


チェンバーポップ的な導入部から、ポジティブなカタルシスに至る、マグマ以降のズールミュージックが極点に達したのは ↓
https://www.youtube.com/watch?v=u7oiKqNVoK4



これ等と共に、バブルマスやチアーアクシデントやネ・ズダーリや先週貼ったディスヒートやウジュ・イスメ・ドゥマやスケルトンクルーが内包されるレコメン系が「金太郎飴」?

冗談抜きでKKKの耳は顔の横に付いてる飾りでしかないんだから、溶けた鉛を流し込んで塞いでしまえやw
0488名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:39:36.34ID:7OEdCRzq
>>487 に貼ってる Universe Zero や Art Zoyd
のレコメン系の定番大名曲も知らないまんま四十過ぎまで歳喰っちゃってる奴が、
ロックがプログレがレコメンが〜なんて講釈垂れてんのは異常だってハナシですよ

駄菓子みたいなゴミカスしか耳に入れた経験が無いから、ボンヤリした雰囲気モノをロック呼ばわりしてふんぞり返ってるw



そんな耳ツンボにレコメン系しか理解できないなんて言われても噴飯モノなんですが、コレ貼っておきましょう♪

https://www.youtube.com/watch?v=ES3LMTmmbVc
予備知識無しで中古で買って聴いた時は、衝撃でしたねぇ・・・中学生だったし



ついでなんで、昨日貼るつもりで忘れてたコレも貼っておきましょうね

https://www.youtube.com/watch?v=j8V1cl3xDPY

以前貼った The EX + Tom Cora の曲のライブ



正味なハナシが、あらゆる音楽ジャンルを取り込んでるレコメン系だけ理解出来てりゃ、少なくともポピュラー音楽に関しての良し悪しは何でも判る、という事です

逆に言えば、レコメン系を素通りしたまんま現代ポピュラー音楽の講釈なんか垂れてるバカのしてる事は、
カップ麺と駄菓子しか食った事が無いのに、日本の食文化云々〜なんて言ってるクルクルパーとおんなじってワケですw
0489名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:46:44.77ID:GIsCZslI
>>460

"韻"一つ踏めねー "ポン" が良く言うよなw それじゃー "ドン" にはなれんだろうな。 それとも "豚" になるか? w ボンじゃ"クソつまんねー"理屈を延々言うだけだろうな。

誰も"染まんねー"理屈を。
0490KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/08(水) 13:39:16.77ID:c7W/5WEb
レコメン発狂w
0491名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:54:56.07ID:GIsCZslI
>>490
俺がレコメンって事になってんのか? だったらお前は " ポコメン" たなw。 クソつまんねー事しか言えねー

もう少し少ない脳みそで考えろ? 今日味噌ラーメン食おう!
0492名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:04:01.96ID:7OEdCRzq
>>490

ブルーマンデーの件でマウント取れなかったのがそんなに悔しいかね?w



オマエが半生をかけて有り難がって集めてきたのはロックの紛い物・ゴミカスだよ

だから、ダラダラと起伏の無い屁の雰囲気モノとキャンバーウェルナウに通じるモノが有ると思ったり、レコメン系は金太郎飴だとか言ってしまうんだな



ロックとは、フリークアウトする為に聴かれる音楽で、その為にはアグレッションとカタルシスを生む構築が要る、と俺は言ってるが、
矢鱈とヒップホップ等を腐す為にロックを持ち上げるオマエは何故ロックの定義が出来ない?

ポツプスとロックの違いは?ギターの音をサンプリングしたヒップホップとの違いは?ドラムンベースを使ったロックとヒップホップはどう違う?

何にも説明出来ないだろうが?

オマエがヒップホップと対立させたがってるのは「ロックフォーマットの音楽」であって、ロックではない



駄菓子みたいなゴミカスばかりを耳に詰め込んで四十過ぎまで人生を無駄にしてきてるから、解らないんだよw



俺が貼ってるリンクを聴いてみろ

カタルシスの為の構築とアグレッションを備えたロックと、ダラダラ起伏の無い雰囲気モノの違いがオマエのアタマでも判るだろうからw
0493KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/08(水) 14:08:51.78ID:c7W/5WEb
>ロックとは、フリークアウトする為に聴かれる音楽

ラッパー()もフリークアウトはしまくってるだろ
そもそもクロンボは見た目がフリークスだろw
0494名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:11:53.14ID:7OEdCRzq
>>493

ほら、分かってないw

「フリークアウトする為に 聴 か れ る 」 音楽がロックだ、と言ってんだよバカ



オマエはゴミカス漁りで人生棒に振ってるんだよ♪
0495名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:16:31.68ID:7OEdCRzq
kkkよ、説明してみろや?

ポップスとロックの違いは?

ギターの音をサンプリングしたヒップホップとロックの違いは?

ドラムンベースを使ったロックとヒップホップはどう違う?



ヒップホップ含めた黒人ポピュラー音楽を腐す為にロックを持ち出すオマエは、どうしてロックを定義出来ない?

白人や日本人がやってりゃロックか?黒人がやってりゃロックの真似事か?
0496名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:29:15.94ID:GIsCZslI
>>493
うーん、俺"くろんぼ" じゃねーしよ お前、"泥棒" ?w 黒人文化を盗もうとしてる?
だからKKKなの? それだったらお前のニックネーム 毛毛毛 でどう? チン毛とマン毛とハゲのオンパレードだぞ、この野郎w
0497名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:30:04.75ID:GIsCZslI
毛毛毛のニート、ニート、ニートは ニートの分際で何も返して来ませんよー!

自分の置かれてる立場に焦って気持ち悪くなってゲロ吐いちゃったんすかね?w
0498名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:01:21.86ID:brwWCb0O
ディバインの件は
パクったのはディバインの方だってのは
調べればすぐに沢山出てくる話
発売日とかパフォーマンスとか引っ張らなくていいよ


ブルーマンデーがパクったのは以下の数曲らしい

Dirty Talk Klein & MBO

https://youtu.be/79Qb1tsoYZg

Our Love
Donna Summer

https://youtu.be/6uU9ikIg8FU

「You Make Me Feel(Mighty Real)
Sylvester

https://youtu.be/VyAHULpMXKQ

Uranium クラフトワーク

https://youtu.be/ePW52C5YBbA

夕陽のガンマン サントラ
エンニオモリコーネ
For a Few Dollars More

https://youtu.be/vgghuqh41pM
0499名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:57:37.67ID:1WBZEVe7
>>487
>これよりも典雅で美しい音の連なりと演奏が有ると云うんだったら教えて頂きたいですな
おじいちゃん、音楽聴かなすぎじゃない?

Univers Zero「Dense」の元ネタと思われる「春の祭典」の冒頭。典雅だろ?
https://www.youtube.com/watch?v=9wK8fSkjOy0
ブラームスの3番の第2楽章。典雅だろ〜?
https://www.youtube.com/watch?v=awDnjl7f3I8
ドビュッシー映像第1集の第1曲。典雅じゃね?
https://www.youtube.com/watch?v=mskURYO7DiA
おなじみベートーベンの7番の第2楽章。典雅〜
https://www.youtube.com/watch?v=Vi05EG6sTVQ
バッハのカンタータ第147番。ケンプの演奏はこれぞ典雅
https://www.youtube.com/watch?v=uzV5SqNTogI

Univers Zero「Dense」レベルの典雅さなら
まだまだ5万曲くらいあると思われ
0500KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/08(水) 19:56:26.45ID:c7W/5WEb
>>498
それは「ソース」だな
数々のソース元からああいう曲にまとめたNOのセンスは抜群って事
0501名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:35:28.87ID:GIsCZslI
>>500
理屈に頼る奴ほどIQが低いんだよなw それか分かんないから女にそっぽ向かれるんだろうな、お前w
0502名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:35:30.49ID:7OEdCRzq
>>499

先ず、春祭は「典雅」じゃないねw

不穏な空気を醸し出す、くすんだ音だから

ブラームスは単純に弱い

ドビュッシー・・・有りがちでツマラナイ

ベートーベン・・・コレも「典雅」じゃなくって「悲壮」

バッハ・・・聴き厭き過ぎてて面白さを感じない・・・どうせなら、もっとマシな演奏の盤持ってこいやw



お自慰ちゃん、ホントに Dence 聴いたの?

一生懸命探して貼ってくれたのに悪いけど、落第だわ・・・

五万曲の中から見付かるとイイね♪


再試験のお題も ↓ でw

https://www.youtube.com/watch?v=Y5KlgpqcdBc
0503名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:40:31.67ID:7OEdCRzq
それからさぁ、イングリッシュホルンのソロと比較すんのにピアノの独奏とか持ってくんなよ抜け作

せめてオーボエかバスーンのダブルリードじゃないと比較対照にならないでしょ?
0504名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:41:39.48ID:Td83bn5D
>>486
恥ずかしい奴だなあw
世界中でお前以外にそれ信じた奴いるのかよ?

ビートルズがアメリカでカツラなのは誰ですか?って聞かれて

全員だ(笑)

って答えてたけど。お前なら信じそうだ。
0505名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:44:14.65ID:bfeQnBTK
ラブレスはコクトーツインズ由来のメロディがとか云ってた馬鹿が一番ジョーク
0506名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:48:23.11ID:7OEdCRzq
>>504

決め付けではない、という証拠は出せないって事だね♪



当事者に確認しないと判らない事なんで、これ以上引っ張っても意味無いけど、俺は「パクってるから、ニューオーダーがダメだ」なんて全く考えてないからねw

ニルバーナのスメルズ〜はピクシーズのパクりだとカートが言ったらしいが、それが事実でもスメルズ〜は名曲で構わないでしょ?
0507名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:58:10.20ID:7OEdCRzq
>>499

あぁ、それからね

ユニヴェルゼロがストラビンスキーに影響されてるとか、今日検索して知ったんだろうけど、春祭を元ネタにしてる(というか、ぱーとによっては丸パク)のはアールゾイだからね?

Dence やそれが含まれるアルバムはバルトークとショスタコの影響なら窺えるけどな

ゼロやゾイ周辺をぜんぜん聴いてないのが丸わかりだな・・・w
0508名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:01:09.69ID:GIsCZslI
>>499

典雅は "テンガ" だろうが?w 分からんかー、アダルトグッズのテンガw?
なーにを自分一人の"悦"に入ろうとしてんだ、"けつ" やろう w 金属バットでけつバットやってお前のけつ真っ赤にさせるぞ、この野郎w
0509名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:14:45.88ID:bfeQnBTK
古本屋はドットアリソンとかセントエティエンヌ好きな人ですか?
0510名盤さん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:50:35.62ID:GIsCZslI
>>509
誰やねん、それw? どっちかって言うと巨人の篠塚とか川合に芸術性を感じるね! 特に篠塚のバットコントロールは芸術だな、イチローもそうだけどね!
0512名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:27:53.20ID:gMdahJL/
夜も更けて来ましたが、>>76 と共に、>>182 で書いたコレ ↓ が俺のハナシなのね



「ロックとは、フリークアクトする為、若しくはカタルシスを感じる為に聴く音楽」という俺の考えが間違ってるか否か、というハナシですよ

ゆったりした気分になる為の環境音楽や演奏の巧さを楽しんだり、リズムに合わせて雰囲気を味わったりするジャズ等がBGMとしてしか機能しないのと比べて、
別の目的を持って能動的に聴く、或いは耳に入れば集中を強いられる様な音楽として創られるのがロック楽曲ではないのかね?

PIXIES のフランシスが「ロックミュージックは、日常やストレスからほんの一時逃れる為に有る」というような事を言ってたが、これは楽曲への没入が前提ではないのかと

没入・集中をする為には、クラシックの組曲や長ったらしい前奏間奏を省いて、必要最低限の構成で緩急硬軟織り混ぜたシンプルな構築性とアグレッションが要るんだよ

歌やギター等のインストゥルメンツやノイズ等に合わせて歌ったりがなったりするのがロックを聴く目的で、それをさせるべく、それを目指して創るのがロック楽曲ではないのかね?
0513名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:29:34.59ID:gMdahJL/
それを踏まえて、

>>500

kkkよ、説明してみろや?



ポップスとロックの違いは?

ギターの音をサンプリングしたヒップホップとロックの違いは?

ドラムンベースを使ったロックとヒップホップはどう違う?



ヒップホップ含めた黒人ポピュラー音楽を腐す為にロックを持ち出すオマエは、どうしてロックを定義出来ない?

白人や日本人がやってりゃロックか?黒人がやってりゃロックの真似事か?
0514名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 04:13:17.51ID:7RbsY0bi
>>512

アホ、これでも聴いとけ。ジャズでも充分BGM以上のもんだって事が分かるぞ!

https://youtu.be/qWG2dsXV5HI
0515名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 04:29:46.17ID:Ot54mgwo
お前らの話は、だから何?以上のものはないな
音楽なんて主観で気持ちいいかどうかでお前らの御託なんてゴミなんだよ
チラ裏もできないゴミ
そんなゴミが、集まってゴミ吐き出してるのがここなんだろうけどなw
ゴミの自覚持ってきちんと分別くらいしてくださいよw
0516名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:40:03.34ID:7RbsY0bi
>>515
そんなお前はゲロ話を延々としてるゲロ専門家か?w "エロ"より"ゲロ"の方が好きなんだろ、"お前"?w

ちゃんと"前"向いて歩いてれば明るい未来が"待っとる"かもしれんぞ。 日本中の全員が"ほっとく"とは思うがw
0517名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:18:36.15ID:Ot54mgwo
>>516
何言ってんの?
大丈夫か?お前

自分のコメ読み返してみ
相当キテてるよ、マジで
0518名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 06:47:22.92ID:7RbsY0bi
>>517
おいおい、おめーの"コメント"力ってその程度か? もう少し楽しませてくれよ、俺を ? うん!? "you know? "

お前は "低脳 "? w "セメント"みたいないかにもつまらなさそうな奴だな、お前w
0519名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:08:16.21ID:Ot54mgwo
>>518
なんかようわからん奴やなぁって思うけど、このスレの中で、反応しちゃったお前はゴミの中のゴミっていうのは間違いないんだろうね
ゴミの自覚があるから、俺のコメに釣れちゃったんだからw 残念でしたw
0520名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:26:13.79ID:7RbsY0bi
>>519
"韻" 一つも踏んでねーぞ、"マン"コ野郎w
おめーは毎日安ーい"わんこそば" でも食っとけ、"うんこの子"w
0521名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:42:52.28ID:Ot54mgwo
>>520
それが君の言うコメント力で、面白いコメントなんだ
さすがゴミのセンスだけあるねw そういう意味では面白いよw へーそれが面白いんだw
0522名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:16:53.96ID:n41rOLEE
>>500
でもぶっちゃけ
ブルーマンデーってそこまで大した曲じゃないと思うわ
元曲の方が魅力的だし


ディスコとパンクの時代から
クラブとオルタナロックの時代への橋渡しをした存在

って以上の価値を感じられんのよね
0523KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/09(木) 09:54:54.16ID:uRvp+e+d
まあ飛び道具的な曲だからな
NOがあれをやるから面白がられたという
ただ、ディヴァインも含め「ブルー・マンデー関連のネタ」としてしか回顧されないのが、やっぱネタであって
記録じゃなく 「 記憶に残る 」 という意味では不屈の名曲なんじゃね

JD自体もそうだからな
ワイアーとかギャング・オブ・フォーとか似たような傾向のポスト・パンクはいたけど
やっぱ何かあの時代の象徴としてどうしても「アンノウン・プレジャーズ」が圧倒的に記憶に残っちゃう
0524名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:08:13.52ID:kH1t+Omm
もういいよ
ブラックミュージック音痴の渋谷系と
ブラックミュージックが嫌いじゃない平凡な渋谷系の争いは
それも更に後追い同士ってことになるとどれだけ不毛なのかという
その話も卓球が好きな渋谷系と卓球なんかどうでもい渋谷系の話ってだけ
0525名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:11:37.07ID:Bz5ijAeV
元祖渋谷系の言葉は重いね
0526名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:17:48.23ID:kH1t+Omm
2020年にもなってなぜ渋谷系をやってるのか
なんの必要があって渋谷系にこだわってるのか
あるいはなんのこだわりもないのになんで渋谷系になっちゃってるのか
まずそういう説明が必要だよ
おまえらがなんで渋谷系なのかそもそもそこがよくわからないって話だからね
0527名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:21:14.22ID:Bz5ijAeV
高橋健太郎ストーカー独特の渋谷系の定義をはっきりさせないまま
その渋谷系という言葉をめぐって他人に総括を求めるのは暴力でしかないよね
0528名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:21:21.65ID:kH1t+Omm
>>525
おれはあらゆる音楽の中で一番嫌いなのが渋谷系だから
レコメンくんとかは渋谷系にくらべれば全然マシ
0529名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:21:46.66ID:4Hgeueak
>>523

kkkよ、説明してみろや?

ポップスとロックの違いは?

ギターの音をサンプリングしたヒップホップとロックの違いは?

ドラムンベースを使ったロックとヒップホップはどう違う?



ヒップホップ含めた黒人ポピュラー音楽を腐す為にロックを持ち出すオマエは、どうしてロックを定義出来ない?

白人や日本人がやってりゃロックか?黒人がやってりゃロックの真似事か?
0530名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:45:18.86ID:kH1t+Omm
>>527
全く独特ではなくてこいつらが渋谷系なのかどうかは
サバービアなんかをちょっと見れば簡単にわかること
渋谷系ガラパゴス地帯とか渋谷系症候群とかそういうスレ立ててやれって感じだな
0531名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:45:51.74ID:4Hgeueak
>>514

BGMジャズの典型



Dence のソロパート、やっぱり至高では?
0532名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 10:54:47.38ID:Bz5ijAeV
橋本徹ってロバート秋山が真似するインチキクリエーターまんまみたいな人でしょ

あんなのを有難がってる人はいませんよ
0533名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:06:21.49ID:kH1t+Omm
後追い渋谷系2名とか宇野を有り難がってるおまえはなんなの?
0534名盤さん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:10:23.61ID:Bz5ijAeV
「オレも平等にありがたがって!」という心の叫びがこだましているね

そうならまっすぐそう言えばよいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況