X



トップページ洋楽
1002コメント455KB
RADIOHEAD 2+2=207
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名盤さん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:02:54.71ID:IplaFtrh
イギリスを代表するV系バンド・レディオヘッドのスレッドです

【公式サイト】
http://www.radiohead.com/
http://www.waste.uk.com/
http://www.waste-central.com/
http://www.atomsforpeace.co.uk/
http://www.philipselway.com/
http://thekingoflimbs.com

【ファンサイト】
at ease (News世界最速・情報満載/英語)
http://www.ateaseweb.com/
green plastic radiohead (ライブのセットリスト豊富)
http://www.greenplastic.com/
Through tHe brOken Mirror (Newsほぼ毎日更新必見・deepな情報満載/日本語)
http://thomthomthom.com/
idiot computer (速報が頻繁に更新・Guitar、Bassのタブ譜等/日本語)
http://www.idiotcomputer.jp/
RADIOHEAD.tv
http://www.radiohead.tv/

※トムはV系

前スレ
RADIOHEAD 2+2=206
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1584332508/
0851KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/28(火) 21:37:09.56ID:RhEmli9I
そして、それが 「 文 化 」 でもある
その国の文化の基幹部分を担うのは都市部のインテリじゃない
農村部の一次産業従事者だよ

彼らが山林を保有し、神社や仏閣などの宗教文化も繼承し、何代にも渡って保持している
だから国は続く

で、アメリカにおいては、それが、農場と、教会と、拳銃と、共和党なんだよw
0852KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/28(火) 21:40:37.09ID:RhEmli9I
俺は 「 多数派の目 」 で世界を見ることにしたわけ
そこが21世紀のレジーム転換だな
マジョリティの声
それが文化

多数派であり、権威主義であり、宗教原理主義でもある

そういう 「 土着の文化と、モダンカルチャーの接点 」 それが21世紀の文化のあり方だし
カニエのゴスペルは、まさにそれなんだよ

もう世界は、リベラリズムには戻らん
ネットでローカル同士がつながったからな
0853KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/28(火) 21:42:13.04ID:RhEmli9I
ユダヤ人差別も「あり」だよ
ヒトラーはユニークな男
チャップリンはヒトラーの遺族にアイデア使用料を払うべきだったねw
0854名盤さん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:44:26.17ID:3btFKyN4
>>848
>お前の話は全部 「 少数者(黒人やユダヤ人)の立場 」 でしかない
>そんなの多数派のアメリカ人には関係ない

はいはい、何でも「全部」と根拠も無くまとめる悪い癖が出てるなw
カントリーが黒人か?wまた俺の発言と関係のない藁人形論法

因みに人口だけなら例えば前回の大統領選挙でも民主党・リベラルな方が
多数派だよ(得票数ではクリントンがトランプより上)
単に田舎者の選挙比率が大きいから勝てただけ

田舎の保守派の方が少数派なんだよ
まあ北アイルランドも知らない人wがアメリカに住んだことも無いまま
想像だけで論じてるんだからこんなものか

住んだことのある人なら間違いだらけなのが良く判る
0855KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/29(水) 00:43:47.95ID:uUv6HYSU
あの広い国土のアメリカのアジア人が受け入れられやすいごく一地域に短期間「滞在」しただけで
「アメリカに住んだことがある」と吹いてしまう帰国子女()のデマがネット社会で暴かれて悔しいねw
0856KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/29(水) 00:49:51.12ID:uUv6HYSU
フランスに滞在する日本人にしても、所詮は「パリのアパート」止まりであって
農業国フランスの実態である農村部に溶け込めたケースなんてないわけで
所詮は「よそ者(滞在者)の視点」でしかフランスを理解出来ない

田舎から来てマンションやアパートやシェアハウスで生活する上京者みたいなもんで
東京の地域社会には入れてもらえないんだ

で、そういう根無し草の生活が長いと、所在の不安定感から、リベラル思想を拠り所にし始める
現地社会からパージされて逃げ帰って来ただけなのに「現地に詳しい人」みたいなポジションで
町山智浩みたいな自称ジャーナリストの誕生w
0857KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/29(水) 00:55:38.53ID:uUv6HYSU
最低でも、そこに、3代住んでようやく「現地の人」なんだよ
親子孫一家で100年は生活しないと地域性は得られない
10年住んだぐらいじゃ「ホテル暮らし」と同じ

日本のマスゴミ関係者は、そういう「ショーンK」みたいなのばっかだけどな
古くは安井かずみみたいな「世界を見てきました(差別されて逃げ帰って来ました)」みたいなw

矢野顕子(一応クリスチャンといえばクリスチャン)もNYのボロアパートに引きこもってる
まあ、アジア人の扱いなんて、そんなもんだ
本当の意味でのアメリカ国民にはなれないんだよ
0858KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/29(水) 00:57:04.42ID:uUv6HYSU
差別は正しい
俺はアジア人はアメリカで差別されるべきだと思う

白人の差別は正しい
彼らは支配者なんだから
0859KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/29(水) 00:59:23.81ID:uUv6HYSU
だから俺らだって洋楽やクラシックを好んで聴いているんじゃないかw
本音でいこうよ

ファッションだって何だって白人への憧れが前提だろ
白人に生まれなかった時点で、すでに負けてる

せめて黒人を差別することで「白人の2軍」としての地位を確立しようぜ
下を設定すれば相対的に自分達が上がるんだよ
そういう世界なんだよ
0860名盤さん
垢版 |
2020/04/29(水) 02:02:30.79ID:/JcjQtQR
サメの話しようぜ
0862名盤さん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:10:14.53ID:wzJfpn0/
KKKの逆張りって、リベラルではなく、KKKがどこかで信じている真の左翼の出現が見たいがためのあえての敵役を露悪的に演じてます!
って感じでシラけるんですよね
0863名盤さん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:22:50.58ID:wzJfpn0/
どんだけ文脈を踏まえてるかを競い合う現代アートっぽいノリで、ベタではなくあくまで「あえて」特定の政治スタンスを選ぶのは
人の生き死にがかかってるリアルな領域を相手にしてるだけに不謹慎な気がするわけ
ファッション、音楽、アートのフィクショナルな空間内だけで通用するノリでしょそれは
0864名盤さん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:29:02.91ID:wzJfpn0/
ベタな保守と違って、設定としての保守、あえての保守だから責任も取らなくて良くてコスパが高い
ユニクロをあえて着てる人みたいな感じでダサい
0865名盤さん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:55:52.74ID:3Bpza9Jp
>>855
>ごく一地域に短期間「滞在」しただけで「アメリカに住んだことがある」

はい、藁人形論法

>>857
>最低でも、そこに、3代住んでようやく「現地の人」なんだよ

はい、後出しのハードルあげw
この理論だと日本人でも多数が日本で現地の人じゃなくなる
(たとえば親が岩手から東京に出て来た人とかも)無茶苦茶ぶりw
10年住んで文化になじめば普通は現地人扱いだろうがw

>>859
>ファッションだって何だって白人への憧れが前提だろ

これも根本的に違う
ジミヘンやサンタナに衝撃を受けて洋楽にハマった人も多いぜ?

君は前提の現実認識が君の狭い知識と世界観に基いているから間違いが多い
北アイルランドはアイルランドの領土じゃないんだよ?
0866名盤さん
垢版 |
2020/04/29(水) 07:01:20.71ID:3Bpza9Jp
>>859
>せめて黒人を差別することで「白人の2軍」としての地位を確立しようぜ

この卑しい考え方が全く理解出来ない
一般的な選択肢は
1.差別に反発して仕組み自体を変えようとする
2.仕組みはそのままで白人を蹴落として差別社会の頂点に立つ

左派は1、右派(そして最近の中国も)は2を選ぶ
Kは初めから金魚の糞を選んでるw何と姑息、なんと卑しいw
思考方法からして負け組w
0867名盤さん
垢版 |
2020/04/29(水) 07:01:55.88ID:5DFUJtqA
結局白人しか救わない今のキリスト教への皮肉だな
黒人差別もどうせ俺も黒人も救われないんだろ、神様なんて見てないんでしょっていう諦念

マジもんのセカンドカミングをパンを焼きながら待っているピュアボーイ
0868名盤さん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:05:31.17ID:NfwZc3CR
ユニクロをあえて着るのはアリだと思う
みんなと同じ服なのに着こなしで差をつけられる
いわゆる異化効果
0869名盤さん
垢版 |
2020/04/29(水) 15:10:43.48ID:PW3Y8IBA
>>816
おまえ
話の流れ全然掴んでないな(笑)
0870名盤さん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:38:09.47ID:/JcjQtQR
サメの話しようぜ
0872名盤さん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:38:58.01ID:uk8/f7qD
>>869
馬鹿の自己申告乙。
なんでクリープがクリスマスイブに置き換え可能なんだよ。
逃げずに説明してみな(笑)
0873名盤さん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:43:30.84ID:uk8/f7qD
>>869
まず古参だとクリープ聴かないとか自意識過剰もいい加減にしろってのが本筋だがな。
お前流れ読めてるか(笑)?
0874KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/29(水) 19:02:01.21ID:uUv6HYSU
日本に関してはぶっちゃけファン以外は「クリスマス・イブの人」だからw
0875名盤さん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:39:16.59ID:uk8/f7qD
話がズレてんぞ(笑)
古参のファンが今更聴かない代表曲の話に

なんでファン以外が介入してくるんだよ。馬鹿なの?
0876名盤さん
垢版 |
2020/04/29(水) 21:40:37.39ID:uk8/f7qD
こいつら頭が悪すぎて会話にすらならんのだな。
まあいつもだが(笑)
0877KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/29(水) 21:54:21.64ID:uUv6HYSU
>古参のファンが今更聴かない代表曲

山達=クリスマス・イブ
レディへ=クリープ

この程度の文脈も読めないのか・・・
0878名盤さん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:03:27.44ID:jxAv0etX
>>877
だから〜(笑)
今更聴かないっていう根拠が何も無いぞ。

それ文脈じゃなくて代表曲は恥ずかしくて聴かないとかいう
お前自身のくだらない自意識の問題だから(笑)
0879名盤さん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:08:03.04ID:jxAv0etX
せめて理由を書けよ。例えば

1. 昔聴き過ぎて飽きたから
2. 積極的に聴かなくても耳にするから
3.ニワカに好まれて聴くの恥ずかしいから

お前の場合3しか考えられないんだよ(笑)
0880名盤さん
垢版 |
2020/04/30(木) 00:36:22.50ID:ClVdOAdm
ツッコむところそこじゃなくね?
0881名盤さん
垢版 |
2020/04/30(木) 01:02:26.67ID:oWD78QuE
今は何周もしてそうでもないけどクリープ、パブロ期を褒めるはへ通にあらずみたいなスノビッシュな空気はあったと思う
0882名盤さん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:10:56.25ID:jxAv0etX
>>880
それはこっちの台詞だろ(笑)
>>873が本筋なんだから。

クリスマスイブ出すのがまず余計だろ。
>>874とかなんの関係があるんだよ(笑)
頭ん中整理出来てない証拠。
0883名盤さん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:16:20.58ID:jxAv0etX
>>881
ベンズが良すぎるからな。
もちろんそういう輩はいつも一定数はいるだろう。それはわかる。

しかし古参が聴かないってことにはならないだろう。
むしろ1stからハマった奴多いんだから。

どうも後追い視点でしかない気がするんだよね。
古参でもないくせに古参の気持ち代弁するみたいないつものKKKの悪い癖だよ。
0884名盤さん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:44:45.86ID:pbqLsiy0
後追いの後追い批判も飽きたな
0885名盤さん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:47:49.15ID:XuBtn/3o
え?パブロとべンズが黄金期でオケコンから堕落したと思ってるファンって
少数派なの?!
0886KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/30(木) 07:49:18.06ID:1yzn7gwj
トレント・レズナーはKIDAまでは「問題にすべきバンドじゃないと思ってた」らしいけどねw
0887名盤さん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:50:00.88ID:pbqLsiy0
音楽的なアイデンティティが詐称しかないと渋谷系になるしかないわなw
0888名盤さん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:56:35.76ID:51GSUlOJ
トムの新曲ええやん

Bill Fayみたい

Thom Yorke Debuts "Plasticine Figures" for The Tonight Show: At Home Edition
https://m.youtube.com/watch?v=NgyHOfV-i1k&;time_continue=6&feature=emb_title
0890KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/04/30(木) 14:16:55.33ID:1yzn7gwj
ロバート・ワイアット化が年々進行していくね
0891名盤さん
垢版 |
2020/04/30(木) 14:21:20.67ID:51GSUlOJ
BGMとしての音楽の消費とか、あるいは広く消費文化一般を皮肉ってるようなおなじみのニュアンスの曲ですかね

「君たちが化粧してる間、せめても仕えることができて光栄だ」とか言いながら
画面上でお化けみたいな顔を暗闇から覗かせて、視覚のレベルでルッキズム的な価値観に強烈にカウンターパンチを喰らわせてるのが笑えるんですけど
0892名盤さん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:39:20.43ID:YSUikeAK
>>888
カバーでいいじゃんと思うレベル
0896名盤さん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:40:28.73ID:VVzRJdz2
>>886
オケコンの頃は無理して認めなかった感じかな
0897名盤さん
垢版 |
2020/04/30(木) 21:38:40.26ID:uxJTh8NP
いまどきシティポップなんて云ってるのは明らかにリアルタイムで聴いてない
後追いモロ出しであるここと音楽的にも視聴法としても渋谷系そのままだからダメ
リヴァイヴァル大好き馬鹿向け
0898KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 04:03:54.49ID:3CBsVhx7
音楽はリアルタイムじゃ真価が理解されないもんも多いんだよ
たとえばトリッキーなんてトリップホップの中じゃマッシブ・アタックとポーティスヘッドに次ぐ地味な存在だったけど
今トラヴィス・スコットからXXXからイヴ・トゥモアまで、トリッキーのエピゴーネンみたいなスタイルのラッパーだらけになってるでしょw
0899名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 04:45:37.69ID:4w3P/zgL
まあokコンもジワ売れだし
ベンズも後から本格評価された感はあるよな
0900名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 07:21:43.10ID:NsOhLEyP
キチガイが老害すぎてな‥
KKKが正論を吐いてしまうレベル
0901名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 07:39:13.24ID:+c1ghNe0
OKコンって発売直後からいろんなとこで絶賛されてなかった?
ベンズの時は洋楽聞いてなかったからわからんけど
0902KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 10:49:55.52ID:3CBsVhx7
>>901
OKコンは、むしろセールスが好調で、評価はイマイチだった
アルバム単位では「アーバン・ヒムズ」「宇宙遊泳」の方がメディアには受けてたし
ビョークの「ホモジェニック」プロディジー「ファット・オブ・ザ・ランド」などもっと明確に時代性を打ち出した作品も多々あったし

とにかく97年〜00年までは名盤ラッシュの時代なのでw「KIDA」ぐらい振り切らないと目立てなかったんだよ
0903KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 10:55:15.23ID:3CBsVhx7
なにしろ同時期にドラムンベースの登場があったり
次の98年にはビースティーの「ハロー・ナスティ」とかファットボーイ・スリムが大ブレイクしたり
JPOP自体も日本語ラップ、和製R&Bブームの最中で、あれだけ沢山レジェンド級のロック・バンドがいたにしては
他ジャンルの勢いで薄まってた時代なのね

その中でミクスチャーの要素が薄いレディオヘッドの良さが分かるのは、通好みと言った方が正確だった
だからミュージシャンの評価はやたら高かったよな
曽我部恵一は「現代のペット・サウンズだ」とか絶賛してたし
0904名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:26:41.71ID:CH2n8N1F
MUSEのZeppライブいいよね..
いい...
0905KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 13:00:25.56ID:3CBsVhx7
ビル・フェイに関しては、むしろトム・ヨークから、逆影響を受けてるように感じてしまったんだよな
これも2012年のアルバムなんだけど

Never Ending Happening
https://www.youtube.com/watch?v=2M3L5ex97eo

トムのこれは2007年ぐらいだからな

Thom Yorke - Last Flowers to the Hospital (From the Basement)
https://www.youtube.com/watch?v=y6PrVmoIC1A

ピアノに向かってる絵面とかも意識してるように見えちゃうw
0906名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:07:48.27ID:TxLes945
>>902
>97年〜00年までは名盤ラッシュの時代なのでw
これは間違い
正しくは
「97年〜00年までは自分の20代なので多くの作品が名盤に思える」

みんな自分の10代後半や20代に聴いた音楽を過大評価する
だから今の50代は70年代後期や80年代をやたらと評価する
70代なんかはビートルズをやたらと評価する
0907KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 14:21:38.60ID:3CBsVhx7
ならこういう結果にはならないと思うけどw

「最も偉大なブリティッシュ・アルバム100」 オアシスが1位と2位を獲得(ヴァージン・ラジオ調べ)

1) Oasis - (What's The Story) Morning Glory?
2) Oasis - Definitely Maybe
3) Fleetwood Mac - Rumours
4) The Stone Roses - The Stone Roses
5) Pink Floyd - The Dark Side Of The Moon
6) The Cure - Disintegration
7) New Order - Technique
8) Badly Drawn Boy - The Hour Of Bewilderbeast
9) Queen - A Night At The Opera
10) The Beatles - Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band

ヒップ・ホップも90年代がゴールデン・エラ(黄金時代)と呼ばれているし
90年代が音楽産業のピークだったという意見は全ジャンル的な共通認識だよ
0908KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 14:22:54.87ID:3CBsVhx7
だから、その90年代にどっぷり浸かった「ラッキーな世代(KKK世代)」に重ならない連中は
永遠にマウント取られ続けるんだよw
0909名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:43:45.42ID:NsOhLEyP
>>907
そりゃ「90sが青春だった層」が
そのラジオのリスナーに多かったんだろうよ
何の証明にもなってないわなw
0910KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 14:45:48.67ID:3CBsVhx7
ぜんぜん違うよ
オアシスより上の世代もまだ沢山生きてるし
これから10年後にアンケート取っても上位のメンツは変わらない
0911名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:59:17.97ID:TxLes945
>>910
>これから10年後にアンケート取っても上位のメンツは変わらない
そりゃ当時の20代(今の40代)が大量死しない限り
比率が変わらんだけじゃねえの?
0912KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 15:00:51.07ID:3CBsVhx7
今のUKアルバムチャートトップ100
00年代以前の作品&ベスト盤をピックアップしたリスト

11位 クイーン GREATEST HITS
14位 フリートウッド・マック 50 YEARS - DON'T STOP
17位 ビートルズ 1 
19位 オアシス TIME FLIES - 1994-2009
22位 ボブ・マーリー LEGEND
27位 フリートウッド・マック RUMOURS
29位 オアシス WHAT'S THE STORY MORNING GLORY
31位 アバ GOLD - GREATEST HITS
32位 エミネム CURTAIN CALL - THE HITS
37位 クイーン THE PLATINUM COLLECTION
38位 マイケル・ジャクソン NUMBER ONES
39位 デヴィッド・ボウイ LEGACY
44位 オアシス DEFINITELY MAYBE
0913KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 15:01:05.32ID:3CBsVhx7
51位 ホイットニー・ヒューストン THE ULTIMATE COLLECTION
55位 フー・ファイターズ GREATEST HITS
56位 スティーヴィー・ワンダー THE DEFINITIVE COLLECTION
57位 エルヴィス・プレスリー THE 50 GREATEST HITS
61位 ビートルズ 1967-1970
62位 アークティック・モンキーズ WHATEVER PEOPLE SAY I AM THAT'S WHAT I'M
63位 キラーズ DIRECT HITS
69位 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ GREATEST HITS
70位 ローリング・ストーンズ HOT ROCKS - 1964-1971
73位 マルーン5 SINGLES
77位 グリーン・デイ GREATEST HITS - GOD'S FAVORITE BAND
81位 ストーン・ローゼズ THE VERY BEST OF
84位 ダイアー・ストレイツ PRIVATE INVESTIGATIONS - THE BEST OF
87位 ビートルズ ABBEY ROAD
89位 フィル・コリンズ THE SINGLES
90位 エイミー・ワインハウス BACK TO BLACK
97位 レディ・ガガ THE FAME
100位 ステレオフォニックス BEST OF - DECADE IN THE SUN
0914KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 15:05:07.25ID:3CBsVhx7

で、上のリストからオリジナル・アルバムのみを出すとこうなる

オアシス 2枚
ビートルズ 1枚
フリートウッド・マック 1枚
アークティック・モンキーズ 1枚
エイミー・ワインハウス 1枚
レディ・ガガ1枚

現在のセールスでもオアシスが過去世代も以降の世代も上回ってしまうという結果にw
0915KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 15:06:26.00ID:3CBsVhx7
つまり、今の10代20代が、過去の音楽を追体験するうえでも、オアシスが最も高い支持を集めてしまっているわけだな
0916KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 15:07:24.27ID:3CBsVhx7
だから、そのオアシスをドンピシャで体験できた「KKK世代」こそが最強世代であって、それはデータでも明らかなのね
生まれながらの勝者なんだよ、俺は
0917名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:08:51.59ID:NsOhLEyP
>>907
どうでもいいけど
そのランク、「97〜00年のアルバム」なんて
一枚しか入ってないんだがw
(8位、00年)

90sは初期がが爆発的に波が起こって
半ばくらいにベタ化して下り坂

後半はもうスカスカなんだよな
0918名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:12:58.01ID:XmDK4DIg
2大ロックバンドがRadioheadとRiot
英米に並び立つ大バンド
0919名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:13:29.79ID:XmDK4DIg
Creep そして Warrior
最高だ
0920名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:15:09.47ID:XmDK4DIg
オアシスなんぞ退行ノータリンバンドだろう
epCDのWhateverだけ持ってればそれでよい
0921名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:17:25.36ID:XmDK4DIg
(ヴァージン・ラジオ
ワロス

砂場で遊んでるお子チャマ  乙
オアシスでもしゃぶって、満足でちゅかぁーーー?
0922名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:19:21.27ID:qFVA2PA+
若い人が投票してるんじゃない?
ビートルズがそんな下なわけないと思う
0923名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:18:16.37ID:2EM6jOwU
むしろオアシスの影響で若い人もビートルズって言っていい空気ができたからな

ロメオの心臓、ark rayが1998、無罪モラトリアムやディスカバリーが1999年だから洋楽マニアじゃなくてもokコン聴いてます感はそれ以降だな
0924名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:32:08.43ID:XOl3r+Na
>>916
お前のリアルタイムのオアシスって3rd以降くらいでしょ。一番の負け組世代だと思う。
0925名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:34:04.71ID:XOl3r+Na
>>907
お前のリアルタイムって8位だけじゃないの(笑)
0926名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:58:50.81ID:TxLes945
>>914
わざわざオリジナル・アルバムに限定しないといけないなんて
寧ろ説得力が落ちないか?
単に新しいバンドの方がベスト盤とか編集版が少ないだけで説明が付くしw
0927KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 18:26:17.73ID:3CBsVhx7
それよりトップ100のうち31枚も昔の作品で埋められている点に注目しろよ
こっちは日本のオリコンランキングの週間合算チャートから同じ条件でリストアップしたもの

36位 赤西仁 OUR BEST - YOUR BEST
39位 YMO テクノドン(再リリース)
47位 GLAY REVIEW II 〜BEST OF GLAY〜
48位 浜崎あゆみ A COMPLETE 〜ALL SINGLES〜
50位 東京スカパラダイスオーケストラ TOKYO SKA TREASURES 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜

昔のオリアルは再発されたYMOだけ
最近のリリースじゃないベスト盤は浜崎あゆみのみ
あきらかに日本よりもUKの方が「懐古熱」が強く、昔の音楽がクラシック化してるわけだな
0928KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 18:29:01.65ID:3CBsVhx7
つまり今のUKにおけるオアシスの売れ方は、ミスチルの「深海」「アトミック・ハート」が常に最新アルバムと並んでランクインしてるようなもんで
すでに解散したバンドなのに人気は現役でもあるという、日本では考えられない売れかたをしているわけだ
0929KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2020/05/01(金) 18:45:00.26ID:3CBsVhx7
USビルボード200の場合

32位 クイーン グレイテスト・ヒッツ
44位 エルトン・ジョン Diamonds
55位 ボブ・マーリー Legend
64位 ビートルズ 1
70位 ジャーニー Journey's Greatest Hits
75位 フリートウッド・マック Rumours
84位 ビリー・ジョエル The Essential
93位 2パック グレイテスト・ヒッツ
98位 ビートルズ アビーロード
115位 AC/DC バック・イン・ブラック
119位 ガンズ・アンド・ローゼズ アペタイト・フォー・ディストラクション
120位 ノートリアスB.I.G. グレイテスト・ヒッツ
122位 マイケル・ジャクソン The Essential
140位 エミネム エミネム・ショウ
141位 ローリング・ストーンズ ホット・ロックス
144位 イーグルス グレイテスト・ヒッツ
153位 マイケル・ジャクソン スリラー
158位 ニルヴァーナ ネヴァーマインド
169位 レッド・ツェッペリン マザーシップ
174位 フランク・シナトラ ベスト
176位 メタリカ ブラック・アルバム
182位 ボン・ジョビ グレイテスト・ヒッツ
185位 ボブ・シーガー グレイテスト・ヒッツ
186位 スティーヴィー・ワンダー ベスト
0930名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:10:52.38ID:WqBkFpGr
>これは間違い
正しくは
「97年〜00年までは自分の20代なので多くの作品が名盤に思える」


KKKは2000年代以降のリスナーなので
正しくは
「自分が音楽を聴き出した5年くらい前の音楽がもっとも輝いて見える」
0931名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:17:39.72ID:WqBkFpGr
ここの渋谷系ツートップは2000年代以降のリスナーで
設定を詐称して語ってるんで注意が必要
ちょっと目を離すとすぐにラブレスリアルタイムとか言い出す詐欺師
0932名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:45:41.38ID:XOl3r+Na
これがいつものキチガイおじさんねw
0933名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:03:41.23ID:NsOhLEyP
>>931
2000年代以降のリスナーなら
もはや渋谷系なんて死語だった世代やろw
だいぶ脳味噌の萎縮が進行しちゃってるな‥
0934名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:11:58.79ID:WqBkFpGr
こいつらは2020年にもなってなぜか渋谷系を推進してる超ガラパゴスリスナーなんだよ
なんで渋谷系やってるのか?って質問すると答えられないし
ただおまえの場合は渋谷系そのものに対する理解が浅いから
それはそれで論外なんだけど
0935名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:16:29.56ID:NsOhLEyP
>>934
理解が浅いっつーか
「この俺のルサンチマンに同調しない奴はみんな渋谷系」
くらいの謎さだからな

YMOも山下達郎もニルバーナも渋谷系なんだろ?
君にしか分からないよ、その世界観w
0936名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:30:44.47ID:WqBkFpGr
まずおまえの音楽音痴さとか渋谷系そのものに対する理解の浅さとか
そういうのが物凄いからいちいち説明するのがな
渋谷系がなんなのか定義してほしいとか
常にそういうレベルだもんなw
今頃YMGとかモノクロームセット聴き出してありがたがってるとかどれだけ酷いのよ?
とりあえずヴェルヴェッツの名前出して音楽語るとかさ
そんなの30年前でも笑われてたよ
0937名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:40:09.72ID:WqBkFpGr
渋谷系にYMOと山下達郎がなぜ入るのか謎だって云われてもなw
その2つこそ渋谷系そのものじゃん
はっぴいえんど〜ティンパン〜YMO〜ネオGSブームを含めた上での渋谷系だからな
0938名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:47:38.98ID:WqBkFpGr
音楽の嗜好性と音楽の消費の仕方とその2つが渋谷系以外の何者でもない
ってこととそこに更に坂本龍一崇拝とか細野崇拝とか山下達郎崇拝とかが
入ってくるわけだからな
で、これもいつも云ってることだけど細野のやってることとか全く理解できてないしなw
あくまでも盲目的な崇拝であって
細野のやってることが理解できてるんならもっと細野がやってるような
ニューオリンズ音楽とかウェストコーストサイケとかアーリーロックンロールとか
語っていけよ
0939名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:01:52.24ID:NsOhLEyP
>>937
それならはっびーえんど起点なんだから
はっびーえんど系譜とかティンパン系とか
それこそシティポップ、て言えばいいじゃん
今はそっちのほうが定着してるし

渋谷系ていうとだいぶ狭義になるし
単純に使い方として間違ってるよ


今でも渋谷系渋谷系言わずにおれないってのは
なにやら30年前にものすごい怒りを覚えたんだろうね
今際の際にも言ってそうだなw
0940名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:05:16.74ID:NsOhLEyP
>>938
語ろうとすると君が知ったかでマウントしてくるからなあ

デッドがライトショー始めて、マッドチェスター勢もそれを真似した、とか言ってたけど
調べたら、UKで同時期にピンクフロイドも始めてるんだよ

マッドチェスターはあっちの方が近いし
UK 伝統を継いでると見るのが妥当だわな
0941名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:11:25.14ID:WqBkFpGr
カートコバーンは渋谷系ではないけど
渋谷系連合がことごとくカートコバーン信者なんだよ
このカートコバーン信者っていうのも渋谷系同様に唾棄すべきだと思ってるしね
0942名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:15:39.47ID:NsOhLEyP
>>941
単に90s以降の世界観を普通に生きてるってだけやと思うよ

きみは明大前に閉じこもって
30年それを憎みつづけてるんだろうけど
0943名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:20:55.26ID:WqBkFpGr
>>940
ライトショー自体はフィルモア界隈の方が早いと思うよ
ライトショーだけじゃなくサイケデリックカルチャーそのものがね

ただおれはきみの渋谷系そのものの軽薄な音楽語りが非常に嫌いだし
(なんの感情も篭ってないという感じで)
ラブレスリアルタイムとか詐称も酷いしね
きみが本当に音楽愛好家としてデッドやジョンヨークやエディコクランやリンクレイ
なんかについて語ってるんなら加わるだろうけどね
0944名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:31:10.96ID:WqBkFpGr
>>942
違うね
きみは何回も云ってるけど絶対的に渋谷系だよ
甘茶ブラックミュージック志向とかボサノバとかシティポップとか挙げればキリがないけどね
ポップスファンがどれだけ胡散臭いものかってことの象徴としての渋谷系でもあるし
きみはそのものというかそのままだね
0945名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:39:00.36ID:WqBkFpGr
あと後追いだから仕方ないのかもしれないけど
おまえらがローゼズ初来日見たとかマイブラのチッタ見たなんて話も聞いたこともないしな
どうでもいい2000年代以降のREM見たなんて話はあっても
ライブ体験とかが全然ないってことも問題あると思うな
あっても2000年代以降じゃお話にならないけど
0946名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:42:10.94ID:/xyk2yuJ
で、キチガイのおっさんは今いくつなの?
0947名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:20:48.33ID:T4c3F2tK
SNSで公開してる
いつもおれのアカウント見てストーカー的にお勉強してるのがここに何人かいるよ
0948名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:42:30.48ID:NsOhLEyP
>>943
ライトショーの最初期の例は
65年のビルハムによるライトショーとされるが
同時期に、デビュー前のピンクフロイドも
建築学校の講師だったマイクレナードと組んで
ライトショー演出込みのステージを始めている
(ロジャーウォーターズとニックメイソンは
マイクが教えていた学校の生徒)

サウンド的にも、長尺インプロに手を出していて
これはサイケデリックロックの走りと見ていい

サイケロックがサンフランシスコで生まれて
UK がそれを取り入れた、というのもだいぶ信用できない言説ではあるな
0949名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:53:30.74ID:NsOhLEyP
>>943
エルヴィス 、エディコクラン、ジョニーバーネットあたりは何度か語ってるけど
どうせそういうとこは別人扱いなんやろな‥

甘茶とかレコオタ用語言われてもよく分からんが
ニューソウルやジャズファンクは
90s以降のブラックミュージックの
源泉になってる音ですよ

ヒップホップやアシッドジャズ→ネオソウルときて
は新世代ジャズとかオルタナR &Bなどに発展していってます

フリーソウルなんかはその動きを察知して日本に輸入紹介してたんだろうけど
日本のレコオタ界隈のみに固執してるような界隈では「軽薄な奴らめ!!」てなっちゃったんやろね

俺はその辺あんまりコミットしてないんで
ぼんやりその辺の空気は見聞きしてたけど詳しくは分からんのよね

君の積年の怒りをぶつけられても
単純に気持ち悪いだけなんですよ
0950名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:57:44.56ID:T4c3F2tK
まあおまえとそういう話自体したくないね
渋谷系かつネットや本の受け売りかつ詐称癖かつ
根本的な音楽的な興味だったり志向だったりが全く共有できてないわけだからね
音楽語りの内容そのものが渋谷系的というかそのものなんだよね
そういう話じゃないんだなおれがしたいのは
0951名盤さん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:02:34.01ID:T4c3F2tK
前のラヴィンスプーンフルのときもそうだったけど
おれがなんか訂正したり付け加えないと果てしなくラヴィンラヴィン云ってるんだよなw
で、おれ的にはなんでこいつが明大前明大前とか積年の怒りとか云ってるのか全く不明w
明大前はそもそもフィルモア界隈の音楽を扱ってた店では全くない
カントリージョー&ザフィッシュとかティムバックリーとかちょっとあった程度だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況