X



トップページ洋楽
1002コメント466KB
ロック名盤100選
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/03/25(土) 19:48:32.52ID:DkJTeEUR
ついに私KKK監修の元「ロック」というカテゴリーにあくまで拘った名盤100枚を論議の上に一つ一つナンバリングして選ぶ事にした
ここでどんなに名盤扱いされても最終的に俺がジャッジしない限りナンバリングはされないのであしからず
最初の1枚はテレビジョン「マーキー・ムーン」

1 Television - Marquee Moon
https://www.youtube.com/watch?v=puIM6LkKLpI&list=PLOJWuc3CN303geVVWU8H0Wbw6O0u281Yh

とりあえず異論の余地がないであろうアルバムを選んでやった
0189名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 04:39:54.51ID:mD23kvHN
ティムバックリーがバカメンに理解できないのはよくわかるなw

ジャズやフリージャズが理解できるようにならないとティムバックリーは永遠に無理でしょうねえw
0190名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 04:41:56.42ID:mD23kvHN
つーかレディオヘッドとニルヴァーナ大好き歳ちゃんのレココレおやじリスニング化が

一番糞ワロタけどねw
0191名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 04:49:11.61ID:mD23kvHN
歳ちゃんの灰野敬二の付き人やってたホラとかモダーンミュージックの階下で

ナポリタン食ってたホラっていうのは郡部くんがハロシス郡部くんキャラで

海外でライブ見たホラを吹きまくって空虚な承認欲求を満たしてるのと全く同じ構造だと思ってます

まあメンヘラのワナビー虚言w
0192名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:06:14.29ID:byp4zjU4
>>172
さすがにワロタわw
英語わからないにも程があるだろ
0193名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 08:16:56.58ID:tenaHz9E
>>187
ダウン症のフランス書院汚痔ちゃん、「リアルラモーナ」ってのはスローイングミュージスのアルバムタイトル、ですよぅ・・・?

プリンセスプリンセスのダイアモンド大好きッ仔さんだから、スローイングミュージスなんか勿論聴いてないんだろうけど♪ ↓

419名盤さん2023/01/06(金) 12:50:34.40ID:/WjF3riS⋮>>426
フランス書院汚痔ちゃんの昭和歌謡馬糞ロック伝説に新章が書き加えられましたよ♪

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/musice/1672649460/141

141 名盤さん 2023/01/06(金) 12:32:18.71
つーかレッドウォリアーズはシャケとコンマが元レベッカなので
レベッカの方が好きなのは当然ですよね
それとおれはプリプリのコピーバンド出身なんでプリプリは神ですよねw
ID:who6CsnN(2/2)


426名盤さん2023/01/06(金) 14:05:59.57ID:/WjF3riS⋮
>>419 に追加で、コレもね♪

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/musice/1669618233/584-586

584 名盤さん 2023/01/06(金) 12:39:25.24
プリプリのダイアモンドはモータウンビートの名曲なんで
ブラックミュージックファンにもオヌヌメ致しますw
ID:who6CsnN(3/4)

586 名盤さん 2023/01/06(金) 12:46:26.39
デレクベイリーは超重要
勿論プリプリよりも好きですし
いや〜プリプリよりは下かw
ID:who6CsnN(4/4)
0194名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 08:17:51.79ID:tenaHz9E
まぁ、猿の下痢便垂れ流しに付加価値付けて汚痔ちゃんみたいな馬鹿に売り付ける商売やってるデレクベイリーみたいな鼻くそよりもプリプリの方が上かもねぇ・・・

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ♪
0195名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:37:36.77ID:x0AWoCnK
>>182
認識が雑
フォーシーズンズはビートルズのブレイク前からの人気グループですよ

ビートルズブレイク直前のシーンのトレンドは
ざっくり言うと「ポップR&B」で、ビーチボーイズ、フォーシーズンズらもその代表選手
ビートルズはかれらの後追いでブレイクした後輩格

US勢が切磋琢磨する中からペットサウンズも生まれ、サージェントに影響した
ヒッピームーブメントもUKに先行しサージェントに影響した

サージェントも、各種ソフトロックも
ビートルズより前からある流れが進化した「ペットサウンズ」の影響下にあると言えるわけで 
何でもかんでもビートルズが創造したように言うのはおかしい
0196名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:42:46.75ID:x0AWoCnK
>>182
「通ぶる」も何も、マトモにその辺考えるのなら
普通にミレニウムあたりを順当に選べばいいだろう

中途半端にソフロに目配せして、完成度的に微妙なマニア向け盤を
「分かってて落としてますよ」ってアピールしてみせるのが
まさに「通ぶって適当言ってる」感じに見えるんですよ
0198KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 09:57:34.95ID:qBmjEgm/
>>196
「ビギン」は当初から候補にあるんだよ
ただリストの進行具合によっては不要になってしまう可能性もある
そもそも「ロックか否か」でいうと微妙なグループでもあるしね
0199KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 09:58:44.30ID:qBmjEgm/
あくまで「ロックの」名盤だからね君たち
「ポップの」ではないんだよw
だからキャロル・キングとかは最初から眼中に無い
そこを理解してもらいたいところだね
0200名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:05:03.86ID:x0AWoCnK
>>198
ならなおさらフォーシーズンズに言及する必要は全くないやろw

ポップ史的には、 誰でも知ってる「君の瞳に恋してる」を残すなど(※ヴァリソロ名義だが)超有名重要グループで、アルバムは微妙だがソフロ的名曲は多数

「歴史に埋もれたビーフォロワー」扱いなんかで適当に出すもんじゃない
 
そういう「目配せ」はいらんちゅーねん
0201名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:06:37.64ID:tenaHz9E
>>199
>>157 にも書いたけど、だったら「ロック楽曲」の定義を先に済ませとかないとねぇ・・・

昨日のトーリエイモスもリチャードトンプソンもフォーキーなポピュラーミュージックであって、ロック楽曲ではない(トーリエイモスの4曲目は例外かな?)

ザ・ナショナルのリズムがどうのとかイッちゃいながらアレアやGGを挙げてるケケケが、ELPをマトモに聴いてるとは考えられんし、それもまた「目配せ」が見え見えでしたな♪
0202KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 10:06:43.16ID:qBmjEgm/
「ロック/非ロックの境界線」において一番扱いが難しいのは「シンセ・ロック」という微妙なカテゴリーで
今のシーンの中では確かにシンセ・ロックなるジャンルがれっきとして存在する
でも定義は曖昧であり、特に80年代でシンセ使ってたらエレポップにされがち

そこで俺はとりあえずシンプル・マインズ、サイケデリック・ファーズにフォーカスを当てたわけだ
これがウルトラヴォックスだとエレポップに寄る
難しい部分だよここは
0203名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:10:53.85ID:tenaHz9E
>>202
楽器構成やら「ギターが一音でも入ってればロックなんだよ!死ね」みたいな、そんな曖昧な基準で線引き出来ると思い込んじゃってるから、猿の下痢便垂れ流しのゴミが「ロックの」名盤100枚にじゃんじゃん放り込まれるんだよw
0204名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:21:18.29ID:x0AWoCnK
それ言ったら中期ビートルズも微妙やけどな

何だかんだビートバンドとして、
リトルリチャードとゼップを結ぶ直線のちょうど真ん中の役割を果たしてたロックグループが、
「ポップとして素晴らしい盤作るクリエーター集団」に転向しちゃったわけで


これ、スペクターやビーチボーイズやソフロ勢とどう違うのよっていうね

まあ理屈言うから無駄絡みしてるだけで
個人的にそこはどうでもいいっちゃいいけどw
0205名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:29:48.01ID:tenaHz9E
フォークロック、ファンクロック、ジャズロック等とフォーク、ファンク、ジャズの区別を付ける為の基準が無かったら「ロックの」名盤100枚にフォークもファンクもジャズも入れ放題♪

やっぱり、大まかでもイイからそれが創られ聴かれる目的別に音楽ジャンルを分別してないと「ロックの」名盤100枚なんて意味が無いのよ
0206名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:39:43.37ID:tenaHz9E
>>157 でも書いてるイングランドのコーマスはリズムやノリの分断で動的なインパクトを生むロック楽曲だけど、リチャードトンプソンは終始なだらかソフトなフォーク/日本で言うところのニューミュージック

どちらが名盤か否かは一先ず置いても「ロックの」名盤100枚の候補と出来るのは前者だけで、後者は始めから埒外なのがアタリマエw
0207KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 10:41:02.71ID:qBmjEgm/
だから俺はここにビートルズを入れるのを躊躇しているんだよw
0208名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 11:31:15.46ID:tenaHz9E
ロック楽曲の基準も示せないまんま、自身の趣味主観全開でもないんだったら音楽メディアや世間一般の通説に目配りしたチョイスにしかならないんだから、
ビートルズでもラジオ屁でも気にせずにドンドン放り込んでとっとと100枚出し切って終わらせろやw
0210KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 11:41:28.72ID:qBmjEgm/
LovesliescrushingとEL&Pが同時に入るリストなんて有史以来はじめて作成されるだろうね
この100選は歴史的な企画になったな
0211名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 11:46:59.10ID:tenaHz9E
自身が聴いてもいないアレアやGGやELPをロックではない作品と一緒に陳列してある凡庸な「ロックの」名盤100枚、なw
0212名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 14:53:12.67ID:tenaHz9E
>>209
流石に酷すぎて半分も聴けずにダウンしたわw

オマエ、よくこんなゴミばかり集めてんなぁ・・・
0213KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 16:24:26.77ID:qBmjEgm/
ついに歴史(ヤマ)を動かす時が来ましたね
この手のランキングには間違っても登場しないワンリパブリックの2013年作がリスト入り
「 ロックとEDM 」 という21世紀のテーマ性に真正面から取り組んだ歴史的意義のある作品

48 OneRepublic - Native
https://www.youtube.com/playlist?list=PLUcJ5lYPL2rVL3o6GgjFnru7TRcQKHp39

ユーチューブ歴代MV再生数上位を記録した特大ヒット曲Counting Starsを含む点も重要であります
まさに私KKKが「前人未到のロック史」を書き始めた「はじまりの刻(とき)」それが今なのであります
0214KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 16:26:44.57ID:qBmjEgm/
ワンリパもいわば「シンセ・ロック」でありデビューから一貫してR&BやEDMとロックの融合を試行錯誤して来たバンドであり
同時にバンドサウンドである事にもこだわり続けたバンド
いわばシンプル・マインズの10年代版だね
0215名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 16:40:26.24ID:tenaHz9E
森進一の倅のバンドだっけ?

あっちはワンオクロックだった?

FOXチャンネルでやってる学園ドラマの主題歌みたいなんばっかりだなw

残りの50枚ちょっともアルバムチャートから満遍なく選んでさっさと済ませろや
0217KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 16:45:55.18ID:qBmjEgm/
記念すべき50枚目はニルヴァーナのダイレクトなルーツの1つでもあるこの作品
やはりパンク~ポスト・パンク期に重要作が固まってしまうのは致し方ないかもしれない

50 Wipers - Is This Real?
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDZmtI4GBWqwKpxiyg9XgUKAqztvhyTjm
0218名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 16:51:56.74ID:tenaHz9E
PILにワイパーズ・・・
いよいよ目配せがあからさまになってきたなw

PIL はロックに含められないしねぇ・・・
0219名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 16:53:19.85ID:nL0d36YA
自分の好きなものをおしゃれな単語使って持ち上げたいのは分かったよ
0220KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 16:55:13.24ID:qBmjEgm/
「メタラーとヒッピー」という本来混じり合わないはずの文化を違和感なく同居させたスマパンの1st
ハイブリッドな音楽性をロック史上最強クラスのドラマー、ジミー・チェンバレンの圧倒的なグルーブ感で実現させた
ドラムを聴くためだけに聴いてもいいバンド

51 Smashing Pumpkins - Gish
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMxy067kbpQjArEAPZjzZTsmdASuM0dhI

総合的なバンドの実力でいうと恐らくスマパンが史上最高である可能性は高い
こいつらじゃないとタッチ出来なかった到達点が垣間見える
0222KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 17:11:27.90ID:qBmjEgm/
パフォーマンスの質という意味ではこれを外すことはどうしても出来ない

53 Aerosmith - Rocks
https://www.youtube.com/playlist?list=PLES3QO7sBqKgzBtmJ3y-xjzwwpG-Ge_Zz

エアロスミス自体には何の思い入れもないが、このアルバムの演奏は常軌を逸している
ブレイクビーツが超えられない人力テンションのヤバさがこれ以上に感じられる作品はないのである
0223名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:23:31.55ID:BNmeLWeU
>>221
その基準は「ギターが1音でも入ってればロックなんだよ!死ね!!」だけなんだけどねw

PIL のアルバムにはキャリアを通してロックがほとんど含まれていません♪
0224名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:29:13.03ID:BNmeLWeU
>>217
大昔に中古で買って聴いた時と同じ印象・・・ワイパーズは凡庸なパンク

これを持ち上げてる奴は他にナニを聴いてんだか・・・
0225KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 17:29:17.89ID:qBmjEgm/
50台からは主観性が薄れて純粋にクォリティだけで選出していく面が出て来たね
ウィーザーのこれもあまりに良く出来すぎていて無視できないアルバムである
90年代を象徴するアルバムを1つ選ぶならこれになるかもしれん

54 Weezer - Blue Album
https://www.youtube.com/playlist?list=PLyDzU3p8FP26A1bSrd3q7y-V--lYReV6V

ウィーザー自体は好きでも何でもないんだけどな
0226名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:30:37.06ID:x0AWoCnK
>>221
これは支持する

ボランとボウイとの違いは
ボランには全然知性がないってところやな

完全に感覚だけでやって一瞬だけスゴイ到達点出しちゃった
そこが最高だな
「理詰めでなく、天然で正解を出せるタイプ」はやはり素晴らしい

ロックというより「ロックンロール的」と言うことかもしれないけど
0228名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:33:38.95ID:JWYxmlD1
ボランはロックンロールでボウイはアートロックってことだろ
要するに違いは
0229名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:37:48.64ID:x0AWoCnK
>>228
せやね
歌詞とかタイトルもホント意味ないんだよ
何かカッコイイってだけで

そこもロックンロール的で良い
0230KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 17:45:50.15ID:qBmjEgm/
Tレックスというのは、ドノヴァンみたいなサイケフォークやってた人がビートを手にした時の初期衝動的な興奮というか
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kYzlQPiTpJ0bz-lxQ9SlwWi-xO2X4zLRs
陰キャが「デビュー」した時の刹那的な輝きだったんだよね

日本でいうと「かまってちゃん」的な感じだね

神聖かまってちゃん「ロックンロールは鳴り止まないっ」
https://www.youtube.com/watch?v=NXT9rz8BErk

これがロックなのね?そうなんだね?これでいいんだね?みたいな手さぐり感
でもそんな「手さぐりロックスター」だったマーク・ボランがおだてられて木に登っちゃって落ちちゃったという
悲劇性も、ロックそのものなんだよね
0231KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 17:49:43.84ID:qBmjEgm/
ほんとロックってビフォー/アフターの文化だと思うんだよな
たとえばボストンの人とか元々銀行員だったりするわけじゃんw
スティングなんて高校の教師だし

スティーブン・タイラーみたいな生まれながらのロッカーみたいな奴もいるっちゃいるけど
音楽との出会いで人間性から変えてしまったような奴が結構多い
ここらへんは黒人にはない文化だろうね
0232名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:51:23.77ID:BNmeLWeU
>>227
全部聴いてるよw

ビッグブラック以降には初期パンに収めて無問題の用済みバンド

エピゴーネンが生まれたのか生まれてないのかもボンヤリしてるくらいの凡庸さ

後年の鑑賞に耐え得る「真似の出来ない特色」が無い作品は名盤にはならんよ

その点で T-REX なんかとはだいぶ違うわな
0233名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:12:12.67ID:BNmeLWeU
>>220
久々に聴いたけど、それこそ暗いエアロスミスってカンジで魅力の無いバンドよねw

スマパンのドラマーって矢鱈持ち上げられてるけど、同時代(少し早いかな?)での近い界隈ではレイプマンで叩いてたレイウォッシュマンやら、昨日も出したポスチルの(臨時)ドラマーの方が断然巧いけどねぇ・・・

プログレ界隈ならもっと比較にならん独創的な演奏者が山の様に居るけど、音楽誌はろくに取り上げないw

売れたバンドのプレイヤーが不相応に持ち上げられるのも、ツマラナイ風潮だよねぇ・・・
0234KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 18:12:35.03ID:qBmjEgm/
それまで漠然と断片的には存在していたシューゲイザーの音像を具現化して示したエポックメイキングなアルバム
ここまでシューゲイザーのアイデアを具体的に示しておきながら、そっちに向かわなかったのがソニック・ユースの面白いところだね

55 Sonic Youth - Evol
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6omk653ao_1DMu2AEFGBqM8dR6ZIERRS

こういう「発明の一歩手前」みたいな作品が大抵ロック史には存在するので、掘り起こす楽しみの一つでもある
何しろシューゲイザーの名盤リストにソニック・ユースの名前が入ることはまずないからな
0235名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:26:22.73ID:BNmeLWeU
EVOL期のSYはもうだいぶ「普通のロックバンド」

スワンズやビックブラックやバットホールが最高傑作を更新してた頃に、四大USアングラ巨人中1人だけ枯れ始めちゃってた印象
0236KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 18:29:47.43ID:qBmjEgm/
無知乙ニール・ヤングはこれを「これまで書かれた中で最も素晴らしい曲の一つ」とまで称賛したんだぞw

Expressway To Your Skull
https://www.youtube.com/watch?v=IjdNe_gvgIo
0237KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 18:36:26.78ID:qBmjEgm/
で、ミニストリーのこれ
エレポップでもインダストリアルでもなく「ロック」としてのバランスを保っているミニストリーはこの一作のみ
そしてこれをリスト入りさせた事でNINの選外は確定w

56 Ministry - The Land of Rape and Honey
https://www.youtube.com/playlist?list=PLHTo__bpnlYXaG0zfZAMhQPIaVdzQXplF
0238名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:43:00.30ID:x0AWoCnK
>>236
ニールヤングに批評眼求めちゃダメですよw
あの人も天然・反知性だから
0239名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:59:00.49ID:BNmeLWeU
>>236
興味の欠片も無いニール・ヤングの評価なんかどーだってイイよバカw

そも、その時点でロックバンドとしてはピークを過ぎてたってハナシなんで、中の楽曲の1つがどうであっても関係無ぇだろバカ
0240名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 19:12:07.54ID:vPKQErYq
>>220
ジャンル関係なく持って行っちゃうやつは偶数ノリのイージーリスニングじゃん
心地よいというグルーブ感しかないじゃんHRって大体そんな感じ
ニルヴァーナの存在感には比肩できないからな
0241名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 19:15:39.87ID:3zJsvSCP
>>203
お前の「ブレイク一回でもしたらロックなんだよ!死ね」と大差無いだろw

キチガイ同士仲良くしとけよw
0242名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 19:21:27.40ID:vPKQErYq
>>220
1曲なんかはパラダイスシティのほうがハードロッキンだろグルーヴィーは糞やな
ジェーンズにも似た様なのがあった気がするが
0243KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 19:27:08.23ID:qBmjEgm/
>>239
ソニック・ユースの全盛期はEVOLの数年「後」だぞ
さらにメジャーデビューはもっと後
というか実は「ウォッシング・マシーン」からの5作ぐらいも名盤が続く

厳密にはシスター~デイドリーム・ネイションこそがバンドとしてのピークではあるが
その自分達のスタイルに開眼した時点でのEVOLの方が今となれば興味深いわけだよ
0244名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 20:08:53.61ID:BNmeLWeU
>>241
俺への劣等感と怨嗟でグッチャグチャになってるダウン症児クン、キミは >>205 の1行目に答えられる基準を示せないでしょ?w

>>243
売り上げや音楽誌や評論家などの権威の威を借るだけなら、分かった風なクチ叩かずにネットの「ロックの名盤100枚」をコピペしてろやカタワw

当時のUSアングラ四大巨人のエグいアルバムに比べて、メジャーデビュー前から角がとれ始めてたSYのピークはコンフュージョン〜やバッドムーン〜と、あとはキルユアイドルまでだよ

オマエ、その辺りは未だに聴いてないだろw
0245名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 20:18:43.63ID:BNmeLWeU
>>237
どう考えても、次のマインド・イズ・ア・テリブル〜だよバカw

その次のアルバムからのシングルカットの ↓ までがピーク

https://www.youtube.com/watch?v=u_uaLQGnc3c

マトモに聴いてないから、悉くツボを外すんだよオマエはw
0246KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 20:50:59.76ID:qBmjEgm/
そこでメソッドが確立されて次のアルバムからは「ミニストリーを演じる」再生産モードに入るんだよ
サウンドもこなれすぎてただのメタルバンドに変質していった
0247KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 20:53:35.81ID:qBmjEgm/
お前らって「未完成さ≒ロック」という法則が理解できてないよな
だからワイアーの凄さが分からないんだろうな笑
0248名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 20:54:24.64ID:BNmeLWeU
>>246
ランドオブ〜から、パッと思い付ける楽曲を挙げられないだろ?

エクストリームミュージックを刷新したのがマインドイズ〜で、その前までは習作にしかなってない
0249KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 20:54:46.96ID:qBmjEgm/
Tレックスもザ・スライダーはダメなのよ
「T・レックスを演じる」再生産モードに入るから
電気の武者だけが唯一バランスを保っていたともいえるが
0250名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 20:57:07.14ID:BNmeLWeU
>>247
ワイアーは只の腐れニューウェーブ

ロックというジャンルのポピュラー音楽、ロック楽曲を成立させる最低条件はノリやリズムの分断で動的なインパクトを生む構造を持ってるか否か、だけだよバカw
0251KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 20:58:17.03ID:qBmjEgm/
>>248
てかむしろミニストリーといえば→冒頭のStigmataだろw
後の曲はほぼこれの焼き直しだしw
0252KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 20:59:19.61ID:qBmjEgm/
ほんと恥ずかしい奴だな
ジーザスうんちゃらはニルヴァーナでいう「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」やん
当時の商業メタルに媚を売ったセルアウトソングでしかない
0253名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:05:14.11ID:BNmeLWeU
>>249
SYの三枚目以降は、それこそ再生産モードだろうがよw

NoNYのグッチャグチャの余熱から産まれて新しいモノを創ってたのに、直ぐに熱が引いちゃって、それで一般受けしやすくなったんでメジャーから声がかかったバンドよね

ピクシーズ解散の報を受けてサーストンが「キムディールがあのデブから解放されて良かったw」とか言ってたのは、
フランシスのソングライターとしての才能への嫉妬心丸出しだったw

グレンブランカに師事してたサーストンとラナルドは環境に恵まれてたのが大きくて、音楽家としての才能自体はフランシスやキムディールには及ばなかったんだよ
0254名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:12:04.10ID:BNmeLWeU
>>251
アレンジのインパクトが薄いから、まるで出てこないw

まさしく「シーヴスの習作」でしかないだろうよ

「洗練」されて売りやすくなったSYとは逆のパターンで、初期がヌルいエレポップだったミニストリーがエクストリームミュージックのメルクマールになれたのは粗暴さを剥き出しにしたから、だよ
0256KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 21:16:42.88ID:qBmjEgm/
ロックは80年代で終わったとか言ってる連中の言いぶんって結局これなんだよな
自分の感性がアップデート出来なかっただけw
0257KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 21:19:33.56ID:qBmjEgm/
一つ言っておくけどメタルは再生産過多のゴミ音楽でしかない
しかしメタルを生み出したロックは、偉大なんだよ
つまり 「 メタル一歩手前のヘヴィロック 」 ここに聴きどころがある

だからミニストリーでいえばThe Land of Rape and Honey
ヴァン・ヘイレンでいえば1st、エアロ・スミスでいえばロックス、という事になるわけだよ
0258名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:20:17.20ID:BNmeLWeU
>>256
単にラジオ屁みたいな年寄りの寝小便ばかり持ち上げるタナソーみたいな大袈裟な馬鹿に騙されるケケケみたいなのが増えただけ、だよ

未だにロック楽曲の定義ひとつ挙げられないまんまロック以外の作品が半分を占める「ロックの名盤100枚」を自画自賛してるバカw
0259KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 21:24:43.80ID:qBmjEgm/
>>255
だから、もうこの頃になると変にサウンドが洗練されちゃってて、打ち込み感バリバリでダサいわけ
ディストーションも小綺麗で整いすぎちゃってるんだよ
これならマリリン・マンソン聴いてたほうがマシw
0260名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:26:50.52ID:BNmeLWeU
>>257
ロックの本質がアグレッシブミュージックだってのが本気で分かってないケケケにエクストリームミュージックの価値が分かるワケ無いだろうねw

あの時代エクストリームミュージックのメルクマールとなったのは「シーヴス」で、それは今とは違ってもう少しマトモな世の中だったから素直にそう評価されたって事だよ
0261KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 21:28:46.80ID:qBmjEgm/
ようはレコメンは「ギター・バンド・ミュージック」が好きなだけでロックの精神性を理解していない
洗練されちゃダメなサウンドというのがあり、逆に洗練を極めて評価されるバンドもある
この線引きをする事こそがこういったリストの存在意義なんだよ

インディの大半はヘタウマバンドだが「上手くなっちゃいけないバンド」ってのがあるって事なんだよ
0262名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:29:55.53ID:BNmeLWeU
>>259
リチャードトンプソンが「ロック」だと思ってるケケケにエクストリームミュージックの価値判断はムリです♪

ランドオブ〜の「スティグマータ」と「シーヴス」を続けて聴けばオマエ以外の誰にでも判るよw
0263KKK ◆6fIrzOf.VQP7
垢版 |
2023/04/01(土) 21:33:12.11ID:qBmjEgm/
そしてミニストリーも「こなれ過ぎちゃいけないバンド」の一つ
荒削りな頃のアルバムがベスト「

ここはPILと同じだろう
PILもジョン・マクガフ加入などで「こなれて」いく
悪くはないが、やっぱPILである必要性があるのは「フラワーズ」までだよね

Seattle ・ Public Image Limited
https://www.youtube.com/watch?v=9z85hdzM1yU
0264名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:33:50.41ID:BNmeLWeU
>>261
ゲラゲラ嗤っちゃうw

この板で俺ほどギターを語らないロックリスナーは居ない筈だけどねぇ・・・?

SYこそ、洗練されて「普通のロックバンド」になってしまった残念な例は無いし、逆にミニストリーは洗練ではなく粗暴さが増したんだよ馬鹿w
0265名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:38:32.71ID:BNmeLWeU
>>263
PIL は徹頭徹尾ロックを作ってないので、このスレで語るに値しない

PIL のハナシしたかったら、それがロックである根拠を示して見せろやカタワw

ついでに言っとくと、出来の良し悪しは別として近年でも、ミニストリーは粗暴さが収まるどころか増してるんで、それが洗練に見えてるのはリチャードトンプソンがロックに聴こえるケケケみたいな度のキツい馬鹿だけ、です♪
0266名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:39:53.24ID:cLUL5GBG
ディスヒート好きならいい加減シュトックハウゼン理解できるようになってくださいね

それだと結局ディスヒートも全く理解できてないことになっちゃうんでw
0267名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:41:07.04ID:cLUL5GBG
便所仮面とかバカメンのディスヒート崇拝とかってあれは目利きでもなんでもないよ

ゲイとメンヘラが極端に原理主義化した状態があれでしかないから

目利きやマニアとゲイやメンヘラは一見似てるようで全く違う

ゲイとメンヘラは現実が極端に偏ってる為(恋愛できないとか働けないとか)

そこにしか向かわざるを得ないってだけ

思考停止のカルト信者と一緒で実際には何も聴いてない

ただ教科書(経典)通りに原理主義化してるだけの俗物
0268名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:49:58.30ID:BNmeLWeU
>>266
音楽ってのはその音楽家のアウトプットだけが重要なんで、ディスヒートの音楽に感応するのにシュトックハウゼンみたいな用済みの猿の糞を聴く必要性はアリマセン♪

デレクベイリーやらアイラーみたいな前衛の為の前衛やってる猿の下痢便垂れ流しに付加価値付けて商売してるゴミを「理解」する為にカネと時間と労力を費やすと、汚痔ちゃんみたいな罰ゲーム人生を送ることになりますので・・・w
0269名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:52:45.65ID:cLUL5GBG
はいはい、おれにオススメされたパンテラとスレイヤー最近聴き始めた糞ニワカさんw
0270名盤さん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:59:22.41ID:BNmeLWeU
つーか、対位法の意味すらも未だにチンプンカンプンな音楽ド素人の汚痔ちゃんが騙る「理解」ってワードの響きよね・・・w
0271名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:02:07.88ID:E5pCij1T
オススメしてたクセナキスもシュトックハウゼン同様いつか理解できるようになるといいですよねw

シュトックハウゼンを全く知らない人のディスヒートの理解度っていうのは想像しただけでちょっと笑っちゃいますけどw
0272名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:07:15.04ID:gRB1EtgB
対位法の意味も分からないまんまその歳まで育っちゃってる汚痔ちゃんがクセナキスをどう「理解」してるのか?が謎ですな・・・

ヘレシーみたいな捻りも糞も無い「ツタツタ」ハードコアやドン臭いニッツァーエブがフェイバリッットの汚痔ちゃんがディスヒートの楽曲に着いてこられるのか心配です♪
0273名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:11:44.95ID:E5pCij1T
あれだけパクリまくってる元ネタを知らないとかw

まあただいいですいいです
どうせ聴いても理解できないでしょうからw
0274名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:12:47.14ID:gRB1EtgB
>>268 で説明してる通り、知る必要無いですからw

クセナキスを、どう「理解」してるのか?を訊いても絶対説明出来ないのに意地を張っちゃう高齢知的障害児さん♪
0275名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:13:35.91ID:E5pCij1T
この人また5chにスレ立てて

あの~ディスヒートの元ネタのシュトックハウゼンのアルバムってどれでしょうか?

とか質問しそうw
0276名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:19:00.17ID:gRB1EtgB
マトモな音楽に感応する能力も健常なアタマも持たない劣等感を埋める為の見栄と意地で「音楽通に見られる自分」にしがみついて、
シュトックハウゼンやらベイリーの名前を盾に使ったところで、ゴミ汚痔ちゃんのその罰ゲーム人生が報われる事など、無いのですよ・・・?
0277名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:19:38.95ID:E5pCij1T
ちなみにザッパではやっちゃんたんですよねwww


35 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2023/01/11(水) 16:30:34.70 ID:BCaiZvFQ
フランクザッパのチェンバーロックアルバムって何になるの?
0278名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:22:03.65ID:gRB1EtgB
>>277
そのスレのリンク貼って御覧な?汚痔ちゃんの捏造でないのならば、ね?w

つーか、マジで対位法の意味も分かってない音楽ド素人さんがクセナキスやシュトックハウゼンのナニを「理解」してるのぅ・・・?

「バークリーメソッド」は用いられてない筈ですけど♪
0279名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:23:40.26ID:E5pCij1T
リンクっていうかレスそのものをコピペして貼ってるんですけど?馬鹿なんですか?w


35 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2023/01/11(水) 16:30:34.70 ID:BCaiZvFQ
フランクザッパのチェンバーロックアルバムって何になるの?
0280名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:27:53.43ID:gRB1EtgB
リンク貼れないって事は、やっぱり日付やID等を含めて汚痔ちゃんの哀しき捏造でしたねw



そも汚痔ちゃんとは違って、室内楽クラの(独奏を除く)最低条件である対位法がどんな状態を指すのか?を分かってる俺はザッパ作品のチェンバー的な作品がどれであるかは訊かずとも知ってるワケです・・・

ナニせ、ザッパ歴ン十年の汚痔ちゃんによれば「アンクルミートは違う」らしいですからね♪
0281名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:31:41.95ID:E5pCij1T
35 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2023/01/11(水) 16:30:34.70 ID:BCaiZvFQ
フランクザッパのチェンバーロックアルバムって何になるの?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1669853827/35

このレス、ザッパスレに貼ってももう発狂して来ないでくださいねw
0282名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:37:22.45ID:gRB1EtgB
それ、汚痔ちゃんの自演・捏造ですよねw

>>280 に書いた通り、俺には質問する理由がアリマセンから♪

ところで汚痔ちゃんってば、未だに「バークリーメソッドやシュトックハウゼンを理解してる自分」が通用すると信じてますか・・・?

素で対位法の意味すらチンプンカンプンなのがバレバレなのに?w
0283名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:37:50.94ID:E5pCij1T
まあディスヒート1stの元ネタも知らないレベルの高卒リスニングでこれからも洋楽語り頑張ってくださいねw
0284名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:40:35.84ID:gRB1EtgB
ホラ、逃げた♪

汚痔ちゃんってば、未だに「バークリーメソッドやシュトックハウゼンを理解してる自分」が通用すると信じてますか・・・?

素で対位法の意味すらチンプンカンプンなのがバレバレなのに?w



「音楽通である俺」を演出するには、音楽の基礎知識以外にも色々と足りてませんでしたねぇ、汚痔ちゃん・・・
0285名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:44:51.60ID:E5pCij1T
シュトックハウゼンを理解する以前にディスヒート1stでパクってるアルバム自体を知らないわけですよね?

まずそれを見つけ出せないとダメだし見つけ出しても理解できるんですかね?

まあ、高卒リスニング前途多難そうですねw
0286名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:48:04.59ID:gRB1EtgB
今夜も「音楽通である俺」を守る為の決死の闘いを朝まで頑張る汚痔ちゃん、オヤスミ♪
0287名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:49:37.34ID:E5pCij1T
とりあえずまず該当のアルバムを探すとこからはじめたら?

ただザッパのときみたいに5chで質問しちゃうってのはダサいしハズいけどw
0288名盤さん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:51:17.52ID:E5pCij1T
35 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2023/01/11(水) 16:30:34.70 ID:BCaiZvFQ
フランクザッパのチェンバーロックアルバムって何になるの?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1669853827/35


これはさすがにちょっとなあw
おれの云うことどこまで真に受けちゃってるんの?みたいなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況