X



川谷絵音と米津玄師 どっちが才能ある??

0017名無しのエリー
垢版 |
2019/12/12(木) 00:56:24.89ID:HmUaEYGA0
トラックメイカー的なセンスもあるようだし、川谷ほうが上でしょ
米津は努力型の秀才な印象だな
0018名無しのエリー
垢版 |
2019/12/12(木) 16:50:50.99ID:AdmBy4Hb0
でもインタビューとか読んでると米津はちゃんと精神的には大人だなと思う
セカオワとかもああいうキャラだからネット上のアンチは多いけど、実際は苦労人で大人
そこは絵音ももうちょっと見習うべき
せっかく音楽はいいんだからさ
0019名無しのエリー
垢版 |
2019/12/14(土) 10:29:29.51ID:1W7jP26Q0
米津が精神的に大人?庇護されまくってて事務所社長がいなけりゃ外部との交渉何も出来ないんじゃなかったっけ
0020名無しのエリー
垢版 |
2019/12/14(土) 11:06:17.09ID:8/msIz4o0
絵音よりは、ってことじゃない?
絵音、あんだけ叩かれたのは可哀想だと思った
けど、客観的に見たら米津のが常識人だなとも思うよ
0021名無しのエリー
垢版 |
2019/12/14(土) 11:15:48.96ID:LUQMnBPb0
文字に起こすとまともなだけで、完全コミュ障じゃないか?米津は。
ビジネス、社会生活まともにできないくらいの。
0022名無しのエリー
垢版 |
2019/12/14(土) 20:23:52.54ID:/pq8nezD0
テレビ出演少ないのに、紅白であれだけしっかり歌えたのはただのコミュ障じゃできないと思うけどな。絵音の曲も面白いの多くて好き。
両方凄いで結論。
0023名無しのエリー
垢版 |
2019/12/19(木) 09:32:22.66ID:NXu6YHtn0
>>22
米津隔離されてて他の出演者に一切会わないで時間になったら歌うだけだったんだろ
録画とも、言われてるし
うっちゃんや櫻井くんとしゃべったのだけが生かもよ、やたら声枯れてたし
0024名無しのエリー
垢版 |
2019/12/19(木) 23:22:35.91ID:NXu6YHtn0
今年は出ないの?紅白
出て来てNHKホールで歌ったらいいのにね
ところでこの人ギター弾けるの?
去年は棒立ちカラオケだったけど
0025名無しのエリー
垢版 |
2019/12/24(火) 09:42:12.17ID:Rnk6vaNk0
米津って実力もないのにこんなに担がれてどうすんの?やりすぎてそのうち担ぎ手がいなくなるよ
0026名無しのエリー
垢版 |
2019/12/25(水) 00:37:38.19ID:Vp7zZL/Q0
キノコオタクは昔っから他人と比べてどっちが上かばっかり言ってるよな。ゲス極とセカオワどっちが上かとか、米津と絵音どっちが上かとか。だから嫌われるんだよ。
0027名無しのエリー
垢版 |
2019/12/28(土) 10:16:03.27ID:nXVFw4Uc0
米津が冴えなくなってきた現状を踏まえるとやっぱり絵音って兵かもね
0028名無しのエリー
垢版 |
2019/12/29(日) 12:44:23.15ID:zPeE/aiV0
ゲスの極み乙女、ジェニーハイ(天才を超えるという意味らしい)
とか川谷はバンド名からしてふざけてるし、バンド掛け持ちできて、歌詞もけっこうテキトーな場合もあるとか。
まあいろいろ余裕を感じるが。。。

米津にはこういった遊び心がたりなすぎて、もって1,2年って印象だな。
0029名無しのエリー
垢版 |
2019/12/29(日) 13:07:18.78ID:iYDNEYWf0
絵音は米津で遊んでると思う
音楽もさることながら他分野の能力と経験が違いすぎる
0030名無しのエリー
垢版 |
2019/12/29(日) 14:36:49.34ID:/WP6Xrlj0
いや、音楽の分野はどっちも微妙
他の世渡りの能力とか知能がえのんが上
0031名無しのエリー
垢版 |
2020/01/03(金) 00:16:13.74ID:e2woaOfB0
米津もパプリカでレコード大賞受賞してるじゃん。本人歌唱でも楽曲提供でもイケイケなのに、冴えなくなってきてるとかなんなんだ
0034名無しのエリー
垢版 |
2020/01/06(月) 00:20:29.09ID:MWePLCnW0
長い目で見ると絵音になりそう 
0035名無しのエリー
垢版 |
2020/01/06(月) 09:50:22.05ID:lmQhQzBa0
間違いないね
頭の程度が違いすぎて話にならない
対人もね
0036名無しのエリー
垢版 |
2020/01/09(木) 19:22:23.01ID:MwEziQZD0
米津玄師は視聴率のいい番組
川谷絵音は面白い番組
0038名無しのエリー
垢版 |
2020/01/11(土) 16:07:09.26ID:bUJp2nrh0
なんとなくだけど、米津→ミスチル、川谷→スピッツって感じ。音楽性というよりは立ち位置的に似てる気がする。スピッツファンはミスチルに苦手意識あるのも多いし
0039名無しのエリー
垢版 |
2020/01/11(土) 16:21:24.54ID:OCeQOmnr0
スピッツは髭男だろ
川谷は強いて90年代で言うならMAXとかだろw
0040名無しのエリー
垢版 |
2020/01/11(土) 16:39:42.62ID:L+Mp5tkg0
両方ただのJpopなのにそっちと違ってこっちは本格派と思ってそうなとこがスピッツっぽくはあるかな
0041名無しのエリー
垢版 |
2020/01/11(土) 18:17:15.37ID:58bSughI0
絵音の方が世渡りやセンスは良さそうだけど両方10年続けられる器じゃないわ
最近だと常田くらいでしょ
髭男も10年保つとは思えない
0042名無しのエリー
垢版 |
2020/01/12(日) 07:59:32.80ID:vr0XLXqi0
>>39
音楽の才能はマサムネレベルだと思う
ただキャラクターがな・・あれはあれで人間臭くて面白いかもしれないけど
0043名無しのエリー
垢版 |
2020/01/12(日) 09:29:24.93ID:L3lYaiXR0
スピッツも結構俗人っぽいし、そこが魅力だと
も思うけど。米津も川谷もそういうところは似てる
0044名無しのエリー
垢版 |
2020/01/12(日) 14:11:29.16ID:v2lz025G0
>>41
常田は確かにすごいけど裏方には常田クラスがゴロゴロいるんでしょ?
常田がアングラじゃなくメジャーに出たことで注目される才能豊かなアングラアーティストが次々出たらおもしろいよね
そういうの引き上げる役も自然と担ってる感じ
0045名無しのエリー
垢版 |
2020/01/12(日) 16:48:46.79ID:L3lYaiXR0
しかし最近ってやたら天才クラスのミュージシャンが出まくってない?
よくJ-POPの沈滞とか言うけど、米津川谷に限らず星野源とか山口一郎とか、凄いなと思う
ゼロ年代前半の方が沈滞していたイメージ
0046名無しのエリー
垢版 |
2020/01/14(火) 01:17:59.26ID:yT3EY3Y00
山口は才能枯れたのにそれも見抜けない節穴ですね
0047名無しのエリー
垢版 |
2020/01/14(火) 15:33:59.31ID:uf2uhwMo0
ゼロ年代は中田だけという風潮
0049名無しのエリー
垢版 |
2020/01/15(水) 13:29:14.89ID:v6hL5sUZ0
>>44
多種多様な音楽を見せる土壌を日本の音楽界に作り出すっていう意味で業界関係者も注目してるね
0050名無しのエリー
垢版 |
2020/01/15(水) 14:42:40.55ID:OO9SffNH0
裏方の人間が表でやるというのは日本でも海外でも昔からあったことで別段特別なことではないけどな
0052名無しのエリー
垢版 |
2020/01/15(水) 17:46:25.32ID:wEZ5Oksd0
>>45
宇多田や林檎とかaikoとか、女性ソロシンガーで目立つ人はいたけど、男で凄い!ってレベルのミュージシャンは最近になるまで少なかった気はする。強いて言えばバンプなんだろうけど、正直、バンプより米津川谷のほうが音楽的にはずっと凄いよな
0053名無しのエリー
垢版 |
2020/01/15(水) 22:45:47.89ID:FjcrAUvt0
何を以て凄いとか天才とか言ってるんだろう
漠然としたイメージだけで語ってない?
0054名無しのエリー
垢版 |
2020/01/16(木) 01:09:58.26ID:fWVnrty80
サカナクションの新アルバムは6年間の寄せ集めでその中にある数少ない新曲はこれまでのような質の曲作りが全くできなくなったから
ちまたで少し前に流行ったシティーポップを今さらコピーして適当に味付けしたやっつけ仕事
0055名無しのエリー
垢版 |
2020/01/16(木) 06:30:34.76ID:77Nd7Ufc0
絵音みたいにポンポン曲出せるのも凄いけど
山口さんのように悩み抜いて曲つくるスタイルも好きよ
0056名無しのエリー
垢版 |
2020/01/16(木) 07:59:04.88ID:JoYvWBi00
BUMPなかったら米津も川谷もああいう音楽には
なってないから、好き嫌いは別として超重要
0057名無しのエリー
垢版 |
2020/01/16(木) 11:40:29.59ID:EV5UCvDv0
川谷と山口が天才はないわ
米津もない
その中では常田だけ
0058名無しのエリー
垢版 |
2020/01/16(木) 12:32:38.09ID:d8NbXgsX0
そもそも本人は天才ミュージシャンみたいにまつりあげられるのは一番嫌だと思ってるだろう
すごい努力して今の地位を築いてるんだから
0061名無しのエリー
垢版 |
2020/01/16(木) 20:29:00.14ID:fWVnrty80
確かに山口は天才と言われたがる痛いやつというのは的確な表現だなw
色んなメディアで旬の人でとっくになくなってるのな本人だけはペラペラ五月蝿いよな
0062名無しのエリー
垢版 |
2020/01/16(木) 22:42:20.17ID:NCo5l60E0
まあユーミンなんかはあえて私は天才宣言して、常に自分を追い込みながら作曲したというからね。クリエイターは謙遜するのが必ずしも美徳とは限らないんじゃないの?
実際ユーミンはすごいけどさ

って話が米津と川谷からどんどん逸れてるなw
0064名無しのエリー
垢版 |
2020/01/17(金) 04:28:02.77ID:PmvuOIEs0
性格超悪くてライバル意識も強い人気がなくなって色々な若手に手を出してる松任谷由実にチヤホヤされて舞い上がってる山口だが
眼中にないから持ち上げられてることも気付かないからな

落ち目になったらダメなミュージシャンがよくやる左翼活動にも近年は熱心で反日バリバリで話題になった公金利用によるトリエンナーレでは音楽担当したり
赤旗で新アルバムは宣伝したり
かつての松任谷夫妻と思想において共通点でもあるのだろうがどちらにしても痛いな
0065名無しのエリー
垢版 |
2020/01/20(月) 07:47:18.83ID:DmgOUKSC0
別にヌーや髭が好きなわけじゃないけど川谷米津には痛手だよね
特に大半の理論派気取りにはヌーの存在は痛手だろ
0066名無しのエリー
垢版 |
2020/01/20(月) 09:22:54.06ID:nI4nKa1R0
常田は自分の中に広がっている音楽の宇宙はまだ何にも出せていないって言ってるよ
音楽雑誌でもあらゆる方面から期待されてるよね
0068名無しのエリー
垢版 |
2020/01/21(火) 05:20:42.54ID:vKCRFB1W0
川谷は量産型なだけで才能は感じない
米津は素人に毛が生えた程度
山口は天才ぶりたい凡人
常田は天才っぽい秀才
0069名無しのエリー
垢版 |
2020/01/21(火) 06:25:13.40ID:Fm00CWCI0
>>68
さすがにそれは違いすぎるわ
よくそこまで堂々と言い切るな
0072名無しのエリー
垢版 |
2020/01/21(火) 11:52:57.64ID:Oo7bKbHv0
天才ってギフテッドってことだよね
川谷米津山口はセンスはあるけど天から降りてきたような魔力は感じないわ
秀才でしょ
常田は小澤征爾と演奏したくらいだし才能はあるんだろうけどコンポーザーとしては天才とは感じないな
0073名無しのエリー
垢版 |
2020/01/21(火) 12:53:54.43ID:4A+LknPq0
ここには実際に曲聞いてる人はおらんの?
自分の場合は
米津はvivi、ドーナツホール、flamingoが好き
川谷はゲスだったらハツミ、ラスカ、インディゴの場合は夏夜のマジック、花傘が好き
0074名無しのエリー
垢版 |
2020/01/21(火) 14:56:18.67ID:53/RFD1E0
>>28
それを余裕と捉えるか、正統に勝負できないと捉えるかでだいぶ違うと思うけどな
0075名無しのエリー
垢版 |
2020/01/24(金) 18:45:52.55ID:xhI/ClpO0
圧倒的に米津玄師
0076名無しのエリー
垢版 |
2020/01/24(金) 22:46:14.82ID:5nHBwOPO0
絵音は良い曲多いけど、ホームランバッターじゃなくてアベレージヒッターって感じだよな
長い目で見たらそれでもいいんだろうけど
米津は楽曲もそうだけど、個人的に歌声が好きではまってる
0077名無しのエリー
垢版 |
2020/01/25(土) 02:12:32.56ID:UqQ/+OD10
米津玄師ホームランバッター
0078名無しのエリー
垢版 |
2020/01/25(土) 11:07:58.63ID:bL1gWhUi0
だっさいパクりしか出来ない米津玄師に才能などあるわけないわ
素人に毛が生えた程度だ
0080名無しのエリー
垢版 |
2020/01/26(日) 15:44:04.65ID:Sw2D8N810
地頭と人あたりとコミュニケーション能力と人の意見を取り入れる度量と演奏力は川谷が上
態度は米津玄師のほうがでかい
あっ、才能の話だったか
わからんな
同じようだろ
0081名無しのエリー
垢版 |
2020/01/26(日) 16:06:22.64ID:PWqeKlS10
>コミュニケーション能力と人の意見を取り入れる度量

これはファンの俺でもどうかと感じるが
頭はすごくいいと思うし楽曲もいいけど、考え方や行動に対しては疑問点も多いし
0082名無しのエリー
垢版 |
2020/01/27(月) 13:49:06.84ID:xA8XYvGF0
結局売れる曲をかけた方が正義だと思う
0083名無しのエリー
垢版 |
2020/01/28(火) 16:33:06.80ID:jD5rCNs20
川谷が余裕があるとかいうのを見るたびいやflumpoolとかdisってたじゃん…余裕ある奴のすることじゃないだろって思う
0084名無しのエリー
垢版 |
2020/01/28(火) 17:29:24.41ID:1K+XKtNz0
いちいちflumpoolの件を引っ張ってくるのも
結局叩きたいだけじゃんって気がするけどな
曲が好きかどうかは別にしても
0085名無しのエリー
垢版 |
2020/01/28(火) 20:30:20.80ID:Q+nDE9Ys0
flumpoolの件で叩いてるわけじゃなくああいうことする人間が余裕あるとは言えないってことじゃないのか?
川谷はそもそも自分が真っ向に挑んで天下取れる器ではないのはわかってるから
色々工夫を凝らして実は天才なんじゃないかと思わせるポジションを狙ってるように見える
flumpoolディスは当時はまだ天下取れるって過信と野望があったからだろ
0086名無しのエリー
垢版 |
2020/01/29(水) 10:27:07.31ID:z4+bUuz40
川谷は野田の進化版ってイメージ
質より量
0089名無しのエリー
垢版 |
2020/01/29(水) 12:22:58.98ID:W0v8Lclk0
川谷も米津も同業者にファン少ないし似たようなもんだろ
0090名無しのエリー
垢版 |
2020/01/29(水) 17:04:00.80ID:gPXGOcdw0
川谷(と川谷ファン)は米津とは違うと思ってそうだけど同じ種類だと思う
スピッツファンがミスチルとは違う高尚な音楽だと思ってるけど別に両方売れ線のJ-popやぞっていう
ミスチル(米津)側はスピッツ(川谷)側にあまり対抗心がないのも同じ
0091名無しのエリー
垢版 |
2020/01/31(金) 19:22:00.85ID:w3CeIcOL0
そもそもミスチルとスピッツともまた違うと思うからなんとも
0093名無しのエリー
垢版 |
2020/02/04(火) 20:35:11.10ID:UY3QVQxQ0
>>68
「夏夜のマジック」だけは本物の名曲
騙されたと思って、フルで2回聴いて
0094名無しのエリー
垢版 |
2020/02/06(木) 07:08:44.86ID:RmObHLYi0
>>52
藤原さんはオーラが凄い
藤原基央と中田ヤスタカは別にイケメンとかじゃないけど、どっちも雰囲気がいいんだよな
0095名無しのエリー
垢版 |
2020/02/06(木) 07:37:30.11ID:DsIx7cCi0
普通に音楽的にも藤原はすごいよ
メロディがわかりづらいし派手なアレンジしないから地味だけど
BUMPの曲だなとわかる個性があるしインスト曲なんか歌詞がなくても映像が浮かぶ
引き出しはそう多くないけどね
0096名無しのエリー
垢版 |
2020/02/06(木) 18:23:56.63ID:nt1ACCB90
深瀬と藤原は5chだと過小評価気味だよね
米津や川谷みたいなトリッキーなアレンジも
いけるタイプが目立つのは分かるし、両方好きではあるんだけどさ
0097名無しのエリー
垢版 |
2020/02/06(木) 18:33:29.48ID:n4K7+ShG0
BUMPはそうか?もはやレジェンドみたいな扱いだと思うけど。セカオワがやや不当な扱われ方というのは分かる気はする
0098名無しのエリー
垢版 |
2020/02/06(木) 19:02:31.93ID:e68pHbqN0
むしろBUMPより5で人気あるの数えるほどしかいないだろ
セカオワはまあ音楽以前にキャラの時点でアンチはつきやすいだろうな
ヌーのキャラ付けとはまた違うし
0099名無しのエリー
垢版 |
2020/02/07(金) 09:47:33.13ID:YLAA4xo70
セカオワはドラゲナイの時が全盛期?
1回目立てばあとは惰性でやっていける世界なのか?あのすげえ金のかかりそうな大がかりなセットのライブ、まだやってんの?
0100名無しのエリー
垢版 |
2020/02/07(金) 17:47:26.75ID:JEOQGVex0
>>97
>>98
音楽的に過小評価、って意味じゃないか?
バンプってどうしてもカリスマ性とか歌詞の世界観
とか、そういう方面で語られがちになるって言いたいんじゃないの
0101名無しのエリー
垢版 |
2020/02/07(金) 18:09:37.93ID:Nc1k7qWM0
演奏力がないと音にはどうしても限界があるからねえ
あとあのプロデューサーそろそろ手を切った方がいいと思う
0102名無しのエリー
垢版 |
2020/02/08(土) 18:47:56.65ID:qjS/0aAj0
その二人が過小評価されてるとしたら歌詞のせいだと思うけどね
セカオワはそもそも嫌いな人も多いだろう作風だし
バンプの方は好きな人も多いだろうが綺麗過ぎる
藤原からクソ野郎臭がしてこないから成立してるけど斜に構えてる奴は苦手だろう
魅力的で力のある作詞家ではあるけど技巧派というわけではないしな
だからカリスマ性で語られるのは自然だと思うよ
0103名無しのエリー
垢版 |
2020/02/09(日) 02:17:03.18ID:Woh3xXyR0
バンプはスピッツと同じでその作風から40代50代の固定ファンが多い
まさに共に生きてきた層
セカオワにはそういうのはない
川谷とか米津も無理な気がする
0104名無しのエリー
垢版 |
2020/02/09(日) 06:49:48.13ID:a3HF1BWf0
藤原はミュージシャンというより総合的な意味でエンターテイナー、パフォーマーという感じがする
川谷はミュージシャンだろう
米津は中間
0105名無しのエリー
垢版 |
2020/02/09(日) 09:11:07.97ID:Vt0umd1v0
>>103
40代50代

そんなに年齢層上なの?
バンプ自体がまだ40になったばかりなのに
0106名無しのエリー
垢版 |
2020/02/09(日) 09:13:44.38ID:Ya8OHSPH0
スピッツが〜50代でバンプが〜40代ってことじゃね?
実際は5〜10歳ずつ下だと思うけどな
0107名無しのエリー
垢版 |
2020/02/09(日) 09:27:00.19ID:03R9nKmx0
それこそ米津と絵音がBUMPドンピシャすだい
0108名無しのエリー
垢版 |
2020/02/09(日) 09:27:00.32ID:03R9nKmx0
それこそ米津と絵音がBUMPドンピシャすだい
0109名無しのエリー
垢版 |
2020/02/09(日) 09:30:50.32ID:03R9nKmx0
ミスった

米津と絵音がBUMPドンピシャ世代だよね
まさに中学生くらいにJupiterとかを聞いてた世代がど真ん中ゾーンだと思う
0110名無しのエリー
垢版 |
2020/02/09(日) 09:37:29.68ID:45xKccPQ0
天体観測の時中学生はもう30過ぎだよ
ドンピシャよりは少し下じゃないかな
バンプは未だに10代のファンも多いからあんまり関係ないけど
0111名無しのエリー
垢版 |
2020/02/09(日) 13:07:57.76ID:we63DEID0
藤原はあまりインプットが多くない
それで天体観測とか作っちゃうからまさに天才なんだけど音楽性以上にカリスマが重要なバンドなのは確か
スピッツよりブルハに近い
川谷や常田や髭の藤原は音楽的な教養が豊かだから引き出しが多いし純粋に音楽的に優れたものを生み出せると思う
強い固定ファンはつかないかもしれないが残ると思う
米津は教養とカリスマどちらも乏しいカンジが否めない
0112名無しのエリー
垢版 |
2020/02/20(木) 22:57:04.63ID:JKynNGG/0
川谷の方が器用だろうがどっちも一過性だろう
ヌーも常田より井口のキャラで売れてる感じ
0113名無しのエリー
垢版 |
2020/02/26(水) 10:27:17.34ID:vFN29Wcs0
f
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況