X



【中央日報】 中国・インドの技術追撃を恐れる日本企業…「韓国は脅威でない」 [07/27]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001荒波φ ★
垢版 |
2018/07/27(金) 09:15:09.98ID:CAP_USER
日本の主要企業は今後10年間に中国とインドが技術力で日本を追い越す可能性が高いと見ている。しかし韓国の技術力は横ばいで日本を脅かす水準には達しないという見方を示した。

26日の日本経済新聞によると、トヨタ自動車、ソニー、パナソニック、日立製作所など日本主要企業289社を対象にした「2018年度研究開発活動に関する調査」で、中国とインドの技術力が10年以内に日本を追い越すと予想が出てきた。

各国の現在と10年後の研究開発(R&D)能力を5点満点で評価した結果、日本の技術水準は現在の3.8点から10年後には3.7点にやや低下すると予想された。

一方、インド(3.0点)、中国(3.5点)は現在、日本企業より低いが、10年後にはインド3.8点、中国4.3点と日本を上回る見込みだ。中国は特に自動車・自動車部品分野で日本だけでなく米国も抜いて、欧州連合(EU)に次ぐ世界2位の技術力を持つと予想された。

日本企業は中国やインドだけでなくシンガポールも現在の3.2点から3.5点に上がって日本を追撃し、台湾の技術水準も2.9点から3.1点に高まると予測した。

新興国の追撃が激しくなる中、欧米先進国との技術力格差も狭めるのが難しいという見方が多かった。米国は現在の4.6点から10年後には4.5点とやや低下するが、依然として圧倒的な技術優位を維持するということだ。

EUも現在の4.2点から10年後には4.1点と地位は低下するが、依然として日本より高いという分析だ。

韓国の技術力に対しては日本に大きな脅威にならないという見方が多かった。現在3.2点と評価された韓国の技術力は日本との格差が大きいだけでなく、10年後にも依然として3.2点にとどまるということだ。

新興開発途上国のうち今後10年間に技術力が増進しない国に挙げられたのは韓国だけだった。


2018年07月27日09時03分 [韓国経済新聞/中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/515/243515.html?servcode=300&;sectcode=300
0236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:04:13.43ID:q+bqQhbE
>>225
俺的にバランス良く情報見たら
数年後の韓国は「じきに日本を追い越す」(つまりまだ追い越してない)とまだ言えてたらマシな方なんじゃないかなと思います
そんな余裕ぶってる場合じゃなくなる予感もするし
0243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:11:00.32ID:MwpzhkoC
>>239
>>客観評価しようとする時、
>>最も合理的な指標と考えられるのは以下のようなものだ。

>>1)現在および将来の研究開発投資総額の推移
>>2)現在および将来の研究開発人数の推移
>>3)現在および将来の研究開発論文数の推移

>>これらは数値で評価でき数字をごまかしにくい。



じゃあ上記の過去数年間の
1)研究開発投資額、2)同人員数、3)同論文数の推移を
お前自身の手で調べてみればいい。
私がググったんじゃまたいいがかりつけるだけだからな。
自分で確かめたら納得するだろ?
0247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:17:53.36ID:MwpzhkoC
おまえのようなのをマルコフ野郎というんだよ。

直前の事象(「この場合は発言)にのみ反応して、文脈で主題を捉えない。
マルコフ過程って知ってるか?
0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:20:00.33ID:BF113zKA
何故日本?
中国インドの追い上げが朝鮮にとって脅威怯えてるとしか思えないが
又々朝鮮の誤魔化し
0250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:20:45.48ID:FghWxOBd
中国の論文数が多いのは仲間内で引用しまくってるのと、編集者にも中国系は成りたがるから選ぶ側にもたくさんいるからって
文科省の出先機関がレポートしてたけどな
0251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:23:37.84ID:FghWxOBd
それと、少子化少子化いってるけど、むしろ人手不足の状況のが技術革新は進む
産業革命とかも同じく
必要は発明の母
清国は人口爆発期だったけどむしろそれが停滞を生み西洋列強に先を越された
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:26:48.45ID:F2VAxYht
日本はダメだろな。
NHKが悪いと思うんだよなおれ。ああいう集金システムに依存した特権階級がまともな報道をできるわけがない。
国民は嘘に慣れ、おためごかしに満足している。

おぼちゃんとかトヨタのミライとかケイスケ・ホンダとか朝のニュースで大々的に報道してまぁ結局アホらしいまでのオナニーだった。
反逆精神ゼロの日本人。
なにがリュウグウだよw日本人が名前をつけた彗星に着陸させて喜んでんのかよバーカ。月と火星に人間を運べよ。
0253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:28:07.88ID:SM/fhv9w
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
0255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:32:18.88ID:MwpzhkoC
>>250
以下は多分ご存知かもしれんが、

中国は盗用、不正、腐敗の多い国だ。
また、論文も実質的内容がなくまずは数だけという傾向が強かった。10年前はね。

だが近年はもう侮れなくなった。
科学技術や研究内容の盗用、パクリも米国・EU・日本がターゲットになっている。それも先端技術だ。
また研究者・技術、丸ごと中国に持ってこようとしている。M&Aが中心だ。
(この1年はトランプの引き締めで中国のM&Aは低下したが)

引用論文数も急増し、特にAI分野が顕著だ。
AIではもはや米国と対等に渡り合っている。(ただし基盤技術は米国がだいぶ上)
0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:59:42.53ID:MwpzhkoC
>>257
昨今の流行は機械学習と深層学習の応用技術だろうな。
これらは専用のソフトがあり、専用のHWチップも開発されつつあるので
民間でも普通に応用できるらしい。

中国はこの分野で熱心で、監視カメラで顔認識、身元判別も即時にできるという。
あの広大な国土で少なくとも都会ではこれが実現できているというのは凄い。
14億人を要する広大な国土で長くても2時間以内で識別可能という。(近隣だと数秒以内)
データベースの容量や配置などを考えても簡単な実現ではないと思うよ。

精度は一説によると99%程度と何かで読んだが、ということは結構精度は低い。
100人に1人間違うんじゃ旅客機1機に1人テロリストが紛れ込んでもわからないわけだ。
まあ、記事自体どこまで信用できるかはわからんが。
0261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:20:14.74ID:MwpzhkoC
>>260
ところがその顔認識をAmazonやGoogleが採用している。
Amazonの顔認識ソフトを米国の地方警察が採用していたというびっくりニュースもどこかで読んだぞ。

他に英国も監視カメラで顔認識すべきという議論があり、賛否両論のようだ。

結局は国家の安全保障と国民の権利保障のバランスの問題になる。
民主国家ではある程度採用されてもいいんじゃないか私個人は思っている。


腐敗国家ではこれは権力側が有利に利用するだけ。中国など怖くて行けんわ。
0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:27:16.11ID:uSznk1eJ
>>222
「暗黙知」や「組織間の擦り合わせ高度化」

いや、そんなこと言ってないぞ。
日本の強みは、既存の革新的技術を改良し、扱いやすいものに
することと言ってるんだが??
0265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:29:34.80ID:uSznk1eJ
>>216
革新的技術の発明でノーベル賞って、MRIの原理と
青色発光ダイオードぐらいで、あとは基礎物理学
とかじゃないか??
0266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:30:20.00ID:uSznk1eJ
>>218
そこは中共も同じなんよねぇ〜
0269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:06:52.67ID:MwpzhkoC
>>264
その「改良」ってのが「暗黙知」や「組織間の擦り合わせ高度化」で実現してきたんだろ。
工場の現場知らんのか?設計者も工場の現場の暗黙知から「知見」を得て設計に反映する。
日本はこれが強かったのだ。ここがAIで徐々に置き換わっていく。
0273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:17:57.74ID:MwpzhkoC
>>270
介護分野は日本のイノベーション先進基地になる可能性はあるな。

だがもたもたしてると英国やドイツがアッというような機械作ってくるかもしれんけどな。
掃除機も扇風機もそうだったよな。

他に有望なのは教育市場だと私は思っている。
パソコンではすでに教育ソフトがいろいろあるが、教師丸ごとロボットに置き換えられるはず。
教室で先生が板書してるより、ロボットとマンツーマンで会話的に知識習得したほうが効率・効果もいいはず。
人間は生活指導とか進路指導とか人間教育に専念すべき。
0275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:29:21.10ID:MwpzhkoC
>>272
日本の製造業全体が部品屋になっているのは確か。
部品ってのは改良・改善で積み上げて品質は徐々に上がっていく。

イノベーションってのはブレークスルーによってひとっ飛びに階段を駆け上がる。
ガソリンエンジンが要らなくなったら、かなりの自動車部品メーカーは失業する。

新幹線・リニアモーター世界一なんて言ってるうちにハイパーループがもしできてしまったら、
日本の優位など吹っ飛んでしまう。
イノベーションというのはそういうものをいうんだぜ。
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:34:04.81ID:MwpzhkoC
>>274
いずれプログラミングもAIがやるようになるかもしれんぞ。
プラットフォームがこの先10年以上変わらないんならそうなる。
だが現実はプラットフォームの進化が早くまだ人間が必要。

H/Wの進化が緩慢になればプラットフォームも固定化・安定化し、AIプログラマが入ってくる可能性はある。。
0279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:37:43.09ID:0EFuxkC/
>>275
だから、それはお前の勝手な思い込みだろ。
先進国から落ちるというなら
G7は総崩れだろうが、すでに。、
で、おまえのいう先進国はどこだよ。
0280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:55:58.23ID:MwpzhkoC
>>277
まず電池は部品だ。だからパナは典型的な部品メーカーだ、
その電池産業も、中国が製造2025で俎上にのせた。

今、半導体産業で韓国が中国に追い上げられているが、いずれは燃料電池も同じ運命になる可能性が高い。
中国はパクリだけでなく、政府が補助金を出して、価格競争力をつけさせている。

鉄鋼・アルミ・太陽電池、スマホそして今は半導体だ。その次がリチウム電池、さらに燃料電池だ。
そこそこ品質の製品を大量に市場供給して価格は下落する。
政府が補助金つけた不公正競争ではパナも勝てん。
0282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:58:21.13ID:Wl8WL8A9
>>280
なんで日本には他の優位産業は生まれないって決めつけてるの?
中国がこのまま右肩上がりで行くって根拠はゼロだし、対中制裁でマイナス成長もうわさされてんのに
0285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:22:27.96ID:edAoHHhU
>>275
>イノベーションってのはブレークスルーによってひとっ飛びに階段を駆け上がる。
>ガソリンエンジンが要らなくなったら、かなりの自動車部品メーカーは失業する。

はいはいテスラは 結構 資金繰り忙しいみたいね。
トヨタは ガソリンスタンドが これだけ世界中に広まり 直ぐには無くならないと読んで(プラグイン)ハイブリッドに注力した。
日産や三菱自工も イノベーションというより環境負荷ゼロ(ゼロエミッション)という観点からEVに力を入れた。
トヨタが水素(HV)に力を入れたのもそう。
また震災を経て 非常時の発電蓄電池にもなる とEVに力を入れた。
またマツダは、ガソリンエンジンでも もっと極限まで燃費を改善できないか?に挑んだし。

技術革新で無くなる部品 無くなる企業はあるが
人々が その生活や環境の変化について行けるスピードより
各部品メーカー企業が、その変化を読み取り多角化したり 先読みして準備する速度の方が今は速いよ。

CDの普及で アッという間に廃業に追い込まれたレコード針のナガオカも、今は新会社になって営業してる。

途上国に追い上げられて もう未来は無いと言われた繊維産業も、戦後 大手で潰れたのは興人とカネボウだけ。
今では 電機業界より業績良いよ、いわゆる素材屋 部品屋だけど。
0286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:28:14.65ID:MwpzhkoC
>>282
>>なんで日本には他の優位産業は生まれないって決めつけてるの?

決めつけてるわけではない。誤解を与えたとしたらすまないが、危機感が足りんと言ってる。

上のほうでも書いたがいくつかの客観事実。
・研究開発力の相対的低下(資金・人材など)


>>中国がこのまま右肩上がりで行くって根拠はゼロだし、対中制裁でマイナス成長もうわさされてんのに

日本もバブル崩壊でもたないと言われ実際もたなかったわけだが、なんとかここまでやってきている。

中国も同じだ。
現在の中国は動乱の時期はとうの昔に終えて、安定社会に移行できている。
そこが南米や中東とは違う点だ。
不安定要素もいろいろあるが当局は押さえつけに成功しており、
国民の大多数は過去数十年でずいぶん豊かになったと認識している。


しかし人口動態から見て、確実に言えることは中国は2020年頃をピークに徐々に衰退に向かうだろう。
それはゆっくりとだ。
10年以上かけて徐々にGDP成長率が低下するのだろう。
ということはまだ今後成長は続くし科学技術投資も軍事の近代化も進む。

中国がその間にどれだけ覇権を進めるか、時間的にはまだ中国に利がありそうだ。

・・・・・

というのがトランプ登場までの見解だったんだがね、
トランプ登場でこの先どうなるかは読めないね。
知的財産権侵害と不公正貿易は米国は絶対許さない。
けんかすればもちろん米国の勝ちだが、中国もバカではない。
延命策はいくつも用意するだろうしね。
0287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:30:57.07ID:Uq+sB82L
>>286
ほんとおまえは老害なんだな、若者に危機感が足りないとかよく言ってる老人
どこの企業も技術革新に必死なのに
シナーが安定期w笑かすなよ、まともな統計なんてないのに誰もどんな状態かわからんだろw
0288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:35:37.18ID:MwpzhkoC
>>285
おまえは反証例を一つ上げたら十分条件を満たしたと思ってるのか?
弁証法を誤って理解してるとしか思えんが。


全体の傾向を要約した文脈判断というものは反証例を少数上げても反証にはならない。

せめて正規分布の1シグマくらいの反証例集めないと説得できんぞ。まあがんばれ。
0298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:42:35.54ID:uSznk1eJ
>>269
???

ソニーや松下、本田の創業者はそんなもので
欧米の開発した既存製品の改良をしてきたのか??

無理やり自分の論に落とし込んでるだけじゃん
0300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:51:08.90ID:MwpzhkoC
>>297
これ、反論なのか?言い訳かと思ったすまん。

と思って読み返してみたがやっぱり反論には読めんな。
論証スキルの基礎から学び直すことを勧める。

命題〜仮説〜論証〜反証 とまあこんな感じなんだろうが、
俺は命題も仮説も与えてないしな。だからおまえが何を反論したいのかよくわからん。

とりあえず、こうしようか。

「日本の製造業全体が部品屋になっているのは確か。」

まずはこれにせいぜい反論でもしたまえ。
0301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:52:03.23ID:uSznk1eJ
>>275
ハイパーループ!!
あれ、元々は日本の教授の発明なんだけど??

実用的じゃないってその後の技術開発を止めた
もんなんだが??

どう考えたって建設コストが既存の鉄道やリニアより
かかるし、保守も容易じゃない。
0305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:55:13.61ID:BRVC1Wg3
味の素(うま味調味料)は偉大な発明。
0306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:55:26.85ID:uSznk1eJ
>>286
中共の場合、今のまま安定期に入るとまずいんだけど??
成長率が7%きったら不味いって言われつづけてるのに。
0307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:05:40.68ID:MwpzhkoC
>>306
多分、安定してくれた方がいい。

こんな国が毛沢東時代に戻ったら世界の不幸だ。
毛沢東時代は中国国内だけの問題で世界には関係ない話だったが、今はそうもいかない。

まずは世界のルールに従わせること。
アフリカや南米などの新興国家の盟主だみたいな覇権主義をやめさせること。
WTOのルールを守らせること。
・・・
・・・

だが守らん奴にはどうするか・・・これが厄介だ。

今のうちにしっかり取り込んで抑えつけとかんと、第1次世界大戦前のドイツみたいになってしまう。
0308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 20:42:46.57ID:lnq9sbzv
>>9
危険な楽観主義よ、それ?

中国スマホのメモリとカメラ。「国産化」の夢は……?
https://smhn.info/201807-chinas-dream-is-to-make-semiconductors-yourself
記事の中でスマホの主要部品で中国は当分追いつけないが…

『CMOSでの占有率はソニー28.3%、サムスン25.4%
「日本の部品がないとスマホは組み立てられない」というポジションは、どんどん韓国に侵食されていっている。』となっている
一昔前の「鵜飼いの鵜」理論で余裕扱いてた人は多数いたが、現在日本メーカーは壊滅状態
鵜飼いとしてまだ生き残っている部分はあるが、それも韓国に侵食されているのが現実。
0312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:09:10.34ID:ZviMSrwV
本国チョンですら現実見てるのに、ホルホル在日チョンと来たら・・・

日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&;code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&;ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html

ノーベル賞ゼロで人類に貢献した発明ゼロ、創造性ゼロ
世界一の不細工エラ顔
万年奴隷属国で常にどこかの国に蝙蝠
未来は日本を遥かに上回る少子高齢化で先進国でもないのに経済縮小予定
少子高齢化で人手不足になるどころか失業率高止まり
OECD最悪の自殺率 OECD最悪の長時間労働 アジアでダントツの国籍放棄者数
チョンすら嫌がるヘル朝鮮www
0313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:41:32.57ID:GxEa+vjM
>>300
>「日本の製造業全体が部品屋になっているのは確か。」

>>283 で挙げられてる日本企業で 単なる部品屋の企業ってどれや?

ノーベル賞の中村さんが昔 勤めてて裁判もした日亜化学 とか、信越化学工業は まぁ部品屋と言えば部品屋かも知れんし
QRコードを関連会社が発明したDENSOと並ぶトヨタの第一下請け(とは言え 今は大企業)の アイシン精機も部品屋かも知れんけど。
今ではさかんにテレビCMしてる日東電工も部品屋に入るかな?
俺は もう何十年も前から、絶対に剥がれてはいけない場所や 60キロぐらいの荷重に耐える段ボール箱を作る時は
価格が高くても日東電工のガムテープを使ってきたが。
あとは 全て完成品を造ってる。

それからな。
部品屋とはいえ ネジ釘を作ってる町工場と違って 部品屋は 凄く儲かるんだよ。
自動車部品屋は、トヨタ 日産 ホンダなど日本メーカーだけでなく GM フォード VW プジョーシトロエン 現代 フィアットなど 海外メーカーへも売れるし
完成車用以外にもメンテ用にも売れるからな。
0314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/29(日) 00:28:15.18ID:R2Wh3IfU
>>281
いや、おまえは
> そのとおり!。
と断言しているだろ。
自分が言っていないとは
お笑い種だよ。
0315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/29(日) 00:34:58.15ID:R2Wh3IfU
>>300
お前の理論はさ日本だけが没落で
他国は没落しないという前提にしか見えんわ。
何年先なんだよ、日本が没落するのは。
他国がその間、進捗しまくるのか。
かつて、ブラジルが21世紀を引っ張る未来国家になると
いった経済学者はだんまりだけどな。
お前もそうだろ。
0316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/29(日) 01:42:02.46ID:uDcMur/U
>>313
なんだ?
これは反論なのか?質問なのか?

反論ならば命題が誤っているという論証を示せ。
命題が正しいと考えるならばそういえ。

結論は最初に述べよ。次に理由の説明だ。

質問なら、わからないので教えてくださいと言え。


ちなみに、それが最終製品に使用されるなら部品メーカーの範疇といっていい。

市場製品にはコンシューマー向け製品と企業向け製品がある。
メーカー向けの販売なら大半は部品屋だ。
正確には原材料や半製品など製品に直接使われるものが部品屋の範疇だろうが、
部品屋を商売にしてる企業もまあ部品屋みたいなもんだ。半導体製造装置、工作機械などな。
電池メーカーや光学機器メーカーも部品屋だよ。

日本は歴史的にクルマ産業と家電産業(電子・半導体・コンピュータ含む)の2つを中心に経済成長してきた。
そういう歴史的経緯からその周辺産業(裾野産業ともいう、韓国風なら生態系というらしい)が強い。
家電は廃れたが、その周辺産業は強く、まだ部品屋として生き残っている。
クルマはまだ健在で、SUVも売れるし、周辺産業も元気だ。

だがクルマ産業だけではもう日本を守れん状況になりつつある。トヨタはまだ世界一かもしれんが、
EVとIOTで世界中の企業がクルマ+インターネットに参入する。
GoogleやMSなどまでがトヨタのライバルになるのだ。

イノベーションで次世代の産業を見つけないと韓国みたいになりかねん。

航空機・宇宙・エネルギー・交通、なんでもいいんだ。


米国は1970年代日本の成長でクルマ産業が没落した。日本は失業を輸出しているとまで言われた。
1980年代空白の10年を経て、1990年代のクリントン政権が減税と投資で未来産業にてこ入れした。
MSやYahoo、Dell、Intel,TI・・・。その成長は今も継続している。

米国はイノベーションができる国家だ。
日本が目指すのは当然イノベーションができる国家さ。
0318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:30:59.32ID:jZ1CZWah
>>316
>イノベーションで次世代の産業を見つけないと韓国みたいになりかねん。
>航空機・宇宙・エネルギー・交通、なんでもいいんだ。

だから俺は、日本は 不得意科目で あまり本気出してこなかった分野を頑張れ!
そして、かつて花形だったが 今は中韓にヤラレっ放しになってる産業のリカバリーをやれ と主張してる。

前者の本気出さずに来た不得意科目には、航空・宇宙 医薬品・医療機械 AI IT情報ソフト インフラ輸出 農林水産業 観光 ブランドビジネス エンタメ産業がそう。
防衛・軍事と資源 原子力関係もそうだが、国のあり方を考えると 現実的には難しい。
後者は、鉄鋼 造船 半導体 バイオ医薬品や化粧品 海外での建設土木など。
ただ 低価格家電や雑貨や単機能繊維や太陽光パネルなどは、もう争うと大赤字になるだけだから むしろ投資戦略 流通戦略で 稼ぎ方を切り替える必要ある。

もう既に85点取れてる得意科目のバイク フォークリフトを含めた自動車 工作機械 冷熱機 光学機器 化学素材 石油化学プラントエンジニアリング 小型農機具 などは、
ここから努力しても 限界効用で これを95点にしようとすると 物凄い努力の割に 伸び代が小さい。
でも、今30〜40点しか取れてない不得意科目を65点に上げるのは比較的楽で 追い掛ける強みもあり、GDP寄与などの経済効果は大きい。

だから三菱重工関係の MRJ や 豪華客船の失敗を嘲り笑う風潮あるが、それが一番いけない。
H2Aロケットなども、昔は 結構 失敗が多かった。

かつては花形だったが ヤラレた産業は、失敗の原因が判ってるし、基礎力は持ってる訳だから、新しい技術も加えて トータルコストを下げれば 必ずリカバリー可能なはず。
これらの産業は、もはや人件費の安さ勝負がコスト差の時代じゃないし。
0319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:27:39.36ID:JKVTBIBS
>>276
あ〜これは現状を何にも知らない人ですわ。
AIがプログラム書くって大昔から言われているけど、
今流行りのAI≒Deep Learningってそんな事ができる
ような技術じゃないから。
精々コンパイラやデバッガなどのツールを賢くする
のが限界ですよ。
0320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/30(月) 05:41:55.85ID:fHc+aYl4
>>189
なら、これから大変なんじゃないか?って意見にそんなに目くじら立てなくても良いんじゃない?

それこそそうならないようにするために頑張ろうなでさ。
0322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:46:46.68ID:PcRaOkgb
>>321
うーん、僕には彼の言わんとすることは
『これから大変になるのに楽観するのは危険だ』って主張に感じられたけどなぁ。

まぁ、主観の問題だから否定する気は無いけども。
0325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:40:17.86ID:0+wkLpOM
q
0326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:10:18.08ID:F8YVIl6E
C
0327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/03(金) 15:10:45.82ID:oGIx9tGx
0328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:19:08.19ID:g2a5QEC4
0329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:20:47.95ID:0OXEjoI9
日本は安全保障で脅されているからね
金融支配されてるから開発資金も自由に出せない
0331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:56:35.99ID:TNE8/+DK
0332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:16:25.33ID:5YlJmAgI
中国に技術援助して金やって結果は、反日と侵略
売国奴は感謝されると思ったのか愛人サービスが良かったのか
0333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:46:47.93ID:KxVBzfFt
もう将来的に日本が韓国に渡す技術は半減以下になるだろう
南西アジアを育成した方が平和になるわ
近隣国は危ない
0335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:09:25.07ID:kiENDTWj
>>334
コピーはオリジナルの約1・5倍もコストがかかる
図面だけ盗んでも
「なぜこの部分がこうなってないとイカンのか?」
的なノウハウまでは盗めないから
それが顕著なのが金属加工なんかの材料特性
結局コピーはオリジナルを超えられない
さらに鉄血宰相ビスマルクもこう言っている
「支那人は出来合いの物を買うだけ。
日本人は作り方から学ぶ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況