X



EVバブル終焉で失敗する「日本車潰し」 環境と消費者に優しいトヨタが勝利「実力で黙らせる」 [9/11] [昆虫図鑑★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001昆虫図鑑 ★
垢版 |
2023/09/11(月) 10:46:17.64ID:FggT9nyt
米国のテスラや中国のBYDなど電気自動車(EV)が、自動車市場を席巻しているようにみえる。だが、EV市場は「バブル」であり、崩壊が近づいていると指摘するのは国際投資アナリストの大原浩氏だ。緊急寄稿で大原氏は、トヨタ自動車など日本メーカーが最終的に覇権を握るとの見方を示す。



8月28日の米国株式市場で、ベトナムの新興EVメーカー、ビンファストの時価総額が日本円で一時、約28兆円に達し、テスラ、トヨタ自動車に次ぐ世界第3位になったと報じられた。EVバブルを象徴する出来事であるが、まさに崩壊の瀬戸際にあると筆者は考える。

EVが世界的に推進されてきたのには、多くの政治的思惑が見え隠れする。その一つが「日本車潰し」である。
2015年にドイツでディーゼル車の排ガス不正問題が発覚した。それに懲りずに「新たなる日本車潰し」の意図を持って行われたのが、「完全EV化」である。日本勢が得意とするハイブリッド(HV)車やプラグインハイブリッド(PHV)車を排除して、電気のみを使って走る車(BEV)にできるだけ限定しようとする圧力が、その意図を明確に示している。HVやPHVは、エンジンでの駆動エネルギーを効率的に回収できるので環境により優しい可能性があるにもかかわらずだ。

米民主党政権もイデオロギーの観点から、EV化にも注力している。本来、日本政府はこのような外圧に毅然(きぜん)とした姿勢で日本企業を守るべきである。ところが21年1月、菅義偉首相(当時)が国会で「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」と表明した。

「日本車潰し」を意図したEV化だが、中国企業を勢いづかせることになってしまった。EVの世界販売トップが中国のBYDであるだけでなく、トップテンに中国企業が6社も入っている。2位は米国のテスラだ。欧州勢は大いに焦っていることだろう。

日本勢はトップテンに入っていないが、心配はいらない。EVバブルが崩壊するのは確実だからだ。巨額な補助金がなくなれば、ガソリン車やHVなどの「消費者に優しい」自動車が勝利するのは確実である。特に、環境に優しいHVおよびPHVは次世代自動車の本命といえる。HVの市場はトヨタなど日本勢の独壇場であり、結局のところ世界の覇権を握るのは日本企業である。

トヨタがEVに熱心でなかったのは「現状のバッテリーの性能では消費者が満足する自動車をつくれない」という信念に基づく。そして、27年〜28年にも全固体電池の実用化を実現する方針を発表した。まだ未知数の部分はあるが、10分以下でフル充電し、航続距離1000キロ程度(従来型EVの約2倍)を目指しているという。もしこれが実現すれば「消費者が満足するEV」として、あっという間に他のEVを蹴散らすだろう。

世界中から目の敵にされる過酷な状況でも「黙々と良い製品をつくることに専念」し、「実力で黙らせる」のがトヨタのやり方だ。

これは、多くの日本企業に通じる「日本精神」といってもよいものである。日本人は、ディベートやプレゼンが下手だとよく非難されるが、見てくれよりも「中身」を重視するだけのことである。日本人は「日本人のやり方」で世界で勝負すればよいのだ。販売台数で4年連続世界首位のトヨタは、これからますます躍進するはずである。

■大原浩(おおはら・ひろし)
https://www.zakzak.co.jp/article/20230911-CRZTBK3QT5MHHFME4NZB6FXOKI/
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 10:54:33.75ID:cY2hEia5
不便になるのが分かってるのにEV買うって人は趣味だろ
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 10:56:01.95ID:MfId7BlN
EV推進は別にいいけど
言うほど環境に良いのかと
0008gatta bianca ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/09/11(月) 10:56:10.92ID:roO72F4M
(=^・^=) 最低限、ガソリン車並みに
週1の充電で通勤に使える程度になれば。
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 10:57:53.28ID:3CT3UxEH
また世界のEVシフトに出遅れた
ニポン人のオナニー記事ですか
世界自動車市場を制するのは
バッテリー技術に優れた韓国企業と専門家は見ていますよ
0014gatta bianca ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/09/11(月) 11:01:27.35ID:roO72F4M
>>9
(=^・^=) 飛行機のバッテリーでやらかしたのはいつでしたっけ(笑)
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:02:14.48ID:F2sEQI3y
戸建てならまだしも月極使ってる都市部のマンション住民とかには不便すぎるだろ
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:03:15.60ID:6pQ+nTno
カメラもスマホも最終的に肝心なのはバッテリーだからね 本体より高価だよ長期的には
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:03:35.56ID:O/iYe78h
>>14
2013ねんごろだったかな
あれも制御装置が韓国製って話だったな
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:05:42.77ID:Q8jTwYq+
>>2
プリウス30系だが、だいたい7年に一回(12〜3万キロ)で交換って感じだな
工賃込みでだいたい20万くらい(バッテリーだけだと11、2万ってとこだけど関連部品も交換した方がいいため)
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:05:45.99ID:Daf9kBN6
>>9
まずは暴走しない車を作りなさい
ザイニチすら敬遠する車じゃあねw
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:05:59.19ID:lVDtoj8S
3㌧に迫ろうかというクルマを以って「エコ」は無理があったもんなw
比較的軽量のやつは、タイパ・コスパの面でハナシにならんしな・・・

メーカーはともかく、日本のユーザーをdisってた連中
頭丸めて謝って欲しいなw
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:06:33.77ID:wsnxLenr
お買い物カーなら良い
全部をBEVにしようとするからおかしな事になる
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:08:05.81ID:9JQC++rS
EVで出遅れてる日本の自動車産業は終わりだと書いてた雑誌や識者ってうわべだけの事しか知らなかったって事か

ひろゆきさん、ホリエモンさん、DAIGOさんって凄く賢いけど、広く浅い知識で全てを語るからちょいちょい間違った事を言うのと似てるのかも
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:08:47.23ID:0A4ebMoe
EVもLIBと同じで安全技術の確立を待機してる状態なんだが、その時にはもうとっくに出遅れ

安全技術はあと回しで、リスクがあっても先に普及させたほうが勝ちなんだよ
0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:08:55.13ID:6pQ+nTno
バッテリーが爆発しちゃぁお終ぇよちょnちょn
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:10:20.42ID:MAPrx3+N
やたら負けた、出遅れたを叫んでいた評論家もいたね
まだまだ過渡期だろうけど針小棒大で大騒ぎするのはやめたほうがいい
少なくても国内メーカーはインフラ、最終リサイクルまで計算してやってるよ
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:10:39.67ID:ILOyW/ug
トヨタはまたこんな提灯記事を書かせてんのかよ
現実を見ようとしない日本は滅びるだけ
0036gatta bianca ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/09/11(月) 11:10:41.14ID:roO72F4M
>>21
(=^・^=) NSR50やNS-1とまでは言わないから
せめてドリーム50程度の性能が出せる
電動の原付一種が有れば考えるんだけどねぇ。
0037gatta bianca ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/09/11(月) 11:12:32.23ID:roO72F4M
>>34
(=^・^=) まぁ精々がところで
郵便やエフコープ生活協同組合の配送バンぐらいでしょうかね。
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:13:53.35ID:IUEBP0cY
昔アメリカは自国の商品輸出するのに保護貿易やめろ、市場を開放しろとあちこちの国に
強引に市場開放させたがアメリカより安価な中国製が大量に入ってきて中国が市場席捲してしまった、
今EUが「EV以外認めぬ、これでEUは自動車産業で覇権取るんだぜ」とやったら中国製EVが大量に
入ってきて市場席捲してしまった、
欧米がやることはすべて結果的に中国を利することになる。
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:15:02.34ID:O/iYe78h
>>37
町中の狭い生活範囲、という用途がせいぜいだよね
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:15:28.53ID:RijUGjJ3
>>1
だろうな。
どうみても今の技術では電気自動車は無理だからな。
当面、トヨタが主張するようにハイブリッドもしくは
PHVに切り替えて、技術の動向を見て電気自動車なり
燃料電池に切り替えていくべきじゃないの?
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:16:00.61ID:6iCGK2yH
△ EVバブル
〇 EV補助金詐欺

環境を謳った補助金目当ての巨大詐欺ムーブ。
おおまかな補助金終了した中国は、焼け野原。
0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:17:33.51ID:6Mc+y9Mb
>>34
路線バスや配送トラックみたいにルートがほぼ決まってる用途にはBEVも悪くない
現状で普通の自家用車には全然だめ
まともなハイブリッド作れるの世界でトヨタとホンダだけになってしまった
特許でガチガチなので簡単にはパクれない
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:21:34.76ID:O/iYe78h
>>45
確かに、そちらの方が相性いいね
大型バッテリーで動力全部を賄うってのがそもそもナンセンスなんだし
0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:22:06.31ID:/PdKavoK
中国のEVバスがバッテリー丸ごとユニットで差し替えてる動画を見たけど、1940年ごろに国策で電気バスを走らせていたやり方とそんなに変わらんのよな
それが不要になるブレークスルーがあるまでは無理だよな
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:23:18.17ID:+7B6eX71
日本の負け犬の遠吠えは見苦しいね
もう今からではEV市場には食い込めないしな
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:23:29.15ID:PPMX+IDq
HVが一番CO2削減してるんだからHVでいいんだよ。
めどがつくまで焦らずやることだわ。政治的な動きが多すぎ
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:24:33.84ID:O/iYe78h
>>54
そしてEUはEVに見切りつけてエンジンに回帰中、ほんと無駄な政治案件だったよ
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:25:04.32ID:pgAC9/M9
さすがトヨタ!
買って応援するぞ!!
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:26:09.46ID:tfybM0bW
ホンダは脱エンジン宣言どうするんだろ
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:27:47.49ID:O/iYe78h
>>59
実用性乏しいうえに、バッテリーの諸問題解決にはつながらないって判明してる
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:28:19.41ID:GkqUA4bf
ユーザー目線だと排ガス出す内燃機関よりエコに見えるのは当然だけど、同等の車格で
同等の距離を走った後廃車にするという消費サイクルで環境負荷ってEVは低いのかな
少なくとも発電で石炭火力多用してる中印辺りは結構微妙になるような気がする
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:29:26.81ID:h70N0r++
BEVも伸びてるけど計画狂ってきてる
EU勢力はトヨタ潰ししようとしたらテスラと中華BEVに
逆に潰されそうになってる
トヨタがフォルクスワーゲンに100万台差をつけてぶっちぎりの世界最高販売
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:29:30.05ID:/41q1fxw
トヨタ無事勝利か
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:31:23.30ID:Sj7p1W5W
EUのは、エコディーゼル詐欺に対する過剰反応にすぎなくて、こ一なるの解ってた。
もっと言えば、大気汚染対策の原因をCo2に絞った時点で見えてた。

本当なら、数年でゴメンナサイして終わりだったのに、中国がレアアースを政治利用した結果、こーなったのよ。
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:33:39.97ID:PPMX+IDq
>>65
環境負荷計算すると5万キロ走ってようやくスタートライン、早い奴、年間の走行距離少ない奴は論外だなw
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:33:49.39ID:AKnnNplh
>>6
中国は国土が広いので捨てる場所はいくらでもあるアル
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:34:16.65ID:O/iYe78h
>>65
むしろ多い、製造段階での環境負荷が大きく、
10万キロ走ってようやく内燃機関と同等程度

さらに処分するときの環境負荷も、内燃機関より大きいので
実際にはエコではなく環境破壊を促進してる
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:34:47.11ID:LdvBJLOD
旗振り役のドイツ政府ですら
EV車の補助金止めますって言いだしてるし
もう終わりだろう
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:34:49.69ID:q0GdNqzS
EV車なんて乗りたくない
電池の充電に使う電気はCO2まき散らしやん
水素内燃機関エンジンが出たら買う。トヨタさんならできる。
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:35:26.97ID:O/iYe78h
>>75
とはいえ、バッテリー処理してる地域の汚染が酷いことになってるようで
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:35:32.31ID:Uod5URCZ
>>61
そろそろ前言撤回しないと手遅れやでと思うけど、エンジンに関わるところを自分から切り始めてるから手遅れかも
以前の北米派閥から中国派閥に権力が移ったのが命取りだったよな
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:36:02.33ID:BokrgFEH
この記者とアナリストの願望交じりの妄想を垂れ流してるだけじゃんw

「いますんごい技術を日本が開発してる、(あるいは持ってる)から、
そのうち日本が盛り返してまた日本の天下が戻ってくる」ってのは
半導体や液晶、有機EL、携帯電話で繰り返し垂れ流された主張だよねwww

巧遅は拙速に如かず。機を狙ってうじうじしているより、今できることで
始めてしまって、走りながら考えて軌道修正していった方が成功する。
走り続けているうちに経験も積まれて、後発が追い付けないまでに
実力差がついたり、市場の制圧が進んでしまったりするものだ。
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:36:53.71ID:PPMX+IDq
>>79
もう章男社長が水素のカローラでWRC走ってるから近く出ると思うわ
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:37:07.11ID:O/iYe78h
素早く展開した中国の環境破壊ぶり、しかもこれ、復帰不可能という
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:37:42.21ID:srbGI0dm
理屈としてそうだけど日本の家電メーカーが独自規格にこだわって衰退したように今のEVも規格競争だから出遅れたら美味しいとことれんやろ
実際テスラの充電方式を日本メーカーも採用し始めてる
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:38:22.25ID:Qk3Vpp3i
EUも方針転換してHV、PHEVも逆戻りしてますね
実用性を考えるとPHEVくらいのEVが限度でしょうか
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:38:46.42ID:PPHfXAU8
今のところ庭付きの一戸建て住宅に住める人限定の乗り物だからな
月極駐車場やアパートの駐車場に車置いてる人達にはどうしようもない

非接触充電で信号待ちの間に充電されるとかなら素敵
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:39:03.33ID:ak2pNmIU
EV車にも乗り越えないといけない壁はあるが
その壁を乗り越えるべく各国が努力してる中
既存の内燃機関しか頭にない日本もどうかしてるぞ?スマホと同じで
世界から取り残される
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:39:37.89ID:/tqtIf8N
>>1
EVカー一択だったマスコミ、分が悪いと悟ったらくるりと手のひら返し。
いい年をしたおっさん、おばさんどもが、きゃきゃうふふやっている感じがして、気持ち悪いわ。
いい加減、定見を持って、記事を書け、発言しろと思うわ。
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:40:05.65ID:iKR7KlWm
すだれハゲはよく吟味せずホント適当モノ言ってたんだな
思い出したわ
ふるさと納税もやめーや
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:40:23.31ID:PPMX+IDq
補助金ありきで買ってるやつばかりだから補助金無くても売れる価格にならないと無理だな、買わないけどw
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:40:46.34ID:UqynUxM3
ヒュンダイのIonic5
素晴らしい車だよ
日本のショボイ電気自動車とは根本から違う

日本はトヨタをはじめとして庶民が買う車なんてこんなもんだろwwって感じで内外装安っぽくパワーもない仕様にしてある

一方のIonic5はデザインも良いしパワーだってある
賢い欧州人はもちろんヒュンダイに殺到
各地で高評価を得ているよ
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:41:48.29ID:O/iYe78h
>>83
だね、湖北省に大型の処分施設あるらしいんだけどさ…
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:41:51.38ID:1y5X76sq
巨大容量バッテリーはまだまだ技術的に怖いんだよなあ
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:42:04.76ID:PPMX+IDq
>>92
VWとかBMWのEVバカのCEOが首になって内燃機関派になってる現実見ろよw
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:42:10.37ID:pqBuoxqm
まあトヨタが負けたところで企業としてはパナソニックみたいに生き残るだろうし
日本でEVが主流になる見通しは無いからな、無理矢理売っても捨てられるのが車と、車が無いと生活できない田舎の方
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:42:14.06ID:pX1Rxp2O
>>92
乗り越えないといけない壁には世界の貧困問題が含まれるんだよ
家の照明さえ満足に無い国にどう普及させるんだ?
全世界が日本並みの先進国だと言う幻想してるのか?
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:42:19.44ID:WLUnvdlY
補助金なければ面倒くさいだけのゴミ
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:42:45.51ID:rab+MCID
>>84
水素販売側のインフラが整わないと使えないよ
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:43:58.93ID:ak2pNmIU
>>106
貧困国にまで全て普及は相当先だろ
まずは先進国や発展してきた国が先にEV普及になる 
スマホだって貧困国はまだ持ってない。
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:44:01.12ID:PPMX+IDq
>>109
今トヨタと岩谷が頑張ってるからもうちょっと待て
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:44:28.44ID:hdB0Yc9m
仮にトヨタが覇権を取ったら
また白人国家連合がルールを変えるだけの話ですよ
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:44:28.56ID:O/iYe78h
>>93
中国でもリユースを進めてるらしいね
というかさ、世界で発生する廃棄リチウムイオンバッテリーのうち90%以上が中国だからな
まあ、ひどいもんですよ、そしてレアメタルをそれだけ無駄遣いしてるって意味でもある
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:45:08.14ID:+veHNtVW
全固体電池は出始めは高額だから、当面の最適パワーユニットは
小さい全固体電池を積んだHVになるんだろうな

電池は燃えないし、電力切れの心配もなくて、モーター走行距離も長くて
内燃機関のフィーリングも楽しめる、最高だろw
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:45:21.31ID:4a77AaHK
欧州の糞共はちゃんとEV車100%にしろよ
ガソリン車の中古販売もやめろ
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:45:25.33ID:q0GdNqzS
今のハイブリッドシステムで出てくるCO2を吸収するような
機関ってできないかな
要はCO2を空気中に排出しなければいいんでしょ
今の触媒だと無理だろうけど
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:45:29.11ID:hge4TpZt
今一番の楽しみは
全EV化を推進したらEUが勝つると思ったら、中国製が覇権を取りそうな結果になりそうなEUがどんな手のひら返しを見せてくれるかだな
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:46:48.89ID:MjlxYxKW
充電設備
充電時間
航続距離
軽量化
リサイクル

大きな課題を残したままでEVに手を出せない
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:47:24.21ID:U8808NIP
中国は電源問題あるけどおかましなしだな。停電続出でも推進していく。

日本がEV普及に遅いのは電源問題が目途がたたない点 原発稼働と増設が必須。
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:47:46.30ID:H9mr5TXo
EVなんて補助金ありきの商売やからな
未来永劫補助金あるわけじゃないし
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:48:01.44ID:c41E+Mk2
>>45
その場合ガソリン以外の燃料を探さないとな
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:48:01.84ID:DX/aYPlh
トヨタに勝てないからって結託してトヨタ潰しを仕掛けても最後はトヨタが勝つんだよな
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:48:05.71ID:AVgMjjac
まぁ、一番日本車追い出したかったであろうドイツが日和り始めたからなw
EVオンリー!EVしか勝たん!って旗振ってたのに、最近はトータルのCO2が
ゼロなら燃料燃やしても良くね?って言い出した

やっと現実が見れるようになったと言うべきか、遅きに失したと言うべきか
ノルウェーも海上火災でえらい目に遭ってからEV船に乗せるのお断りだし

EUっていっつも極端から極端に走って周り巻き込みながら盛大にクラッシュしてんな
いい加減にしろと言いたい
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:48:10.64ID:hge4TpZt
>>93
それはバッテリーとしての再利用であって、材料としてのリサイクルではない
材料としてのリチウムリサイクルは世界のどこもやれてない(コバルトやニッケルはバッテリー用じゃないけどリサイクル回収してる)
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:48:14.40ID:PPMX+IDq
>>120
ノルウエーなんか調子こいてEV進めたから阿鼻叫喚だぞ。
充電渋滞とか電気代付0万円とか。
自分のところの原油を他国に売って自国はEVだから詐欺みたいなもんだがなww
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:48:33.44ID:GITXBGI5
家に3台あるのだが充電する時どうするんだ?
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:49:08.55ID:XU8NQQ0P
EVはトヨタの政治力に負けたということか
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:49:38.33ID:U8808NIP
北欧は人口が少ないからできる 電源も冬場の対策ですでに家庭に用意されてる。

日本は台数が多すぎて困難 中国は困難だろうと人権無いから進める
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:49:59.97ID:H9mr5TXo
>>123
エンジン車でまともなもの作れなかったのが
EVになったら逆転勝利って誰も思ってないけどな
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:50:05.34ID:zaoIHEP2
炎天下放置したクルマの電源を入れたらリチウムイオン電池が大爆発しそうで嫌だ。
特にテスラ仕様のスーパーチャージャーを利用するクルマだと電池が痛んでいる可能性が高い。
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:50:20.76ID:McgPff8r
>>120
軽自動車のセカンドカー感覚なのかな?
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:50:33.60ID:O/iYe78h
>>129
EVがやばいのって、万が一にも火災発生したときに手のつけようがない所だよね
基本的に放置しておくしかない、で、これがニュースに流れたんで、EV運搬を一斉に拒否だとか
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:51:02.67ID:Uod5URCZ
>>99
あの3秒で脱出しないと死ぬ、引田天功よりもラピュタのドーラよりも人に厳しいアイロニック5ですか
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:51:07.41ID:PPMX+IDq
>>134
政治力じゃなくて全方位でやっていいものにシフトしてくって章夫男社長が言ってた通りやってるだけ
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:52:20.30ID:U8808NIP
中国は国策だから生命など二の次 環境もどうでもいい
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:52:34.16ID:GITXBGI5
船の積み荷のEVのバッテリーから出火して大変なことになってなかったけ?
安全性はどうよ
0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:52:36.40ID:F2sEQI3y
>>123
バイオ燃料なんかは力入れてくる気はする
ただ石油に丸々置き換えるのは無理だから色々併存させていくしかなさそうだけど
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:52:39.71ID:KHlCNFHi
>>72
無接点はエネルギー効率が悪すぎる。
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:52:42.84ID:zodrM2Hd
充電スタンドではなく
バッテリーまるごと交換スタンドにしないと無理
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:53:29.81ID:O/iYe78h
>>145
軍で採用するとしたら、相当厳重な機構を搭載してるから民生品とは別物かと
あとは樹脂電池くらいかな
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:53:37.21ID:OnhbYto5
まあ、電力どうするのってなるワナ
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:54:15.50ID:XPTBYOSE
>>134
いや、単なる実力
トヨタはEVが現状では高下駄履かせて貰わないと本当の意味では成り立たないと認識していたが、EUは高下駄履かせてないとトヨタを始めとする日本車に敵わないと言うことで勝負に出たが、彼の想定ほどにはEVが市場において競争力を得られ無かったと言うこと。
つまりトヨタの政治力ではなく、現実に負けただけ。
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:55:01.14ID:1pjHBz4q
>>141
そこでホンダが全個体電池の技術の完全公開とパテント放棄をすれば世界に貢献できる
日本政府は日本企業の全個体電池の生産禁止と全量輸入義務を義務化すれば名実ともに世界の平和に貢献する国家になれる
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:55:14.78ID:hOTiJydV
夕刊フジとその愉快な仲間たち
ちーん
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:55:18.47ID:U8808NIP
グローバリストが世界を画一化させたいんだろうが地球の環境は同じではない。

EVが合わない環境の土地には向かない 
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:55:29.60ID:68DXGEeN
>>99
ただし、炎は尻から出るw
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:55:42.98ID:YwWCFN35
>>1
>トヨタがEVに熱心でなかったのは「現状のバッテリーの性能では消費者が満足する自動車をつくれない」という信念に基づく

違う、爆発リスクにびびってるだけ
とにかく日本は責任逃れのヘタレ民族なんだよ
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:56:25.95ID:68DXGEeN
>>156
メリットが無いからやらないけどなw
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:56:45.95ID:O/iYe78h
>>156
乞食は死ね
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:57:18.08ID:U8808NIP
中国は爆発リスクなどどうでもいいからな 騒いだら軍を出して鎮圧すればいいだけ
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:57:24.43ID:ea6fEkGl
>>163
爆発リスクを恐れるのは当たり前だろ。そんな物を消費者に乗せるつもりか?
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:57:41.39ID:O/iYe78h
>>163
正しい判断もできない中国と韓国とEUの惨状w
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:57:59.09ID:H9mr5TXo
>>147
DSG,ダウンサイジングターボ、ディーゼルエンジンどれも大失敗だろ
HVも周回遅れだし、どこで勝てると思ったんだろうな
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:58:37.66ID:XPTBYOSE
>>129
極端から極端にってのはEUってよりドイツそのものの性質なんよね
EUの中心がドイツだからEUとしてそうなってしまっているってのが正しいと思う
ドイツって物凄く質実剛健のイメージを持たれてるけど、実際は物凄い夢想家の国なんだよね
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:58:44.83ID:AVgMjjac
>>175
レス乞食さん、釣れますか?
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:59:06.09ID:KHlCNFHi
>>113
いや、有線よりインフラ整備が容易なので貧困国はスマホが普及してる。
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:59:17.52ID:by4sf7Rm
日本人は見てくれより中身?
これには同意しかねるw

一時期、中古車の輸入販売に携わったことがあるが
日本の消費者は見てくれに拘って中身を良く見ないので、ボロ車でも外見や内装を磨けば高値で買ってくれるw

欧米では逆だった、まず機械としてしっかりしてる事が基本で、見てくれにさほど拘らない
高く買って貰うために磨くが、中身がちゃんとしていればこそだw

EVの未来が明るい物ではなさそうだ、と云うのには同意するけどね
0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:59:20.89ID:O/iYe78h
>>174
電気モーターなら内燃機関の技術が乏しくても勝てる!、という発想が中国人と同じだったんだな、と

まあ、やっぱり駄目だこれ実用性がないな、ってことでEUも内燃機関へ回帰してる訳ですが
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 11:59:53.96ID:68DXGEeN
>>174
MT、非ダウンサイジングターボ、ガソリンのドイツ車乗りw
最初から負け組の自覚があるw
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:00:22.41ID:U8808NIP
EVは距離限定で セカンドカー用だろ
0187一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 12:00:49.69ID:kvji8mkY
日本人が日本に都合のいい記事を書いている
世界ではとっくにEVの流れが出来上がっているのに都合のいい記事のせいでまた日本が取り残されていく
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:02:20.47ID:U8808NIP
EV推進しろって言ってる奴は乗ってるよね? 率先して乗って良さを書くべき
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:02:48.90ID:BDqFLhiw
一昨年の7月に佐川急便が、配達用の車7200台を中国製EVにするって発表したんだが
その後、一切続報がないんだよね、もう街中を走っててもいいはずなんだが
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:04:31.00ID:XPTBYOSE
>>181
それこそ夢想家的国家の発露で、ゲルマン民族の栄光やら千年王国やら、大風呂敷を広げてしまうのが彼ら
そしてそれを実現する為に、「実直」な手法を執るって感じだね
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:04:42.68ID:AVgMjjac
>>193
多分、見本の性能を見て上が導入を決めたものの、実際に納入された車両の
あまりの性能の悪さに足踏みしてる、みたいなオチなんじゃないの?
中韓の見本(だけ高品質)詐欺あるあるだわ
0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:05:06.34ID:68DXGEeN
フォルクスワーゲン、一時的にEV減産へ 予想を下回る需要 「顧客の強い抵抗」と従業員 
6/29(木) 6:25
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:05:18.57ID:p2T9Zj6l
大した自動車技術を持ってない中国が台頭できる時点で
EVなんてありがたがる方が間抜けだと分かる
0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:05:22.16ID:U8808NIP
EVの流れは出来ても電気代が何倍も高騰じゃ足踏みだろ ロシアのガス頼みの政策
0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:05:36.30ID:4ah5iH4o
EV主体になったとして型落ちで部品取りすらしない車両が溢れかえるようになった時にEV電池の処分てメーカーが引き取ってやるつもりなんかね?
一個300kgとかあるんだけど西濃とかヤマトで運んでくれるんかな
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:05:41.14ID:ea6fEkGl
>>187
EUが完全電力一辺倒から人工石油を認めるとトーンダウンしたのに?
0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:05:44.19ID:3aa9+cl5
もう水浸かったらどうなるかって
中国見たら分かるしな
どっちが環境にいいか一目瞭然
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:06:06.04ID:H9mr5TXo
>>187
パリ行ったらびっくりするくらいEV走ってて充電設備街中に有った
日本って都内ですらたまにテスラやリーフ見かけるくらいだからな
でもあれ補助金あっての商売だからな
0209一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 12:06:52.02ID:kvji8mkY
>>201
ディーラーで交換か車ごと廃車じゃないの?
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:07:08.41ID:6iCGK2yH
>>191
アルファード乗ってる進次郎に言ってやれ。
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:07:09.02ID:3aa9+cl5
>>206
フランスは原発メインだし
全然やれるだろうけどね
ドイツはそうはいかないw
0212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:07:09.93ID:JC8/E6FD
ネトウヨ御用達zakzakによる提灯記事。
0213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:07:28.92ID:U8808NIP
>208

まずは君は乗ってるんだよね?
0214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:07:54.05ID:ea6fEkGl
>>209
いちいち車ごと廃棄ってそっちの方が環境に悪いだろ
0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:08:34.63ID:68DXGEeN
>>208
韓国なんて、半導体はお先真っ暗w
造船も欠陥船だらけでトラブル頻発、家電ですらもう東南アジアに負けつつある
もう駄目じゃねw
0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:08:43.65ID:ea6fEkGl
>>217
EVで勝てる要素が見当たらないけど
0221一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 12:09:00.26ID:kvji8mkY
>>214
今のガソリン車も10年くらいで廃車じゃん
10年のうちでバッテリー交換なんてせいぜい一回やるかどうかでしょ
0223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:09:05.48ID:PidSzk7h
現実味が無いから
電気自動車のインフラ整備無理
0224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:09:09.42ID:ak2pNmIU
>>199
自動車技術の本命は動力部だぞ?

内燃機関ならエンジン
EVならモーターと電力

あとは、どこのメーカーでも同じようなモノを作るし
高い技術力もそう必要としない
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:09:18.17ID:68DXGEeN
>>217
ポンテギ食全盛の韓国はもうオワコンw
0228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:09:27.71ID:U8808NIP
でも富裕層がEV買わないと あと自治体はEV義務化しないと。
一般消費者からは無理
0229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:09:40.63ID:+rC3huW1
EVステマ車だったんや実力無いけど
雰囲気とステマ
小池もステマでEV車流行らせようと補助金中抜きで稼いでたんだろな知事とか権限使って
0233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:10:16.37ID:BDqFLhiw
>>198
クロネコヤマトが導入したドイツ製のEVは、2019年に500台入れて
2021年には運用ゼロになってた
https://friday.kodansha.co.jp/article/211445
0234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:10:57.72ID:ea6fEkGl
>>221
いいえ、ガソリン車はだいたい20年~30年ほど持ちますが、何か?
今でも年式が2000年代の車が走っていますが?
クラシックカーでは半世紀前がざら

EVでは?
0238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:11:25.73ID:U8808NIP
原発稼働しないと 電力が足りない 増やしてもEVのために停電が増えてしまう
0239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:11:28.23ID:osKBdJxg
>>224
HEVより前の時代の人ですかw
0242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:11:49.72ID:68DXGEeN
家のガソリン車は15年経ったがまだ当分廃車の予定はねえなあ
0244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:12:35.58ID:H9mr5TXo
>>205
DSGって数万キロでジャダーが出て耐久性ないよ
ちょっと前だけどホンダや三菱がドイツ製のDSG導入して苦労してるし
ダウンサイジングターボだって燃費全然よくないし
0246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:13:09.38ID:aXIVJ/sU
石炭火力バンバン燃やして発電してる国がEVだなんて悪い冗談だろ
エコなのは自然エネルギーで賄えるとこだけだよ
0247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:13:23.04ID:3aa9+cl5
>>242
俺も来年18年目になるが税金上がるから迷い中w
0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:13:34.23ID:ak2pNmIU
>>239
例えばボディーはどこのメーカーも作れる
ハンドルは?ガラス類は? どこも作れる

タイヤは?それもどこだって作れるし今は韓国タイヤメーカーが主流になってきてる。

内燃機関が作れなくなればトヨタの終わりである
0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:13:58.29ID:AVgMjjac
>>208
もう日本は勝ち確だから舐めプでも余裕なんだわ
強硬にEVの旗振ってたEUが日和り始めた時点で世界を巻き込んだEV詐欺は終わり
結局PHVやPHEV辺りにソフトランディングさせて決着よ
この分野でトヨタに勝てる企業はいない故に勝ち確

そしてクリーンディーゼルエンジンをマツダが唯一実現させたように、
全固体電池のEVもトヨタが完成させて完全に詰み

>>246
なお、燃やしている内モンゴル産の石炭にはウランが含まれていた模様w
0250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:14:00.99ID:BDqFLhiw
>>221
日本の自動車サイクルが短いのは、14年目から自動車税が上がるからで
日本で廃車になった車は、インドで長いセカンドライフを送ってるよ

25年ルールでアメリカに行った日本車だって、「まだ15万キロしか走ってない」
って感覚だよ、30万キロぐらいは普通に乗る
0251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:14:17.67ID:KHlCNFHi
>>205
小型のエンジンにターボを載っけるって、日本メーカーは80年代からやってる。
そもそも日本のターボ技術に敵わなくて、F1からターボを排除したんだよね。
因みにポルシェに積んでるターボはIHI製。
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:14:20.31ID:cY2hEia5
>>187
世界中とか言うけど
実際にEV売れてるのは北欧・中国・カルフォルニアだよ
0255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:15:24.37ID:U8808NIP
補助あっても軽自動車型で200万超えるから普及しないな。あと50万下げないと

人権無視の中華ならできるけど
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:15:25.64ID:o/SHJrGa
EVの弱点はインフラ整備と車重の重さだろ
急速充電が可能になったとしても耐久性に不安の残る高価なバッテリーではまだ一般的に普及はしないだろ
まぁ歴史が浅いと言うだけで何時かは内燃機関と逆転するんだろうけどね
0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:15:56.82ID:ea6fEkGl
>>248
どこでも作れるのかもしれないが、安全性、操作性などはかなり違うぞ
0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:16:26.16ID:KHlCNFHi
>>221
10年落ちとかの中古車は、海外に輸出されてるよ。
0260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:16:31.49ID:cY2hEia5
>>246
ドイツ何て質の悪い褐炭を燃やして発電してんのにねw
0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:17:20.44ID:pqBuoxqm
海外は日本みたいに消費者に舐めたことするとマイカーを捨てるさえ現実的な選択肢にある様な社会とは思っちゃダメではあるだけどねw
EVしか売っちゃダメと言って素直に言うこと聞くような国民ばっかりだったらヤバイと思うかはともかく
そうせざるを得ないわけでな
0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:17:37.47ID:68DXGEeN
>>248
ボディは作れる国は限られてるぞ、素人臭いこと言うな、耳糞w
家の車はスポット溶接箇所より遥かに大きい面積が違う工法の溶接でできているが、メーカーの本国本社工場でしかできん
ボディの出来は国によって大きく異なるのだぞ
0265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:18:42.85ID:GksVoUMa
将来、超小型の原子力発電装置(車載用)が出来たらEVが席巻するだろう。
0266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:19:07.38ID:7bWTChuk
クソ重い電池輸送して
常に電池に負担にならないように
容量管理しないといけないとか
電池の奴隷
0267一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 12:19:15.92ID:kvji8mkY
日本は昔から自分達が強いと慢心して韓国や中国に抜かれて抜かれたことを20年くらいしてからやっと気づいた時には手遅れってパターンが多い
だから今回はそうならないように願うよ
0271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:19:44.91ID:vlamuB97
不動産だけでなくEVバブルも終焉なんだ
日本車潰しだなんてちゃんちゃらおかしいじゃん
0272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:19:53.70ID:ak2pNmIU
>>264
どうなんだろう?工場を作ればほぼオートメーションでしょ
溶接も。 作れると思うがね

そしてもう耳糞と呼ぶな 蓮司と呼んだらいい
0273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:19:55.35ID:U8808NIP
電池の廃棄問題は大きな 中国は地下に埋めればいいだけだろ
0275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:20:04.83ID:pmPS9pG+
EVが頭打ちになる根拠として蓄電池の素材が限界であるというのもあるって読んだ事あるわ
掘っても掘っても精錬しても精錬しても足らないはずの各社の生産目標がアタマおかしいっていう話
トヨタが及び腰なのは算数で計算したら不可能な事をチキンレースしてる連中が馬鹿に見えてるからだとも
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:20:17.34ID:tfybM0bW
今のレベルでバッテリーリユースは止めて欲しいな
走るほどバッテリーにもダメージが蓄積するわけだろ
整備したって内部の状態まではわからんよね
一定の走行距離でリサイクルにまわして新品に交換すべき
営業車にEV車使おうとかよく思う
0278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:20:26.71ID:KHlCNFHi
>>267
もう結論は出ているんだがw
0279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:20:30.32ID:ea6fEkGl
>>267
で、今でも2000年代の車が走っているのにどこが10年で廃車なんだ?
0280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:20:34.84ID:cY2hEia5
>>248
君って韓国のタイヤメーカーのタイヤ使ってんの?
0281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:21:32.03ID:JTz1S90x
各都道府県に原発建てんと電力が足らんくなるし。
0282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:21:39.07ID:AUwvpZwy
太陽光発電で走れるように出来たら生き残れるかもよ?w
0283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:21:54.13ID:d7vxna3+
それにしてもEUの日本アレルギーも病的だよな
ウクライナに始まったエネルギー問題にしても日本の高効率石炭火力発電技術を使えたなら影響は少なかった
しかしこれを認めてしまうと自分達を含め世界中の発電施設が置き換えられてしまうので環境に悪いとして絶対に許可しない
そのせいで自分の首を締めるとしても
0284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:21:59.54ID:ea6fEkGl
>>272
そのオートメージョンの工場を作れる国がいくつある?
溶接だって同じ。損案技術力のある国がいくつある?

耳糞は耳糞だろw
0285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:22:00.21ID:PtmULyDj
「液晶よりソニーのトリニトロン」
「iPhoneなんて作ろうと思えば作れた」
「韓国製の家電なんて誰も買わない」
「シャープの液晶と松下のプラズマが最もキレイ」

とか言って崩壊した日本の家電、電機業界にいた者としては、
心配なんじゃよ。
わしが入社したころはNHKで「電機立国、日本」とか特集して、
自画自賛してたほど強かったんだぞ。
0287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:22:06.03ID:6iCGK2yH
>>208
尻尾出しちゃった?
半導体は、アメリカ&日本が大半の特許押さえてるからね。
特亜は、もうじき輸出できなくなるよ。
0292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:22:51.03ID:ak2pNmIU
>>270
>>280

クムホのタイヤなんて今の日本メーカーの標準装備だぞ?
0293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:22:58.55ID:AVgMjjac
>>264
ニダーAAみたいなツラの車作ってる国の奴には通じない話だろう
タイヤだって、作れるというだけでは自分の命を預けるものなんだから購入に値しない
「作れる」と「売れる(買いたい)」はイコールではない
0294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:23:02.77ID:phrDkCX1
ジャップを実力で黙らせてえなあ!
0296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:23:27.26ID:iUbneuqH
現実的に家庭で使う電気の供給すら怪しい国がいっぱいあるんだよな
今は台数限られてるから良いけど増えれば増えるほどインフラに問題が出てくる
0299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:23:38.41ID:U8808NIP
中国は輸出できなくても内需がいくらでもあるからできるわな
0301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:23:42.35ID:AUwvpZwy
>>292
ソース出せや
0303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:23:59.05ID:d7e2ovB/
>>272
無知臭プンプンw
0304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:24:04.97ID:cY2hEia5
>>292
どこの車種よ?
0305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:24:05.60ID:AUwvpZwy
>>294
実力つけろやww
0306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:24:15.71ID:68DXGEeN
>>272
馬鹿だなあw
スポット溶接は安いから採用されているのであって、高付加価値な車でないとその上の溶接は採用できんの
韓国車にはコストが合わなくて使えねえのw
うちの車のメーカーも、最上位グレードだけ本国本社工場生産分に採用してるが、同じ設計同じ部品で同じボディを他の国で作る廉価版はスポット溶接なんだよ
0307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:25:11.98ID:ea6fEkGl
>>292
いいえ、見たことがありませんが

だいたいのメーカーはブリジストンか安いところでは横浜ゴム
実際、シェアでは韓国メーカーは7位だが

主要タイヤメーカーのシェア率一覧!国産と外国産の違いは?各特徴を解説
https://www.goo-net.com/pit/magazine/parts-navi/tire-wheel/26760/
0308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:25:16.89ID:d7e2ovB/
>>292
殺人タイヤ
0309一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 12:25:31.56ID:kvji8mkY
>>278
確かに日本の負けっていう結論は出ているかもしれないけどそれならそれで
どう今後するのかを考えなきゃダメ
0312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:25:55.73ID:0vTojU3s
>>59
非接触充電の技術はあるけど、道路全体にだと色々現実的ではない。
信号待ちが多い街中で、信号の手前数十メートルに設置して信号待ちの間に充電って話は聞いたことはある。
0314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:26:22.77ID:ea6fEkGl
>>309
負けってどこが?
どこに結論が出ているのか説明してみ

で、今でも2000年代の車が走っているのにどこが10年で廃車なんだ?
0316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:26:55.61ID:U8808NIP
長距離走はHVがいいよ EVはあくまでも街乗りで軽自動車のような使い方
0317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:27:02.40ID:d7e2ovB/
>>294
実力でなら黙ってやるよ
0318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:27:05.39ID:aXIVJ/sU
誰かが脱ダム宣言なんてしなけりゃ、今頃は日本も水力発電大国になってて電気に困ることもなかったろうに、馬鹿なんだわ
0319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:27:23.42ID:XMEvBToK
そもそもその電気は何で発電してんの?って話
石炭火力で発電した電気で走る車のどこがエコなの?わかってて騙してるフィクサーと騙されてるアフォ世界民
0320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:27:30.25ID:68DXGEeN
>>307
ここ四半世紀、新車買ったときについてるタイヤはだいたいコンチネンタルだなや
0325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:28:05.47ID:sAxgUzO7
>>22
テスラは製造費を少しでも抑えるためにバッテリーと車体が分離不可な構造にしたせいでバッテリー交換に200万円以上かかるらしいね。
そのせいでバッテリーが壊れたテスラ車をテスラに買い取ってもらうには、客が金を払わないといけないらしいね(買取価格<バッテリー交換費用)。
0326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:28:15.83ID:ea6fEkGl
>>320
クムホってみたことがないけどなw
0327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:28:26.64ID:H9mr5TXo
>>285
家電はいろんな要因が有って衰退しかけてるけど
でもね、車もスパコンも超高層ビルも原発もロケットもをシュレットも作れる国ってほとんどないぞ
0329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:29:14.22ID:ak2pNmIU
>>326

自衛隊車両とかクムホタイヤな
0330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:29:40.17ID:xEIczhCp
>>309
一般的な朝鮮人と同じで、お前も思い込みが強く
自分の中で決めつけたことに固執するよな

そういう考え方が一番、投資家に向いてないの 知らんの?
自称 投資家 さんよ
0334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:30:14.25ID:U8808NIP
電力問題 バッテリーの廃棄問題 水没問題と課題山積
0335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:30:24.98ID:2Hs/5dsE
>>315
昼休み中
0336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:30:27.80ID:KHlCNFHi
>>309
今後はHVですが?
欧米メーカーはとっくに周回遅れですよ。
新興国メーカーにHVは、高度過ぎて追い付けません。
0340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:31:21.84ID:AUwvpZwy
>>332
昼休憩時間にそれ言ってる馬鹿w
お前社会に出た事ある?w
0344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:32:13.54ID:o/85TP4C
チョンゴキ炎上EVと、チャンコロ爆発EV
こんなの見て乗るわけねーだろw
0345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:32:17.84ID:G13LD1Af
中国は不動産バブル崩壊で住宅ローンも払えなくなるのに、誰がクソみたいなEV車を買い続けるのか?
0346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:32:18.56ID:cY2hEia5
>>329

ブリジストンだよ
0348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:32:47.41ID:68DXGEeN
>>329
バーストして死亡事故起こしてるな、やっぱクムホは駄目だわ
0349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:32:47.86ID:L86VcXL1
>>1
いやそりゃ消費者に対して負担かけまくるようなコスパ悪い車じゃな…
0350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:33:34.70ID:Mqii6b1E
クムホとかアジアンタイヤはお金ない人が買うやつや
でも雪国では命に関わるからやめろって車屋さんが言う
0351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:33:37.64ID:AVgMjjac
>>324
マジかよ。命知らずな…
ドリフト中にバーストして死にそうやな

>>325
コストカットの結果チリ合わせも出来ないゴミボディじゃ
全く買う気になれんけどなぁ
0352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:33:39.34ID:U8808NIP
日本家電の敗因は磁気テープから光学ディスクになったからだと推測してる。

磁気テープのは複雑で日本企業が圧倒的だったから部品が少ないでディスクに駆逐された
0355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:34:07.13ID:xEIczhCp
欧州や中国の強引な EV シフトで
多くの問題点がざっと出てきた感じだよな

重さによるタイヤや道路へのダメージ
バッテリーの経年劣化によるリセールバリューの低さ
コストがかかりすぎるリサイクル
放置された廃EVによる環境汚染
極端な暑さ寒さに適応できない 脆弱性
0357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:34:58.14ID:AUwvpZwy
>>353
俺の話じゃ無いだろ
てめえの馬鹿さ加減の話だよw
0358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:35:04.53ID:68DXGEeN
>>354
滑るのは質が悪いからだぞw
0362チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2023/09/11(月) 12:35:32.04ID:uZ7xYh9H
日本は早くからEV作ってた国だし 戦時中に電気は便利だけど問題点早くから気づいてたと思う
0363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:35:43.42ID:AUwvpZwy
>>354
嫌味が分かってないw
0369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:36:45.41ID:KHlCNFHi
>>352
磁気テープはバックアップストレージとして生き残ってるぞ。
そもそも光学ディスクを作ったのも日本だぞ。
0370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:36:50.47ID:AUwvpZwy
>>365
本当に馬鹿なんだねw
0375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:37:29.24ID:OvF41QUJ
世界最高峰のEVレースである
フォーミュラEで使用されてるタイヤはハンコックだぞ
0380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:38:22.49ID:U8808NIP
>367

CDを作ったのはフィリップス社です。

ソニーはMDでカセットに変えようとしたが失敗した。

MDはガラパゴスに終わった
0385チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2023/09/11(月) 12:38:53.60ID:uZ7xYh9H
>>376
韓国は北に応援してやれよ
北は国の運として露と手を結ぼうとしてるらしいぞ
0388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:39:19.74ID:xEIczhCp
ハイブリッド車を買いたいが
プリウスには乗りたくないな

もう 運転中にプリウス 見るだけで
やばい車があると認識して近づかないようにしている
0393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:40:06.40ID:iAf8rscF
>>370
そらそうよ、リカキはゴミだもん

しかし、リカキは完全に狂ってるなこれ
ソテー犬でさえ突っ込まれまくったらメンタル病んだとか言って逃げ出すのに、リカキは何言われてもID変えて同じこと繰り返すだけ
0397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:40:37.09ID:ea6fEkGl
で、耳糞とナウリは逃げたか
0400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:41:00.99ID:ea6fEkGl
だれがはげやねん
0403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:41:03.46ID:54mIlaOr
>>367
ソニーとフィリップスの共同開発だっけか
0404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:41:11.84ID:KHlCNFHi
>>372
水素を作るのに別に電気はいらないぞ?
電気分解じゃなくても化学反応でも作れる。
水素ステーション等のインフラ整備がネックなだけ。
0406チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2023/09/11(月) 12:41:21.54ID:uZ7xYh9H
リカキはもう来年まで越せそうにない状態?
うわぁ可哀想 俺なんか生活向上しようとしたり運来やすいように部屋の掃除をしたりしてるのに
0407一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 12:41:36.28ID:kvji8mkY
ガラケーのように数年後には日本車はガラカーと呼ばれて日本以外では流通しなくなる予感
0410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:42:05.01ID:B5yiwqny
EV終わるのはいいんだが、今ある、そしてこれから作られるEV車どうするの?
0411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:42:22.66ID:U8808NIP
VHSで天下を取った日本はDVDは遅れたよな。VHSの終了でビクターは終わった

中国が格安DVDで世界を席巻して家電の王国に
0414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:42:29.57ID:T8lfx3te
>>386
日本でのEVブームは完全に終わってるわな
0417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:42:56.13ID:68DXGEeN
>>380
CDは、ソニーとフィリップスの対等開発だぞ
0418チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2023/09/11(月) 12:43:03.18ID:uZ7xYh9H
>>408
だから、金融緩和政策やめるとそれが起きてしまうから辞めづらい
金利上がれば銀行は間違いなく晴れてる状態でも傘使ってる人から回収に動くと思う
0419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:43:03.95ID:OvF41QUJ
>>413
まだガソリン車全盛期だからな
0420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:43:11.66ID:1pjHBz4q
>>358
13日に岸田が内閣改造するらしいから韓半島支援大臣を設置して在日コリアンか大韓政府から派遣してもらうのが良いと思う
0421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:43:17.45ID:YwWCFN35
>>355
トヨタが先頭走るとこれ諸問題についてトヨタが問題解決しろよって袋叩き似合う
テスラや中国が先頭走るとそんなもん知るかと開き直り
とにかくEV諸問題が煮詰り世界が引き返しできなくなったタイミングでトヨタは本格化させるだろう
0425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:43:52.01ID:yeVk9+5A
>>420
ゴキブリはお断り
0428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:44:14.04ID:by4sf7Rm
>>201
電池のリユースマーケットは既にあるんで、そう心配したもんでもないw

300kgってのはバッテリーパックの総重量でしょう
モジュール単位に分割すれば軽いし
セル単位までバラせるから、そこは問題ないだろ

リユース市場ではセル単位で劣化具合をチェックして再利用するからね
0430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:44:15.81ID:KHlCNFHi
>>410
メーカーの負債。
0434チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2023/09/11(月) 12:44:28.94ID:uZ7xYh9H
まあ、今はBDだけどサブスク到来でもう売れなくなってきてるけどな
録画してディスク収めるくらいならサブスクでやってるやつみりゃいいだけになりつつある
0435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:44:48.05ID:GME6UD5P
韓国タイヤなんて中途半端に高いから売れん、もっとケチって中華タイヤにするか少しプラスして国産タイヤ選ぶわな
0436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:44:59.81ID:HOZYcaGB
壊れたEVもトヨタに持って行くとHVに直してくれるサービスがあったら地球資源に優しいな
0438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:45:15.18ID:OvF41QUJ
>>426
まだ全くできてないね
特に日本は遅れてる
0440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:45:22.75ID:AUwvpZwy
>>433
霊柩車で火葬される趣味はね~よw
0443チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2023/09/11(月) 12:46:04.39ID:uZ7xYh9H
もう今度の掃除で収めたディスクもう全部捨てようかなと思ってる
部屋に圧迫するやついらんと思いつつあるし
0444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:46:08.69ID:L86VcXL1
在庫面白い話出来ないし本当に邪魔
0450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:46:55.13ID:U8808NIP
磁気テープを残そうとDーVHSやDVとか規格したけど徒労に終わった

DVだけはカメラでやや売れたけどすぐにディスクやメモリーに切り替わって消滅
0451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:47:04.95ID:Gpj0fiw/
韓国人じゃなくて人間だからヒュンダイなんて買わないけど、あれも2週遅れぐらいのEVだから近いうちに消えそうだな。
0452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:47:29.82ID:OvF41QUJ
>>446
EV車の売上
テスラに負けてるのに世界一とは?
0453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:47:35.46ID:B5yiwqny
上手くいくといいねえ
日本車の成功を祈ってるよ
0455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:47:59.24ID:D9nNjRyO
本来EV推進で日本車潰しを狙ってきた時点でEVの失敗に期待するんじゃなく
率先してEVを開発して先回りしないといけなかったんだけどな
トヨタが出遅れたのは失敗だったな
0457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:48:16.56ID:B5yiwqny
テスラ、中国での増産断られたみたいだ
これからも値下げし続けて売る気かな
0458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:48:20.26ID:HBMNXEBY
ホンダどうするつもりなんだろうな
0459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:48:37.45ID:OvF41QUJ
>>456
9割9分がガソリン車だろ
0462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:49:03.71ID:6iCGK2yH
EVブームじゃなくてEV補助金ブームだからな。
金持ちほど補助金乞食が多い。あと電気乞食。

補助金や優遇が終わればブームも終了。
ちなみに補助金の大半が内燃機関車ユーザーが払った税金。
0464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:49:13.08ID:cY2hEia5
>>428
そんだけ手間かけてリサイクル先ってどこ?
0465チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2023/09/11(月) 12:49:13.95ID:uZ7xYh9H
ホンダは確か韓国に接近でしたっけ?
創業者自ら韓国に試したがアイツラ無理と言ったくらいなのに大丈夫なんかね
0472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:49:42.09ID:B5yiwqny
これじゃ日本進出をもくろんだ中韓のEV車は全く売れないね
0473一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 12:49:44.22ID:kvji8mkY
韓国車の時代はいつ来るのだろうか
0475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:50:04.77ID:qbMDlJi0
EV社会に夢を見てるのは、外に出ない引きこもりと自動車を持っていない都会人と自分で給油や充電をした事ない政治家ぐらいだな。
0479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:50:40.09ID:GME6UD5P
YouTubeの比較動画で東京から青森までテスラとヒュンダイ、トヨタ、ニッサンの比較してたけど、テスラがダントツであとはそんな性能差なかったぞ
あれだけ叩かれたbz4xがアップデートでかなりマシになったらしい
0480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:50:44.05ID:BHDOM3o7
EV車を製造販売して環境は良くなりましたか?
0482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:50:48.59ID:U8808NIP
ホンダは軽自動車のメーカーになってしまってる。NBOXだけは売れてる
0484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:51:25.56ID:OvF41QUJ
>>471
米国のEV普及、一気にスピードアップか−先行する加州が示唆
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-08/S0O5Y1T1UM0X01
4−6月の加州EV販売は前年比7割増、失速の兆し見られず
テスラ、トヨタを抜いてカリフォルニア州の売れ筋トップに浮上

テスラに負け始めてるが
0486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:51:35.02ID:e4FA/kf2
>>481
先行者利益なんか無い分野だからな、これ
0487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:51:49.15ID:KHlCNFHi
>>455
意味が無いのが判ってるのにリソースを割くわけ無いだろ。
EVに必要な技術とノウハウをトヨタは持っている。
そもそもテスラの工場を立ち上げたのはトヨタやで。
0488チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2023/09/11(月) 12:51:49.92ID:uZ7xYh9H
>>480
良くなるどころが全家庭にエアコン装備しないと暑いくらい熱中大地なってるんですがそれは
0491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:52:33.96ID:by4sf7Rm
>>251
ターボの黎明期にはギャレットが多かったけど
80年代半ばからIHIの独占に近いね

ダウンサイジング・ターボは面白いアイディアだったと思うよ
低圧ターボに希薄燃焼の小排気量エンジンとの組み合わせはイタリアとドイツで始まった

燃費向上はしてるが、ターボだから運転次第の所もあるけど
カタログ数値は出る、上回ることも珍しくない

ただし希薄燃焼なのでカーボンが付く
新車から最高の状態なのは2~3年だね
オーバーホールすれば元通りだけど、金がかかるww
0493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:52:44.02ID:D9nNjRyO
EVの失敗を期待するのは目論見が外れたら全て終わるって理解してないな
所詮負け惜しみの賭けでしかない
先回りしてEV市場もトヨタが奪うのが本来の正解だよ
0494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:53:06.41ID:lEBD4/b7
>>455
と言うことで、トヨタは全固体電池車に先回りしてると言うこと

過渡期の技術のリチウムイオン電池車にかまけてるほうが結局無駄な時間とリソースを使う
0496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:53:21.84ID:1pjHBz4q
>>472
例えば トヨタの全個体電池を大韓企業で安く生産して韓日自動車の共通仕様として供給し
再利用も共同で行うのは効率化してとても良いとおもう
0497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:53:31.22ID:xEIczhCp
>>480
中国が答えを出しているわな
8年ぐらい前に作られた 安い EV 車の
不法投棄が山ほど出てきて
バッテリーに雨水が染み込んで
それが深刻な土壌汚染を発生させている

EV 車の廃棄にも莫大なお金がかかるだろうし
今 放置されている EV 車は今後、誰も手をつけないから
数十年にわたって 土壌を汚染 し続ける
0498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:53:42.11ID:e4FA/kf2
>>493
お前ごときが語る言葉に正解なんかねーよ

自分がどれだけ無能か自覚しろ
0499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:53:51.04ID:OvF41QUJ
>>490
カリフォルニアもその世界の一部なんだが
0501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:54:11.71ID:B5yiwqny
トヨタが一人勝ちすると、またマット事件2が起きるかもしれない
トヨタは足を引っ張る奴らに気をつけよう
アメリカじゃNASAも出張ってくるし、ニダは五月蠅いし
0502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:54:22.46ID:ea6fEkGl
>>407
数年後って、EVもまだだぞwwwww
0507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:55:11.69ID:U8808NIP
中国は人里離れた地下に埋めればいいだけからバッテリー破棄問題は無い
0509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:55:38.23ID:knIdBJlr
>>505
へー、お前はトヨタの経営陣に勝ってるのか
0510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:55:55.06ID:54mIlaOr
>>467
悲観的過ぎるのも問題だけど、この記事はかなり楽観論に寄せてる感は否めんな
0511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:56:07.81ID:4knU7I2y
10年後はヒョンデの天下と聞いた
0516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:57:01.68ID:KHlCNFHi
>>500
トヨタと同数売り上げて見ろよw
テスラはボッたくってるだけ。
0519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:57:41.19ID:6x80RJe1
EUの未来がたのしみだなぁ
そもそもEVのドイツ車なんてなんの価値があるんだろ
0521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:57:42.44ID:SlkZFbMz
>>512
さすがアホだ
0522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:58:22.84ID:by4sf7Rm
>>493
CPUじゃないからな、先行者利得がガチガチにある訳ではない

トヨタに限らず、後から追っかけて追い抜いたのが日本の自動車メーカーです
もっとも膨大なパテント料を海外に支払ってきたのも事実だけどねw
0523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:58:27.20ID:U8808NIP
BMWのEVはデザインはいいぞ
0524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:58:34.87ID:IFNNGMp3
欧州で日本車を駆逐しようと思うなら
莫大な関税を掛けるのが一番手っ取り早いのでは
0525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:58:40.84ID:1pjHBz4q
>>503
大韓企業ならリーズナブルに生産出来て品質は日本以上
日本人も憧れの韓流製品を使えてステータス
日本企業も大韓企業の世界的ブランドに寄生できてにんまり

日本にマイナスが全く無くて断る理由が皆無だろ
0528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:00:23.01ID:KHlCNFHi
>>517
テスラは消費者を騙してるだけや。
あと数年経ったら見捨てられる。
0535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:01:02.35ID:aZJbCMEc
だからトヨタの株主になった俺
今月は中間決算
配当金幾らつくかな
0536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:01:14.43ID:vOzDt8SG
>>526
日本より遅れてるなw
0538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:01:56.32ID:U8808NIP
BMWのEVは500万もするんだな バカすかは売れないだろ。
0539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:02:00.16ID:vOzDt8SG
>>532
オマエモナー
0540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:02:15.08ID:pqBuoxqm
>>323
必要な資源量を単純計算してもそんなカソリン車全部入れ替えられるほどの需要満たせるわけ無くて
絶対行き詰まるからなwと言うのが見えてるというからなあ・・・
0541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:02:28.32ID:YwWCFN35
>>479
性能差はほとんど安全マージンの差
安全マージンを取るほど航続距離や充電時間、出力が落ちる
トヨタは商売的には下手くそともいえるが信頼性重視なのだろう
0543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:02:42.08ID:vOzDt8SG
>>540
リチウムそんなに出ないからなw
0544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:03:32.12ID:vOzDt8SG
>>542
トップはBYDなのにテスラの話かよw
0545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:03:32.33ID:KHlCNFHi
>>532
いや、そもそもテスラは使い捨ての車しか作って無いからな、
リセールバリューが低いので、リピーターがつかなきゃ終わ
りだよ。
0546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:04:10.11ID:c4qOAf3V
EV車は重いから道路やタイヤの負荷が大きくて、粉塵公害が起こってるって記事あったよね
結局日本を叩こうとしてなりふり構わずやってきたら、ブーメランが返って来たってことよ
0547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:04:34.84ID:xEIczhCp
>>537
今現在の技じゃ、どう考えても問題があるからな

その問題を無視して量産化をした
中国と欧州が、あの惨状だぞ?

お前は放置され、リサイクル もままならない
廃棄EV車の山や、それが醸し出す
土壌汚染が成功だというのか?
0548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:04:51.93ID:XPTBYOSE
>>204
なにもドイツに限った話と言うつもりもないけど、強大な官僚的組織が、決めたことを空気を何一つ読まずに厳密に遂行してしまうのはあるね
最初の大戦も、ドイツのそう言う性質が一つの要因として起きてしまってるのは確かにあるわ
0549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:05:06.36ID:U8808NIP
なにかとBYDを出す人はBYD乗ってるんだよね?
0550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:05:07.50ID:1pjHBz4q
>>527
そこで韓日スマートグリットだよ
日照条件がいい日本側が山肌をドンドン開発して大韓企業のソーラー電池をどんどん輸入し設置し
そのお礼に電気を提供すればwinwin
0553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:06:54.02ID:UqynUxM3
アイオニック5もアイオニック6も人気過ぎて納期1年以上待ちだぞ
ネトウヨはそんなことも知らないんだろうなあ

ってかヒョンデグループが世界売上3位になったことも知らなそう
ホンダや日産やスバルやスズキより圧倒的に上ですよw
0557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:07:59.51ID:izOYTeaH
>>553
それだけ電池が量産できないんだよなぁ
0559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:08:04.49ID:GME6UD5P
日本で20台しか売れてないけどな
0561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:08:15.13ID:Xv5fixtl
まずは充電だ
この電気代が高騰してるのがネック
そして充電装置も普及して無い
故障したらどうなる?

この辺を無視して新規参入利益の取れる中国、日米独に劣勢の欧州が飛びついた
高速鉄道受注と同じ結果が待ってる
0562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:08:38.83ID:9p29A/Mu
>>553
まぁまぁ、落ち着いてw
0563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:08:49.13ID:U8808NIP
現代絶賛してるなら当然乗ってるんでしょ? 
0564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:08:50.93ID:1pjHBz4q
>>547
産廃バッテリーは汚染がすでに済んでる福島に永久保存すればよくね?
既にあそこは人間が住める場所じゃないし
世界の産廃最終処分場として再活用するくらいしかできないでしょ
0565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:09:38.41ID:by4sf7Rm
>>505
まだEV用の全固体電池を量産してるメーカーは無いw
中国BYDは2024年から量産開始と発表したけど、実際どうなんだろうな?

トヨタが2027~2028年までに
日産が2028~2029年までに、と
いずれも量産化を発表してるけど
日産が一番早くて去年の10月にアナウンスした、続いてトヨタが今年、その後にBYDの発表があったんだが

公表時期にも色々と戦略がありそうですよねww
0566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:10:53.84ID:qbMDlJi0
>>493
HVが作れればEVなんかすぐ作れるわけよ。
日本しかまともなHVが作れないから世界がEV縛りに舵を切ったわけで。
トヨタは将来電池が十分に進化した時点でEVを作れば良いだけ。
今の時点でEVを販売しても、すぐにゴミになるだけだから環境にも消費者にも優しくないからやらないだけ。
0567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:10:57.56ID:xEIczhCp
>>561
そもそも EV 自体が 日本の環境問題にあってない

電気は極端な暑さ寒さに弱い性質がある
夏は猛暑で、冬は極寒の極端な 寒暖差がある
日本の環境ではまともに動かないよ

やはりガソリンか電気か、どちらかでフォローが効く
ハイブリッド車が正解だと思う
0568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:11:05.90ID:GME6UD5P
つかよ電気自動車はimievでほぼ完成されてんだよ、シティコミュとしてはあれに乗ってりゃ充分だよ
0569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:11:47.67ID:lEBD4/b7
>>549
BVDのパンツは履いてると思う
0572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:12:30.55ID:/XO/VoA5
EV推しのザイコ,息してるー?
0574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:14:27.74ID:by4sf7Rm
>>529
終わらないだろw
トヨタやホンダに勝てない会社は皆終わったの?

ガソリン車と違って逆にパテントで稼げるかも知れんし
ボッシュのABSもEVでは無意味だから金払わずに済むww
0575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:14:56.86ID:U8808NIP
領土が広大な国はバッテリー破棄は過疎地に埋めればいいから楽だな

日本じゃ狭いから無理
0576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:15:34.67ID:RLwBKQyi
補助金方式は無くなるだろうけど、中国のようにガソリン罰金方式を採用するだけだろ。
中国はガソリン車を選択すると200万円罰金だからEVが増えてる。

ただし、EV生産の中国一強時代になれば、中国車優遇するの馬鹿臭いと思って
EV優遇やめる国が出てきても不思議ではない。
0577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:17:02.80ID:2g5y/Er4
EV買うにはまず一軒家買わないといけないんだもの
都市に人口集中してる韓国には無理だよ
0578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:17:27.23ID:gzHOU7VZ
>>1
バッテリー技術に革命が起きるのが先か
完全自動運転でカーシェア時代になるのが先か
いずれにしろまだ様子見が正解
0580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:17:57.40ID:1pjHBz4q
>>575
福島があるだろ
もうどうせ永久に人が住めないんだから適任だろ
0581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:18:10.80ID:I77P6aDz
>>564
お前んちで永久保存すればよくね?
どうせゴミ屋敷なんだし、世界の産廃最終処分場として再活用するくらいしかできないでしょ
0582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:18:21.45ID:tnxjsiEE
EVてもう持続化不可能って結論づけられてるやん
レアアース問題もどんどん深刻化してるし
買い替えやモデルチェンジにコスト・資源・リサイクルの面で
負担が高すぎると既に世界中から評価されてきてる
0584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:18:47.08ID:gzHOU7VZ
>>577
そもそも韓国人は路駐だろ
マジで自宅充電できないじゃん
0586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:19:37.45ID:W5gJ4Mjz
今後20年とか30年とか、長い目で見たらEVしかない
で、遅れてスタートして市場を取れるかどうかが問題なんだよな
ギリギリまでガソリン車とHVでやって、EVが本格化したら一気にシフトして市場を取るなんてうまいことやれんのかと
0589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:20:37.99ID:ZVEGSkhi
>>1
EV推しだった欧州はこの事態を想定してなかったのか
技術もノウハウもないものなら中華が席巻できるのは
予想出来た話
いつもの中華が掻き回して全てを無駄にする
EVとかエコに見えるけど全くエコじゃないしな
バッテリーは地球環境に負荷をかけるよ
特に中華は環境負荷とか全く考えてなくて棄てればいい前提だろ
0590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:20:44.73ID:5v/bQ6Oy
>>22
>プリウス30系だが、だいたい7年に一回(12〜3万キロ)で交換って感じだな
>工賃込みでだいたい20万くらい(バッテリーだけだと11、2万ってとこだけど関連部品も交換した方がいいため)
プリウスとアクアで電池交換した知人がいるが両者リビルト品だよ
電池交換の多くが中古やリビルト品(売れている車だから中古電池が一杯ある)

トヨタは2026年までに10車種のEVを出すと言っていた
その第一弾が中国で出したBYD製のbz3
雑誌の予想では、2025年にbzの小型車(中国産bz2?)と、2026年にエスティマのEVD車
2026年に10車種といっていたのはなんだったのか?
0591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:20:58.14ID:tnxjsiEE
まぁイーロンやシナチクの山師商売に騙されたアホが大勢てだけの話やろ
環境信者の金持ちは道楽だからいいけどさ
0595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:22:07.75ID:1pjHBz4q
>>585
韓日だけでも上手く二国共同で遣り繰りすれば上手くいくともう
0596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:23:12.99ID:gzHOU7VZ
>>588
羨ましいと同時にめんどくさいとも思ってる
ああいう公共心のない奴らには無理
0600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:23:42.83ID:/XO/VoA5
>>595
前例がないので無理
0601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:23:48.76ID:ea6fEkGl
>>580


福島県に人が住んでいるが、お前の目には見えないのか・
0606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:26:00.63ID:tnxjsiEE
リチウムも正しく処分しないと土壌汚染など深刻な環境被害に繋がるからな
シナじゃもう野ざらしでバッテリー積んだままの粗悪EV車が放置されてて大問題になってるようだし
0607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:26:14.10ID:/XO/VoA5
EV車とか充電所?とか、大雨の道路浸水で感電しないのか心配になる。
0609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:26:58.17ID:W5gJ4Mjz
>>586
ナトリウム空気電池とか出てくると、最終的に資源量の問題は無くなってくると思う
問題は発電だけど、核融合かマイクロ波型の原子炉でやるようになるんじゃないかな
0610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:27:01.04ID:8i/oNcfL
2台持ちのサクラは優秀すぎるけどな
他はゴミ
0611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:27:26.24ID:by4sf7Rm
>>464
リサイクルはまだ採算取れてない、実証試験中

リユース市場は劣化度合いを三つに分けて、最も劣化の少ない物はEVで再利用してる
新品より3割前後安い、ユニットの容量保証付きでね

二番目のは家庭用蓄電池に再利用
最も劣化してる物は産業用蓄電池として販売してる

産業用蓄電池にはトヨタ・プリウスの廃車から取ったバッテリーがかなり前から使われてた、ほぼDIYでだけどねw
今のはちゃんと製品化されてるよ
調べてみれば良い
0613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:27:39.27ID:mkOjDXrw
>巨額な補助金がなくなれば、ガソリン車やHVなどの「消費者に優しい」自動車が勝利するのは確実である〜

いやガソリンの補助金はいいんかい
0614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:27:43.94ID:YLTVuCBf
製造段階でCO2出しすぎて環境負荷が低いわけでもなくバッテリーが重量物すぎてエネルギー効率も良いとは言えない
挙句の果てに中国にシェアを侵食される
頭のおかしい欧米リベラルの尻拭いをさせられる人達はたいへんだな
0615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:28:12.20ID:lhcPV6fN
>>567
原発作れない、自然エネルギー向きの環境でもなく電気代が高い
廃棄物を捨てられる砂漠や地下洞窟とかもない
とかもあるからな
0616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:28:25.58ID:ndB/dWIi
でもトヨタの車って欲しくないんだよね。
0617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:28:34.19ID:fJRYdy5c
一般乗用タイプのBEVの重量は2トンもあります
その結果BEVが増えた地域ではタイヤゴム粉塵が
酷い事になっているようですよ
簡易式の立体駐車場が多くのBEVの重さに
耐えられず壊れちゃうんだとか
いやあ、メチャクチャですな
0620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:29:55.43ID:ea6fEkGl
>>618
発電量自体を増えても今の送電網では供給を満たせないぞ
0621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:29:58.42ID:xEIczhCp
>>607
韓国ソウルでは去年の大雨の時に
膝上まで雨水に浸かっていた通行人が
大量に感電死したんだよ

ソウルが昔から 治水がうまくいってなかったのと
充電設備の不備が原因だな
0622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:30:10.10ID:tnxjsiEE
>>615
結局イーロンやシナチクみたいな山師がシェア食ってビジネスチャンス
と思って始めただけの事業で、持続化可能とかリサイクルとか全体環境配慮なんて
一切考えて無くて、Co2排出しないエコ!みたいなちょっと全体見渡せりゃ
朝三暮四レベルのゴミ理論だってのわからず乗っかったアホしかおらんからな
0624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:30:26.45ID:GLoMlNeP
中国の大雨で更に弱い部分も露呈しちゃったしね
高い、走行距離短い、天災に弱い、突然燃える、環境にも悪い、いいところって騒音面と排ガスくらいか?
0625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:30:41.57ID:fJRYdy5c
事実を一つ一つ検証していけば
BEVの普及なんて否定されるはずなのに
政治的な思惑のみで世界中が流されましたね
そろそろ現実に気が付いて来たようです
0628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:32:52.38ID:W5gJ4Mjz
>>620
なら送電インフラに投資されるだけじゃないの
発電コストが下がれば電力会社は電力インフラの整備に金出せるようになるだろうし
現状は確かに問題点が多いんだけど、それが数十年克服されないまま行くみたいな前提もそれはそれでどうなんかと
0629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:33:08.30ID:fJRYdy5c
アメリカでもBEVが多いのは東海岸、西海岸の
一部地域のみですね
まあ結果として現在のBEV在庫が9万台以上にもなってます
そろそろ買いたい人には行き渡ったんじゃないかなあ
もう売れないよ
0630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:33:15.84ID:2g5y/Er4
ガレージにV8とテスラが並ぶカリフォルニアの光景
0631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:34:00.39ID:O/iYe78h
>>206
さらに問題なのは、充電設備にも寿命がある、ということ
補助金で設備普及させても、設備の寿命が切れた交換時に、
またとんでもない額の補助金投入するんですか?っていうね
0632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:34:02.24ID:/XO/VoA5
>>621
そういうの聞いちゃうと、電気の地下配線がちょっと心配になっちゃうますね。
0634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:35:17.95ID:ea6fEkGl
>>628


そもそも誰も数十年先のことなんか言っていないが
今現在からせいぜい5年後程度のことしか言っていない
0635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:35:18.97ID:O/iYe78h
>>628
送電網及び末端の充電設備、それらが利益を見込めない状態なんですよね
0636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:35:59.29ID:RsPjPq5x
>>628
物理的な制約はどうやっても克服出来んからな
何か画期的な物質でも発見出来ん限り送電容量には限りがある
って言うか、そこらへんに6.6kVの変電施設作るの?
0637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:36:29.91ID:/XO/VoA5
>>628
また電気代上げるんか…
0638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:36:36.13ID:O/iYe78h
ちなみにEVよう充電器の寿命はおよそ10〜15年ほど
これ、マジですよ?ほんとどーすんのっていう不良債権化しちゃう
0639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:36:36.23ID:by4sf7Rm
>>617
電池容量40kwのリーフで全備重量1850kg超え
60kWのe+では2トンを超えてる
ロールス、ベントレー並みなのだなw
大型4駆よりはマシかw

サクラのバッテリーは20kwで車重1トンちょいだから電池が重いんだよねえ
トラックとかどうするんだろ
0641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:37:04.01ID:hna+CVPX
>>3
KPOPは音楽性より穴売り重視のストリップショーだからね
0642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:37:38.70ID:lEBD4/b7
>>635
銅線がぁ

アルさんやニダさんやグエンさんが持ってっちゃう(><
0646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:38:49.96ID:fJRYdy5c
発火したら現状消火方法の無いBEVのバッテリー
カーフェリーまるごと、立体駐車場まるごと、
地下駐車場を含むマンションまるごと・・・
燃えちゃうよ
危険すぎますよ
0648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:38:57.19ID:1pjHBz4q
>>621
日本も投資のし甲斐がありますね
日本国内で暇なゼネコンを日本の税金でソウルインフラ再構築に回せば
ニューディール政策にもなる
0649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:39:29.02ID:O/iYe78h
>>639
大容量電池は500kgから1t前後あるからね、しかもバッテリー保護に周辺フレームの補強が必要
同格の車でも車重が全体的に500kg〜1tは増えるから当然、アスファルトへの負荷だって増える、
当然路面整備は今より頻繁にやらないとならん、どこがエコなんだと
0650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:39:57.70ID:W5gJ4Mjz
>>634
今後5年か10年はガソリン車だと俺も思うけど、その後はEVが本格化していくだろうと予想している
で、本格化するまではガソリン車で本格化したらEVやるってメーカーが今からEV全力でやってるところに勝てるのかってのが俺の主張
0653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:40:21.68ID:ea6fEkGl
>>647
現行車にも給油可能なe-fuelが需要が賄えるほど安定的に供給出来るようになったらそっちにシフトをしていくだろうね
0654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:40:40.87ID:O/iYe78h
>>647
水素とe-Fuelだろうね
EUは列車などもすでにそちらに舵切ってるし
0656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:40:52.40ID:KRYd7cpF
ジャップが実力で攻めてくるなら大韓は歴史と道徳で返り討ちにするだけだ
ジャップは戦犯国だろ

>>645
ジャップに奪われた資産を奪還しているだけ
0658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:41:28.86ID:y8txsP5K
こういう謀略をやってるやつは自動車までガラパゴスにしたいらしいな
0659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:41:49.65ID:O/iYe78h
>>650
勝てるよ、そもEVって安全性も規格もまだまだ未整備だから
0660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:42:00.99ID:AotaS5FE
>>647
そんなアホな言い訳燃料ではなく、普通にバイオ燃料を含む環境に優しい燃料に落ち着くだろうな

日本にとっては同じだが欧州のアホ環境家のメンツは丸つぶれ
0662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:42:16.09ID:QlP4c3/C
水害がこれから増えるし
電気自動車は危険だろ
0663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:42:17.32ID:ea6fEkGl
>>650
そのために今からトヨタなど今の電池よりも航続距離と安全性が格上の全固体電池を推進している。
決してガソリン車だけを進めているわけではないけど
0664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:42:59.53ID:W5gJ4Mjz
バッテリーと言えば、CATLの凝縮系電池ってあれ結局何だったんだ?
日本だと驚くほど話題にならなかったけど、あれが本当ならEVがガソリン車並みに走るようになるけど
0665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:43:24.84ID:O/iYe78h
>>660
そいつら、すでに日本へ土下座する準備はしてるかと
EUはそれくらいままならん状態になってるから
0666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:43:35.22ID:fJRYdy5c
液体燃料は保管できるが
電気は保管できないのだよ
これが致命的な大問題
膨大な数の充電スタンドが設置されて
一斉に充電を始められたら発電の
制御が大問題になるでしょうねえ
まあ、無理でしょう
0667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:43:56.38ID:DxrYreOO
>>653
EV推進のそもそもの始まりはCo2削減だからね

製造→燃焼の過程でCo2排出がプラマイゼロ
かつ既存の車両やインフラが流用出来る出来るから
大量生産技術さえ確立すればEVより余程持続可能性が高い
0668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:44:29.88ID:1pjHBz4q
>>652
むしろおこの国際情勢下で日本一国じゃどうにもならんでしょ
ここは大韓と対等な連合でも組むべきだ
その上で大韓のボトムアップをすれば連合の日本も間接的な利益を得られる
情けは人の為ならず 巡り巡りて己が身の為ですよ
0671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:45:32.14ID:ea6fEkGl
>>668
韓国にどんな技術があるのかね?
0672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:45:38.77ID:3xrRj4uy
>>662
地震も。停電したら充電できず置物になるEVより、いざとなればガソリンで発電して自宅に電気供給できるHV最強だと思う。

ソーラーだって停電したらパネル起動できないし送電できなくなるしな。
0675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:45:55.51ID:O/iYe78h
>>666
発電量、送電網、充電装置、それぞれに難を抱えてるしね
そして充電装置は寿命が短い、どこがそれ負担するの?っていうね

そして路面負荷、これまでのような流通用の車両ではなく一般車から路面負荷が増える
これまでより頻繁に必要となる整備費用は当然税金から

誰も得をしない上に環境負荷だけが増える不幸の温床だわこんなん
0678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:47:00.07ID:O/iYe78h
>>669
これまで無視されてきたリスクが顕在化しちゃったら、そうなるよね
0679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:47:17.25ID:QlP4c3/C
上の流れは庶民を苦しめる政策だから

電気自動車は悪だな
0680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:47:31.77ID:ak2pNmIU
>>667

いずれ家庭電源で急速充電
一回フル充電すれば後続距離が1000キロ程度
万が一バッテリーが切れた場合の補助バッテリーで100キロ走れる

そしてバッテリー寿命の平均が25年 そういう時代が来る
0682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:48:37.34ID:O/iYe78h
>>680
そうなるまでは環境破壊の温床なんだよなあっていう
0684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:49:09.89ID:fJRYdy5c
日本の助けが無い韓国の本当の実力は
GDP世界30位台くらいのもんでしょ
資源が無いのが致命的だよ
人的資源で考えてね最悪だしな
今までがバブルだったんだよなあ
それももう終わりだ
0686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:49:23.55ID:QlP4c3/C
イーロンマスクは人間チップをうめる
悪魔の手先
0687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:49:29.09ID:1pjHBz4q
>>670
地理的な問題もあるし
アメリかでは今のアメポチ態勢のままでしかない
いまは大韓の胸を借りる覚悟で韓日連合を組むしかない
例えば日本国政を韓日有権者で共有する制度にすればよりアジア的で広範囲な民意が日本国政に反映されて日本はもっと良くなる
0688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:50:03.17ID:ak2pNmIU
>>681
>>682

一旦方向性に舵を切れば意外に早いと思うぞ
ただ背後からEV車が接近してきたらわ気づきにくい

何度かひかれそうになった
0689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:50:18.48ID:O/iYe78h
ちなみに、EVでも変速機は重要、何でって、バッテリーとモーターへの負荷を減らすためだよ
これ作れないメーカーはEVの世界でも3流に落ちます
0690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:50:18.90ID:/XO/VoA5
シェアシェア君か…
0692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:50:42.50ID:W5gJ4Mjz
核融合がどうなるか次第だと思うんだよな
成功すると、電機以外のエネルギーの価格的競争力が激減するだろうし
自然エネルギーに投資されている莫大な金額がこっちに流れれば実用化も早そうだけど、
環境系の人たちはどうも核融合があまり好きじゃなさそうなのは何やろね
0696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:51:08.26ID:O/iYe78h
一旦方向性出したEUが内燃機関へ回帰中ってことも理解してないのか
0697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:51:18.54ID:hna+CVPX
車は日本の厳しい環境で使えないとダメでしょ、夏は30度以上、冬は-30度以下、台風の豪雨・強風、豪雪・アイスバーン
0698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:51:36.44ID:ak2pNmIU
>>692

ニコラ・テスラが開発済みだった電力送電網が構築されればなぁ
0699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:51:41.68ID:EX/VZ/Qa
衝突後3秒で炎上…
あの国の「アイオニック5」とやらの事故に見る、EVの怖さ

記事より
0702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:52:16.15ID:ea6fEkGl
>>688
で、耳糞。自衛隊車両はクムホタイヤを採用をしているソースは?

そもそもクムホは自衛隊が必要としているコンバットタイヤの生産自体していないが
0704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:52:37.58ID:O/iYe78h
>>700
そしてヤクザどもが自爆して土下座する流れ
ほんとこれ、何度見てきたことか
0705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:53:11.15ID:ea6fEkGl
>>687
では韓国は日本に戦争で勝てば?
何で韓国のような列島弱小国と組まないといけないんだ?
0706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:53:16.79ID:EX/VZ/Qa
EV車作る時に
けっこうCO₂を出すんだっけ
0707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:53:39.41ID:dbU9ViF8
日本が開発した代替石油(e-Fuel)
これは既存のバイオ燃料と違って水素と二酸化炭素を合成して作る
製造コストは十数円/L
今までの代替燃料とは全く違う
0708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:53:49.69ID:88BxITME
>>692
スプーン1杯の水素を核融合させたときのエネルギーは
一般家庭の電気90年分位になるらしいで
0709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:53:52.42ID:fJRYdy5c
BEVは利益の出ない金食い虫
世界中の自動車メーカーが
BEVからの方針転換を模索中
結局現状のガソリン車、HV、PHEVに
戻っちゃうんですよねえ
無駄金使っちゃったねえ
0710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:53:58.29ID:O/iYe78h
>>706
うん、内燃機関の車が5万キロ走った分と同等のものを先に出してる
0711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:54:16.67ID:uWukJwmY
>>580
汚物が棲息してる朝鮮半島が処分場にぴったり
0715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:54:50.21ID:L5wcA5vN
全固体電池にならないとEVは無理だろう。
充電時間が十分の一、電池の耐用年数が三倍以上、電池重量と費用が諸々込みで今の半額以下、とかにならない限りは無理。
0718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:56:16.15ID:1pjHBz4q
>>691
シマチャンケは中国と揉めるのは確実なので完全な悪手
大韓なら将来は北韓を吸収しアップデートする可能性大なのでまだまだ伸び白もあり可能性の塊だ
老いて萎んでいく日本としては組むとしてこれ以上ない最高の相手であり
頭を下げてでも日本のすべてを受け継いで素晴らしい後継者になってほしい相手だ
0719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:57:11.79ID:pIeaxDOK
上海か北京かどちらかは忘れたけど、青ナンバー(HV含む)は登録だけで日本円で200万円プラスなんで、
それらがかからない緑ナンバーの中国EVは中国都市部では売れ続けるんじゃないかな
0720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:57:20.13ID:ea6fEkGl
>>718
北朝鮮を吸収したら、北朝鮮の膨大な貧民を抱える事になるんだがw
0721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:57:23.37ID:O/iYe78h
>>715
電池そのものの安全性および寿命と価格の改善と
充電設備の寿命問題、どちらも解決できないと結局先細りなのよね
0722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:57:33.30ID:hna+CVPX
北朝鮮の餓死軍にも勝てないヘタレ韓国がエラそーにwwはよ兵役に行けば?
0723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:58:12.28ID:W5gJ4Mjz
>>714
都市規模だったらある程度有効な電力貯蓄の方法はあるのと、24時間稼働させてもコストが知れているのであまり問題はない
EVも自家用車ぐらいならそんなに問題にならないけど、問題はトラックやろな
ただ、トラックも休憩なしで走りっぱなしではないので休憩中に急速充電できるようになればなんとかなるような気もする
0724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:58:31.73ID:1pjHBz4q
>>720
そんな時こそ日本の資金の出番だろ
0725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:58:58.60ID:iAmozKus
>>718
北に吸収される可能性の方が高い
0726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:59:16.54ID:ea6fEkGl
>>724
日本が資金を出す理由が無い

反論は?
0727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:59:29.65ID:iAmozKus
>>724
もうそこは日本じゃないので
0729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 13:59:52.28ID:O/iYe78h
>>725
実は北の方が安定してる説
南と違って政治経済が常に低調で乱高下してないだけ、という話ではあるが
0732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:00:27.10ID:ea6fEkGl
>>728
さすがにそれは……w
0733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:00:37.33ID:1pjHBz4q
>>725
自衛隊を動員してでも阻止するべきだね
韓日の若者が共に庇いあい血を流して38度線を守るなんて最高の友好だろ
0735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:00:50.06ID:ak2pNmIU
>>708

この世でエネルギーを最大に引き出すのが
核エネルギーとは限らんのだよ。

他にある可能性もある
0736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:00:59.19ID:RXhtn9Zm
>>661
理解もクソもない
ジャップが大韓の利益に献身すれば済む話
0737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:01:02.75ID:Vmbcqmw7
>>2
自働車につきものの中古車市場で売れないから
結局使い捨てにしかならず環境負荷がとんでもないことになる。
0738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:01:29.77ID:q/uNHt8w
どうやら>>1は韓国をサプライチェーンから外すと
トヨタに半導体が回ってこなくなるってことを計算してないのでは?
0739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:01:54.33ID:RXhtn9Zm
>>730
ジャップの資産を全て奪い返してからなw
0741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:01:59.44ID:iAmozKus
>>733
自衛隊は朝鮮半島有事でも朝鮮半島にはいかない
韓国も自衛隊か朝鮮半島に来ることを望まない
0742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:02:03.37ID:ea6fEkGl
>>735
その可能性って何?
0743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:02:04.99ID:1pjHBz4q
>>735
韓日の友情パワーですな 素晴らしい
0744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:02:06.57ID:W5gJ4Mjz
こまめに充電すればええやんけ!って充電速度を高める方針なのが中国の電池メーカー
ただ高圧充電は安全性の問題があるから、そのうち高圧充電専門の資格とか出来るかもな
電気主任技術者とは別に、バイトの兄ちゃんが簡単に取れるようなの
0745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:02:18.81ID:pIeaxDOK
>>723
トラックは水素しかないでしょ
運用出来るようなEVシステムにすると、バッテリー重量と占める体積が水素のシステムよりかなり大きくなるので
荷物の積載量が不利
0746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:02:27.20ID:O/iYe78h
>>738
韓国でパワー半導体が足りずに
韓国が日本へ土下座してた件をもう忘れたの?
0747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:02:32.66ID:ea6fEkGl
>>733
それは内政干渉だろwww
0748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:02:35.41ID:Gu+nuSYU
車メーカー社員はBEVが全てはないこと十分分かってるハズ
0750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:02:54.64ID:ea6fEkGl
>>743
韓国にどんな技術があるんだ?
0751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:03:22.64ID:O/iYe78h
朝鮮人、特にここに湧いてるようなザイコと呼ばれてる輩の脳機能って本当に致命的に欠陥あるな
0752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:03:25.67ID:xEIczhCp
>>733
どうでもいいけどさ
お前は 韓国側にも 日本側にもついてない
パンチョッパルなんだよ

バカみたいに 指導者気取りで勝手なことを
抜かしてんじゃねえよ
韓国側からも日本側からも石を投げられると思うわ
0753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:03:33.42ID:fJRYdy5c
○○が出来ればBEVだってこれから・・・
その○○が現実には実現不可能なのだよ

全固体電池も価格の問題や本当に安全なのかも不明
10分以下で充電出来るとしてその充電設備や
充電ケーブルの太さ・重量に問題は出て来ませんか?
女性でも扱えないと使い物にならんのよね
0757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:04:24.14ID:1pjHBz4q
>>741
例えばだけど自衛隊の一部または全部を大韓国軍の隷下として編入させれば
十分いけるともう
大韓陸軍日本方面隊みたいな立ち位置として再編は十分あり得る
0758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:05:12.05ID:mkOjDXrw
どうしてこうも極端かね。
2030年は新車として内燃機構のみの車両が販売できないってだけで、乗るのはOKなのに。
しばらくはHV/EV/PHVの併用だろ。
0759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:05:15.13ID:Gu+nuSYU
支那のゴースト高層マンション群みてると充電設備の充実は難しいと思う
0760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:05:22.46ID:ea6fEkGl
>>757
え?

なんで弱小軍の下にならないといけないの?
日本よりも遙かに弱い軍隊が威張るなよ
0761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:05:42.38ID:T6EyLtFW
>>680
そんな時代は永遠に来ない。
例えば120Kwhのバッテリーの100Kwhを5分で充電完了しようとすると
100Kw×(60分/5)=1200Kwの電力で充電しないといけない
人間が一人で持てる充電ケーブルはまぁどんなに頑張っても300Aくらいだろうこれでも相当重くて曲げにくい。
すると電圧は4000Vとなりこんなもんカチッとコンセントでつなぐなんてやってたらバコーンとアーク飛んで溶着して終わり。
電圧下げようとしたら電流増やすしかなく充電ケーブルがゴリラの腕くらいになる。
そもそもそんなアホみたいな容量の電線を家に引くのがありえない。どこぞのメッキ工場でもこんな電力引いてないんじゃないか?
しかも充電ステーションなんて作っても10台同時充電なんてしたら発電所の発電力の相当量を食ってそこらじゅうで停電するかも。
0762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:05:57.01ID:xEIczhCp
>>751
そりゃ、現実社会で散々やっつけられ続けて
逃げ道としてネットの掲示板 と、しょうもない妄想を
選んだ社会的弱者だぞ

そんな状態で中年にもなってみろ
ここにいる パンチョ みたく普通に発狂してるよ
0763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:06:03.19ID:ak2pNmIU
>>742

ストレンジ物質とか・・知らんだろうなぁ
0764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:06:10.26ID:iAmozKus
>>757
ない
馬鹿なの?
0765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:07:19.62ID:ea6fEkGl
>>763
ストレンジ物質ってただの仮説程度だぞwwww
可能性すらない
0766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:07:29.46ID:1pjHBz4q
>>756
当然では?
韓日は自由主義国の同胞であり
大韓は共和制を理念とし 未だ立憲君主制という前時代的な政治体制に留まる日本にとって自由主義の大先輩だぞ
0768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:07:52.89ID:hna+CVPX
> >>697
> 40℃オーバーの山手トンネル大橋JCTで最低でも3時間の渋滞

そりゃ厳しいねwwオーバーヒート続出じゃん、それと冬の雪の中で一晩中ヒーターつけて立往生も試練だよね
0772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:09:11.52ID:Gu+nuSYU
メーカーに頭下げてクルマ借りて時試乗してるだけの五味とか
河口、日本はこのままでは終わるとやかましく言ってる
プライベートではスーパーカー乗って庶民のHVなんか
興味ないだろ、おまえら
0774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:09:29.96ID:/+CigkXD
>>1
EUはガソリン車販売禁止の方針を原則変えてないんだが
バブルも何もEVシフトは現実だし日本勢がEV出遅れてるのも現実、ひどい与太記事だな
0775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:09:47.56ID:ak2pNmIU
>>765
あるよ クォークがそもそも存在するんだから
ストレンジ物質となって存在する可能性は高い

一ミリの大きさのストレンジ物質であっても
触れた瞬間、地球であっても崩壊する
0776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:09:56.06ID:ea6fEkGl
>>766
大統領すら弾劾をした民主主義の失敗例が何を先輩面をしているの?
0777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:09:58.30ID:xEIczhCp
>>766
じゃあ何でそんな自由な国が
世界でも類を見ない 少子化大国で、自殺大国で
老人の60%が貧困で、就職できない若者が
こぞって 国籍を捨ててるんだ?

お前も事実上 、自分の国籍 捨ててるよ?
自覚ある?
0780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:10:39.65ID:W5gJ4Mjz
毎日数百キロ走る商用車ならともかく、一般家庭なら地方で結構長距離通勤してる人でも一日100kmぐらいだろ
その分だけちょこちょこ充電していけばいいんじゃないのって思うけど
ガソリン車みたいにある程度まとめてガソスタで入れるってスタイルとはそもそも使い方が違ってくるような気がする
長距離ドライブする時だけは別に計画を立てようって感じになるけど
0781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:11:05.69ID:T6EyLtFW
>>770
そうなんやろか?ただのオームの法則にすぎんのやけど。。。
0782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:11:24.18ID:ea6fEkGl
>>775
あり得ない
今までそんな物資は確認されていないが
0787中国三亞猫(命取りのセマングム)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:13:46.15ID:VGzUrs8/
>>766
お前みたいな現状認識ができず人の話も聞けず出来もしない妄想ばかり騙るのばかりな南鮮と組む必要はない、足手まといは要らない。
0795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:17:03.99ID:iAmozKus
やはり原子炉を積まないと
0796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:18:06.74ID:pIeaxDOK
>>768
真夏にそこで最長4時間の渋滞経験何回かあるけど自分のノアと回りの国産車は全く問題なく、大型商用車含め国産勢はEV含めみんな問題無し
ミニとアルファロメオの小さいやつとテスラが死んでて邪魔だったわ
0799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:18:57.89ID:LLGPPMtR
>>746
フッ化水素を禁輸したら国産化されて日本はブーメランになったのを忘れたか
韓国はパワー半導体ぐらい半年もあれば国産化してくるぞ
0801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:19:07.52ID:rCv5sZXI
モリゾーしか勝たん!
0802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:20:14.03ID:W5gJ4Mjz
>>796
お盆の渋滞とか、あれだけ台数がいたらEVも絶対に混ざってるはずだもんな
それで立ち往生したらニュースになってるだろうし、国産はそこはやっぱ考えてるんやな
0804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:20:44.25ID:ea6fEkGl
>>799



禁輸などしていませんが
0805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:20:48.98ID:T6EyLtFW
>>799
朝鮮化できなかったぞ
0806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:20:51.48ID:iAmozKus
>>799
日本と同じレベルの物は作れてないはず
0807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:22:25.27ID:fJRYdy5c
気温が40℃に迫る真夏の炎天下で
充電に30分もかける必要が有る
それを考えただけでBEVは無しでしょうねえ
小さな子供が居たら悪夢でしょう
0808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:22:52.54ID:8oysEuCo
日産ルノー連合はどうなるんだろう・・・
0809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:22:57.27ID:xEIczhCp
>>799
お前は韓国が粗悪品のフッ化水素をアップルに売り込んで
不良品の iPhone を量産してしまって
Apple のブランドを著しく傷つけた事実とか知らんのだろうな

韓国が、国産化に成功したと言い張ったフッ化水素は
その気になれば日本の工業高校生でも作れる水準の
粗末な品質 だったんだよ
0811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:23:20.74ID:T6EyLtFW
そもそもブンブンがフッ化水素(HF)製造工場の事故を受けて金輪際HFは製造してはならぬという法律作った(大統領就任前)
0814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:24:51.06ID:ea6fEkGl
>>807
逆の事例もあり得ます
氷点下20度に迫る真冬の最中、充電に30分もかけられますか
と言うこともあり得ますw
0815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:24:56.24ID:PxGrX4SZ
>>754
大韓のインフラを手伝わせていただいてありがとうございますだろジャップ
0819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:27:32.76ID:T6EyLtFW
>>812
こんな大昔からわかってたことを今頃持ち出すのはEVは無理なことに気付いたのでやめたいがEV自体がだめではメンツが持たんのでだめな理由を探してこれにしよってしただけだよな
0820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:27:46.27ID:xEIczhCp
>>813
なったね
慶尚北道の化学工場で
ガスパイプの弁を防ぐことができなくなって
工場から延々と腐食性ガスがまき散らされた大事故

確か 作業員が5人くらい亡くなったよな
ここにいる在日は、なぜそんな失態を
誇ることができるのかが謎だ
0821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:28:07.10ID:iAmozKus
>>815
まともに国家運営出来ない朝鮮人をきちんと支配してくれてありがとうございますは?
0822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:28:09.91ID:iAf8rscF
>>799
このバカさ加減でドヤれる根拠のない自信、まさに厚顔無恥ってこのことなんだろうな
0825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:28:49.91ID:8oysEuCo
>>815
犬猫ですら恩を知るというのに。
所詮は獣か。
0826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:29:19.09ID:T6EyLtFW
>>818
なにそれ知らない
0827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:30:10.39ID:iAmozKus
>>825
の獣
0828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:31:06.06ID:YU2/Hrqx
ガソリン車や燃料電池車ならエネルギーは
燃料にあって、それからエンジンや燃料電池で
反応させてエネルギーを取り出したら捨てるだけ
金属の塊であるエンジンや燃料電池の重さは
どんなに燃料を積んでも一定だ

でも、EVだとエネルギーを蓄えるのは金属の塊に
おける化学反応とその逆反応
エネルギーを蓄えている電池そのものはいくら
重くても必ず持ち帰らないといけない
サクラ程度の軽EVで市内だけ乗るのが最適だが、
それ以上の航続距離の車になると電池が重過ぎて
適していない

よく見る四角い小型のバッテリーですら
あの重さなんだから、車の底面などに
ぎっちり詰められた電池はとんでもない重さだよ
0829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:34:38.05ID:fJRYdy5c
>>815
インフラは大切ですよ
今の快適な日本の日常生活が有るのも
インフラ、特に上下水道の維持管理そして更新をしてきたからですね
折角大日本帝国に造ってもらったインフラなのに韓国はボロボロにしちゃったねえ
結局朝鮮人は・・・ダメじゃん
0830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:34:52.02ID:T6EyLtFW
SiCもGaNもGaOもインゴット(単結晶)作るとこから始めてどうやってエッチングするかとか綿々と研究開発してきてやっと今目出てきたとこだぞ。さすがに甘々な日本のウェハ屋ももう朝鮮には簡単に情報教えないぞ。デバイス屋も同様だろう。
0831一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 14:35:05.38ID:kvji8mkY
ふと思ったけど常温超伝導物質を発見した韓国ってEV時代の覇者になれるんじゃね?
0833中国三亞猫(命取りのセマングム)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:36:28.44ID:VGzUrs8/
>>831
K-USO LK-800か?
0834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:36:40.03ID:iAmozKus
>>831
お前は早くバイト探せよ
0835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:37:19.86ID:HCjn5945
次世代バッテリセル+水素内燃が
最適解ではないかな。
過渡期は排出ゼロ燃料で。

完全なBEVは限定的で、完全移行は
かなり先と思う。
0836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:37:35.61ID:T6EyLtFW
>>831
あれがほんとだったらマジで覇者になれたよ。EVどころか大電力使うとろではほんのわずかの電気抵抗でも0になったらだいぶ大きい。
でも小保方だったな
0838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:38:14.52ID:Q137t+xA
>>816
>>825
ジャップは恥知らずだな
壬辰倭乱に太平洋戦争と二度もアジアを殺戮しておいて
インフラ如きで恩を着せるな
日王家の女を慰安婦に差し出せ
0839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:38:18.83ID:fmGBe4AO
>>6
地下核実験場に集めてドカン
0841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:39:30.58ID:HCjn5945
>>831
本当だったら、世紀の大発明どころ
ではなく、永久機関なみの成果だ。

・・本当ならな。
0842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:40:02.13ID:T6EyLtFW
>>838
東南アジアを英米仏蘭による200年以上にわたる植民地支配から解放したけどなにか?
0843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:40:02.49ID:iAmozKus
>>835
水素内燃か
俺が昔行ってた学校が水素ロータリーの研究してたけどどうなったのかな
0844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:40:18.59ID:HCjn5945
>>838
気ちがいは黙ってて!
0845一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 14:40:30.64ID:kvji8mkY
>>841
だけど後一歩であればだいぶ前進した
少なくとも今までよりは高温で超伝導になってるはずだ
0846中国三亞猫(命取りのセマングム)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:40:47.35ID:VGzUrs8/
>>838
三流歴史小説を元に脅迫とか詐欺師かな?
0849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:41:50.79ID:T6EyLtFW
>>840
思い出した。あったあった。
0850中国三亞猫(命取りのセマングム)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:42:22.49ID:VGzUrs8/
>>845
常温超伝導を謳ってたのにそれだもんな、鮮獣にノーベル賞はまだまだ遠い。
0851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:43:04.51ID:elEqpHDQ
まぁEV化なんかまだまだ無理って分かってるからな
0852一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 14:43:44.58ID:kvji8mkY
>>851
既にアメリカ韓国中国では実用化されている
0853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:43:56.96ID:YU2/Hrqx
日経新聞が日本は乗り遅れるな!
と叫ぶものはだいたいいかがわしい
AIIBもEVもそうだった
0854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:44:12.08ID:HCjn5945
現行ガソリン車を置き換えるには、
給電時間と航続距離が同等以上に
ならないとダメ。

都市部ならともかく、隣町まで
数百キロという厳しいエリアも
ザラにある。

ガソリンと違って、帯行できない
のがネック。
0855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:44:48.50ID:iAf8rscF
>>845
まだ一流投資家とか言ってんのかお前
昨日高級ホテルの喫茶店(笑)とか、漫画のネタを本気にして書き込んでバカにされたのも忘れたのか
いい歳こいてそんなコテつけてレス乞食って、人として恥ずかしいって感じないのすごいね
0856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:45:20.53ID:T6EyLtFW
>>842
お前の先祖を清の圧政から解放してあげたのにお礼はないのか??
0861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:46:52.05ID:T6EyLtFW
>>856
アンカミス
>>838だった
0864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:48:31.30ID:B/wxJqI9
発電所の効率は40% 送電ロス5%
最終的な効率は35%
トヨタヤリスの効率40%
EVの効率よりトヨタヤリスの効率が良い
発電の効率 排出ガスが計算に入ってないが
0865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:48:32.24ID:T6EyLtFW
今EVに乗ってる人に次の車どうするん?ってアンケとったらまたEVって言う人ほとんどいないってよ。
0867一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 14:49:32.77ID:kvji8mkY
>>855
バフェットと名乗るコテは投資クラスタの中には沢山いるぞ
俺はあくまでも投資家だから基準が違う
0868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:51:31.94ID:iAf8rscF
>>867
それが恥ずかしいっつってんだよ
金もないのに投資家設定で、日がな一日レス乞食してて何が楽しいの?お前の人生って何?
0870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:54:05.37ID:JDs4s/gC
5分以内に満タン充電ができない限り流行るわけがない。ガソリンには勝てない
0871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:55:30.08ID:qDrgfZW2
>>478
とっくにトヨタが断っているwww
0873一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 14:56:20.18ID:kvji8mkY
>>868
一日中なわけないし額は少額でも投資家なのは事実

>>870
逆にいうと5分程度で充電出来るようになればガソリン車は終わるんだよ
今世界が必死で開発していて日本はこのままじゃまずい
0874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:57:42.64ID:AUwvpZwy
>>873
投資だけで食えるように成ってから投資家名乗れやw
0877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:58:17.74ID:iAf8rscF
>>873
小銭投資家のカスがバフェット気取りかよ、ざまあねえな
そして、レス乞食については事実だから何も言えないと
人として恥ずかしいのは理解してんだw
0878一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 15:00:05.95ID:kvji8mkY
>>876
風力と太陽光が普及すれば温室効果ガスは出ないよ
0879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:00:58.28ID:JDs4s/gC
地球環境に悪いといいながら、
ペットボトルの水を飲み、
ガソリンは嫌といいながら、
電車や飛行機に乗り、
自分で綿を生産しているわけでもなく、
衣服を見に纏い、
弁当箱はプラスチック製品な
頓珍漢な活動家みたいなのが

EV
0880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:01:38.32ID:T6EyLtFW
誰が何をどう研究しようが1000キロ走れるレベルの電力量を5分で充電するのは不可能なんだっつうの
0883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:02:43.39ID:AUwvpZwy
>>878
なら太陽光発電で車走らせろよw
0884一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 15:03:14.17ID:kvji8mkY
>>880
イーロンマスクは数々の不可能を可能にしてきた
不可能という勘違いを無くさなければ日本に未来はない
0885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:04:09.07ID:T6EyLtFW
>>884
オームの法則って知ってるか?
0889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:05:29.86ID:AUwvpZwy
>>884
大言壮語吐く前にさっさと実現させたら?w
0891一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 15:06:26.51ID:kvji8mkY
>>885
知ってるよ
なんか手でポーズ作る覚え方があった
0892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:06:40.44ID:jzBn12E8
岸田「やめへんでー」
0893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:06:56.25ID:S2MAs1bt
>>610
そもそも2台持つ意味よ
0896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:08:22.92ID:JDs4s/gC
そんな技術
あるなら車より
スマホやPCの充電に使いたいんだなぁ
0898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:09:16.23ID:PDklpH4N
・平均5年で使えなくなるバッテリーの処理問題 (交換に新車価格の3割以上かかる)
・充電に2時間くらい必要 (中国で充電中の火災が多発)
・走行距離が短い (エアコン等を使ったらさらに短くなる)
・太陽光発電パネルの製造や廃棄時の重金属問題

EV車が環境に優しいはまやかしだよね、結局上が金儲けしたいから環境だとか言ってるだけでさ
0901中国三亞猫(命取りのセマングム)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:09:39.16ID:VGzUrs8/
>>884
斧を振るい続ければ切れない木はない、なるほど鮮獣のことわざの通りだろう。
鮮獣共が斧を振るってるのは鉄の柱だという事に目を瞑ればな。
0903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:09:54.36ID:1mWrVaIe
10分以内でフル充電できる技術出せや
0905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:10:47.44ID:T6EyLtFW
>>890
1000A流せるような太っといケーブルを何らかの機械で自動的に車の給電口にガチャっと差し込めるようなことすればできるかもね
0906中国三亞猫(命取りのセマングム)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:11:11.47ID:VGzUrs8/
>>891
なるほどバカかw
0907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:11:16.98ID:bmv8yVC3
大本営発表
敵テスラBYDは完全に沈黙し債権の海に沈没の模様
我がトヨタは大勝利の見込みなり
0908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:12:18.81ID:JDs4s/gC
>>902
大卒の就職がないって先週言ってたから、
是非。
円安のおかげで逝きかけてるよねw
円高の時、調子良かったもんな。

はよ行きなされ
0910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:12:53.91ID:iAf8rscF
>>886
ハンバーグ師匠って何?
ソテー犬に続くバカ晒し?
0911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:13:33.94ID:iAf8rscF
あぼーんだよ、リカキあぼーんすんだよ
おうあくしろよ
0913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:14:55.93ID:NCWPciqo
アメ車がオワコン化した時も
こんなスレ立ってたかもな
ネットなかったけどw
0914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:16:37.76ID:NCWPciqo
日本軍
米軍の技術力などなんの役に立つことがあろうか、我軍には不屈の精神力があるのだ
( ー`дー´)キリッ
0915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:17:12.04ID:T6EyLtFW
もちろんバッテリー側に受け入れ能力があるのが前提よ。
で、みんなバッテリー技術さえ向上すればすぐにでも急速充電できるみたいなこと言ってるから、いやいや実は地味に給電ケーブルがネックなのよといいたいわけ。実際には上流側にもいっぱい問題はあるけど。
0919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:18:23.80ID:GIeLTWO9
>10分以下でフル充電し、航続距離1000キロ程度(従来型EVの約2倍)を目指しているという。

これが可能なら「5分でフル充電し航続距離500キロ程度(従来型EVと同程度)」を安い値段で出してくれ
航続距離1000キロとかイラン
0921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:20:32.55ID:NCWPciqo
トローリーバスはどうか
0922一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 15:21:07.42ID:kvji8mkY
人を馬鹿にしても具体的じゃないんだよな
多分自分達も理解してないんだろ
0923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:21:09.35ID:Mexi+J1c
EV車両に課せられる重量税が今後高くなりそうだな
0924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:21:22.30ID:S5PicqQL
EVが環境負荷低いと言っていられるのはシェア低い間だけだもの
充電環境も3R環境も全部整えようとすればどれだけの環境負荷が増大するか
EVバブルに飛びついてる連中が言及したがらない今のうちに売ってしまえ後知らんの放り投げ
あっという間に手の平返される
0926中国三亞猫(命取りのセマングム)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:21:45.16ID:VGzUrs8/
>>918
対韓三原則に基づき答えは教えない事にするw
0928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:22:24.11ID:JDs4s/gC
まあ、電気で走るようになったとしても、
普及したら電気代や税金あげてきて、
ガソリンクソ安くなるんだろうから、
どっちでもいいんですけどね。
0932中国三亞猫(命取りのセマングム)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:23:54.52ID:VGzUrs8/
>>922
中2で習うんだから理解してるはずなんだがね?
もしかして学校行ってないの?
0935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:24:43.94ID:NCWPciqo
技術的問題点を先駆けて解決し、
天下をとったのが
過去の日本

技術的問題点を理由に新技術をディスって
落ちぶれていくのが今の日本
0936中国三亞猫(命取りのセマングム)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:24:53.38ID:VGzUrs8/
>>927
まーた恥ずかしいデジタルタトゥーが増えちゃうw
0939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:25:44.88ID:iAf8rscF
>>916
バカすぎるだろそれ…
その程度のオツムでコテに投資家とか付けてるのホント笑うわ、あいつ俺ら笑わせに来てんのかなw
0942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:26:37.21ID:iAf8rscF
>>940
ネトウヨさん、こんにちは!
0943一流投資家リー・バフェット
垢版 |
2023/09/11(月) 15:26:50.19ID:kvji8mkY
今から大企業のコンペ行ってきます!ノシ
0946新型ウッカリみすてーく ◆HIRO/gHrS6
垢版 |
2023/09/11(月) 15:27:55.62ID:LHiEtUHO
884 一流投資家リー・バフェット 2023/09/11(月) 15:03:14.17 ID:kvji8mkY
>> 880
イーロンマスクは数々の不可能を可能にしてきた
不可能という勘違いを無くさなければ日本に未来はない

885 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/11(月) 15:04:09.07 ID:T6EyLtFW
>> 884
オームの法則って知ってるか?

891 一流投資家リー・バフェット 2023/09/11(月) 15:06:26.51 ID:kvji8mkY
>> 885
知ってるよ
なんか手でポーズ作る覚え方があった

906 中国三亞猫(命取りのセマングム) 2023/09/11(月) 15:11:11.47 ID:VGzUrs8/
>> 891
なるほどバカかw
0947中国三亞猫(命取りのセマングム)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:29:11.32ID:VGzUrs8/
【悲報】一流投資家リー·バフェット、オームの法則が分からず逃走w
0949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:29:34.14ID:iAf8rscF
>>943
解像度低すぎて草
投資家が何のコンペに参加すんだよ、またバカ丸出し晒してんのかこれ
0950新型ウッカリみすてーく ◆HIRO/gHrS6
垢版 |
2023/09/11(月) 15:29:41.36ID:LHiEtUHO
>>939
当時のログです。。

日本の半導体よみがえる?果敢な投資戦略に韓国ネットが焦り「このままではこれまで守ってきたものを全て奪われてしまう」★2 [11/9] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667962982/
672 (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/09(水) 14:43:11.29 ID:4Co0EL0 ⟵

>> 665
具体的に半導体周りの日本メーカーの名前言える?
実際大した事ないから誰も知らないでしょ
そんな程度の会社しか日本にはないよ

679 (´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2022/11/09(水) 14:45:07.73 ID:TEn5Iw9O
>> 672
東京エレクトロンなんて有名だろ
半導体製造装置売上高世界2位の会社

今は引き上げたけど、一時期TVCM打ちまくってた

682 (´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2022/11/09(水) 14:46:32.54 ID:THiZrWvD
>> 672
東京エレクトロン、東京精密、ディスコなどあるが?

689 (´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2022/11/09(水) 14:47:43.67 ID:TEn5Iw9O
>> 672
あ、一番大切なところ忘れてた

味の素

702 (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/11/09(水) 14:50:36.61 ID:4Co0EL0Y ⟵
>> 689
>> 692

お前ら半導体とハンバーグを間違えているのかwww
うま味調味料なんか使わずに手作りの味を出してみろよww
0951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:29:48.13ID:JDs4s/gC
車とかいいから、一人で空飛べるようになりたいわ。
0952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:30:04.33ID:iAf8rscF
>>947
あいつ中学行ってないのかな…
0953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:30:25.36ID:YwWCFN35
どう頑張っても内燃はモーターに勝てない
振動騒音の次元が違い過ぎる
バッテリーの性能アップに期待するしかない
0955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:31:08.71ID:JDs4s/gC
リアルでのび太さんエッチ!状態で
逮捕される人がいる社会を望む。
0956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:31:25.08ID:HvH14L1O
>>39
アメリカ民主党も共和党も、政策や法律を提案するシンクタンクの中身は中国政府でしっかり勉強してきた人々。どこをどうやっても中国有利な政策しか出てこない。
0957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:31:47.46ID:uE1/I0Hc
でんちゃ!でんちゃ!のりものはでんちゃがいいニダ、EVニダ
写真撮るニダ!ウエーハッハッハ
0958中国三亞猫(命取りのセマングム)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:31:57.39ID:VGzUrs8/
>>952
朝鮮学校生だったんでしょ
0961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:35:15.33ID:O/iYe78h
>>799
幻覚が見えてるの?おじいちゃんw
0962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:35:42.39ID:uHYGb6iP
フォルクスワーゲンピンチになっててワロタw
0963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:35:52.99ID:T6EyLtFW
そうそう
そのうちefuel半分入っていればOKとかにかわるで。
ディーゼル詐欺からEV詐欺そしてefuel詐欺に続く。
もうドイツはオワコンです。
0965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:36:19.72ID:O/iYe78h
>>959
そして鉄道では水素系を採用し始めてるね
0966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:37:41.54ID:T6EyLtFW
ポルシェ博士が草派の影で泣いてるな。
0969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:38:27.04ID:uHYGb6iP
サウジが減産なんて生意気なことしてるから化石燃料の時代自体は終わらせる方向にいくべきだな
0970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:38:54.96ID:O/iYe78h
>>966
あの博士で有名なのはディーゼルエレクトリックだから、要するに内燃機関で発電してモーター回す形式なんだよね
BEVとは全く別物
0971中国三亞猫(命取りのセマングム)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:39:26.57ID:VGzUrs8/
>968
誰からも無視されてて草
こどおじ怒ナニー開始w
0972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:39:28.31ID:uE1/I0Hc
バイオディーゼルも原油も原材料は動物や植物なんだよな・・・
どっちも原料同じだし超長い目で見れば全く変わらんよなw
0975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:41:25.46ID:T6EyLtFW
>>970
行き着く先はそれじゃないのかなと思うわけで。
HVかe-powerみたいなヤツ。
0976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:41:48.41ID:63Cp/ivH
>>647
あれ金持ち専用でしょ
0977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:41:50.34ID:uE1/I0Hc
>>973
有識だったらパヨク(韓国人)にもネトウヨ(在日)にもならんがな
0978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:44:21.52ID:O/iYe78h
>>975
うん、一応レンジエクステンダーっていう発電用の内燃機関搭載したタイプのEVがあるので
そいつですね、でもまあ内燃機関積んでるなら発電&動力としても使ったほうが効率いいわな

それがHVなんで、日本はEVで遅れてるなんてのは、知識がない間抜けのたわ言ですわな
0979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:44:38.38ID:Gu+nuSYU
ポルシェなんか必死でe-fuelやってる、タイカンもいまいちだし
0981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:45:54.28ID:3JCnRbFp
ニュー速とかでよく湧くEV信者を見ると、
レスバしてない大好きなEVでドライブしてればいいのにといつも思う。

もしかして奴ら、EV持ってない?
0984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:47:43.43ID:O/iYe78h
>>981
そういう輩は、僕が考える最強のEVに拘ってるだけだから
0991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 16:08:28.09ID:O/iYe78h
>>988
1台当たり既存車両に+1tとかになるからね、
それが数十台以上、それは設計上の想定重量をオーバーするわな
0992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 16:09:22.55ID:YU2/Hrqx
日本の車メーカーを潰すつもりで
EVにフルにかじを切ったらそこが地雷だった
0997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 16:15:29.00ID:kIpqxTK3
zakzak =フジ系=統一教会の記事か?
0999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/11(月) 16:17:14.85ID:YU2/Hrqx
サクラみたいな短距離街乗りなら実用的だ
でも、それ以上の航続距離は電池が重すぎ
「放電済み電池を持ち帰るために貴重な電気を使う」
みたいな皮肉な状況に陥りやすい
1000dp1
垢版 |
2023/09/11(月) 16:17:16.75ID:Z8EPlF1e
特許モンスターへ、倍返しのお時間ですね?hahaha
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 31分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況