Record China 2023年9月28日(木) 22時0分
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230928/d9217a93259b5f9554e8297d243f51ae.jpg

2023年9月26日、台湾メディアのNOWnewsは宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」の
台湾中国語吹き替え版キャスト発表による台湾ネットユーザーの反応を紹介した。

記事によると、「君たちはどう生きるか」の台湾中国語吹き替え版キャストが25日に発表され、アオサギをシュー・グアンハン(許光漢)、
主人公の眞人をズン・ジンホア(曾敬●=馬へんに華)、眞人の母のヒサコと継母の夏子はリー・シンジエ(李心潔)が演じることになった。
しかし、ネットユーザーからはさまざまな声が上がったといい、「制作側はプロの声優を尊重していない」との意見も多かったという。

記事は、「シュー・グアンハンはアニメの吹き替えが初めてで、自身も初心者だと認識している。
しかし声をあてる過程で新鮮で興味深いと感じ、得たものも大きく、貴重な経験だったと話した。
ズン・ジンホアも同様に吹き替えは初挑戦。25歳のため自身の声に少年感が足りないことを心配していたが、
監督のアドバイスや指導により最後まで成し遂げた」とキャストの言葉に言及した。

一方、「同作はまだ公開されていないが、吹き替え版キャストのリストを見たネットユーザーからは
映画館に足を運ぶモチベーションが大きく下がったとする声もある」とし、
「またプロの声優じゃないのか」
「作品を尊重していない気がする」
「キャストがひどい」「なんでシュー・グアンハン?」
などのコメントを紹介した。

さらに、
「フェイスブック公式アカウントだけではなく、PTT(台湾のネット掲示板)でもブーイングは止まらない」
とし、
「良く言えば、少なくとも(全くの素人ではなく)俳優をキャスティングしたとは言える」
「いいじゃん。でも日本語のオリジナル版を見に行くかな」
「シュー・グアンハンはどこにでもいるな」
などのネットユーザーの反応を紹介。
「日本語オリジナル版でも菅田将暉、木村拓哉、柴咲コウなどの有名人は専門の声優ではない」
と指摘する人もおり、反応は両極化していると伝えた。(翻訳・編集/柳朱音)

https://www.recordchina.co.jp/b921365-s25-c30-d0203.html