X



最高峰 どこのスピーカーが一番いい?3本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 19:34:25.69ID:HiJyfRd4
さぁーかかってこい!
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 10:44:31.28ID:Sx7Xb2WS
自称レス見ればわかる有名人を誰も知らない模様w
人徳があれば優しい誰かが・・と恥ずかしい逃げ道を作る姑息さw

まさに屑である。ひもじい低品質spで、僻んで騒ぐのがまさにお似合いであるw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 22:55:30.10ID:Sx7Xb2WS
中古column売れましたね!
買った人おめでとう。

コンシューマー撤退メーカーの中古50万以上だして買うのは、多分覚悟がいると思うけど、よくぞ買ったと思う。
審美眼に敬意を表するともに、素晴らしい音質を堪能できることを自信をもって確信しております。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 23:07:24.96ID:uLy0GU82
買った人は音聞かないで買ったのかな?
展示してあるだけだったからねえ
それとも3Fの試聴ルームに運ばせて聞いたのかな?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 23:37:43.82ID:x6UfKQP3
ドイツ系のスピーカーとフランス系のスピーカーは人を選ぶ
だから声を大にしてオススメするようなものではない
隠れてこっそりつかうようなものだw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 20:53:03.24ID:EKu4hpXE
昔から日本人はドイツの機械と音楽、フランスのファッションと音楽は大好きだが
スピーカーの好みはアメリカとイギリス
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 20:54:43.75ID:EKu4hpXE
おっと!
最近はイタリアも・・・

と言いたいところだが、受けたのはソナスだけだからねえ
ジンガリは撤退しちゃったし、チャリオもアルベドも何処までやれるか。。。
0106コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/09/03(火) 21:15:24.88ID:N8M+bivM
イタリアのスピーカー、良いですよね。
うちのもそうです。

他にもこんなメーカーや
https://yaraudio.com/
こんなメーカー。
http://nimeaudiodesign.com/
見ていて楽しくなります。

あと、前にフェアで聴いたエストニア製のエステロンは、デザインコンシャスで鳴ってればいいよねなスピーカーだと思っていたら、全然違いました。
すごいハイファイスピーカーで、見た目の良さだけと思ってたら中身も本物でした。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 21:16:58.64ID:QoGDMtFz
AVALONは多くの人が納得できるクオリティがあると思う
中でもAscendant2はエントリークラスにもかかわらずAVALON標準のDiamondに
に近い音を聴かせてくれる、とてもいい製品だよ
もちろん非ダイアモンドツイーターだから、そのあたりの差を感じるシーンもあるけどね

太陽の担当者も、個人的に一番好きなのはAscendant2って言ってるし、手の出しやすい
価格帯だから一度聴いてみることをおすすめします
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 21:36:04.43ID:e5XZuh6i
Afternoon Bossa Nova& Jazz - Relaxing Background Instrumental - Jazz Hip Hop Mix
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/xV5XcKmAaAw!UUJhjE7wbdYAae1G25m0tHAA#MIX
://youtube.com/embed/xV5XcKmAaAw
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 22:08:24.17ID:XNlV98RU
基本、太陽が扱うブランドは、間違いない。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:30:24.57ID:XNlV98RU
https://soundpit27.exblog.jp/26229643/

太陽インターナショナルが取り扱うハイエンドブランドNagraの視聴会。
看板であり、価格から言っても超ハイエンドのNagraのフルシステムを聴かせる為に選ばれた
スピーカーは、>>90氏が『ADAM君は生楽器聴いたことあるの?やっぱ無いからADAMなんか買っちゃったの?
たぶんADAM君の数百か数千倍生楽器聴いてる僕の耳では「論外」としか言えないんだけど(笑)』
とクソ音質認定した、ADAMcolumnMK3である。

普通に選考すれば、誰もが納得するAVALON Diamondそれ以上のクラスでもいい。というか
そういう価格的にも納得できるハイエンドスピーカーで聴かせるのが普通。
にもかかわらず、すべてのNagraシステムに加えブリンクマン等も交えた大金持ち向けの視聴会で
columnMK3を使用している。

これは、スピーカーが良いんだからいい音するよね!という疑惑を払拭させる為もあると思うが、
Nagraのフルシステムの音質を十分宣伝できるほど優れた性能を有しているという自信の表れでもあるのだろう。

何を言いたいかというとADAMcolumnMK3は高音質で、最高級システムにも相応しいポテンシャルなのである。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:34:55.98ID:MzW7h4Wh
シナウディオ!

全部中途半端です!

頑張れ前田
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:38:51.50ID:XNlV98RU
尚、欲しいけど、私がNagraシステムでcolumnを鳴らすことは永久にないだろう(涙
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:50:13.70ID:XNlV98RU
ちなみに最近の太陽イベントでは
AVALON Precision Monitor 1 定価¥2,250,000が良く使われているようだ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:01:11.75ID:+1/VNwka
そのブログで検索するとサウンドピットでADAM鳴らしてるのそれ一回きりなんだよね…
つまり…
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:23:59.13ID:EoOY+WQ0
それって太陽はスピーカーメインのイベント以外は、持ち運びしやすいスピーカーを使うってこったな
まじっこ現代のクッソ重いアンプやスピーカーで腰をいわす
社員、店員、編集者は数多いる
アポロンがYBAのシグネチャーシリーズだけはオーディオスペースコア扱いなのは
メインアンプが腰をいわして運べない為
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:31:58.76ID:c9sMVLjZ
>>114
それは知らんが、Nagraの総力を結集した視聴会に選ばれるのは、信頼の証であろう。


中古50万のピカピカADAMcolumnMK3は、ADAMスレで8月上旬に売り出されてから
1か月たたず売れてしまったが、最高峰の領域に足を踏み入れたい方は、注意して中古市場を見ておこう。

新品数百万のスピーカー群を、その音質で覇王の如くなぎ倒すその圧倒的高音質を庶民価格で手に入れる千載一遇のチャンスかもしれませんよ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:34:03.03ID:c9sMVLjZ
訂正)ADAMスレで8月上旬売り出されているのを私が知ってから
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:24:15.90ID:0hKrSltA
とりあえず、最高峰の音を知りたい奴は、今ベルリンフィル来日公演の選考抽選受け付けてるから申し込め。

最高の音を聴いて、ADAMを聴いてそれから好きなスピーカー選べ。
俺はシカゴが好きだが、今年は来ないのでベルリンにした。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:29:38.18ID:c9sMVLjZ
如何にADAMが高音質かを実感できることを保証する。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:31:00.65ID:c9sMVLjZ
惜しむらくは、去年の来日の際ベルディプログラムを聴かなかったのは失敗だった・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:32:15.60ID:c9sMVLjZ
といっても、ADAMは今となっては中々聴く機会もないんだがね(涙
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:35:49.11ID:c9sMVLjZ
ムーティを分かるやつはADAM!
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 08:34:21.33ID:KXVV6V2B
ADAMの Column Mk3がピュアAU用途においては古今東西ありとあらゆるスピーカーの中も絶対的な最高峰で
それに意義を唱える者はクソ耳でクソ野郎だ

なんておもってそうな奴がひとり居そうだな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:39:49.67ID:c9sMVLjZ
>>126
んなこと言ってないだろ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:42:03.66ID:GXqHl52w
アンタのアダム推しは、そうとでも言わんばかりの異常な推しだからなぁ。

自覚ないの?
正直かなり痛々しいぞ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 00:05:01.53ID:ZxlyVVUP
>>129
思ってもいないしなー
one of the best sound quality speakers
と言ってるだけだ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 09:22:06.06ID:moklonen
全く流れを読まずにレス

昨日大阪ハイエンドショウで
BroadmannのVC2という小さなスピーカーを聴いたけど
ボーカルがめっちゃリアルで、昨日聴いた中では
ぶっちぎりの出来栄えだった

パンフ貰おうとしたら既に無くなってた
興味ある人多いのね

凄くちっちゃいのに220万という価格にもたまげた
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 05:07:21.27ID:fXSb5vDo
自分にはマジコのM3が1番に思える
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 02:31:11.75ID:Ic8Xp9ab
トータルで見たら802D3あたりが無難な選択でしょうけど、
個人的にはVivid AudioのGIYA、それもG3 S2をオススメしたいです。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 18:57:33.60ID:6ucqqGex
■最強に値しないメーカー (*1つでも該当していたらアウト)
・ユニットの生産を他社に依頼している(アセンブリーメーカーは論外)
・本国以外の国で生産している廉価モデルがある
・家電量販店で取り扱いがある(大衆向けは論外)
・過去に一度でも資本が変わっている
・社員数が100人以下のガレージメーカーである
・過去にStereophileの賞を受賞した経験がない
・家電量販店で取り扱いがない(量販店にも扱ってもらえないとは何たる雑魚)
・バージョンアップと称して姑息な金儲けをしている
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 21:42:36.16ID:GOGHmk8/
おかしいだろw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 05:19:15.98ID:Sp7yi8eC
アダム➡セックス依存症ド変態渡部
イブ➡漢字読めないダウン症ドブス婆希
これ常識な!
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 01:33:15.35ID:+FJ8u+a7
メタルならVienna Acoustics/Haydn Grand ltd.

ジャズならTannoy/Legacy Cheviot

ロックならATC/SCM7

一番が3組です
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 03:42:14.11ID:y1gsi6Dl
100hz 3.4m
1000hz 34cm
10000hz3.4cm
340m/s
115db
正確なユニット
(ほぼクソ高い てか ダイレクトラジエータには存在しない 性能が足りない)

ルームアコースティックが面倒なので指向性を絞る
(巨大化する 空間が最低5x5mくらいないと2m離れられない 
一時反射の比率を瀬戸原として30度で混じらせるとすると3wayで1mくらいユニットが離れてしまう)

DSPやhead phoneを選ぶにのは賢い
でも限界以下になりよく反応する美味しいところをけって運用するので鈍い反応になるはず 出ない音は出ないから
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 12:17:06.18ID:M/4AJ3qt
Infinity IRS V が好きなんだけど
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 13:35:25.93ID:0XDHrEnx
>>138
ハイドンのGSEは音がスピーカーの後ろから聞こえてくる
かゆいところに手が届かなくてイラつくような音の出方じゃないの
G ltdはちがうの? メタルに合うの? ほんと?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 18:27:07.13ID:H6bhvku6
ハイファイ堂で168万円で売ってたバイタボックス。
あんなレプリカ買った人、悲惨すぎる可哀そう

https://www.hifido.co.jp/20-28729-33320-00.html?KW=&;G=&P1=&P2=&A=10&N=&Y=&CT=0&M=1&LNG=J&OD=5&O=0&L=60&SD1=0&SD2=0&SD3=0
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 09:43:58.04ID:+Ta9DvYm
JBLでしょ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 10:12:44.50ID:Dm7N3Pxq
>>142
バイタCN191ですけど、微妙に違うね、スピーカーボックスに貼ってあるはずのラベルも無いし
本物を横に置いて作ったのではなく、写真とか図面とかからちょっとアレンジして作った感じですね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 10:16:31.46ID:0W7tyboU
金を出したくなくて最高の音を狙うならRotelのセパレート、マグネパンの.7以上、フォステクスのCW-200DかCW-250Dを導入すれば良いんじゃね?
100万円掛からず最高の音が得られる
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 08:26:17.01ID:uGC5pvHG
>>132
マジコM3も良いが、音の自然さとフルサイズの音場でvividのGIYA G1spiritsが1000万円以下では最高。

それ以上だとYGアコースティックのSonja XVjrかな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 09:32:49.02ID:l5wacI3c
最強は?たくさん有るぞ!
アキュで鳴らないSPだろ?
要はそれがまともな証拠だな♪
【○○らない】アキュで鳴るなんて○○○
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 13:48:53.97ID:Hz8g6wXk
鳴らないって何?音が出るなら鳴ってますけど。
それにアンプの弱みがあるとしてそれをカバーできるくらいのスピーカーのほうができないスピーカーより良いと思うけど。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 13:53:09.15ID:4zCpHHIT
>>149
ここにも出てきたアキュ叩きの荒らしさん、アンタの自慢してたムンドはなんの機種なのかな?
ま・さ・か中身も値段もそこらのアンプ未満の下位機種ムンドじゃないよね? w
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 14:09:56.12ID:Hz8g6wXk
アキュがよくいい感じにデモしていたアッコルドなんかがまともじゃないスピーカーとは片腹痛い。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 14:28:55.51ID:uGC5pvHG
アキュフェーズはこの10年くらい出来がいいじゃん。
MOS-FETでA級アンプといった丁寧な作りのトランジスタアンプは、もう何処のメーカーも作ってない
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 14:29:51.46ID:uGC5pvHG
しかしプリアンプはアキュフェーズよりエソテリックやコンステレーション の方が出来は良い
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 15:56:52.13ID:Iy3nBG/x
こりゃあ、B&W大ダメージだなw

くぅちゃんさんさん
2020年10月1日 20:24
他にもスピーカーは持っていますが、
久々にB&W DM602 S2をグレードアップしようと
ビックカメラ柏店で703 S2を聴いてきましたが、
一聴して酷いの一言
高音域から中音域が籠っていて中音域はスカスカ・・・
これがあの鋭く輪郭を描き出す
素晴らしいB&Wの音なのか?
と愕然としました。
ネットで買ってしまわなくて良かった!
と今はここまで酷い音になっているのかと
大変驚きました。


くぅちゃんさんさん
2020年10月2日 17:00
一部の方は何をそんなに怒っているのか分かりませんが、聴いて感じたその通りを書いていますよ。

今日、もう一度柏のビックカメラへ行ってきました。
今、柏のビックカメラでは702を朝から1日掛けっぱなしにしているそうです。

アンプとソースは、今月発売したばかりの同じD&MホールディングスのMarantzモデル30のSACDとアンプでした。

信じられない方は他でもこのコンビで店頭で聴けると思われるので聴いてみてはいかがでしょうか?

音楽は色々なものがランダムに掛かっていましたが、低音も聴こえず、やはりスカスカでした。
DM602の全ての音を描き分けるような緻密さは一切ありませんでした。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 15:57:28.36ID:Iy3nBG/x
msyk828さん 2020年10月3日 1:36
>くぅちゃんさんさん
何と無く解りますよ。
私も602s2を使ってましたが、エントリー機なのにエネルギーや音に厚みが有りました。

最近は、無色、透明が主流の様で(殆どのブランド)スカスカに感じたのかも知れません。
音の旨味的な話しで言うとスカスカと言う表現は合って要るかも知れません。

最近のオーディオの流行に渇を入れる様な感想で、素晴らしく思いましたよ。


くぅちゃんさんさん 2020年10月3日 21:40
>fmnonnoさん
ありがとうございます。
この製品は悪くないと思い込みたい人達が多いようで(苦笑

どんなセッティングしてもあそこまで酷い音を出すスピーカーなんて近年稀で呆れました。
私の持っているDM602 S2でさえ、床に置こうが安いアンプで鳴らそうが素晴らしい音を出しますから。
今回B&Wのスピーカーをアップグレードしたかっのは、近年のグレードの高い機種に変えれば物凄く素晴らしい音に出逢えるのでは無いかという期待でした。
DM602 S2は、普段のリハーサルや本番で接している音そのもので、全ての音が埋もれる事無く確認出来本当にB&Wは素晴らしいんだなと思っていました。
音楽家の私の期待に充分応えてくれていますから、703 S2を聴いてみて、B&Wに求めるモニターとしての期待はもう無駄なんだと分かりました。
私はAPOGEEを所有しているので、雰囲気で聴かせる音のスピーカーはもう必要無く、モニターとしてのDM602 S2より上の素晴らしい音があるのでは?B&Wは更に進化して凄いものがあるのでは無いかと期待し過ぎたのかもしれません。
とてもこの金額を出して買うようなレベルのスピーカーとは感じなかったので。
これでいいなら昔流行って所有していた事もあるPioneerが出していた柔らかい音のスピーカー、UKシリーズでも買えば事足りるだろうと思ってしまいました。
雰囲気を聴かせるならAPOGEE位の音は出して欲しいですね。
まあ、金額が桁違いなので比べようもありませんが。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 15:58:53.86ID:Iy3nBG/x
805D3購入したものの音質が酷いです。エージング不足?不良品?
https://s.kakaku.com/bbs/K0000811522/SortID=20845826/

tohoho3さん 2017年5月22日 8:32
人によって嗜好が異なるは当たり前で、
スレ主さんが805D3よりCM6S2の方が好きなんなら、
それでいいんじゃない。

価格が異なる10種類のスピーカーを
ブラインドで聴いて好きな順に並べよといったら、
価格順に並ぶことはありえない。

805D3もCM6S2もほとんど聞いた事が無いが、
YouTubeで以下を比べると、
805D3はワイドレンジなので中音域がスカスカに聞こえ、
CM6S2は中音が厚く聞こえるな。
どちらが好きかと言われれば俺もCM6S2かな。

音の密度が高い
YouTube【B&W CM6 S2】
https://www.youtube.com/watch?v=FBPJsYTb5nM


中音域スカスカ、低音100Hz以下が足りず全体にシャリシャリ
YouTube【B&W 805 D3】
https://www.youtube.com/watch?v=DSWtmp0r8rM
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 15:59:51.59ID:Iy3nBG/x
10万円の【B&W 606】に負ける
100万円のゴミ【B&W 805 D3】

【Best speakers 2020】
budget to premium stereo speakers

1. Elac Debut B5.2    約5.5万円
2. B&W 606       約9万円
3. Fyne Audio F302    約9万円
4. Ruark Audio MR1 Mk2 約8万円
5. Q Acoustics 3030i   約5万円
6. Elac Debut 2.0 B6.2  約6万円
7. Dali Spektor 2     約3万円
8. Dynaudio Contour 20i 約70万円
9. Wharfedale Evo 4.4  約18万円
10. Dali Oberon 5    約12万円
11. Revel Concerta2 MI6 約5万円
12. Dali Rubicon 2 C   約25万円
13. Triangle Borea BR03 約6万円
14. Acoustic Energy AE1 Active 約15万円
15. B&W 805 D3 約80万円(↓音が悪く価格下落)
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 16:02:05.71ID:Iy3nBG/x
>>156-159
9月に発売したばかりの記念碑的モデル
【Marantz MODEL30】のSACDプレーヤーとプリメインアンプ、
【B&W703 S2】【B&W 805 D3】は
音が悪いと書かれてるが、さて、どう擁護する?
D&Mホールディングスのバカ社員共w

こりゃあ、
【株式会社ディーアンドエムホールディングス】
【ディストリビューター営業部】のゴミ共は
ボーナスカットかなwww

Marantz MODEL30は音が地味だな
評論家も音が出た瞬間、あまりに普通の音で困ってるw
https://www.youtube.com/watch?v=RauPDAcYFf4


このLUXMAN 509X、全ての音が粒立って聴こえて色気があって雰囲気ある良い音だなあ

DENON PMA-SX1 Limitedは終わってるなw
低音から中音域がこもってしまってて酷い音だなあ
何の特徴も無い音
よくこんなアンプ作ったなDENONのバカ共はw
https://www.youtube.com/watch?v=-g5AL2ubH0E
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 03:33:31.59ID:Bvt1axBd
シャルマン シールド カチューシャタイプ:メガネフレームメーカーのつくった「掛けごこち」のよいフェイスシールド 
://youtube.com/embed/sSdps1HWlZU?list=UUFNNean4hff9OUwJRIsRFWQ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 08:17:46.14ID:8S90dwNt
テクニクスSB-6000買ってセットしたんですが
前に出て来るのは中音域ばかりで
低域高域がまるで物足りません
ツイーターは生きててアッテネータ全開
こんなもんですか?
それとも経年劣化?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 08:24:23.05ID:sVlJ3fmd
>>162
30年前の製品ですからね、スマホを持っているなら周波数分析のソフトを入れて高域低域がどのくらい出ているか確認して
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 08:36:11.49ID:8S90dwNt
ありがとうございます
まあ自分の耳での聴感感想なんですけど
ありあわせの安っちいツイータにつなぎ換えたら
これがみんごとライブな音になっちゃいましたあ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 08:47:29.71ID:8S90dwNt
それにしてもふしぎですねえ聴感
ツイータが元気だと
全然物足りなかった低域も蘇っちゃうんですから
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 15:15:30.25ID:7ueeJF9m
B&WのBはB級品のBなのか?www
B&Wって自らブザマな製品を笑ってんのか?www

B&W信者って本当にブザマだなぁ(爆笑www

ダイヤモンドツイーターのエッジがたった4年でお釈迦同然に劣化した
B&W 805 D3
http://www.freezepage.com/1574678979XLMXTVETXH

ウレタンエッジでもこんなに早くひび割れ起こさねーぞ!www
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 16:53:37.10ID:FJGEe8QJ
>>166
環境によっては加水分解による劣化が早い場合もあるだろ。
ウレタンエッジはしゃーねーわ。
その分、動きやすくて良いエッジだから交換前提
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 20:30:19.80ID:EHDj9MiM
ベッドルームのjblが壊れたからgenerec8030を買おうかと思い
youtubeで聞いたらあんまり楽しくない
でgenerecをいろいろ聞いた
https://www.youtube.com/watch?v=kheXD3o8QDU
気に入ったのはこれだけだった
これはいい音がするが予算の100倍くらいなのです
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 20:44:36.75ID:EHDj9MiM
jbl 305は猫がエッジ破いた
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 09:41:43.72ID:I4Jzr2Ir
ちょんまげみたいの、ああいうブスなイチモツ

毎日、視界に入って、鬱にならないのか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 09:42:27.73ID:I4Jzr2Ir
訂正

ステレオだから、ニモツだな

すまぬ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 12:39:36.65ID:Xf8CfPEY
どシロウトだな
ブックシェルフに何を求めてるんだw

少なくともMagico Q1より低音出てます
出てればいいってもんでもないし、
割り切って出さないほうが良かったりもする

B社のDシリーズは好きでないが、
的外れな中傷はイラネ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 02:37:23.99ID:WspAMbip
>>175
必死だねえw
805 D3がおとされると必死になって擁護して回るカスw

お前、805 D3だけ、なんでそんなに必死なの?www

お前、やっぱり販売元の
D&Mホールディングスのバカ社員なの?
D&Mが倒産間近で焦ってんの?w
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 05:34:16.87ID:RO3KhwJn
何でも!
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 05:35:11.94ID:RO3KhwJn
ピュアオーディオをさとれ!
://youtube.com/embed/qKUk4H0MC5s?list=PLwB0ibljmoFblPbQWtszn3E_FK09vI4MJ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 21:32:41.14ID:RO3KhwJn
このレコードはピアノとドラムのデュオでありながら力強い演奏が魅力である
AIMP 4K OPUS - Pure HiTune - Duo Improvisation 風模様 Jazz DJ Sound with Spectrum Analyzer
://youtube.com/embed/QYMBAkGuvHE?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 22:10:23.69ID:RO3KhwJn
Thundercat - Them Changes (feat. Ariana Grande, DOMi & JD Beck) @Adult Swim Festival 
://youtube.com/embed/Fkljt5visec?list=UUwQ6zYvTNqxh5l5yhFgZLPg    
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 22:17:21.65ID:RO3KhwJn
DOMI x Yamaha MODX8 | The Piano Player 
://youtube.com/embed/BMJNoR_4WyY?list=UU6qQvgRXIumvhkKF6M94Zuw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:26:50.88ID:fJmSLQuo
悪質D&Mホールディングスのボッタクリ
DENON Marantz B&W DALI 代理店

Q:D&M税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本人からボッタクってるチート為替手数料の通称。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
下記がピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)
805D3 4500£(57万円) →99万円D&M税42万円
804D3 6750£(86万円) →164万円D&M税78万円
803D3 12500£(160万)→313万円D&M税153万円
802D3 16500£(211万)→388万円D&M税177万円
800D3 22500£(288万)→486万円D&M税198万円

Q:ピアノブラック税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本で独自に導入したボッタクリ税の通称。
イギリス本国含め海外ではプレミアムカラーを除きカラバリによって価格が変わる事は無い。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。

Q:なんで日本ではホワイトモデルが受注販売な上に定価オンリーで納期3ヶ月なの?
A:輸入代理店であるD&Mの勝手な都合。
イギリス本国含め海外では在庫品でディスカウントあり。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 20:16:05.21ID:XXtllCzu
量産メーカーとしてはB&WやKEFあたりの上位機種が最強だろうな
人によっちゃFOCALも入るかもしれない
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 01:07:28.29ID:J4qj1vv2
https://www.youtube.com/watch?v=_A5F992xy3Q
ダイナミック型の音は総じてゴミだな
動作原理上クソが詰まった音しか出す事は出来ない
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 03:15:12.55ID:VNwywFVI
D&Mざまあねえなw潰してやったぜ!(爆笑www

B&W 800D3シリーズが突然生産完了という一方的な通知。
http://www.avcat.jp/main/avnews/2021/01/17/bw-800d3
800d3シリーズ生産終了
後継モデルの予定は今のところなし、あっても1年以上先

B&Wの日本における正規輸入代理店である
株式会社ディーアンドエムホールディングスに
現地メーカーより下記製品に関して
突然の生産完了という一方的な通知があったとのこと

以下のモデルはすでに在庫がなく生産完了
800シリーズWhite全モデル
800D3/B 802D3/MR 805D3/PE
HTM1D3(全色)HTM2D3(全色)
スタンドFSHTMD3(S/B)

後継モデルに関する予定は今のところなく、
仮に新製品が発売になるとしても
1年以上先になる可能性が高いとのこと
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 18:43:11.67ID:WyZ+OnH0
最近雑誌にも出なくなったルーメンホワイト
結局再進出失敗だったのかね
良い音だったが、値段が高すぎたか。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 21:33:12.64ID:itA9iLV7
使いこなしも難しいスピーカーらしいねえ
マジコやソナスはポン置きでもそこそこいい音で鳴るからねえ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 21:55:13.20ID:HAGC5/W0
JBLで言うと4429の音を想像していたんだけど、どちらかというと4312みたいなソフトタッチだったな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 02:30:10.80ID:T3kvuTU+
ルーメンは欧州のサイトで結構引っかかるが
日本だと前のタイプのユーザーが少数
再輸入してからのやつは全然見かけない。
それなりに難しいSPと販売店も言ってたが
前のタイプを6畳くらいの部屋で使っている人もいた。
音場が広大で美しい響きのSPで興味はあったが値段がな
マジコやソナスはなんやかんやリーズナブルなクラスもあるが
ルーメンはあの美しく手のかかったエンクロージャーも売りだから
低価格化は数が出ても無理だろいうし。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 03:41:13.56ID:BT6GslLJ
これなんかどう?
皆様待望の新作です。
早い者勝ちですよ❗

『アルパイン同軸ユニットを使った、ワイドレンジスピーカー、40HZからフラットだよ (\11,000)』
https://item.mercari.com/jp/m45883732595

ポチ ひょっとして、まさか

主人 そう、そのまさかだよ。

ポチ 発送するのが大変な、アレですね。

主人 そう アレだよ、「TQWTとTSLの合いの子超広帯域同軸スピーカー」だよ。約一年ぶりか?いやー、かかったな時間が。

ポチ 要望もあんまり無かったですからね。

主人 ちょっと大きめだもんな、発送するのが大変で、運送屋さんもいい顔しないからなあ。なんか作りづらい。でも作ったぞ。周波数特性を見るがいい!

ポチ みる貝!

主人 おまいさんはツッコミ担当だろう、いらんことは言わんでいい、40HZから20000HZがほとんどフラットだゾ!

ポチ ホントだ。

主人 知らん、じゃない。聴けばわかるぞ!
(試聴)
ポチ おおおおお、ズオンと来ますね。

主人 だろう?(ドヤ)このサイズとユニットだから出せるぞ。横18センチ縦50センチ奥行き20センチ、音道は100センチにダクトと特殊なダクト延長機構が入ってる。ホントのフラットに近いから、低音の強長感は無いのに低音があるぞ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 17:07:24.22ID:V/AXH5k9
タンノイ カンタベリー一択
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 16:02:32.23ID:8gGNtKrm
ヴィンタージ真空管アンプ総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 15:29:20.42ID:ndmipxgE
『digi fiユニットコンクリートホーンスーパーツイーター、コッチの方が超高域寄 (\3,550)』
https://item.mercari.com/jp/m83946915525

2セット限定で販売します!!
この機会を逃さぬよう

主人 できたぞ〜、コレ2回目な!

ポチ 何がです〜、コレ2回目です。

主人 スーパーツイーターー、コレ2回目な

ポチ そこに置いといてくださーい。いい加減にしててください。

主人 同時出品のとの差は、ホーンロードが短いところだよ。もっと超高域に寄ったホーンロードだよ。

ポチ 前後にハーフサイズだよ。背面の仕上げが緩いから値下げしてるよ。^_^、あとの茶番は同時出品のと一緒だよ。

主人 って テンション低く!((((;゜Д゜)))))))

ポチ あんまり使わないでしょ?

主人 ポチ、、、おまいさんなあ、ハイレゾには必須の重要部品だぞ、

ポチ サブスクで圧縮音源ばかり聴いてると、まあ、関係ないじゃ無いですか?

主人 そんなことないぞ、上が変わると低音まで質感が変わっちゃうんだからな、聴いておニョニョクナよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況