X



[NFJ]NorthFlatJapan part46 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 18:05:41.46ID:BOyucuAN
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/

公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/

中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/

NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

※前スレ
[NFJ]NorthFlatJapan part45 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1495541777/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 18:06:21.25ID:BOyucuAN
FX202J
1stロット 2014年5月発売 4,980円
・スイッチ下のLEDが緑

2ndロット 2014年12月〜 5,980円
・LEDを独立した専用LEDパネル基板に換装
・基板裏側にあったSBDを表側に換装
・コモンモードコイル、及びノーマルモードコイルを線径が太いものに変更
・信号入力ラインの抵抗をDALE製RN55Dへ変更
・LPF段のERO MKT1826 0.47uFがJ(5%)からK(10%)へグレードダウン(音質には影響なしという話)
・大容量電源平滑コンデンサの下に隠れているFX202AというプリントをFX202Jへ修正
・スイッチ下のLEDが赤

3rdロット 2015年10月〜 5,980円→6,280円
・大容量電源平滑コンデンサをNichicon製 8,200uFへ変更
・信号入力ラインの抵抗を一部変更
・LPF段の抵抗をDAEL RS2B?へ変更
・LPF段のフィルムコンデンサ0.068uFを変更
・IC手前の電解コンデンサがFJからFLへグレードダウン
・スイッチ下のLEDが緑

4thロット 2016年11月〜 6,280円
・信号入力ラインの抵抗を一部変更
・大容量電源平滑コンデンサをNichicon製 8,200uFへ変更
・LPF段のフィルムコンデンサ0.068uFをepcos製へ変更
・LPF段のepcos製1,500pFをEvox FPRへ変更
・LPF段のERO MKT1826 0.47uFをERO MKT1817 0.47uFへ変更
・カップリングコンデンサのNissei 250V/2.2uFをパナ? 450V/2.2uFへ変更
・IC手前の電解コンデンサ(C19とC21)のパナ FL 16V/1,000ufをRubycon MCZ 16V/680uFへ変更
・C01のメーカー不明 RD 16V/220uFをNichicon VZ 16V/220uFへ変更
・電源ラインのC1とC3のメーカー不明 16V/100uFをELNA 16V/100uFへ変更
・スイッチ下のLEDが赤
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 18:06:56.13ID:BOyucuAN
DAC-X6J
1stロット 2015年5月発売 8,680円
・電源平滑コンデンサ: MCZ 16V 680uF x 6個
・R37、R38 がチップ抵抗

2ndロット 2016年1月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: ELNA RJH 25V 330uF x 6個 へ変更
・表面実装電解コンデンサ:C4、C17が変更
・LEDへのリード線:1本 → 2本
・R37、R38 をチップ抵抗からメルフ抵抗へ変更

3rdロット 2016年4月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: PANASONIC FC 35V 470uF x 6個 へ変更
・表面実装電解コンデンサ: 16V47uF x 9個 を中華メーカーSYK製へグレードダウン(音質への影響有り)

4thロット 2016年11月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: PANASONIC FC 25V 330uF x 6個 へ変更
・HPA部のカップリングコンデンサをシルミックからELNA製オーディオ専用ハイレードタイプに変更
・アナログ信号上のカップリングにELNA製オーディオ専用グレード無極性RDBに変更
・アナログ回路部分のバルクにもELNA製オーディオグレード(85℃品)の電解コンデンサに変更
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 18:07:41.54ID:BOyucuAN
FX1002
FX1002A初期型 2012年11月発売 5,980円

FX1002A量産型(第5ロット) 2014年2月発売 6,680円
・ボリューム抵抗近くの抵抗の位置が若干変更された
・「出力段LPFには、ドイツWIMA製のメタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサ」と書かれているが、実際に使われていたのはWIMA MKS4(メタライズドポリエステル)だった。

FX1002A NFJカスタム版(第6ロット) 2015年1月発売 6,980円
・LPFのフィルムコンデンサをERO MKC1862とEvox CMK(どちらもメタライズドポリカーボネイト)へと変更

FX1002J(第6ロット) 2015年6月発売 6,980円
・リネーム(名前を変更)したのみ

FX1002J(第6ロット) 2016年5月再販 8,480円
・約2割値上げしたのみ

FX1002J(第7ロット) 2017年3月発売 8,480円
・基板設計を大幅変更で内部はフルモデルチェンジ
・DCサーボ回路によるカップリングレス化を実現
・ゲイン切り替えDIPスイッチ搭載
・SLOW CHARGING回路を新搭載
・保証期間がお買上げ日より6ヶ月間に
・4アンペア以上の電源推奨
・アダプターの相性問題が発生、定番アダプターであるGF65I-US2427では動作しない。
・TDA7498E特有のホワイトノイズは残っている
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 20:15:58.26ID:wJneK/Ki
まじで初期ロットは初心者は手出しちゃダメだな
買っても大丈夫なのは自分でいじれるやつだけ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 21:10:03.43ID:c+dY2oqL
YD-202Jってそこそこの音質でリモコン付きで安価だから評判いい感じですかね?
音質だけを見ると1002Jとかの方が上なのかしら
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 21:12:29.82ID:Kg3wAtId
あんまり売れてないFX-98E到着
とりあえず CONTROL 1Xtremeにつないでポップノイズやらホワイトノイズ
チェック
電源OMRON S82J-10024D 24V 2.5A+スージー25仕様
X6J初期型無改造 USB接続
ゲインデフォルト
ポップノイズ⇒何それ状態、耳ピタすれば有るかもしれない
ホワイトノイズ⇒無音ボリューム全開で30〜40センチ程度離れるとうちの、クソ耳では分からない
D802Jは持ってないので分からないけどD802よりははるかに良い感じ

低音の押し出し感良好、中音から高音部癖がなく聴きやすい。
もう少し鳴らさないとだけど、今のところ買わなきゃよかった感は無い。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 21:14:43.56ID:Kg3wAtId
>電源OMRON S82J-10024D 24V 2.5A+スージー25仕様

 電源OMRON S82J-10024D 24V 4.5A+スージー25仕様
 だった。ゴメン
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:09:33.08ID:5lI6Kn6J
FX98Eもダブルネームとかと同じくデフォルトのゲインで評価したら駄目だな
29.6dBにしたら腰の据わったクッキリサウンドになった
33.1dBにするとノイズフロアが増したから29.6dBで行こうと思う
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:11:21.44ID:jY9wzDkK
202Aも最初まったくダメだったけどエージング進んでゲインなしでもいい音出るようになったぞ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:15:31.32ID:jY9wzDkK
YD-202Jはめずらしくデザインはいいんだけど基板見るとなんか欲しくなくなるんだなぁ
まぁ明日は100台瞬殺だろけどね
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:18:11.20ID:rgyjm9j9
>>6
YD自体が初期ロットって扱いじゃない気がします。初期はYB。
デュアルマスター駆動ってクロック同期外しただけで良い方向に行くならYAMAHAの設計ミス。
外部クロックはあの緑のヤツ?精度低そう。
デカップのデカイの1発っていうのも性能より値段をとったしか思えません。
リモコン標準付属で価格を抑える対策か?
前ロットの方が良さそうな気がします。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:22:54.15ID:k6OdSzKi
トッピングみたいに単体ヘッドホンアンプと単体DAC出したら面白いのにね
ヘッドホンアンプにラインスルー機能も付ければつべの有る無しも楽しめるし
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:29:02.94ID:k6OdSzKi
すいません、FX98E初期設定では23.6dbなんですよね?で、スイッチは全てオフになってます
これって、23.6dbのスイッチの意味ってあるんですか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:30:21.44ID:jY9wzDkK
>>22
まぁ聴いてみないとわからないね、YBの時は片chが時々音飛びしてたからねw
結局デュアルマスターでやるのがいいって結論でしょね、パーツが安っぽくて買う気がしない電子VOLトンコンリモコンに取られてる感じ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:51:56.44ID:Kg3wAtId
>>28
そう見たいだね、基盤のパターンも結構変わってる見たいだし
また今までと違った問題が発生しなければいいけど
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 00:09:05.32ID:ei9/jeuG
>>30>>31
夜も遅いのでまた明日試してみますわ
スピーカーケーブルもカナレ4S6からベルデン8460に変えて調整してみよ

FX-98EはSA-98Eとも1002Jとも音の印象が似てるようで違うし、とりあえずこの音で5980円なら安いと思う
つべとの組み合わせもなかなか面白いし、買ってよかった

今になってTDA7498Eアンプの新機種が増えて嬉しいす
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 00:10:45.07ID:JolVSs0a
FX98Eは数千円の差でFX1002Jとダブルネームがいるから
微妙っちゃ微妙な立場だけど、SA-98Eは目じゃないな
最近のSA-98Eは知らないけど、昔持ってたSA-98Eはノイズ酷かった
6kで低ノイズ(皆無とは言ってない)のTDA7498Eアンプと考えれば納得の一品かと

あ、利用できる電源をすでに持ってる者の感想です
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 00:31:19.57ID:ei9/jeuG
>>34
SA-98Eのノイズについては、いままでは個人の感覚の違いと使用環境の違いの2つで評価が二分してましたが、ブログの記事にあったSA-98Eの個体差の話でなんか納得いきましたねぇ...まさかガチャアンプだったとは
ちなみに自分のSA-98Eは当たりなのかノイズはそれほど気にならない(ギャングエラーとポップノイズはある)

ただし1002J rev.やFX-98Eのほうが低ノイズですね
FX-98E初日に出現した電源オフ時のポップノイズらしきノイズも今日は出現せず(何だったんだ...)
まぁ今TDA7498Eアンプ買うのにSA-98Eは第一選択にはならないでしょうね
1002J、FX-98E共に19Vアダプタも使えるので、アダプターの入手も案外容易ですし
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 00:37:44.45ID:Z9EmU9B/
皆さん言われているようにFX98E買って良かったは同意です。
ついでに https://goo.gl/ded1TS のトロイダルコイル仕様のやつと
(通電100時間程度)聴き比べしてるけど、29.6db設定の時の音と
負けず劣らずで、怪しいパーツ多数の割にはまともでビックリ
YDがこのICだったら21時に待機したんだけど、残念
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 01:48:28.81ID:H0dcQjM8
>>36
LR独立3116の方ですね。
どうやら写真を見る限りデュアルマスタの32dbですね。
やっぱこの石はデュアルマスタなんですね。私だけじゃなかった。
これ、結構いい感じですよね。家のもTDA7498E基板×2に一歩及ばないのですがいい勝負しています。
高音は同等。低音はTDA7498Eの勝ち。ボーカルは3116の方が出てくるけど私はボーカル聞かない。
ちなみにYB改は高音は1,低音はTDA7498Eに少差で負けだけどトーンコントロールが優秀だから挽回可で総合優勝って感じです。
YDA138は3116に似た音質ですが高音を良くした(透明感UP)感じで、これはこれでいいですよ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 02:03:14.97ID:Z9EmU9B/
>>37
>低音はTDA7498Eの勝ち。ボーカルは3116の方が出てくる
私と同じような評価の方がいらして一安心です。
私の勘違いかな?とか思ってましたので、YB(ちょっとだけ改造)とYD
前回ロット持ってますんで何となく分かります。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 02:38:35.02ID:lb5mOsKh
TDA7498Eなら、
Indeed製がSA-98Eより圧倒的に優れていると評判だけど
似たようなシンプルコンセプトのFX-98Eとはどうなんだろう?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 12:19:09.84ID:kSr423Dh
>>38
YBとYD持ってて更に狙ってたのですか。
3116だっら、型番がTP502とかになりそう。
YBは、カップ毎オペアンプスキップさせると高音が良くなりますよ。
TUBEにしてもYBのバッファにしても、アンプとDACの相性が良ければ無い方がスッキリします。
X6Jは、たいがい無い方がいいか変わらないというのが実感です。
私の持ってる安DACの場合はTUBE入れると劇的に良くなりますが、YBにまでバッファがあると2重になるので殺しました。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 17:05:59.57ID:6KfP/4UZ
不具合潰してるんだろうけど、今回のYD-202Jは何か微妙に感じる
パターン残してストック品の日ケミASG使ってる辺り、在庫整理兼ねてそう
ASG一発とパナFJアレイじゃ構成違い過ぎるような?お得意のスジ回路でしょここ
カップリングの位置も弄りにくくなってる感じ(弄る必要無しとも聞くけど)
あと、シングルオペアンプ用のデュアル変換基板はギリギリ…いけるのかな?

つらつらと書いたけど、どうせ売れるんだ。それはわかってる
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 17:20:38.22ID:poDDudFo
んで、初期ロットに今クレームつけたらどうなるの?
グリグリ法の案内で終わりじゃないだろな?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 19:52:43.62ID:2j0eMq5K
最近女性がカート押して走って配達してるでしょ?
あれ見ると文句言えないというか、駐車禁止条件厳しすぎるよね
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 20:12:14.87ID:0Dqwq9Ji
YD-202J使って言ってる?
普通に使ってる分にはまったく問題なし
不具合とかおおげさだな
リモコン付きで低価格いいアンプだよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 20:20:28.44ID:b1A0modv
だけどずーーーっとアンプばっか出されてもいらねよ1002Jと202Aがあれば他はいらね。リモコンくらいか
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 20:24:48.11ID:0Dqwq9Ji
ロットが新しくなってるんだから改良されて当然
新製品がどんどん出るのはいいことだな
無印はいつまでたっても無印で進化がないから
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 21:02:17.53ID:po9TaWYU
あぶねぇ
公式ブログでブラック押したらシルバーに飛んだ
ブラックなんとか間に合ってよかった
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 21:06:31.32ID:Z9EmU9B/
まだ残ってるね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 21:26:56.86ID:FUlgByiE
最近のアンプ新製品ラッシュの影響か、もしくは5000円超えたせいか、流石に瞬殺とまではいかなかったな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 21:27:58.66ID:poDDudFo
アンプ出しすぎだと思う
前山積みの画像出した人、まだアンプ買い続けてるのかな?
見てみたいw
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 21:31:03.15ID:2j0eMq5K
12Vで動作するリモコン付きアンプ
ワゴン車の後部座席のAV環境用に良さそうだなって黒色間に合わなかった

ところでアップグレードキットてどちらがお勧めなの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 23:28:38.47ID:lb5mOsKh
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /  ∩  ∩ \
  |  _┃_┃_|
  |  ##)(##)(##|
  \  ̄\二ノ  ̄ノ
   \____/
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 00:28:17.31ID:bGtc8gdE
ダブルネーム 1800uF 25Vのコンデンサーなのな
24V入力なのに耐圧25Vってギリギリやん
リファレンスでは2200uF 35Vだから容量も減ってる
2200uF 35Vでもスペース的にはいりそうなんだけどな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 04:33:45.14ID:MwkEHah5
>>62
いらなくなったらオクでいくらでも処分できるだろ
ものによっては高く売れるしな
なんで山積みにしなきゃならんのか意味不明w

改良された新しいのが続々発売されるのは願ってもないこと
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 07:36:05.90ID:o+L2KXVN
自分自身の経歴を振り返ってみるとその理由も何となく分かってきて、日本の(少なくとも文系)教育って
言うのは「頑張れば頑張るほど市場から、リスクから遠のくように出来ている」んですよね。小さな頃から
「自分のしたいことを自由にする」とか「自分の興味があることを極める」だとかいったことよりも共同体の
倫理に従うことが美徳とされる。(今は変わったのかもしれないけれど)

 名門校であれば中高時代はアルバイトを禁止され、「文武両道」といいつつも座学に励むことが奨励される。
大学に入っても、社会との接点はほとんどなく、法学部生は大学と予備校のダブルスクールに励み、経済や
経営の学部はその名とは裏腹に象牙の塔にこもり勉強を続け、文学部や社会学部はますます世間から
遊離する。というような感じ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 22:00:17.57ID:9p6zGmo0
中二病だらけだなwww
PGN無しUSB≦PGN有りUSB=光=パルストランス無し同軸=パルストランス有り同軸
余程ひどい電源じゃない限りPGNの有る無しも分からないぞ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 00:07:14.98ID:M4MsCMLM
ダブルネーム フツーに音いいなw
202J持ってないんだが 202J超えてんじゃね?
アダプタ次第だと思うよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 00:15:15.27ID:qbm92+AQ
ミドルクラスの廉価版にしては普通にいい音出す2980円は特価だしAmazonでもっとばら撒いたらおもしろい
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 00:40:15.92ID:M4MsCMLM
今はトランス通してヘッドホンで聴いてるんだけど
今までの経験からも 欠点らしい欠点など無く 聴いていてここが嫌などというところが無い
ドンシャリ好きや色付けして聴いている向きには不向きかもしれないけど
モニターライク好きにはたまらないなw
これが3k円で買えるとはいい時代になったものだ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 01:50:46.62ID:M4MsCMLM
そうかな?
他所ならそれくらいで売られているのを我らが庶民の味方NFJが
チューニングまでしたうえで特価販売してくれるから嬉しいんだけど
チューニングなしで5kは高いと思うかもねw
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 01:54:42.83ID:hsMSDoHK
ベースとなったS.M.S.L SA-36A pro 2015が3980円だからな
5000円の根拠は?
価格をつり上げるほど評価が悪くなるのは当たり前だろ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 02:07:56.10ID:NETpiS64
>>71ですが、皆さん貴重な意見有り難うございます
CDトランスポートがわりのパイオニアのブルーレイプレイヤーから光、PCからグスタードのU12かまして同軸接続で試してみます
PGNはPCとU12の間にいれてみます
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 02:22:53.82ID:K9Orw1bO
ダブルネームそんなに良いのか?
SA-36A pro 2015悪くは無かったけど、何故か気にいらなくて
放流してしまった、だれか SA-36A pro 2015と比較された方います?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 03:17:24.28ID:M4MsCMLM
202Jは持ってないけどTA2020は市販のも作ったのも含めて散々聴いているからね
もうTA2020にこだわる必要は無いと感じたからだよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 07:57:31.73ID:4fjJwcZM
X5JにLT1364は合わないんだよな
ボリューム最小にしても左チャンネルが聞こえるままだし、そのせいで小音量だと左右の音量が合わないし
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 09:33:46.85ID:mm+5KGhl
FX1002Jを今更ながら買ってみたけど、この値段で良い音出すのな。

中華を馬鹿にしてたけど、あまりに驚いたので適当な電源から
光城精工のクリーン電源に繋ぎ変えたらさらに化けて驚いた。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 10:16:05.03ID:Q31WdOzs
30VのトロイダルトランスNFJで売ってるんだから電源自作して作例UPしろよ簡単だろ

俺はやらないけど
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 10:27:03.63ID:eFD7iLpc
いい音って言っても
スピーカーとかヘッドホンなに使ってるか言ってくれないとどのレベルの話してるかわからん
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 10:52:56.10ID:M4MsCMLM
そんなこと言ったら自作の機械を挟んでるからその説明をしなくてはならなくなる
そんな面倒なことは出来ぬデス
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 11:11:09.04ID:xfyzfXUQ
おれも今カノ過去最高にかわいい!!!

って、元カノ達が小錦みたいなコばかりの可能性だってある
でもそれでいいんだよ

スレンダー好きもいればデブ専もいるように音も好き好き、気持ちよければいい

どんなに頑張っても生音には敵わないんだから
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 11:34:15.08ID:M4MsCMLM
元々自作TA2020アンプを繋いでいた環境にアンプだけ交換したんで違いが良く分かるんです
自作アンプ以外もたまに繋いで違いを楽しんでいます
電源は非安定化トランス式ACアダプタに初代リトルスージーのコモンモードコイルをノーマルモード接続に変更したものを使用しています
TA2020にも使用出来ている無負荷時15V程度 負荷時13Vくらいで現在ダブルネームが良い音鳴らしてますw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 12:54:11.19ID:slNePh4I
ttps://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/MYBLOG/yblog.html?fid=0&m=lc&sk=0&sv=sa-36a

これを見たんだろうな
その後値上げされているようだからウソではないな
SA-36Apro 2015の価格が高いほどダブルネームのコスパが高いことになる
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 13:25:22.32ID:pVFNitef
2年前の価格引っ張り出して来てもなぁw

SA-36A proって今もTPA3118が主流だけどTDA7492PEは人気ないのかねその辺も安さの理由かな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 13:34:19.28ID:slNePh4I
>NFJで販売しているSA-36A Proの価格が安すぎるので、
SMSL側が用意した型番別販売価格リストに沿った売価設定をするようにとの内容で、、、

アンプICうんぬんよりSMSLの販売戦略に原因がありそう
ダブルネームの安さはNFJの企業努力でしょ?w
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 13:52:31.59ID:pVFNitef
ICボードだけでもそこそこのコストだろうにちゃんとしたケースで売るとこが凄いな
もちろん音の方の実力も高評価できる
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 15:24:11.65ID:MuF8LEGq
今までのFX-AUDIOの商品名は基本的にFX〇〇△A
〇〇は最大ワット数だし△はチャンネル数だから
FX202A/FX36AはFX482A、FX252AはFX682Aと名付けるべきだったんじゃないかと思う

まぁしかし、消費者としては安く買えるのは良いことなんだけど
いくら販売価格で揉めたとはいえS.M.S.Lにケンカ売るような製品を作って販売するのは某K国のような行為だな
モラルも何もあったもんじゃない
Lepyともケンカ別れしちゃったし、そのうちFX-AUDIOともケンカ別れしたりするかも
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 15:49:50.21ID:Apo/zcC7
名前は中華のおっさんがつけてるだけでnfjが決めてるわけじゃないでしょ

それにしても一時期FX-AUDIOは自社ブランドって言ってたのはなんだったんだろ 謎すぎる
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 15:59:59.21ID:pVFNitef
株式会社ノースフラットジャパンは、自社保有の FX-AUDIO-ブランドより、高出力アンプのスタンダードモデルとして 『FX98E』を 2017年6月25日21時より、直販サイトにて販売いたします。

公式でもプレス発表でも自社保有の FX-AUDIO-ブランドと謳っているがだいぶ売ってるものが本国と違ってNFJオリジナルのものに変わって来たな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 16:07:07.89ID:4PKhoqah
1002Jの発熱がすごくて心配だが202Aも24V使用のせいか意外と発熱するね
202Aってヒートシンクなしだから付けといたほうがいいかもな半年過ぎたらw
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 16:25:45.26ID:Apo/zcC7
>>107
ああすまん まだ自社保有って言ってんだね
側から見るとFXの傘下にnfjがいるようにしか見えんがまぁ言ってるからにはそうなんだろね
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 16:59:14.36ID:3Cho0Qm+
ダブルネームが届いて2日経過して慣らしも終わったのでいったん暫定評価

評価環境:foobar2000でチャンネルデバイドしてKEFのuni-q driverにアンプ直結、中音域担当(55〜2.8kHZ)
電源:余っていたDELLノートPC用のACアダプター 19.5V 3.34A←「暫定」の一番の理由

よく言われるようにアナログ的な音質。音場も広く前後の定位もしっかり
ポップノイズやホワイトノイズは視聴位置からは全く聞こえない。発熱もほとんど無い
若干音のこもりを感じたのでイコライザーでいじってみたが改善せず
周波数のピークデップが強いわけではなさそうで(わりとフラット)、電源由来の疑いが強い
ちゃんとした電源を用意してやればこもり感や解像度など改善される可能性を感じさせる

良くできたミニコンポのアナアン(5万円くらい?)とは戦えるが、数十万円のとは無理
変な夢を見るべきでは無いが、2980円なら驚異的な音質。発熱無いし夏場はこれでいいかと思わせる
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 18:02:50.37ID:x38FyvA2
>>110
別に最高音質を謳ってる訳じゃないからね。
「2980円なら」とんでもない音ってだけだし。

それにしても、ダブルネームはよくできてる。
10万超えの我が家のデジタルアンプにはもちろん敵わないけど、気軽に使えてちょっと
ケーブルを差し替えて良いスピーカーに繋げると神経質に聴かずに気楽に聴けるのが良い。
3〜4万円くらいのアンプでこのダブルネームと同じ音質だったら文句は無いかな。
過度な期待はNGですが確実にお値段以上、NFJです。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 18:43:43.07ID:GbbG6Gih
新ロット YD-202J到着
今まで使ってたLepy LP-2024A+と入れ替え

スイッチングみたいな環境があるわけじゃないから入れ替え前後で時間が空いて
私みたいな初心者には音質の違いはそんなにはっきりしないかな・・・
少なくとも悪くなった感じはしないですけど
劇的によくなったとは正直感じられなかったです

リモコンは便利ですねやっぱり

あと無音状態だと、スピーカーに耳を近づけると少しホワイトノイズがありました
試聴位置まで離れると全く判らんですが
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 18:49:51.02ID:GbbG6Gih
>>114
DALI MENUETなんですけど能率は86dbですね。
試聴距離はスピーカー間2m、左右スピーカーとの距離も2mの正三角形って感じです

あんまり部屋広くないので・・・
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 19:07:20.99ID:xxCfe+6A
商標調べてみ
国内のFX-AUDIOの商標はNFJが所有してると思うぞ
そういう意味では自社ブランドで間違いない
大陸側はしらね
Feixiangと通通の関係なんじゃね?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 19:10:25.49ID:3Cho0Qm+
>>111
スージーは入れていませんね。評価視聴ですのでプレーンな状態で行っています
(アクセサリー類はほぼ何も持ってないというのが本当のところですが)
ゲインについては、不十分な電源を使っている前提での参考値として認識してもらいたいのですが、
32.8dbを使用しています。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 19:19:17.19ID:FkoQ43zO
>>115
dクス
うちもダリの86.5(安もんだけど)
更に机上オーディオだから2m正三角形で聴ける環境が羨ましいですわ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 19:38:11.07ID:GbbG6Gih
>>118
86.5dbということは最強コスパの一角ZENSOR1ですねー

机上オーディオとのことで、>>113で言ったホワイトノイズなんですが
あくまでスピーカーに耳をかなり近づけた状態で聞こえるというだけで
30cmも離れれば聞こえないレベルです

私自身の耳は単純な聴力としては悪くない方ですので
大きいホワイトノイズではないです、参考までに

LP-2024A+が全くホワイトノイズがなかったので
それと比較すれば若干あった、という感じです
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 19:56:36.79ID:4PKhoqah
>>117
エージング不足1週間鳴らせばガラッと変わる、ゲインもデフォのが解像度上がっていい音質になるNFJアンプの中でも上位の音質だと思う
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 20:10:12.33ID:b33EEpwH
>>117

スージー入れてないんですね
これミニスージー付いてないから入れたほうがいいかも
(良電源なら必要ないですが)
120さんも言ってるけど1週間鳴らさないと本領発揮しないのと
ゲインは落としたほうが良いと思います
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 20:17:00.89ID:FkoQ43zO
>>119
> 最強コスパ

それは一昨年の10月までかな。3万になってからはスレタイ通り平凡と思うそれにしても

> LP-2024A+が全くホワイトノイズがなかった

これは意外だった。詳細dd
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 21:17:36.57ID:3Cho0Qm+
>>121
慣らし1週間とゲインはデフォですね。アドバイスありがとうございます(120さんも)
その頃には良質な電源を入手しておくつもりです。ここからさらに良くなるようで、在庫が復活してたら
ダブルネーム4台でuni-q driverマルチアンプ駆動(左右×中高域)を狙ってみたいですね
それなりのクオリティの同一アンプ4台体制なんて昔は夢でしたが、1万ちょっとで実現できるなんて
すごい時代になったものです
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 21:39:46.16ID:4PKhoqah
FX3兄弟はフレンズには出してないんだねw
1002Jブラックは在庫あったぞ誰か欲しがってたような
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 22:02:46.06ID:Il/9+SwG
先週X6JにOPA627入れるか、SMSLのM7入れるか迷ってたものです。
OPA627AUを注文して、視聴しましたのでレポします。
感想は、一言で言えば素晴らしいの一言でした。
レンジが広がり、情報量が上がり、オリジナルで気になっていた音の深み不足の問題は解決しました。
低域の解像度が大幅にアップして、音の腰が一段階下がって落ち着いた音になっていい感じです。
デジタル臭さに関しても大幅に改善しましたが、まだ若干気になるかな。
それにしてもオペアンプ一つでこんなに変わるとは驚きました。
M7を買う気は全くなくなり、今度はX6Jの電源関係をイジりたくなりました。

実は627が届いて視聴してみたところ、13年前に買った当時13万円位で買ったメイン機のDAC
の地位が危なくなりました。
60Hzくらい以上の帯域に限っては音はあまり変わらないかも、むしろX6J改のほうが奥行きがでてるような気が・・・
焦った私はメイン機の方のAD711JNというオペアンプをこれまた627AUに交換してしまいました。
(慣れないはんだ付けをしたので、絶対に熱で壊したと確信してましたが、ちゃんと音だ出てホッと一息)
その効果は抜群で、20万くらいのDACに変化ように感じました(気分だけかもね)
こんな感じで、メイン機の面目をようやく保った感じですw

とにかく2台とも満足できる音になりました。
相談に答えて頂いた皆さんに本当に感謝です。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 22:07:00.66ID:4PKhoqah
>>126
でしょう、よかったですねーM7買わずにすんだし、現在この組み合わせが自分的にも最高だと思ってるわけで
これ以上の可能性が出てこないのでMUSE03に少し期待しつつもレポ者が途中でいなくなってしまった。。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 22:36:13.82ID:Il/9+SwG
>>127
そうですね。
X6J改で大満足です。
次は電源をなんとかしたいです。
はんだ付けセットも一緒に買ってしまったので、中古のトランスを仕入れてきて
自作できないかと思案中です
上で書かれている電源に関するレポも興味津々で読んでますw
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 23:04:14.30ID:4PKhoqah
>>130
X6Jは最新ロットですよね?実はテンプレの通り内蔵の平滑コンアレイ含め初期ロットが一番コストかけていて出荷数も少ないですがいいようです
段々と中華パーツ等含め微妙に下がって来てる印象ですね聞き比べたわけじゃないですが
トランス電源はどうでしょうね、平滑コンアレイ構成を毎回変えているのでスイッチングのままこの辺りを変えるといいかもです
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 23:05:52.40ID:ZTvDwZMQ
>>131
上流機材(DDC)が同軸出力しかなく、当初X6J(627BP改)に同軸入力したらプツプツと
ノイズが入るので、光にコンバートして光入力にするとノイズは無くなりました。
光入力時の音質には満足してますが、同軸入力時のプツプツは謎のままです。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 23:24:04.21ID:wQJhYKNN
>>132
初期ロットは信号ラインの抵抗が中華製だったりノイズレベルが高かったりでイマイチじゃね?
その辺改善した第二ロットが一番完成度高い
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 23:35:28.99ID:4PKhoqah
>>134
そうか?じゃ俺の第2ロットが一番か平滑コン容量半減であーだこーだ言ってた記憶があるなw HPAシルミックは最悪だったし
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 23:43:14.65ID:k4Y+mVIJ
X6Jに、MUSES03取付けました。
ちなみに、抵抗、パスコン、スパコンは入れてません。

http://i.imgur.com/Jk3PBJG.jpg

まだまだエージング途中ですが
第一印象は、低音の響きと伸びは、OPA627BPを上回ってるかな?
ちょっと出過ぎな位ズンズン出ますね。
あと、ライブの子供の歓声等、このオペアンプしか出ない音があります。
また弦楽器のビブラートの余韻、アナログシンセベースの倍音など素晴らしく
とにかく派手で楽しい音が出ます。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 23:50:55.39ID:4PKhoqah
>>136
お、やっとレポ来た乙です
低音が627BPを上回るってのは朗報かな1002Jとならさらにいい感じになりそう高音はどう?
5Kなら試しに買ってみるかな損はなさそうだし
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 00:20:41.40ID:cFybVZWw
こればっかりは実際買って比べないとわからないからなぁまだサンプル少な目で一般の評価はまだまだ先かな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 00:52:08.64ID:523aiwEd
>>126
ACアダプタをどうこうするよりは内部のアナログ関係の回路に直接手を入れたほうが効果は高い
例えば
@平滑コン近くの7808、7908のオペアンプ用のレギュレータをFidelixやDEXAのディスクリートに変えて電源ノイズ減らす
Aオペアンプ周辺のチップ抵抗、コンデンサの精度を上げてLPFの同相除去比上げる(例えば進RG0.1%、ECHU2%に変更)
ただしどっちも半田付けに慣れが必要だし、@はX6Jの本体価格くらいかかるけど
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 01:02:28.36ID:523aiwEd
まあ電源関係で少額で何か試すなら
千石か共立あたりでFT-140-43かFT114-77のトロイダルコア買ってきて
ACアダプタの出力側ケーブルを7-10ターンくらい巻き付ければいいんじゃない
平行ケーブルなら割いてキャンセル巻、割けないならW1JR巻で
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 02:04:41.77ID:i7Jm1HhD
>>136
03はBPで聴こえない音が聴こえるのか(゚A゚;)ゴクリ
APでも当然聴こえないだろうし値段同じだから今からAP*2買うなら03いった方が良さそうね
問題は在庫が無い・・・
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 02:41:48.26ID:C8hQ5YdB
MUSES03まじいいよ
627BPは解像度も高いし中音も厚いけど悪く言えばディストーション掛かったように聞こえる
MUSES03の方がクリアで上下の伸びがあってクセがなく素直
LME49990を試したことがないので、今度はこれと聞き比べてみたいな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 03:22:51.28ID:yDJ1fCKl
>>137
X6J(MUSES03)+FX1002J+FE103Enバックロードホーンで聴いているので
高音より低音の余韻の方が印象的になりました。

でもなぜか、オペアンプ交換してから全体の音量が小さくなって
いつものボリュームの定位置が、9時から10時半位に増えました。
これが埋もれていた音が聞こえた原因なのかもしれません。

TUBE-01Jを挟むと、女性ボーカルやピアノは良いのですが
ロックやハード系は、スルーした方が迫力が増す気がします。

MUSES03とOPA627は
どちらが高音質かというより
音色の傾向や味付けの方向性が、全く違うように感じました。
曲を変えると好みの印象もガラっと変わってしまいます。
音楽のジャンル、好みによって大きく評価が分かれそうです。

MUSES03は、OPA2604に似た楽しくポップな響きを追及してるけど
OPA627は、モニターライクで、原音の響きを忠実にプラスしてるように聞こえました。
古い曲や聞きなれた曲だと、MUSES03の演出が違和感になってしまうので
出来れば、曲ごとにオペアンプを切替えたい気分ですね。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 08:02:55.85ID:5ABn2nWB
ここのUSB接続は96/24と公式で書いてあるけど一応USB audio 2.0対応してんのね
この前買ったX6Jを同軸で繋げてるけど試しにUSBで繋いだら192/16までは行けた
今時ゲーマー用USBDACですら192/24接続できるのにと思ってたから得した気分だ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 10:30:29.18ID:QrAM7YT/
ただdacまだーまだー言ったってNFJコンセプトに見合ったX6Jを超える
しかも安価な石がないことにはな
オレは当分X6Jで満足だけどな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 10:36:06.61ID:Nx5o8MHu
ずっと低音が物足りないと思ってたけど、このスレみてX6JをUSBから光に変えたら
すんごい低音出てきた・・・ こんなに差あったのね(´・ω・`)

高音もきれいになった(気がする)し
中音域もハリがでて低音もモリモリだ。

つぎはMUSES03に挑戦だ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 11:52:59.87ID:k8nB2je2
FX-01JがFX-01J+になって
コンデンサーをチューンしたNFJカスタマイズ版出て
ダブルネームの1,980円で
送料無料になるまで買い控えるわ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 13:40:42.57ID:kn5/w4SM
>>147
詳しいレポありがとう〜たしかに627はゲインかけてるように音量増しますからね
自分的には627はかなり色艶の味付けをしてるように感じますねほぼどのジャンルでも行けると思いますがクラシックは向かないかな
MUSE03のおおよその感じはつかめましたスタジオアコースティックライヴなんかいいかと予想してたんですが結構味付けも濃い感じなんですね
オペアンプ付け替えは面倒なのでX6J2台で運用かなw再販されたら試してみたいOPAです
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 17:05:24.78ID:xLzb1swU
1002J持ってるのにYD-202J買ってみた。DACは内蔵使わずX6J
比べてしまうと音の厚みが無く音場が狭い感じだけど
先に1002J持ってなかったら十分満足しそうなくらい音いいな
トンコン使ってもLepyみたいに歪む事ないし。よくこれだけ多機能をこの値段で作れるわ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 17:20:53.39ID:i7Jm1HhD
>>151
X6Jの中で差があるというよりも>>151さんのPCの中で差がある
が正解だと思う

オンボの汎用USBポートは基本的にノイズまみれで
更に(工夫してなければ)そのノイズはUSBケーブルを伝ってくる
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 17:40:29.21ID:dF39x32C
安価なDACはUSBアイソレーターがまず内蔵されてないから
光で繋いだ方が音が良い場合が多いよね。

ただ、将来DSD対応チップとなったらUSBで繋がないと恩恵が
受けられないから多少高くてもノイズ対策して欲しいな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 18:14:29.47ID:kn5/w4SM
SA-98の36Vアダプターを30V5Aに下げてスジを通してみた
1002Jで11時ころから出始めるホワイトノイズがすっかり取れてニンマリ(*´▽`*)
音も更にクリアさが増し最高の一台となっためでたしめでたし
0168151
垢版 |
2017/07/02(日) 18:18:27.29ID:Nx5o8MHu
>>165 166
USBアイソレーターですか・・・
またほしい物が増えました(´・ω・`)
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 18:24:54.27ID:i7Jm1HhD
>>168
もしPCがデスクトップ型ならとりあえずUSB拡張カードの増設をオススメします
(電源ユニットから電源供給できるタイプで)
これのUSBポートをオーディオ専用とするのが良いです

ただすでに光で繋いでるならそこから先は茨の道なのでマニアな人以外には
あまりオススメしないかなー
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 18:32:49.55ID:i7Jm1HhD
もし電源ユニットからじゃなくて外部から取れるのが欲しいなら
SOtM tX-USBhubInとか・・・沼ですね
0173151
垢版 |
2017/07/02(日) 20:06:37.26ID:Nx5o8MHu
PGNずっと売り切れなのがつらいですね

USBボードなら比較的低価格で導入できそうなので検討してみます。
ありがとうございます。
ちょっと良くなるともっと良くならないか気になって仕方ないw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 20:48:29.36ID:nipi1mzU
高いわ〜

USBにこだわらなければやっすい光か同軸が付いた
サウンドカード買ったほうがいいわ
新品でも3000円〜あるでしょ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 21:54:41.70ID:nipi1mzU
俺はUSBに限界を感じて
ヤフオクでSBの型落ち新品を1000円で購入

USBケーブル2本・PGN・PGN用電源・スージーよりはるかに安く
音質も向上した
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 22:48:50.09ID:Tou1KaKZ
今後はすべてUSBになっていくでしょう。
そろそそ、ケーブルやノイズで音質が変わる時代も終わりですね。(データ転送の話DACは別)
USBAudio1.0にしてもSPDIFにしても同期転送でエラー再送が無い一発勝負だからデータが化けて音質が悪化。
昔からエラー再送するUSBのHDDで、ケーブルやノイズでデータが変わるのなんてありませんね。(あまりに酷ければ中止されてしまいますが)

XMOS使ってしみじみ思います。非同期バンザイ。安ケーブルバンザイ。
でも優先度の低い非同期なので、私のパワー不足PCではデータ転送が間に合わない事がある。
PC買い替えかな?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 22:49:05.87ID:uOm6ksDn
D802は環境選ぶからなぁ
8畳の寝室から25畳のリビングに移しただけで大化けするぞ
スピーカーはZen3だけど満足感あるわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:17:42.75ID:58FsaG7x
今年で32だけど、自分が高校生くらいのときにNFJみたいなメーカーがあったら楽しかっただろうな

当時はVICTORのMDラジカセ使ってたよ懐かしい
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 23:27:45.44ID:i7Jm1HhD
>>177
うちはどうせDSDじゃないしとDDC専用サウンドカードを増設してる
ebayで6千くらいだった(PGNは今は寝てる)
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 00:51:34.53ID:41iBtf/F
>>183
これXMOSのUSBレシーバーですか?良いのではないでしょうか。
でも、それだけで使うなら高いですよ。

私は同軸目的で、こんなヤツのケース付きを\4.5Kで買いました(まだ来てない。今上がってる)
https://ja.aliexpress.com/item/New-Original-XMOS-PCM5102-TDA1308-USB-decoder-board-USB-DAC-384KHZ-32bit/32562258520.html?isOrigTitle=true
後はネックになるSPDIFをどれだけ短くできるかですね。
私もまだやってないので分かりませんが期待しています。
今はCYBERDRIVEのAURAがX6J超でショックを受けて上のヤツでリベンジ待ち
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 08:58:04.56ID:0dzi3gYd
>>184
Musiland digital times かな?
自分も使っているけど、ASIO対応なのが良いね。
オンボードの同軸や光と比べても、明らかに音質が向上した。
オススメできる。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 14:15:07.87ID:NFpmJ21k
そもそもX6JのUSBが良くなればこんな苦労しなくて済むんだよな
というわけでXMOS搭載のX7Jマダー?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 15:54:36.69ID:JxNo0XzU
TPA6120A2は基板上の専有面積が大きいからUSBはオマケw
XMOS搭載だがOPアンプを仮想GNDで使った簡易HPアンプになりましたとか誰得なんだか
TPA6120A2の上位ICが無いのにX7を出す意味がないわw
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 15:57:01.16ID:JxNo0XzU
TPA6120A2が正負電源を要求するから仕方なく正負電源仕様にした
OPアンプだったら仮想GNDでお茶を濁すのがNFJでなくても中華仕様では一般的だし
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 16:13:31.35ID:NFpmJ21k
まぁ良く考えればX6Jの後継じゃなくてもいいんだな
NFJチューニングのTopping D30みたいのが欲しい
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 16:52:00.39ID:/+UwiM/4
>>186
うん、それ
VIA ICEsemble TREMOR(VT1723)、XILINK FPGA、固体コンデンサ更にトランス同軸有り
PCIだけどWin10でも動いてくれたし、fb2kでASIOで鳴らしてるけどDSDにしない限りしばらくこのままだと思う

>>191
SQ5ってあるんだけどDSDに対応してないせいか?J版が出る気配はないね
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 18:55:32.27ID:GDeereCF
ウチのDACは、AK4490+XMOSの組み合わせ
そろそろNFJも、なんかの一つ覚えみたいにCIRRUS LOGICのチップばかり使ってないで
ウチのみたいに、旭化成あたりの新しいチップを使えば音質も向上すると思うけど
コスト面でだめかな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 20:32:50.28ID:r7zDjL/P
X6J(627BP)+1002Jで結構満足してたけど、押し入れに突っ込んでたLonggreenのD-5を久しぶりに使ってみたらこっちの方が全然良くてガッカリ。購入額は大して変わらないのに。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 20:39:50.65ID:/+UwiM/4
>>193
うちはSB950くんが現役で
意識したことはなかったけど、色々ググって(ブロック図を見て)みた感じだと
PCIeとは別にPCI用バスがあるみたいだからたぶんネイティブ対応なんじゃないかな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 21:13:00.79ID:uOdszHrw
>>200
頭にカッと血が登る発狂キムチの食べ過ぎ?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 23:02:54.83ID:r7zDjL/P
連投してまで(笑)顔真っ赤だろ。
ファビョっちゃったのね。朝○人なら仕方ないか(笑)
煽りがツマラないから、もうちょっと考えてよく練ってから書き込だ方がいいよ。
0214 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2017/07/04(火) 00:49:52.91ID:GtkJB753
                    _____
                   /..::::::::::::.....`丶、
                  /:::::::::::::::::::::::::::::::....\
                 /⌒{ ::::::::::::::::::::\::::::::::::....\
                / ..::::/´´⌒⌒⌒⌒\:::::::::::::...ヽ
            / ..::::/               ヽ::::::::::::::::::.
             ,′::::::/  ..,,_       _,,... }::::::::::::::i:::::.
          ′::::::,′     `ヽ    '´  j::::::::::::: |:::::::
             i:.:.::::::′   rtッ、    rtッy {:::::::::::::::}::::::::.
             |:::::::::        ノ      \|::::::/ :::::::::.
.           / .:.::::i       /ー ‐ヘ     }:::∧:::::::::::i
          /.:.:.::::::|           __ _        {::{  ;::::::::::|
.          /.:.:.::::::: |         ⌒⌒      \ }::::::::|
          ′/:::::::::|        `¨¨´         } i :::::::{
         {:::/:::::::::: |       、_____,,.      / |::::::::::` 、
         j/:::::::::::::::|                     {  |::::::::::::}:::\
      / {:::/::::::::::八                    ノ:::::::::::{⌒\
         j∧:::::::{::::/\                /}::::::::::::::::\  丶
        {  \::::::::{                    /::::::::::::/::::::::ヽ
              }::::::,      ー------‐       /:::::::::: /\:::::::::}
      \     /::::::ノ                ′:::::::/   }:::/ ∠
      二\  {::::::{                     {:::::::::/   ///ニニ
      二二`二ノ::::/ニニニニニニニニニニニニニ}:::::::{二二{ニ´二二
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 16:52:24.89ID:+PzVyoMF
後部座席のポータブルプレーヤー(スマホ・ウォークマン)用にYD-202Jを車載した
スピーカーは雑誌オマケの5cmフルレンジをシート下にボックス作って配置

いやぁ、いいわ
特にリモコンw
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 21:42:11.01ID:H4l8c2Tk
>>198
どこで差がついてるんだろうねえ。。。 トロイダルトランス? それ以外も?

NFJで、これまでTopping等のトロイダル・トランス搭載モデルや、EIコア・トランスモデル等ってありましたっけ? 

NFJって S.M.S,Lその他の機種を改造してる業者さんなんですか?(完全なオリジナルアンプは無い?)
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 21:52:54.93ID:H4l8c2Tk
などと考えていたら、
明日YD-202Jが再販予定らしいですね。
例えば上位機種D302J+との音質の差はあるのかな? 

これまでNFJさんからは2台しか買ってなくて、しかも全くの機械音痴。
自分としては、初のUSBデジタル出力を試してみたいと思ってるんですが、どっちがいいのかな?

上記2機種は、仮にスピーカーからの音質は並み程度でも、
加えてヘッドホン端子と音質調節も付いてていいなと思ってるんですが。
少なくともヘッドホン端子の機能だけは、LONGGREEN D-5等を超えられそうということでw
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 18:09:35.48ID:fnNSMMN6
X6Jだとどの電源がいいんですか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 18:43:06.85ID:fa6EOUqK
寄生噛み付き亀とは言い得て妙
言われた御仁には申し訳ないが
昨今のnfjを象徴している現象か
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 18:59:30.74ID:dQPParUL
1002J音は良いけど、ボリュームのギャングエラーとガリが酷すぎ。
X6Jも音はいい。ただ、同軸でも光でも192KHzでプチノイズが頻発。USBじゃ音が良くない。
やはり中華製はこんなものだよな。細かい部分の詰めが甘いと言うか、詰める気も無いのだろう。
まあ、玩具として買う分には問題ないけどね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 19:06:16.12ID:4OySJvNH
おまえら〜スルーでな

今日は60台じゃ売り切れるだろけど瞬殺にはならないからスマホアプリでしっかり5〜10倍もらえよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 19:20:59.69ID:OW+uVX81
D802Jの購入を考えてるんだけど、
FX1002J+X6J(OPA627交換)と較べて音質はどうですか?

802Jはフルデジアンなんで解像度は優れてるけど、
低音がスカスカになるんじゃないかと危惧してる。
両方持ってる人いたら音の違いのレポください。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 20:37:57.59ID:IMEmH80z
D802Jは上で書いてる人もいたが環境選ぶよ
低音は問題ない
コンポ落ちのスピーカーでテレビ用にしてるけれどトンコンで低音落として使ってる
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 21:42:58.57ID:OW+uVX81
>>231
レスありがとう
環境を選ぶって意味は、ある程度の音量出さないと真価を発揮できないってことだよね
自分の環境では音量は問題ないと思う
もう少し考えてみるよ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 22:14:20.35ID:ZsUOb6eS
D802Jは最初トンコン便利だから色々調節するけど、結局HiFiモード使用に落ち着くね
そしてEQは一生使わないw
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 23:39:57.50ID:OW+uVX81
>>234-235
理論的にフルデジアンのほうがDACを介するより良いんじゃないかと思ったんだけど、
まだまだフルデジアンの欠点は解決できてないのかな
それでここで聞いてみたんだ
参考になったよ
ありがとう
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 02:17:19.74ID:Eb808XjM
>>236
一体化すればするほど利幅が薄くなるもので...
引っ張れる間は引っ張ります。

というのがメーカーの正直な考えではないでしょうか?
フルデジが必ずしも一体化じゃないですけどね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 02:39:30.41ID:YtdB0Bbj
利幅第一の企業がこんなジャンルに手は出さないな
現に儲からないから大手メーカーは作らない

オーディオ機器に関わらず概して複合機より単体のほうが性能は上だろ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 02:44:20.86ID:JOh6iQa9
単純にX6JとFX1002Jが合体したようなアンプ出たら、価格はリモコン付きで8000円代だと思うけどね
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 03:48:15.04ID:aalDuAnS
  || ̄ ̄ ̄ ̄|
  || //     |
  || ∧_∧ |
  || <#`Д´ |
  ||__∧_∧_|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <     >  < 単純にX6JとFX1002Jが合体したようなアンプ出たら
   .(  O  )    | 価格はリモコン付きで8000円代だと思うけどね
    .u―u'     \____________

    ┏┓    ┏━━━┓  ┏━━┓    ┏┓┏┓      ┏┓                  ┏━━━━┓
┏━┛┗━┓┃┏━┓┃┏┛┏┓┃    ┃┃┃┃    ┏┛┗━━━━━┓    ┏┛┏━━┓┗┓
┗━┓┏━┛┃┃  ┃┃┗━┛┃┃  ┏┛┗┛┗┓┏┛┏━━━━━━┛  ┏┛┏┛┏┓┗┓┗┓
┏━┛┗━┓┃┗━┛┃┏━━┛┗┓┗━┓┏━┛┃┏┛              ┏┛  ┗━┛┗━┛  ┗┓
┃┏━━┓┃┃┏━┓┃┃┏┓┏┓┃    ┃┃    ┗┛┏━━━━━┓  ┗┓┏━━━━━━┓┏┛
┃┗━━┛┃┃┃  ┃┃┃┗┛┗┛┃┏━┛┗━┓    ┗━━━┓┏┛    ┃┗━━━━━━┛┃
┃┏━━┓┃┃┗━┛┃┃┏┓┏┓┃┗━┓┏━┛          ┏┛┃      ┃┏━━━━━━┓┃
┃┗━━┛┃┃┏━┓┃┃┗┛┗┛┃    ┃┃            ┏┛┏┛      ┃┗━━━━━━┛┃
┗━┓┏━┛┃┃  ┃┃┗━━━━┛┏━┛┗━┓    ┏━┛┏┛  ┏┓  ┃┏━┓  ┏━┓  ┗┓
┏━┛┗━┓┃┃  ┃┃┏┓┏┏┏┓┗━┓┏━┛  ┏┛┏━┛    ┃┃  ┃┃  ┗┓┗━┛┏━┛
┗━┓┏━┛┃┃┏┛┃┃┃┃┃┃┃    ┃┃      ┃  ┗━━━━┛┃┏┛┗━┓┗━┓  ┗━┓
    ┗┛    ┗┛┗━┛┗┛┗┗┗┛    ┗┛      ┗━━━━━━━┛┗━━━┛    ┗━━━┛
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 12:51:38.17ID:iCw44mjM
>>242
ICメーカーの話ですよ。分けた方が儲かるはず。

>単体のほうが性能は上だろ
基本その通り。仮に複合にして肉薄できても単体が売れるうちは迫らないようにする。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 13:58:22.87ID:cIhI+SYs
>>251
無音時にプチノイズ無いのは当たり前だ。再生中のノイズは気づかない時もある。要は環境次第なんだろうけど、確かに96Kにすると収まる。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 21:45:32.48ID:9KMA+cry
おそらく>>256の通りゲインが低くなったからだろうけど
中低音のキレも出て、ぜひ皆様に試して欲しい逸品になったわw

12VならもうFX202Jの出番はないかもよ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 22:49:16.84ID:gg2mhgn3
>>255
24Vと32Vの電源があってどっちもリップル1%だったら、
24Vの方がわずかに出力の電圧変動が少なくなる

ただ、聞いて分かるような差ではないと思う
電源電圧より電源ごとの回路や部品の差の方が影響大きい
それと電源電圧下がると最大出力が下がる
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 23:31:59.51ID:iCw44mjM
>>258
イヤ、音圧ゼロってデータは常に来ているが、エラーが有っても無音になるので
結果が一緒ってことじゃない?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 23:43:26.00ID:5TQ+rMUt
良質なトランス電源から電力を送り、DDCから光で信号供給したときのX6J(OPA627改)の音質は
スイッチング電源で鳴らしたノーマルとは全く違い安っぽい音が一切出ない
FOSTEX NF-01AとT50RP mk3nの両方で、RCA出力とヘッドホン出力を比較しても遜色ない
同じメーカーであることも手伝って双方とも出音はモニターライクでクリアなのに暖かみもあってよく似てる
オペアンプを入れ替えた程度で元が9000円程度のDACなのにこの結果は恐ろしい

いろいろトライした中で効果を感じたのはDDCだった
しかし、持ってるものを集めただけとはいえ電源とDDCだけで30万相当
中華を鳴らすのは金がかかると思った
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 23:56:52.27ID:iCw44mjM
IC内部のレギュレータを使用している場合、電圧が高いと熱やらノイズやらが多く出そう。
リファレンス通りの作りだと、使用する出力を余裕で出せる最低電圧にした方が良さそう。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 02:42:36.59ID:iaGZtgla
>>271
分かりません。
1002JはNFJとしては高級機だから内蔵は殺している可能性は高いです。
TDA7498E基板は、外付だったと思いました。
FX98は廉価版っぽいし基板もNFJ設計かどうか怪しいような気がするので
もしかしてリファレンス通り内蔵を使っているかも。

また、外付けでもICの近くなら電圧差は低い方が良さそう。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 07:45:36.21ID:w7ZEEHGZ
薀蓄垂れるより先に使ってるスピーカーのインピーダンスに合わせたLCフィルター設定に改装しとけよ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 15:27:26.31ID:DOLaB6kv
>>272
30V5Aにして聴くようになってからなぜかVOLの不具合がなくなって音も更によくなった気がしますね
VOLちょっと触るだけでノイズが出たりギャングエラー等ひどかったのが解消されて満足
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 21:42:14.70ID:jLp69gTK
>>274
単純なパワーアンプでなくオペアンプを載んでいるものなら
高電圧=高音質の可能性は高くなると思いますが、
電源が最低電圧(1002J?19V?)を超えていたなら、
電圧とVOLの不具合は関係ないと思いますよ。

何処かの接触不良で、電源やスピーカーなどの付け変えで、
本体基板に力がかかる都度、状況が変わるって事ありませんか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 22:11:28.27ID:DOLaB6kv
>>276
不思議なんですが思い当たることがないのでNFJの24V5Aから変えただけなので
単純に電圧が不足していたんじゃないかと思った次第です
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 22:20:14.27ID:afZzw9mW
X6J用にトランス電源を検討中
これ候補の一つなんだけど、感想を聞かせてくれ
一応レギュレーターらしき基盤がはいってるんで大丈夫だと思うんだが

Hifi linear power DC-1 USB/amp/DAC/external power supply with digital display

http://www.ebay.com/itm/Hifi-linear-power-DC-1-USB-amp-DAC-external-power-supply-with-digital-display/121538895803?_trksid=
p2047675.c100623.m-1&_trkparms=aid%3D222007%26algo%3DSIC.MBE%26ao%3D2%26asc%3D41376%26meid%3D956cdc92853b496ab9d30d2833f9b9fb%26pid%3D100623%26rk%3D2%26rkt%3D5%26sd%3D302114745088
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 22:27:31.28ID:pBYTl2iJ
電圧を上げる→ゲインが上がる→音量が上がる→VOLを絞る→VOLの不具合域外に落ち着く→ノイズが減る
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 22:55:48.28ID:jLp69gTK
>>277
不思議ですね?
VOL位置じゃなくて触るとなんですよね。
位置なら279の言っているようなケースも有りえますけど、
1002Jなら分かりませんが、通常は電圧でゲイン変わるような回路になってないはずだし
ボリュームには電源電圧かかってないはずだしで
電源電圧による変化はないはずなんですが...

ちなみに、うちのTDA7498Eは、たしか電圧5V弱からなり始めます(ビックリ)
が、8Vくらいまでは雑音が多く、12Vなら問題なしで、定格アンダーで使ってますが
ゲイン差は感じません。19V,24V,30Vも同じ。

その24Vは何に繋いでも不具合出るとか?
特に、24Vの線を触るとバチバチとノイズ出るとか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 23:34:04.76ID:DOLaB6kv
>>283
>>284
結局1002Jの接触不良なんだと思います原因がよくわからないですが不具合が直った感じです
24VアダプターはNFJの中古でボロボロです他のアンプに使ってますが特に問題はないです

ありがとうございます、計測できるんですねL2とL3をACアダプタの+、L1を−につなげばいいのかな?
買ってモニターしてみます
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 23:59:28.93ID:afZzw9mW
>>280
既に12V5Aのスイッチングアダプタ持ってるから、
これにLM350使った基盤を繋げば良いかな
これなら安く音質向上できそう
ありがとう
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 00:07:28.45ID:GeBMmerS
>>285
多分違います。
L1=COM L2=V+ L3=A+
だから、L3はアンプのマイナス端子に接続
電源と、アンプのマイナスは直接繋いではダメな事に注意

電圧計のプラスがL2(V+) 電流系計のプラスがL3(A+)
で、両方のマイナスが共有されてL1(COM)
だから、L1は2本分、計4本の線が出ているイメージが持てないと危険
L3をACアダプタの+に繋いだら、ショート状態。
ACアダプタは保護回路入っていると思いますが、
念のため、ヒューズ入れることをお勧めします。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 00:15:01.81ID:w1AUeFua
>>287
LM350の定電圧出力で最低でも1.25vドロップするから12v電源に付けても「綺麗な10.75v以下」しか出んぞ
ファミコンやセガmk3アダプター推奨したんはそれらがトランス式の非安定電源で
実出力が14.5v程あるからだ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 00:42:32.50ID:Irsc2pmr
>>290
なるほど
10V程度でも動作すると思ったんだけど、やっぱり音悪くなるよね
トランス式アダプタの件、了解
完全に同意します

>>289
これも良さそうですね
検討します
ありがとう
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 00:42:48.33ID:jLxgeynm
X6Jの電源はDC12Vアダプタ→7808で+8V
                   |→反転インバータ→7908で-8V
                   |→3.3Vレギュレータ
                   |→5Vレギュレータ
って構成になってる
どうせ中華ICの反転インバータでノイズだらけになるんだから
元のアダプタを良くするよりは負電源の部分を改善した方がいいよ

反転インバータを全て外してLTC3261に置き換えるのがおすすめ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 02:34:09.46ID:X0FDEn9I
252Aの話はあまり出ないね。
個人的にもダブルネームは良い音と認識できてるから聴いていて楽しい。
売れ残ってた252Aも買おうかな〜と思ってHP見たら売り切れてた。

とりあえず、NFJの製造力に脱帽です。

昨日、未使用っぽい20V2Aのアダプタをハドオフで見つけたんで購入。
コイツの端子改造してダブルネームに接続してみます。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 12:43:56.02ID:Fjoe8QuG
202Aそんなに良いのか
FX98E買ってみようかと思ってたんだが202A再入荷まで待ってそっち買おうかな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 13:18:18.03ID:W5q2R/bw
いいって言っても音自体は
FX98E>>FA202Aでしょ

聴いてないけど
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 14:19:06.62ID:kNOMP7Tx
個人的にはFX1002J>FX98Eだしなー
FX1002Jを超えるようなアンプが来ない限り俺はもう購入控えるかなー
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:00:35.67ID:DVcEnDV6
1002Jって音は凄くいいけどこんな発熱して大丈夫なのか?
SA-98Eなんか発熱しないけどおかしい気がする、カップリングレスとか関係してんのかな
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:14:43.18ID:kNOMP7Tx
追加したアナログ段で発熱でもしてるのかね?
電源のつまみを振れるとちょっと熱い湯のみを触れた位だから心配になるよね。
次作は熱対策もしてくれると良いね。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:20:02.91ID:DVcEnDV6
Rev7以前のものは発熱しないのかな?ならば追加した部分しかないんだろね
それにしてもケースで軽く40度は超えてるからやばい気がする
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 15:24:34.64ID:kNOMP7Tx
コンデンサーの寿命は短くなりそうだよね。
ま、次買いたくなるようなアンプが出るまで壊れなければいいや。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 17:51:21.99ID:dIFclqrA
>>300
旧バージョンの1002Aと比較すると発熱が全然違う
1002Aは2〜3時間使って蓋の上をさわってもほのかに暖かい程度だけど1002JNewは少し熱い
音質はもちろん1002JNew>1002Aだけど
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 18:28:05.59ID:brpRAFWc
YD-202J、1002J rev.、ダブルネームと252A、FX-98Eとアンプラッシュだけど、どれもトライパスのチップ使ったアンプとは違った鳴りをしてくれるし、面白い
TA-2020が本当にいつ枯渇するのかはわからないけど、202Jの販売終了したとしても上記アンプ群を長期的に販売すれば小型中華製デジアンの定番アンプの位置は揺るぎない気がする
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 22:19:50.00ID:/qAHDzrO
>>298
私もそう信じたいのですが、DataSheet上の歪は、TDA7498EよりTDA7492PE
の方が低いんですよね。
提示されているスピーカーのインピが違うのでハッキリは分かりませんが。

TDA7492PEだけ?異常?にいいんですよね。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 22:25:14.72ID:DVcEnDV6
>>309
そうなんですか、かなりいい音がでるのでメインでもいいくらいですが24Vアダプタで使っていてダイジョブかなと思いつつ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 22:36:23.43ID:/qAHDzrO
XMOS+同軸+X6J リベンジできました。いいです。

ただし、CyberDrive AURAと比べて、ハッキリとした差は感じません。
チョットいいかな?気のせいかもってレベルですが、X6J直接USB接続
よりは、ハッキリいいです。

でも、どうやら、これはソフトの問題も大きかった。
AURAのソフトなので、X6J直接USBだとローレゾ。AURAはハイレゾ。
私はハイレゾローレゾの区別は付かないと自信を持っていたので気にして
いませんでしたが、違いすぎます。
最初は新XMOSでもローレゾだったので、低音が力強くなりボーカルが若干前に
出た変化を感じましたが、肝心の高音の変化がなく焦りました。
そこで、ASIOのドライバに細工して新XMOSをAURAだと信じ込ませて再生したら、
念願叶いました。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 22:46:38.83ID:/qAHDzrO
あれ!そういえば何時間か鳴らした今、更に良くなっている気がする。
気のせいかな?こんなんでもエージング必要なのかな?
0314296
垢版 |
2017/07/08(土) 23:28:29.35ID:X0FDEn9I
>>296だけど、ダブルネームのアダプタを20V2Aに交換した。
以前は12V3.25Aのゲームキューブ用だから、電圧は低限だった。

確実に音が豊かになるね。
12Vと20Vでこうも違うとは…驚きです。
限界の24Vにするのは寿命との兼ね合いでナシにしたけど、20Vなら余裕もあるしね。
ちなみに、324円で売っていたSHARP製で何に使われる物かは不明。
ノイズも皆無だったし、素晴らしいです。
0315ノーパン野郎Bチーム
垢版 |
2017/07/09(日) 00:46:57.83ID:Xe8s86l/
X6Jと繋げる為に、FX1002JとFX202Jのどちらを買うか迷ってる。
両方持っている方に意見を聞きたい。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 04:47:56.27ID:w8zSX8D6
迷うも何もNFJ、今なんにも売ってねーじゃねーかww
ヤマダやヨドバシで言えば、店の中に入ったら90%以上棚に商品が無い状態だな。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 07:32:18.31ID:zlsW8PDQ
>>323
1622が超オヌヌメ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 08:08:19.19ID:mKs8iRnC
マジで質問させていただきますが、新品ショーツにはタグが縫い付けられていますが、
これはどのようにして取り外すのでしょうか?
糸を切断するのは結果、ショーツの糸も解けてしまうからダメですよね?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 11:45:44.05ID:C13AX4Tb
SCD-XE800でCD回してB&W685鳴らしています。
アンプは SA-36A のほかに TEAC A-H01 や 鎌ベイ SDAR-2100を所有して
いますが、SA-36Aが一番音がいいので自然とSA-36Aで聞くようになりました。

最初TA2020はLepaiを使用していたのですが、一番安くてみすぼらしい
Lepai TA2020は、A-H01 や SDAR-2100 よりはるかにいい音だと感じました。

最近、FX202J が今でも手に入るのを知ってFX202Jをゲットしました。
プラセボ効果もあってか、FX202J は SA-36A 以上にいい感じで B&W685 を
鳴らして、スピーカーの性能を引き出してくれます。

私は SA-36A が SA-36Apro に移行するときに、ぎりぎりで SA-36A(TA2020)
が入手できれよかったと思ってるのですが、
実際のところ SA-36AとSA-36Apro の性能に差はあるのか、あるいは、
FX202J と FX202A/FX36A の性能に差はあるのですか?
それとも結局は性能差というよりかは音の好みの問題なのでしょうか?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 14:38:19.45ID:8zi3jsK3
FX202A/FX36A は、人気が出なかったSA-36Apro (TDA7492PE) の在庫一層セール

メーカーの主力商品はあくまでもproに移行する前のSA-36A(TA2020)であり、FX202J として
SA-36Aの性能を引き伸ばしていくのがメーカー存在意義ってことでいいんだよね。

ところが、TA2020の代替え品だったTDA7492PEやTPA3188も予想を反して
かなりいい音を出すってことだよね。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 15:25:07.56ID:Ns5qP8FR
予想を反してどころか1〜2クラス上をいくアンプであるということ
未だにTA2020を引きずってる人はそれはそれでいいと思うが視野が狭すぎ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:02:22.30ID:e1xQb/5r
以前ここ読んで1002jに1622取り付けました。
8920からの交換ですが、高音、中音は1622が圧倒的に綺麗です。
低音の量は8920のほうが多かったです。
1622から8920に戻すと、中音が少し曇っているように聞こえました。

気に入ったので1622でいこうと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:13:08.02ID:Guko07xi
50W以上のアンプで、
リモコンとACアダプター付き

USBメモリ SDカードスロットから直接mp3、wav、FLACが聞けるプレーヤー内蔵して
光入力、192kHz/32ビット対応で、DSPサウンドエフェクト有り
有機ELディスプレイが付いている

そんな機種が1万円以下の機種が出ればなあ、と思ってたら
SMSLから新製品のSA-50 PLUSが出てて、タイムセール9,680円でポチったわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XYKNRXJ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:18:16.83ID:KSWVsANL
>>338
FX-50 PLUS が出るのを待てばいいってことか サンキュー
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:28:05.84ID:PG7L/Gm1
みんな片チャンネル50wも必要なの?
ウチもそんなに狭い家じゃないんだけど20wもあれば余裕なんだけどな。

そう考えると202J最高なんだよな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 17:00:18.40ID:67TYyz2I
>>341
別にオススメとかしないけどw

FX202A/FX36A を良質な電源で使っていれば
ゲイン初期状態のまま(最下限)で
ボリューム位置8時で十分な音量が出ており常用しています
12時とか爆音で10時でもかなり大きい音量です
8時で充分ですよーw
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 17:01:52.60ID:8Jm+paIC
>>341
小型スピーカーは4Ωが多いけど、8Ωのスピーカーと比べると
アンプのかかる負担が2倍位になるから、50wは必要。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 17:23:32.71ID:8zi3jsK3
>>336
じゃあなんでFX202A/FX36A は、FX202J の半値以下でたたき売られたのかな?
っていうかFX202J のICは、SA36Aproと同じようにTDA7492に移行しないのかな?

必ずしも高価な製品が高音質とも限らないのが趣味の世界の面白さってことなのかな?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 17:34:00.10ID:67TYyz2I
販売価格の違いは原価の違いでしょ
FX202Jは原価が掛かってるから高いよ
FX202A/FX36Aはシンプルな作りでNFJの企業努力により部品の仕入れも安いから
販売価格を抑えられたのだろう
安いから音が悪いって考えはどうなんだろう?
何事も体験してみないと分からないんだから
想像だけでものを言うのはやめた方が良いと思います
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 17:37:25.28ID:KSWVsANL
今のラインナップならFX98E かFX1002j 買う以外考えられない
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 17:59:27.08ID:iC1Xd/z3
D302J+用にちゃんとしたACアダプタ欲しいなぁと思ってたら、今日ハードオフで12v5.41Aと
12V6Aの未使用(どこからの放出品?)が300円+税で売ってたんで試しに各一個購入。

バッチリね。
丁度欲しかった物が手に入ってラッキーでした。
やはり改造したアダプタよりちゃんと無改造で使えるのが良いね。
精神衛生的に。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 17:59:47.72ID:8zi3jsK3
>>346>>347
少なくともかつては TA2020 がそれまでのアンプの常識をくつがえす歴史的なICだったってことは
いいですよね。

で、そのTA2020というICに注目して、その性能をFX202Jという形でとことん引きだそうとする
メーカーの姿勢にもまったく賛同できますよ。

いまCD回して FX202J で B&W685 を鳴らしてもぜんぜん不満なんて出ないですしね。

でも少し余裕がでてきたらFX98E やFX1002Jもゲットして聞き比べてみますよ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 18:06:19.32ID:jKaHtFvd
TA2020も中高音に関してはとても良いけど、TDA7498Eを搭載したモデルは
低音が本当に素晴らしいよね。
バブル時代の重低音バズーカーで低音毛嫌いしてたけど、
品質のいい低音がこんなに音楽性豊かにしてくれるとは思わなかった。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 18:11:35.90ID:67TYyz2I
>>349
TA2020は伝説と化すまでの優れたチップであることは紛れもない事実です
でもそれも過去の話
伝説は伝説のままで今でも通用するものではありません
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 18:22:20.81ID:Ns5qP8FR
FX202Jはパーツも高価で凝った作りをしておりTA2020の完成形という評価があるくらいだから悪くはないんだが
1002JRev7登場までのNFJのアンプはK氏の好みがハッキリと味付けされているいわゆるスッカスカなんだよ
いくら中高音がきれいでも低音殺してたらとてもいいアンプとは言えないずっとK氏の味に慣らされてた人が新鮮さを感じる最近のNFJアンプ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 18:37:24.78ID:FGHOeb5l
>>346
>想像だけでものを言うのはやめた方が良いと思います

その通りですが、データシートと実装写真みたとき
7498E基板負けるんじゃないかって想像しましたよ。
悔しくって(真実を知るのが怖くて)絶対買わねって思いましたよ。
私のは豪勢に基板2枚で片チャンずつだから、きっと勝てる。と信じて。
でも、データシート見る度自信を無くす。
異なるメーカーなら当てにならないけど、同じメーカーのだから...
何十ワット以上なら7498Eの勝ちだろうけど、私はせいぜい1W前後。不利だ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 18:48:54.85ID:Ns5qP8FR
ここ最近のNFJはサブウーファーの記事やリモコン付きアンプ等で分かる通り安くて高音質なAVシステム群機器や
スマホやノートPCユーザの需要に対応するお手軽派なUSB/DAC付きアンプ機器群
X6J+1002Jに代表される本格派のオーディオ機器の3方向で製品開発をしているのは多分間違いない
ユーザは自分に合った系統のものを選べるようになってきているよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 18:55:57.72ID:8zi3jsK3
自分の部屋で聞く分には20Wでも十分な気がするんだけど

ワット数が大きいアンプのほうが低音が出るのかな?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 20:10:37.24ID:u/ITu5w8
アンプの出力と低音は別に比例しないだろ
出力20w程度でも低音感のあるアンプも作れるだろうし
50wだろうが80wだろうが低音の薄いアンプもあるだろう
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 21:12:26.38ID:aAnkka6/
パワーのあるアンプは低音だけじゃなく高音中音にも力がみなぎって
厚みとか密度を感じるよ
低音がうまく鳴ると音全体の印象がガラッと変わるのがパワーの恩恵

低音だけブーストかけて目立つ音の作りっていう意味ならワット数に関係なく
そういうチューニングがされていればそうなる
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 22:18:12.76ID:C13AX4Tb
私は昔 NorthFlatJapan 公式ブログの下記の如くのコメントを拝見して、
音質についてのSA-36Aproの優位性の記載がほとんどないと考えて、
これはNorthFlatJapan 公式ブログが SA-36A>>SA-36Aproと言ってる
のと同じと判断して、SA-36AからSA-36Aproに買い替えるのを控えて、
ずっとSA-36Aを使用してきた。今にして思うとメーカーはもっと
SA-36Aproのいいところも記載すべきだったのではないかな?

「まず最初に申し上げます。
「SA-36A」と『SA-36A pro』はまったくの別物です!
「SA-36A」と『SA-36A pro』は同一延長線上にある製品では
ございません。ですから「SA-36A」の代替として『SA-36A pro』を
ご購入の検討をされる方はお間違いないようご注意下さい・・・」

ttps://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/34498506.html?__ysp=TkZKICAgU0EzNkFwcm8%3D
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 22:36:26.61ID:C13AX4Tb
あと自分の部屋で聞くだけだからアンプは20Wで十分、160Wは必要ない
と考える人もかなりいると思います。でもアンプのワット数は単純にアンプ
が出せる音の大きさのみを表しているだけではなくて、アンプのワット数は
アンプが持っている総合的な性能の指標でもある。

つまり自分の部屋で同じ大きさの音で聞く場合でも、160Wのアンプは20Wの
アンプよりも高音質になる傾向があるということをメーカーの人はもっと
宣伝すべきだと思うのですが?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 22:43:23.05ID:4JTGt6W5
>>364
SMSL製ってのもあったろうしNFJ自体TA2020に頼り切ってた時代だからでしょうか
今でも少しTA2020に比べTDA7492を軽視したところは感じられますダブルネームの価格設定とかね
しかしながら人気でも積極的に新しいICに手を出さない、SMSLとかぶらないようにしているのかと勘ぐってしまうほど

>>365
おっしゃる通りですNFJのスタンスが買って自分聴いて判断してくださいって感じで
機種もかなり増えたので個々に特徴やカテゴリー分けしていくべきだと思いますね
初心者のユーザーはかなり迷うかと値段で別れてるわけでもないですしね
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 23:02:08.46ID:aAnkka6/
誤解があるといけないのは
低音をうまく鳴らせるアンプを作るにはパワーが必要なんだけど
パワーのあるアンプのすべてが低音をうまく鳴らせるってわけでもないということ

初心者がパワーだけ見て変なアンプに飛びついたりしないように念のため
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 23:19:44.08ID:C13AX4Tb
っていうか、>>364のNFJブログを読んだうえで、それでもあえて
SA-36A proを買う人が一人でもいるのかよ?ってことですよね。

少なくとも現時点の一般的な評価は TPA3118D2>TA2020だと思うのですが
メーカーの人は本当に製品の音を聞いているのかとも考えてしまいます。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 23:20:03.26ID:4JTGt6W5
でもスタンダードモデルという新しいカテゴリーができリファレンス通りの手間暇かけない設計で安く提供していく体制なら
TPA3116とかどんどん新しいICを出してくれるとありがたいNFJはいつも驚かせてくれるおもしろい会社なのは確か
まぁ欲しいものが買いたくても買えない会社でもあるわけだけどねw
0371348
垢版 |
2017/07/09(日) 23:31:00.91ID:iC1Xd/z3
せっかく大容量アダプタに換えたのに、夜ヘッドホンで聴いてる時の消費電力はワットチェッカーで
チェックしてみると0.9Wしか使ってねぇな。
恩恵が全く味わえていない。

まぁ、前に使ってたのは接続しなくともコンセントに差すだけで3Wくらい消費してたけど。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 00:21:37.92ID:TFkmL4qI
FX202A/FX36Aの消費電力を測定してみました

FX202A/FX36A動作時13.6Vでボリューム位置8時常用
0.2W〜2Wくらいを変動
平均的に0.6Wくらいの消費電力
ACアダプタと改造初代リトルスージーの間にUSBタイプの30Vまで測定出来るタイプの
ワットチェッカーを5.5mm/2.1mmタイプのDCプラグとUSB端子の変換ケーブル経由で接続して測定しました
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 01:17:05.95ID:TFkmL4qI
測定位置が悪かったです
先程の接続だとリトルスージーのバルクキャパシタの充電が頻繁に起こり変動が激しかったです

FX202A/FX36A と改造初代リトルスージーの間に変えたところ
0.4W〜1Wくらいの変動に収まり、やはり0.6Wの表示時間が長めです
音質低下を恐れて先程の接続で試しましたが、今の接続でも音質低下は感じませんね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 02:00:54.75ID:dw5V+QcE
>>365
傾向があるって言い方なら嘘ではないですが、宣伝すれば嘘。
同一の一流メーカー製なら、そういう傾向はたしかに強い。
アナログアンプは特に強い。
何故なら、出力に比例して強い電源を積むし、そのように作る。
ようするに素人が判断する基準がW数だから、それに合わせる。

でも、ICやトランジスタレベルでは、ある程度電圧をかけれる方が有利だが、
出力と音質はほぼ無関係。
出力差の少ないオペアンプでも音質差が生まれるのが良い例。
アンプレベルでは、高出力のものは素子を並列化して稼ぐ場合があり逆に不利な場合も有ります。

結局メーカーの製品レベルの設計次第なので、現在のデジアンのように
出力20Wでも100Wでも、ICの単価があまり変わらない時代では、W数と音質
の関係は以前より更に薄い。(比例する傾向自体は否定しない)
特に電源別売りのNFJには、そんな嘘になる可能性の高いこと言って欲しくない。

また、20Wまではテレビ用、それ以上はオーディオ用という変な先入観も
影響していると思います。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 02:25:22.73ID:dw5V+QcE
あ、そうそう。
アナログアンプは盛大に熱出すから、冷えてれば冷えてるほど良い半導体との
組み合わせだと、冷却部やケースの大きい大出力ユニットでの小音量の効果は
高かったでしょう。
でもデジアンの場合、この差も少ないですね。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 16:00:40.15ID:AIPb6gVf
ダブルネームとTUBEの組み合わせは相性抜群だな低域が更に増し中高域も文句なしによくなる因みにGE球
ほんとんど使ってなかったTUBEでこんなにすごいことになるとはなぁこりゃすごすぎる2980円だわ
0379365
垢版 |
2017/07/10(月) 18:18:37.82ID:ZOKQ2pJi
>>375
>アンプレベルでは、高出力のものは素子を並列化して稼ぐ場合があり逆に不利な場合も有ります。

丁寧な解説有難うございました。

とすれは、アンプの出力の上限は20Wにおさえても、ともかく音質にこだわるというスタンスは
十分成立するわけで、それが正しい考え方であり、FX202Jであるというわけですね。

一方、メーカーは高出力を誇るアンプをどんどん出してきていますが、普通に考えれば、
高出力を誇るアンプは、回路の余裕、ポテンシャルの高さを誇ってると判断できるので、
そのことが結果的に、高音質、余裕を持った重低音につながっているということですね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 19:26:14.76ID:t8PDH6RM
>>372-374
機種によって、だいぶ違うのかな?

NFJで
・2011年に買った Lepai LP-2020A+ で大体 1.1w (±0.1〜0.2w)
・何年製か?の s.m.s.l SA-36Aで大体 1.5w (±0.1〜0.2w)
と、変動幅は大体±0.1〜0.2wで、最大でも0.3w程度だったと記憶してます。 
(サンワの熱くなってヤバいと噂のワットチェッカーTAP-TST8での測定)
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 19:42:11.28ID:AuC9+u/K
>>379
375です。
重低音を重視するなら、電源容量や電圧の影響力は高いでしょうから、当然高出力のため
大きな電源を使うと有利なのでその通りだと思います。
ただし、必要十分を超えた余裕はあまり意味がないと思いますので、実用の出力
とあまりかけ離れていても意味は薄いと思います。

また、20Wを境界とすると微妙なところはあります。
たとえば、TA2020の4Ωスピーカーの場合、美味しいのは3〜10Wチョイのとこまでで、
8Ωでは7W程度まですから、それを超えて聴く場合は、同じような設計の石で100Wと
かなら、それだけで(仮に電源が同じでも)音質はいいはずです。
この辺の混乱は大きいのではないでしょうか。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 20:50:58.80ID:BYz5tPkd
D302J+ってフロントのヘッドホン端子をサブウーファー用に使えますか?
1万以下のデジタルアンプでサブウーファー繋がるの探してるんですが、オススメあったら教えてください。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 21:16:43.22ID:nwgJamOX
なんかアマゾンのプレビューで書いてあったんだけど最新ロットのFX1002Jって
ボリュームがクリック式じゃなく無段階になったの?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 21:24:27.05ID:ZOKQ2pJi
数年前は「伝説のICチップであるTA2020の製造元Tripath社はすでに倒産してしまっているので、
TA2020には数に限りがある。TA2020のような高性能のICチップはもう新たには作られないのだから、
TA2020は早めに入手しておいた方がいい」といった噂がまことしやかに流れていましたが、
結局のところ、今現在でもTA2020は枯渇していない。

これは「たとえTripath社が倒産しても、TA2020の情報は複製出来るので、その気になれば
TA2020(と同等のICチップ)はいくらでも製造できる。そして今現在は、TA2020を凌駕する
ICチップが沢山出てきているので、TA2020にこだわる意味もない」と考えていいのですね。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 21:53:48.28ID:ZOKQ2pJi
>>346
「FX202A/FX36Aの性能が素晴らしい」といった書き込みが非常に多いような気がするのですが
メーカーが公表している基盤の写真を見る限り、基盤の豪華さというか、高級部品が沢山使われた
魅力的な基盤は, FX202J > FX202A/FX36A だと思うのです。

しかし考えてみると、そのアンプにとって重要なのは、基盤に使用している高級部品だとか
基盤の豪華さではなくて、そのアンプが出す音質だと思うのです。

つまり「高級部品をふんだんに使用しても音が悪いアンプ」より「みすぼらしい基盤でも音がいいアンプ」
の方が魅力的なのは明らかだと思います。

いや、むしろ「シンプルな基盤だからこそ出せる高音質」というものもあると思われます。

と考えると FX202A/FX36A の大勝利なのでしょうか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 22:23:29.38ID:KQmr86Vv
>>385
FX202JFX202Jしつけーよ。おめーが買ったFX202Jが最高!空前絶後の神アンプ
今後人類史上においてFX202J以上のアンプは二度と現れない
はい、これで満足だろ。さっさと消えろ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 22:31:02.13ID:tKfcEZTH
FX202A/FX36Aっていつ再販するんだろうな
どうせ中国で作ってるのに品薄商法辞めろよNFJさんよぉ
1度の販売で30台限定とかありえんから 量産しろよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 23:12:40.57ID:JIiAZbw7
FX202J/FX36A
YD202J
DIA202J
FX202J
UPA152

Tube01
X6J

NFJは安いからたくさんお布施してしまってるけど
結局よく聞いてるのは
BOSE SoundLink Revolveだったりするw

上のNFJ全部に8920と627と1622付けたら
3万円くらいになるかな?
それを元手にRevolveもう1台買って
ステレオにしてみようかと思ったり。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 23:39:13.86ID:ZOKQ2pJi
かなり昔、DENONからPMA390っていうアンプが売りに出されて、私自身もオーディオ雑誌か
なにかでその製品が目について、初代PMA390でコンポを組んだことがあります。
その初代PMA390は、実売3万円以下という価格でも、大型のトロイダルトランスが使われている
ことが目玉であり、価格をはるかに超えた高性能のアンプとされました。
つまり初代のPMA390は「高価格=高音質」という常識をくつがえす伝説のアンプであり
同じ時期に購入したPanasonic SL-PS700で CD回して、初代PMA390で、なぜか別売りに
されていたケンウッドのコンポのスピーカーを鳴らす分にはまったく不満が出なかったわけです。
PMA390は、いまでも第何世代目かの製品がメーカーから売りに出されている、大変息の長い製品
となっていますが、それは初代PMA390が歴史的な傑作だったからだと考えています。

SA-36Aも、初代PMA390と同じように「高価格=高音質」という常識を再度くつがえしてくれた歴史的
な傑作アンプですよね。SA-36Aは、今の時点では、特記するような性能ではないのかも知れなせんが、
いいのもを改良しながら提供し続けようとするメーカーの姿勢にはまったく賛同できます。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 23:46:18.12ID:H/Y5sUQR
Tube01→Tube01J→オンキヨーのCR-N765というコンポの接続構成です
N765とFX202Jはどちらが音がいいですか?
FX202Jの方がいいようでしたら取り替えようと思ってます
コンポはLINE入力しか使ってないので
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 01:00:20.60ID:0wST5Q3U
>>390
NFJのアンプで聴くスピーカーはなに使ってるの?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 05:58:32.55ID:1pkHN6EX
>>386
キレやすいのか?カルシウムか何か取ってるか?
激辛キムチ等は食べるの減らせよ、性格が激辛になるかもしれんからな。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 06:07:15.34ID:1pkHN6EX
※検索キーワード ? 【在庫】

>>41
>不具合潰してるんだろうけど、今回のYD-202Jは何か微妙に感じる
>パターン残してストック品の日ケミASG使ってる辺り、在庫整理兼ねてそう 
(以下略)

>>335
>FX202A/FX36A は、人気が出なかったSA-36Apro (TDA7492PE) の在庫一層セール
(以下略)
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 13:23:04.74ID:yyXrvyAo
エンクロージャ結構でかいな13〜16くらいはあるだろ使わないので売ってしまったがAV用途じゃないとまず使わないな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 13:30:56.27ID:t4Ai00MA
サブウーファー10年以上前のやつじゃん
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 13:42:52.95ID:yyXrvyAo
中国国内なんて古くたって関係なく売れるんだろようやく中国も一般の家庭でホームシアターまで来たか2.1chだろけど
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 16:37:04.51ID:QCB8G28Y
>>382
D302J+はヘッドホン繋ぐとスピーカー出力切れるので、そのままじゃ無理
ヘッドホン用アンプをAUX出力に改造するってならありかもしれないけど回路見てないからできるかわからない
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 19:36:50.97ID:Gv5QI0wM
ねえなんでNFJは中国生産なのに再販遅いの?
ハンドメイドで作る工芸品なら分かるが工場で作って毎回販売数30個とか品薄商法を疑うわ
本当は在庫あるのに希少感を出させる為に小出しにしてるだけなんじゃねえの?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 19:41:19.93ID:btVQcueN
必需品じゃ無いんだし足りない程度に作って売ってるだけじゃねーの?
リビジョン上げてってるみたいだし余ったら困るやろ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 20:07:58.07ID:UZ0mghnE
>>398
>FX202A/FX36A は、人気が出なかったSA-36Apro (TDA7492PE) の在庫一層セール

SA-36A proはすでに完売しており在庫一掃はあり得ない
NFJとSMSLは会社設立当初から経営者レベルでの親交が有り
SA-36Aなどの製品の取り扱いや技術的な交流も行われていた

SA-36A SA98Eなどの回路はアンプICメーカーのリファレンス回路を使用しており
SMSLによる独自設計ではない
よくNFJがパクったと言われるがそれは間違い

以前よりLepaiのようなNFJ別注品をSMSLに打診していたが何故かSMSLは
頑なに受け入れなかった
昨年SMSLからの日本国内では違法行為となる価格コントロールに当たる値上げ要請を
機に両社間の関係は悪化ついに決裂

満を持してNFJが兼ねてから温めていた技術の集大成である FX202A/FX36A FX252A
FX-98Eを発売する
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 20:28:20.59ID:yyXrvyAo
>>411
NFJが現地で工員雇ったら毎日製品ができるんだぞすぐに在庫過多で潰れるだろ
FX-AUDIO-の生産ラインが空いたときだけお借りして作るんだから安定供給できないのはしょうがないんだよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 20:31:08.71ID:4VgQm8Vn
>>409
つまり、枯れた基盤の部品をわずかに変えて
リニューアルやリファレンスなどと銘打って売るのは、
乾いた雑巾を絞るような手法だな。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 20:33:11.02ID:Y6QnYpLp
現地で大量在庫してたら盗難にあったり保管環境悪くなったり爆発するでしょ。
NFJもあんまり現地に置きたくないだろうし、本当に少人数で部品をチマチマ集めて作ってるから
少ないんじゃないの?

まぁ、生暖かく見守ってやろうや。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 20:35:53.50ID:t4Ai00MA
>>412
自社ブランドなのに借りるとは?
ぶっちゃけなんか色々とおかしな会社だよな
商品いいから買ってるけど
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 20:49:26.11ID:kF18SOvX
>>415
製造メーカーと勘違いししがちだけど
元々2人のキット屋さんで、レアな基盤で人気があったんだよ

会社も、去年まで普通の民家だったし
バイトが発送作業してるだけで、自社工場が中国にあるわけでわない
基盤や完成品は、中国の業者に委託生産してもらったり、バイヤーが買い付けてるので
何ロット単位なんだろうね
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 20:49:47.10ID:Gv5QI0wM
>>412
欲しがってる人が多いのに30個しか売らないで即完売するのは糞すぎるわ
で、次に入荷するのは2週間後でーすってどう考えてもおかしいからな
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 21:14:45.28ID:ASJKSoI8
発売直後は余裕で買えたのに

買えなくなってから騒ぐやつもおかしい
30個しか売らないんじゃなくて
30個しか無いんだろ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 22:53:26.83ID:moATtEWj
初NFJだけどFX98Eポチったった
202Aいつ入荷するのか分からんのと、FX98Eだとダイヤモンドランクのゾロ目クーポンが使える値段だったので
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 23:52:11.05ID:dwR33LTE
少し手を加えたFX98Eを29.6dBで聴いてたけど
23.6dbに戻したら、こっちの方が全域バランス良く鳴ってる気がする
FX1002Jの説明文で23.6dbが一番高音質って言ってるのが実感できた
ただ手を加えた影響か、エージングによる変化なのかは素のFX98Eが無いのでわからないー
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 06:21:25.07ID:yZgbAmno
アルテック3インチいいわ。
P800-Eに入れて聴いている。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 07:20:29.80ID:QEOshfIb
FX1002A〜FX1002Jを2年ほど愛用してる俺なんだけど
最近モデルチェンジしてたと今さら知った

買った人に聞きたい旧型から買い換える価値ある?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 12:06:15.92ID:RnCTRLw5
今オクで再検索したら無くなってた
売れたんだな

さっきの中華基盤だとコモンモードノイズ取れないよね
あとはコンデンサの特性だな

次に見つけたら買うわ
ケース加工面倒だし
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 14:37:07.51ID:RnCTRLw5
そうそう。
でもケースが少し違う気がする。
NFJの検品落ち基盤を改修組み立てしたらしいこと書いてたから
まんまオヤイデくんだなと思ってた
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 21:43:45.24ID:Ae45/eGO
販売開始のページ
22:30 販売開始になってる
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 21:58:46.54ID:Ae45/eGO
>>449
同意
いつの間にかブログも修正してある
0455278
垢版 |
2017/07/12(水) 22:59:00.51ID:ZlJRC7C6
先週金曜日にX6J用にトランス電源検討中と相談したものです。
いろいろと意見を頂きましたが、検討した結果、下記の中華安定化電源+秋月のTPS7A4700使用電源の基盤を併用することにしました。
TPS7A4700基盤は小さいので、中華安定化電源のケース内に収めるつもりです。

注文した中華安定化電源はこちら
http://www.ebay.com/itm/15W-Regulated-PSU-DC-Linear-power-supply-LPS-5V-6V-7V-9V-12V-15V-18V-24V/162195133700?_trksid=p2047675.c100005.m1851&;_trkparms=
aid%3D222007%26algo%3DSIM.MBE%26ao%3D2%26asc%3D41376%26meid%3Da1b884ea9c22499fa825b3ab7a05cc38%26pid%3D100005%26rk%3D5%26rkt%3D6%26mehot%3Dpp%26sd%3D252986930684#rwid

秋月のレギュレータだけ先に届いたので、今使っている12V5Aのアコンのアダプターに繋いで視聴してみたのでレポします
結論は大正解でした
全体的に歪が大幅に減って、解像度、定位がかなり上がりました。
特に低音がぼやけるのが気になっていたんですがが、くっきりと締まって聞こえて聞こえます
ウッドベースがボワンボワンからポンポンになってとても満足です
試しにアダプターだけに戻してみましたが、モヤがかかってるようで聞くに耐えません。
それまででもかなり満足してたんですけどね・・・

中華安定化電源が来たらまたレポします。
これはバクチ覚悟ですが、興味深い三素子レギュレータがはいってるみたいなので楽しみです。
相談にのって下さった皆さん、ありがとう御座いました。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 12:27:33.72ID:+QmUerKC
ブラック今も在庫在りになってたからポチッたわ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 12:35:25.82ID:8O4T8FXW
こまけぇな

信用?安くていい音ならそんなのどうでもいいわ
だからこそ中華アンプなんてもんに手出してんだろ?
信用重視すんなら国産でも買っとけやどアホ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 13:03:10.62ID:hgkRU+XC
国産品買っても中身はほぼ中華だろ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 14:05:07.73ID:0iexE9uz
国内メーカーでも国産はエントリークラスじゃないな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 20:26:44.56ID:0NBP1Szh
>>441
オヤイデくん = 以前からNFJの関係者と噂されていたオヤイデのオーディオ用ハンダを使った中古OPA627AUを出品していた出品者のニックネーム
チキチキの景品にオヤイデくんのOPA627AUが使われ公式ブログで絶賛した事で関係者の自演がバレ、途中でブログの内容に修正が入った
NFJが中古OPA627AUを販売しだしてからは全く出品しなくなった
オヤイデくんの筋は当初2,500円だった

>>469
X6Jは第3ロットだけで1000台発注かけてた
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 21:40:57.29ID:+HNexN9l
オヤイデくん = NFJとは無関係の一ユーザー、神レベルの半田技術を持つ
NFJにX6Jにおける、OPA627AUの有効性を提言する
チキチキの景品にオヤイデくんのOPA627AUが使われ、当選したユーザーから絶賛を得る
NFJが新品・中古OPA627AUキットを販売してからは、オク出品終了
ちなみにオヤイデくんの中古OPA627AU組立品は1,980円、筋は当初2,500円だった
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 09:33:38.38ID:ANp5P5n5
オヤイデくん はそのネーミングからしてインチキ臭くて怪しい奴
だいたい627に興味ある奴ならRSとかchip1stopで正規流通品を絶対に買う
あんなハンダ誰でもできるから神レベルとかいうフォローがすぐ出てくるのがまたまた怪しい
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 10:03:46.38ID:vRxOmhj7
NFJやオヤイデくんが扱っていたOPA627も正規品ですが、何か?
難しいことを簡単に言うところがまた怪しさプンプンw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:47:16.12ID:VUHEvmmG
YD-202Jの分解は六画レンチで開きますか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 15:38:31.72ID:svwnJ30L
YD-202Jの分解は六角レンチで開きますか?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 17:26:13.16ID:KSzHhSh8
オペアン、X6Jに627BP、1002JにOPA1622試したけど、これって標準オペアン(ノーマル同士)の組合せと同じ傾向だね。悪くはないけど、これなら変えなくて良かったかも(笑)
標準も良くできてるわ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 21:49:05.67ID:KSzHhSh8
いやいや(笑)本物627BPだよ。
まあ、X6J(627BP)+1002J(1622)にしたら標準よりは良いとは思うけど、費用(疲労)対効果はかなり薄いと思う。
標準のオペアン選定がX6Jも1002Jもかなりマトモなんだと思うよ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 21:52:58.85ID:Fo2mcEZe
毎回思うけど、スピーカー、ヘッドホンの情報も頼むわ
恥ずかしくて晒せないならコメントするな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 22:25:58.47ID:KSzHhSh8
>>492
いや、だから本物(笑)
偽物掴まされるの嫌だから正規で買って自分で半田したよ。
SPがDiamond220だからかな?音場の違いはかなり違うけど、劇的な差は無いと感じる。まあ、どっちにせよかなり音は良いね。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 22:45:25.49ID:5foN2QUn
FX1002Jしか持ってないけど確かに標準オペアンプのTL082だったっけ?
独特な低音というか音楽性というか良いよね。
今は627AUに変えてるけど、TL082の相性も抜群と思ってる。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 22:58:14.69ID:Y57ngWEL
>>493
X6JにOPA627で1002Jはデフォが最良だと思うOPA627BPは新品だとエージングは時間かかると思うからもっとよくなるよ
SPがもう少し下(40HZくらい)まで出るのだとかなり違うんだけどなぁ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 23:28:27.90ID:KSzHhSh8
デフォのオペアンでかなりの線行ってるのは確かだよね。俺的には2CHスピーカー運用なら1002JがデフォのオペアンならX6Jもデフォが良いと思う。
スピーカー運用だと627はある意味マッタリとした音だからレンジ狭く感じるからね。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 07:48:19.51ID:AeVIeJAl
627はMUSES系とかに比べれば落ち着いて艶があるような音かもしれないけど
レンジが狭く感じることはないなーむしろ細かい音まで聞こえて広く感じるくらいだ。
この辺が気に入って627AU使ってるんだけどね。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 08:06:56.75ID:AeVIeJAl
スピーカーはDaliのMMSE
DACはマランツのHD-DAC1
アンプはFX-1002J(最新)←ここを627AUに改装した感想です。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 09:12:55.15ID:LnMiUMHQ
627は中低が厚くて、出てないわけじゃないけど高音が柔らかい、でも解像度は高いのが本物。
パッと聞いた感じだと較べるオペアンプによってはローレンジに思える時もある。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 09:20:22.26ID:5lk7783R
X6Jは音の質感表現が単調なところがあって
端的に言うと音色の乾きと潤いを表現するのが苦手で
ボーカルの実在感とかハイハットの金属の響きにグッとくるものが得にくい

これはオペアンプを替える程度では超えられない機器の性格なので
OPA627を入れても納得できる音にならなければDACのアップグレードですな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 09:32:48.90ID:AeVIeJAl
NFJのアンプはこの安さで驚愕ものだけど、DACはまだまだ上があるよね。
ノイズ対策、電源強化等が思いっきり影響あるからコスト下げるのが難しいのかね。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 10:43:15.95ID:ZJAsuY3d
X6Jなら解るが、627を1002に入れるのはコスト面から言って勿体ない気もするな。まあ、趣味だから好きなようにすりゃ良いんだけど(笑)
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 13:08:58.53ID:SG24KU57
データシート準拠のFX98Eサイコー
リネーム無いし、せいぜい中身がマイナーチェンジするくらい
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 16:30:48.29ID:9HlRHRfp
X6Jで色々オペアンプをとっかえひっかえしたけど結局OPA627に戻してしまった
巷の評判通り高解像度かつズーンと重心の低い低音は唯一無二だと思う
MUSES03も良いらしいから再入荷したら試すつもり
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 18:06:53.44ID:1QYIKIVb
何でブラックの方が人気なんだ?
ボリュームとか安っぽくてシルバーの方がマシと思うんだけどな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 18:32:26.26ID:5Sz9YwXl
時々売り切れになるのは演出効果、いつも売ってるとあまり売れてないんだろうと思われないようにする為
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 18:35:13.67ID:5lk7783R
デスクまわりにはアンプだけじゃなくいろいろあるじゃろ
PCモニタとかキーボードとかだいたい黒いから
オーディオの類も黒で揃えたほうがインテリアとして収まりが良いのじゃよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 18:50:54.82ID:9HlRHRfp
まあブラックのボリュームは確かに安っぽいと思う
シルバーの面取りがドンキの安コンポっぽい
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 20:40:56.50ID:M6ZqVgdA
>>512

ヲイヲイ
それを言っちゃーお終めーよ

小出し商法はNFJの文化だよ
小規模企業だから擁護するけど、まぁ あながちツッコミを入れる気持ちは分からんでもない。
実際には手元に製品があるのも関わらず在庫調整をして品薄状態をNFJ自ら作り出しているのは紛れもない事実だからね。

さー私は否定派? それとも擁護派?

ま どーでも良いわ

開発中の dac & pha 楽しみにしていまっせ〜
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 20:50:08.86ID:BRNBAq7T
>小規模企業だから擁護するけど
擁護もなにもなぜ大手メーカーと一緒にするの?

>品薄状態をNFJ自ら作り出しているのは紛れもない事実だからね
初耳だな実際にNFJや中国の製造工場に行って見てきたのかな?

>さー私は否定派? それとも擁護派?
文体からしていつもここ荒らしてるアンチ様じゃね?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 21:11:03.58ID:rB1sI+4W
>>512
NFJのような社員にバイト足しても10人に満たない会社に
中国本国向け生産に忙しい工場に片手間に作ってもらったら
どうなるかわかるだろ?
大手のように安定供給とはいかないわな

だいたい大手にNFJのような製品は人件費がかかり過ぎて
作れない
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 22:34:07.67ID:5lk7783R
直販専門で不良在庫をさばく販路は持っていないはず
故に大量生産ができないのはふつうに考えればわかること
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 22:54:20.07ID:mD5sLpdV
>>直販専門で不良在庫をさばく販路は持っていないはず

中国では結構手広くやってる。
YDA138キットをケースに入れて中華の銀行に数百台売ったとか
(事務所内のスピーカ駆動用)
検品ではじいた固体は中国内向けに売りさばいたり
最近のK氏のブログのアクティブスピーカーも中国内売りさばき
噂ではEC向けにも出してるらしい

ひょっとしたら日本向けの販売の何倍も売ってるのかも
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 05:26:43.14ID:5XwTt8+g
そもそも中国と日本では人口が違い過ぎるからな
販売量も違って当たり前
昔からNFJはこういう売り方、何も変わってないよ
今さら小出しも品薄もないだろ

アンチのデマが返ってNFJの宣伝になってて笑える
こりゃ逆効果だな黙ってたほうがいいみたいw
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 06:22:38.62ID:rFaURIOu
意味不明な形容詞を並べて、原価の2,30倍以上のボッタクリ商品を販売するような業界で
妥当な価格とそれなりの機材を出してくれるこの会社に俺は普通に感謝してるよ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:39:52.28ID:Yq32Zlwu
>>528
特にヘッドホンアンプはボッタクリすごかったからな
昔は安くてマトモなヘッドホンアンプ手に入れようと思ったら自作しかなかった
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:47:42.64ID:Yug0R6sG
DAC-X6J買ったんだけどボリュームのクリックと音量変更点が微妙にずれるのが気になる

クリック感のないものに交換ってできる?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 16:45:56.02ID:i9jg0Nem
RCAケーブルお薦めある?ぶっちゃけたいして音なんか変わらねだろと思ってたんだが変えてみたら全然違う音が出て愕然。。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 19:57:20.96ID:vxROSRIC
Amazonbasicので良いんじゃ無いの
よほどの粗悪品じゃなきゃケーブルなんぞなにも変わらんでしょ
オカルトでもあるまいし
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 20:02:39.93ID:QCVU6fhZ
おれ仕事柄ネットワークケーブルの300M箱が沢山あるから殆どのケーブル類はネットワークケーブルw
一応単線よ?駄目?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 21:08:13.71ID:DuC36gIA
>>470
今更のレスですまん、X6Jを1年半位前の購入Windows10でマザーボード上にある光出力に接続してる
この二ヶ月でたまーにプチノイズが入ることがあってケーブルを交換したら治ったんだ
そのあと元々使っていた光ケーブルの受光部分?をアルコールで拭いてみたら症状でなくなった
そちらもケーブルの劣化か受光部分の汚れもありえるから一回磯プロピレアルコールで拭いてみてはどう?

ケーブルを交換してもダメだったら光出力のあるサウンドーカードで試してみる
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 08:57:29.23ID:4/sElcGK
コンセプトに見合った材料(IC)がないことにはな
みんなが期待しているのはX6J以上の性能だろうし
価格も10K以下じゃないと売れないだろう

スージーはキットだと手間がかかる割には儲からないし
完成品だと結構高くなりそう
一部のマニア受けしかしないようなら再販は難しいかな?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 14:36:25.36ID:cJ77gpSs
撮る側の人はカナレ好き多いよね
出す側の人はベルデン好きが多い

でもおれは単線ネットワークケーブル
なぜならば、そこに大量にあるから

みんなも騙されたと思ってネットワークケーブル使ってみて
単線でツイストされたペア4組入ってるから、色々試してみると楽しめるよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 15:04:00.10ID:7J2TecOm
撮るでなく録るだね。
ベルデン人気なのって安いわりに音が良いからかな?。スピーカーケーブルは8460ばかりずっと使ってる。RCAはベルデン使ったこと無いけど(笑)
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 16:03:11.95ID:eJ5zYgD3
3kでアンプ作れるじゃん
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 17:30:26.00ID:Za9Py2ps
ハブで変わるストレージで変わる
サーバー上のファイルをPCでUSB出力、ここまでの環境書くだけで大変だぜ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 17:38:11.88ID:3OsHXil6
X6JにMUSES03とOPA627BPを入れた追レポですが、(SONY MDR-1Aを使用)
当初より、MUSES03の低音がみるみる落ち着いて単調な音になってきた。
良く言えばナチュラルで上品すぎる音、クラシック向きかな

シングルオペアンプを刺せる回路なら、セパレーションが良くなるかもしれないが
X6Jに、デュアル変換のゲタを履かせるなら、まだ先行量産段階でコスパが悪いから、
音の傾向が似てるMUSES01で充分かも。

逆に、新品で買ったOPA627の方は、テレビ用に入れっぱなしにしてたら
2週間すぎてから低音がモリモリと力強くなって
1か月弱で、高音の煌びやかさ、低音、響きがMUSES03を追い越してしまった。
チップワンストップで買った正規品だけど
こんなにエージングに時間がかかるものなのかな?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 17:55:36.16ID:cJ77gpSs
細かいこと言ってる奴は部屋の隅でヲタヲタしながらアニソン聞いてるキモヲタイメージ
更に言えば発狂すると泣きながら両手ぐるぐる回して明後日の方に向かっていくイメージ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 17:56:31.67ID:GRBm5LTE
>>557
ケーブルでも変わるよ。
変わらないと言う人は、糞機器でしか聴いたこと無いのかと。てことはエージングも信じられないのか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 18:00:24.03ID:JyNfBD6N
ケーブル信者は自分だけで楽しんどけよ
周りに迷惑かけるな
ケーブルの違いがわかる良い耳を持ってて素晴らしいですね
はいケーブルの話は他所でやってくれ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 18:08:37.13ID:GRBm5LTE
>>560
低音が落ち着いてクラ向きになった??
なんか良く解らないけど、03あまり良くないのか。
627が孤高のエンペラーと言われてたのって低域が厚いからじゃなかったっけ。
627は200時間はエージングに掛かるみたいね。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 18:42:52.23ID:vgQTBTbN
ケーブルに違いあるって思ってる方だけど
ここに売ってるようなクラスの機器でそこまで違い出るかと言うとうーんって感じ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 19:16:22.95ID:a4RiTI2D
電気抵抗で線のサイズでも通過しやすい周波数とか云々
あーめんどい
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 19:59:57.92ID:FRCX4WLr
スピーカーケーブルは1.6mmの単線VVFケーブルが至高
太くてクッキリした音が好きなら試す価値あるよ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 20:15:31.69ID:1bR4RFtY
「売り切れだらけ、けっこう毛だらけ NFJ」
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 20:41:29.22ID:LTnT/rdF
MUSES03たいしたことないんか〜627の半額だしなそんなもんか基板買っておいたんだが買う気が失せたわ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 20:56:20.04ID:SOaJQ2CU
MUSES03は627BPとは傾向が違うからね
高音の伸びクリアさはMUSES03が勝ってるし、低音も分離性が高く過不足ない
管楽器、ピアノなどクラシック向きなのは同意見
627BPは音の厚み、重心がちょい低めでロックなど激しめの曲が合う

ぶっちゃけ、ジャンルによってポチポチ切り替えたいくらい甲乙付けがたい
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:02:56.85ID:LTnT/rdF
627は中低音の押しが強いが高音が悪いわけじゃないよ特徴をまとめたときに高音が省かれるが決して他のオペアンプに負けてるわけじゃない
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 23:37:16.22ID:3OsHXil6
>>566
確かに、MUSES03を実測したサイト見たら
熱でドリフトしやすくて、バラツキもあるみたい。

DCサーボが無いとツライのかもしれないけど
増幅側に使っても、かなりのオフセットが乗るっぽい。

数値に現れない味とか奥行きとかあれば納得だけど
日によって安定してない感じがする。
特徴のあるOPA627を聞いてしまった後だからかな?
まだ秋月の先行販売なので、落ち着いてからだと評価も違うかもしれない。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:05:48.39ID:vpWu3137
>>560
X6Jは正負電源?8Vらしいので01じゃなくて02か03が良いかと

自分はX6JのAPでoutして大工の02を通して2020だけど、自分の超ニア環境だと
あとはスージー完成版欲しいなくらい
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 06:53:30.09ID:NMHE6+bf
人それぞれ聴力・感性が違うんだから詳しく書いたってあまり意味ないな
真実を知りたかったら自分の耳で自分のシステムで聴くっきゃない
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 10:50:54.16ID:s6YJKpAT
部屋の影響を完全に取り除くには、やはり部屋を真空にしたほうがええな
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 11:51:37.42ID:fsWmkz34
真空にしてもいいがどうやって音を伝えるかが問題になるな

部屋で意外と大切なのはカーテンだな
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 12:29:03.77ID:MP+E3UDh
真空にするなら、真空コンプレッサー、真空チューブなんかが要るな
それと生存用の酸素ボンベ
夏だと死にそうだけど

それより糸電話式で空気以外を音の伝達媒体にするほうが現実的だと思うわ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 12:56:59.67ID:MP+E3UDh
脳にデジタル接続だと、脳に電極を埋め込む必要がある
でも脳神経外科なんかで手術しないと危ない
ちょっと間違えただけで、阪神不髄とかで廃人になってしまうからな
頭に接続用ソケット付けてもらうと、毎回手術してもらう手間が省けそう
オーディオも命がけでやる時代になったんだんだねえ
オカルト・オーディオなんて目じゃないねw
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 14:33:03.75ID:s6YJKpAT
宇宙服を着て真空リスニングルームに入ったらええんや
部屋の共振の影響が一切無い、透き通った音が聴けるだろう。
えっ?真空中は音が伝わらないって?
だいじょうぶ。ヘルメットの中にはモニタースピーカーがあるから、そこから音は聴こえる
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 14:48:16.52ID:bNKE3mYd
1002J(7thロット)で、ボリュームのガリが直らない。9時以下の音量のときにでる。電源落としてツマミグリグリで一時的には直るんだが。暫くすると際限なさすぎしちゃうぜ。
みんなのはどう?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 14:53:59.55ID:5hZ6FC5c
>>599
かなりその報告は多いよ自分もそうだったが今は直ったグリグリも効果なかったけど電圧30V5Aに上げたらすっかり消えた理由は不明
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 15:48:26.96ID:j1kjkWTI
>>601
情報さんくす。
構造良く解らんけど、残留電気みたいのが悪さしてるとかあるのかな?
まあ、そのうちボリューム交換してみようかな。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 19:52:40.07ID:AtR3ryU2
ボリューム抵抗の善し悪しでガリってるわけじゃないから交換は無意味
大人しくボリュームコントローラー、パッシブアッテネーターを繋げた方が労せず解決
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 20:19:58.21ID:B1nOukx4
常用しろくま627AU(白基盤)と、知人から借りたBP(どっちもエージング済)をX6Jで比べてみたら、BPの方がちゃんと音場に奥行きが感じられて下も伸る。リバーブ感が強まった。良し悪しは別として、X6Jでもちゃんと違いが解ったのがビックリ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 20:23:40.01ID:i0SZu0S9
ノイズの原因はオペアンプが発振してるんだと思う
パスコンを付けるか、位相補償のコンデンサ変えると解決できるかもしれないが
オペアンプの種類によってはあの回路で低ゲインでの安定は無理
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 21:32:58.66ID:JijGY0CT
202Aがいい感じになって来てお得感もあるんだがやっぱ1002Jとの差はかなりあるな
202Aは低から高までバランスよくまとまってるが1002Jの高音は異常なくらい出るね聞き比べて改めて驚くな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 18:07:03.41ID:j+ommEKc
1002Jの前段1622にしてる人、一度DCサーボに627入れてみて。更に下がズンと深まって、個人的には求めてた音にかなり近付いた。以前DCサーボに627入れて余り良くなかったみたいな報告有ったが、全然良いじゃないか。
てか意外とDCサーボのオペアンも音に影響するんだな。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 21:26:50.69ID:j+ommEKc
↑無知って怖いな(笑)
バイポーラだから結果が良くなるわけではない。基本DCオフセット小さけりゃFETも有り。勿論向き不向きは有るが、それはバイポーラも同様。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 23:40:30.40ID:evELS9un
FX202J ってどういう評価?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 10:36:08.23ID:38TBPoCK
>>615・・・こんな発狂人間がマトモなハンダ付け等出来るのか?ww
ちょっとミスったらブチ切れアンプをぶん投げるんじゃないだろうな
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 11:16:34.40ID:udgUbwlf
NFJはファブレスメーカー少なくともJ仕様はNFJの設計

それにしても30万の製品持ってこられてもな
1万以下でそれを超える製品出たらすごすぎw
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 11:28:28.94ID:TmqiB2Ym
アンプとdacは中国人が設計したものを修正してるだけじゃないの?
たまに変なオリジナルはあるけど
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 11:40:00.42ID:KK4MBk53
オリジナル部分でよくミスしてお詫びの品や交換で損してるイメージがある
HAC-02JのLR出力逆で交換とか、丸損だったんじゃないか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 11:40:16.89ID:BTACV47L
ヤフオクで売ってた、
オペアンプを48個パラレル接続した、巨人版ヘッドホンアンプ思い出した。
全部OPA627に交換して試してみたい。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 14:44:45.87ID:w0jeEg04
D302J+買おうと思ってるんだけど
このアンプの出力(15w+15w)でちゃんと鳴らせるスピーカーてどのクラスまで?
Zensor 1は良いけどZensor 3はちょっとキツいとか、おおまかの目安で言えばどうなんでしょう
低能率・高能率も絡むけど、大ざっくり言うとしたらで
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 15:07:12.37ID:EruTzxTu
>>640
どっちもダメ 推奨アンプ出力/25〜100Wなのでいい音は望めない
6Ωだとさらにダメ用途はオーディオじゃなくてTV用のアンプです
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 17:08:26.94ID:FPCOdmx7
推奨アンプ出力は、そこから推測される電源の強さのことじゃないかな?
スピーカー自体が25Wも出さなきゃ性能出ないのでは実用性無さ過ぎ。
25W以上を推奨している理由は、電源12Vを超えるアンプを推奨しているだけに思えます。
勿論、メーカー想定外でしょうけど100Aは流せるパワーを持った自動車用バッテリーなら
12Vでも結構良いんですけどね。
アンプの美味しいとこの一つの目安は最大出力の半分まで。
多くのケースで実用数ワット程度だから、アンプ自体が力負けするとは思えません。
力負けするとすればアンプ出力に合わせた電源の方じゃないですかね。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 22:08:33.84ID:n+r6s0ul
MUSES03ぽちっちゃったから今回は見送り

>>646
はんだ大盛りにして吸い取り線で軽く吸えばきれいにつくよ
老眼とかそういう理由なら、まぁ…
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 22:25:10.16ID:68DXu6dO
初心者でも簡単に組み立てる方法

1.基板にICを乗せて足の浮きと曲がりを調整これが重要浮きがないようにしておかないと失敗する
2.完璧に足が端子板に付いてまっすぐ乗ってるか確認して瞬間接着剤で固定、クリップはじゃまなので使わない
3.0.8mmくらいのハンダを1〜2mmくらいに16個切る
4.コテの温度はやや低め300度?くらいハンダがコテ先にうまく乗るくらいの温度
5.コマ切れのハンダをコテ先で拾って足にハンダ付けx16本分

これで失敗しないで初心者でもうまく作れるはず
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 23:42:21.03ID:AkTglvYm
D302J+(初期リビジョン) ご購入者様専用ファームウェアアップデートサービス

こんなページがあった
そろそろだね
0651sage
垢版 |
2017/07/23(日) 06:34:36.38ID:2TCL9sTW
こことアマのレビューを参考にFX-1002Jのオペアンプを
前段左右にOPA627AU、DCサーボにMUSES01を使ったら
やっと求めてた音に辿り着けたよ
値段高いよ!って人は1622と8920の組み合わせでも面白そう
人と環境によるだろけどレビューに書いてあるような低音の減りは特に感じず
モリモリ出てる
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 09:48:46.12ID:S8K+MgEC
完成品との差額ではんだごては多分買える
ウルトラ不器用くんでなければ完成品という選択肢はないだろうに
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 10:10:00.45ID:XsE/aVLX
ハンダしたことない人は手入れ方法も分からないだろうから
一式をダイソーで揃えて使い捨てるのが良いよ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 12:09:32.36ID:9c0rMaGe
むしろBP行くならBMかSMにしてしまった方がいい
CANパッケージで高域が多少開放的な音になるし
放熱しやすいから特性も安定する
よってAUかBM(SM)で悩むのが良い
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 13:00:55.09ID:nNeL2VGn
選別品とはいえもともと同じモノなはずのBPではっきり違いがわかるほど
音に違いが出るってのはうまく納得できないんだよなぁ
微細な品質差が音質に違いを産むってことならBPの中でも優劣があって
ステレオの左右でもムラが出るってことにならね?

缶詰のはまあわからんでもない
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 13:27:30.90ID:/ZJATT2/
>>663
倍以上も値段が違うんだし周波数特性やら優れたものを選別してBPとしているんだろうがAUでも優秀だから困る
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 13:37:56.43ID:l/3ObMP1
x6jの青のLEDが好きじゃないので、消したいのですが、
1、LEDの赤(+)の配線を切断&絶縁
2、LEDの赤、黒の配線を切断し、それぞれを繋げて、ショートさせる

どっちがいいですか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 16:44:03.51ID:T8g56Fki
BPはもともとスペック違う。オフセット電圧、バイアス電流、オープンループゲインがAP(AU)なんかと違うし、入力電圧ノイズ特性も良い。
ただ、音は自分が言うと思ったものが正確なので、BPの方が良いと言うわけでは無いな。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 18:33:44.00ID:g5U6MlYI
>>670
性能が良いからと言ってもそれが自分の好きな音を出せると言う訳ではない



極論で例えるとOPA627よりNJM4558のが良い音に聞こえる人間もいる(可能性は0ではない)
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 18:57:26.49ID:nNeL2VGn
ちなおれLME49860よりもLME49720のほうがツヤハリのある音が出て好き
秋月で1個260円とお求めやすい価格だしもっと愛されるべき
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 19:21:18.51ID:3QqVxP+h
MUSES03届いたからX6Jに挿して二時間ほど試聴
中〜高音の伸びと煌びやかさを感じる、解像度が高くヴォーカルの息遣いの一つ一つが聞こえてくる
低音はOPA627のような腹の底から響くような量はないけど十分出ているし質も高い
これからエージングでどう変化するかわからないけど個人的には気に入ったよ

あとOFC製の脚が柔らかすぎてソケットに一度挿したら抜くの大変そう
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 19:27:56.77ID:TeLj+K0Z
X6Jにアンプ足してスピーカーも買う予定なんだけど
合わせるならFX202Jが定番なの?それとも上位モデルのがいい?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 19:44:30.21ID:E6Uc6AEw
>>674
大きな音で音楽を楽しむと苦情が来るような所だったらFX-202Jのほうがいいかも
そうでなかったらFX-1002Jをオススメするかな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 20:26:44.74ID:TeLj+K0Z
d
オペアンプ交換は一通り楽しんだあとに色々試してみるよ

スピーカーはZENSOR1かヤマハの330、Mercury7.1あたりを考えてる

FX1002JとFX98Eか、その2つから選んで見るよありがとう。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 20:39:14.74ID:2xqkftlT
Zensor1なら1002JかFX98Eがいいかも
Zensor1の控えめの低域をTDA7498がいい具合に補ってくれるんじゃないかな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 21:02:26.65ID:T4tYkPUz
X6J+1002JにZen1でも素晴らしい音楽が聴けるようになるから
今は良い時代なのかもしれない。20年前じゃ考えられなかったな。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 22:30:43.56ID:6On+8YuP
1002jにlme49990を入れてみた
それまでに使っていた48960と比べて音場が狭くなり、艶もなくなったが、代わりに解像度が極端に高くなり、音の分離も良くなった
これからどう変化していくか様子見
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 00:25:27.73ID:L2k3vE5a
>>687
サブウーハーのことをウーハーと言っちゃってる時点でなんだかなぁ
一般的な2Wayステレオスピーカーで大きいほうのユニットがウーハー
それで再生しきれない重低音だけを補完する+1のユニットがサブウーハー
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 06:10:01.04ID:xV2EGAFH
サブウーファーなんか使わずに2chのみで重低音鳴りますけど
>>690は圧縮されているのでCDからだともっと凄いです
同じCDに収録されているグランパスって曲は家が震えますw
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 12:42:05.88ID:Je6GnlHJ
1002J New Revのガリガリとギャングエラーがひどいので
ボリュームを交換してみた。

元ボリュームは、ノーブランドでB503の刻印があるのみ
それを秋月電子の「アルプス電気50KΩBカーブ」に交換。

ハンダを取り除き、ボリューム後ろに基盤への補強が2か所あるのでニッパーで切って、力技でパコンと取れた。
(写真は、フラックス拭き取り前でベタベタだけどキレイに取れた)
ボリュームの軸が、ギザギザから半月に変わったけどピッタリ収まり、ツマミも付ける事が出来た。

交換後は、
ずっと悩まされてきたガリガリ&ギャングエラーが無くなった!
おまけにホワイトノイズも、全く気にならないくらい大幅に激減。
感触は適度な重みがあり、微調整がしやすいので急に音が大きくなる事も改善された。

たった180円で劇的に改善するなら、もっと早くボリューム交換すればよかった
http://i.imgur.com/Bcf9AOd.jpg
http://i.imgur.com/rtYil2z.jpg
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 12:56:33.22ID:wqpYFSsr
えっ!?オマイラって半田ステーション使ってないの?
マジか?チャレンジャーだなマジで
てか、それでもちゃんと換装してるんだから尊敬するよ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 15:25:31.79ID:OfD3QEa+
小音量時にギャングエラーが生じる場合がございます。
こちらはアナログなボリューム抵抗を使用する製品である以上は回避不可能な問題です。

これってほんとに回避不能なわけ?パーツの品質と関係ないのかい
ギャングエラー出てない個体に当たった人いるのかえ?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 15:37:29.38ID:ChnPe5XL
>>700
ボリュームの構造を知ればエラーがなぜ出るのか分かると思うよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 16:14:20.34ID:Je6GnlHJ
>>695だけど
2連ボリュームの場合だと、
Bカーブと言っても、キッカリ直線右上がりの特性でじゃなくて
小音量時のギャングエラーを少なくするように調整されて、実際にはAカーブ寄りになってると
ある自作サイトで見たのでBカーブにしました。

交換してない1002Jがもう1台あるので、同じBカーブで比べたら
交換前は明らかにCカーブ寄りで、8〜10時の微調整がシビア、回転がスルッとして柔らかすぎる。

本当に交換した人しか分かってもらえないけど、
何より、確実に音質が超クリアになって、ハイハットの高音やベースの響きが、
あり得ないほど別格になった。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 16:22:44.49ID:prVC6Fw5
安物ボリュームは数十個買って選別が必要
この中で使えるのは半数かそれ以下
それほど安物ボリュームの品質は悪い
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 17:02:09.21ID:jpPzhOat
自分はFX98Eだけど、クリック機構が嫌ってのもあって
LinkmanのA50kΩに取り換えた。小音時からボリュームの調整がしやすくなった
ローレット規格ではないから、元のツマミの樹脂穴をゴリゴリ広げるか、別途ツマミの調達が必要だけど満足
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 17:13:16.74ID:OfD3QEa+
見た目はアルプスそっくりなのにな違うもんなんだな
nfjは音なんかどうでもいいって考えなのがよくわかった
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 17:20:59.83ID:h4KQYKQO
ボリューム交換は魅力だけどパーツ外しが難しくてなかなか実行できないでいる
以前、はんだ吸取り線とハッコーの安物はんだ吸取り器でパーツ外そうとしてパターン剝がしたりしたしなぁ
数万はする半田吸取器を使わずにきれいにパーツを外す方法はないものか
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 17:39:11.03ID:h4KQYKQO
>>713
今はシュッ太郎NEOってのが出てるんだな、ワット数が45Wになってる
基板の表にまで半田が残っているものも取れるなら試してみたい

半田ステーションはちょいと高くて手が出ないな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 19:12:40.01ID:Je6GnlHJ
ハンダ吸取器 ハッコースッポンでは、
ボリュームに6本ある端子の間隔が狭すぎて、
先が密着できないので吸い取れなかった。

よくハンダを溶かして、遠心力でブンって振って数回でいけた。
基板のパターンは、両側からサンドイッチされていて、かなり硬くて頑丈
結構、長時間コテ先あててたけど、紙エポキシ基板みたいに熱で焦げる事もなさそう。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 19:23:19.93ID:Je6GnlHJ
言い忘れたけど、
新しいハンダを端子の上から盛って、古いハンダと一緒に溶けたら離れやすい
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 21:15:38.23ID:OfD3QEa+
「アルプスのボリューム使うよろし」 とか言っておきながらプラグの+−もわからんのかよ(´-ω-`)
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 21:40:46.68ID:CcW/tEZA
自作アンプはフェイスブックでアップしてるから特定されたら恐ろしいからいやズラ

中身は黒本の回路のほぼコピーだよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 21:48:40.58ID:2hMt9IXC
>>729
同じ秋月ならGF65I-US1250を選ばないのには何か理由あるの?

>>734
写真じゃなくても自作(回路構築)出来てるなら回路構成説明すればそれで十分たりるよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 23:26:49.86ID:n5NYdtKX
x6jだけどボリュームAカーブに変えたいな。前面パネルはどうやって外した?ネジとかあったっけ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 23:45:16.39ID:Tf4aOz6x
New FX1002JのDCサーボに適したオペアンプ

@DC成分を入力にフィードバックして、オフセット電圧をキャンセルするので,
オペアンプ自体のDCオフセットが大きいと効果が期待できないから「DCオフセット小さいもの」
A温度による変動があっても、変動分も自動的にキャンセルするので、「温度ドリフトの小さいもの」
B入力バイアス電流の小さいもの

一般的にはFET入力のOPA2134やOPA827などが選ばれてるけど
FET入力は温度が上がると、リーク電流が増える場合があり、増幅率の高いアンプの場合ノイズが問題となるので
バイポーラ入力のOPA2277が、最もオフセット電圧、温度ドリフトが小さく、入力バイアス電流も少なくてお勧め

★OPA2277PA(バイポーラ)
〇オフセット電圧 20〜50μV ●温度ドリフト 0.15〜1μV/℃
☆NE5532(1002J標準装備)
〇オフセット電圧 500〜4,000μV ●温度ドリフト 不明
☆OPA827(FET)
〇オフセット電圧 75〜150μV ●温度ドリフト 0.1〜2μV/℃
☆OPA1622(バイポーラ)
〇オフセット電圧 100μV〜500μV ●温度ドリフト 0.5〜2.5uV/℃
☆OPA2134(FET)
〇オフセット電圧 500〜2000μV ●温度ドリフト 2μV/℃
☆OPA2604(フルFET)
〇オフセット電圧 1000〜5000μV ●温度ドリフト 8μV/℃    ※1mV = 1000μVで換算

「秋月OPアンプOPA2277のオフセット電圧測定」(OPA2277PAを実測したサイト)
実測値は、なんと5.41uVで、ハイグレード版のOPA2277Pも凌駕する値だったらしい

OPA2277を1個¥400で購入して、MUSES03も一緒に換装しました。
http://i.imgur.com/LrQhF4M.jpg
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 23:55:08.15ID:KyQBBb+T
>>719
PCかあ。音はいい感じかな?
リモコンでボリュームが同期できることをわかれば、是非やりたい。

でも802は小さい音は、あまり良くなさそうだし。3台購入は迷います。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 00:27:35.48ID:URjVwfsA
>>745
額面スペックだけで選ぶならそうかもな。ただ、出てくる音が最良とはならない。最適化が音を良くする訳じゃないからな。だからメーカーは2134とか使ってるんだろ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 01:39:57.99ID:L/RAv+Mm
DCサーボがついてる理由って
入力部のトランジスタの特性のバラツキで、まれにオフセット電圧が発生して、
これが増幅されて何百mV〜何Vという電圧になって、スピーカーやヘッドフォンの振動板に悪影響が出てしまう
普通は、コンデンサを使ってカットするけど、一緒に低域もカットされるのでDCサーボ回路で補正している。

DCサーボから、入力部に情報をフィードバックしてオフセット電圧を抑えてるから、
音質が変わらなければ、入力部からオフセット電圧が発生していなかったって事でいいけど

もし音質が変わったなら、入力部からオフセット電圧が発生したのをDCサーボで補正して
入力部の性能を引き出したって事だから、それ以上に高音質になる事は稀なんじゃないかな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 02:02:22.07ID:MKYzCH72
温度ドリフトの最大値が2μV/℃より1μV/℃の方が精度が高いってことか

じゃあ1002Jは結構熱くなるからOPA2277を選んだ方が良さそうだな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 07:21:48.23ID:EpCTHSPI
スペックだけ見るならADA4522-2が良さそう
まあ1002JはDCサーボでプリ部入力側の電解を省いたというだけで
出力側に1uFのカップリングコンデンサあるからあまり意味ないけどね
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 18:42:57.82ID:5kr156/I
>>695
アルプスのボリュームは音悪いのに。
マルツのリンクマン(ビスパ)製のが断然の良い。アルプスと値段同じで東京光音のと同レベルの音。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 19:55:16.86ID:kFoUiavu
前にサーボがどうでこうでボリュームなんか変えても意味がないとか力説してた人いたがどうなん?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 22:15:55.06ID:EIh2TRC6
>>757
それ。安いのにかなり音が良い。
アンプ作った時の話だけど、アルプスはバラつき多いし値段なりの音質と変化具合だった。

ただ、1002Jノーマルのボリュームも押しながらグリグリをやるとガリやギャングエラーは収まるのよ。ボリュームの寿命は落ちるだろうが安物だし構わない。そん時が来たら交換すればいいし。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 23:18:44.80ID:WGELU6DK
1002Jって、
ケースに、基板がネジ止めされてなくて
フロントパネルに、基板付きのボリュームが支えてるから
負担が大きくて劣化が早いんだろうな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 08:24:40.32ID:Cs6QMEjf
60w6Ωのスピーカー使ってっからそれにあったアンプ出ねーかな
近いのは252なんだけどなー J版出ねーかなー
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 08:58:27.57ID:y/mNVIt9
>>775
俺が何を書いたところで
結論は出ているんだろう?
唯一いえることは【射精してから考えろ】ということ
射精して5分以内の決断ならその選択に曇りは無い
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 16:24:01.85ID:zFg50mdG
5.1chデコーダーなんかだしてくれないかな
アンプだらけだから余ってるの全部つないで活用したい

LEDの全面光がすごいことなりそうだけどw
0790665
垢版 |
2017/07/27(木) 15:30:52.77ID:9sGZsHP1
青のLEDを消すべく、LEDの配線の赤(+)を基盤のところから切断しましたが、
なんだか音が薄くなっちゃったような…
気のせいですかね、回路的には切断しても音には影響ないよね?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 22:35:52.60ID:GkFAuQ1w
>>798
1002Jだけど、
グリグリしないと、右の音が出なかったり小さかったりする。
前後にLRの回路が入ってる2連ボリュームのバラツキかな?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 22:39:45.06ID:SBXFEiji
>>799
PC直のHPに比べても若干右寄りな気がするので今回は徹底的にいじるよ

ベルデンRCAケーブル、OPA627新品、OPA2277、VolをLinkmanの50KΩAカーブ 発注したからこれでだめなら捨てる
0801219
垢版 |
2017/07/27(木) 22:41:49.96ID:f6dk2ym+
>>786
SabreberryDac Zero どうぞ
0803665
垢版 |
2017/07/28(金) 01:38:27.82ID:kors8Y7t
LED切断すぐは、音が薄くなったように感じたが、
切断状態でのエージングが進んだからか、聞いていくうちに、元よりも中域が分厚くなってきた。
LEDに使ってた電力が音に使えるからかな?
みんなもLED切った方がいいぜ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 07:23:58.58ID:2DvRJd/o
FX202Jの場合だとLED用サブ基板からケースにアース取ってるから
LED用の電源線外すとノイズ増える
X6Jは別に関係ないんじゃないか
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 17:13:37.01ID:Z/KONz9Y
1002Jのボリュームの中に接点復活材注入したらよくなるかなショートしちゃう?
もう廃棄処分したいくらいのひどさだ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 19:08:22.50ID:ZrcDhNKT
>>811
分解とかしていない状態ならNFJに交換を要求してみては?
NewRevでギャングエラーはとくに出てないけど個体差があるのかな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 19:18:40.65ID:q8Dxy+pz
基本PCで音量調整しちゃってるから気が付かなかったけどボリューム回すと確かにガリ出るな。
どんだけ粗悪なボリューム使ってるんだ?回路こだわるくせに詰めが甘いな。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 19:20:04.93ID:zkoIpVec
可変抵抗のバラつき酷いんだろうね。
最初は全然ガリ出なかったのに、割とすぐガリ出始めた。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 21:10:08.14ID:35hDeS3o
接点復活材注入したらギャングエラーは直らないけどガリはきれいに取れた回りも軽くなってよかった
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 21:37:50.20ID:35hDeS3o
ごく小さい音の調整も完璧にできるようになった ハンダできなくて困ってる人はおすすめです
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 22:40:58.33ID:eVvCjl4g
接点復活剤って、
分解して拭き取りできないボリュームとかに使うと
封入されたオイルやグリースを溶かして、抵抗や接点へ被膜になって流れ出し
音質に悪影響与えるから、応急処置にしかならないんじゃなかった?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 02:59:06.19ID:XPKl+eID
>>820
数年持てば御の字なんだから都度、応急処置の繰り返しでいいんじゃないか
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 03:07:26.50ID:7o0UDDbF
アンプ3兄弟の歪率は202と252があべこべじゃないかな?
予想通りとはいえ、数字だけの話だとしても、7498Eが弟分に負けるって公表しちゃっていいのかな?
実用で7492PEには勝てないと思っていたけど7492Eにまで負けるとは...
これじゃ何十Wも出さないと7498Eの意味はなしって見えてしまい、実用性ゼロって思われそう。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 03:25:57.65ID:95B3mL7y
すでに発売済みで一定の評価も出ているしな
オーディオは数値だけじゃないしこれだけ安けりゃ十分実用性ありかと
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 08:00:56.39ID:z3IXJWJV
程よい歪も音楽性の一つの要因だから一概にスペックだけじゃないんだよなぁ。
歪が0に近くなるほど無機質な面白みのない音に聞こえてしまう。
デジアンでそういうの野暮かもしれんが。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 08:44:27.25ID:7o0UDDbF
>>826
全部同時期のはずですが...

>>827
>>828
だから数字上の話。聞き比べできなきゃ重要視されてもおかしくない。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 09:25:46.39ID:7o0UDDbF
石自体は7498Eの方が若干古そうですね。
設計レベルは変わらず、ゲインだけ変えているような気がしますけどね。
全部の石を同じゲインで同じ電圧に出来たら、同じ音だったりして。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 11:04:13.28ID:QHfyJ1wS
>ゲインだけ変えている

何でこうNFJの設計を甘く見る輩が多いかな?
それでいいなら苦労しないだろうにw

今回は再販分すでに初回分は販売済で購入者の評価も出てる
ただ電圧やゲインを切り替えると音質は変わるけど
どうやっても同じ音にはならない
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 11:30:16.57ID:aI3Wrw/r
価格も違うんだから良くて当然遠く及ばないは大袈裟
むしろこの3兄弟はお値段以上買って損はない
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 11:34:54.13ID:z3IXJWJV
そもそもここの人はアンプを複数台持つのがデフォルトなの?
何故フラグシップが数千円の差で買えるのにわざわざ格下を購入するのか良く分からん。
1002Jがある以上、たとえ100円で売ってても格下を使う気がしないんだけど?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 11:40:14.65ID:I9xkdVvI
160Wなんて無駄
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 12:01:44.40ID:1f+NErTa
ここのアンプはRCA入力が1つしかないわけだし
デジタルも同軸と光がそれぞれ1つ、そのあたりが複数買う理由かな
格下を買うのは単純に音を聴いてみたいだけ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 12:17:33.01ID:b8qgFXsd
自分は1002JじゃなくてFX98Eでいいや
SLOW CHARGING回路もリレーもオペアンプ回路もいらない。シンプル一番
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 12:28:32.54ID:I9xkdVvI
アンプは小出力ほど高音質という説と、
出力5Wの1Wと出力100Wの1Wだと後者の方が音がいいという説

どっちが正解なんだ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 12:34:56.20ID:8eSBcODb
>>845
自分にとって良い音がすればそれが正解

オペアンプと通せば音が良くなるって考えも聴く人によっては正解だし
通すと歪んで音が悪くなるだろって考えも聴く人によって正解
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 12:41:28.07ID:Ng2x6IGz
理論上は歪み無しのフルデジタルアンプが市場を席巻しなかった辺りにも答えが見つかるだろうな。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 14:59:43.07ID:fyn2kk79
ワカマツでOPA2277取り寄せとのことでX6JについてたOPA2134入れてみたら普通にいいけど問題は熱だっけ?
低音も高音もはっきりわかるような大きな違いはないからデフォのままでいいのかもね

それと接点復活剤で完全にボリュームは正常に直っちゃったけど一応買っておいたけどいじりたくはないねw
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 15:58:53.69ID:fyn2kk79
やっぱOPA2134は今一だな低音が弱くなった、無謀にも余ってるOPA627入れたら予想と反してやっぱこりゃいいわー
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 16:21:17.36ID:Ph6HYS1c
X6J(627) → 1002J627 はきついと思ってたがそんなことはなかった、しばらくこれでいってみる
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 16:46:18.89ID:7o0UDDbF
>>832
設計はSTMicroelectronicsって会社ですよ。NFJが絡むはずありませんね。
メーカーの3つのデータシートがで同じ条件で載っていない。同じ条件だと同じ結果になってしまうんじゃないかと...
同じものを市場の関係や、ウエハーの焼け具合で制限加えて型番変えて売るなんて半導体屋は普通にやっていることだし。
って、NFJの検証見て思っただけです。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 20:16:25.84ID:QvQU4pWj
両機種ともにこれまで一般的に販売されてきたオーディオ機器の価格帯では"端数の金額"だろ?
極端に言えばどちらのモデルの価格もこれまでの製品と比べると"タダみたいな金額"
製品の外観は貧相で作りはチャチくて所有する満足を得るなど以ての外
そんなチャラい製品に対して小っちゃいコトであーだこーだと良く批評出来るもんだと感心する
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 20:41:14.36ID:9Rs6J279
過去ログだけど

[NFJ]NorthFlatJapan part44
659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 21:38:41.18 ID:Zm1jTBAE

DCサーボのオペアンプを純正からX6Jについてたほぼ未使用の2134にしてみた。
音が少しキラキラした感じに聞こえたけど、それ以上に定位?がおかしく感じた。
ボーカルがセンターに来なくてスピーカーの位置から聞こえる感じ。
(ケーブルの+-間違ったかと確認したくらい)
エージング進めば変わったのかもしれないけどとりあえず純正に戻した。
環境はX6J(MUSES02)→FX1002J

たぶん、1002Jのケース内はクソ熱くなるので
J-FET入力のオペアンプだと、温度ドリフトが大きくなってしまうんだろうか
OPA2134(J-FET)より、元の5532(バイポーラ)の方がマシって事かな
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 21:12:40.85ID:YDzbVh7B
1002JのDCサーボにOPA2277入れたけど
透明感と繊細さが若干増して、ノーマルの艶のある特性はそのまま残る感じだな。

だけど、本体ケースが熱くなってる時に一旦電源落として、
再度ONにした後に出るイヤな現象(高音の定位のフワフワ、ベースの音階が下がる時のボワつき)が
完全に無くなって、めちゃくちゃ安定したわ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 22:11:04.27ID:7o0UDDbF
>>857
所有することで満足を求めるならそうだろうけど、
音で満足したいなら話は別。
NFJは会社としてコスパ重視を宣言している。
ここでむやみに金のかかる高音質を唱えるのは愚か者。
逆に安い部品を上手く活用する話題こそ重要。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 00:08:39.11ID:1f8jlgzA
>>855
アンプICと基板回路はSTMの設計
それ以外のパーツの選定・筐体
最終的なチューニングなど製品としての設計はNFJ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 00:18:22.12ID:wGvet/9l
SA-98EとFX98Eに音の差異なんて出るの?
電源同じにしたら差なんて感じるかなあ?
1002Jと音が違うのは当然だろうけど、それでもよく似た音じゃない?
ましてやほぼ同じものでしょうこの二つ
0870455
垢版 |
2017/07/30(日) 08:15:09.52ID:hAU4CDHu
X6J用に中華安定化電源を注文したとカキコした者です。
電源が中国からデリバリーされ、試行錯誤の末、なんとかレポできる状態になったのでレポします。

先ずは中華安定化電源(12V1A)について
これはそのままの状態ではよくありませんでした。
デジタル臭さは若干収まったものの、解像度が悪く、低音もボワつくで、
それまで使っていたアコンの5Aスイッチングのほうが明らかに良かったです。
この電源はトロイダルコアトランスのほか、オペアンプを使ったレギュレータが付いてて期待したんですが・・・

それで、秋月のTPS7A4700基盤を繋いでみました。
低音のボワつきは収まり、全体的に解像度も上がったけど、まだアコンのスイッチング(秋月基盤なし)と大差なし
これは失敗かなと思っていたところ、最後の勝負でオペアンプ(ここで推奨のOPA2277PAへ)とケミコン交換(1000μF?5、470μF?1)
(これぐらいしか改造できる技術力が無いのでw)
これで生き返りました。
解像度、音の陰影、定位、低域の締まり等の全てにおいて大幅に改善しました。
どのレンジでもくっきりはっきりと定位する音で、ようやく満足できる音になりました。
これは627に交換後の13年前13万の私のメイン機と同等の音といえると思います。

次はアンプの電源イジりに移行するつもりです。
32V5Aのトランスは辛いので、スイッチングにこれまた秋月の三端子レギュレータを使うつもりです。
またレポで現れます。
協力してくれたみんな、ありがとう
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 08:59:53.34ID:zVRZJU1+
>>864
だからユニット単位の話なんてしてないってのが分からないのかな?
NFJは優秀だから石の性能出し切っている感がある(実際に歪率なんてデータシートに近い)
から、NFJが性能出し切る前提、または石以外の質が同じ前提としたら、
3つの石のゲイン合わせれば(勿論電源とSPも)同じ音になるかもね
って言っているのが分からないの?
ようするに、3つの石は実は同じ設計の選別品だったりしてって話をしているだけで
NFJを馬鹿にする気なんてサラサラ有りませんよ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 09:22:56.67ID:zVRZJU1+
>>870
ターゲットアンプが何か分かりませんが、32Vをスイッチング化するなら、16V×2という手も
あります。選択肢が広がります。
直列に繋ぐだけではダメでダイオードが必要になります。
私は、7498E基盤用に15V×2で作りましたが、私の求める出力では19Vと差が無いので使ってませんが...

X6Jはそこまで良くなるのですか。
私はオペアンプしか手を入れていないのですが、前から気になっていることがあります。
アンプの入力側にカップリングコンデンサが有ることが保証されるなら、X6Jの出側のカップは不要なのでは?
すべての製品が保険のため入れている気がするのですが、なんか勿体ないなと。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 10:01:31.73ID:VjHbcEbE
安定化電源買う気があるのに1A品とか勿体無さ過ぎる
無線用電源15v5aにお得意のTPS7A4700で12v出した方が良かったんちゃう
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 11:25:26.02ID:zVRZJU1+
気になったのでX6Jの出側のカップ排除やってみました。
結論はスイッチで瞬時に切り替えても分からない。
気のせいレベルで高音伸びるかなって程度でリスクを冒してまでやる事じゃなさそう。
もともとフィルムをパラっているので差が出にくい(オペアンプ以外やっていた)のかもしれません。

また、ソフトによるのかもしれませんが、曲の変わり目で小さく「ブツッブツッ」って入ることがある
のですが、カップ排除すると、かなり大きくなるのでお勧めできないです。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 11:44:46.51ID:hAU4CDHu
>>873
書き方が悪かったようですみません
アンプはSA98Eをバイアンプで使ってます
SA98Eには32V5Aのスイッチングアダプターが付いてるので、
これをそのまま利用して、LM338基盤はリップル除去のみの目的で使うものです。
秋月ではLM338基盤は出力20Vまでとなってますが、抵抗を変えれば30V出すことも問題ないみたいです。
実はLM338基盤は1セット購入済みで、上記のように接続してかなりの効果を確認しました。
尤もバイアンプでSPケーブルの繋ぎ変えが面倒なので、ツイーターとウーファー別々に試しただけですが、
かなり良くなります。
これについては後日レポします。

X6Jはホントに良くなりました
M6検討してたんですが、買わなくて良かったですw
カップコンについては答えられません
素人でオーディオに興味をもってるだけの人ですから

>>876
そうかもしれません
なにしろ安かったんですよ
シッピング費用こみで6500円くらいですから
バクチだと思ってたのもありますね
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 14:56:44.83ID:vfgAtzwM
1002JのDCサーボにOPA627試してみたやはりただもんのオペアンプじゃないね
音の広がり明瞭さ低音の重み高音のすばらしさ、ほめても褒め足りない感じぜひお試しあれ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 15:23:49.93ID:Jb/BZ6bW
>>879
音は確かに凄く良くなるな。
ちなみに前段は何入れた?
あと、DCに627だとガリが酷くならないか?
気のせいかも知れないが。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 17:03:35.15ID:zVRZJU1+
>>878
すごい興味あります。レポお願いします。
やはりリプル除去(低周波)が良いと高周波も除去できるんですかね?
LM350Tの方が11dBも上ですが、5Aフルフルお使いになるんですか?
LM350Tは常時3A保証、適当に4.5A、瞬間的にはそれ以上。
熱等でシャットダウンするまで使えるみたいですね。
私なんて常時100mA位ですから、TPS7A4700でもいいくらい。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 19:05:12.27ID:vfgAtzwM
>>880
前段はデフォのままで変えてないデフォが一番合ってるという意見が多かったし
十分な音質で変える必要性を感じなかったな、でもX6JにはOPA627入れている
DCサーボを627にするとゲインかけたように音も大きくなるからガリもそうなる
上にも既出だが接点復活剤かVol交換するしかないので接点復活剤でいいと思う完全に取れるしね
軸を引っ張ると1mm弱くらいの隙間ができるので注入Vol回すを3〜4回繰り返せばいいわずかな隙間なのでアンプを立てて注入すると確実
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 19:58:39.79ID:hAU4CDHu
>>882
高周波除去に役に立つみたいですね
軽減を狙ったのは、リプルじゃなかった、スイッチングノイズです。
考え方としたら、スイッチング電源で発生したスイッチングノイズを3端子レギュレータで
軽減するという考え方ですね。
なにぶん素人の計画なので、細かい説明はご容赦ください。
実践して効果を確認というわけです。

あとLM350Tも良さそうですね。
なにぶんアナログアンプで染み付いた電源は出来るだけ強力にの考え方でついLM338を選んでしまいました。
TP7A4700はディップスイッチで電圧を設定するのですが、20Vまでしか設定できないのでアンプでは選考外でした。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 19:59:03.51ID:RI7QgSk2
>>882
高周波を落とすにはフェライトビーズと
コモンモードチョークを使った方が良い

レギュレータ前に入れてみては?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 20:31:47.40ID:R7RIWRvF
>>883
前段OPA1622にしてみな。
高域も伸びて解像度上がるから更に良くなるぜ。
確かに呉のエレクトリッククリーナーでガリ完全に無くなったわ(笑)
やっとWinのボリューム制御によるビット落ちから解放された。やっぱり劣化なしの音量100だとかなり音が良い。全然違うね(笑)
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 20:42:04.59ID:7NpOuiF0
FX252A『ブラック』買わせて頂きます
売り切れになったら困るのでみんなは買わないように
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 21:05:54.49ID:m1/xe5jZ
>>889
買えたかな?
自分、カートに入れたけどやっぱ止めたわ。

送料込みで4000円弱は安いんだけどね。
ダブルネームまだ使い込んでないから。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 21:11:35.05ID:7NpOuiF0
>>892
なんとか買えました
もう売り切れちゃったね
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 21:17:46.79ID:p49qvOmn
120wスイッチング電源をアジャスタ捻って36vにして
自作定電圧回路で32vに降圧&ノイズ除去っつー考えもあったけど

現状の環境に不満が無ければ無駄金なんだなー で止まってる
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 21:21:49.45ID:zVRZJU1+
>>888
仰ることは分かりますが少々誤解される言い方ですよ。
TPS7A4700は最低でも、1Aを継続して流せる事が保証される
標準的には1.26Aまで継続して流せる事が期待できる
短時間なら上限は規定されていない
よって、平均1Aまでと表現すべきだと思います。
私には平均1Aを超えるデジアンは想像できない....
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 21:24:11.97ID:m1/xe5jZ
>>893
オメ!
到着が待ち遠しいね。

限定5台だもんなぁ…やっぱ自分も買っとけば良かったか?(汗
まぁ、いいんだ。
自分が買わなかった事で他の誰かが一人幸せになったんだ。
良しとしよう。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 22:41:40.86ID:R7RIWRvF
>>891
なにファビョってんだ?
無論音楽はFoobar2kでASIOだが、もしかしてカーネルミキサーを知らないと思ったの?(笑)
流石ファンタジー脳の○鮮人は思い込みのレベルが違うな(笑)
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 22:56:43.35ID:CHyi8xwy
ピュア板も過疎ったな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 23:16:02.27ID:AkImlpq1
24bit出力のwindowsで1/3までボリューム落としても約3bit落ちしかしないし、正直違いが分からん。
むしろPC側ボリュームMAXで1002Jで音量コントロールするとほんの僅か回せなくギャングエラー
の方が心配だから、俺はPC側で音量落として使ってるよ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 23:28:33.94ID:AkImlpq1
分かりやすく数値にすると
24bit 16,777,216(16M)段階を表現可能
21bit 2,097,152(2M)段階を表現可能

ちなみに16bitで65,536(64k)段階 このレベルでCD同等だよ 
DACの取り扱えるbit数増えてるしPCの音量調整は昔ほどシビアじゃないと思う。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 23:41:00.64ID:m1/xe5jZ
252A買うのを諦めたけど胸の辺りがうにゃうにゃしたんで、ヤフオクでLP-2020A+落札した。
TA2020アンプ買うの初めてなんでちょっと楽しみ。
自作スピーカーにとり付けよっと。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 23:45:23.23ID:VjHbcEbE
98Eはまだ残ってるんですよ

1002と違ってDCサーボ機能が無い?
アンプの前段にある再生機の出力カップリングが何の為に付いてんの?

前段増幅用のオペアンプが無い?
逆に考えるんだ、オペアンプ交換地獄に堕ちなくて済んだと
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 23:49:36.91ID:AkImlpq1
1002Jを3つとも627に変えてて言うのもあれだけど、SA-98Eは音には全く不満なかったよ。
ただノイズが酷過ぎて1002Jに切り替えたから、それをクリアしてるFX-98Eは良いんじゃないかな?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 00:04:51.07ID:n9evv12R
1002は大雑把に言えばプリメイン。98Eや7498E基盤はメインアンプ。
DAC等との相性が出にくい1002と、出やすい98E。
私はTUBE01J+7498E基盤で、プリ+メイン。
オペアンプ交換地獄は無かったが、真空管交換は3種類。
旧ソ連の安物はGOOD。
結局似たようなものではないでしょうか?
関係ないけど、TUBE01J+1002のプリプリメインは賛同できません。
0908882
垢版 |
2017/07/31(月) 05:14:34.49ID:0NFohzq7
>>885
亀レスすみません
疲れてたので寝てしまいました。
こんなブロクを発見しました
http://ecaps.exblog.jp/22570288/

このブログを参考にしてノイズフィルターを自作しようと思います。
ブログではこのフィルタ使ってもリプル除去には役に立たないとのことなので、
LM338基盤と併用すると良さそうです。
考えてみれば、LM338基盤で効果があったのは、リプル除去の効果だけだったのかもしれませんね。
計測機器がなくて巻線に苦労しそうですが、やってみます。
とにかく有用な情報ありがとう御座いました。
結果はレポします。
0909908
垢版 |
2017/07/31(月) 05:19:10.78ID:0NFohzq7
コテを間違えました
>>908のレスは>>884からのものです
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 08:07:59.91ID:kMSGYb14
単純にレギュレータが高周波に対しての効果が薄いだけ
前段に村田のBNX002か005追加してレギュ後段に筋入れとけ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 08:36:59.02ID:ELqoNlXw
>>901
理論上はそうだとしても、Win側50%と100%をアンプ側volで調整しておおよそ同じ音量で聞いたらかなり違い有るとが分かるだろ。実際に数字上でも劣化してるんだからプラシーボでもないし。

あ、違いが分からなかったんだっけ。
ごめんごめん。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 09:41:39.09ID:lf6im2jM
普通なら気付かないだろ
犬なら別だが、、、、え?犬?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 11:48:27.04ID:3iY8oZHu
相当いいアンプとスピーカーじゃないと差はわからないんじゃないの?
うちのそこそこのやつでもぶっちゃけわからん
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 13:06:47.66ID:bwqs4L5H
FX98Eのサーノイズはどうなんや?
SMSL SA-98Eのノイズがあまりに酷かったので
FX98Eを買おうかどうか悩んでる
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 15:24:34.61ID:bwqs4L5H
>>920
感謝ニダ
清水の舞台から飛び降りる覚悟で買ってみることにするわ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 17:11:46.90ID:OJcsyEqR
DSD対応してるHPAが欲しくて以前XD-05って中華DACを買ったんだけど、よく見るとこれに光入力と外部出力も備わってたんでFX98Eと繋げてみた
うん・・・、これは良い物だ。1002Jとも繋げてみたくなったw
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 00:31:03.10ID:pVad4b8T
>>908
コンデンサーアレーではだめなんかな。
電解2200uFぐらいの10個にそれぞれ電解33uFと0.1uFの積セラかポリプロピレンのフィルム。
これだけでもわりと良くなるよ。
0927908
垢版 |
2017/08/01(火) 23:33:11.70ID:fHU1hnWD
>>910
908です
コイル巻線の線材で悩んでたところで、こんないいものがあったなんて・・・
ブログのものより少しノイズ除去能力が落ちるみたいですが、
測定機器無しで巻線するよりマシだと思うのでBNX002を使うことにします。
スージーは持ってないので、必要ならコンデンサーアレイを自作して追加します
情報ありがとうございます

>>926
コンデンサーアレイいいですね
BNX002とLM338基盤の後に必要ならば追加します
効果は大きそうですね
X6J用の電源で最後に勝負を分けたのが、1000μF5本の後段の平滑コンデンサでした
もっともこちらには積層セラミックは入れてありませんが
情報ありがとうございます
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 01:42:50.71ID:v+dJ/bSF
あのトランスじゃ5Wくらいかな。しかもダブルDCを昇圧か。
TUBE01+6n5pで\12,800くらいとみた。頑張れば\9,800
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 05:10:30.87ID:kHnHlBit
>>933
年末までと言ってるんだからすぐ発売されるわけじゃないな
これより早く出る機種もあるだろうけどDACはどうかな?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 07:10:02.05ID:W1FDBYvV
>>927

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1326989.jpg

こんなん作りたいの?
上はNFJの24v5A電源を27v出力にしてBNX002通したLM350Tで
24vに定電圧化した後に25v仕様筋でFX98Eに突っ込んでる試作だけど
24v電源のノイズが80mVp-pあって、仮に全周波域でノイズ除去が上手くいったら
約80dBの効果があるから8uVp-pくらいになるんじゃね?

ぶっちゃけ俺クソ耳持ちだから変わった気がしないけど
やる気があったらレギュ2段重ねで30-27-24仕様でも作る
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 00:21:07.16ID:13XzV1X0
>>946
1音1音がはっきり聴こえるとかノイズの少ないクリアな音ってところかな
あれは別のアンプを使っていてもたまに戻して聴きたくなる良いアンプだよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 19:13:43.31ID:Gll7+KoS
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1328415.jpg

LM350T(BNX002含む)2段出力テスト 30-27-24v仕様
しばらくこれで放置して良かったら回路図見直して作り直す
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 21:13:14.93ID:FkJ6mFDq
PSSRが高くなるからDACみたいな小信号を扱う、低消費電流な回路には効果あると思う
ただ7815とかLM317はPSRRの高い領域が低周波中心だから、あまりスイッチング電源には向かないかな
出力のコモンモードチョークを多段にしたり
各ICやクロック直近の電源ラインに貫通コンデンサやフェライトビーズ、MLCCを追加したほうが効果あると思う
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 12:49:47.53ID:dAR5ajHA
個人的にアンプ用でおすすめなのはパワーMOSFETと基準電圧源組み合わせた無帰還レギュレータかな
基準電圧はツェナーならお手軽だけど、LEDとトランジスタを組み合わせるとより低ノイズにできる
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 23:58:33.06ID:GrVQ+pta
いろんな人が電源でアレコレやってるのを見ててPC電源iのPCIE 6pinから分岐してみたくなってきた
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 01:07:19.27ID:zkMMkFpz
手間がかかる割には効果がない
効果がない割には火災の危険性が高い

賢明な諸君はもうお気づきですね
丸焼けになってからでは遅すぎるのです
くれぐれもほどほどに
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 09:05:24.66ID:1QCHqqHj
>>957
回路設計能力が無い自分からすると身近な既製品で最も低リプル且つ低スパイクで安定したレギュレーション、大容量なのがPCの中に据えてあるAX1500iだったのよ

期待してる効果はGF65I-US1250より良くなるって程度
どうせPC以外にソース無いから連動させてしまえってのもあるけど
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 19:54:07.63ID:Fmh8isfS
>>962
どうなんだろう
160W程度の負荷加印しても電圧変動は0.7%程度、しかも音楽聞いてるときって殆ど負荷変わらないよね
リプルも10mVp-p超えることはほぼ無い

そんなにGF65I-US1250って優秀だったっけ?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 20:55:28.60ID:3NSvfGfX
>>963
問題なのはGNDを周辺パーツと同じにする事であって
ぶっちゃけ電源がローノイズでもHDDとかからノイズが回り込むって話
HDDの書き込み読み出しの駆動時発生ノイズがアンプに回り込むって事よ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 21:47:06.31ID:Fmh8isfS
>>964
実効値でいくらくらいだろう?
GF65I-US1250のレギュレーション振れやスパイクノイズより大きいならさすがに考えないとだ
FLACの格納先はSSD

>>965
詳しくないけど秋月のやつなんかはリプルtyp.20mAと3倍程に及ぶので、単純にコンセプトとしては本末転倒な予感
副次的メリットがあるのかな?

>>966
<出力にLCフィルタを多段で追加
こういうこと出来る能力が欲しい人生だった
余ってるフラットケーブルを剥いてブロックタイプのエミフィルとOS-CON半田付けして噛ませるくらいなら出来そうだなーとか考えてた
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 21:57:35.11ID:3NSvfGfX
秋月電源でいーから出力に100uFケミコンと0.1と0.01uFの積セラコン束ねて突っ込め
あとフェライトコアを出力ケーブルに巻いとけ

そんだけでいい
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 14:55:01.10ID:leTSJZJc
XMOSのDDC買ってX6Jと繋いだけどいいなこれ
オンボ蟹のデジタル出力は乾いた感じに聞こえたけどXMOSは音が厚くなってより滑らかに聞こえる
同じデジタルでもこんなに違うんだな
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 18:03:26.33ID:NpnrasxD
1002Jの可変抵抗をマルツのAカーブにしてみた。 
ガリは完全に無くなったが、開け始めのギャングエラーは微妙に有るな。まあ気にならない程度だけど。
ようやく使える様になったわ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 01:59:35.51ID:B8fXORma
>>972
このスピーカー屋、クラリネットとオーボエの音の違いもわからないやつみたいだな
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 11:16:48.23ID:B8fXORma
>>978
やってるやん
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 12:00:01.82ID:i0lPXdDk
最近思うんだけど、スピーカーを無垢材で作るメリットって何だろう?
見た目や自己満足以上の理由が見つからなくて困ってる。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 12:56:20.86ID:ixfig+3S
てかスピーカーを合板で作る人ってすごいと思う
よく切れる丸のこやルーター使ってもササくれてヤスリがけが面倒だし、酷いときはメクレて寸法(精度)が出ない
かと言ってMDFじゃボケた音になりやすいし、やっぱり無垢が楽だわ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 13:54:34.03ID:i0lPXdDk
音の管理はMDFの方が便利だと思うんだけどな。
加工もその後の経年変化もMDFの方が有利じゃないか?
無垢はやはり環境によっては反りが出る可能性が否定出来ないよね?
MDFに関しては少なくとも反りの問題は出にくいよね。
素材の密度もほぼ一定だし。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 02:42:35.44ID:013orPur
そういえば昔パーチクルボードでスピーカーボックス作ったときに好みのいい音が出て
MDFボードならもっといい音が出ると思って作り直したらサッパリだったことがあるな
使いこなしの問題も大いにあるだろうけど
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 08:36:13.38ID:ycXpFZ7s
MDFは圧縮厚紙
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 08:37:18.61ID:013orPur
お察しされちゃったよw
こうやって知識があるほうが勝ち勝負に持ち込む奴がいるから
まともな情報交換も成り立たなくなるんだよなぁ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 10:19:18.93ID:BzWWX0PL
Fostexも「スピーカーボックス」を商品名としてるし、JISでも標準密閉箱(JIS箱)と表記してる
何もおかしくない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 42日 16時間 13分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況