スピーカー自作・設計・計測などなど 63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333c-BImy)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:32:22.23ID:XfvWhR1N0
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。

※前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 62
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1507988140/

※関連スレ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その34
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1505667841/
バックロードホーン1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1506947455/
● 長岡鉄男 総合スレ 22●
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495983443/
【SPIRAL】塩ビ管スピーカースレッド4本目【Yoshii9】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1496537802/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833c-BImy)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:36:54.73ID:XfvWhR1N0
スピーカーシステムDIYのためのリソース

自作スピーカー設計プログラム http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/index.htm
Win ISD http://www.linearteam.dk/?pageid=winisd
The Edge http://www.tolvan.com/index.php?page=/edge/edge.php
ScanSpeak Toolbox http://www.scan-speak.dk/toolbox.htm
スピーカーネットワークの設計 http://www001.upp.so-net.ne.jp/network/
Jeff Bagby's loudspeaker design software http://audio.claub.net/software/jbabgy/jbagby.html

ARTA http://www.artalabs.hr/download.htm
MySpeaker http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/myspeaker/
WaveSpectra http://efu.jp.net/soft/ws/ws.html

Speaker Workshop http://www.claudionegro.com/ (Unofficial)
Soundeasy http://www.bodziosoftware.com.au/
Basta! http://www.tolvan.com/
Visaton Boxism http://www.visaton.de/en/literature/software/downloads/index.html

REW http://blog.ipodlab.net/Entry/1017/
PRAXIS http://libinst.com/PRAXIS.htm
CONEQ Demo http://realsoundlab.jp/news/%E3%80%8Cconeq-demo%E3%80%8D%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B/

RMAA http://audio.rightmark.org/products/rmaa.shtml
LTspice IV http://www.linear-tech.co.jp/designtools/software/

Voice coil Magazine test bench http://www.audioxpress.com/categories/vc-testbench
Loudspeaker mesurement http://www.soundstagenetwork.com/index.php?option=com_content&;view=article&id=16&Itemid=140
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833c-BImy)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:37:12.10ID:XfvWhR1N0
主要メーカー
http://www.accuton.de/home/
http://www.audax.com/
http://www.audiotechnology.dk/
http://atcloudspeakers.co.uk/
http://aurasound.flyinghstudios.com/index.html
http://www.aurumcantus.com/index.htm
http://www.beyma.com/
http://www.creativesound.ca/
http://www.davis-acoustics.com/
http://www.daytonaudio.com/index.php/
http://www.lyeco.com.tw/index.htm
http://www.extendedaudiodesign.co.uk/
http://www.etongmbh.de/
http://www.fountek.net/
http://www.swanspeaker.com/com/htm/base.htm
http://www.jantzen-audio.com/
http://www.markaudio.com/
http://www.maxspeakers.com/
http://www.morel.co.il/products/raw_drivers.html
http://motusaudio.com/
http://www.raalribbon.com/
http://www.sbacoustics.com/
http://www.scan-speak.dk/
http://www.seas.no/
http://www.tb-speaker.com/
http://www.tymphany.com/
http://www.usheraudio.com.tw/
http://www.visaton.com/en/
http://www.voltloudspeakers.co.uk/
http://www.wavecor.com/
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833c-BImy)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:38:33.31ID:XfvWhR1N0
主要なショップ

北米
http://www.parts-express.com/
http://www.madisoundspeakerstore.com/
http://solen.ca/
http://meniscusaudio.com/

ヨーロッパ
http://www.lautsprechershop.de/
http://loudspeakerfreaks.com/
http://www.wilmslow-audio.co.uk/
http://shop.speakerenco.nl/
https://www.audiohobby.eu/en/

日本
www.koizumi-musen.com
http://mx-spk.shop-pro.jp/
http://speaker.cart.fc2.com/
http://www.baysidenet.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)
0007前スレ975 (ワッチョイ 63cc-pgXj)
垢版 |
2017/12/15(金) 04:11:55.02ID:cabMy0Gg0
ちょっと冷静になって、再度検討しました。
これで最後にしようかと思い、奮発しようかと思いましたが、やめます。
もっとネットワークを勉強してからか、マルチ前提で組むかどちらか次で再検討することにします。
でPC脇に置く前提で、予算15万でに戻ることにします。

やはりサイズは小型の方がいいかと思い、次を選定しました。これでどうでしょう。
これならネットワークは-12dB/Octでいいでしょうか。クロス3000Hzで。

WF: SEAS Excel W12CY-003 (E0044) Nextel Cone 4.5" Woofer
TW: ScanSpeak Illuminator D3004/6040-10 Beryllium Dome Tweeter

TWはベリリウムを選定しましたが、メーカーを揃えたほうが、好ましい方向に行くでしょうか。
例えばSEAS Excel T25CF-002 (E0011) Millennium Tweeter あたり。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-61v0)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:25:27.96ID:85jTf+xUp
えっと低域は何Hzまで欲しいですか?
今、あるいは今まで使っていたSPと比較して分かれば
あと設置場所の奥行とか

いずれにせよ、ネットワークは測定しないと絶対に作れませんので…
ただ鳴れば良いたいうレベルなら別ですが
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cc-pgXj)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:07:27.03ID:cabMy0Gg0
>>前スレ985
設置環境ですがデスクトップで使用するため、スピーカー間が1m程度しか取れません。
あと背面にスペースが取れません。15cm〜20cmしか取れません。

希望するスピーカーですが、女性ボーカルをよく聞くので、ボーカルが映えて艶がのるようなスピーカがいいです。
低域はそれほど欲張りません。足りなければサブウーハーの導入を検討します。
あと設置スペースの関係上あまり大きなスピーカーは希望しません。15Lくらいまで考えています。

>>8
低域は70Hz位まででれば良いかと。なんとなくですが。
コンデンサマイクとテスターは持ってますが、他に測定となると出来るかどうか自信がないです。
教科書的に組むだけじゃだめですか。先日kindleで自作スピーカー設計法の本を買ったので熟読して見ようと思います。
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2dc-nSRQ)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:44:05.11ID:4bKmuh7M0
教科書的に組んでも大丈夫ですよ。
ハイエンドな自作はコンマデシベル単位で追い込まなければまともな音にならないと考えてる人がいます。
現実的には教科書的に組んだとしても全然駄目な音にはなりません。
コンマデシベル単位でフラットでなければ満足できない人にとっての不満です。
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef95-OEQP)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:48:52.98ID:wBhvy7320
>>7
初心者が高いユニット買っても宝の持ち腐れ
でも、安いユニット以下にはならない、でも勿体ない
一度メーカー製のシステムを買って使ってみて、それを分解して、いじって
それから自作というのが良い筋だと思うよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cc-pgXj)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:52:29.55ID:cabMy0Gg0
>>11
実は2,3自作したことがあります。
うまくいったものもありますが、いまいちなものもあります。
いまいちなものはイコライザーで補正して使ってました。
なので全くの初心者というわけではないです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538b-rr92)
垢版 |
2017/12/15(金) 22:02:18.57ID:Rvt1bdxb0
>>12
1次フィルターでは厳しいと書いてたのは
過去の自作品でツイーターのFsインピーダンス補正をしてなかったから?
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cc-pgXj)
垢版 |
2017/12/15(金) 22:41:09.56ID:cabMy0Gg0
>>13
ツイーターのクロスはF0の一次なら3オクターブ以上、
2次なら2オクターブ以上というのを読んだことがあるからです。
一次を使うなら高域でクロスさせる必要があると思ったので、厳しいと書きました。
実感としてもだいたいそのくらいと今のところ思っています。
インピーダンス補正は試したことないです。
不勉強でどのような効果があるのかわかりません。良かったら教えてください。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bc-qk9N)
垢版 |
2017/12/15(金) 23:19:06.11ID:/3Nr84Pa0
ああ、良いユニットだなぁ
私も同じ組み合わせで考えようかなぁ
もっと安価なユニットが良いと思ったけど、これなら、ずっと使い回せるし
良いよなぁ

最初は教科書的に組むしかありません。
一応シミュレータかけて、まともかどうかは確認して下さい。
ネットワークは高次にしていた方が、とりあえずまとめるには楽です。
PCが音源なら、マルチにしていた方がもっと楽で、安いです。
それが最善の音がどうかは、わかりませんが。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538b-rr92)
垢版 |
2017/12/15(金) 23:47:30.78ID:Rvt1bdxb0
>>14
ドームツイーターをコンデンサのみで使った経験から厳しいと考えてるのかと思ってました
ツイーターの補正はFsで上昇しているインピーダンスをフラットにするLCR回路で
計算値どうりに低域が減衰するようになります

1次フィルターを薦めるのは自分がニアで2次フィルターを聞くと
ダースベイダーの声が混じるようで気持ちが悪くなるからで
同じ耳の持ち主である場合の呼びかけです
00178 (ワッチョイ 53ae-E651)
垢版 |
2017/12/16(土) 03:44:13.59ID:jmY6jn8U0
>>9
えっと…まずお好みの「ボーカルが映えて艶が乗る」SPってヤツですが…
200Hz以下の低音楽器群のレベル抑えて中域以上に2次歪みを1%弱でキープする感じだと
ご希望のSPが出来るんじゃないかと思います

候補になったキットたちのネットワークはスタンドに乗せて周囲に充分空間取ったセッティングで
フラットなバランスになるように設計されています。
特に$1,000を越えるようなハイエンドのものは5〜6インチクラスでもF3(-3dB落ち周波数)まで
十分な低域特性が得られるよう補正されています。
当然ですが,デスクトップかつ壁面近くで使用すれば低域はレベル上がってドロドロになります。
ご希望の低域限界を70Hz!と言う所から見るとこれまで低いF3設計のSPを使用された経験が
ないんだと思いますが…リファレンスSPも測定も無しにゼロから作るというのは難しいかと思います。

ベリリウムTWは2次歪みも少ないので素っ気ない音です。
SSだとリングTW(6620や7000)が希望に沿う音だと思います。ST1048やAMTも良いかと
Milleniumは結構キラキラ感が出るので…落としどころ難しいです
AccutonはCellの方が磁性流体ありより良いと思います

ネットワークについてはMadiやユニットメーカーのキットがどのような構成になっているかを
あなたの「教科書」と比較して勉強されてはいかがでしょうか。
ttp://site.diy-loudspeakers.com/
が参考になるかと思います
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1280-Hz5L)
垢版 |
2017/12/16(土) 09:12:02.04ID:GOWFBayG0
ベリリウムが毒物って元素では使わんやろw
合金にしてるから大丈夫でそ
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1689-iA8U)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:05:54.20ID:XIaxPHxL0
デスクトップでスピーカー間が1mしか取れないんならフルレンジでも適当に作ればいいでしょ

SEASエクセルだのミレニアムツイーターだの完全に宝の持ち腐れだよ
金と時間の無駄
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cc-pgXj)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:50:06.67ID:IYds1tcN0
>>17
色々と教えて頂いてありがとうございます。
FOSTEX GX100なら持っています。これをリファレンスにしようかと思ってました。
設置場所の条件が悪いので、高価なユニットを使ってもそれこそ宝の持ち腐れなのかもですね。

ネットワークについては「自作 スピーカー 測定 ・Xover 設計法 マスターブック」で勉強してるところです。
この本で紹介しているようなシミュレーションができるようになると良いのですが…
紹介して頂いたサイトも参考にしたいと思います。

特に急いでいないため、もうすこし勉強してから再度検討しようと思います。
ありがとうございました。

>>19
結局デスクトップで音楽を聴く時間が長いので、いいものが欲しくなってきました。
宝の持ち腐れかもしれませんが長く使えるものがいいと思っていました。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2dc-nSRQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 12:18:59.12ID:R/jn1R9r0
>>20
「自作 スピーカー 測定 ・Xover 設計法 マスターブック」はとても良く出来た素晴らしい本です。
その本では不足だと言ってくる人がいるかもしれませんが無視してください。
アマチュアの自作でその本の内容が出来れば十分すぎます。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3333-rTCU)
垢版 |
2017/12/16(土) 12:42:23.92ID:kOOS7spU0
GX100もってるなら 自作でデスクトップオーディオでそれを超えるとか考えずに、
自作フルレンジ一発バスレフ・バックロードで プアな感じを楽しむか、

デスクトップでGX100より使いやすく高音質ってのなら 
ヤマハかFOSTEXの5インチモニタースピーカー使うのがいいんでないの?
楽器屋いって試聴してきな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de06-od5V)
垢版 |
2017/12/16(土) 13:25:25.34ID:ilKj1dJ50
・使ってみたいユニットは海外製(FOSTEXのGX100は所有)
・デスクトップでよく音楽を聴くのでそれ用SPを想定
・フルレンジは不満。2WAYにしたい。女性ボーカルが映えて艶が乗るもの。
・下は70Hzまで。不満が出たときはサブウーハーも想定
・容量は15Lまで。
・SP間は1m
・背面は15-20cm
・自作経験はあり。シミュレーションソフトの使い方をこれを機会に覚えたい

とりあえずいま出ている要件はこんなところかな?
FOSのアクティブモニターを勧めるとかは今更なので慎むべきかと。

なぜニアフィールドで高級ユニットを?という突込みが出ているけど、
時間的にいちばん長くつきあうSPにお金をかけるという考え方はそれなりに理にかなっていると思う。
ただ、おそらく想定している鳴らし方が小音量なので、あまり大きいウーハーはミスマッチになりえるとは感じた
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3333-rTCU)
垢版 |
2017/12/16(土) 13:48:22.16ID:kOOS7spU0
70って無理した8pだな。
10pつかったら60とか出ちゃう。
そして 70しかでないものにサブウーファー追加は それはそれで難しい

>時間的にいちばん長くつきあうSPにお金をかけるという考え方はそれなりに理にかなっていると思う。
金=音質じゃないからな。gx100でまんぞくしないのがその証拠。

今更な 本格モニタースピーカー使ってないから 沼から抜けれてないんだよ。
スピーカー間隔1m超ニアとか 高額スピーカーの嫌う条件ジャン。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de06-od5V)
垢版 |
2017/12/16(土) 16:05:20.51ID:ilKj1dJ50
モニタースピーカーはGENELICとヤマハとフォステクスとディナウディオは所有したことある。
アンプ込みだと考えるとコスパはおしなべて高い。
中域重視でポップス向きのフォステクス、中高域の質が高くボーカルがいいヤマハ、キャビネットの鳴きが少なく低域から高域までよく聞き取れるGENELIC、位相特性がよく音楽的な鳴り方をするディナウディオ、というのが俺のイメージです
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3333-rTCU)
垢版 |
2017/12/16(土) 16:26:43.73ID:kOOS7spU0
なんか すごそうなアンプだなwwww
デスクトップから離れてGX100と組み合わせて10時なら不満なさそう。
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cc-pgXj)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:50:09.46ID:IYds1tcN0
自作 スピーカー 測定 ・Xover 設計法 マスターブック
speaker workshopを使ったシミュレーション(基礎編)はできました。
やってみたら、操作はそれほど難しくありませんでした。
datonならF特とインピーダンス特性のデータがダウンロードできますが、
他のメーカーの場合はデータがないみたいなので、
PDFのデータシートからどうにかデータを拾いたいのですが、何かいい方法ないですか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef95-OEQP)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:25:21.17ID:C/waTv9a0
>>27-29
基本的にモニタースピーカーは正確な音ないしは音の質がわかる音だからどれを使っても
>女性ボーカルが映えて艶が乗る
なんてことはないんじゃないかな?
GX−100は周波数特性フラット、正確な音だから、絶対に >女性ボーカルが映えて艶が乗る
なんてことはないでしょう。
特性むちゃくちゃな昔のスピーカーならいいんじゃないかな
中域が少し盛り上がって、アルニコマグネットのスピーカーがいいんじゃないかな
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cc-pgXj)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:39:27.61ID:IYds1tcN0
とりあえずデータのあるdayton audioのユニットでネットワークを組む練習をしてますが、
調整が難しいです。うまくフラットになりません。
基本の理解が浅いためどこを調整すればいいかいまいち分からず、試行錯誤している状態です。
きちんネットワークを組むのは難しいですね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de06-od5V)
垢版 |
2017/12/17(日) 01:35:12.98ID:AsWGmrAu0
>>38
そこそこの値段のモニターは、キャビネットの材質がアルミだったり、とにかく響きをなくす方向で詰め切ったものが多い印象はありますね。
木材の響きを生かそうなんて方向にはならない。ただ、ヤマハやフォステクスはGENELICなどに比べるとそこまでストイックには作っていない。
00428 (ワッチョイ 53ae-E651)
垢版 |
2017/12/17(日) 05:21:04.54ID:uls3DzxC0
「自作 スピーカー 測定 ・Xover 設計法 マスターブック」ダウンロードしました
>>24 >>25さんの意見に賛成です。著者の方々の努力に敬意を表します
テンプレに追加されてはいかがでしょうか
00438 (ワッチョイ 53ae-E651)
垢版 |
2017/12/17(日) 05:51:14.49ID:uls3DzxC0
>>40
全部読んでからupしましょう
練習にはAMT良くないです。インピーダンスフラットだし下が早く落ちるんで切れてなくても気がつかないし
WFは公称F特条件のデータ使っても意味ないです

ES140TiAってTiと違って2.6kHzにブレイクアップ来ちゃってるんですね
2ヵ月ぐらい前に買ってオーディション用キャビに付けたんですが忙しくて測定どころかろくに聴いてもないw
テストキャビにはST1048もついてるんで練習用FRDとZMAどっかに上げましょうか
マウント1mm位の段差ありますけど
004440 (ワッチョイ 63cc-pgXj)
垢版 |
2017/12/17(日) 08:07:36.58ID:sUsks8Sj0
>>43
AMT良くないとのことアドバイスありがとうございます。
WFの公称F特だと意味ないとのことですが、実際に箱に入れて測定すると大きく違いますか?
参考程度にはなるのでしょうか。

ES140TiAとST1048のFRDとZMAをUPして頂くと助かります。
UPして頂ければそれでまた練習でネットワークを設計してみます。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3be-+PwS)
垢版 |
2017/12/17(日) 08:29:41.67ID:layHx3hG0
>>44
公称f特グラフはJIS箱かそれに類する∞箱に取り付けての測定値。
実用的な箱とは雲泥の差があるしバッフルの大きさ、形状がf特を大きく変える。
しかもテストユニットでの特性なので手元にある量産機が全く同じ仕様でないと疑ってかかるべき。
ネットワークシミュレーションは大雑把な傾向を掴むのには良いけど
箱に実装した後に再調整は必要。
00468 (ワッチョイ 53ae-E651)
垢版 |
2017/12/17(日) 08:35:48.54ID:uls3DzxC0
ES140TiA測ってみました
2.3kHzにピークあるじゃん…よく見てなかった
ttp://i.imgur.com/7DzMBt1.jpg
ttp://i.imgur.com/jPWGjDm.jpg
有害な感じじゃないからチョイ聴きじゃ分からんかったw

>>40
FRDとZMAパックで上げてみました
ttp://fast-uploader.com/file/7069022375385/
練習にどうぞ
ST1048のFs公称と全然違うw
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3be-+PwS)
垢版 |
2017/12/17(日) 08:36:45.11ID:layHx3hG0
>>44
AMT2-4の回路はアッテネート抵抗が先でその次にローカットフィルター、AMT2-4ですか?
文字が不鮮明なので想像ですが。
これでは抵抗に全帯域信号が流れて抵抗体が発熱、ノイズ発生や音質劣化します。
低音信号はアッテネート抵抗に流さない方が良いです。
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d231-+PwS)
垢版 |
2017/12/17(日) 08:50:56.02ID:wFox9bNu0
どうしてこんな回路にするのだろうか?システムのインピだって滅茶苦茶だろ?定抵抗を目指す
のが普通。その為にはLCフィルター後にATT、その後にSPにするのだがね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cc-pgXj)
垢版 |
2017/12/17(日) 09:52:12.88ID:sUsks8Sj0
>>45
なるほど。バッフル補正しなくちゃいけないのですね。
あとメーカーの公称値も信用ならんと。
うーむキチンとネットワーク組むには手間暇かかりますね。

>>46
データありがとうございます。
あとで練習でネットワーク組んでみます。
組んだらまたUPするので、チェックお願いします。

>>47
>>48
勉強になりました。F特しか見てなかったので、抵抗の位置まで気が回りませんでした。
今後気を付けたいと思います。
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6e-la5h)
垢版 |
2017/12/17(日) 09:59:52.25ID:TPgSLPtbM
練習なんだから分からないこと多くても仕方ないかと
自作においてネットワークは現物合わせで微調整が必要なうえ、
一台しか作らないなら最後に採用された素子以外は不要になっちゃうからコストが嵩む
フルレンジが良いとか市販品を買うのが良いってのは上で言われてる
本人がそれでもマルチの自作をしたいなら沢山勉強してもらうしかない、勿論金銭的な意味で
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3be-+PwS)
垢版 |
2017/12/17(日) 11:17:43.46ID:layHx3hG0
>>50
同意。
箱の中には使わなくなったフィルムコンがたくさん・・・・・いつの間に・・・・・・・
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538b-rr92)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:36:47.74ID:9PBr+GMX0
通信教育か!?
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3be-+PwS)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:55:35.15ID:layHx3hG0
日ペンのミコちゃんも忘れないでください。

>>52
ウーハーのハイカットがいきなり24㏈スロープになってるけど2.6kHzピーク潰しかな?
それでも目立ってるので12㏈スロープでクロスを下げた方がよくないか?
0056sage (ワッチョイ ef95-OEQP)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:05:01.53ID:ZKkcYMef0
まあ通信教育でもいいんじゃないかと思うけど、
でもね、自分で実際に弄ってどうこうする方が身に付くよ
金銭的にも時間的にも少し必要だけどね、急ぐんだったら市販品買えばよいよ
シミュは適当にしておいて実際に手に取っていじる方がよいとおもうな
シミュで徹底的にしておいて、実際の調整少し、はもっと後から
漏れだったらES140TiA 、ST1048の組み合わせは使わないな
だって繋ぐのにもっと楽なユニットの組み合わせ沢山あるでしょ
同じメーカーの同じシリーズでも良いし、別々ならもっと多くの組み合わせがある
市販品の解析、改造でもかなり勉強になるよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cc-pgXj)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:13:57.78ID:sUsks8Sj0
>>55
2.6KHzのピーク潰しとあと5KHzのピーク潰しのために4次にしました。
もう少しクロスを下げて2次のほうがいいですか。あとでやってみます。

>>56
次のステップとしてお蔵入りになっている自作スピーカーがあるので、
ネットワークをやり直そうと思っています。
特に急いではないので、じっくり取り組もうと思います。
ES140TiA 、ST1048はとりあえず勉強なので、
実際に作るときはもっとやりやすいユニットを選定しようと思ってます。
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3be-+PwS)
垢版 |
2017/12/17(日) 13:53:21.03ID:layHx3hG0
>>56
同意。
件の彼は指摘を受けて「実際に作るときは〜」??
実際に作るためにシミュしてるんじゃないの?と。
作る気などさらさらなく机上で考えて遊んでるだけと思わざるをえない。
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-5q7y)
垢版 |
2017/12/17(日) 14:26:41.26ID:CX4D+7oga
ATTの位置がわかってなかったくらいだからここで指摘を受けてよかったのでは

俺もWFにピークがあるときはもっと下で&2次で切る。
理由はコイルが高いからw コンデンサはMUSE ESですすみません
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538b-rr92)
垢版 |
2017/12/17(日) 14:40:59.13ID:9PBr+GMX0
使わないユニットのシミュデータ添削より先にする事が有ると思うんだけど
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2dc-nSRQ)
垢版 |
2017/12/17(日) 14:51:49.73ID:6IP2EOMJ0
硬く決まってしまうと自由度がなくなるので、少しポイントを外したい気持ちがあるのでしょう。
何かを始めようとする時にはよくあることです。
しかし外しすぎです。
完全に予定ユニットにしなくていいので、予定しているユニットに近いユニットでシミュレーションしてみてください。
00628 (ワッチョイ 53ae-E651)
垢版 |
2017/12/17(日) 15:11:08.91ID:uls3DzxC0
>>57
ネットワークの設計はLP,HPそれぞれ単独でターゲットスロープを作って
そのスロープに乗せていきます(第4章読んで下さい)

例題としてはES140TiAの特性は難しすぎますね…1時間であきらめました
nanoDIGI使うと同じ時間でこの位には出来ました。
ttp://i.imgur.com/KOf8rj4.jpg

是非オーディオIF買ってお蔵入りのSPでやって見て下さい
振動板がハードでないWFの方がネットワーク設計は楽です
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cc-pgXj)
垢版 |
2017/12/17(日) 16:27:07.88ID:sUsks8Sj0
ES140TiA 、ST1048 のネットワーク設計やり直しました。
ウーハーのハイカットは2次では難しく3次になってしまいました。
今度はどうでしょうか?
http://fast-uploader.com/file/7069051096134/
皆さんに添削してもらって非常に勉強になっています。
ご批判はあるでしょうが、もう少しお付き合い願えないでしょうか。
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cc-pgXj)
垢版 |
2017/12/17(日) 16:34:27.71ID:sUsks8Sj0
>>61
前に良さそうと上げたユニットでシミュレーションしてみようと思います。
ただデータはPDFからソフトを使って拾えばいいと分かってきましたが、
WF: SEAS Excel W12CY-003 (E0044) Nextel Cone 4.5" Woofer
TW: ScanSpeak Illuminator D3004/6040-10 Beryllium Dome Tweeter
位相のデータがないのですが、とりあえず0を入れとけばいいのでしょうか?

>>62
オーディオインターフェースもっています。
ぼちぼちお蔵入りのスピーカーの特性を測定しようと思います。
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cc-a+RL)
垢版 |
2017/12/17(日) 22:57:01.39ID:Z5uVbV+J0
>>65
はい、その通りです。はじめはキットでも買ってサクッと作ろうと思ったのですが、相談してるうちにネットワークのシミュを勉強してみようかと。。。シミュをしてみたところ楽しくなってきて今に至るという感じです。すいません。
00678 (ワッチョイ 53ae-E651)
垢版 |
2017/12/18(月) 06:44:49.00ID:yOP3DRyq0
>>63
シュミレーター上の特性は「◎良く出来ました」ですが,実際にはST1048はLR48dB/octでも2kHz以下使うとなんとも歪みっぽい音です。
(歪み率測定は悪くないんですが…)
「パッシブでつなぐのはちょっと無理」っていうのが正解でした

>>64
位相特性のないF特データはほぼ無意味です(ES140TiAのように乱れがあるかどうかを確認する目的だけです)
低域側の特性は正しいT/Sパラメータが与えられればほぼシミュレーター通りになります
(Basta!を使ってみましょう)
Excel W12CY003はSolenのWoofer applicationによれば過渡特性の良くないB4アライメントしか適正解がなく
しかも3Lで8インチのダクトが必要になっています(入らない=良好な特性の設計が出来ない)
ネクステルはMG系と違ってかなり温和な音色です(クラシック向けとされます)
10L程度がおけるなら別製品の選択を考えてはいかがでしょうか
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d231-+PwS)
垢版 |
2017/12/18(月) 08:02:23.56ID:doy627US0
>>52
図面の数字読めないよ。スピーカの音圧みたいだけど、これじゃインピ補正もしてないNW単独の特性を
見ることは出来ない。先ずは回路定数を確り表示すべきだよ。こんなので意見を求められても答えようがない。
こんな問いに頓珍漢な答えをしてる奴もどうかしてる。要するに訊く奴も答える奴もいい加減って事。まあ、
これが2chのレベル丸出しって所だな。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d231-+PwS)
垢版 |
2017/12/18(月) 08:12:33.06ID:doy627US0
>>63
これも全く同じく数字読めない。位相特性はウスーク読めるよ。兎にも角にもまずはSPではなく
ダミーロードでのNWオンリーの特性を「厳密に」見ることだ。測定もその方が簡単だろ?
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1698-mLIQ)
垢版 |
2017/12/18(月) 11:10:19.08ID:u01UejiF0
データを見ての着眼点とか人其々なんじゃないの。
「教えてください」っていう人が居て、そこに複数人から回答があるわけで、それは質問者に対しての一方通行でいいでしょ。
回答者間で、かの書籍にはこう書いてあったとか横から口挟むのは要らないと思うんだ。

質問者が得られた回答を取捨すればいいだけでしょ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1698-mLIQ)
垢版 |
2017/12/18(月) 15:19:06.16ID:u01UejiF0
結果にコミット〜(意味不明)なんて必然じゃないですよ〜。なにも作ることを約束した訳でもあるまいしです。
当面、奥方の琴線に触れない遊び方をしていればいいんじゃないですか。女怒らせると怖いですし・・・・・
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538b-rr92)
垢版 |
2017/12/18(月) 18:49:11.51ID:UGPcB1Vl0
話に上がっている本の作者はアマチュアで
名前伏せて批判回避出来る様にしてるし
主張してる事がt/sパラメーター君と同じなんだけど同一人物か?
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cc-pgXj)
垢版 |
2017/12/18(月) 19:13:42.23ID:IiObw0wE0
>>67
Basta!ダウンロードしました。紹介ありがとうございます。
Excel W12CY003はいまいちそうなのでやめようと思います。
今度は次のものをピックアップしました。おすすめありますか?
・Dayton Audio ES140Ti-8 (Aの付かないほう) 10500円
・SEAS Excel W12CY-001 (E0021) 4.5" Magnesium Cone Woofer $209
・SB Acoustics SB15CAC30-8 5" ceramic woofer- 8 ohms $81
個人的にはES140Tiが公式にデータがあるのでこれでいいかなと思っています。

妻からスピーカー増やすのやめろと言われたので、暫く作れないかもですが・・・ただ計画は練っておこうかと。
それで死蔵しているスピーカーのネットワークやり直しをしようかと思います。
ウーハー :SEAS CA12RCY
ツィーター :VIFA XT25TG30-04 
とりあえずBasta!使ってみます。
00808 (ワッチョイ 53ae-E651)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:15:14.98ID:WaYNJZMd0
>>78
ES140TiAはDSPベースで使う限りかなりレベルが高いユニットです
Aなしがどうかは分かりませんし,PartsExpressの作成はほとんどノッチフィルターを入れてたように思います
D3004/6640を引っ張り出して見ましたが違和感はありません…が,ソフト系の方がお好みの「艶が乗る」系になると思います
公式にあるデータはあなたのSPを作る上では全く役に立ちません

W12CY001は定評があるユニットですが,15Lまでおけるスペースがあるのに12cmを選択する理由が分かりません
W15CYとW16NXは同じフレームですが,どちらも10L位で十分な低域特性を発揮します

死蔵品は(デテールはともかく)「女性ボーカルが映えて艶が乗る」点では
十分グレードの高いシステムに仕上がるはずの組み合わせだと思います
Basta!ではなく,ARTAによる測定=>問題点の解析=>SpeakerWorkshopでのネットワーク再設計でいいんじゃないでしょうか

SBセラミックコーンは私が発注してみましたw
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de06-od5V)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:48:57.77ID:0pk44gg80
SBのセラミックコーン、5Hzあたりからの共鳴がすごそう。どうりでセラミック製品少ないわけだわ。平面型ユニットでセラミックのメーカーがあった気がするけどコーティングでどうにか抑えているんだろうか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833c-pa89)
垢版 |
2017/12/19(火) 07:50:57.86ID:Vzrnk71A0?2BP(1003)

さすがにt/sパラメーター君みたいな馬鹿な事は書いてないにしても,プロと比較すると正直厳しいとは思う
人を募って続編も計画中っぽいけど,ツイートとか見ててもとちょっと顔が曇る事が…
まあでも貴重な和書でもあるしなあ… (歯切れ悪し)
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef95-OEQP)
垢版 |
2017/12/19(火) 09:52:59.12ID:qU+M8kLu0
>>81
特性を見るとそんなピークは無いよ
という事は、どこかで抑えているんだね、エッジかダンパーかな
それともコーンの裏はべたべたの粘性材なのかな?
でも、興味をそそるユニットだね、
80さん、レポよろ
008878 (ワッチョイ 63cc-pgXj)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:01:29.73ID:WH5Hpair0
>>80
第一候補としてはおすすめのW15CYにしようと思います。
設置スペースからできれば小型がいいかなと思いましたが、
無難なところにしようと思います。

SBセラミックコーンのレビュー待ってます。発注されて大丈夫でしょうか。
私もちょっと面白そうなユニットだと思いました。

まずはARTA購入しました。ARTA初めて使うので、使い方が分かるまで時間がかかりそうです。
使い方分かったら、測定結果をUPします。
00948 (ワッチョイ b3ae-9Igo)
垢版 |
2017/12/21(木) 08:18:17.65ID:bcRBK7Hn0
>>91
えっと
1)ネットワーク設計にはTime gated responseを使います
2)位相特性が正しく測れていないと思います
3)WF側ネットワークにはバッフルステップ補正を加えないといけません
 あなたの上げたWFの測定データをオクターブバンドでスムージングしたもの↓ですが
 ttps://i.imgur.com/FExrkQG.jpg
 赤線が適当に作ったバッフルステップのようなトレンドがあるのでこれを補正します
 近接測定のデータをBSC補正してTime gate resposeとspliceしてWF側特性を準備します
4)15μFのコンデンサ入れるとこんなにF特変わります(ウチのXT25の測定結果では)
 ttps://i.imgur.com/ICvCWFG.jpg
 このデータでは15μFのコンデンサは入れたままで設計しないと無意味です
 Cは入れないで信号を200Hz以上とかに制限して測定します
5)実測インピーダンスは必須です

とすべてKindle本に書いてあることです
ラッシュするまでに最初から最後まで熟読して下さい

>>92
XT25はバッフルマウントすると上のような特性になるので「マルチだから切れている」という思い込みはダメなんじゃないでしょうか
2kHz LR4 2.5kHz LR2ぐらいの作例は結構あるんじゃないかと
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-EmoC)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:17:33.97ID:dFbQvbsb0
質問者の方はよく頑張っていると思いますが、製作をせずにシミュレーションを連投すると
いつまでも机上の空論で遊ぶな!とアンチされます。>>79
アンチされないためにも製作面も投稿したほうがよいでしょう。
過去に作ったスピーカーの写真や製作過程などUPされるとアンチも治まると思いますがいかがですか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6395-Fb3H)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:36:18.58ID:HWWsFdTu0
>>91-92
シミュレーションのお遊びはその辺にして、実機組んでみて悩むのを推奨しますよ
あのTWを5kHzクロスで使うなんて信じられない、もっと低いところまで十分に使えるしおいしい所なのに
あのWOを5kHzまで使うなんて信じられない、いくらメーカー推奨だって
あれはそこまでは何とか使えますよ、という周波数、分割振動が何kHzから始まるか調べてみてください
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-EmoC)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:49:47.71ID:dFbQvbsb0
>>96
まだシミュレーション投稿は続けるべきです。

>>94の指摘を見てわかるように、シミュレーション使えていません。
使えてないシミュレーション元にした設計図を見ながら作ったら失敗します。

ただしシミュレーションだけはアンチされるので、過去の製作をUPするといいでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況