気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 85rpm
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 09:13:34.23ID:R02Msola
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 84rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1519740542/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:15:19.36ID:Egrf3m8Z
偏屈爺に占領されてちゃ気軽に話せなーい
00051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/04/26(木) 20:56:19.93ID:gXMaDeQn
スレ立てもつカレー(激辛) ヽ(´ω`)ノ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 21:24:19.62ID:BCLDIT7U
テクニクスSL1200(初代)かったけど・・・
車から降ろすときに飛んでったのか インシュレーターが1個欠品。


初代向けの脚って出物が無いんだよなぁ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 21:37:55.33ID:0bTN57O0
初代なら脚を探すより本体ごと買ってしまった方が良い
ヤフオクでジャンクが3000円くらい
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 01:12:32.70ID:MUGmxha/
すみませーん。

先程頼んだ針先クリーナーのカクテルまだ来てないんですけどー。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 01:38:09.05ID:SnYjNUhe
なんでそんなバカなことするの?
オーテクのスタクリ一択
毎日3回クリーニングしてもキミの3生くらいは使えると思われ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 08:18:46.86ID:i3X96/vP
>>12
汚れたブラシを消毒用アルコールでキレイにしてから戻せばOK

>>13
昔のベースに取り付けられる互換性を持たせたので仕方がない
シド・ミードにデザインさせれば、おヒゲが付いてカッコよくなったカモ?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 09:07:36.16ID:c8QcoBNM
テクニカもナガオカもスタイラスクリーナーにはアルコール入ってるね
手に付けるとスースーする
俺は軽い汚れなら使い古して雑煮の餅のようになった乾いたメラミンスポンジに針先をポンと乗せるだけ
糸屑くらいならこれで取れる
酷い汚れは同様のメラミンスポンジにテクニカのAT634を一滴たらして針先をポンと乗せる
擦る必要はない、面白いように汚れがとれる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 11:10:10.12ID:KFqwtuf+
カートリッジは磁石にコイルを巻いて針の振動で電気を発電させるもの(フレミングの法則による)
そこに磁力で浮くターンテーブルを使ったら色々と狂う
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 11:24:14.73ID:6Z2ICEHj
ここまでやったなら、カートリッジは固定して、ターンテーブルが少しづつ右に移動するようにすれば良かったのに。針圧も浮上する力でかけて。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 12:11:41.40ID:ZJSRcBzK
>>19
Q>Let us know how you managed to isolate
 >the turntable platter magnetic field with MM or MC cartridges!
A>The magnetic field does not interfere in any way with the cartridge.
 >We have a certain material in place in the platter blocking
 >the magnetic field from reaching the cartridge.
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 12:18:28.89ID:5hC9CgRG
>>19
フレミングの法則を使うのは一部の空芯カートリッジのみで
ほとんどのカートリッジは磁束の変化をコイルで電圧に変換してるだけ
適当なことは書かないように
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 13:53:39.89ID:MUGmxha/
>>12
まさにこれ。
クリーニングするとかえって糸くず付く的な感じになってきたので光に透かすとゴミの小宇宙が出来上がっていた。

値段見たらこんなちっこい液体で幾ら取るのよ?ってくらいボッタなので簡単に作れないかなと思った次第です。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 13:54:30.02ID:MUGmxha/
>>16
これやってみよう!
ありがとう!
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 20:07:02.24ID:OOrpXCiw
ガムテープみたいなクリーナーあったな〜
バリバリとゴミとってくれるがターンテーブルが心配だった
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 20:33:28.52ID:ZJSRcBzK
粘着ローラーも含むウェット系は嫌いだったな。
自分で使うのはドライのベルベットのみ。
非接触で静電気を軽減する光線銃っぽい形のには興味あった。
買ってはいない。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 20:40:50.05ID:0q6PBdrB
>>22
>磁束の変化をコイルで電圧に変換してる
これがフレミングの法則じゃないのなら、なんの法則なんでしょうか?ご掲示願いたい。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:50:43.16ID:A/XhprwP
>>30
オレも長年使ってるが、塩ビやけ起こしたコトはないぞ?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 22:52:31.14ID:SnYjNUhe
要するにテーブルを浮かして回したってしょーもねーだろwってことだろ
キャビごと浮かせよw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 23:21:53.68ID:eLDluLNP
テスト用の盤で家庭用デイツーの重曹クリーナーが使えるか試したら一気に盤ヤケが起こった
レコードスプレーで出来そうなやつ
刺激性弱そうだから使えると思ったのが
激落ちくんはちゃんと拭き取れば今のところ問題ない
テクニカの液の大容量があれば欲しいな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 09:44:50.28ID:IMo4c+Bp
>>42
この様な製品が日本のメーカーから出てほしいな。
頑張ってほしいなー。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 13:49:34.57ID:XWmFXOXV
>>45
失敗したの?
既出だけど、以後のことは知らなかった
プレーヤー周りに磁石使うのはマグネフロートやダイナベクターのアームにあるけど
それらは純粋に性能向上のためだけど>>17,42は見た目の面白さだけだから
値段があまり高くなったら食いつきが悪いだろうし、アナログ人気に乗っかるにしても
少しばかり早すぎたのかもね
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 14:03:29.78ID:vBLu3pEV
客寄せパンダだね
地球上でレコード聴く限り正確に安定して静かに回す技術なんてもう出てきようがないんじゃないのかな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 15:25:29.54ID:MGUSlQJ3
>>47
Air Forceしかないだろうな
無重力にするのは地上では無理だから空気圧しか無い
磁力は金属が含まれたシステムである以上選択肢は無いから
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 17:21:56.34ID:Oudn18XI
>>38
素直にバランウォッシャー買え。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 17:23:20.85ID:Oudn18XI
>>51
バランスウォッシャーだよ。アホか俺は。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 21:03:10.46ID:YAg2i3vu
精製水だけで充分だよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 21:15:18.16ID:yddRR7Jl
>>46
昨年暮れにMCカートリッジとの問題が提起されて終わったと思ったんだが、続いてるようね
ただこんなコメントが
We’ve also been testing the MC cartridges. These cartridges are a lot more
sensitive than the MM cartridges and we don’t recommend using MC cartridges
with our turntable as some don’t work well with our turntable. It’s something we will
be able to adjust in the future models.
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:28:21.83ID:Oudn18XI
>>55
まあ盤を頑張って劣化させてくださいなw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 01:25:55.82ID:9misqys+
>>50
Air Forceって戦闘機でも使うんですか?
そもそも、浮かせるても不安定になるだけで害悪でしかない。
ビックリさせるだけ・・・。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:36:54.16ID:9misqys+
>>60
違うよ、高級アナログプレイヤーをバカにしているんだよ。
超絶的に安定して抵抗の少ない軸受けなんて沢山あるのに
無駄な大がかり機能を付けて、軸が不安定で抵抗の大きい軸受けで喜ぶという・・・w
金ピカで、難しい言葉が並んでいるのがいいんでしょ。。。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 14:24:07.29ID:bln7Pfjr
>>61
エアーベアリングの何処が抵抗が大きいのカニ?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 15:20:23.27ID:TUVgpsL9
>>61
バカにしてるつもりがバカにされてるお前ってw
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 16:18:53.57ID:bln7Pfjr
>61の返事がない
ただの池沼だったようだ・・・
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:31:04.21ID:P6V+d082
いつの間にこのスレは戦場になったんだ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:42:43.05ID:/1Cr3fuf
最近の爺さんはよくキレるからねぇ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 22:59:20.95ID:/Sr+TUAo
TTなんて変な安物でもなければ何でもいいんだよ
ガラードのガラガラ言うのでもいい音したりするんだからw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 00:50:25.09ID:0xRY8q/M
PRA-2000はどれが良いですか?
クラシックは聞きません。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:50:49.20ID:mo7gt3+/
>>75
Zじゃね?
よく知らんがフォノイコが3つ入ってないのがいくつかあるらしい
少なくとも最後のZRとかいうやつ、それから最初の?(Zで3つ入ったって記事見た希ガス)
リレーは解けて固着コンデンサは妊娠でいろいろ楽しみがあるぞw
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 11:01:35.19ID:Oix3lA4d
>>76
いまさらジローアンプ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:06:32.67ID:0xRY8q/M
>>78
中古も高値ですね。
その価格出して、又コスト時間掛けて終了するなら最初から必要な部分だけ自作する方が安いでしょうかね。

問題はスキルと出音です
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:17:07.24ID:QbWHu8CI
今時はフォノイコなんて皆んなICだろ、それでかなり良い音してるのもある
しかもとんでもなく安い。買って見りゃいいじゃんと言うか買わなきゃわからんよね
と言うわけで購入感想報告を期待して待ってます
自分でも聴いてみたいのはBozak Madisson CLK-PH2
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:10:03.65ID:mLirAc3j
https://www.youtube.com/watch?v=8EZaz_I0-RU
ソースを金属盤にカットのDMM化してそれを再生したものを
またDSD録音してSACDで販売。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 15:26:18.79ID:lWxTOZae
アナログブームなんて言っても所詮こんなもんだよな
どこも大して儲かっとらんだろ
どうしても必要なら、買えるうちにストック持っとけってこった
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 15:59:44.12ID:nmzd37ef
カモメがとんだ日
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 17:31:49.86ID:9exOtLxv
>>93
コイル、トランスも含めて機械系部品が多いから、原価下がらんのよね
マニアに売れたところで微々たる量だから、せっかく作っても儲けが出ない
 
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 18:08:41.44ID:bbwxU7Io
今さらだけどサテンのカートリッジ持ってればよかった 
あれはゴムとかほとんど使っていない 半永久的に使えそうだ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 18:11:12.97ID:nmzd37ef
売値を上げるか生産やめるか人件費の安い国に移管してブランドイメージ落としてでも続けるかのの3択だからな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 21:33:40.44ID:GkeD0p4E
>>102
シュアーは全部やったけど、結局・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 21:51:09.49ID:+f45OQUV
シュアーなんて針が斜めに付いてたりザラだし
数年使うと断線する個体も珍しくないし
元々品質悪かったな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 22:34:58.56ID:kdyRfdn3
>>100
ダンピングオイルが固まるから半永久的には使えない
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 22:45:06.24ID:kdyRfdn3
エアーフロート式プレーヤーなどと、遥か昔に終わったプレーヤーの焼き直しが
ハイエンドとは笑わせるわ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 23:36:37.14ID:yZfde5iE
最近のは基準を満たしてないのが多くなったってことか?(さっき頼んだばかりなのに;;)
サテンあるけどバリバリうっさいぞ?ゴム使ってくれよってw
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:52:27.63ID:YeuKDzxr
いい音の条件は本体がターンテーブルの5倍以上の重さを持っていること
実用性を考えるとターンテーブルが3キロで本体が15キロ 計18キロぐらいがベスト
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 18:34:20.38ID:eYs+EEV5
針先実効質量とアーム実効質量の比は500倍、できれば1000倍、
アーム実効質量とキャビネットの実質的な質量の比は500倍できれば
1000倍以上欲しい。プラッタもこれらに釣り合うように
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:09:55.94ID:wNNoAgdw
で、具体的にはどのモデルがいいの?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 05:29:51.91ID:Hu1QPgX7
友達がファイナルオーディオのプレーヤー(しかもテーブル重量二倍の特注品)使ってた時は試聴中は回しっぱなし、聴き終わったら電源切って自然に止まるのを待ってた
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:14:51.53ID:XJZoWYca
昔のマイクロのステンレスのとかエアフォースワンみたいのは
ベルト外しておけば30分くらい回っているのかね?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 10:06:38.92ID:YlLwHArQ
45回転のドーナツ盤を取っ替え引っ替えたくさん聴く俺には、合わないな
01301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/05/04(金) 14:20:32.19ID:/UYIWFCL
DL-103DのDはデラックスのDなの?? ╰( ´△`)╯
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 15:10:36.34ID:BhbrybXl
デビールッ!
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 16:01:08.27ID:nu2+Uhb5
>>125
ファイナルのプレーヤーはイナーシャーの事ばかり考えてて
重いプラッターを支える為にシャフトが極太になり、回転抵抗が大きくなりすぎて
音が悪くなってしまった典型的バカプレーヤーだった
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 19:45:51.59ID:Mf5F9kNN
ググったら、ファイナルのプレーヤーって日本人のデザインとは思えないカッコよさ
欲しいが、クッソ高いんだろうな〜
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 20:34:38.10ID:qQbLg3Lo
FMで新モデルのテクニクス SP10Rを使った音質チェック番組やってた
価格は高級車が買える値段との事
ウチのプレーヤーと比べたけど、正確な音はSP10Rかな
ノリがいいのがウチの40年前のベルトドライブ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 08:47:07.30ID:e8JIOzHb
合研、普通に良かったよ。飽きて直ぐに他の買ったけどwフィデの電源おごってみたが全然変わらんかった
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:54:35.37ID:GgnEyvZd
フィデの電源使うなら、頑張ってレッジェーロを買ったら
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:20:25.26ID:0WblTjRZ
よく見かけるようなタイプのスタビライザーによる質量増程度で
寿命が縮むようなゆとりのない設計は普通はやらないけどな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 02:28:50.19ID:vknIGWIj
いえいえ摩擦というか重さが増えた分の抵抗増加を言っています。

勿論その後に摩耗がくるのですか。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 03:09:02.83ID:tyB8fVys
ファイルのスタビライザーはクローム銅製で半端なく重かった。
スピンドルに小さいワッシャーを嵌めてスタビライザーの重さで
レコードを変形させて馬鹿重いプラッターに押し付ける仕組みだった。
当然軸受の負担は増え、スピンドルを極太にしたから回転抵抗も極大になった。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 07:31:31.51ID:EuKfN3YY
んでも、それを気にしてどうなるもんでもあるまい。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 08:16:00.80ID:D/dG85Bt
>>148
いったん回っちまえば流体潤滑だろうから問題ないんでは?
スピンドル太いから回転抵抗極大って、それじゃあダンプの軸受けはみな焼きつくじゃんw
オーディオでいえばカッティングマシーンのプラッターはどうなるんよ? って話しだ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 08:21:33.52ID:TitmU9Dd
>>145
可愛かったな、ちはる
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 08:33:58.71ID:PFxcj9JW
>>150
そんなに太くない 普通だよ 2センチくらいじゃないかな
ボールが上についている上支点タイプだからオイルは無理 軸受はテフロン
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 08:56:24.87ID:tyB8fVys
>>150
ダンプの軸はラジアルボールベアリングだ 頭悪!
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:03:17.35ID:D/dG85Bt
>>152
上支点タイプでもミッチェルはボールベアリングがオイルに浸かってる
ファイナルは知らん。オイルレスベアリングじゃないの?

>>153
おまいは例え話が分からんのか?w
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:49:25.17ID:tyB8fVys
>>154
ふつう プレーヤーの軸の説明にダンプカーの車軸を例えるか?
ダンプに滑り軸なんか使ったら数百メートルで焼き付くわw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:01:06.37ID:aRD0Y3Uf
回転抵抗ムダにデカいと熱で焼きつくデッ!
でもターボは焼きつきません
何故ならターボが焼きつく前に、ターボの熱で回りの部品が全てイカレルからwww
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:02:18.50ID:RQGn16hR
すみませんアナログ初心者なんですが先日針圧計を買って針圧を適正値にしたのですが
そのあとは定期的に針圧計で適正値からズレたりしているかどうかをチェックするものなの
でしょうか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:24:02.86ID:vknIGWIj
>>159
ダンパーが経年で変化するので、それに合わせて変えることはあるが普通それ程触るものでもない。

あれ、音変わったな、とかおかしいなと感じたときにチェックする位です

僕の場合ね。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 16:04:23.82ID:o/nzj4X/
一回適正にしたら針圧計は普通はつかわないよ
室温の兼ね合いとか、音の様子で
重めにしたいとき、軽めにしたいときに
針圧を変えたいときに使うことはあるけれど
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 16:42:35.53ID:xJ+XdTbI
しかし普通のウエイトって回転式で何かで固定されてるわけじゃないから
さわらなければ針圧は変わらないというのはやや疑問
音的にも良くないんじゃなかろうか
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 22:23:41.42ID:EuKfN3YY
夜中に小人さんが出てきてイタヅラをしていくのですね、分かります。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 10:34:47.85ID:H0j0TG0u
>>163
触らなきゃそうそう狂うもんじゃない罠。>>166の言う通り、自然と狂うアームはダメだろw

ただし、カウンターウエイトに重量級カートリッジで使用するための補助ウエイトを噛ませた
場合は、針厚目盛りがまったく信用なくなるので、針圧系は絶対必要。ダイナミックバランス
型のアームも目盛りはあてにならん場合が多々あるので持っていて損はない(オルトフォン
のが標準装備しているのはそのため)。あと、ラテラルバランスをかけると著しく針圧が変化
するアームもあるので(まったく変わらないのと、ワザと変わるモノもあるので注意)、その際
の微調整にも重宝する。

まあ、いずれにしても一回調整しちゃえば、針交換やカートリッジごと交換でもしない限りは
滅多に狂うもんじゃないよ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 13:33:55.27ID:H7zmW1aL
またまたまたジャンクLPを買って来た。今回も松田聖子、中森明菜がたくさんあったけど
中森明菜のピクチャーレコードを選択、他には岡村孝子、イルカ、ふきのとう、など
今回はハードも購入、テクニクスSL-1500、しかし流石ジャンク回転が安定しない
針は折れて無くなってるように見えたが、なんと埋没してただけだった、押したら戻った
もしかしたら使えるかも、、、、乞うご期待
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 16:31:15.93ID:fQ0MPOjb
テクニクスのその辺のプレーヤーはデザインがもっさい感じで好きになれないんだよね
SL-01だけ例外だけど何故かこれだけ市価が高かったりするし
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 18:06:59.00ID:4WBfaucd
>>170
カートリッジがその有様では寿命だ。
新しいカートリッジを買え。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 06:41:39.53ID:CAx9tp9n
>>167
借りぐらしのアリエッティ観ました?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 14:11:38.09ID:AROKbG3n
自分的にお手軽と言ったらSL-10かな
あとは置き場所考えたらダイアトーンの縦型LT-5Vも良いかな
中古が見つからないが
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 14:34:33.15ID:+yTc9DZD
>>176
ほとんどは良い匂いだけど、なかにはネズミが死んでるような匂いがするのもある
海外のオリジナル盤に希によくある
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 17:47:12.94ID:705JC2VT
あたしもジャンクレコード漁って来た
当たり
中島みゆき 最初の方しかまともに聴いたことが無かったけれど時代の曲後半のハーモニーいいすねえ
ハズレ 
イエペス 鮮烈なガットギターの音を期待したがボケボケの音
番外
ギルバートオサリバン米盤 チリチリ音が凄かったけど鮮度のいい音がした クリーニングでどうにかなるといいなあ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 17:51:27.31ID:BTbf0z6k
ジャンクコーナーのアリスとかぐや姫とさだまさしと寺尾聰とアバとカーペンターズの出現率は異常
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:23:58.15ID:+yTc9DZD
中島みゆきは時代でデビューしたと思っている人多いよな
松田聖子のデビュー曲が青い珊瑚礁と思っている人が多いくらいに
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:38:57.64ID:rWHSCG7x
はじめの人のプレーヤーは何だろ?
カッティングレース用のプラッターとイケダとオルトのツインアームだってことはなんとなくわかるけど
なぜかイケダのカートリッジはイケダのアームに付けないのね
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:12:02.06ID:Yg0zxcwC
普通に買えよ、千円以下だろ
ジャンクは欲しい物じゃなく、気になった物を買う
意外性と出会いのコラボレーション
LPよりEP、さらにはソノシートがよりヒートでホットな
マニアックをポップするのだ
01941000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/05/08(火) 22:14:15.93ID:qn23w6/e
ジャンクコーナーのLPレコードは、狙って買うというより
出会いだよね。www ヽ(´ω`)ノ偶然の。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:28:37.55ID:Yg0zxcwC
寺尾聡は見かけたら買い
これをルビーの針で聴いたらどんなだろう
と夜一人で想像しながら聴けば、クリアな音質がより一層
キラキラと宝石のような輝きを持って耳に届くことでしょう
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:50:56.05ID:ND23VJY4
>>192
半年前くらいにHOレジ前ダンボールにマイコースリラーあった、しかも輸入盤と国内盤の2マイ(状態も上々)、各108円当然ゲットした
後日また探しに行ったら、イーグルスのホテル・カリフォルニアも見つけた、レコード探しは楽しい。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 23:48:33.79ID:zLCnS8Ea
>>195
朝からちょっと運動、表参道、赤信号が入ってるヤツか?
それとも、柴又から堤防 イカ寿司 朝寝坊が入ってるヤツか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 03:45:34.26ID:mCuGZm8e
ハードオフのレコード漁りツアーしてると次の店舗でも高い確率で同じ人を見かけて心の中でニヤニヤしちゃう、あちらも同じなんだろうなあ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 07:43:48.64ID:fp8gBrhM
ターンテーブルってアホみたいに分厚くて重いやつがあるけれど、
重い方がいいの?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 08:04:31.69ID:05K+Erhq
>>201
それは荒れる内容になるから述べにくい
僕的にはある程度までは効果があるかもだけどそれ以上はその機構を愛でて満足するためかな
目で楽しむのも案外と重要

DENON機のように比較的軽めのプラッターでもいい音を出すのもあるしきちっと作ってあればいい音がするよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 09:10:31.28ID:9NXeyaqJ
denon民生機で音が良いってどのモデル?アーム別で。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 09:39:54.05ID:9NXeyaqJ
フムフム、DP-3000とDP-80じゃどっちが良いの?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:18:30.53ID:EskQozca
DP100程度が良いと言っているようじゃまだまだ勉強が足りんな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:39:07.54ID:pbmxkrqV
>>201
重ければ慣性力は大きくなり回転が安定しやすい

逆に重いことで軸に負担がかかり、摩擦力も大きくなるから回転が安定しなくなる
モーターやベルトへの負荷も大きくなる
プラッターとは逆方向の回転力が筐体にかかる
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:42:01.94ID:qaa+DlJL
>>201
何事も、過ぎたるは猶及ばざるが如し…って言うようにバランスを考えるべきでは。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:21:54.73ID:ajxF1X5J
デンオンは当時の正価がそのまま音のクオリティに反映されてるのでは
DP-55Lは便利だけどDP-60Mの方が安定感のあるパワフルな音
システムならDP-75MとかDP-70M,Lの方が良い音なんだろうな
自作ならDP-80やDP-5000をタンテにして別売りキャビなり自作キャビにお好きなアームで幾らでも高音質に出来るだろう
02171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/05/09(水) 22:25:00.94ID:GYBIAl4v
DP-75Mは1年ぐらい使ってた事があるけど、十二分なシステムだったな。

いまでも、手放したのが後悔しきり。ヽ(´ω`)ノ さ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:55:08.78ID:CNnqlz+W
デンオンのプレーヤーでかっこいいと思ったのはDP-2700とDP-70L/Mくらいだな。
後は変わり映えしないというか、いつものモーターを箱に付けただけという感じ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 00:50:52.57ID:xO9h9F1/
自作だと、LPの直径にこだわらないで大半径の位置に重りをつけて
質量の増加はできるだけ抑制しながら
慣性モーメントを破格の大きさにしてる人もいるな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 02:20:12.66ID:MUKhDGGI
>>219
えらい綺麗ですね
デンオンはパッタリこういうのは作らなかったですね
またまたまたかーみたいな、見ても違いがわからない同じようなプレーヤーばかりよく作ったもんだわ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 11:19:59.32ID:t/swIjzM
レコードをセットする時中心がスピンドルに合わせにくいとか言ってるモンスタークレーマーがいたのを思い出したよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:25:40.12ID:MUKhDGGI
DP-70M/DP-70Lの楕円の枠はデンオンの他の機種にあるスイッチがない分偏心は少ない方だと思うが
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:27:39.45ID:MUKhDGGI
DN-308Fなんてもの店で売ってるんだなw
まあ今となってはこういうものの方が案外扱いやすいかもしれないが
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 19:42:05.06ID:2swpa/Tu
>>232
壊れたらメーカー修理できるのかな?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 20:31:00.37ID:bzbLqgBk
>>209
キーワードですね。PWM制御は避けろ。ですね。

昔は自分でタンテ選んでアームも好きなのつけてレコード聞いてる人見て「マニアックな人だなー、俺にはここ迄は探究心無いなー」
って思ってたけど、最近組み合わせで楽しみたいと思う様になった。

でもアームと違いタンテは特徴とか違いが分かりにくいので何を選べば良いやらと質問させて頂きました。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:01:00.48ID:qqZVQbEc
>>240
家庭の電気は正弦波やでw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:31.75ID:2swpa/Tu
>>242
じゃあどんな波形で回せが良いのですか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:15:35.00ID:qqZVQbEc
>>245
直流に波形があったら・・・

節子、そりゃ交流や
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:29:08.49ID:+1J219Ah
ブラシレスDCモーターは普通トランジスタでスイッチするけど、
後期のサンスイとかケンウッドは交流駆動を謳ってたと思ったよ
デノンDDは始めからPWM駆動じゃないかな
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:34:15.17ID:GDCm8j36
DONONの初期のACモーターでプラッターがTkg位のやつ 
初めて買ったけど それ以来DDENONは買う気がしなくなった
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:59:49.68ID:MUKhDGGI
DP-2700, DP-3000, DP-5000のプラッターは1.1kgだそうで、初代SP-10のプラッターは2.8kgだから約4割の重さしかない。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 23:40:34.63ID:qqZVQbEc
DENONと松下じゃ考え方が違った
あまり重くないプラッターでサーボの応答性を上げようというDENONに対し
プラッターをクソ重くして、その慣性質量で安定して回そうとしたのが松下
で、何もそこまで、何事もやり過ぎは良くないと考えたのがLINNやロクサン
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:05:43.39ID:gv7ZiOmE
70年代DENONのプレイヤーは殆どが音に響きが乗らずに痩せて聴こえる。
我慢してしばらく使ったけどトーレンスのベルトドライブ聴いてビックリして
直ぐに買い替えて以降30年使い続けてる。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 00:41:44.01ID:GP8Me2KZ
>>253
>プラッターをクソ重くして、その慣性質量で安定して回そうとしたのが松下

TechnicsのSP-10Mk3だけの話だ、そりゃ。初代SP-10も同MK2のTTも
LINNのLP-12のTTより軽いわ!ちなみに初代・2.8kg、MK2・3kg、LP-12
・3.75kg。これは当時のBDとしては中庸の重さ。で、MK3が10kgと突出し
ている。それ以外のTechnics製のTTやプレーヤーは皆MK2よりも軽い。

知ったかもいい加減に汁w
02571000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/05/11(金) 00:44:22.79ID:iqbdt8vH
汁まで飲むと塩分過多 ヽ(´ω`)ノ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 01:05:08.30ID:MLiCFmux
>>253
デンオンのプラッターが軽いのはサーボの応答云々よりも
そもそもACモーターのトルクが小さかったせいで
実用的な起動の速さを確保するためにはあんまり重くできなかったからだろう
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 01:55:37.27ID:qi/tAeHZ
>>256
1やmk2でもDENONよりかは重いぞw
あんまちっちぇコト言ってるとハゲるぞw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 02:33:56.10ID:g6IEEd/g
>>258
DP-5000の立ち上がり特性は1/3回転以内という高速なので、トルクの問題ならプラッターをここまで軽くする必要はなかっただろう。
重くする必要がなかった、少なくとも当時のデンオンはそう考えたというべき。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 07:28:29.98ID:yAiwy0D/
クオーツロックDDならばプラッタは軽くても大丈夫、
との技術的な見解があったからじゃね?
間違いに気がつくのは後々のことだけど
今更方針を変えられない技術者の意地に掛けて、ってことかと。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 07:48:33.17ID:azFYfU8B
で、どれが良いんだよぅ?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 08:25:10.26ID:ntfToxz1
>>262
DENONはクォーツロックになる前からプラッターは軽いぞw
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 08:51:04.22ID:VSwnaprV
70年代中期はベルトドライブでもプラッターが1s程度のが多かったのでデンオンが特別軽かったわけではない
当時のリンやトーレンスのプラッターは重い部類だった
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 08:55:20.71ID:ntfToxz1
テクは最初から重いよ
当時は2K越えたら立派な重量級
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 08:58:19.35ID:ntfToxz1
当時のプラッターがあまり重くないのは、当時の軸受けだとあまり重いのはヤバかったから


と、ホントのコトは知らないが、エラソーに言ってしまおうw
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 10:16:00.48ID:/8ZErTwR
ラックス持ってる俺は勝ち組の部類?5kgだけど
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 10:17:44.12ID:hgAGFAMV
↑ と、人様理由も示さずクズ呼ばわりしてマウントしたがるクズが物申しておりますwww
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 10:18:45.89ID:hgAGFAMV
おおっと!

>>270さん、スマンな
書き込んでる間に挟まってもうたわw
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 11:42:07.19ID:zMAN6AtZ
>>274
アンプメーカーだからこそ、プラッターの制御回路は凝りすぎなくらい凝っている
外国のメーカーは結構なお値段のプレーヤーでも、モーター屋から買ってきたDCモーターぽん付け
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 12:12:03.43ID:zMAN6AtZ
>>276
モーターがポン付けで動かなかったら、プラモデル買った子供さんからマブチにクレームの嵐だろw
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 12:36:48.67ID:nXXTREGH
普及機は値段が命、コストが命、軽く薄く材料費を安く、そして加工費も安く
なんにせよターンテーブル重量が3kgもあるようなのは高級プレーヤーで
そうでないものの方が多かった
重いターンテーブルの方が音が良いと言い出した、あるいは広めたのは江川さんで
後年、軽いどころかペラッペラっのターンテーブルの名機を見つけ出したのも江川さん
アナログはそんな逸話だらけなのも面白い
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 13:41:09.89ID:GP8Me2KZ
>>279
そーなんだよなぁ。そこが面白いトコロ。

>江川さんで

コギングを解消すべく、メーカー各社が一斉にクォーツロックに走ることになった
きっかけを作ったのもE川(当然その時は高評価)。後年、そのクォーツロックを
全面否定して「手回しが最高!と言い出したのもE川。

その功績は決して否定はしないけど、正直言ってその功罪は相半ばする。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 17:18:27.96ID:yAiwy0D/
DDはモーターのONとOFFを連続して続けるのでマクロ的に見ると回転ムラが〜
その回転ムラを重量級プラッタで吸収して〜
ってことだったかな?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:45:37.56ID:shzuFyAZ
>>283
当時もそんな話は聞いたことがなかったが?
まあ電波を発信する人は当時もいたから、そんなことを言っている人もいたかもしれないが、ヨタ話を聞く趣味はなかった。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:59:49.78ID:shzuFyAZ
たとえばSP-10MK2の20極15スロットなら一回転に60周期のコギングが発生し、33 1/3 RPMなら33 1/3 Hzのフラッター成分が発生するが、サーボでこれを抑えることは周波数が高すぎて全く無理で、プラッターの慣性で抑えるしかない。
だから3kgもあるプラッターを使っていた。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:06:29.90ID:jRjAKmAd
江川さんは手回しが良いと言っていたわけではなくて、
モーターにはまだまだ音質的な問題はあって、それを誰でも確かめられる方法として
手回しを使った。ターンテーブル、アーム、カートリッジ全て同じ条件で比較でき
しかもタダで誰でもできる、優れたデモ方法な訳だ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:16:47.71ID:shzuFyAZ
>>265-266, >>271
デンオン初の民生用DDは1971年のDP-5000でプラッターは1.1kg。
https://www.denon.jp/jp/museum/products/dp5000.html
これをキャビネットに組み込んだDP-5500はアームレスで当時88,000円もした。
安いプレーヤーのプラッターが軽いのはコストの点から当然だが、デンオンのある程度高級なベルトドライブプレーヤーのプラッターは2kgくらいある。
http://audio-heritage.jp/DENON/player/dp-4500.html
http://audio-heritage.jp/DENON/player/mtp-702z.html

息をするように嘘をつく人間のクズは際限なくクズであることが明らかとなった。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:14:32.37ID:LDqMTDy0
しかし、プラッターを手で回すと滑らかな音がするな。
これと比較をするとDDなんか機械の音がする。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:49:51.52ID:8rhqTkfh
>>291
手回しで33回転1/3をほぼ正確に回せるとは、海老一染の助もビックリだお!w
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:50:59.95ID:aL9zB5RZ
原理的にゼロじゃないからといって
問題になる大きさに達しているとは限らない。
実測しないで机上理論で排斥するのは理性的じゃないな。
まあ趣味なんてどれも感情論が幅を利かせてる世界だけど
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:06:02.76ID:e7ThoB1j
>>295
DJ舐めんな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:08:58.42ID:Zxmr7K9b
DP-75のモーター使ってるが
うにょうにょびよ〜んうにょうにょびよ〜んってサーボの音がモーターから聞こえる
それがスピーカーから聞こえる時もあったのだが最近は聞こえないなぁ
寒いと軸が渋くてサーボが振動になって音声信号になっていたのだろうか
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:17:58.06ID:e7ThoB1j
モーターほんまイヤやわ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:30:02.52ID:Zxmr7K9b
いま聞いてみたが
モーターからのうにょうにょびよ〜ん自体が鳴ってなかったわw
寒いころは毎日聞こえていたw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 05:16:46.62ID:0dBuvc5x
>>295
人間には音を選択して聴く力がある。
手回しプレーヤーではワウは聴かないで注意して聴くと
モーターの作る細かい振動が音を悪くしていることが聴ける。
フラッター(モーターの微振動)の無い音は滑らかだと聴き取れるんだ
測定器は一緒くただから、耳で聴いた結果とは大きく違うところだ
ここが耳の良い奴と悪い奴の差になるのかな。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 07:29:05.16ID:XEcaXSVi
>>285
それはずいぶん前のアナログプレーヤースレで質問してレスされたものだよ。
その時の質問内容は
DDは音が悪いと公言するアナログファンは多数いますがその理由はなんですか?
というもの。
今回>>287さんのレスで目からうろこでした。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 08:59:21.64ID:iuN2Ux/r
まあしかし、そんなことよりも誰か最近のプレーヤー買ってないの?
新製品の話がないとつまんない
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 09:32:55.13ID:xnu9JihZ
>>302
>DDは音が悪いと公言するアナログファンは多数いますがその理由はなんですか?

そら多数のアナログファンは安物のDDプレーヤー使っていたから
SP-10やらP-3、オーレックスのぎっくり腰製造マシーン使っていて音が悪いなんてヤツぁいねえよw
トリオ、ケンウッドの中堅クラスでさえ現役で使われ、結構な値段で取引きされているのがその証拠

>>303
今出てくるプレーヤーは高すぎるか、安物すぎるかのどちらかで
そこそこの値段でそこそこの音質のプレーヤーがないからやw
せいぜいREGAだが、アレはアレでカートリッジ交換なんかしない音楽ファン向けだからねえ
いっちゃんええヤツでさえカートリッジ付属って、イランからその分値段下げてくれw
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 09:37:33.74ID:gdB7zN/t
>>256

SL-1200Gは、質量: 約3.6 kg(ゴムシート含む)
http://jp.technics.com/products/1200g/#sl1200g_movie

>>253
>プラッターをクソ重くして、その慣性質量で安定して回そうとしたのが松下

TechnicsのSP-10Mk3だけの話だ、そりゃ。初代SP-10も同MK2のTTも
LINNのLP-12のTTより軽いわ!ちなみに初代・2.8kg、MK2・3kg、LP-12
・3.75kg。これは当時のBDとしては中庸の重さ。で、MK3が10kgと突出し
ている。それ以外のTechnics製のTTやプレーヤーは皆MK2よりも軽い。

知ったかもいい加減に汁w
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 09:52:19.23ID:xnu9JihZ
>>305
当時は1.5K越えたら重量級
3K越えたらクソ重いw
LINNは初めからクソ重くて、かつ金属ブロック寝かして内部応力歪みを抜いた後で加工したプラッターが売り
素材のアロイ自体も当時の国産アルミアロイダイキャストよりも金のかかったものだった
いわゆる一つの質実剛健w
職人さん好きの、日本のオーディオマニアのハートにジャストミートォッ! さあw
また当時BD作ってたのは日本じゃマイクロぐらい
マイクロは価格競争に負け、中高級機にシフトしたんじゃなかったのかなあ?
当然プラッター重くせんと商品価値が出んわなw
DDが出て来る以前は、MR-411やMR-611なんて使い易くて音も(値段なりに)まあまいいプレーヤー作ってたんだが
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 10:11:21.80ID:WSlSlv7K
最も重いターンテーブルは何キロですか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:27:32.28ID:xnu9JihZ
>>307
知らねえし、どーでもいいだろ?
何か知って意味があんのか?
多分スーパーお金持ちがプレーヤーとして使ってる、カッティングマシーンのクソデカくてクソ重いプラッターだろ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:49:27.05ID:WSlSlv7K
>>308
それを超えるターンテーブルを作りたいので。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:22:54.89ID:XEcaXSVi
>>310
あれはいい音するぞ。
特に蒸気機関車の汽笛は最高だ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:27:48.89ID:XEcaXSVi
>>304
お前の感想なんざ聞いちゃいない。
頓珍漢なレスは迷惑。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:55:22.88ID:Zxmr7K9b
TTS-4000はT直径が大きくT質量の割に慣性力がかなり大きい
シートが黒でよく盤の外側に針を落とすがw
起動時にビ〜〜〜ブッっていってサーボ音がかっこいいw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 14:16:23.50ID:EbA55aoz
1971 DP-5000 \68k 1.1kg
1976 DP-7000 \120k 1.88kg
1978 DP-80 \95k 3kg
1981 DP-100 \700k 6.5kg

1970 SP-10 2.8kg
1975 SP-10MKII 3.0kg
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 14:50:09.88ID:EbA55aoz
1979 L-07D \380k 5.5kg(2.9+2.6)
1980 TU-1000 \250k 6.0kg
1981 TX-1000 \1100k 4.8kg(3.8+1.0)
1981 PX-100M \500k 10kg
1981 SP-10MK3 \250k 10kg
1982 GT-2000 \138k 5.8kg
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:49:12.13ID:xX/UqGf5
>>316
まあ創業者は元サムスンだしな
1990年代末頃にラックスから図面が流出してる悪寒
(当時ラックスはサムスン傘下)
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:44:16.33ID:/uKmG7eH
>>321
自分で治せるんbですか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:38:43.90ID:kVWFZNC2
>>327
おまいは量産効果という言葉を知らんのか?
産業革命以前の人間か?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:39:43.23ID:XEcaXSVi
技術の進歩で低価格化、高性能化の両方が手に入る、てな時代じゃなくなったね。
経験に基づくマンパワーに頼らない方向にシフトして長時間が経過すると
再びマンパワーに頼る製法に戻したくても出来なくなってる。
それ用の設備の喪失もさることながら経験のある人材がいない。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 23:54:12.59ID:kVWFZNC2
>>329
>技術の進歩で低価格化、高性能化の両方が手に入る、てな時代じゃなくなったね。
おまいは例えばスマホの進化をどう考えてオルのか?と小一時間は問い詰めたいぞw
アナログプレーヤーは数が出なくなったので、大量生産が出来ずコスト高になったってだけ
シュアーも数が売れないので撤収するぐらいだからな〜
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 00:01:51.52ID:7IMkdpbc
トランスメーカーだったラックスも今じゃトランスを自社で巻けなくなっている
横着を味わうと人は元へは戻れない
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 00:11:00.89ID:TRVNnAb6
ラックスは額縁屋です
デンオンのケースとか見ると
一介の回路屋が苦労して作ったのとの差は歴然w
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 01:02:44.59ID:7vuhcDOC
>>330
その後に続く文章を良く読め、この池沼。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 06:43:24.48ID:zwLcBzDp
金額を度外視しても、機械、電気(≠電子)のこの40年の進歩は非常に
ゆっくりしたものだよ。GaNのパワートランジスタとかも出て来てるが
それだって数十年の積み上げによる。
マイクロエレクトロニクスの恩恵が強烈な分野だけが異常に速いだけ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:19:57.04ID:Hf+yOtNK
>>333
m9(^Д^)プギャーーーーwww

池沼が夜中に逆ギレwww
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 08:58:39.45ID:94PTxc61
デンオンDP-5000はかなり独自なフォノモーターで、ACサーボモーター、軽いプラッター、FGによる回転速度検出など数々の際立った特徴があった。
もっとも1970年代中頃まではACサーボモーターのDDはときどきあり、たとえばソニーTTS-4000やPS-8750もACサーボモーターだった。
ACモーターとDCモーターの違いはDCモーターは回転子に永久磁石を使っていることで(現在の一般的な分類とは異なることがある以下同じ)、
このためDCモーターは効率が良いが、固定子にコアを使うと永久磁石自体の磁力で電源が入っていなくてもカクカクと特定の角度で止まるようになり(コギング)、もちろん回転むらの原因となる(ACモーターも固定子にコアを使っているがコギングはない)。
DCモーターをプラッターを外して手で回してみればカクカクと回るのに驚くと思う(テクニクスのフォノモーターは回転子の磁石がプラッターにビス止めされているためこの実験はできない)。
また永久磁石はN極とS極の位置が決まっているため、角度を検出してスイッチングする必要があり、角度誤差があると継ぎ目のところでトルクむらが発生する。
1970年代終わり頃からコアレスDCモーターが使われるようになり、コギングはなくなったが、トルクむらがなくなったわけではない。
スイッチングに伴うトルクむらを抑えるにはスイッチング付近の発生トルクを抑えることが効果的で、電流の正弦波駆動や台形波駆動、形状による工夫などがある。
ACモーターは基本が正弦波駆動であり、スイッチングもないので発生トルクは滑らかだが、効率が悪くACを制御するのが面倒なので、デンオンを除く大勢はDCモーターに移行してしまった。

デンオンは当初から回転速度検出にFG周波数を使っていたことも、今では忘れられがちだが、1970年代前半にFGを使っていたフォノモーターはほとんどなかったはずだ。
SP-10がFGを備えるのはクォーツロックとなるMK2からである。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 11:27:35.02ID:pjctFmRR
初めはアームにゴムをかませて取付けていたが 中期からターンテーブルもゴム等で浮かせるようになった
これがリジットが好きなオーディオマニアにすこぶる評判が悪かった
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:15:08.01ID:kbuqctIV
>>324
自分で修理してるよ
サーボが効かなくなって高速回転するようになったり全く回らなくなったり33回転が選べなくなったり
その都度どこかのトランジスターが一個壊れてる感じ
大半がトランジスターで組んであって唯一のICもオペアンプで回転検出のヘッド信号の増幅だけだから何とか今でも部品交換は可能
2SC372を押したスイッチの記憶(保持)で使っていて頑丈な石のはずなのに壊れたりする事を思うと45年近い月日は相当なものかと
最近だけど予防的措置として電解コンデンサーの総取替えをしました
トランジスターはまぁ・・壊れたら都度交換するからいいやって事で放置
DP-3000は部品点数がずっと少ないけど悪名高きトランジスターが入ってるから別の意味で手間は同じかも
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:42:33.87ID:aU0sre6Y
>>345
ファイナル・ゴルディオンハンマーッ!
承オォォォ認ッ!
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:17:32.70ID:C7F1yraI
Gガンダムなら2、30代だろ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:00:52.17ID:aU0sre6Y
GはGでもガオガイガーだろw
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 19:50:15.42ID:8/Xkhvk+
denonの2重プラッターって中古で買うと機能していない事が多くないですか?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:16:42.45ID:SSHZx3Op
デンオンってトルクないから当時正攻法だった慣性質量の増大に対応できず
二重構造のターンテーブルが売りだったが実物見れば呆れるほどのちゃちさで
真面目に精度を追求してほしいというマニアの指向とは乖離していた
DP-100なんかド級だけど、やっぱりどこかズレていて車のサスペンションと
勘違いしてんじゃないの?とかマニアからは結構バカにされていたと思う
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:33:29.57ID:kJyEkq/P
>>360
>当時正攻法だった慣性質量の増大
それは当時ステサンを始めとして、DD方式はBDに比べて音が悪い
それはプラッターが軽くてコギングがあるからだ!
とやったので、テクを筆頭にメーカーの技術者が、ああそうかい!だったらプラッタークソ重くしてやるよ
ニッポンの技術者ナメんなよ!目に物見せてくれらあ!!!
となったから
その後ステサンでは起動トルクが弱いからとか、軸受けが弱いからとか
散々BD擁護(当時海外メーカーはDD型は作れなかったことを忘れてはいけない)したので
その度に、ざけんな、このヤロー!!!
と毎日残業してGT-2000だのSP-10mk3、オーレックスのぎっくり腰製造プレーヤー等々が作られたのであるが
未だにまともなDDプレーヤーを使ったことのない貧民によるDDディスりは続いていることはご存じの通り
長島さんの黒歴史でもある
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:38:38.12ID:kJyEkq/P
そういや朝沼さんはノッティンガムをエラく高く評価していたが
そういう自分はロクサンじゃなかったのかなあ?
オレはその時期のステサンは、買う金は無く、立ち読みする時間はない赤貧底辺だったのでよう知らんけどw
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:12:55.91ID:A/NCQpqZ
KP-9010が壊れて我が家ではアコースティックソリッドに変更と相成ったわけだが、音の傾向は真逆と言っても過言でではない。しかし両機共に良い音だと思った吉之助の春の夜であった…
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:46:11.21ID:nnPMCpGD
KP-9010はいいプレーヤーだよ
ホントーにDD型の音が悪かったら、未だにあの値段で中古が流通なんかせんわな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:39:44.00ID:rtbxW9iA
JVCケンウッドさんも是非参戦してください!!
…ってムリか…w
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:50:23.01ID:SSHZx3Op
悪いんだな、それがw
悪いと言うと語弊があるからイマイチって言った方が良いか
ベルトはベルトでイマイチだったりする
だから皆、ターンテーブル重くしたり大きくして苦労していた
アイドラーが見直され始めたのも、そんな頃だし
色んな試行錯誤があって今の高級機の流れにつながっている
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:28:10.93ID:TmlQweL8
何スレ前だったか、ここで掲示板の特性を活かして
音の良いDDプレーヤーを探そうプロジェクトを
立ち上げようと画策した事がある
しかし一部、いや大部分?の反対勢力によって
そのような行為はタブーにされ、頓挫した

その恨みは一生忘れない、なんて言わないが
その後の成果はココには書かない方がよいだろう
とは思うのであった
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 01:22:09.80ID:JehBbEQO
>>367
そらおまいの使ってる、アームベースがゴルフボールのDD型ならそうだろうよw
確かにありゃあ音が悪い
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 08:57:36.69ID:UghZCwLk
>>372
この動画か関連動画か忘れたのだが
二個のモーターでそれぞれターンテーブルにベルトを掛けてベルトドライブ
しているターンテーブルがあった。
どんな効果があるの?
一個のほうがスムーズに回転するとおもうのだが。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 10:10:32.80ID:gsgNChTH
>>373
軸受けにかかる横向きの力をキャンセルする為だよ
またトルクが半分のモーターを使えば、その分振動も減ってSNが有利になる
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 10:59:14.50ID:UghZCwLk
>>374
なるほど。
でも俺が見たのは
二個のモーターがターンテーブルに向かって左側に2個あったよ。
それだと、二個のベルトで軸受けが左に引っ張られるんじゃない?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 11:28:09.14ID:bLRIyxSd
それEATの謎プレーヤーじゃない?
FGモーター使って位相を90度ずらしているなら分かるんだが・・・
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 11:51:45.33ID:gSSR0yln
>>375
低トルクのモーター使う為に決まってんだろ・・・

中卒か?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:06:01.65ID:bLRIyxSd
>>379
それ、左に二個だとあんま意味がない
モーター部別筐体だからね
左右で二個にすると、幅が広くなり過ぎる為だと思われるが
左に二個だとあまり意味が無いような?
商品価値うpの為、というのが一番の理由かな?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:09:09.28ID:bLRIyxSd
まあいずれにせよ、中卒呼ばわりは言い過ぎだぞw
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:10:06.54ID:r6O9lF2E
>>379
低トルクのモーターを2個使うんですか。
現物限りで安く売っていたモーターを使ったと言いたいのか?池沼
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:19:42.07ID:gSSR0yln
>>381
そんな事言ったって中卒はフライホイールすら知らんのだろう
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:55:21.08ID:oD9LGieq
>>382
モーターは低トルクで小型の方がSNがいいんだよ
ただそれでは重量級のプラッターは起動できないから2個使う
ほぼ素人が考えたプレーヤーみたいだ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 13:28:12.03ID:LXK/kOo0
>>383
はぁ?
フライホイールってどこから出て来たんだw
EATのForteだな
カタログには低トルクのモーター二個使用とあるね
ACモーターとあるが「精巧な電子装置」とあるから正弦波を90度ずらしてトルク変動を減らした設計かも?
しかしこのメーカー、まだ日本でやってるのかねえ?
ホームページが見当たらないが・・・
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:12:39.70ID:PQbtuAs8
今80年代爛熟期の国産3社のプレーヤー
SL-M1、DP-60M、QL-A70手に入れたんだけど
QL-A70が一歩から二歩抜きんでてる様に感じる好みかもしれんが
SLは抜けが良くて爽やか、DPはエネルギッシュ、QLはプラッターもあってかどっしりしてるけど細部も描写してる
現行のプレーヤーではこんな贅沢できないな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:52:26.06ID:JCiwkUXp
45.11回転っておかしいな
50Hzでストロボを静止させたときそのぐらいの回転数だと思うがこれは間違いのはず
45回転は45回転ちょうどで電源同期型のストロボは50Hzでは1分で15本(つまり4秒で1本)遅らすのが正しい
まあよほどの音感の持ち主でなきゃ音程の変化は分からないレベルだけど演奏時間が僅かに短くなるな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 00:24:18.47ID:OVQUsUgw
80年代ビクターのTTは自社製なの?
松下OEM?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 00:33:33.75ID:h0IKu6s+
>>389
QL-A70の先代?である、QL-A7はもっと良いぞ!

もっとも中古の場合アームがなぁ…A7搭載アームの元になったUA-5045や7045も
そうなんだけど、カウンターウエイトの尻垂れが尋常じゃない…。

>>396
自社製。つーかあの頃のYAMAHAやKENWOODのモーターはビクターのOEMだよ。
パイオニアや初期のYAMAHAは松下OEM。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 01:33:51.82ID:dFysdIIV
KP-1100はエプソン製モーターだよ
ぶれない軸受にコギングレス、輻射ノイズレスのDDモーターの集大成
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 02:15:01.57ID:aC1HKKxI
A7の方がTT-71と単品アーム相当品だし当時の正価も8万するから良いんだろうな
TT-61搭載のJL-B61もあったのだがヤニまみれで調整で回転も合わせらない状態だったから見送った
ビクターのこの辺はどれもハイレベルだろうな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 07:05:36.53ID:s2yKXv3A
今では信じられないが、昔のビクターはVHSを自社開発して世界を制し
アナログ4chレコードのCD-4も作ったくらいの凄い開発力を持ったメーカーだった
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 08:04:45.18ID:eB3Y/T7+
>>401
テレビ発明した人(高柳健次郎)が長らく技術のトップだったからな
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:20:04.44ID:s2yKXv3A
ちょっとウィキを見たら、あのカセットで一世風靡したドルビーよりも先にANRSを開発したとあるけど
本当なのかね?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 09:51:53.81ID:WbUIPNR9
そもそも日本ビクターの発祥は米国のビクタートーキングマシン(Victor Talking Machine Co.)の日本法人。
ビクタートーキングマシンは円盤レコードの発明者エミール・ベルリナー直系の会社。
いわばエジソンが作った会社の日本法人みたいなもの。
実際、エジソンは管式レコードを発明し、その後ベルリナーが円盤式レコードを発明、競争の結果ベルリナーの円盤式レコードが普及した。
誤解されると思うので言っておくと、テープレコーダーの発明はもっと後、つまりレコードは本来録音機材だったのだ。
ところがベルリナーの円盤式レコードは複製が容易で、ここに史上初めて音楽や音声を複製して売るというビジネスモデルが誕生したのである。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 14:09:49.67ID:lw14zbzv
カートリッジも安い割に良かったよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 15:44:59.84ID:uqxc+FYT
MC-L1000も高い割に良かったよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:29:21.66ID:Rt6m6uMj
70年代から80年代のビクターのプレイヤーって中級機がほとんどだよね
QL95だっけ
これだけが上級機のイメージ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:44:38.53ID:2gy7VLII
ビクターはCD-4の開発に資金を全力投入したので
高級プレーヤーまではお金も人間も回せなかったから仕方がなかった
しかし、世界初でガチ40K再生出来るカートリッジを作ったのはビクターだし
CD-4レコードを作る為のハーフスピードカッティングを始め
レコード製造のクォリティを格段に上げたのもビクターだ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:15:49.31ID:DVHlZ6yS
>>416
矢田―――!チョンマゲ捨てれたーーー!っていう
アホジャップのスタートラインを象徴しているかのようだ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:16:49.56ID:DVHlZ6yS
図らずもこれもそうだな
>>417
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:49:44.98ID:dFysdIIV
>ビクターの高級機
TT-101があるじゃないか
世界初のコアレスDDだけど間髪入れずソニーやローディが安いの出してきた
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:13:47.48ID:WbUIPNR9
世界初のクォーツロックレコードプレーヤーはビクターの業務用JL-B1000P(1974年)。
放送は時間が非常に重要なので、クォーツロック化はまあ当然と言える。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:32:11.32ID:WbUIPNR9
>>414
CD-4は1970年発表。
確かに4chステレオはポシャったが、1970年のもので1980年代まで金がなくなったとか、
そもそもプレーヤーは4chであってもなくても必要なので、4chのためにプレーヤーを開発できないとか、
よくそんなデタラメを書けるな
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:37:33.13ID:/k+yCIEs
>>397
そのアーム使ってたわ
高さ調整がカメラのレンズ回すのと同じ構造だった
ターンテーブルはTT71
キャビネットは一枚板をくり抜いた豪華仕様
あの頃のビクターは凄かったぜ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 21:49:33.50ID:4868dmsy
>>424
実際金がなかったんだよw
その証拠にプレーヤーだけはLABシリーズがないだろ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:10:28.23ID:fqOcIBCk
息を吐くように嘘を言う、の典型例だな。
おおかた偏った情報を鵜呑みにしてたのだろう。
04301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/05/15(火) 23:25:53.63ID:OhE1bw4s
スピンドルの軸がちょっと傾いてる。( ̄Д ̄)ノ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 23:57:12.04ID:PqI5tY49
すばらしい
音はいいのだがなぜかバリバリ言って聴くに堪えなかったのが
まったく問題なくトレースしている
そういうもんなんか
現在室温23度
冬はどうやって生きていこう…
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 00:11:59.69ID:xfTYhC2E
マクセルの自走式クリーナーがジャンク箱にあったんで使ってるがすごぶる良い感じ
ホコリ、毛、糸屑全部とれる
静電気も除去できるみたいだがコロナ放電ってなんだ?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 00:30:59.38ID:mpiOZh5U
空気に高電圧がかかると絶縁破壊を起こして放電が発生する現象
放電の後に活性酸素が生成される
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 00:50:12.83ID:kJGBySVw
活性酸素・・・ 猛毒やないかwww
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 01:01:30.63ID:F0bcEODs
>>430
寺垣プレーヤーは、わざと傾けることで軸が揺れない構造にしてるのと、
傾きがすり鉢状のプラッターの角度になっててアームが通るところがフラットになるように設計されてるだよ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 03:09:48.90ID:OMGgplGp
電圧を上げていくとコロナ放電(経路の一部で起きる)→火花放電→全路破壊。
場所による電界の強弱がない時はいきなり火花放電
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:56:27.93ID:gFB9CIm3
 
当時の録音・編集デッキのテープ走行制御と、カッティングマシンの回転精度を論じないで
 
プレーヤーだけ論じてもなぁw
 
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:11:36.80ID:/KPcknLe
論より証拠とは言うけど、そんなん出しようが無いし
無いからって、どうでも良いとも、話が出来ないとも思わないし
好きに話してくれたまえ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 23:30:01.55ID:nCC4KMag
>>415
いやほんま
モーターとプラッターをくっつけるとかキモイことは野蛮人しか考えないだろ
ノイズだらけやん
ホンマキモイわぁ

https://www.youtube.com/watch?v=zUMuYk6s4EQ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 23:41:28.52ID:nCC4KMag
あら、奥さん
あのお宅のターンテーブルってモーターとプラッターが直に接してるんですってよ?
え?!そうなんですの?イヤあねえ。
一体どんな野蛮な音を聴いてるのかしらね?
そうねえ。でも毛皮は本革のマンモスらしくてよ?w
あら、イヤだ、奥さん。w

https://www.youtube.com/watch?v=ihq1-E8ROhQ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 00:11:17.22ID:q4yK14mu
>>444
ああ、こういう真面目な日本人は好きやで?
逆回転で相殺できるかどうかは兎も角

ワウがどうとか何台売れたとか
ほんと商売ジャップは死んで欲しい
っつーかもう死んだか
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:41:17.85ID:q4yK14mu
>>449
え?あのスーパーコンプーターと同じ感じの話か?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:34:24.51ID:QjUwSdjZ
>>444
サンスイにもこういうのあったぞ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:14:24.87ID:DGBtS+pc
サンスイもプレーヤー出してたのか
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:22:19.37ID:JWai+l5L
SR-929だっけか?
あれは良いものだ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:23:48.18ID:ICL7Wthg
ではキシリア様に献上しよう。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 23:33:47.72ID:dO20N7I5
ふざけてヤフオクのチャイナ球フォノEQ新品買ってみたんだが
RIAA特性は低域が落ちててなんやこれ?状態だったが
実はC22コピー自作品ってのもあってまるっきし同じ特性なんだけどこれってC22がもてはやされる秘密?(C22持ってないw)
それはさておきw
このよい季節に球チャイにつないだのだけがやたらバリバリ言うんで
もしやとおもって別のフォノEQに繋ぎ換えたら全く鳴らない希ガス(同じ盤じゃないwけど未使用箱物の続き物)
いや、絶対にバリバリ言わないなw

そんなことってある?
半年くらい使ってるけどw
04631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/05/20(日) 00:45:09.74ID:aQPBrqlt
サエクが新作のトーンアームを出したね。 ヽ(´ω`)ノ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 08:11:59.41ID:1oQtQfPT
>>465
値段も当時の10倍で67万円しょうかね?
手が出んわあ〜〜〜〜
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:30:21.15ID:m2JnRmJZ
テクニクスのSL-1000R用アームでさえ50万相当でしょ
まあクソみたいなアームで100万超とかよりはまっとうじゃね
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 12:29:24.45ID:J3SoSNNh
しっかし日本のメーカーってデザイナーに金払いたくないんだろうなw
どんなに革新的であってもくっそダサいデザインで台無しという、、、、
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 12:55:47.02ID:KXTQiTKl
>>466
オーディオエンジニアリングは設計者のT氏が数年前までサービスやってたんだけど、
T氏逝去後自然消滅。

今回のはサエクコマースから出る。


>>468
当時が安すぎたんだよ…。

しかし、よくもまあここまで再現してくれたもんだ。これが売れたら506/30もフカーシして
くんないかなぁ…

TechnicsのSL-1000Rに付属するアームもこれを見習って欲しいわ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 15:20:48.90ID:i6p6jW4Y
>>476
これや!
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 17:05:42.25ID:doFXodsJ
>>484
そーだったのかー
さすがAIw

今の今までクリックできるって知らなかったwww
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 17:28:20.40ID:doFXodsJ
線速度が変わる円盤はけしからんって怒って
しかし大勢が見えてきたころにしたらばって
ここの住人が喜びそうな分厚い高速円盤作ったけど
悪貨は良貨を駆逐したとw
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 20:56:41.92ID:gOCI6AuE
今のサエクは中華じゃなかったっけ?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 22:05:58.99ID:4/wgGnQs
レーザー式はソリにはメチャ強いから一長一短
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 22:29:04.75ID:4/wgGnQs
>>501
ELPはトーンアームは専用が付いているし、カートリッジもいらないので
今時のハイエンドプレーヤーとしてみればお安いほうだ
光電子式なんて、カートリッジと専用イコライザーでいっちゃんいいヤツのお値段は・・・(゚∀゚)アリャ!
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 22:55:58.82ID:doFXodsJ
オマイらまだ懲りてないのかよwww
ちょいと古いCDプレーヤーなんて
ことごとくレーザーが発光しないどうしようもないジャンクだぞ?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 02:31:04.65ID:gOoeJlI8
今の技術じゃ回転体や移動体はまだ省けないのかな?
全体をパシャっとスキャンして再生みたいな。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 10:02:43.84ID:Xr+K0thX
>>505
少数のセンサーで順次読み出すか無数のセンサーで同時に読み出すか、
両極端の前者が既存のプレーヤーだが、後者の極致、
全記録同時読みは今でも無理だと思う。
何かに転写するならプレスと同様に可能だが。

極致まで行かない、体感的にすぐに走査が終わるという仕掛けなら
色々考えられるけど、欲しいかと言われるとどうだろうな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 10:11:44.49ID:gOoeJlI8
プレーヤーの進化は常に回転、移動のノイズや振動と闘ってきたのに、全体パシャ方式が出てきても良さそうだけど、まだなのですね。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 11:25:50.64ID:gOoeJlI8
スキャン→保存→再生
で振動ノイズなし

プリンターでも一瞬でスキャンできる事をみれば簡単そうなのですが、まだ無理なのか。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 11:39:01.44ID:g6O1R6eM
ビデオテープやカセットテープの様にどれだけ劣化しても再生はできるアナログが、結局一番長寿命な気がする
CDも結構な長寿命だけど
針とビニール盤の物理接触が無ければそれはもうアナログではないし
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 11:45:33.59ID:ypuxtGph
針先やレコードの溝の鮮明な写真なんか見たことないだろ
つまり光で十分な解像度で溝をとらえることができない、解像度がない
電子顕微鏡なら可能だろうか? 30センチ径の範囲を電子顕微鏡レベルの解像度で
ピントを合わせ、データに変換してさらには転送する
まあ色々夢見ることは可能だし自由だ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 12:02:05.21ID:U9R9lVHi
>>513
ボイジャーのゴールデンレコード盤の材質が、銅に金メッキ。
そのレコードジャケットの材質がアルミで その表面は、超高純度ウラン238で覆われている。
ウラン238の半減期は45.1億年で、このレコードを受け取った文明は、
同位体組成を解析することにより、いつごろ収録されたかが分かるようになっている。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 12:04:46.65ID:X3GiFJSu
ヲイヲイ、光でミゾを捉えられなかったら、ELPは何でミゾを捉えてると思ってるんだ?w
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 12:18:52.42ID:ypuxtGph
光電カートリッジやレーザープレーヤーは光を使ってるけど
動きの部分は相変わらず回転に頼ってる
つまり扱いは一次元だから、像としての解像度は得られなくても問題ないわけだ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 12:38:45.56ID:iufV3QsQ
>>515
宇宙人に向けたレコードの話なんてしてないし
針と円盤の物理的接触があるからこそ、針によっていろんな個性が生まれるのがアナログの醍醐味であって、手を入れられる箇所がなくなるんならCDでいい
でかいだけ邪魔
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 12:39:18.29ID:hl+5Xiuu
>>517
ELPは溝にピンポイントでレーザー光を当てて反射光を読み取っている。
スキャナー方式ではピンポイント並みの精度が出せない。
民生品として使るレーザースキャナーは現状でその程度、それだけのことでしょ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 12:42:22.55ID:gOoeJlI8
>>512
うん。現行のアナログシステムとは別に考えて、どっちみち
>>476の様な物を作りなら振動ノイズ排除の為、もうチョット頑張ってょ、って話です。

そもそもレーザープレーヤーでは振動ノイズは考えなくて良いのかな?
だとすれば今のレーザープレーヤーで一応は完成型ですね。

タモさんも、レーザースゲーって言ってたですね。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 12:50:38.70ID:U9R9lVHi
アナログレコードが33rpm
1分間に33回 ざっくりと1秒で0.5回転
30pxπx0.5=ざっくりと15p/秒

CDのサンプリングレートが44.1Khz 1秒を44100にわけて記録。
アナログレコードをCD同等のサンプリングで読み取るならば
15p(150mm)を44100にわけて読み取り。=0.0034mm

溝の長さを読み取る能力(写真解像度)が0.0034mmを読み取れ、
1秒で15pの長さに16Bitの情報を読み取れれば アナログレコードを劣化無しに読み取ることが可能。

そんな夢のプレーヤーが>>476みたいな光ピックアッププレーヤー?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 12:54:34.89ID:U9R9lVHi
>>519
ウランで年代測定してもらうレベルの遠い未来に、未知の文明に俺らのメッセージ届けたい
って選んだメディアが 金メッキ銅製のアナログレコードって話。
一番可能性あるんだろうなぁって選んだメディアな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 12:59:35.57ID:U9R9lVHi
>>511
CDリップって1分くらいかからない? 700MBをデータとして吸い出すだけで1分。

30pメディアを音楽再生レベルのデータとしてスキャンするとなると
「パシャ」じゃむりでしょ 700MBの画像データ(音楽データとして使えるレベルの。)

カラーコピー機・スキャナみたいに 「ウィーーーーーーん」ってよむ。
「ウィーーーーーーん」「うぃーーーーーん」・・・・
て数往復するよりも
普通に30分かけて33rpmでよみとってそれをデジタル化するほうが確実でしょ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 13:05:57.51ID:U9R9lVHi
>>526
ざっくりだから正解
正確な数字じゃないとして 「ざっくり」だからな。
2行目で正確じゃなくなってんだよ。
正確な数字なんてどーでもいい。大雑把な数字体感できる数字な
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 13:08:03.60ID:6IS0nhs5
赤外線でミゾを読み取り、曲のサーチが出来るオートプレーヤーはあったな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 13:10:49.85ID:U9R9lVHi
>>528
レコードプレーヤー前面に押しボタンが10くらい並んで、
プログラミングプレーヤーとして 曲順変えて再生とかあったんだよな。
音質は ミニコンポ付属プレーヤーそのものだったけど。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 13:41:08.78ID:U9R9lVHi
>>530 失礼。ざっくり45p/秒(外周
ざっくり15p/秒(内周
やっぱり こんな数字どうでもいいや。

で 光ピックアップで33rpmでリアルタイムで読みとればそれでOKだけど、
写真で一枚 っとなると中心から溝の位置によって速度を買えて計算、

33rpmでリアルタイム読み取りなら角度は無考慮ですむが
一枚の写真となると 角度補正して溝の深さ幅などをよみとる無駄手間がでる。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 14:57:57.76ID:Xr+K0thX
ループ溝 53.2
IEC60098 59.6< <146.3
DIN45547 57.5< <146.3
JIS S8601 57.6< <146.5mm
JISで内周 0.201m/s 外周 0.511m/s

ループ溝のすぐ近くまで切ってあるレコードは少ないかな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 15:06:35.26ID:Xr+K0thX
無数のセンサーで読むとしたら相対位置を超高精度で配置する必要がある。
配置誤差があるとジッターと等価なことが起きる。同じ時代の技術力であれば、
単一センサーで正確に回す方が結果は良いと思う。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:38:51.06ID:RvlQ7161
>>522
ブルーレイならざっくりとその9倍の精度やから
ハイレゾ級の読み取りも余裕やな
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:44:46.05ID:GCDO/092
近所の千代田区立千代田図書館はレコードを置いてない
置いてればレーザーターンテーブルで聴けるのかな?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:53:08.72ID:d9twfm10
>>530
ワロタw
円周率3で習うゆとりよりバカだw
そもそもざっくりと計算するにしてもなんで直径を外周の一番長い所でするんだよw
外周と内周の中間を取らない辺りもバカっぽい
色々と残念な奴なんだろうなw
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:47:28.28ID:U9R9lVHi
>>537そんなこまけーことはどーでもいいんだよ。
まちがってもせいぜい1/3だろ?w
もっともっとこまかい顕微鏡レベルの読み取りしろって話だ

そこ(文脈)を読みとれず、細かい数値に駄目出しすることが 「馬鹿」なんだよ。

「写真でパシャっとよみとり再生」が現状でも非現実的な技術だって話な。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 20:35:26.57ID:RvlQ7161
電子顕微鏡使えば余裕だろうが
現実的にはレーザー方式が一番いいとこだな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 21:07:36.05ID:RvlQ7161
夏休みの宿題でな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 01:21:51.15ID:7F+FXfk9
オマイら相当に勘違いしてるなw
LPのいい(と思わせる)音は
針が塩ビをへこませて走るときのむっちりした反力だよ
盤そのものにいい音なんかこれっきしも入ってない(CD聴けやwww)
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 06:46:21.15ID:WRnLGLlE
質感につきるよね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 08:31:04.36ID:PTJpAYDf
まあそういうイコライザーをかけてあるからで、簡単に言えば高域のノイズを恐れて録音時にブーストしてあるから上に余裕がない。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 09:49:42.04ID:ZaMGm631
自分のCDプレーヤーが安物なのかもしれないが、低音もパルシブな音もアナログプレーヤーの方が良く感じるけど

音のエネルギーもアナログの方が数段上に感じる
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 10:23:35.13ID:qSsPK9ww
>>551
俺もそう。
パルシブな音、瞬発力のある音はレコードの方が良く感じる。
CDはシャープな音なんだけど瞬発力が物足りなく感じる。
比較対象 GT2000 + AT33PTGU + フェーズメーションEA200
       VRDS25XS メーカーアップデート済み
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:01:14.99ID:5kepgYTQ
>>548
レコードの事を「アナログ」って呼ぶなや

スゲー紛らわしいんだよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 21:57:52.83ID:F+F8jU+I
アナログはレンジが狭いから非力なアンプやスピーカーでもエネルギー感を感じる
デジタルはその逆なのでそれなりの環境が必要
現場のエンジニアはデジタルの方が非力とか全く感じてないって記事があったな
やっぱり電源なんかねぇ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:16:37.84ID:ES0A5PdK
パワーがないって言うだろう。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:57:55.88ID:fz/cuG8r
>>560
>アナログはレンジが狭いから非力なアンプやスピーカーでもエネルギー感を感じる
本当にそう思っているなら相当バカだよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 23:40:50.32ID:5kepgYTQ
>>559
そういう問題じゃない
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:23:47.57ID:vs8bUYM9
確かにシステムに数千万かけてる人ん家で聴くと、レコードもCDも大差なかった。逆にCDの方が良いかも。
100万ほどの我が家だとレコード圧勝なんだけどね。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 06:17:23.50ID:CBe5uCZf
×アナログはどうしても低い音、パルシブな音、エネルギーの高い音は無理
○全体の内、そういう音が入ってないソースの比率、出せない機器の比率が
 デジタルよりアナログの方が高い
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 09:18:58.43ID:e1mgVLK1
ELP〜 ELP〜 ELP〜
オレ達の音楽はエルプのレーザープレーヤーで聞けと?
そりゃ確かに慧眼だw
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 11:14:54.37ID:HZ2sZchx
SL-1000Rが俺の予想より100万円ぐらい安かった
ほしいけどトーンアームがちと不安かな
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 12:08:56.93ID:6x4f9bwU
>>577
ステレオ誌の石田さんによると、今時のユニバーサルアームとしては良く出来ている、と
つまりカートリッジの性能を完全に引き出すという意味では日光の手前?
しかし、もう100万予算があるなら、お好きなサブアーム付ければいいのだw
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 14:32:41.07ID:hpk3bztO
ごめんね ごめんね〜
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 14:34:56.90ID:XWSD6FM2
サエクからトーンアームが出そうだね。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 14:49:10.28ID:XBqPYjms
テクに付けると、カッチカチやで、カッチカチやで
マジ振動の逃げ場がなさそうだが?
シェルを木製にでもしてみるか
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 15:18:47.75ID:Wa/jD6HC
好みの問題は別として音はレコードよりCDの方がいい。
ただCDプレイヤーは価格の高い上質なものを使った場合の話ね。
100万は出したい。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 17:54:20.64ID:rB1c49V8
>>585
シングルナイフエッジは割と性能劣化しにくい
ワンポイントサポートもだけど、力が加わっても逃げるので
変形や異常磨耗しにくい
ダブルナイフエッジはわからない
アームは精密機器と言って良いから扱い次第みたいなとこはあると思う
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 18:10:17.41ID:JgRJ3363
CDとレコードの優劣なんてどうでもいいな
CDしか音源のないものはCDで聴くけどレコードの方が圧倒的に楽しい

CDはプレーヤーで音を決められてしまう
せいぜい別にDACかまして違う雰囲気楽しむくらいしかない
レコードはカートリッジで全然違う個性が楽しめるから飽きる事がない
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 21:59:49.57ID:9m0f3tEg
>>589
PCオーディオだってプレーヤーの違いや設定でぜんぜん違うけど?
もはやCDもレコードも眼中にないわ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 00:29:06.27ID:nvDJFdx6
>>585
>>587
既に持っていた407/23付属のセット品だったけど、ターンテーブルがどーしても欲しかったので、アーム
込みで入手したことがある。ところがその付属の407/23は、手持ちのと比べて手の感触で分かるほど
垂直感度が極端に劣っていた。明らかにナイフエッジの劣化だと思われた。結局あとから入手した407は
断り書き付きでヲクで処分した。

設計者のT氏と数回電話で話す機会があったのだが、手荒く使うのは論外として、大事にし杉て過保護
に使わなかったり仕舞い過ぎたりすると、肝心のナイフエッジや水平ベアリングが錆びてしまい感度劣化
すると言ってた。407/23ってカバーがしてあるから外からは分かりづらいんだけど、ビックリするほど錆だ
らけのモノもあったとか。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 10:36:11.02ID:i3u7roXD
普通は摩擦係数が低いテフロンだろ?
アルミホイールなんかも表面保護にフッ素コーティング剤なんてあるみたいだが
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 10:53:55.97ID:i3u7roXD
>>597
にゃるほど!
おっしゃる通りでテフロンはデュポン社の商品名だったのねw
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 12:56:05.41ID:roHSs1t8
サエクのナイフはすごくわずかに丸めてたはず
Rをきっちり出してることを雑誌か何かで読んで、よくそんな加工ができるもんだと思った覚えがあるよ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 14:00:59.17ID:CEVTls5N
ターンテーブルにマグネットフロートってあるけどアーム内の機械的接続部に磁石は使えないの?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 16:36:15.97ID:e25GPk6s
>>605
それ、リジットフロートのことじゃね?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 20:02:06.93ID:5Jxh9HLh
>>610
あれは糸釣り式
そのままじゃフラフラして使い物にならないので、ゴルフボールをオイル槽に漬けてダンプしている
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 17:19:42.04ID:Zpu4x8W7
ケンウッドのナイフエッジのトーンアームはこのスレ的にはどうなん?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 17:40:36.22ID:IG5e4qL2
サエクのアームは上下動はナイフエッジで高感度と言っているけど左右の動作はどうなの?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 18:09:48.25ID:DotT1MaT
>>617
左右回転軸はラジアルベアリングで感度としては普通。
上下動か左右動のどちらを重視するかはメーカーの思想、技術背景がある。
どちらが優れているかはユーザー側で判断するしかない。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:30:13.29ID:l3FtI/DG
>>615-616
KP-9010等のDSアームのことを言ってるのであれば、アレは基本的にはピボットサポートだよ。
ナイフエッジは横置きで、ピボットの欠点であるぐら付き(支点が引っ張られて前後に移動する)
をナイフエッジで抑えているだけ。

上記DSアームは良かったよ。音はアーム専門メーカー製とまったく遜色ない。ただ単体品として
使うことをまったく考慮されていないので、甚だ使い難い。取り付けるのもかなり苦労した。結局
手放しちゃった…
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:19:00.07ID:DizPjDKK
あのアームの欠点は上下に動くとカートリッジが傾くこと
実用上は影響ないんだろうが気になる
そしてアームの高さ調節がヘリコイド式ではないこと
他社はみなヘリコイド式だったので、なんか手抜き感が感じられた
ケンウッドが作ったいっちゃん高いメタルキャビのやつは、確かヘリコイド式だったと思う
0622620
垢版 |
2018/05/26(土) 00:12:35.54ID:JHO6dzpO
>>621
>実用上は影響ないんだろうが気になる

そこはあまり気にならなかった。だって、そこ気にしちゃうと普通のナイフエッジ
なんか使えないし。今はもう使ってないけど(昔SMEの3012R持ってた)。

それよりも…

>アームの高さ調節がヘリコイド式ではないこと

こっちがねぇ。結局今はEPA-100(初代)をメインに使っている。サブでUA-7045
と7082。EP盤用にQL-A7と、主要なアームは全部ヘリコイド式になっちゃったw 
これに一度慣れちゃうと他が使えない。

ヘリコイドでないWE-407/23とKP-9010(実は持ってるw)はカートリッジ固定で
使ってる。407/23と比べたらKPのDSアームはまーだ遥かに使い易いほう。407
はメッチャ調整がめんどい。高さ調整もだけど、特にラテラルバランスはシビア。
ちなみ取扱説明書のやり方は簡易的。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 01:21:54.62ID:zcgjvkpA
へえ、407/23って、ワイドスパンに見えるけど、ラテラルバランスはシビアだったんだ
オレのマイクロMA-505なんか適当で全然かまわないんだがw
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 10:17:08.50ID:JHO6dzpO
>>623
ゼロバランスを取ったら、アームベースからアーム上部を抜いて、アームパイプが下向きに
垂れ下がるよう支柱を握る。そして軸の中央からスタイラスまで引いた線が垂直になるよう
ラテラルウエイトを調整していくんだけど…、その間ずーっと手で持っているのがキツイ!
当然カートリッジは丸裸なのでより神経使う。

でも、これをやったのと、簡易的な調整とでは音が結構違う!でもカートリッジ交換の度に
こんなことしてられないので、結局決まったカートリッジ一個になっちゃうw


>>324
>ピボットの役割は位置決めガイドで、再生時の動作を左右するのはナイフなのでは

逆だと思うぞ。このナイフエッジではベアリングの機能を果たせないのだから、動作をどーこー
はできない。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 10:23:42.82ID:5tuVDwMn
>>624
ナイフエッジじゃ左右には動けないじゃんw

>>625
つまり、それだけ高感度ってことだね
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 15:47:02.43ID:0odZzGly
>>628
>このウェイトが寄り掛かるだけ?

何をわけの分からないことを。そんなわけないやん。
他者をあなどってるなこの内部写真の人
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 17:15:37.37ID:Gwy/MQxw
>>630
その人物は機械構造について疎いだけでしょう。
要するに機械音痴。
見る人が見れば納得できる構造ですからね。
この手の情弱が気軽に情報発信できて、それが真実であるかのように扱われる。
ネット社会の弊害です。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 09:21:53.43ID:th++l9LY
買ってきたジャンクプレーヤー、とそれについてたカートリッジ
やっと仕事がひと段落したから今日鳴らしてみよう
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:01:26.59ID:xZ+x4n0M
どうやって三浦和義さんはお亡くなりになったのだ?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:18:20.32ID:BRLRle8K
据え付けのストロボライトがバカになって回転数は他の手段で合わせてるって人いる?
気持ち悪いなーって思いながらもそんな状況
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:59:17.07ID:tiI6xfkk
インバーター式じゃない蛍光灯があれば・・・
06411000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/05/27(日) 23:41:49.19ID:Z9ITeiSR
電池で駆動するミニ蛍光灯のハンディライトを使ってるよ。

(。-`ω´-)スマホより少し大きいくらいの。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:59:59.24ID:lmygm1nV
バカになるというか、非クォーツロック時代のものならネオン球に抵抗を介して交流電源を加えているだけだから、壊れるところはほぼネオン球か抵抗かはんだしかない。
クォーツロック時代のものになると発振させた周波数でLEDを駆動しているので、いろいろな壊れ方がある。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 01:01:48.05ID:w+ksMWI0
>>640
コメントでこの方法では問題があると指摘されていますが真相は如何に?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 01:12:58.01ID:ObiLR7UA
ヤフオクで3000円かで回転計買う
無いよりまし?w
もしくはネットサーフィンしまくってパターン見つけてプリントする?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 02:03:21.34ID:7XSr2vpI
>>646
問題があるというか単純に精度がどの程度かということ。
測定に誤差0ということはありえない。
電源周波数の精度は電力会社により異なるが日本では±0.4%とか±0.6%程度。
また50Hzで正確に45RPMのストロボは作れず、約0.25%速い方にずれる。
しかしそもそもそのストロボで何をしたいのかということで、もしターンテーブルに回転速度を調整する機能がないのなら、要するにストロボに合わせて調整するわけではないので単なる確認用もしくは飾りで、ストロボが多少流れていてもそういうものだと思えば済む話。
またそもそもストロボを見て合わせなければならないようなものでは±0.何%の精度を安定して出すのは無理。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 02:47:01.42ID:VE6kHUry
>>646
いやいやw
そもそも電源の交流周波数で回転数を調整するものでそれを一番簡単に実現させてるだけだから
なんで回転数の調整のビットが60Hzと50Hzの両方入ってると思ってんの?
電源周波数の不安定による誤差が問題になるならほとんど全てのプレーヤの回転数調整で問題になるし全世界で問題になる
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 04:02:29.12ID:H0lSe1mI
>>646
コメント主も実用的に問題は無いが個人的に気になると言ってるだけだよ
それに商用周波数の揺らぎは今はかなり高精度に制御されていてだいぶ良くなった
昔は電気時計は結構狂うといわれたりしたけど今はパタパタ時計でも電波時計と遜色ないぐらいの精度が出る
>>636の件は恐らくストロボが点かなくなったってことなんだろうけどそうだとすればネオン球は一応寿命あるけど完全につかなくなるってことはほとんどない
どこかで半田やコネクタとかが外れてるか断線してる可能性のほうが高い
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 04:23:27.42ID:7XSr2vpI
>>650
DDがクォーツロック化されたとたんにストロボに電源周波数が使われなくなったのは、回転精度が電源周波数精度を上回り、電源周波数の誤差でストロボが流れてしまうため。
もちろん50Hz 45RPMでは正確な回転速度でもストロボは流れてしまう。
また、そもそも回転速度の調整が不要となったため、ストロボは調整の基準から単なるアイコンに変質し、アイコンならきちんと静止させたくなって当然である。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 07:12:50.31ID:E9US/h+O
>また50Hzで正確に45RPMのストロボは作れず、約0.25%速い方にずれる。

45.1128… (45+15/133) rpmで止まって見えるストロボか、
45 rpmちょうどでおおむね止まって見えるけど(1+1/3)秒に一回ぴょんと動くストロボか
どちらが実用的か
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 07:38:48.31ID:E9US/h+O
よく考えたら一周400刻めば45rpm、50Hzでずれない。
>653のような事は考えなくていい。
133.3333…個刻もうとするから133か134を選ばないといけなくなってずれる。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 07:47:45.68ID:/B2rJsl9
>>652
DDクォーツなら回転は必ず合う前提なので、ストロボは要らない。
LS1200は手動でずらした確認の為に付いてる。第一モーターと同じクォーツを使ってるんだから、調整には成らないよ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 08:55:45.89ID:Hz8WaFvH
ちなみに拙者の入手したDDも時間経過でどんどんストロボが流れる
トランジスタの劣化だろうけど、温まると流れが止まる
クォーツロックだとそんな変化も制御回路で吸収するが、それ以前のものは
恐らく回路の工夫で変化が少なくなるようになっていたんではないかと思う
デジタル時代と違って色々工夫されていたようだ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:45:03.34ID:6+UZqkSi
ドフで2000円で買ったダイヤトーンの非クオーツのDDがあるけど
コンデンサと主要と思しきトランジスタは交換した
にもかかわらず、時々流れ出す
やっぱり電圧の変動なのかも?午後2時台とか7時台がよく流れるよ
周り住宅地なんで工場とかはほとんど無いんだけどなあ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 16:07:54.65ID:SPVFXzVg
>>657
どのくらい流れてるかにもよるけど本当に回転数合ってる?
ネオン球式のストロボで電源にコンセント使ってれば電源の周波数が狂ってない限り実際の回転数とずれる事はありえない
クオーツ式でないとゆ〜っくりと流れていくのは上のレスでも書かれてる周波数の変動で仕方ない実際の回転はずれてない
また45回転は50Hzでは1分で15本遅れるつまり4秒で1本流れて見えるこれで正常
これ以上極端に早く流れるとか微調整ダイヤルをいくら回してもストロボが静止しないとかの場合
回転数切り替えのボタン(電気式の)や微調整ダイヤルの接触不良とかベルトドライブならベルトの劣化
ダイレクトドライブならモーター駆動回路や制御回路の故障などが原因として挙げられる
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:03:57.58ID:bh978/uw

DENON機はどうなるの?
もしかしてシンクロナスモーターを使ったベルトやアイドラー使ってるやつのこと?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:46:28.52ID:7XSr2vpI
>>655
あなたがどう思うかなど誰も興味がない。
クォーツロックで速度微調がないのにストロボがついている製品が実際にあったかなかったか、少し調べればすぐにわかる。
テクニクスではSP-10MK2やSL-10, SL-M1などがその例だ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:16:19.52ID:/B2rJsl9
>>670
基本的に飾り。もしくは店頭でのデモ用

でも、古くなってモーターのトルクが落ちて来たら有って良かったなんですねぇ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:42:29.64ID:E9US/h+O
電球は明るさの谷が浅すぎてストロボには向いてないんじゃないかな。
フリッカーフリーに近い
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:52:36.93ID:OdcmhJUA
まず服を全部脱ぐ
部屋を真っ暗にする
白熱電球を付けてストロボスコープを確認
これでばっちり
06781000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/05/28(月) 21:55:54.61ID:5c0xOpNb
>>674
>スマホですまほう



(。-`ω´-)これw
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 23:20:09.02ID:AzV3Hbgs
>>667
そういえばACサーボモーターってのが有ったな
周波数縛りはシンクロナスモーターの場合のことだ
白熱電球はストロボには使えない
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 08:31:10.95ID:dbeTpT2R
低レベルかもしれないが、実は良いとこついてる
私も昔やろうとして開けたことがあるけど、意外な難易度にそっと閉じたのであります
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 09:14:14.25ID:LvJ40Htk
超高級(超高額)レコードプレーヤーのくせに、
安っぽいACアダプタ付属方式になってると萎えるよな('A`)
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 09:40:47.53ID:oLz4OTUf
トーレンスなんかはAC→DCのアダプターかと思ったらAC→ACだった
つまり単にトランスを外付けしてたんだな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 09:49:50.87ID:BLVkppjT
>>686-687
そらトランス外付けにして、カートリッジから離し雑音を減らす為・・・
だよな?コストダウン目的ではないよな?w
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:12:22.51ID:/BgGJw2l
トランス式ACアダプターならまだましだよ。
スイッチング式になるとノイズまで伝送してくれるので外付けにした意味が無くなる。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:21:57.37ID:s/bBzwYv
ACアダプター方式だと(アダプター出力がACでもDCでも)本体を相手国の電圧に合わせて変える必要がなくなり、また商用電源に接続するものがACアダプターとなるので、安全規格上楽になる。
相手国の規格をクリアした出来合いのACアダプター(中国企業が限りなく作っている)を添付すればよい。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:28:47.47ID:/BgGJw2l
SP-10R付属電源はノイズ対策までしてあるだろ。
安物中華ACアダプターと一緒にはしてないぞ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:30:28.71ID:YcRko5h8
難しい話ばっかりでROMってます←この時点で更にバカ丸出し
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:06:11.56ID:E8nB2Jz0
今にスマホのカメラで音溝なぞって音がでるアプリが登場するだろうw
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 01:00:55.02ID:NmUcL1u1
C-220って重たいくせにスイッチング電源?
あれの電源入れておくと他のアンプでじ〜〜〜って音が入るときがあるw
本体からも同じ音が(空中に)出てるし
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 05:48:20.09ID:Z/ktKAcO
スタイラスクリーナーなんだけどONZOWラボゼロダストクリーナーからDS-Audioの
ST-50に変えた人って少数派?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 12:16:59.15ID:cPa/j42q
あの程度でぼったくりですか???
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 13:47:58.41ID:JZqeMvm3
今時原価数十円というコトはありえない
一個当たりならそうなるが、キュウリやトマトじゃないんだから、一個分では売ってくれない
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 14:45:00.84ID:bsv8+4oK
だから何度も言ったろう
ボッタクリはニートの決め台詞
人件費の概念がないし、とにかく他人も自分と同じように不幸な目に合わせたい
不幸が無理なら、せめて不快にさせたい、その一念である
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 16:07:45.25ID:zJIGv64c
AT607は、使っているうちにブラシに付いたゴミが液に溜まってくるので、
時々捨ててエタノールに入れ換えてる。一生物だよ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 16:39:03.97ID:3TG0SUe+
>>705
仮に一個100円のレモンをイタリアからコンテナで輸入したら幾らかかるかな?
つー話しだよ
一個当たりでは安くとも、商売となると結構資金は必要だということさ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 18:16:26.08ID:1ux68gOl
>>709
その例えで原価数十円の話に当てはめると、わざわざイタリアから輸入しなくても庭に植えてるレモンを使えばいいだろって話だろ
物は同じなんだから

家に植えるのが面倒とか植えられない環境とか、出来るまで待つのが嫌だという人がそのイタリアから輸入したレモンを買えばいいだけ
それ以上でもそれ以下でもない
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 19:58:48.56ID:Zj0nkS/U
>>710
はぁ?
商売でレモン輸入して儲けようって話しなのに何言ってんの?
ダイソーで100円で売ってる商品も、大量に作るからあの値段で売れるのであって
大量に作る為には原料を大量に仕入れねばならず、人もとーちゃんかーちゃんでは間に合わないだろ
つまり一個当たりは安くとも、商売で作るとなると結構な資金が必要になるという意味さ
しかし、働いたコトないのか?おまいw
おまいの貰う給料は、社長のポッケから湧いて出て来るんじゃないんだぞw
自分の回りの金、会社の金の流れ、社会の金の流通、ちったあ考えろやw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:13:43.22ID:2hTGcfVV
良い歳していつまで、そんなケチ臭くビンボくさい話続けるんだよ
同じ貧乏話でももちっとセンスってもんはないのかよ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:19:16.51ID:Zj0nkS/U
>>711
瓶はガラス製なので割らない限り千生モノ
法隆寺の宝物殿にあったガラスは国宝だぞw
ギャグになってねえよw

>>712
ブラシは古くなると抜けることも・・・ 毛だけにw
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:23:23.65ID:Zj0nkS/U
ブラシで思い出したがマイクロMR-611は、上部右にポケットがあって
中にEPアダプターやドライバー、スタイラスブラシが格納されていた
う〜ん、気合いが入ってるねえ。当時高級だった8極シンクロナスモーターということもあってベストセラーになったはず
で、そのブラシなんだが、古くなるとやっぱ抜けたw
天然毛だったからねえ。ナイロンブラシだったらどうだったんだろう
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 06:10:33.10ID:Cv1kn1oM
>>717
EPアダプターはともかく、ドライバーとかブラシとかをそんなところに入れておくとカタカタ動いていいことはないと思うが
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:43:25.22ID:LmmjoeR3
>>724
確か型穴がついたスポンジが入っていたと思う
だが、地震以外でカタカタ動くような振動のあるプレーヤーじゃダメだろw
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:11:29.65ID:O6wU+enk
昨日 AT607をヘマして半分ほど床にこぼした
10年分を一瞬にして失ったような喪失感
しかもすぐ拭いたのにフローリングの色がそこだけ薄くなってしまった
何かヤバいもの入ってる?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:14:33.71ID:mxd4evNx
>>727
単にアルコールで溶けただけだろ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 15:04:19.15ID:leHIcNoE
双方の喩え話がピンボケすぎるために
ふたりの御話が極めて難解なものになっており
読解できませんでした。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 16:56:55.79ID:x+3q/Z0I
>>727
AT607で喪失感 ってアナタ…
それとも単なるウケ狙いのネタ?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:10:17.53ID:BNgpDyET
AT6037をたたみにブッこぼしたのに比べれば
まあAT6037はオープン導入してから激しく消費するようになったから
1年分ぐらいにしかならないがw
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:23:45.75ID:rDtKwaj7
SL-1200Rのトーンアームって単品ならおいくらくらいのレベルなんだろう?
SMEのM2クラス?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:27:30.34ID:rDtKwaj7
ごめん
1000R
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:53:47.48ID:O6wU+enk
>>730
ネタじゃないよ。実際ひっくり返してしまったの。金額じゃないんだ
大事に使えば命より長持ちするんだからね
それよりフローリングが・・・ワックスで直るか日曜に試す
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:05:44.89ID:azfnTy+K
なんでこの板にはレーザー針、レーザーターンテーブルのスレがないの?
アナログレコードいっぱい持ってる人には必需品じゃないの?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:51:04.84ID:rDtKwaj7
>>740
なんで必需品というのかがわからん
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:11:33.91ID:0ADPs1wj
>>740
アナログレコードをいっぱい持ってる人=レコードが好きな人
そんな人がELPなんて買うわけないし興味もない
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:15:16.68ID:vFe6s5o8
>>742
アナログレコードを摩耗させずに再生するにはこれしかないから
必需品だと思うが
それとも金持ちならアナログレコードのマスターテープ持ってるからそんなもん不要?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:23:28.16ID:9VHnGUxF
数多くの種類があってハードのカスタマイズで無限に(ハードも)楽しめる、という要素がないから。
(自分でいじる力量があれば別だが、CDプレーヤーよりいじれる範囲は狭い)

ユニオンなんかで稀に複数台中古で出てることがあるよ。
オーナーが飽きてくるから、と言う話で手放す模様。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:42:51.95ID:NyFdWEiB
トレイのレコード乗せてスイッチポン! と扱いはCD並に簡単で、ミゾは減らないし、うっかり傷をつける心配もない
なのでレコードを置いてある図書館などに設置するといいと思うが、図書館も予算がないからねえ
あと中古レコード屋も試聴用にいいと思うが、なんせ100万からするからなあ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 01:16:23.88ID:h30DO/2G
読み込むのに数分?数十分jかかるってきいたけど?
とにかくアームと針のないLP8なんてありえない
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 01:36:11.95ID:vFe6s5o8
俺なら
同じ100万使うなら
防音反響万全の専用ルーム作ったり
ブランド品の数万円のケーブルに投資するより
ELPでいろんなレコードを気楽に聴く方を選ぶけど
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 01:45:55.01ID:EYO+HJ/Y
もう初心者相手にすんなってw
今頃レーザータンテの話を持ち出すって最近始めた超初心者だろw
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 01:54:47.86ID:itFLgGh1
そもそもレコードの磨耗なんてほとんどの人はそんな気にしてないからね
レコードキラーといわれるほど針圧が高いセラミックカートリッジでも使ってるならいざ知らず
正しい取り扱いをしていればそんなに磨耗を恐れてビクビクする必要は無い
どうしても気になるならカートの適用範囲内で少し針圧下げるとか楕円針使うとか磨耗を最小限にする方法はある
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 02:40:14.54ID:9VHnGUxF
磨耗について言えば、
寺垣プレーヤーの寺垣氏が5,000回再生しても減ってないと言ってたな。
プロプリウスの「カンターテ・ドミノ」の「アレ」ね。
プレーヤーの試聴会でも見た目はボロボロになった「カンターテ・ドミノ」を再生してた。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 02:56:14.17ID:vFe6s5o8
磨耗について言えば無視できる人には無視できるレベルであることは認めよう
しかし音質はどうかな
質量を持つ物質でトラッキングすることからくるダイナミックレンジの限界を許容できるのかな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 03:47:59.27ID:UE5Ul0Va
>>755
音溝の一点について見れば針は一瞬しか通らない。
しかしレコード最内周のエンドレス溝(通常無音のところ)では回転させる限り繰り返し通る。
33 1/3 RPMでは150分間回すと5000回通る。
言いかえればレコードを5000回再生しても、音溝にとってはエンドレス溝で150分間回したのと同じ回数しか針は通っていない。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 05:51:33.04ID:SkWbqMjL
ELPが素晴らしいって?はあ?
レコードプレーヤーで言ったら音質が中級未満という常識を知らんのかお前は?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 07:01:18.67ID:gEH1n7g8
レーザーピックアップは試行錯誤がほとんど行われてない。
素質があっても全く練習していない競技参加者みたいなものだ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 08:53:20.00ID:OmevDYHI
>>754
中古レコード屋にくる客は、扱いの荒いヤツも少なくないからだよ
見てれば分かるだろ?

>>755
レコードの摩耗は扱い方によって変わるからなあ
ちゃんとクリーニングしてるなら、そりゃ問題ないだろうが
輸入中古盤なんてヒドイのもあるぜw

>>758
そったレコードのトレース性能に関しては、世界に並ぶものなしw
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 08:59:30.60ID:7pNtx3Jz
>>748
最初の動作は音を読み込んでるのではなく
溝の数を読んでトレース位置を検出してると聞いた
時間にして15秒ほどらしいぞ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 09:02:04.00ID:gAblWaOM
レコードの所持数とレコードを聴く事に費やせる時間を考えれば磨耗なんて気にする事でもない
大昔は溝が減ったらもったいないとカセットに録音してプレーヤーにかけるのは数回なんて人も多かったから、中古レコードは意外と綺麗なものも多い
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 09:08:34.83ID:YIX1GytU
そもそもLPレコードて摩耗で盤が劣化するイメージもってるならニワカ
中古の仕入れて酷いのは劣悪な再生の仕方で傷がついてしまってるから
自分で新品から買って数十年トレースしててもあんなのならない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 09:30:46.84ID:OmevDYHI
>>763
おまいは新品しか買わないのか?
オリジナル盤なんて未開封品のデッドストックなんて、まずないだろw
ニワカが人様ニワカ呼ばわりするとは・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 09:48:29.67ID:h30DO/2G
ま、ベルトドライブCDプレーヤーみたいな勘違いwww
話のタネに買うのはあり
だいたいレーザーなんて10年もしたら発光しなくなるから
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 09:51:40.09ID:wtQcdPaJ
>>764
俺はそいつじゃないがLPレコード盤はシェラックじゃないからすり減るとかそういうのはない
傷が付く事はあってもトレースですり減る事はないんだよ
塩化ビニルのパイプに水が流れてすり減ってたら長期間使いのになるわけない
針で音溝をトレースすて一瞬凹んでも直ぐに元に戻る
適正針圧であれば傷が付く事もほとんどない
傷がついたら元には戻らないが
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 10:25:47.21ID:YIX1GytU
>>764
アホか
当時に買った新品も、ていう意味だ
しかも中古も買うことは文章から分かるだろ
何もわかってないクセに書き込むなょ恥ずかしい
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 10:38:35.83ID:mrcg0fC9
LPで音が悪いとかすぐ傷がつくやら擦り減るやら
そこまでして自分のド素人さをアピールしたいのか
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 12:17:34.18ID:wL5GDl9m
>>766
ホコリがついたままかけてたらキズがつくだろw
むろん、オレが買う前のユーザーの話しだ
日本人が使ってたヤツはキレイにしてるのが多いが、アメリカ輸入盤は・・・(´Д` )

>>767
ニワカがバレてハズイのぅ╰(゚∀゚)╯www

>>768
高いから普及しなかったんだよ
おまけにおマニアさんのツボも絶妙にハズしてるしな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 15:21:10.44ID:c+v/tPp6
>>770
俺は買ってきた中古レコードは
まず
安いオートマチックターンテーブルで
かけて溝掃除したあとにVPIでクリーニングして
聴くようにしている

ホコリがついたままかけてキズが付くことはないな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 16:12:41.56ID:Pn4B80jV
酔っぱらって何かの上に落っことしたり、針落とす時に引っかけたりしない限り、普通に扱ってれば針飛びするような深刻な傷なんて付かない
レコードって意外と丈夫
クリーニング時に微細な傷が付いたりするけど再生には全く影響ないな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 17:12:25.74ID:MS8LDez6
>>775
そうだけどジャンク扱いの100年前のSP盤も再生できるからなぁ。
針飛びしても患部の前後の溝を親指の爪でなぞればほとんど治る。
真っ二つに割れてもその気になれば完走できるレベルまで治せるし、
穴が開いてても粘土で埋めて前後の溝を割り箸擦り付けて溝をコピーすると完走できる。
LPだとどうかわからんけどSP盤は無茶苦茶タフなメディアだと思うよ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 17:33:44.14ID:+UEodpX/
ヲイヲイ、ホコリで傷付くのはミゾが痛むという意味で、針がとぶという意味ではないぞ?
てか、ジャリジャリ音がしても心が痛まないのかねえ?
ま、ニワカどころかエアじゃ気にもかけないのも当然か╰(゚∀゚)╯www
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 18:44:31.38ID:odcer67x
相変わらずどうでもいいつまらん話しかしねーなw
まあ欲しかったら買え、買ってから講釈たれてくれ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 20:29:13.04ID:2d+XMLhj
埃や傷のネタは誰でも参加出来るから、高価なアームネタより盛り上がるよな。
結局中性洗剤で水洗いして陰干し辺りがオチだろうが。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:24:48.10ID:0qTMVpNm
静電気防止のパーモスタットが良かったなあ
なんで製造中止になったんだろう
メタノールで代替できると聞いたことあるが本当だろうか
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 00:35:29.84ID:9KGtAkdp
LPなんて安いし死ぬほどたくさんあるから
何がくるしゅうてレーザーなどwww


LDの方がよっぽど趣あるわw
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 00:46:53.32ID:1c2R4C7y
>>787
おまいはゴミのようなレコードしか持っとらんのかw
貴重なオリジナル盤の一枚でも買ってみな
その上で同じコトが言えるかな?
・・・・
言えるかw どうせロクなプレーヤーもレコードも持ってない、エアの貧民だもんな(゚∀゚)アハハハwww
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 01:33:56.27ID:9KGtAkdp
で、それをどんなんでかけてるか言ってみ?

でもってどこをどうくるって盤を傷めないレーザーとかwww
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 04:10:44.39ID:5ryvHNCp
>>785
パーモスタットは経年で硬化するんだろうね音がモコモコになってる
なかなか剥がせなくって苦労してるんだが
何かいい方法はないかね
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 08:04:16.82ID:99xg69lx
>>789
なんでオーディオ連中ってのは
モノ自慢しか出来ないのかねぇ
音楽なんだから
聴いて楽しんでナンボなのに
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 08:32:37.33ID:n/QL+eWx
>>795
趣味の世界で自慢できるものが一つもない・・・ ってのもねえ
収入がお小遣いだけの子供じゃないんだから
それに音楽やってる人は、みないい楽器欲しがってるぜ?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 09:12:41.80ID:+eXWUfEZ
今又アナログプレーヤーなんて言い出す奴も居ればハイレゾなんて有難がる奴も居る。オーディオなんて結局何でもいいんだ、趣味の世界とは言え馬鹿がやる遊びだ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 09:16:16.78ID:n/QL+eWx
>>797
おっ?
ギブソン?
良かったね(´▽`*)

>>798
マルチうぜえ
かまってちゃん?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 09:34:30.81ID:n/QL+eWx
>>801
そうなん?
電気ベースは詳しくないんよ
でもヴィンテージフェンダーってカッケーじゃんw
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 10:18:05.61ID:tpDxFH9o
時代は変わる…(遠い目)
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 12:56:41.34ID:p5wYBeJF
>>807
バカヤローッ!byアントニオ猪木

自分の次の代、またその次の代にレコードを文化資産として、良い状態で引き継がせるために決まってんだろうがw
おまいとは視野の広さが違うのだよ
さっすがハイエンダー様ってか?w
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 17:12:46.56ID:RXWi6W/r
ハイレゾ聴いてればそんな心配は必要ないのに
しかしメモリーは失われるかもしれない
そうなったらそうなったでショウタイムっっっっと叫んでネゴシエーションだ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 18:08:34.85ID:mRWubjr1
後世に引き継がせるなんて大それたことは俺ら以外の誰かがやってるだろうからそんなこと気にするな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 20:04:06.95ID:IPtbwHMF
>>812
ロジャー・スミスさん、ドロシ嬢が春日部から引っ越すそうデスヨ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 20:57:30.00ID:mgqgmwYv
http://img.5ch.net/ico/anime_iyahoo.gif
282 High Sierra Sky ★[] 2018/05/22(火) 10:49:23.23 ID:CAP_USER
Scheduled maintenance on June 2 and June 9 between 5am pst and 6pm pst. Expect down times of up to 5 hours while we upgrade the power feeds in our data center.

5ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月3日(日)10時 ※注 おそらく10日(日)の間違いです
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています

不便をお掛けしますがよろしくお願い致します

関連スレ
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part137【大規模な経路障害も】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1521902154/

【お知らせ】明日から5chが停止するから今のうちに思う存分楽しんどけよ。
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527826628/

【重要】本日6月2日(土)午後9時から5ch全体がサーバーダウンします [732065123]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527912420/

★1のたった時間
2018/06/02(土) 18:23:25.58


前スレ
【重要】本日6月2日(土)午後9時から5ch全体がサーバーダウンします [6/3]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527931405/
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 21:11:12.99ID:tl7Y4N/T
カリアゲがミサイル撃ち込んだらどうすんだよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 17:39:16.71ID:esrWfeMt
質問ですが
Regaのp2とかp1ってアースが出てないようなんだけど、こういうのってやっぱり自分でアースとらなきゃだめなんですかね?
それとも無くても平気なようになっているものなのか.....よくわからないんですが。
現行のベルトドライブで安い海外製のものを試してみたくて、買おうかどうか迷い中です。
自分でアースとるんだと言われたら泣きそうなんだけど....
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 17:59:40.05ID:esrWfeMt
>>823
ありがとう、不要なのね
もっとええの買った方がいい、とは言われると思ったけど、ポン置きで使える仕様ってどんなかなあと
ちょっと試してみたいかんじで、でも小遣いには限度もあるしで、デザインの気に入ったRegaを考えてました
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 18:45:16.69ID:80qUWCU3
>>824
レコードプレーヤーはポン置きではいい音が出ないよ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 19:24:08.54ID:wFgJYKqp
失敗しながら学ぶしかないな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 19:30:05.66ID:wtl4fMs8
>>823
音はP2かなり良いし、デザインも美しいのだけど電源ケーブル交換できないのがねー
アーム調整不要は楽でいい

もっとよいのとは?具体的にご教示ください
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 21:00:06.58ID:bS+CKHCu
>>828
ベルトドライブこそカートリッジを活かせるとかな
イミフのんだよねあいつらw
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 21:02:31.33ID:wtl4fMs8
>>829
ダイレクトドライブ信者 w
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 21:25:53.14ID:d0bQLH3T
>>831
こないだSL-1000Rを試聴したよ カッチリした解像度の良い音だけどリラックスした開放感が感じられなかった
CDを聴いてるのと同じ感覚かな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 21:41:11.23ID:wtl4fMs8
国産ダイレクトドライブ
輸入ベルトドライブが多いのに訳ありそうだけどね
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 21:54:42.79ID:80qUWCU3
>>828
俺を誰だと思ってるんだ!(笑)
評論家の言うことなんざ知ったこっちゃねえ!
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:26:38.18ID:eJJYrDW0
パナソニックに経験あるエンジニアはすでに退職してるから、まともなレコードプレーヤーは開発できるとは思えない
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:29:29.89ID:55cynW8J
>>836
エジソンだってベルリナーだって経験なんか全くなく、イチからレコードを開発したんだぞw
エンジニアナメんなよwww
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:59:06.83ID:/YTq0sSh
まぁイマドキのエンジニアにはムリかもなw
スマホでネットサーフィンしたってできねぇからなぁ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 00:16:23.57ID:rBfX3RwM
日本のエンジニアに本当に良い音が理解できてない

音楽を聴く感性もないから、数値で机上の精度求めて、CDプレーヤーのようなレコードプレーヤーを作ってしまう

日本メーカーにダイレクトドライブか多いのもこのためか?

ユーザーもベルト交換が必要な事が当たり前と思わない

理解の浅いアナログプレーヤーのユーザーがメーカーに消耗パーツの伸びたベルトを故障と言いかがりをつける

だからダイレクトドライブを推進
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 00:22:07.63ID:q9qYK/7a
ハイ、ハイ、アンタはエライよ

オーディオのマスター、大将、神様だねwww
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 01:00:46.87ID:ZqSu7J3z
>>841
グランドセイコーと一緒だな、ベテランエンジニアを大事にしない企業はクズ
技術の継承を無視したマネシタデンキ、姿形はできても心がない、今頃遅いわ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 01:06:46.64ID:XNrYnrLZ
セイコーが何やってもダメなのは歴史ですよ
そっくりさんバカスカ作ってこんな安いっすよ〜って商売してきたのが
いまさらマジメな顔してモノホン()作って高く売ろうってったって
そりゃぁムリっしょw
だいたい性能なんてそんな変わらないんだからw
そこに付け込んで商売してきたんだしwww
0847バカ瀬戸公一朗がまだ書いてるぞ
垢版 |
2018/06/04(月) 01:15:59.53ID:qODGUz4K
>>789には瀬戸用語の「貧民」があるからバカ瀬戸公一朗だがクソレスしかないなこのスレ
つまりバカ瀬戸公一朗隔離スレになってる
>>846でのセイコーディスりも毎度毎度のバカ瀬戸公一朗だしな
おまえ、最後にw付けてなんか自分がエラくなったと思ってる?
瀬戸公一朗のチンピラ皮肉のwってのがこのことだよな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 01:25:00.69ID:i2OsgtmG
鯖 ずいぶん安いレコードプレーヤー使ってるな

アナログにも思い入れがあるのに
SPEC アナログプレーヤーAP-50

これアナログにも 思いある??
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 06:36:38.70ID:GDLj8XJG
〉日本のエンジニアに本当に良い音が理解できてない

〉音楽を聴く感性もないから、数値で机上の精度求めて、CDプレーヤーのようなレコードプレーヤーを作ってしまう

技術革新の否定だな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 07:47:32.15ID:z08f0b52
オーディオの歴史はスペック厨の歴史だろ
90年代は減ったがPCから入ってきた連中が暴れて復活した
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 07:49:19.18ID:mFmAw+XQ
フォノモーターは今のエンジニアリングで本気出せばいいのが作れると思う。
しかしアームはどうかな。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 07:53:49.81ID:YHi7V2l+
カタログスペック中心の開発じゃ
いつまでも欧州オーディオに追いつかないを理解しない
楽器は数値スペックで良い音を奏でるのと違う
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 08:09:52.78ID:uc7KUfEj
ある老舗ハイエンドショップの試聴会でもプレーヤーはヤマハだったがアームは変えていた
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 08:50:21.85ID:OW1pVvlL
復活テクニクスも、つまらねえ物作るぐらいならSL-1200再生産しろと散々言われて
後継出したら高すぎるのなんの言われながらも結構好評で、とうとう10Rまで作ることになった訳だよ
10R自体は金額的にとても気軽に買えるような代物じゃないが、1200GにGRの評価や人気にも影響するだろう
最初はパナ自体もあまり乗り気じゃなさそうだったのにw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 09:55:45.49ID:8544P0CN
旧SL-1200の後継といえるのはSL-1200GRだが(旧SL-1200なんてその程度のもの)、最初からGR作るつもりならGと一緒に出してるわな
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 10:18:34.68ID:uc7KUfEj
DJマシン
音より頑丈さ優先
ダイレクトドライブね
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 10:37:22.23ID:nfst29R5
昔のは、例えば天板はアルミダイキャストだが
現行品はアルミ削り出し
その他色々金がかかっている
見た目は変わらないが中身は別物
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 10:40:39.33ID:WOm5HgmZ
わざわざアルミ削り出しにする意味がわからない
高く売るための施策で音には関係ない
パナソニックはずれまくっている

テクニクスのオーディオの音聴いたか?

笑わせる
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 11:06:50.64ID:RCB1OYtw
>>864
>わざわざアルミ削り出しにする意味がわからない

さほど数が出ない高級品だからに決まってんだろ
ちな、プラッターとモーター格納するシャーシーはダイキャストな
物作りが分からない池沼はすっこんでなwww
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 11:35:14.79ID:vqclVZjX
中国人富裕層が主なターゲットだろ
だから見た目がピカピカしてる方がよいというだけ
ちゃんとしたDD堪能したいならSP-10mkU整備してキャビネットとアーム良品で組む
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 12:03:14.24ID:ZYtGOs0p
>>867
ホントーに中国市場メインなら、もっとゴテゴテして原色煌びやかなデザインでなきゃダメだろw
中国向けの車のデザイン良く見てみな
中華市場良くわかってねー池沼はすっこんでなwww
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 12:29:14.73ID:SmFgwMKr
1200GEA開発当初のデザインにしてほしかったな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 13:11:08.50ID:WOm5HgmZ
>>868
鯖うざ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 14:44:20.62ID:beEm0NZ/
>>843
>オーディオのマスター、大将、神様だねwww

オーディオの大将のことを、ゼネラル・オーディオ(General Audio) と言うんだぞwww

cf. General Frost = 冬将軍
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 20:07:27.57ID:Emsohyz/
早くも夏、という感じだけど、今年の夏はプレーヤーとレコードクリーナーを何とかする計画だ
全て中古、いや一部ジャンクですらあるけれど、それだけに色々やることは多い
積年のアイディアをここで一気に開花させるぞ、、と言ってもこれまた全て流用だけどねw
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 22:06:13.77ID:YHi7V2l+
また鯖?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 01:25:24.83ID:cVsQkTvE
要するにSL-1200ってかっこ悪いんだよね
一時期7万円だったかで買って持ってたが
いい実用品だとは思うのだがそこに侍らせといてありがてぇ〜ってオーラが全くない
3万円だか1万円のとの見栄えの差が無い

それをそのまま再現しちゃったって アッチャー
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 01:32:56.71ID:x11xBD84
ジジィ臭と貧乏臭で息が苦しいスレだなw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 06:56:59.83ID:+8GS1ruC
今度の仕事の帰りにヨドバシでSL-1000R触ってくる
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 07:17:35.90ID:M8ZnAKvq
クラウディオのクリーニングマシン持ってるがクリーニングしてはホコリが付き、クリーニングしては
ホコリが付きのイタチごっこ。馬鹿馬鹿しいので処分することにした。
短時間で何もかもお任せというのが謳い文句だがレコードをかける前の儀式としては時間が長過ぎる。
そもそも新品しか買わない主義だし、オーデイオテクニカの乾式ベルベットクリーナーでホコリを集めて
ナガオカのローリングクリーナーを転がせば儀式としてはそれで十分。
ちなみにプレーヤーはPD-171Aでクリーニングマシンのほうが高いという…
俺ってアホだろ?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 09:51:36.06ID:WA65UqwA
漢だな。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 11:08:10.19ID:Nz3wqACG
静電気対策ができてないだけだよ
乾式ベルベットクリーナーで常に拭いてたらワザワザほこり付けてるようなもん
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 11:21:32.00ID:QUlLYbl3
>>877
ゴールデンカンチレバーの略だったのか。
ありがとう!
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 11:22:12.60ID:QUlLYbl3
ゴールドコーティングかな。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 11:30:58.36ID:QUlLYbl3
そーいやそ〜だなw
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 15:33:40.85ID:iJCpQkZU
>>6
イイね
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 16:21:59.30ID:pxcIEYpK
>>880
クリーニングマシン使って洗うのは最初だけで、あとでついたホコリは湿式クリーナー使うだけ
ってのが普通なのでは?
確かに新品レコードだけだと、あまりありがたみはないとおもう
0890880
垢版 |
2018/06/05(火) 17:13:53.49ID:LWRe/n15
>>889
確かにそんなもんだよね。
更に背中を押してくれてありがとう。
売った金額であれもできるこれもできる…
ってそもそもがって話だよね。
ああ俺って奴は…(大爆笑)
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 17:56:31.05ID:+8GS1ruC
>>891
欧米製のBD信者があーだこーだと文句をつける点
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 18:58:06.44ID:LWRe/n15
おいおいクリーニング方法変えようと思ったらAT6017が販売終了してるじゃないか
皆さん使っている方は急いで残りを確保したほうがいいぜ
俺はとりあえず3つ押さえた
0899880
垢版 |
2018/06/05(火) 19:21:59.58ID:LWRe/n15
>>897
それはないですぜダンナ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 19:24:39.59ID:tMUramd6
ベルトアイドラーは上手く作ると、リムドライブの力強さとベルトの振動の少なさを併せ持つ、ハイブリットな優れもの
しかし下手打つと、アイドラーのゴロゴロ感とベルトのビョンビョン感を併せ持つ
どっちつかずのコウモリ野郎w
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 19:26:49.38ID:jyD77nB8
かけると針に垢のようなものがこびりつくような盤が何枚もあるが
そういうのをピカピカにするのが醍醐味だねクリーニングの
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 20:03:05.70ID:B0cC2fqq
順序が逆だと思うが
汚れてたレコードをちゃんとクリーニングできて静電気対策もしたら
その後にトレースした針先に残りの微細なゴミが付く
0905901
垢版 |
2018/06/05(火) 20:23:39.66ID:gpSDaz5A
>>902
やってみたw
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 20:31:24.04ID:RSxFxWSY
文字通り汚れてたレコードだよ
新品のはさすがにキレイ
クリーニングした後に再生するのがクリーニングの仕上げ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 00:43:41.77ID:HInNfljt
>>909
124は未だにそこそこいいお値段で取引きされているが、TRIOは?
そう、それが答えだ
・・・・
てか、DD以前の日本のプレーヤーって、まず見ないな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 02:36:20.24ID:2hLXl++E
えぇぇ〜〜?
クリーニングはVPIするか全くしないかのどっちかだろ?
あぁぁぁぁ〜埃が乗ったwって針先ブラシなんかでそっとなでたりすると
そこだけ砂埃が痘痕のようにくっついてこりゃ悲惨w
湿式で触るなんてとんでもない

軽く乗った埃はブロアーでひしこいて吹き飛ばすw
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 02:53:13.24ID:gbO4qIjz
企業的にはKenwoodの前身と言った方が正しいのでは
KP-1100(9010)につながる独特の存在感があるプレーヤーを送り出してましたがな
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:05:55.92ID:14yJ6/+T
trioのプリメインアンプではどれが良い?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 11:16:19.98ID:14yJ6/+T
お硬い人ね!
プン!
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 17:57:23.53ID:+3XsqYWx
GT5000・・・・・トーンアームがピュアストレートじゃないか!?
江川の亡霊でも憑りついたのか?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 18:24:25.45ID:e/0tV/K6
>>924
ヤマハはプレーヤーなんか作ってないで契約ミュージシャンにアナログレコードを出させれ
ばいい、その方が儲かるだろ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 18:42:05.10ID:ja3gBFpy
ヤマハのプレーヤーとか昔からろくなものじゃなかっただろ
ただ木工で誤魔化してただけ
オーディオ全盛期でもろくなものが作れなかったのに今急にまともなものができるわけもなく
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 20:22:49.25ID:1Efn0hMd
なんだよ、ヤマハも松下電気のモノマネか?その次はJVC KENWOODでKP復活…、なら興味あが。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 20:36:10.55ID:6RBJrbhJ
予算があるならSL-1200Gで良いんじゃないの?
DJ風味なのが残念という人もいるだろうけど
現在においてのスタンダード、ニュースタンダードと言えるでしょう
金がなければGRかなぁ
オレは結局中古の安いのだけどなw ボロいが音は良い
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 21:16:13.50ID:dC+dR3Rw
悪いことは言わん
がラード301にしとけ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 21:24:12.78ID:Y/QPc3Kj
80年代に30万位してた機器を今同等の物造ると3倍の価格はするだろうな。160万の
テクニクスSL-1000Rも80年代の50万のSL-1000mkVに比べたらアームはmkVの方が
遥かに出来が良い。それにしても今高級アナログプレーヤーに興味示す層って50〜
60代だろうな。ビジネスとして採算取れるのかは甚だ疑問だが。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 21:40:46.25ID:6RBJrbhJ
今買える物を買うだけなんだから、どうせなら新しい物が良い
古い物なんか思い出補正というか懐かしさで使う物だろう
懐かしさっていうか憧れかな
確かに古くても音の良いのはある。でもほとんどない
ならやっぱり新しいものを買うべきだろう
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 22:31:15.86ID:3aiEtaFB
我が家の半世紀前のステレオは東芝ボストンだったが、アイドラーなのに速度微調整付いておらず、最後まで低い音だった。何度もサービスマン呼び出して診てもらったけどダメ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 05:25:56.11ID:8aoibDmy
なんでアトミックサウンドだっけ、あそこは中古プレイヤーやめたんだろう
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 16:59:34.40ID:EfQTm41U
そう言えば最初にレコードかけて聴いてたのは応接間のセットステレオだったな
あんなのでもクラシック音楽を十分感動できた
逆に今の子供ってかわいそうかもしれないな、なんでも揃ってて
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 18:23:18.88ID:WGesED0l
そんなレコードを知らない世代が、今改めてレコードに触れて喜んでる
すぐ飽きるにせよ、一時的にでも感動が得られたのならそれは十分だろう
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 19:54:27.52ID:LswOisCH
>>815
この長尾の針には原音てシールのあるものとないのがあるけど違いあるの?
丸針?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 20:20:36.86ID:LswOisCH
ながおかだよ〜 汗)
人のもみあげ取るなよ〜。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 22:55:15.58ID:ncToOKdm
>>961
よくぞここまで…ってくらいの復元度だよな。アームパイプは流石に別素材かな?

でも一つ残念なのは、高さ調整の固定ネジが本家の前期型のマイナスネジなこと。
後期の六角ネジにして欲しかった。マイネスネジは滑るので扱いにくい。手持ちの
407/23は後期型だけど、以前持ってた308Nはマイナスネジだったので、使い勝手
の違いがよく分かる。
09651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/06/07(木) 23:01:58.08ID:jyC7I02x
なんにせよ、新製品は嬉しいものだね ヽ(´ω`)ノ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 00:54:00.80ID:9d48u3FT
>>966
まあ、そうなんだけどねw

ただ、アソコは設計者のT氏もその非を認めていた処で、前期型が修理に来た際には
真っ先に交換してた箇所なので。SAECコマースには元の設計図しか残っていなかった
のかな?六角ボルトに変わったのはAEと分離してからだと思うし。

あと、インサイドフォースキャンセラーの錘も後期型になるほど小さくなっているらしいので
その点もどーなのかが気になる。

もっとも自分が買える値段ではないので(8500〜9500米ドル=100万円ってマジかよ!?)、
細かいトコ気にしてもしょうがないダロ!と言われればごもっとなのだがw


オレ、池袋のビックカメラで最後の展示品を6マソチョイで買ったんだけどなぁw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 01:39:07.05ID:NS8i3gOt
だよなぁ
港に中古がたくさんあるのに
オレんとこにも1本あるしw
昔のをそのまま再現しても単なる金余りノスタルジーだよなぁ
精度が上がりましたと言われてもなぁ・・・

買えないひがみだろうが買うもんがたくさんあるしw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 08:20:59.49ID:2SBXTvFI
どこの港だよw 巷だろ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 09:17:06.44ID:6+CykBrq
Wナイフエッジてのが信じられない バランスを取って 
ヘッドシェルにホッチキスの針一つ乗せて アームは動くのだろうか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 12:15:12.84ID:2SBXTvFI
そうだホッチキスで綴じちゃおー
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 12:19:06.04ID:NQDbHcLZ
>>973
オチがないぞ〜w
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 13:28:34.35ID:2O62g7Wk
ま、ブームだしサクッと出してシュッと儲けよう、んでチャッチャと撤退しよう的な商品ですか?
saecのアーム?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 20:19:56.15ID:lurVW5yr
ハゲしか来ない祭典
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 20:25:45.74ID:NMPpJ3oG
>>982
試聴室の写真見事に白髪&薄毛の頭ばかりだな

そもそもああいった形でかしこまって聴くというスタイルを
若者が受け入れるとも思えないな
中年の俺でもご遠慮いたしますだからな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 22:23:50.97ID:oUnI49im
>>985
あの会場狭いから来なくてええよ、てか来るな、ジャマだw
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 00:05:50.94ID:TyEPikrr
>>985
むしろ、ゆとり以降の世代は、調教され去勢されて表面上は大人しくしてるだろw
その裏で陰湿ないじめや冷酷な犯罪を犯すけどな
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 06:22:07.36ID:KIA4lKo2
>>987
統計も読めなきゃ理解も出来ないパァハケ〜ン(゚∀゚)アヒャ!
ゆとりを小バカにするが、そのゆとり以下とはこれ烏賊に?w
それからいじめや冷酷な犯罪なんて、昔の帝國陸軍に比べたらそりゃあもう・・・
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 08:47:05.12ID:hCzithKH
>>987
酷い事件は昔の方が多いと聞きます。
そして、最近のご老人でもかなり可笑しな行動や自分をかえりみない方が多いと感じますので一概にゆとり世代が劣っているとは言えないと思います。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 09:05:17.02ID:lfZnDRLq
ゆるいアナログ聴くのに、ゆとりとか言われても、そりゃ可哀想というものだろう
伸びたレコードプレーヤーのベルトのようにゆるゆるとした気持ちでいたいものである
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 11:08:34.26ID:hrjnKfZb
ん?
アナログレコードはちゃんと再生するとゆるいどころか
シャープでハードでデェナミィックゥゥゥッ!!!
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:38:07.54ID:lfZnDRLq
ひとりアナログ祭りの開催であります
懸案のジャンクプレーヤー、まず回転が合わない
調整がめちゃシビア、何とか合わせて聴いたら、意外と調子良い、、、
と思ってるのもつかの間、2分後突然回転が遅くなったwww
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 15:57:17.35ID:lfZnDRLq
ジャンキーはこの程度でへこたれてはやって行けない
ターンテーブルを回して待つこと数分、ストロボが安定してきた
これならいける、、、意外と音が良いSL-1500
久しぶりに使ったアンプのせいかずいぶん歪みっぽいが
テクニクスを見直した
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 16:24:34.69ID:hCzithKH
>>998
コンデンサー不良?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 7時間 12分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き麹桙ン規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況