X



サブウーファー Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 15:25:57.56ID:4QCE09Mb
電流帰還はボイスコイルの抵抗を打ち消してスピーカーユニットのQを低くしたのと等価。
つまり最初からQの低いスピーカーユニットを使ったバスレフと同じ。
専用アンプだから帰還量を変えたりブーストやカットして周波数特性を整えることもできるが、スピーカーの動作としてはバスレフそのもの。
言い換えればバスレフのインピーダンス曲線のピークのところでピークが出ているような特性を電流帰還で抑えるだけ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 18:52:45.29ID:Pfu14ahF
バスレフが動作しているときに、ドライバ自身もバスレフ共振による箱内の空気の密度変化に揺さぶられると思うんだけど、
それを止めるべくASTが活躍するってことは無いのかなあ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 20:52:53.39ID:4QCE09Mb
そもそもスピーカーで低域共振まで再生帯域にしているのはフルレンジとウーハー・サブウーハーだけ。
ツィーターやミッドレンジなどは低域共振周波数まで使っていない。
バスレフとかも苦肉の策。
それほどスピーカーにとって低域はギリギリでやっているということ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 22:04:55.21ID:YqAou0ps
Qを抑え込めるから大口径を小容積に押し込める
振動板からの密度波は口径依存になる
これにポート放射を繋ぐ設計だよね

密閉にも共通するがあまり小容積だと振動板の前後で偶数次高調波出るよね
この辺ASTは正帰還だから増えるんだよね
小口径を意外と頑張らせる電流負帰還と正反対
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 22:34:41.83ID:Ioxn8Qrb
https://www.seaton-sound-forum.com/post/x21-subwoofer-cabinet-from-ww-speakercabinets-8429422

俺はこんな感じでバスレフでやっている
18インチだけど、ポートチューニングを出来るだけ低く取って
ウーファーとのディップ部分をイコライザで持ち上げてフラットにしている

そうすることで、超低域の耐入力を増やし
聴感上で大事な帯域をユニットからのダイレクトな音で広く聴こうという作戦なんだけど

何故か部屋と置き方のせいか、補正せずにほとんどフラットになった
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 16:25:05.04ID:gkzwEb9X
サウンドホールカバーで塞いでも大して音は小さくならない
アコースティックギターはボディの共振も大きい
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 12:12:35.32ID:g2ljV24F
普通の構造のアンプとスピーカーでは大型でもフラットに出るのは40Hz までだな
そこから下はサブウーハー
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 20:14:54.14ID:2if6AyIO
>>764
普通の構造とは何か
について一切ふれてないから
30Hzがフラットに出るスピーカーがあったら
それは普通の構造じゃないっていくらでも逃げられる

つまり何の意味もない主張
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 22:44:49.26ID:cR4S3B2y
能率下げればいくらでも下はいける
あとはパワーで稼ぐ

あと普通のスピーカーは何オクターブか受け持つね
サブウーファーは3オクターブでもワイドレンジかな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 02:22:34.26ID:+i2IIKtf
20Hzが最低域で、80Hz(3 oct.)くらいまで出せるのはあるんじゃない?
まぁ、50Hz以上で使うことはなさそうだけど。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 03:41:11.29ID:GcnHvknu
BOSEの501がいいとこ突いてんだ
元祖2チャンバーて1オクターブ離れた共鳴器だもの
クロスオーバー加味してもあんなちっこいサテライトにつなぐウーハーですら2オクターブフラットの箱で十分
こっちは共鳴器で能率稼いでパッシブ実現してるけど
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 07:25:01.35ID:sAvd+8Ll
>>773
3way 4way 5wayはそんな広い帯域を受け持たないし
大型であるほどウーファーは下の帯域のみを受け持つ
また、マルチアンプなら低域の効率はどうとでもなる

小型パッシブ2wayが普通だ
というならそりゃ40Hz以下は無理だ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 10:24:52.69ID:FEodkbUC
SWはハイカットの質が重要。
無理して50Hz以下にすると、馬脚を晒しピュアでは使えない。
逆にクロスを上げると、メインSPとダブルけど質的な不満は無くなる。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 01:12:36.99ID:Zx9cFaQu
どうしても中高音をマスクして上手くつながらなかったけど
逆にして背面バスレフと同じ方向にユニットを向けたら良くなった
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 13:26:29.44ID:SaGXrEMS
一応言っておくと、この手の映像がスキャンの都合で画面の上の方と下の方が時間的にずれていることはよくある。
例えばプロペラとかを撮影すると歪んで見える。
なので、本当に振動板が斜めに出ているかどうかはわからない。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 18:10:08.80ID:UGftatJx
>>789
メカニカルシャッターのないカメラ(動画用とかスマホとか)で撮影すると
速く動くものは歪んで記録されるんだよ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 19:59:15.41ID:M9HTcHIx
>振動板が斜めに出ているかどうかはわからない。
いやいやいやw、斜めに出たらボイスコイルタッチするで?w
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 09:03:50.34ID:56bAPuDm
>>803
それでもローリングシャッターと比べれば雲泥の差
そしてビデオカメラがCCDの頃はシャッターが原因の歪なんて皆無だった
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 17:59:03.95ID:c+GP9rwd
>>812
無響室ならともかく、普通の部屋で超低音をフラットってやりようが無いだろ。
定在波とか軋みとか酷い癖が緩和出来たら御の字で。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 03:11:49.17ID:fN2yWVwh
超低音はスピーカーのコーンから音が出てるのか
ダクトかエンクロージャーの板からか
部屋の壁がなってるのか良く分かんない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況