X



ピュアストレートアームの話で盛り上がるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 16:58:40.90ID:52X/wekt
ピュアストレートアームについて思う存分、語りつくしましょう!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 14:11:48.04ID:iG05O6q9
僕も色々あって今じゃVM型のカートリッジを使ってますが
MCより音がいいと思ったことはありませんけどね

>>221,225
確かに楽しめますよねw
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 09:33:40.05ID:P8sqf8HE
>>209
まだ、曲ったアームなんか使っているのかw
早々に売らないとババ引くぞ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 11:47:07.24ID:Nfue5WUD
>>230

垂直方向にオフセットしたトーンアームなら40年くらい前にDTS方式と称してAT-1010ってのが
出てましたよね。何故かテクニカ公式HPには無かったがココの人なら皆知ってるでしょう
>>233の女子高生さんは別としてw

ttps://www.audio-technica.co.jp/cartridge/navi/history/1978-AT1010_img.html

但し下のラ技誌のリンクのとはオフセット方向が逆の気がしますけどね
上のリンク(放送局の中の人?)の記述はちょっとアブナイなあ...
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 00:00:44.09ID:TmKL6Jlr
オフセットは支点と力点の位置関係だから
いくらアームを曲げようが重りを上げ下げしようが何も変わらないよw
上下オフセットをなくすには
むしろアームを鎌蛇のようにして支点を下に下げるべきでは?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 00:03:28.67ID:TmKL6Jlr
ところで回転シェルは最悪の発想だろうなw
トラッキングエラーは大した問題ではなく
それでもトラッキングエラーを減らしたいのであれば
アーム軸を移動させる以外にない
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 01:57:23.77ID:achTb2AQ
>>237
まるで頓珍漢 「く」の字の意味を理解していないようだ

>>238
最悪かどうかは聴いてから判断すべき
回転シェル自体はトラッキングエラーを減らす機能を持つものではない
ピュアストレートアームには本来不要なもの
有効であるとすればインサイドフォースキャンセラーを適切に効かせたオフセットアームに組み合わせた場合
音がいいかどうかは知らない
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 08:21:32.43ID:TmKL6Jlr
オフセットアームは音の強弱によってアームが左右に振られて
音がまろやかwになるんだから
回転シェルなんか付けたら
ピュアストでもオフセットでも
ヘッドがプルプルしちゃうだろw

ピュアストに回転シェルつけて
トラッキングエラーなしのピュアスト!なんて勘違いする人も多いんじゃね?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 11:28:20.36ID:zTP0NFNz
ラ技誌では'81〜'83年頃
米系のカートリッジに付いてたブラシに触発されて
ダンパー?の付いたヘッドシェルやらローラー?の付いたヘッドシェルを発表する人が居たんだよね
(どちらかは確か市販品もあった。いずれにしてもトンデモ商品だ)
アナログ爛熟期というか...

ピュアストアームもそういう文脈で出てきたのを検証しないといけないと思う
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 07:39:41.73ID:wS4dmrow
>>243

だよねー
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 23:49:29.92ID:Pwa2uV3m
でもさw曲げなくってもいいんだったら曲げなくていいだろうとw
曲がってるのはメーカーの都合だねw
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:34:56.47ID:PfEMbnX2
フィデはワンポイントサポートじゃないダメ見たいのことを書いてますが、他のサポートではだめですかね?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:54:23.66ID:dUrqm68/
ワンポイントって原理的には全然ダメだろ
出来上がり的にはそれのほうがマシって場合が多いのかもしれないがw

ツーポイントにすればいいのに・・・

ナイフエッジの代わりにw
こんな優れたものはないと思われw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 01:07:50.77ID:Xn+UFpFx
フィデのは実質ツーポイントだろ
片方は傾きを規制するだけで重量を支えないから1.01ポイントと称しているが
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 16:47:14.62ID:XnWhJFZc
ttps://www.youtube.com/watch?v=s2SViwF6zFk
トラッキングエラー角度は最大で12度でトレーシング歪はレコードのS/N比よりも低い
位相差は左右のスピーカーの接地位置が2.1ミリずれている程度と同等の誤差しかない
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 03:48:35.27ID:IBwm9ME/
アームが長いと反応が遅い
9インチアームで十分
まだトラッキング・エラーに拘っているのかよw
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 11:23:27.34ID:21nuvYaQ
ピュアストレートのトラッキングエラーに問題が無いのならなぜ今までのアームは曲がっているのだ?という疑問が浮かぶ。

曲がったアームの歴史があまりにも長いので、ピュアストレート出してきたのはコストの関係でしょ?と勘ぐってしまう。

確かに中川さんの上げた音源聴くとピュアストレートの音は良いと思うけど
アルバム一枚聴ききった訳ではないし。

何故今までピュアストレートってメジャーじゃなかったの?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 00:48:50.55ID:giFc0bD9
>>265
それに尽きるwww
付け加えるなら
そう見えないと売れないし(ピュアストの見かけってバカみたいw)
バリエーションが全くないからあの手この手で適当なこと言って売ることができない
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:02:27.24ID:5YIzwek9
安物プレーヤーのアームを取り出しピュアストレート改造して別のプレーヤに仮に組み込んだ
驚いた、CDみたいな鳴り方をする、内周になって相当に角度がおかしくなっても音が荒れない
単なるベアリングのジンバルサポートなのにね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:54:54.52ID:giFc0bD9
ジュエルトーンのスタビでゴミ取り刷毛代わりになる優れモンがあるだろw
アレにちょいと針を載せてみ?
オフセットは内側に
ピュアストは外側に飛ばされるからwww
まぁそういうことだw
溝の摩擦の大きさによってブインブイン左右に振られてるわけw
オレのピュアストは80cmあるけどそれでも思いっきり外に飛ばされるしw

硝子盤でもできるらしいがなんとも気分悪いよなw
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 01:11:26.98ID:+Tbo/yu1
オフセットは曲がってるから常に内側に向かう力がかかる
中学生でもわかるひし形の剛力っ!じゃなくって合力の問題なw

針は摩擦によって溝の接線方向に引っ張られるが
それを引っ張り返して針の位置を元の位置(溝のところ)に保つ力は
アームの縦回転軸からかかるわけ
回転軸と針を結ぶ線と溝の接線方向の角度がずれてるから
合力によって針は左右に動こうとする
オフセットアームではそれが常に内側

溝と針の間の摩擦力は楽音の振幅によって変わるだろうから
確認はしてないがwだってでっかい山があったら針は思いっきり引っ張られるだろ?
溝をトレースしてる間常に針は左右にふらふら揺らされることになる
針による溝振幅の検出でそれはまずいっしょw

ピュアストはだいたい盤の真ん中辺りで接線方向に合わせるから
内側では角度がずれてオフセットと同じ合力が発生するが方向は逆になる
つまり外側では内側に向かう力がかかり
接線方向に合わせた位置ではまっすぐ引っ張られ右にも左にも振らされない理想的な溝振幅検出ができるが
そこから内側に入ると今度は外側に向かう力が次第に発生し、針はふらふら始める

要するに接線方向と針とアームの回転軸を結ぶ線が成す角度が問題になるのだが
ピュアストの最大角はオフセット(盤のどの位置にいてもほぼ同じ)の半分程度となり
ピュアストでは真ん中に向かってだんだん減るからかなりメリットがあるわけだ

と言うと
今度は上下方向にもオフセットに問題があると言い出すのがwww
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 01:21:30.56ID:d1ik2zcI
>>273
ピュアストは、アンダーハングの領域ですよね。
アンダーハング領域でオフセット角をつけたらどうなりますか?

オーバーハング領域で、オフセットアームは内周側に行くのはわかりました。
では、オーバーハング領域でピュアストの場合はどのような動きになりますか?
0276ゴキブリ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/11/25(日) 03:21:21.28ID:7SqdcJ0G
88 勝手に相手を「持ってない聞いたことない試したことない」にして自分のクソ耳自慢は瀬戸公一朗 投稿日:2018/09/26(水) 09:25:08.30 ID:bTPkvOwo
>>86
ケーブルで音が変わらないって荒らしにくるヤツは、実際に替えてみたことはないだろ?
そもそもオーディオを持っているかすら怪しいレベルのヤツらだwww
ヤツらは皆ブラインドで分かった人はいないとか、海外では判別ついたら賞金とか言うが
自分で替えてみたが変わらなかったと主張するヤツは、かって一人たりともいないの
逆に不思議だが変わるんだよなあと言う人は、みな実際に替えてみた人ばかり
0277ゴキブリ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/11/25(日) 03:23:03.53ID:7SqdcJ0G
97 自分のクソレスに「ワロタw」はバカ瀬戸公一朗自演 投稿日:2018/09/26(水) 23:50:35.79 ID:ibqJpkHM [3/3]
>>96
>セレブのDJ用か?

ワロタw

どーせ出すならYSA-2並みのモンを用意するべきなんだよな。
皆、記憶に残っているワケだし。

98 自分のクソレスに同意するバカ瀬戸公一朗のコテは1000ZXL子 投稿日:2018/09/27(木) 00:02:40.23 ID:Rux6k4Ww [1/3]
>>97
そうなんだよね。
あっちのスレでもセンコがアームが安っぽくみえるとか言ってるし。
0278ゴキブリ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/11/25(日) 03:25:35.03ID:7SqdcJ0G
104 自分のクソレスを褒めるバカ瀬戸公一朗自演 投稿日:2018/09/27(木) 13:13:43.12 ID:Rux6k4Ww [2/3]
>>103
なるほど、詳しいですね。
確かにヤマハはYP-1000にUA-7を乗せたりしてましたね。
話が脱線しちゃうんですがついでにビクターのモーターは自社製だったんですか?
日本電産製って話も出てくるんですが。

105 自分のクソレスが「天狗の鼻をポッキン(←瀬戸用語)」したことにしてしまうバカ瀬戸オナニー 投稿日:2018/09/27(木) 14:14:48.70 ID:Z/+juA96
>>102
またまた天狗のお鼻がポッキンされちゃったんでつね(´Д` )
0279ゴキブリ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/11/25(日) 03:34:55.56ID:7SqdcJ0G
130 理由を何一つ示せないバカ瀬戸公一朗はクソ耳なのに音がわかるフリ 投稿日:2018/09/28(金) 20:51:35.51 ID:lb66wwwf
気になるのは音じゃなくて理由なのかよ!


>>132-134,136,137はバカ瀬戸公一朗自演
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 12:57:52.20ID:+Tbo/yu1
ピュアストってフリントストーン一家に出てきそうなアームだよw
石でできててさ
鳥のピュアストプレーヤーはあったけどあれはかっこよすぎw

時折そういう原始的な絵は無いかと探すのだが
ことごとくみんな曲がってるな
それほどアームが曲がってることは印象的でプレーヤーの象徴なんだな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 17:09:38.48ID:VzYwYfUu
でも寺垣さんの設計ではオフセット付のストレートアームにされてましたよねFA?

リニアトラッキングの時とは逆にあれは丈夫そうなアームだからオフセットでもかまわないとか詭弁が出るんですか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 18:35:51.78ID:+Tbo/yu1
論点は曲げなくていいのに何で曲げるのかってとこだな
ショートのピュアストがどんなことになるのか知らないがw
一番短いので30cmくらいだったかな
溝との角度を見るとあっちゃーってなるけど別に全然よかったけどw
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 20:33:54.54ID:BEcH9v2w
オフセットを付けると全然変らないというよりむしろ音は悪くなる
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 17:04:27.98ID:umk5JKV8
ステレオでもモノラルでもオフセットを付ければ
カンチレバーがレコードに引かれて くの字運動をする事には変わりはないよ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:58:36.53ID:YxpY15gS
グレイ型やクラークスタン型アームは見た目でオフセットがわかるけど
ピカリング型アームは一見ピュアストレートに見えて実はオフセットだったりする
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 20:27:22.05ID:umk5JKV8
>>300はスケーティング現象と勘違いしてるね。
俺はオフセットを付けたアームでは音溝に刻まれた音楽の強弱で
カンチレバーがくの字に揺れる事を言っている
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 22:12:53.64ID:jYYTlLtf
やっぱピュアストは安定した音が出て良いよ
実際には盤の中央なり少し内側でエラー無しだけなんで
内側なんかはカンチがゆすられているはずなんだけど、間違ってる?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:03:28.79ID:bANu8vAE
>>303
あってるよ
カンチレバーの向き、アームの支点と針先を結ぶ線、針先の引っ張られる方向
その3つが一致したときのみゆすられない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:31:14.65ID:JN6kzaje
>>305
針が音溝の接線方向に引っ張られていると思ってるんだろう
それが違うんだなあ
ピュアストで正常にトレースしている状態ではまっすぐアーム方向に力がかかっているよ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 01:15:12.52ID:sV6khkrE
アームが内側に動いていく、ってそりゃスケーティングw
当然長期的には内側に動くけど、短期的には静止していると観ることができるだろ
てことはどっちへ引っ張られてるのかな
>>179のリンクのページに詳しく(過ぎるw)解説されているから読むといい
しかしフツーの人には難しいかも
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 01:51:10.89ID:k1nEB+VN
そりゃ全然間違ってるだろw
そのページは30秒くらいで上から下までめくっただけだけど
スケーティングとインサイドフォース(ピュアストでは半分はアウトサイド)は原理的に同じだろ
溝があるから溝壁面から受ける力で溝位置に保持されるだけでw

その溝から受ける力で針が左右に振られるから問題なわけで
これは溝の接線方向にアームの回転軸がないと全く解決されない
IFCなどというのは全くの気休めであって(適当は平均値らしきものwを打ち消してる気持ちなだけw)
ピュアストでは半分は逆方向に向くから入れてはいけない
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 01:52:51.82ID:RsODZHKW
>>274-275

ここを理解しないと切り分けて考察できないよ。
オフセットがあるから内周側に行くというのは、半端な理解になってしまう。

正しく言うなら
オフセットがあるから、オーバーハングの領域にトラッキングエラーポイントを設定するので、レコードの右回転に引き込まれる形でアームは内周側へ行く。
そしてオフセット角が付いているので、カンチレバーダンパー支点がくの字になる。

アームが内周側へ流れる要素は、オーバーハング領域に針があるからというのが適切な答え。


アンダーハングの領域
ピュアスト→トラッキングエラーゼロの場所で静止できる。針とカンチレバーダンパー支点とアーム軸は外周だろうが内周だろうが常に直線を保つ。
オフセット→トラッキングエラーゼロの場所で静止できる。ただしオフセットの分、外周だろうが内周だろうが常にカンチレバーダンパー支点がくの字になる。(音の強弱の摩擦力でもくの字の量も変化)

オーバーハング領域
ピュアスト→トラッキングエラーゼロの場所で静止不可能で、右回転に引き込まれ、内周側へ行く。(アンダーハング領域の直線を保つ)
オフセット→トラッキングエラーゼロの場所で静止不可能で、右回転に引き込まれ、内周側へ行く。(アンダーハング領域のくの字の動きもプラス)

クランクシャフトとピストンロッドの関係を思い浮かべてほしい。
レコードプレーヤーにあてはめると、プラッターがクランクシャフトで、アームがピストンロッドになるかな。
レコードプレーヤーは、クランクシャフトとピストンロッドの関係のように固定はされてないが、基本的な動きはほぼ同じとしても良いかと。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:01:44.32ID:RsODZHKW
インサイドフォース、アウトサイドフォースについてちょっと訂正と付け加え


アンダーハングの領域
ピュアスト→インサイドフォース、アウトサイドフォース両方あり。トラッキングエラーゼロで静止。
オフセット→インサイドフォース、アウトサイドフォース両方あり、オフセットなのでトラッキングエラーゼロは無いが、釣り合う場所で静止。

オーバーハング領域
ピュアスト→インサイドフォースのみ
オフセット→インサイドフォースのみ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:04:37.78ID:RsODZHKW
>>312
>>313
>>314
針の位置の事。
プラッターの軸を超えるとオーバーハング、超えなくて手前ではオーバーハングのマイナス値、つまりアンダーハング。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:06:34.76ID:k1nEB+VN
オーバーハングがアームの回転軸を中心としてTT回転軸までの距離を半径とする円の外側を言うのであれば
盤の真ん中で合わせたピュアスト→オーバーハングなし
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:09:16.08ID:k1nEB+VN
それから
オフセット→インサイドフォースしか発生しない
だからIFCなどという見かけだけのごまかしが効くような気がしてしまう
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:11:26.73ID:RsODZHKW
>>312
>支点がくの字

アーム軸と針の間にカンチレバーがあるよね。
カンチレバーはスポンジやゴムに突き刺さって取りついていて、支点でもあるわけ。
アーム軸とカンチ支点と針が、常に一直線なのがピュアスト。
くの字になるのがオフセット
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:17:53.60ID:k1nEB+VN
それはとりあえず関係ないんじゃないかな
針が受ける力はまずは溝接線方向であって
それがアーム回転軸からの力で打ち消そうとするから
針にはシェルから内側に向かう力がかかり
ところが溝があるからその壁面からその逆の力がかかって
針の位置が溝位置に保持される

その針位置の保持のためにかかる力でカンチレバーが曲げられ
それがダンパーからかかる力と釣り合う位置にカンチ位置が決まり
カンチ位置で音振幅を検出しようというときに問題になる

アーム回転軸が溝接戦方向にある時にはその力は(横方向にはw)まったく無くなる
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:47:14.78ID:k1nEB+VN
あぁオレのオーバーハングの説明間違ってた
シャワー浴びるといろいろ思いつくんだよねw
シナプスが切れかかってるのかなwww
オーバーハングって常々なんで必要なんだろうかと思ってよく考えたことがない
アームをTT回転軸の上に振った時のはみ出る距離くらいにしか思っていなかった
もしかしてシェル軸が溝接線方向に対して右に出るか左に出るかかな?

もう寝るわw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 07:24:57.46ID:vTW8eYVo
ピュアストはレコード盤溝真ん中の静止する所では、オーバー、アンダーハング0、
それより外側ではオーバー、内側ではアンダーハングになる。
オフセットアームでもこれは同じで、スケーティング現象が起こる原因になっている
ピュアストレートでもオーバーハングにすれば、レコード外側からでも内側にスケーティングする

くの字運動はアームをてオフセットした事によりアームの支点と斜めに取付けられた針先が
真っ直ぐになろうとして音溝の強弱で引っ張られてカンチレバーがフラフラ動く現象で
上記のスケーティング現象とは全く関係ない
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 09:55:23.32ID:u+MMAfNy
>>324
>引っ張られる方向に間違いがあるんで
針先とアーム支点間に力が加わるんだから間違ってないと思うけど
何か思い違いしてないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況