X



【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.49【HARD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 12:48:37.07ID:yRmZX0mx
SACDソフトとハードの質問、雑談、購入相談、情報交換のスレです。

関連スレ
SACDについて語るスレ 006
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1495269562/

※前スレ
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.47【HARD】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1525132409/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.48【HARD】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527336180/
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 05:27:31.74ID:EoaIms99
>>641
SACDやハイレゾ音源買うよりAmazon Music HDを録音した方が随分安い、HDで無いのは録音アプリが売ってるから録音自体は違法ではないようだ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 15:11:56.16ID:YNjQsOb4
安全地帯SACD届いた♪
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 01:15:47.69ID:IP4TmpJp
あんじぇんじでい(韓国読み)ってよー知らんけど
デジタル録音時代じゃねーのか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 09:01:40.77ID:zq5aGmOz
売り切れだろ 
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 09:34:34.39ID:Ly6tZnse
安全地帯SACD音良かったぞ
アナログレコーディングのものは、いかにもアナログテープです!って感じの音

ノイズリダクションのブリージングらしきものを感じる部分も有る
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 10:08:54.46ID:fAood2tj
>どれだけ細かく刻めるか、なんだよね〜
言い換えると『どれだけ聴こえるか』なので耳物理特性を知る必要があります。

耳周波数特性
://multimedia.okwave.jp/image/questions/20/209655/209655_original.jpg

耳音量感度特性
://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/763/2763535_m.jpg

耳マスキング効果
://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/museum/oto/img/2_5.gif
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 10:13:05.34ID:tICGr/9Q
>>648
>ノイズリダクションのブリージングらしきものを感じる部分も有る

ずいぶんと良い耳してんのね
ハイエンダー様?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 10:45:20.19ID:fAood2tj
DIY: Portable Mp3/Mp4 Bluetooth Speaker 
://youtube.com/embed/X8LvGd6B5ko?start=1111
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 18:52:59.60ID:oKlPYrAE
>>654
648じゃないけど
2chマスターがアナログのものとデジタルの物が混在してるみたいよ
ステサンのサイト見てくださいな

聖子のユートピア以降の時みたいにデジタルマルチで録って2chマスターがアナログとかデジタルなのかは記載が無いね
ワインレッドや恋の予感はいかにもアナログっぽく聞こえるけど
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 09:45:23.28ID:ZmnRUHPI
ハイレゾが当たり前の今では
録音環境を記載するのが求められるな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 13:04:12.16ID:6Dp9oNoK
玉置の声自体が元々CDっぽくて(笑)硬質なのかね?
陽水の声が物凄く柔らかくアナログっぽい
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 19:00:15.04ID:oYaMHEwZ
>>655
ほとんどの曲がアナログ録音で意外だった
82年あたりから大々的にPCMに変わったのは開発元のソニーぐらいなのかなぁ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 09:32:47.75ID:sYuPSZIq
薬師丸ひろ子のSACDはよ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:06:17.08ID:qg8CzGUF
安全地帯のSACD買った
初期の作品しか知らんけど
通常CDと比べると、玉置が声を張り上げる部分で、喉がヒリヒリした感じはSACDの方が感じるね

総じて好印象
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 21:50:24.68ID:CiT71B/8
少し前に話題になってたノラのSACD BOXが再プレスしたっぽいな
ユニオンにリプレス!!とか言って新品が入荷してたわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 06:45:05.06ID:8GhvHtU0
あの当時はタワレコが一番安かったよ
でもその時の在庫処分に懲りたのか
それからアナプロ新譜の販売が無くなってしまったという・・・
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 12:23:21.78ID:aoZlGSr9
Elusiveで$170、送料が$60で計$230=約25,000円。関税10%取られたとすると
27,500円。ユニオンの33,000円はちと高いね。30,000円くらいなら許容範囲かね。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 14:16:47.10ID:aoZlGSr9
そうなんんだ。数年前50枚くらいまとめて海外のサイトで買った時、
8%の税金払ったんで、消費税率かかるのかと思った。50枚だと、商売用だと
思われたのかな。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 16:02:12.38ID:aoZlGSr9
ElusiveはAcoustic Soundsの価格にいつもほぼ合わせてるよね。Acoustic Soundsの
送料もElusiveとだいたい同じくらいだったと思う。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 18:41:35.62ID:3rPNktEH
タワレコで岩崎宏美が発売されるのか
ヒットはしたけど何度も聴きたいと思ったことがない
竹内まりやと河島英五あたりをSACD化して欲しい、松山千春も
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 07:52:35.91ID:hnBwCxkW
薬師丸ひろ子さんのSACDまだですか?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 21:24:22.43ID:OYnPTyLj
>>681
ぶつ切りの劇伴を聴いても仕方ない。売れて影響力が大きかったのは交響組曲。
ジャン大以来コロムビアお得意の企画だから歴史的な意義も大きい。
だが、同社がやるべきなのはヤマトより先に999だ。初期のヤマトは音質がショボい。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 13:37:30.46ID:ylBKOMJg
そろそろザ・ピーナッツ出して
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 11:49:54.98ID:r4azUOgv
杉山清貴とオメガトライブ 高音質で聴きたい 
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:29:58.16ID:CwI4F+Hx
>>680
わたくしは なっとうやウニ のほうが良いです
よくしまるあそこ も早く聴きたいですね
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:57:35.66ID:LnZW+7M7
ゲス・フーのSACDはありがたかった
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 22:02:03.33ID:RDbnxFC7
杉山清貴とオメガトライブ て結構ペラペラした音じゃね?
そんなこと書くけど、俺も聞きたいわ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 01:22:17.50ID:ShsYter6
>>680
一票
0694と思う
垢版 |
2019/11/08(金) 22:39:48.04ID:+05StFC+
最初期に発売された紙ジャケのシングルレイヤーSACDは、
後のハイブリッド盤より音質は優れていると思う。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 12:56:58.65ID:+aYGcuw/
>>690あの頃って電子楽器バリバリだと楽器の音自体はFM音源だろうメリットあるのかな?
声が良く聞こえるとか?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 09:23:04.23ID:2QPP9ILD
YMOもSACD化されてるんだよw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 14:58:32.32ID:flHsNqs1
>>683
松本零士デザインで、ジャケットだけは最高だけどね。交響組曲。
キャラデザやったのは氏だけどヤマトのアルバムで氏がジャケット手掛けたのはこれだけだ。
回復したみたいでよかったよ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 17:34:16.26ID:Xcdt6+rJ
クリスマスツリーも立ったし、今年買ってよかったSACD上げてこうぜ
俺は無し
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:09:12.50ID:xNqRL1r8
>>709
今年これから出る、ワルター、ケンプ、ビルスマ、ファウストを年内に全て買って聴く予定だが何か?
今年の一枚を挙げるのはそれからだ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 02:27:38.89ID:+MSErdti
タワーの岩崎宏美にオンラインクーポンが使えなくなったのは痛い
ああいうのは初じゃないか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 17:28:31.07ID:JzgP57QO
まさか、オフコースのSACDが出るとは夢にも思わんかった。。。どうなんだろうか?
微妙な線で来たなという印象。この出来と売り上げでこれからの方向が決まりそうな予感。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 17:54:15.85ID:R/GrNK8X
もう物理メディアも終わりと見ての
駆け込みリリースラッシュかと
一定の買う爺数がいるからね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 21:30:25.33ID:cRPqGxOc
そろそろ皆さん宅にも岩崎宏美のSACD届いた?
あおぞら 聴いてるけど音濃くて太くて良い感じ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 22:27:58.72ID:P3xsIdjb
パンドラの小箱はツインドラムに迫力が出ていいね。Wishはもったいなくてまだ聞けてない。
ファンタジーはDJ抜きの方をSACD化してほしかったな。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 23:14:29.09ID:FMyplxI6
>>715
途中までクーポン使えたのに、予告なしで急に使用不可にしたのは感じ悪い
これから対象が増えなきゃいいけど
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 15:35:57.04ID:n3Xd4/oA
岩崎宏美は各700枚限定か、売れ切れるまでに半年かかるかな?
900枚限定のサンベアコンサートBOXは8ヵ月かかったんだよな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 00:13:43.24ID:6NMqKtRY
>>721
ECMのシリーズは何枚プレスしてるのかな。スタンダード2はすでに廃盤で、ケルンコンサートは
在庫あるってことは、アルバム毎でプレス枚数違うんだと思うんだけど、、。人気のある
ケルンコンサートは作りすぎたとか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 12:45:09.61ID:BrWMiSvA
半年ぶりにこのスレ覗きに来たけどソフトラッシュでもあったのかな
ロムって何枚か買ってみよ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:23:11.05ID:OSVDLksD
>>719
>ファンタジーはDJ抜きの方をSACD化してほしかったな。
聴いて素で引いた
DJ抜きあるなら絶対そっちのがいい
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:28:42.67ID:p8FVcxR9
SACDってCDの完璧版だから
レコードファンには向けてない
レコードファンにはレコード完璧音質のDVD-Audio
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 00:00:18.66ID:WI4KKwMk
インターナショナルオーディオショウの入り口で
販売ブースあって何枚か買ってきた
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 01:30:07.58ID:rynkjHH6
>>731
ハッキリ謳ってないが彷徨は編集物でありベスト盤だからね。
赤盤青盤と同じで売れた実績はあるが、小椋を聴き込んだ者は卒業していくアルバムだ。
オフコースもベスト盤だし、企画した人間の腰が引けててキレが悪い。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 22:14:02.86ID:p521hild
エンジニアとしては二流だった
ビクターにはもっとましな人材が何人もいたのに、そういう人たちは生き残れない組織だった
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 21:03:40.32ID:jVMPG7L7
景気が良くて金回りもいいうちは現場に冒険させてくれるが、予算が絞られてくると
余計なことをしないで節約する人間が上から高く評価される 景気が良い時に余計な
ことをやって評価を上げた人間は閑職に追いやられて辞めていく
どの業界だって同じだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況