X



【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.49【HARD】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 12:48:37.07ID:yRmZX0mx
SACDソフトとハードの質問、雑談、購入相談、情報交換のスレです。

関連スレ
SACDについて語るスレ 006
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1495269562/

※前スレ
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.47【HARD】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1525132409/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.48【HARD】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527336180/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 22:49:51.37ID:+a9OZuI6
ソウルノートのSACDプレーヤーはスゴイみたいだねえ
しかしラックスの新しいプレーヤーもロームのDACだとかでESSとはまた違う鳴り方なんだろうねえ
これらがすんばらしければアキュも黙ってはいないだろうし、楽しみだねえ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 23:29:03.03ID:kFMr2486
ソウルノートは悪く言えばドンシャリ、良くて若い音

ロックやパンクを踊りながらバリバリ聴くにはいいかも
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 19:42:01.78ID:JZDRXKLQ
>>853
イメージで言ってない?
S-3を聞いてたらそんな陳腐な表現にならないと思うけど。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 05:44:09.60ID:rb5za1Z4
来月発売の岩崎宏美3Wはどうかね
詳しい人のご意見求む
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 11:11:50.09ID:h5gSK+xU
岩崎宏美のSACDオリジナル知らないけど、これまでの6枚のSACD買って聴いてみたけど良かったよ
ただ曲によってはボーカルが飽和しちゃって歪んで聞こえるのがあった
例えば「はだしの散歩」とか
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 13:56:00.92ID:ZXh1EPDB
ファンでもない松田聖子はコンプリートしたけど岩崎宏美は
全然買う気にならないな・・・なんでだろうか?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:28:12.25ID:gd8Rj00A
タワレコのコルトレーン「バラード」
オンラインが売り切れで焦ったけどなんとか店舗で買えた
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 17:37:49.71ID:DX5qeEeY
タワレコ、
クラは国内のエンジニアのマスタリング、ジャズは海外のマスタリングが多いのはなぜだろう
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 17:17:37.15ID:hzH66PQk
ステサンで今度は美空ひばりのSACDだって
オレはあの声が苦手なんだが、好きな人も多いんだろうな
声帯がビラビラ、エラエラした感じの声が気持ち悪い
https://www.stereosound-store.jp/fs/ssstore/rs_sacd/3247
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 11:41:23.43ID:LP7IMGNe
僕はエリちえみ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 14:05:02.46ID:LP7IMGNe
大喜利じゃないんだから真面目に行こうよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 14:06:10.35ID:VjKNPpvo
矩形波が歪まないのはベッセルとバタワースとチェビシェフのどれ? ://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1346/
://i.imgur.com/FXiG0wp.jpg ://i.imgur.com/DOmXptX.jpg
://i.imgur.com/2lkd8Dv.jpg ://i.imgur.com/0yncLbT.jpg
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 14:12:46.73ID:z6J29CXq
どれも皆歪む。矩形波が歪まないフィルターなんて絶対にありえない。馬鹿な質問止めれ!
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 23:13:23.28ID:fQ/+xbpg
202名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:22:26.44ID:BwQD3BHj
DENONのアンプは通常音量域でノイズが聞こえた(スー音)。
DENONに尋ねたら、「アナログアンプでは当たり前」と罵倒された。

207名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:40:02.09ID:fQ/+xbpg
DENONというのは評判の悪いオープンリールテープを作っている会社だ!
何とDENONのオープンテープを回すとキャプスタンにパラフィンが付く
デュアルキャプスタンの走行不良の原因になったり、ヘッドタッチを悪くしたりする
DENONは5流メーカーだろう

495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:15:20.52ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何とdbx端子でdbx接続してもOUTPUTを最大にするとやや大きめのノイズが発生する
回避方法としては通常の入力端子と出力端子を使用してつなぐ方法が有効だ
TEACは5流メーカーだろう

486名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:34:30.67ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何と早送りや巻戻しからPLAYすると完全停止しないでピンチローラー上がりテープが引っ張られる
しかたないので走行中にPLAYしないように論理回路を入れて自動デレイしたら回避できた。
さすがにTEACは5流メーカーだろう

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/08(日) 21:43:29.68 ID:fQ/+xbpg
ESOTERICというのは評判の悪いSACDプレヤーを作っている会社だ!
何と70万円もしたSACDプレヤーの片方の出力が小さくなったそうだが直せないのか?
そのオーナーが買い替えようとしたらESOTERIC製は700万円と店で勧められた
しかたなくオーナーはマランツの60万円のSACDプレヤーに決めたらしい
さすがのESOTERICにはオドロくだろう
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 23:23:50.24ID:fQ/+xbpg
エソテリック、300万円のゴールド仕様SACDプレーヤー「Grandioso K1XN」
://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1220031.html
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1220/031/01_o.jpg

別人で似たような症状を見つけた
顧客を馬鹿にしているメーカー? エソテリック
第3話 3年も経過していないのに致命的なトラブルってどうなの?
修理も、修理対応もお粗末って、本当にハイ・エンド・メーカー?
://ameblo.jp/classics-audio/entry-10999417676.html
2008年7月に、念願のスピーカー、Canterbury/SEと同時に、エソテリックのSACDプレイヤー、X-03SEを購入しました。
同価格帯の他社SACDプレイヤーとの比較試聴を、オーディオ屋さんでさせていただき、その音には納得しての購入でしたし、
定価70万円の商品でしたが、当時はそれを買うのも私には精一杯って感じでした。
ブログにも記しましたが、購入から3年も経っていない今年の3月に致命的なトラブルが突如発生しました。
右の出力が明らかに低く、聴感上では5db程、右からの音か小さいのです。
SACDの読み込みもかなり悪くなっていて、音飛びは頻繁、全く読み込まないSACDもありました。

ESOTERICの口コミ
://www.google.com/search?q=ESOTERIC%E3%81%AE70%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%AE%E6%95%85%E9%9A%9CSACD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%A4%E3%83%BC&num=100&ie=utf-8

ソニー・タイマーならぬ・・・( ^ω^)・・・エソテリック・タイマー起動?

もちろんさ
://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 23:34:31.69ID:fQ/+xbpg
そもそもSACDピックアップ寿命が3〜6年らしい
://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17564532/
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 00:33:16.33ID:sVwCjkye
グラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している?
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/5zxT8Wu.png .
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 00:44:47.63ID:sVwCjkye
黒いマランツ?

ネットワーク対応SACDプレーヤー No5101 ://marklev.harman-japan.co.jp/product.php?id=no5101
://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph01.jpg ://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph02.jpg ://marklev.harman-japan.co.jp/product/no5101/gallery/ph04.jpg

THD% ⇒ dB変換  0.002% ⇒ -94dB  0.003% ⇒ -90dB  0.004% ⇒ -88dB
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 01:32:04.18ID:PgQD6CEZ
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  サンプリングの間隔をより狭くして、精度を高めることができるが、アナログ信号のように連続したものではない。
だからデジタルフィルターを使って、その間を補い、元の連続したアナログ信号に近づける必要がある。
ここで問題になるのがその精度だ。例えば正弦波のトランジェントバースト信号をその開始点付近でサンプリングし、デジタルフィルターで元の波形に戻そうと考えた場合、
「汎用のDAC ICで用いられている単純なフィルターでは、100マイクロ秒程度のタイミング誤差が生じる」(Watts氏)という。そのクオリティーを上げるためには、
典型的なデジタルフィルターひとつである“FIRフィルター”のタップ数を増やし、処理の精度を圧倒的に向上させる必要があるとする。
「普通のDAC ICは100タップで、8倍か16倍のオーバーサンプリング」(Watt氏)だが、
DAVEではFIRフィルターのタップ数が16万4000タップ、256fsオーバーサンプリング(88ナノ秒)単位の処理を166個のDSPで並列処理。
9.6ナノ秒単位のサンプリング精度を実現したとのこと。ちなみにDAC64では1000タップ。QBD76では1万8000タップ、Hugoでは2万6000タップという数字だった。

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 16:00:30.05ID:pXwweWf3
今まで購入した中では
良かったのは
松田聖子・エソ初期・塔(全般的に)>オフコース・安全地帯>尾崎亜美・太田裕美

まあ、いいんじゃないってのが最近のエソ

良くなかったのが
今井美樹(高音質だけどSACDらしさを感じないというかなんというか)
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 16:12:36.87ID:NhiZo3bX
>>891
尾崎亜美と太田裕美どっちもステサンで売れ残ってるな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 09:32:51.13ID:cNbwzNNU
もちろんさ
://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:41:50.32ID:bwFPlXIk
オレもBOOWY REBECCA BARBEE BOYSあたりをSACDで聴きたい
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 11:14:11.47ID:nzNhC7qv
藤まさき出たら買いたい
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 19:18:41.29ID:CIb8MVSr
オフコースはイマイチだった 岩崎宏美のあおぞらが良かった
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 22:41:41.28ID:qKWWnp95
岩崎宏美 はバブルの頃スキー場行くといつも聖母たちのララバイが
掛かってたぐらいの印象だな
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 14:56:53.73ID:FShW6dI4
今井美樹は、MOCHAあたりまでの初期作品を出して欲しい。
楽曲の良さはもちろん、アレンジも凝っているし音の素性も良いので
リマスターのし甲斐もあると思うのだが。
全部買いますのでお願いします。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 16:15:54.03ID:j6xzI6rZ
エルフィンがいいな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 23:56:12.10ID:BJxRbwTF
タワーが出した岩崎宏美はステサンも一枚噛んでんだな
作曲のみならず編曲までやってる筒美御大は、油の乗り切った時期なので流石のさっちゃんやな
特にファンタジーの様に、岩崎宏美の声質を生かした曲作りはシビれるわなw
音は良い・・・っちゃあ良いんだが・・・
なんか昔EPで聞いてた時と印象が違うぞ?
音の質は確かに良いんだが、音楽のノリというか音力はEPの方が良かったような?
今手元にEPがあれば確かめられるのだが、生憎引越しの際に次元の狭間に消えたままなんだよな
これは単にオレがノスタル爺になっただけなのか?
♪おっもい〜では〜 美しす〜ぎて〜
ってか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 23:59:17.99ID:BJxRbwTF
ところでファンタジーはなんかバックがちょっちスカスカしてて寂しいんだよな
こりゃ大瀧詠一に影響与えたデーブ・スペクターが音の劣化に目を瞑り、ダビング繰り返した訳やな
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 22:14:47.21ID:MO0fy+P4
上げ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 14:31:53.67ID:dfZES6EB
アリスがアナログ盤で出るがSACDでも出るかね?なんか想定購入層が少し高め?
現状70台前後が一番買うのかね?
 松田聖子が売れまくってたから購入層は50歳前後かと思っていたけど
ひょっとして70近くの爺様たち「聖子ちゃん」とか言いながら買ってたのかな?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 01:08:21.22ID:fd3GQuDE
ステサンも偉そうなこと散々言ってきたくせに
正体は大昔のアイドルで儲ける会社だったわけだ
あほらしい
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 22:31:27.43ID:gkntoPYZ
xrcd派だったビクターがやっとSACDを
出し始めたんだから、応援しようぜ。
次はジャズ・フュージョンやクラシックの
ソフトを出してくれることを祈って。


次は石野真子ちゃんだったりして。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 17:48:48.59ID:X7R4qIJe
・・・ピンクレディを「SACD]で聞きたいのかな???

何か根本的な思考に問題があるような気がする。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 18:13:09.67ID:YRqLZp8J
>>940
普通なら
「ピンクレディーのSACD発売するのかな?
なに血迷ってるんだろ?ステレオサウンド」
と疑問を持つのだが
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 18:55:52.05ID:OxeS6Gvb
欲しがるにせよそうでないにせよ
ピンクレディの録音はそれほどいいものじゃないという前提はきっちりしておきたい
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 19:09:28.69ID:w2vIOjks
>>944
はいソースplease
思い込みじゃない純然たるソースね
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 19:34:17.34ID:OxeS6Gvb
70年代の同じビクターで、チェリッシュや麻丘めぐみとくらべてごらん
ピンクレディははっきり落ちる
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 21:17:46.83ID:kOB7eQOF
ピンクレディーの曲って音的に解像度とかまだ余力があるように聞こえない。
宏美はこれはSACDにしたらって期待感があったけど。
でもピンクのリマスタは?な音質だったので聴いてみたい。
そもそもリマスタCDの時点で?なので期待が持てないんだな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況