X



コンデンサー 抵抗 総合スレ 12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:18:50.29ID:E8dWEx0X
>>950
部品はどれも壊れてないだろう、電池金具、のバネ側のはんだ付けが怪しい、その右斜め上の半田も怪しい
そもそも何が悪いのか書かないとな、IC名もな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 05:16:43.68ID:kRSzpiMv
上の方にもそんな人居たけど
故障の切り分けもせずにやみくもに部品替えるのを修理とは言いませんよね

昔貰ったウォークマンの中を開けてみたらベルトが無くなってて
当時はそこいら中にソニーのSSがあった(電子立国....)んで数十円で頒けて貰って
見事復活した時は嬉しかったなあ...(遠い目)
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 06:51:38.28ID:Kv8VghQ8
>>955
おまえ、そう言う様な事を言うから初心者が電子工作からどんどん離れて行くんだろうがよ。

色々やってみて、ここを弄ればどうなるとか、あの機器はこの部分が壊れやすいとか
失敗したり成功したり、いろんな人に聞いたり、本を読んだりして学んで行くんだろ。

たかだかベルト交換した程度でドヤ顔してんじゃねえよ。

おまえはあれか?
初めて抵抗やコンデンサなどに触れた時から、初めて回路図見た時から
機器の故障探究や障害切り分けが出来たんか?、抵抗のカラーコードが読めたんか?
コンデンサの103Jの意味が解ったんか?、インピーダンスと直流抵抗の違いが解ったんか?

神かおまえは。

おまえの様なやつは、◯ラ技板みたいなマニアやベテラン以外お断りな所に行けよ、いや帰れよ。
んで二度この板に顔を出すな。

初心者に対してあまりの上から目線に頭来たからカキコした。
他の皆さんスマソ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 07:02:40.87ID:f8fkvj9x
「習うより慣れろ」なんて言葉もあるし、きっかけは何でも良い。
「注意」を「上から目線」という一括りに拘っていると本質を見失う。
レスがくるだけマシだろうよ。
「これではマズイなぁ」と思うからこそ、注意予報が出るわけであります。
教えられていることに気が付かず、見失って反論をする馬鹿者。

ベテランからの注意予報があればあるほど、学べることは多くあるんですよ。
「上から目線」だって良いじゃないか。経験談、忠告、注意、どんどん書き込んでくれよな。
なぜなら学べることが多いんだよ。

この程度でむかつく者は本質を見失っちゃってるよ。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 12:56:08.29ID:7kuDH+ne
改造とか自己責任でやるのは当然なのだけど、それは危険だから止めろとか
いろいろとマウント取りにくる輩が多い。ブログなんかに改造とかの記事を
掲載すると煩くてしょうがない。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 14:13:11.18ID:n6oFsa+f
ツベでも素人修理動画が上がってるけどどこまで許容するかだよね。
コネクター、フラットケーブルを外さず基板をぶら下げたままはんだ付けする奴がいる。
ビギナーだからと生ぬるく見守るのか、ハンダクラックの温床だから手抜するなと注意するのか。
0963416
垢版 |
2019/12/07(土) 20:27:38.80ID:kRSzpiMv
>>949

>何かを作れるようになってから
これは至言ですね
「完成」させる事の厳しさを知らないで既製品に手をつけるなど100年早いと言いたい
「一から自作する時の銘柄選定の話なんかも聞いてみたい気がする」って書いたのもそういう趣旨です
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 20:35:34.42ID:eUN8IGhU
現実としては、故障してしまったら、修理に出すか、自分で直すか、だけど
壊してもよいなら自分で直す挑戦をお勧めしたい
早すぎるなんてことはない
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 22:25:37.04ID:Ks8eD2/Z
自分も基本的には>>964と同じ考え
修理をする事によって知識や経験が身について結果組み立ても出来るようになると思うし
それに、
>>「完成」させる事の厳しさを知らないで既製品に手をつけるなど100年早いと言いたい
と言うけど、完成させる事が本当に厳しいのであればそれこそまずしっかり修理で練習を積んでからその後に一からのモノ作りに取り組むべきでは?と思う

ただ、>>945に付いてはその限りではない
知識はむしろしっかりしているように自分には見受けられる
知識があるのにも関わらず>>945のような事を書いているのであれば、それは理解力や思考力が極めて不足していると言う事
そんな人が自分の考えで修理なんかしたらいつか必ず火災などの大事故を起こす
もちろん電気関係での一からのモノ作りなんか絶対にすすめられない
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 02:58:31.21ID:59ph6clS
ご返信遅くなりすみません

R106は赤紫茶橙橙と判断し、2713-で271kΩかと
ちなみに実測値は222Ωでした
今のところC101とC102が調べても不明です、コンデンサでOK?
ベルトも跡がついているので交換します

交換の経緯ですが、
テープ再生できるときもあれば、再生中に音が聞き取れないほどのノイズがでることがあります
これはカセットの有無に関わらず出るので、カセットが要因ではないと思いました
バッテリ電圧やヘッド清掃などの要因は全て問題ありませんでした
最後に行き着いたのが部品の劣化というわけです
部品交換の際には、右上の半田などご助言を活かしたいと思っています
引き続きよろしくお願いいたします

https://imgur.com/a/xpzNETX
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 08:07:52.83ID:eZdc8Es0
>>967
ICのデータシートをダウンロードしてその部品が何のために使われているか見て下さいな
(あんたあほちゃうか、ICのデータシートも見んと故障を直そうとするんかいな、100年早いわ)
ゴムベルトを交換するのが先でツネ、部品は壊れてないよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:13:36.09ID:qJKbLX0f
>>967

前にも質問レスついてるけど、回答無いから再度訊く。

実測値って部品を基板から外して測ったの?
基板上の実測値なんて当てにならないのは常識だよ。


再生出来たりできなかったりの症状なら、抵抗コンデンサによる部品故障は確立低いでしょ。
再生出来てる間は正常な値に戻ってるってことだから。
そんな器用な壊れ方は普通しないよ。

ICだったらありうるかな。

普通はもっとメカニカルなところから疑う。
半田クラックとか。

半だ舐め舐め一通りやってごらん。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 10:06:07.34ID:lFLpMnFq
俺もハンダクラックに一票。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 15:26:21.82ID:lFLpMnFq
クララが立ったわ!
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:10:50.76ID:bQpVGnpv
>>967
どうせ抵抗も基板に載ったまま測っているに一票だな
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 08:24:58.87ID:jBby0Eyy
アラート!
CRCを使えなどとミスリードを誘う奴がいる。
すぐに隔離せよ!!
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 08:26:41.96ID:cqGcGpw9
>>977
CRCはダメでしょう、
ゴム、プラスチック、樹脂への使用は可能でしょうか。
劣化や変色の恐れがあるため、金属以外のものへはお使いにならないでください。
5-56は電気の接点復活剤として使用できますか?
5-56は接点復活剤としても使用できますが、専用の2-26やコンタクトスプレー、接点復活スプレーをおすすめします。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:12:33.60ID:5qMw4eby
皆さま、カセットプレーヤーの者です
ちょっと進展がありました
ひょんなことから人づてでメカニックに診てもらえることになりました
電子部品を扱う古いお店の店主です
みなさま、ご助言下さりありがとうございました
なんとか復活させてZARDのカセットを持ち出し、景色のよい場所で聴くのです
向寒の季節ですので、くれぐれもお体をご自愛くださいませ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:35:01.07ID:JiblVgAE
カセットプレイヤーてどんなやつなんだろ
ふつうならカセットデッキかラジカセだとおもうけどなあ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:54:49.99ID:JiblVgAE
おお、写真があるんだ
たぶん片道再生しかできないタイプかな
とうじ3000円ぐらいだった。なつかしいね
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:28:23.38ID:iCS/1zcr
やってくれる人がいてよかったね
片面基板はパターンが熱で剥がれてしまうことがよくあるから
ちょっと心配だったんだよね
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:08:07.36ID:vbT9Yg2x
>>984
>なんとか復活させてZARDのカセットを持ち出し、景色のよい場所で聴くのです

そう言うのなんか良いよね。

俺もカセットの修理や整備の真似事をする様になって、昔買ったユーミンのミュージックテープを聴いてみたら。

LoveWars。元々録音は良くて当時のステレオ誌でも確か優秀録音の評価取ってたと思ったけど
耳でアジマス合わせして再生してみると、えらく音が良くて驚いた!
ミュージックテープなんて音悪い、と思ってたけど、要はデッキの使いこなしがNGだった訳で
当時の俺を叱り飛ばしたい。

昔を思い出して懐かしい気分になったね。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:31:55.53ID:oGIQOG+P
ミシン油で希釈した灯油
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:53:19.68ID:bpatgn3g
要するに揮発油が90%以上、潤滑油が10%未満が5-56の正体。
旧ロットは油脂成分がプラスチックへの攻撃性が高く浸食されてボロボロに砕け落ちる。
新ロットからはプラ部品への塗布も問題ないとされているが
手持ちの5-56がいつのロットか不明であるし新ロットでも長期保管で油脂成分が変質する可能性がある。
さび付いて固着した箇所へは有効なケミカル材だけどプラ部品には向かないと考えたほうがいい。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:55:24.48ID:aN43TK5K
導電性は特にない様ですね

むしろアーク等不安定な接触は切って安定な接触だけ残すタイプかも知れない
蛍光灯のソケット程度にならば使えるみたいですよ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 07:59:41.54ID:Bvg8jlgZ
年寄りにはゴーゴーで通じる
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:03:47.50ID:NoRjGlgX
>>995
オイルって分子の厚さが1層とか2層になると導電するんです。
そうすると、金属同士が点接触している周りもオイルで導電するので接触抵抗が下がる
で、接点復活となるという仕組みです。なので、鼻の油でも良いはずです、きれいなら
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:01:35.95ID:Bvg8jlgZ
鼻の油には自信があります
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 266日 6時間 3分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況