X



プリメインアンプの初級機 18台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 22:02:58.76ID:UmhRJejX
実売10万円程度までのプリメインアンプを語るスレです。

▼前スレ
プリメインアンプの初級機 16台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1530197899/
プリメインアンプの初級機 15台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527745177/
プリメインアンプの初級機 17台目
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1538462085/

★メーカーの音質傾向(参考

低音域薄め&高音域強め
 ↑
マランツ
 →http://s.kakaku.com/bbs/20484010079/SortID=8200622/
ティアック
デノン(ドンシャリ)
パイオニア
ヤマハ
ラックスマン
オンキヨー
 ↓
低音域厚い&高音域弱い)
0002本スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 22:03:59.16ID:UmhRJejX
辺なスレを立てたやつがいるので
きちんと元どおりにしました
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 22:35:34.07ID:UmhRJejX
>>3
荒らすな
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 22:43:06.03ID:DXnGivMZ
論破できずに逃げた連中は触れられたくないのであろう
ワッチョイスレでこそこそ隅っこで話したいんだろうよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 23:23:32.34ID:tuf4jxQI
バイワイヤリングとバイアンプじゃ
音の次元が違うわ
バイワイヤリングなんてシングルとあまり変わらない
低価格のアンプじゃあないけど音を聞けば
欲しくなる
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 00:31:24.83ID:0zdXcJbk
アンプ買える金あるなら
ワンランク上のスピーカー買っておけばよかった
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 03:15:20.29ID:0zdXcJbk
>>8
向こうでやれ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 13:23:10.48ID:0zdXcJbk
新すれ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 01:58:29.01ID:zupnMoqW
なんか不自然に割っちゃいスレばっかりレスあるな
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 09:48:26.37ID:/nm0bBD+
二つに分かれたんだ、まだ17のワッチョイスレが残っているのに・・・・・。
ちょっと覗いたけど、相も変わらずの空耳談義で、内容はウソ、デタラメだった。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 12:32:42.95ID:3boVpgpP
>>12
そうだな、せめてあの残り使ってからだと思うんだが
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:53:45.57ID:zupnMoqW
パラレルBTLが今のトレンド
これは音の次元が違う
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 09:33:58.34ID:+yjO/yoX
>>15
ひどい誘導w
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 01:36:04.68ID:4i2plQAL
初級機って安いやつって意味かね?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 08:35:24.54ID:tFKnuLVJ
初心者が手を出しやすい価格の商品が初級機じゃね
初級機だから安かろう悪かろうとかそういうことはない
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 08:38:16.44ID:BHVSZ+S9
オーディオなんぞ
バカでもボケたジジィでも
誰でも簡単に使えるんだから
初級も上級も糞もない

あるのは
高いか安いかだけだ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 08:41:20.21ID:BHVSZ+S9
むしろ初めてでも
金があれば
3,000万円くらい
ダイナとかに丸投げして
いくつか提案してもらい
デザインの好みとかで選んで
セッティングとかも
全部済ませもらったら
後は音楽を聴けばいい
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 08:42:55.54ID:tSNYD37e
>>21
ガキかよ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 08:57:30.35ID:BHVSZ+S9
ボケよりはマシ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 08:59:02.39ID:BHVSZ+S9
耳が衰える前にこそ
金をぶっ込め

空耳糞耳になってからじゃ
思い込みしか頼るものがない
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 09:15:02.42ID:1Pfgf/kF
>>24
なんだ
もう390REマンセーは飽きたかw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 09:26:36.23ID:h+fcUYlc
>>25
お前みたいなバカに何を言っても無駄だからじゃないか
そもそも誰も390最高とか言ってないからな
読解力の無いお前みたいなバカにはわからなかったかもしれないが

390クラスで十分でそれ以上金をかけても思い込み以外で人間の耳に聞こえる音は変わらないという話だからな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 09:40:50.29ID:x6NZkMWe
>>26
なんだ年寄りでもないのに糞耳自慢か?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 10:04:20.08ID:JE37eO+y
クソ耳が平均的な聴力より劣る人という意味なら、>>26は不明。
クソ耳が空耳以外の人と言う意味なら>>26は当てはまる可能性があるが、
一般社会ではクソ耳=空耳だから、>>26はクソ耳でないと言え
むしろ、>>27がクソ耳と考えられる。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 10:08:51.22ID:n4pps/CJ
>>28
それ、>>27が空耳であると証明出来ない限り成り立たないロジックだゾwww

生まれた時からアタマワルイんだから、賢いフリヤメレwww
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 10:17:02.70ID:asQoSk+I
クソ耳以前に
思い込みによる
何でも錯聴してしまう
クソ脳の方が問題

ゴミ情報を溜め込んだ自称お笑い上級者より
先入観のない小学生とかに
聴かせてレビューさせた方がマシ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 10:25:32.62ID:n4pps/CJ
>>30
だから情弱のパァはツマンネーからすっこんでろよw

>先入観のない小学生とかに
聴かせてレビューさせた方がマシ

やってみたのか?ああ?www

やってみたら分かるって
あいつらに(ピアノとか楽器習ってる子供さんは除く)ホロビッツもルービンシュタインもヨシキも区別はつかねえぞwww
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 10:32:48.98ID:4i2plQAL
初級ってのは使う人のレベルのことだから、

それを補うようになにもしなくてもいい音が出る
これ買っておけば間違いないというような
KEF LSXみたいなのが初級機じゃないのかね
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 10:32:57.56ID:n4pps/CJ
そうだ!
子供さんに聞かせて一番ピアノが上手い!
と感心されたのは清水みっちゃんなw
♪人生楽ありゃ 銭が〜とぉぶぅ〜
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 10:33:09.05ID:4i2plQAL
ごめんアンプじゃねえや
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 10:33:34.18ID:jIb1pPR2
>>26
まあこの先真面目に精進しろよ
微妙な違いを楽しんでこその趣味のオーディオだ
そこがわからないうちはいくら390REを使ってようがまだまだ序の口だな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 12:56:27.28ID:XNtOaxuu
>>37
そういうことなんだよな

思い込みしてるのはアンプで音が変わらないと信じこもうとしてる奴のほう

まあこのスレでは少数派というか異端の部類だから
もっと素直に趣味のオーディオを楽しめるよう自分の頭だけで考えてる余計なバイアスは取り除くように願うばかり
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 13:05:05.46ID:IOkl2SSd
このスレのレファレンスは
マランツのPM8006ということでOK?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 15:47:39.97ID:wX1WSYvx
使う人が初級とか誰が判定するw
そもそも自己紹介してから語るのか
俺は年収50億だけど初級者ですみたいなwww
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 15:52:09.53ID:FtDIo0Ov
>>41
バカなの?
そもそも使う人が初級者かどうかじゃなくて
アンプとして初級クラスってことでしょ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:20:01.47ID:yxTlq2r1
>>37
俺もソニーの同価格帯のを最初に買ったが、中高音域に艶があったな。
何故それがわかるかというと、故障して安いアンプに買い替えたから。
安いアンプの音の艶のなさ、濁りを思い知らされたよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 07:12:02.29ID:GStNEt1g
>>42
アンプとして初級クラスっていうのは
初級者に向いているということだ 
本来アンプに初級中級はない

明確に指標があるとしたら価格くらいだ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 07:41:03.71ID:JPnbtCsR
アンプとしてねぇ
俺に言わせればアキュとかラックスは初級だな
とりあえず適当組み合わせてもそれなりにいい音だし
海外製みたいに個性的な音でもないから万人受け
機能や品質も優れているからオーディオ初心者にはいいと思うよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 07:46:27.45ID:nr7AIU6z
退職金注ぎ込むなら
アキュ、ラックスマンでしょ
いつ代理店が逃げて
修理も出来なくなるかわからない
舶来ぼったくり品
よりもアフター安心だし
リセールバリューもある
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 07:48:27.39ID:nr7AIU6z
高齢の初心者こそ
アキュ、B &Wでオーケー
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 09:37:09.18ID:M0Fnb0ET
初心者=洗脳されていない、もしくはまだ浅い人。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 11:17:32.35ID:wK7GR1NO
>>48
最近は廃業したり統合したりでいつなくなるかわからないよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 11:25:32.48ID:S9flIyLs
またピュアオーディオ初心者未満のキチガイが荒らしてんのか?w
ウドコン野郎もこんなとこでクソレスしてる暇があったら少しは真面目に精進しろよな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 22:24:35.13ID:wK7GR1NO
>>52
だから情弱のパァはツマンネーからすっこんでろよw
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 14:56:41.90ID:2VidnS+L
プリメインアンプで、音楽ファイルを詰め込んだUSBハードディスクを再生できるやつってありますか?
ヤマハNP-S2000とラックスマンのアンプを使っていますが、NASがよく壊れるし、シンプルなシステムにしたいです
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 13:20:26.89ID:7lhnyWvT
>>54
USBストレージ扱いだと1000曲までとかじゃなかったかな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 21:00:55.55ID:o/DyxwM1
今は、DENON 390REとpioneer A-30 YAMAHA A-S301を聞き比べて遊んでる
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:29:24.34ID:2qnuYCLn
>>57
それがどうした
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 20:18:27.60ID:lMuzHrck
>>57
おおっ、金持ちだな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 21:58:00.24ID:ghg8+19e
>>57
私も390re持ちです

最近ヘッドホンアンプを別に聞きたくてRECOUTに繋いだところ、音割れするようになってしまいました
RECOUTに何も繋がない状態だと音割れは無くなります
ヘッドホンアンプの電源を入れていない状態でも音割れがします

どうやら何かしらRECOUTに繋ぐと音割れが発生するようです
もしお時間あったら試してくださると助かります
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 11:35:45.30ID:kZrAeQbQ
結局8006にしたわ。
A70DAは煩いだけだった。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 16:25:08.71ID:gwx6YWVg
デスクトップオーディオ用にTopping DX7sと並べて使えるプリメインアンプが欲しいんですが、
DACからXLRで入力出来る、DX7sくらいのサイズのものでそこそこ良いものはありませんか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:15:08.92ID:jJOGzoKk
AX-501使ってる
古いけど
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 03:47:06.26ID:rNMGA6k5
>>63-64
TEACの一群のデザインはほんと好きなんですけど、微妙に大きいんですよね…
置こうと思っているラックの隙間に、奥行き・高さともに干渉して入らない
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 13:21:31.81ID:tVioaSiZ
マランツ PM7000N NR1200
もう単体のネットワークプレーヤーはいらないね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 12:54:38.86ID:xky1R9Wx
>>67
スカキン音質好きならマランツ一択だよな。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 21:11:32.51ID:dQKfaPd8
マランツのNR1200ですが、テレビの音声を聴くのに適していますか?

電源連動機能とかもありますよね?

この機能があるのは、パイオニアのSX-S30とこの機種だけでしょうか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 11:33:25.83ID:GyO6p+DC
最近、リサイクルショップとかでマッキンやアキュのアンプを聴く機会があったんだけど当時憧れてたりして見た目は凄く良いんだけど音が全然安物と変わらないというか感動がない
劣化してるだの追い込んでないだのアナウンスやオリジナルソングで騒がしい店内だの擁護してあげたいけど、そこまでしないと違いを出せないのであれば安いのでええなと
まあセパでなくプリメインだったけどね
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:28:06.24ID:+MrlwPIN
>>69
電源や音量調整の連動はHDMI-CECという機能を使っている
なのでAVアンプのようなHDMI出力のある機器でしか使えない

NR1200、SX-S30、DRA-800H、TX-L20D、TX-8390、TX-8270など
AVアンプベースで作られたHDMI入出力のあるアンプが対応している

通常のプリメインで同じ事をやるならリモコン対応プリメインと
学習リモコンを使えば一つのリモコンで対応可能
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:34:40.07ID:9yujTXZH
>>71
ありがとうございます。

学習リモコンは、テレビの電源ONの信号とAVアンプの電源ONの信号をほぼ同時に出すということで対応しているのでしょうか?

そして、音量調整はAVアンプのみに信号を送るのでしょうか?

もし、そうだとして、そういうのは邪道のような気がします。

テレビのリモコン1つでAVアンプを意識せずに操作できるのがいいです。

Amazon Alexa対応のAmazonの製品で家電をコントロールするのも、各家電に赤外線の信号を送るというような
原始的な方法をしなければならない場合もありますよね。理想は無線LANを使ってAlexaが各家電をコントロール
することです。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:53:56.58ID:nmkzrFC7
>>70
当然というか、あと聴く人の違い、ま、それが一番大きいんだけど
初心者、入門者がいきなり良いアンプ使ってもありがたみはわからない
それと初級機でもちゃんとしたアンプは十分良い音するから、あからさまに不満が出ることは少ないと思う
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 14:09:42.69ID:SfW+4bAC
MP3を聴いてるんだろどうせ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 18:00:48.58ID:J2Hyvd1o
>>74
>MP3を聴いてるんだろどうせ

MP3をバカにするなー
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 18:21:51.35ID:OSnBUbaw
ヒエッ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 10:18:57.85ID:ETfn/vwA
>>78
蚊の飛翔音も聞こえない親父耳のくせしてエラそうだよねー
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 13:20:22.76ID:X7rCYy3y
可聴域が広くても糞耳じゃ何の意味もない
カップラーメンを美味しい美味しいって食べてるのと同じ
まあ貧乏な若者はそうするしかないんだけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 13:22:18.23ID:0DTQX6oM
糞耳の方が幸せだよ
本当に美味しいものを食べたことがなくてカップラーメン程度で満足できる方が金もかからなくて幸せ
一度知ってしまうと二度と戻れない
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 14:05:05.63ID:sKDNaqn6
どうでもいいけどつまらん屁理屈が小物感満載って感じでダサい
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 16:27:17.02ID:rA9KnvpI
>>86
まぁオーオタは
糞耳っていうよりも
思い込みの空耳に
過ぎないからな

幸せっちゃぁ幸せかも知れないけど
空耳も金次第だから
不幸ちゃぁ不幸かも知れないけど
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:23:37.62ID:u68vMjWn
プリメインは物量勝負みたいなところがあるんで実売70万以上の製品から買うといいよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:53:32.62ID:dJwDc4Ty
初心者にいきなり70万以上を推す基地外。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:49:08.06ID:a/S1BZQM
初心者はそんな高い買い物はしねえ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:49:53.87ID:xgyZlaGu
>>94
初心者にドンシャリのデノンをすすめる池沼。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 11:17:15.99ID:QoD5iu6x
高級必打 初級に高級が来たら、必ず仕留めろ

デノンでもマランツでも、ラックスマンでもアキュフェーズでもいい
身の丈に合った、そのメーカーのハイエンドを選べば間違いはない

なぜか? 低価格帯でデビューして、少しずつステップアップするというのは
余命いくばくもないお前らには無意味なことだから
80代でアルマーニもあるまいーに だから、今、お洒落につぎ込む

お前らにアルマーニが似合うのかバーバリーが似合うのかはわからん
試着して店員に選んでもらってもいい でも、しまむらオンセンドよりはマシ

ファッションでわかるように、一般人はデパートの庶民ブランド売場でも
十分なんだけどな 高級ブランドの最高級品なんて痛々しくて目も当てられない
アクセサリー含めたトータルコーディネートが大事だろ
コーディネートは、こうでねーと

プリメインアンプをまず決めるというのはいいが、
総予算を50万円、75万円などに設定して、
プレーヤー、プリメインアンプ、スピーカーの三種の神器で
50万円の福袋なら17万円、17万円、17万円が目安
デノンの2500シリーズが、それに該当する
75万円福袋なら25万円、25万円、25万円が目安
デノンのSX11シリーズが、それに該当する

2万円とか3万円の玩具からスタートするには年を取り過ぎたのだよ、お前らは
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 11:48:13.88ID:xgyZlaGu
>>97
デノンのステマ乙w
>>96
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 12:44:07.31ID:5gy6v3mr
オーディオこじらせたらこんなキモい奴になるって格好の事例だね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 14:01:30.62ID:Rl7qtFPc
>>96
デノンはドンシャリじゃねえだろ
高音が伸びてないからドンドコだなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況