X



【SONY】ESシリーズについて語ろう【ソニー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 09:49:26.36ID:Vn3hjMRf
現役のESシリーズから過去のESシリーズまでまったり語りましょう。

現役ラインナップ

SCD-XA5400ES
HAP-Z1ES
TA-A1ES
SS-NA2ESpe
SS-NA5ESpe
SS-NA8ESpe
SS-NA9ESpe

ソニーESシリーズCDプレーヤー資料館
http://cdp101.hp.infoseek.co.jp/esseries-main.html

オーディオの足跡(SONY)
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/index.html

旧スレ

【SONY】懐かしのESシリーズ【ソニー】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/pav/1279244309/

【ソニー】ESシリーズ復活させろや2 【もう一度】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1154355383/

SONYのESシリーズを懐かしみつつ語ろう
http://hifi.denpark.net/1053564317.html

★SONYのESシリーズ全般について語ろう★2
http://ranran2.net/app/2ch/av/1150794638/
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 16:55:04.34ID:1q7mjAVE
>>236
DAC出力の5.6448MHzから水晶フィルタで16.9344MHzを作るオリジナルの構成の方がPLLより低ジッタじゃないの
そもそもDAC前段のデジタルフィルタICはDACからの22.5792MHzで動いてるのでサーバ系に手を入れても変わらんと思うけど
0239236
垢版 |
2023/10/07(土) 12:08:21.88ID:juyTXotO
>>238
確かにデジフィルにDACの2分周が入るからサーボのクロック精度は影響なさそうですな
まあでも個人的趣味でクリスタルフィルタは撤去してみたい
0240236
垢版 |
2023/10/07(土) 12:47:11.35ID:juyTXotO
再度すまん
デジタル出力(光,同軸)の精度は影響するのでトラポとしての改善改悪はあるかも
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 19:47:32.64ID:0sFRwGvj
SPDIF出力のトラポの時点でジッタはお話にならないでしょ
DAC側の原振で動かせるUSB-I/Fか
せめてI2Sで繋ぐトラポじゃないと
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 14:38:49.48ID:1dc+DYOB
SONY製品好きだったけど、もう立ち直れそうにないね
特性としてはプロっぽいというか常に正調で加筆や脚色が無いところが好きだった
他社でどうもしっくりしなかったところとかSONY製品で落ち着くのが多かったしね
かないまる氏が亡くなったのが大きな痛手だな
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:52:57.78ID:Wwxa7cWe
ソニーってゼネラルオーディオのイメージあるけどRシリーズとか尖ってるんだよね
最新のESも良かったけどディスコンだもんね…
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:01:18.92ID:fHz0nd9e
オーディオを取っ替え引っ替えするほどのオーヲタじゃないので壊れない限りTA-A1ESを生涯使い続けるわ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 07:30:55.49ID:8Zip2qnG
アンプに色付けがないからスピーカーは好みで選ぶと良いと思う
思った通りの音で鳴ると思う
ただ個性が強いスピーカーと合わせるともっと濃くしたく感じるかも
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 10:09:55.64ID:Hwewt8dd
現在NA5SEPEを繋げてインナーケーブルでもかなり変わるのでケーブル沼にハマっていました。
そちらが落ち着いてきて最近のスピーカーも気になり出してしまいました。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 18:27:33.58ID:8Zip2qnG
悪くないスピーカーだし、もっと好みの方向に寄せたいとかなければそのままで良いと思う
単純に同じ傾向で高音質にしたいって言うならそれはそれで難しい
NA5ESPEは良くできたスピーカからねフラットて無職傾向だし、高いスピーカーってクセが強いしね
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 00:23:25.13ID:kbnHus21
アンプもスピーカーも無色な組み合わせだと、再生ソフト(CD)の録音状況やスピーカーケーブル、インナーケーブルの個性がよりわかりやすいという事になりますか?
最近自分の求める音が何なのか分からなくなって来てます。
ただ、ESは聴き心地がいいというか地味だけど生ぽいなと感じますね。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 06:38:20.31ID:KnaE1POe
わかる。アンプもスピーカーも無色にすると長時間聴きやすいけど、たまには鮮烈な音で聴きたいこともある。自分でもわがままだと思う。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 09:00:55.44ID:BN8+v3DM
若い頃はそういう鮮烈な音が好みだったけど40超えてからは自然さ一辺倒だな
まあ楽器やってるんでね、出来るだけ近い方が落ち着く
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 18:03:33.55ID:TmtCUBXZ
>>254
無色な組み合わせは意外と粗が出ない気がする
少し高音が強かったり、金属的な響きが乗りやすい組み合わせのほうが粗探しはしやすかったかも
ソニーのアンプにソニーのスピーカーを合わせてるけどそんなに敏感なシステムにはならないね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 00:39:16.18ID:GbG3fU0F
スピーカーケーブルやインナーケーブルをあれこれ試していた時に物によっては歪な音になってしまった事があって、そういう事だったのかと今理解できました。

ESシリーズは生ぽいというか本来の音なんだなぁと感じられる所が好きで、時間を掛けて聴くほど良さが分かるきがします。
マンションや夜間だと難しいですがある程度の音量も大事ですね。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 11:42:09.48ID:9hEm14VZ
TA-A1ESとmhi mm01aという小型スピーカーを組み合わせてる。
無色系だけどハイスピードで小気味いい。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 12:15:37.51ID:EfoLZciw
メンテしてもらったTA-N330ESを持っているんですが、プリメインアンプ的に使ってました(アッテネーター付きなので)。
音は、クレヨンのように大味な感じなので、今は使ってません。TA-A1ESを使ってます。

ちゃんとしたプリアンプと組み合わせるとTA-N330ESは化けますか?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 08:37:52.86ID:X4vUvobw
皆さんはSACDは聴かないのですか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 06:39:59.36ID:/PodpJee
サブスクとCDと聴き比べてどうですか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 00:16:38.44ID:Ru3eAYFo
TA-A1ESのインシュレーターをTAOCに換えたら中低域が激変した。よりガッシリした感じ。このスピーカーからこんな音が出るのかという感じ。
最初は多少違和感あったけど、聴いているうちに慣れてきたかも。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 14:05:56.02ID:ND33crLb
インシュレーターでアンプの音かなり変わるよね
ジブラルタルシャーシの頃は足も一体構造だったので音質に貢献してた
TA-FA70ESも焼結合金でピントの良く合ったフォーカス感の良い音
その後全てのSONYアンプはプラスチックのモールドに変更された
かないまる氏がAVアンプへ転向になって開発者が変わったのだろう
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 16:39:10.82ID:nIQUoYKY
>>266
何に変えたか興味ある
プラの足は外して付け替え?
いまプラ足の下に高分子素材系の青いやつ(なんて言ったっけ)を使ってるけど、伸びやかにはなるけど軽くなる感じなので、重く変化するなら変えてみようかなと
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 16:59:35.07ID:Ru3eAYFo
>>268
TITE-27Rという「ハイカーボン鋳鉄」という素材の旧いやつに付け替えた。多分中古でしか入手できないと思う。
ラックのスパイク受けは山本音響工芸のアフリカ黒檀で、それでは音の変化などは分からなかったけど、今回TA-A1ESに付けたTAOCには変化に驚いた。
https://i.imgur.com/mR20GuI.jpg
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 17:09:33.26ID:Ru3eAYFo
>>270
25GSは分からないけど、周りのネジの頭がインシュレーターに干渉するかも知れない。
いったん純正のを外して寸法を確かめてみて。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 17:18:39.98ID:ND33crLb
タオックのインシュレーターはラックスのL-507Zでグラデーション型アキュフェーズのE-4000でハイカーボン型が採用されてるが
昔の鋳鉄にあったビーンビーンと鳴る響きが抑えられてるのかは興味がある
昔あったアルミとステンレスの焼結合金は全く鳴かないし硬くてインシュレーターに使うと最高のパフォーマンスを得られた
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 20:21:09.08ID:TfX1ugdb
>>272
ハイカーボン鋳鉄では何か響きが乗ったような感じは個人的には全くないよ。
ソースによる空間(特に奥行きの中での楽器の前後位置)の違いがはっきり分かるようになったけど、響きが乗ったのとは違うと思う。
プレーヤー(HAP-Z1ES)のインシュレーターも同じように純正から換えてみるつもり。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 23:29:49.10ID:13ekCpe1
SCD-777ESでまだ戦えますか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 19:47:36.22ID:KOAPIXhy
20万円のCD専用機と20万円のSACD機でCDを聴いた場合
やはりCD専用機の方がいい音するんだろうか
断然CD聴く頻度が高いので気になるところです
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 20:06:26.27ID:xpaVOfoy
SCDになって音のつくりが大人しくなったという評が多いな
確かに同じ意見だけど、音量を上げて聴いた時の聴きやすさはあると思う
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 18:38:09.56ID:B7HyuV+S
嫌々荒々しくなったんだよ
物量の多さがデメリットに向かってる
ESJの頃の方が繊細微妙な表現も出来た
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 08:32:37.09ID:088+WKAj
ステレオサウンド誌やオーディオアクセサリー誌の評とはちょっと違うな
どっちが本当なんだ?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 18:53:19.80ID:PZrGxZov
>>266
>>276
これネジは純正のまま?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 09:20:50.25ID:1dMcFrFT
ソニーさんは今SACD機は出してないのかな
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 23:39:42.85ID:hXSK1wyQ
ampm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況