X



最強のプリメインアンプ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 04:55:56.13ID:7tJVrLV7
何?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 05:26:51.78ID:I+mygb5j
E-800 あれはよかった。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 06:28:23.36ID:ppYjdwtv
>>274
ありがとうございます!
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 22:44:16.22ID:SGJ+gA6T
>>275
その話飽きたわ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 22:58:22.42ID:KPP3Ttie
>>275
よいのは馬鹿でかい大きさとお値段だけだよ

センス悪すぎてもう笑うしかない
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 23:26:06.02ID:z5agGuJ/
真空管アンプ・キット「LXV-OT7」
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 00:47:27.35ID:3miAgn0r
あんな存在感ありすぎるアンプをどこに置く?
見た目も悪すぎてきつい
ラックに入るのか? 重量で床が傾かないか?
設置はショップに頼むしかないのか?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 01:03:21.50ID:I8PDmvmF
>>283
どのアンプだよw
E800ならたったの36キロだぞ
最低50キロはあるのかと思ったが、やっぱなんちゃってA級だけのことはあるな
実に効率がいいw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 06:09:52.76ID:/WKCdzs4
AmulechのAL-502H(価格は2万円弱)を愛聴しているのですが、スレ違いでしょうか。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 07:00:28.24ID:CElUthHp
E-800こそ音も見た目も最強である。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 07:19:14.26ID:xrf4BrGK
見た目だったらどれが最強かな
octaveあたりがカッコいいかなぁ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 11:57:31.66ID:/WKCdzs4
>>288
502Hは掌に載るコンパクトさで場所を取らず、重量は本体わずか600g、ACアダプター込みでも1kgほど。発熱もほとんどなく低消費電力。
それでいてあの音質ですから、もう重厚長大のアンプはばかばかしくて部屋に置く気になりません。
こちらに絶賛のレビューが並んでいますが、使用者が絶賛したくなる気持ちがよく分かります。
https://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=amulech-store&;page_key=al-502h
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 12:23:14.45ID:dJIAVGMl
アムレック程度ではLUXMANのL-505uXやDENONのPMA-2500NE等のグレードのものには逆立ちしても敵わんよ。
他のメーカーの同グレードでも同様

PMA-60にすら負けるだろう。

あくまで小型安価で扱いやすくそれなりの音がするだけで、中華アンプが若干良くなった感じでしかないよ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 13:30:15.67ID:ES+pL1Cr
アムレを批判する奴は老害って書いてあるブログがあったなw
そもそもあれってプリメインなの?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 21:29:32.87ID:/WKCdzs4
>>291
やはりそういうものなんでしょうか? 
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 21:35:03.64ID:vmFS0U94
>>294
値段なりだよ
やはり
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 14:20:22.26ID:zcUdta6S
デジアンはいいと思うよ
でも俺は買わない
Qualcomm のあれ担当のバイスも私物はマッキントッシュ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 04:03:31.48ID:JcqvLW4K
20kgも30kgする重厚長大のアンプはうっとうしくないですか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 07:16:09.74ID:T92Kqe76
デジアンは良いし俺も使っているけど
アムレックは値段相応だよ。
デジアンにもっと金かけようよ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 15:58:24.76ID:2Nm/j9Rp
>>299
感じ方はひとそれぞれだろう。
おれは逆に存在感があってよいと思うが。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 19:48:44.65ID:MRZmIugB
昭和のじいさんは物質主義だからな
高くてデカいのが至高だと思っとる
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 20:26:27.38ID:SLkLOva6
高いけどファンダメンタルのプリメインアンプ
が気になる。関東で試聴出来るショップあるかな?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 20:29:07.46ID:aenEzxHG
E-800
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 23:22:12.42ID:v6Hyub2o
>>306
もういいから
アキュフェーズに興味ないんだ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 07:23:09.95ID:6UwK2e6y
将来性の乏しい零細の出すアンプにも興味ないな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 08:23:49.94ID:Wq/qN2J6
>>310
将来性という観点からは、おまいの方がヤバいかも?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 08:35:31.68ID:wcbh97mN
斜陽産業だし将来性なんて何処もないのにね
それすら分かってないとか
そもそもそんなに長く生きられんだろお爺ちゃんは
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 08:54:40.21ID:1PPAktuU
そう思ってるんならこんな板来ずに流行りの趣味でもやればいい
わざわざ来てこういうレスする人間性こそ終わってる斜陽人間
0316312
垢版 |
2020/06/10(水) 09:27:53.63ID:9NvqxOX9
すまんな移動中だった
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 09:58:33.29ID:6UwK2e6y
>>312
一般論を述べているのだがな。
いずれにせよまだ爺さん呼ばわりされる年齢ではないから将来性は重視しなければならない。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 10:02:01.20ID:skXfggbu
>>314
人間性を疑う
自演だったとしてもね
0319312
垢版 |
2020/06/10(水) 10:44:45.78ID:9NvqxOX9
キモイ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 11:47:57.63ID:skXfggbu
ひとの気分を害する書き込みをするんじゃないよ

匿名のつもりが詳らかになる日がくることを忘れるな

ルールはすぐに変わるぞ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 11:56:44.24ID:WfPUloAA
スレ伸びてると思ったらこれかよ
オーディオ民は一定の割合で地雷だから遭遇したら税金みたいなもんと思ってスルーするしかないぞ
ファンダメンタルはHPみたら自社視聴も貸出視聴もやってるみたいだから申し込んでみたら?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 12:33:18.61ID:FYcTezM0
オーディオ買うのに将来性とか考えた事ないな
ちな俺40代。横浜市民だからファンダメンタルに行ってプリメインの試聴してこようかな。
鈴木さんと話すと思うとドキドキするw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 13:18:59.40ID:4Y0hOY5g
ダイナの7Fで扱ってる海外メーカーで10年正規輸入が続かなかったところなんぞ数多あるだろう
ステサンとかで一時持ち上げられていてもメンテを考えると国産ガレージメーカー未満の信頼度だ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 14:21:26.83ID:h+jOJYvg
パワアンはアッテネータ式のボリューム付けてくれないかな
付いてないとイマイチ信用できない
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 15:51:58.61ID:Wq/qN2J6
リモコン付ければ実用的だな
あと、どうせそこまでやるならセレクターも
・・・
節子、それプリメインアンプや
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 17:44:30.70ID:CamhtL0m
>>323
まあ、考えてみれば、長くて1、2年使えば良い方で、どうせ奥で売っ払うのは常だし、将来性も糞もないかもな。
ソウルノートはどういうわけか高値で売れるし
そういう選択肢としては悪くはないかもしれない。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 13:45:58.10ID:95izLuEC
amulech 502H いいですよ。暑苦しくなくて。変に力んだところがない。低消費電力の素性ゆえでしょうか。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 22:31:55.14ID:CcTUdF21
素晴らしいプリメインは20種類くらいあると思うなあ。
最初に思い浮かんだのは下記の4機種だが、KRELLのプリメインだけが型番がわからんw
KRELL初のプリメイン…自分で使っていたのに忘れてしまった。

SANSUI AU-X11
KRELL ?
LIXMAN L-509X
DENON PMA-SX1 Limited
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 23:49:40.45ID:mZYzrSmV
重すぎ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 01:05:15.39ID:3B9B11rN
デノンはないだろ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 13:04:17.13ID:Ee0JTtFq
デノンのLimitedはプリ回路を積んでない実質パワーアンプ+ボリュームだから、
並みのプリメインでは太刀打ちできないようなパワー感&鮮度の高い音が出る。
だけど、俺はプリメインとして認めてない(このスレで何度も書いてるw)。
最強のプリメインというスレなら、プリ回路を積んでいる必要があると思うんだわ。

ついでに言うなら、デビアレもプリメイン扱いしていいのか?と思う。
どう考えても中身、単なるプリ+パワーではないように思うんだが(中身知らんけどw)。
あと、ファンダメンタルな。お前、電源が別筐体になってんじゃねーかよww
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 13:54:42.94ID:ZQCN9g2G
>>340
ファンダメンタルのは、電源別筐体のプリメインアンプって記事の見出しを読んだときに、ん?って一瞬思考が止まった
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 14:30:54.62ID:hT54Cx6Q
ブリメインってメーカーが言ってるならそれで良いだろ
こんな所でつまらない個人的見解述べられても全く響かないわw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 14:51:38.90ID:Ee0JTtFq
マジかよwww
レポよろしくwww

そういやずっと昔にモノラル構成のプリメインあったよな?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 15:02:21.15ID:UE4wmesu
>>345
うぉーやるじゃん!
レポしてね!
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:58:09.45ID:xKrwKZ2X
AX-M9000な
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 07:39:48.72ID:EXw/sgn/
スペシャルオリンピックスの金メダルみたい
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 10:02:47.91ID:bujaodkZ
>>352
詳しいねえ

>>353
そうなんだけど国際式ボクシングは蹴ってはいけないとか、相撲は髷掴んじゃダメとか
縛りはあってもいいんじゃないかな?

>354
そうだねえ

>>355
そうビクターの人も考えたんだろうね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 19:55:44.63ID:U2E/vNAZ
ファンダメンタルのプリメイン好評で7月、8月納期難しいってさ。ソースは公式Twitter。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 20:58:26.02ID:lr86KTMW
>>358
ステマ乙
例によってトランスが盛大に唸りそうだな。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:56:58.64ID:ai6jXOrl
Limitedは無色透明系の音で、ああいう音がDENONから出たことに衝撃を受けたわ。
しかも、どこかのメーカーみたいに【つまらない】音にはなってないw
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:47:39.57ID:DMS9fUVs
そもそも音で無色透明ってのも曖昧すぎ
原音に忠実?ノイズ感のなさ?
人によっても解釈が違う気がするわ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 07:36:19.37ID:Q2AJ7nU2
E-800が最強
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:58:37.61ID:MABQ1IkB
>>367
そもそもアンプで色なり音を変えるのが間違い、
そしてその音の変化が単なる心理効果、すなわち勘違いというところが実に笑える。

アンプで実際に音を変えるには、ひずみの付加、ノイズの付加、周波数偏差の付加などが必要だが
わざわざ余計に金を払ってそれらいらないモノを付加する連中って・・・〇〇。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:45:36.25ID:eo6ri9Cb
プリアンプは大きく変わるんだけどパワーアンプはよっぽど電源弱いとかクリップするとか真空管らしさを出してるとかの特異な物以外はさっぱりわからん。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:54:44.96ID:N95tiCQk
>>373
音楽のノリが全然違うやん
アンプひとつでグループだと、キムタクと慎吾ちゃんのからみと、つよぽんと慎吾ちゃんのからみぐらいノリが違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況