X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 98rpm

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DP-100M
垢版 |
2020/03/14(土) 13:39:13.83ID:8E53nUU+
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ



■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 97rpm
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1578747819/
00041000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/03/15(日) 15:41:55.63ID:lS6F3ngT
DDはいい・・・
心が洗われるようさ・・・ヽ(´ω`)ノ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 15:44:39.79ID:DupeDmCk
洗濯機の音なんだね
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 16:01:23.98ID:98DpfbEL
あまり細かい事書くと嫌われるからなぁ、特に機種名なんか出した日にゃ
実際買って使ってる人もいる訳で気分が良い訳が無い
評論家が悪いとハッキリ書かない理由のひとつである。オレは評論家じゃないから
別に良さそうなもんだがヤッパリ気が引ける、つーか最近の方がそういう傾向は強いというか
めちゃくちゃ強くなってるんで、うっかり恨みを買って粘着されたらたまらんだろ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 16:24:56.69ID:ZTF4bu+T
前スレ>>997
そのネタはDDをディスりたい奴が度々持ち出すネタで目新しさはない。
理屈ではそうだけどブラインドテストではっきりと差異が分かるものなのか?
君には判別できても世の大多数が判別不能であれば不問としたほうがよくないか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 16:39:36.94ID:fVmz4StZ
DDは直ぐにコギングガーwww
と言い出すヤツがオルが、じゃあテストレコードのピー音鳴らすと
ピピピピピ・・・ と聞こえるとでも言うのか?w
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 16:52:54.31ID:CTeHG+Pj
コギングトルクは制御電圧でキャンセルできる
仮に残ってたとしてもベルトにしたからといって完全に取り除けるわけでもない
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 17:02:55.44ID:LESPZ7jK
またマブチモーターが〜って人だね
マブチモーターを指で回すとコギングを感じるからってDD指で回しても全然感じないんだが
それにACモーターのDDなら全く問題ないって事?
ACモーターには磁石入ってないからなあ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 18:05:02.70ID:9E+dU1OL
>>9
ベルトにすれば完全に取れるわw
ゴムで伸縮があるからカクカク回転したとしても力は吸収される
それに加えて重ければ重いほど回転モーメントによりコギングはゼロになる
小学生でも知ってる事
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 18:47:29.70ID:mvNHR+Nq
ネットワークオーディオでハイレゾとおもってるのだが
Wi-Fiにこだわりがあるし、ソフトがまだ安定してないし
これからどうなるか全く読めない。
渋谷によく行くついでにレコードを見ることが増えて
SL-1200GRの事知って興味が出てきた。
デノンの2500neにフォノなんとかての通さないで綺麗に鳴らせますかね?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 18:50:56.64ID:wjz9Ofkn
定性的な懸念が間違っていなくても
定量的に調べたらどうでもいい要素だった、ということはよくある
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 18:53:00.56ID:yM5eB0Gu
>>10
おまえが感じるか感じないかはどうでもいい。
コギングはフォノモーターが自分で勝手に回転にブレーキをかけたり逆に進めたりするので、おまえがアーアーキコエナイと言っていても回転ムラになって当たり前だ。
特に正方向のトルクは駆動電流を全カットしても勝手に増速してしまうので大きな問題になる。
そこであまり知られていないがフォノモーターにはブレーキ機構が内蔵されており、正方向のトルクをキャンセルするようになっている。
つまりコギングトルクによって速く回ろうとしてもブレーキによって打ち消されるようになっている。
ただしコギングがなくなるわけではなく、負方向のトルクに対してはブレーキトルクと合成されてより大きくなる。
つまり勝手に速くなったり遅くなったりしていたのを速くはならないが大きく遅くなるようにしただけだが、
昔の片方向サーボなら速くなったら駆動電流全カットでもどうにもならないし、両方向サーボでも駆動とブレーキをしょっちゅう切り替えないといけないのを駆動だけにできるので回転が安定する。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 19:24:42.23ID:4UcWO1Wy
自演
つまらない
くだらない
バカバカしい
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 19:24:46.67ID:wjz9Ofkn
重くすればと言っても、軸受けの負荷は軽い方が理想に近いし、
それじゃあとエアベアリングを導入してもエアポンプや風だって振動や
電源系を汚す源だし。定性的には色々なものがトレードオフなので
定量的に調べないとどれを重点的に対策するのがベターか結論は出ない
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 19:33:05.17ID:ZTF4bu+T
>>12
SL-1200RGにはフォノイコライザーアンプを内蔵していない。
だからPMA2500NEのフォノ入力に繋がないとキレイに鳴らない。
SL-1200RGは趣味の品、レコード初心者が最初に買うような機種じゃないよ。
最初の一台でもいいけど
「フォノなんとかての通さないで綺麗に鳴らせますかね?」
との知識量では猫に小判だからもったいない。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 19:37:18.55ID:DupeDmCk
>>15
外周にゴムベルトを掛ければビョンビョンなるな
だから頭のいい奴は内側のサブプラッターにベルトをかけるんだよ
ちゃんと思考できれば分かるだろ?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:35:06.27ID:98DpfbEL
>>12
特に難しいところはないので普通に鳴るはず
良いか悪いか綺麗かどうかってのは聴く人によるんでま、なんとも
使う人の腕次第ってところが非常に大きいのがアナログで
とはいえDDは普通に使いやすいのも特徴の一つ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:48:24.97ID:mvNHR+Nq
>>22
段階的にといいたいとこだが
チープなの買うとどうせまた高いの欲しくなるのよ
出費を抑えるためにエントリー通り越してミドルから行くのが私の流儀でね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:50:26.95ID:VBMQujCu
この動画を

Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?&

これで聴くと

マスターモニタースピーカー
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

とても良いバイオリンの音が出ているのが分かる
それたけマスターモニタースピーカーとして使える



また動画ではエアコンノイズなのか
パワーアンプのファンなのか
レコードのゴロのように低域ノイズも聞き取れる

音源の音量が上がると低域ノイズが小さくなった
ビデオマイクのAGCによるものと思われるから
エアコンノイズだろう

ピュアオーディオではエアコンをOFFにすべきだ!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:51:51.05ID:VBMQujCu
PeterDuminy 元BBC 元B&W 現Edifier THD dB
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png ://image.suning.cn/uimg/sop/commodity/201310290136043695_x.jpg

PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換 ...
SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm

Edifier R1280T(アンプ内蔵型) ://procable.jp/etc/edifier_r1280t.html
://procable.jp/wp-content/uploads/2018/04/1107676-ec6235aa6f1cfc9fb9c6a6ac109a2582.jpg
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:53:46.03ID:m6hN/Rz0
>>19
外周だろうが内周だろうが程度の問題だろw
程度でいったらDDのコギングのほうが遥かに少ないわな
ちゃんと思考できれば分かるだろ?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:56:38.66ID:jnqm3z5Z
>>14
そのコギングを取り除くことにどれだけ意味があるのか
俺はワウフラには敏感な方だがDDのプレーヤーでワウフラが酷いと思ったことは無い
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:03:32.79ID:m6hN/Rz0
原理的にモーターにコギングがあるというのと、現実に回転に問題が出るのとでは全く違う問題な
当たり前だがピュア用のフォノモーターでコギングが問題になるものなんてない
そもそもコギングの音が分かるってんなら、昔ステサンが測ったら理屈通りに回転ムラが測定された
インダクションモーターを採用した301やら124はどうなる?
とうてい聞いていられないはずだがw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:03:46.48ID:98DpfbEL
>>24
金があるならG買っとけ、どちらも良いプレーヤーだが
比べるとガッカリするかもしれないほど違いがある、おれもびっくりした
どれだけ手間とお金かけても果てがないのがアナログなので
それをバカバカしいと思う人は手を出さないほうが良いかもしれないし
それを面白いと思う人には際限のない楽しさを与えてくれる
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:11:45.64ID:DupeDmCk
>>29
だから〜特性はどうでもいいんだよ
聴いて分かるから問題にしているんだ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:16:09.67ID:VBMQujCu
実際のワウフラ測定値は何%なの?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:16:18.80ID:m6hN/Rz0
>>24
どのレベルのオーディオ持ってるのか知りませんけど
普通の音楽好きならテクニクスのSL1500Cでいいんじゃないかなあ?
オルトフォンのカートリッジ付きでフォノイコも内蔵しているので、買ってすぐにレコードを楽しめますよ
まあ予算があって更に上を目指すならSL1200Gの方がいいですけどね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:18:11.26ID:VBMQujCu
どんなハイエンドプレヤーでも
レコードはソリによってワウが増す
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:20:50.30ID:VBMQujCu
>>31
そろそろ測定器を買った方が良さそうだ!
実際のワウフラ測定値は何%なの?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:24:37.27ID:VBMQujCu
周波数テスト基準レコード
://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/frequency_record.htm
://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/images/freque7.jpg
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:27:29.12ID:VBMQujCu
波形のゆがみ(おもにピッチ変化)によって
ワウフラを逆算できそうである
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:28:22.74ID:VBMQujCu
どんなハイエンドプレヤーでも
レコードはソリによってワウが増すものだ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:29:25.20ID:m6hN/Rz0
>>32
カタログに書いてあるだろw
昔ステサンで長島さんが測った時にはDD型は流石のさっちゃんだったな
しかしレコード聞くと評価は日光の手前だったが・・・
ちな、当時はステサン等でDD型は測定値は優れているが、モーターのトルクが弱いので音が悪い
そうかい、なら半回転で定速に達するEMT930並の鬼トルクモーターにしてやるよ
今度はプラッターが軽いから・・・
そうかい、ならうっかり持つとぎっくり腰になるほどクッソ重いプラッターにしてやるよ
おまいら評論家共が神の如くあがめる930の約3倍だ、これならどうだ!
さて今度はプラッターのスピンドルシャフトがモーターの回転軸を兼ねているので強度が足りないから・・・
あゝそうかい、だったら象が踏んでも壊れないくらい頑丈に・・・
と、どうしても海外のベルトドライブプレーヤーを擁護しなけりゃならないステサンと
メーカーの日本のDDプレーヤーは世界一ィィィッ!!!
の技術者とのバトルは続いたのであった
しかしその果てしなき競争のお蔭でユーザーは、半世紀も前に作られた国産DDプレーヤーで今夜もレコードを楽しめるのでありましたとさ
めでたし、めでたし(*´▽`*)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:39:10.38ID:VBMQujCu
この動画を

Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?&

これで聴くと

マスターモニタースピーカー
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

とても良いバイオリンの音が出ているのが分かる
それたけマスターモニタースピーカーとして使える



また動画ではエアコンノイズなのか
パワーアンプのファンなのか
レコードのゴロのように低域ノイズも聞き取れる

音源の音量が上がると低域ノイズが小さくなった
ビデオマイクのAGCによるものと思われるから
エアコンノイズだろう

ピュアオーディオではエアコンをOFFにすべきだ!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:41:37.14ID:VBMQujCu
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:41:45.36ID:m6hN/Rz0
昔日本のクォーツ時計が出た時に、一旦は青息吐息になったスイス時計産業だが
直ぐにゼンマイならではの味を全面に押し出して大復活を遂げたわけだな
ランゲがいい綾波例だな
ま、ランゲはザクセンだが資本はスイスだからw
ちな、オレはランゲはランゲでも素朴なランゲ&ハイネの方が好きだった
レコードプレーヤーもご存じSL1200を始めとした国産DDが世界を席捲したわけだが
だからこそ?REGAやらノッティンガムやらいいプレーヤーが色々出て来たわけだな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:52:46.32ID:VBMQujCu
ワウフラで思い出した・・・カセットはリーダーテープの厚みでワウが出るんだよねー
オープンリールは、リーダーテープ無しで使って安定していたのを思い出したよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:56:31.65ID:VBMQujCu
AIMP test - DENON Marshall - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/ifMVa35ht5g?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:56:59.02ID:VBMQujCu
レベルマッチング・・・スイッチ式のアッテネーターでクリアーな音に
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=35m50s
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:07:01.37ID:VBMQujCu
B&W 800 D3 + McIntosh 462: consegna e installazione! 
://youtube.com/embed/Sk0KZ6ELPaU?list=UUPa5XllSai7EZF269vyROGw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:27:25.29ID:VBMQujCu
McIntosh MA352: il vostro ultimo AMPLIFICATORE? 
://youtube.com/embed/qluuQ7ZNjq8?list=UUPa5XllSai7EZF269vyROGw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:28:52.67ID:VBMQujCu
McIntosh Mc901 unboxing and set up. Watch the 3 stooges at work! 
://youtube.com/embed/GuznadlzPls?list=UUCqij6P6veNyIN0jD_rLaFw
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 23:11:45.27ID:ZTF4bu+T
>>22
一文字タイプミスしただけだが、それで食って掛かるお前こそ何様だよ?
それにお前は件の質問主>>12ではないだろ。
フォノイコ必須であることすら知らない>>12にSL-1200GRは猫に小判。
適切なレスは出ているので省略。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 23:18:27.38ID:VBMQujCu
SN感ダイナミックレンジ証明書 ( SN感 = 120.76dB )
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 23:20:25.81ID:VBMQujCu
Smiles And Smiles To Go システムじゃない・・・今こそ聴きたい曲を!
://youtube.com/embed/Puf7E5nNXCA?list=UU_Xh7RqeZc8K99kJJJwF0EA
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:45.44ID:VBMQujCu
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 00:51:55.07ID:Hi5M7cOl
ACモーターのDDは力が無いけど回転精度が高く品の良い音
DCモーターのDDは回転精度はそこそこで荒いけど力強い音になる
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 01:14:39.59ID:bv9tqibg
(DDモーターでいうところの)ACモーターは永久磁石を使っておらず、DCモーターは永久磁石を使っている。
DCモーターは永久磁石の磁力を利用できるので効率が高く、小さい電流で高いトルクが得られるが、NとSの位置が決まっているので位置を合わせて電流をスイッチングしなくてはならず、切り替えの瞬間にトルクムラが発生しやすい。
またNとかSの位置が近づいてきては離れていくのでトルクが一定にならないことが多く、ここでもトルクムラが発生する。
永久磁石がコアを引き付けることによるコギングトルクも発生する。
ACモーターは永久磁石を使わないのでNとSの位置が決まっておらず、位置を合わせてスイッチングする必要がなく、コギングトルクもなく、トルクムラがきわめて少ない。
しかし効率が悪く電流が多く必要なので大トルクを出しにくく、またAC周波数での振動がある。
ACの方が制御もやりにくい。
それでDD初期はメーカーがDCをやったりACをやったり試行錯誤していたが、やがてデンオン一社を除いてDCモーターに収斂していった。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 01:20:56.71ID:so1jI7Xb
>>56
ブラシレスDCモーターはどうですか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 02:30:46.49ID:n0FCrZT+
星型着磁モーター Nakamichi
特殊着磁モーター Pioneer
ユニトルクモーター Lo-D
Silent Synchrotor(反作用キャンセル用逆トルク発生振り子) SANSUI
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 04:25:36.52ID:so1jI7Xb
495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:15:20.52ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何とdbx端子でdbx接続してもOUTPUTを最大にするとやや大きめのノイズが発生する
回避方法としては通常の入力端子と出力端子を使用してつなぐ方法が有効だ
TEACは5流メーカーだろう

486名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:34:30.67ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何と早送りや巻戻しからPLAYすると完全停止しないでピンチローラー上がりテープが引っ張られる
しかたないので走行中にPLAYしないように論理回路を入れて自動デレイしたら回避できた。
さすがにTEACは5流メーカーだろう

497名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 21:43:29.68ID:fQ/+xbpg
ESOTERICというのは評判の悪いSACDプレヤーを作っている会社だ!
何と70万円もしたSACDプレヤーの片方の出力が小さくなったそうだが直せないのか?
そのオーナーが買い替えようとしたらESOTERIC製は700万円と店で勧められた
しかたなくオーナーはマランツの60万円のSACDプレヤーに決めたらしい
さすがのESOTERICにはオドロくだろう

499名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 22:47:00.59ID:fQ/+xbpg
別人で似たような症状を見つけた・・・顧客を馬鹿にしているメーカー? エソテリック
第3話 3年も経過していないのに致命的なトラブルってどうなの?
修理も、修理対応もお粗末って、本当にハイ・エンド・メーカー?
://ameblo.jp/classics-audio/entry-10999417676.html
2008年7月に、念願のスピーカー、Canterbury/SEと同時に、エソテリックのSACDプレイヤー、X-03SEを購入しました。
同価格帯の他社SACDプレイヤーとの比較試聴を、オーディオ屋さんでさせていただき、その音には納得しての購入でしたし、
定価70万円の商品でしたが、当時はそれを買うのも私には精一杯って感じでした。
ブログにも記しましたが、購入から3年も経っていない今年の3月に致命的なトラブルが突如発生しました。
右の出力が明らかに低く、聴感上では5db程、右からの音か小さいのです。
SACDの読み込みもかなり悪くなっていて、音飛びは頻繁、全く読み込まないSACDもありました。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 07:57:29.15ID:oQdYkiXd
まあ今も昔も実用上コギングが問題になるDDモーターなんてありゃしないんだよ
例えそれが台湾製のテクパチモンだとしてもだw
しかしパチモンはMC使うとマジハム拾ったりするけどな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 08:22:53.76ID:6FbLobgx
アナログはファッション、インテリア、としか思っていない連中にはその通りだろう
音聴いてもそんな事言ってられるのかな?ってそもそも音楽も聴いてるかどうか分からない
音にも興味が無い、興味あるのはブランドと金額、何買ったかいくらで買ったか
他のマニアと比べてどうか、そんなことばっかりっていう、、、言うだけ聞くだけ無駄である
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 08:28:27.05ID:6FbLobgx
ただ何度か書いたが今はメディア、ソースが多様化して
昔みたいにそんなにアナログに血眼になる必要がなくなって
遊び感覚ファッション感覚でしか見られないってのは仕方がない面がある
そーいうわけなんで、この人はどういう視点、立ち位置でもの言ってるんだろう?ぐらいの
感覚で聞いときゃ良いんである
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 09:41:00.30ID:LnCbqQLE
>>52
1音楽ファンだよ
レコード鑑賞にフォノイコが必要であることをたとえ知らなくても
SL-1200GRは必要ないとは明らかに言い過ぎ
もっと適切な言い方があっただろう
ここは 「気軽に」 アナログプレイヤーのスレなんだから。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 09:44:20.96ID:FxojkUtX
今はネットで好きな時に聞くのが主流だからねえ
ちょー便利な有線みたいなもんだな
音楽も使い捨ての時代だね
まあ飲み屋の有線のみゆき姐さんに、目がしら真っ赤に泣かされるなんてこともあるけどな

♪き〜せつで〜 変わるヒット曲〜
慣れていく度 飽き〜る〜
そんな気がして〜
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 13:48:26.13ID:igtXODKA
テクニクスはレコードプレーヤーではなくDJマシン
スクラッチしないならダイレクトドライブのメリットは少ない
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 13:56:45.79ID:KEwkTvSP
>>70
お値段の割には音が良いよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 14:40:08.00ID:F3iWRkqJ
>>69
DJマシンなのはテクニクスのパチモン
確かにテクニクスはDJマシンで稼いだが全く手は抜いてない
ピュア用として使っても全く問題ない
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 14:42:14.74ID:KEwkTvSP
>>74
値段が違いすぎる。20万円以上のプレーヤー、30万円以上のアンプ、MCカートリッジ合研ラボかな

昇圧トランスならオーディオテクニカかな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 18:49:49.78ID:SIgfzr0M
>>66
必要ないとは言ってない。
もったいない、猫に小判と言ったのだ。
と某国首相並みの答弁でお茶を濁しておく。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:51:43.02ID:3q+e0Rqj
まあ金が有るなら買うのは自由じゃないか?
大金はたいたのに音がクソだとここやメーカーに凸するのはやめてもらいたいが
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:12:20.62ID:so1jI7Xb
スピーカー裏面にチューニング用の MOS-FET や ダンピング補正抵抗が見える
://i.imgur.com/wupupIu.png
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:17:08.85ID:so1jI7Xb
Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?list=UUQGxATbsTxI-rwWsDNYFVKg
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:29:20.12ID:vWnPq+PZ
オーバーハングは数ミリずれても影響しないという通説だが
しっかり合わせこんだらスイートスポットに当たったように力感のある鮮明な音がする様になった。
マイクロのEPアダプターが15mmに設定できるようになっていて便利
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:43:46.98ID:73OOHHFa
オーバーハングは数ミリずれてもレコード盤上の最適な部分が変わるだけ
まさかしっかり合わせこめばレコード全周にわたって音が良くなるとでも
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 15:35:38.00ID:q9jCiNit
ナカミチドラゴンとかセンター出しする機構までありましたな
そこまでやるかという力の入れよう
アタシなんかは程々適度に鳴れば良いと思い、あまり神経質にならない様にしている
多量にプレスされたレコードなんて細かく見れば品質にバラツキもあるでしょうしね
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 22:57:15.98ID:mQIXpRZV
正直言って
今の短小アームではいくら何をしても浮かばれない
いくら何をしても浮かばれないからこそオーディオ(産業w)が成り立つともいえるのだが
どうして自分で作ったその枠から外に出られないのかと何度言えばww

でもターレスの原理は短小アームのブレークスルーかもしれないw
(ちゃちい名前だけターレスアームではないw念のためwww)
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:31:09.09ID:t9EXAhU9
pro-jectのphono box ultra500買おうかと思ってるんですけど、どなたか使ってる人いませんか?
レビューが全然見当たらないんで、もし使ってる人いたらどんな感じか聞きたいなと思うんですが、教えて君ですみません
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 08:01:38.31ID:fWbFBtOR
レコードを水で洗ってもブチッノイズが消えないのは、見えないゴミが残っているから?
静電気?水のカルキのせい?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 08:38:28.71ID:r9esX3k+
オレの知る限りは水道水で洗えばノイズは増える
結論的には余分なことはしない方が良いな、ってことになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況