X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 98rpm
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001DP-100M
垢版 |
2020/03/14(土) 13:39:13.83ID:8E53nUU+
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ



■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 97rpm
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1578747819/
00041000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/03/15(日) 15:41:55.63ID:lS6F3ngT
DDはいい・・・
心が洗われるようさ・・・ヽ(´ω`)ノ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 15:44:39.79ID:DupeDmCk
洗濯機の音なんだね
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 16:01:23.98ID:98DpfbEL
あまり細かい事書くと嫌われるからなぁ、特に機種名なんか出した日にゃ
実際買って使ってる人もいる訳で気分が良い訳が無い
評論家が悪いとハッキリ書かない理由のひとつである。オレは評論家じゃないから
別に良さそうなもんだがヤッパリ気が引ける、つーか最近の方がそういう傾向は強いというか
めちゃくちゃ強くなってるんで、うっかり恨みを買って粘着されたらたまらんだろ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 16:24:56.69ID:ZTF4bu+T
前スレ>>997
そのネタはDDをディスりたい奴が度々持ち出すネタで目新しさはない。
理屈ではそうだけどブラインドテストではっきりと差異が分かるものなのか?
君には判別できても世の大多数が判別不能であれば不問としたほうがよくないか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 16:39:36.94ID:fVmz4StZ
DDは直ぐにコギングガーwww
と言い出すヤツがオルが、じゃあテストレコードのピー音鳴らすと
ピピピピピ・・・ と聞こえるとでも言うのか?w
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 16:52:54.31ID:CTeHG+Pj
コギングトルクは制御電圧でキャンセルできる
仮に残ってたとしてもベルトにしたからといって完全に取り除けるわけでもない
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 17:02:55.44ID:LESPZ7jK
またマブチモーターが〜って人だね
マブチモーターを指で回すとコギングを感じるからってDD指で回しても全然感じないんだが
それにACモーターのDDなら全く問題ないって事?
ACモーターには磁石入ってないからなあ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 18:05:02.70ID:9E+dU1OL
>>9
ベルトにすれば完全に取れるわw
ゴムで伸縮があるからカクカク回転したとしても力は吸収される
それに加えて重ければ重いほど回転モーメントによりコギングはゼロになる
小学生でも知ってる事
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 18:47:29.70ID:mvNHR+Nq
ネットワークオーディオでハイレゾとおもってるのだが
Wi-Fiにこだわりがあるし、ソフトがまだ安定してないし
これからどうなるか全く読めない。
渋谷によく行くついでにレコードを見ることが増えて
SL-1200GRの事知って興味が出てきた。
デノンの2500neにフォノなんとかての通さないで綺麗に鳴らせますかね?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 18:50:56.64ID:wjz9Ofkn
定性的な懸念が間違っていなくても
定量的に調べたらどうでもいい要素だった、ということはよくある
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 18:53:00.56ID:yM5eB0Gu
>>10
おまえが感じるか感じないかはどうでもいい。
コギングはフォノモーターが自分で勝手に回転にブレーキをかけたり逆に進めたりするので、おまえがアーアーキコエナイと言っていても回転ムラになって当たり前だ。
特に正方向のトルクは駆動電流を全カットしても勝手に増速してしまうので大きな問題になる。
そこであまり知られていないがフォノモーターにはブレーキ機構が内蔵されており、正方向のトルクをキャンセルするようになっている。
つまりコギングトルクによって速く回ろうとしてもブレーキによって打ち消されるようになっている。
ただしコギングがなくなるわけではなく、負方向のトルクに対してはブレーキトルクと合成されてより大きくなる。
つまり勝手に速くなったり遅くなったりしていたのを速くはならないが大きく遅くなるようにしただけだが、
昔の片方向サーボなら速くなったら駆動電流全カットでもどうにもならないし、両方向サーボでも駆動とブレーキをしょっちゅう切り替えないといけないのを駆動だけにできるので回転が安定する。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 19:24:42.23ID:4UcWO1Wy
自演
つまらない
くだらない
バカバカしい
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 19:24:46.67ID:wjz9Ofkn
重くすればと言っても、軸受けの負荷は軽い方が理想に近いし、
それじゃあとエアベアリングを導入してもエアポンプや風だって振動や
電源系を汚す源だし。定性的には色々なものがトレードオフなので
定量的に調べないとどれを重点的に対策するのがベターか結論は出ない
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 19:33:05.17ID:ZTF4bu+T
>>12
SL-1200RGにはフォノイコライザーアンプを内蔵していない。
だからPMA2500NEのフォノ入力に繋がないとキレイに鳴らない。
SL-1200RGは趣味の品、レコード初心者が最初に買うような機種じゃないよ。
最初の一台でもいいけど
「フォノなんとかての通さないで綺麗に鳴らせますかね?」
との知識量では猫に小判だからもったいない。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 19:37:18.55ID:DupeDmCk
>>15
外周にゴムベルトを掛ければビョンビョンなるな
だから頭のいい奴は内側のサブプラッターにベルトをかけるんだよ
ちゃんと思考できれば分かるだろ?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:35:06.27ID:98DpfbEL
>>12
特に難しいところはないので普通に鳴るはず
良いか悪いか綺麗かどうかってのは聴く人によるんでま、なんとも
使う人の腕次第ってところが非常に大きいのがアナログで
とはいえDDは普通に使いやすいのも特徴の一つ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:48:24.97ID:mvNHR+Nq
>>22
段階的にといいたいとこだが
チープなの買うとどうせまた高いの欲しくなるのよ
出費を抑えるためにエントリー通り越してミドルから行くのが私の流儀でね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:50:26.95ID:VBMQujCu
この動画を

Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?&

これで聴くと

マスターモニタースピーカー
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

とても良いバイオリンの音が出ているのが分かる
それたけマスターモニタースピーカーとして使える



また動画ではエアコンノイズなのか
パワーアンプのファンなのか
レコードのゴロのように低域ノイズも聞き取れる

音源の音量が上がると低域ノイズが小さくなった
ビデオマイクのAGCによるものと思われるから
エアコンノイズだろう

ピュアオーディオではエアコンをOFFにすべきだ!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:51:51.05ID:VBMQujCu
PeterDuminy 元BBC 元B&W 現Edifier THD dB
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png ://image.suning.cn/uimg/sop/commodity/201310290136043695_x.jpg

PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換 ...
SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm

Edifier R1280T(アンプ内蔵型) ://procable.jp/etc/edifier_r1280t.html
://procable.jp/wp-content/uploads/2018/04/1107676-ec6235aa6f1cfc9fb9c6a6ac109a2582.jpg
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:53:46.03ID:m6hN/Rz0
>>19
外周だろうが内周だろうが程度の問題だろw
程度でいったらDDのコギングのほうが遥かに少ないわな
ちゃんと思考できれば分かるだろ?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:56:38.66ID:jnqm3z5Z
>>14
そのコギングを取り除くことにどれだけ意味があるのか
俺はワウフラには敏感な方だがDDのプレーヤーでワウフラが酷いと思ったことは無い
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:03:32.79ID:m6hN/Rz0
原理的にモーターにコギングがあるというのと、現実に回転に問題が出るのとでは全く違う問題な
当たり前だがピュア用のフォノモーターでコギングが問題になるものなんてない
そもそもコギングの音が分かるってんなら、昔ステサンが測ったら理屈通りに回転ムラが測定された
インダクションモーターを採用した301やら124はどうなる?
とうてい聞いていられないはずだがw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:03:46.48ID:98DpfbEL
>>24
金があるならG買っとけ、どちらも良いプレーヤーだが
比べるとガッカリするかもしれないほど違いがある、おれもびっくりした
どれだけ手間とお金かけても果てがないのがアナログなので
それをバカバカしいと思う人は手を出さないほうが良いかもしれないし
それを面白いと思う人には際限のない楽しさを与えてくれる
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:11:45.64ID:DupeDmCk
>>29
だから〜特性はどうでもいいんだよ
聴いて分かるから問題にしているんだ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:16:09.67ID:VBMQujCu
実際のワウフラ測定値は何%なの?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:16:18.80ID:m6hN/Rz0
>>24
どのレベルのオーディオ持ってるのか知りませんけど
普通の音楽好きならテクニクスのSL1500Cでいいんじゃないかなあ?
オルトフォンのカートリッジ付きでフォノイコも内蔵しているので、買ってすぐにレコードを楽しめますよ
まあ予算があって更に上を目指すならSL1200Gの方がいいですけどね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:18:11.26ID:VBMQujCu
どんなハイエンドプレヤーでも
レコードはソリによってワウが増す
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:20:50.30ID:VBMQujCu
>>31
そろそろ測定器を買った方が良さそうだ!
実際のワウフラ測定値は何%なの?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:24:37.27ID:VBMQujCu
周波数テスト基準レコード
://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/frequency_record.htm
://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/images/freque7.jpg
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:27:29.12ID:VBMQujCu
波形のゆがみ(おもにピッチ変化)によって
ワウフラを逆算できそうである
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:28:22.74ID:VBMQujCu
どんなハイエンドプレヤーでも
レコードはソリによってワウが増すものだ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:29:25.20ID:m6hN/Rz0
>>32
カタログに書いてあるだろw
昔ステサンで長島さんが測った時にはDD型は流石のさっちゃんだったな
しかしレコード聞くと評価は日光の手前だったが・・・
ちな、当時はステサン等でDD型は測定値は優れているが、モーターのトルクが弱いので音が悪い
そうかい、なら半回転で定速に達するEMT930並の鬼トルクモーターにしてやるよ
今度はプラッターが軽いから・・・
そうかい、ならうっかり持つとぎっくり腰になるほどクッソ重いプラッターにしてやるよ
おまいら評論家共が神の如くあがめる930の約3倍だ、これならどうだ!
さて今度はプラッターのスピンドルシャフトがモーターの回転軸を兼ねているので強度が足りないから・・・
あゝそうかい、だったら象が踏んでも壊れないくらい頑丈に・・・
と、どうしても海外のベルトドライブプレーヤーを擁護しなけりゃならないステサンと
メーカーの日本のDDプレーヤーは世界一ィィィッ!!!
の技術者とのバトルは続いたのであった
しかしその果てしなき競争のお蔭でユーザーは、半世紀も前に作られた国産DDプレーヤーで今夜もレコードを楽しめるのでありましたとさ
めでたし、めでたし(*´▽`*)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:39:10.38ID:VBMQujCu
この動画を

Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?&

これで聴くと

マスターモニタースピーカー
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

とても良いバイオリンの音が出ているのが分かる
それたけマスターモニタースピーカーとして使える



また動画ではエアコンノイズなのか
パワーアンプのファンなのか
レコードのゴロのように低域ノイズも聞き取れる

音源の音量が上がると低域ノイズが小さくなった
ビデオマイクのAGCによるものと思われるから
エアコンノイズだろう

ピュアオーディオではエアコンをOFFにすべきだ!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:41:37.14ID:VBMQujCu
おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:41:45.36ID:m6hN/Rz0
昔日本のクォーツ時計が出た時に、一旦は青息吐息になったスイス時計産業だが
直ぐにゼンマイならではの味を全面に押し出して大復活を遂げたわけだな
ランゲがいい綾波例だな
ま、ランゲはザクセンだが資本はスイスだからw
ちな、オレはランゲはランゲでも素朴なランゲ&ハイネの方が好きだった
レコードプレーヤーもご存じSL1200を始めとした国産DDが世界を席捲したわけだが
だからこそ?REGAやらノッティンガムやらいいプレーヤーが色々出て来たわけだな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:52:46.32ID:VBMQujCu
ワウフラで思い出した・・・カセットはリーダーテープの厚みでワウが出るんだよねー
オープンリールは、リーダーテープ無しで使って安定していたのを思い出したよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:56:31.65ID:VBMQujCu
AIMP test - DENON Marshall - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/ifMVa35ht5g?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:56:59.02ID:VBMQujCu
レベルマッチング・・・スイッチ式のアッテネーターでクリアーな音に
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=35m50s
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:07:01.37ID:VBMQujCu
B&W 800 D3 + McIntosh 462: consegna e installazione! 
://youtube.com/embed/Sk0KZ6ELPaU?list=UUPa5XllSai7EZF269vyROGw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:27:25.29ID:VBMQujCu
McIntosh MA352: il vostro ultimo AMPLIFICATORE? 
://youtube.com/embed/qluuQ7ZNjq8?list=UUPa5XllSai7EZF269vyROGw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:28:52.67ID:VBMQujCu
McIntosh Mc901 unboxing and set up. Watch the 3 stooges at work! 
://youtube.com/embed/GuznadlzPls?list=UUCqij6P6veNyIN0jD_rLaFw
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 23:11:45.27ID:ZTF4bu+T
>>22
一文字タイプミスしただけだが、それで食って掛かるお前こそ何様だよ?
それにお前は件の質問主>>12ではないだろ。
フォノイコ必須であることすら知らない>>12にSL-1200GRは猫に小判。
適切なレスは出ているので省略。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 23:18:27.38ID:VBMQujCu
SN感ダイナミックレンジ証明書 ( SN感 = 120.76dB )
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 23:20:25.81ID:VBMQujCu
Smiles And Smiles To Go システムじゃない・・・今こそ聴きたい曲を!
://youtube.com/embed/Puf7E5nNXCA?list=UU_Xh7RqeZc8K99kJJJwF0EA
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:45.44ID:VBMQujCu
おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 00:51:55.07ID:Hi5M7cOl
ACモーターのDDは力が無いけど回転精度が高く品の良い音
DCモーターのDDは回転精度はそこそこで荒いけど力強い音になる
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 01:14:39.59ID:bv9tqibg
(DDモーターでいうところの)ACモーターは永久磁石を使っておらず、DCモーターは永久磁石を使っている。
DCモーターは永久磁石の磁力を利用できるので効率が高く、小さい電流で高いトルクが得られるが、NとSの位置が決まっているので位置を合わせて電流をスイッチングしなくてはならず、切り替えの瞬間にトルクムラが発生しやすい。
またNとかSの位置が近づいてきては離れていくのでトルクが一定にならないことが多く、ここでもトルクムラが発生する。
永久磁石がコアを引き付けることによるコギングトルクも発生する。
ACモーターは永久磁石を使わないのでNとSの位置が決まっておらず、位置を合わせてスイッチングする必要がなく、コギングトルクもなく、トルクムラがきわめて少ない。
しかし効率が悪く電流が多く必要なので大トルクを出しにくく、またAC周波数での振動がある。
ACの方が制御もやりにくい。
それでDD初期はメーカーがDCをやったりACをやったり試行錯誤していたが、やがてデンオン一社を除いてDCモーターに収斂していった。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 01:20:56.71ID:so1jI7Xb
>>56
ブラシレスDCモーターはどうですか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 02:30:46.49ID:n0FCrZT+
星型着磁モーター Nakamichi
特殊着磁モーター Pioneer
ユニトルクモーター Lo-D
Silent Synchrotor(反作用キャンセル用逆トルク発生振り子) SANSUI
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 04:25:36.52ID:so1jI7Xb
495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:15:20.52ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何とdbx端子でdbx接続してもOUTPUTを最大にするとやや大きめのノイズが発生する
回避方法としては通常の入力端子と出力端子を使用してつなぐ方法が有効だ
TEACは5流メーカーだろう

486名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:34:30.67ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何と早送りや巻戻しからPLAYすると完全停止しないでピンチローラー上がりテープが引っ張られる
しかたないので走行中にPLAYしないように論理回路を入れて自動デレイしたら回避できた。
さすがにTEACは5流メーカーだろう

497名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 21:43:29.68ID:fQ/+xbpg
ESOTERICというのは評判の悪いSACDプレヤーを作っている会社だ!
何と70万円もしたSACDプレヤーの片方の出力が小さくなったそうだが直せないのか?
そのオーナーが買い替えようとしたらESOTERIC製は700万円と店で勧められた
しかたなくオーナーはマランツの60万円のSACDプレヤーに決めたらしい
さすがのESOTERICにはオドロくだろう

499名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 22:47:00.59ID:fQ/+xbpg
別人で似たような症状を見つけた・・・顧客を馬鹿にしているメーカー? エソテリック
第3話 3年も経過していないのに致命的なトラブルってどうなの?
修理も、修理対応もお粗末って、本当にハイ・エンド・メーカー?
://ameblo.jp/classics-audio/entry-10999417676.html
2008年7月に、念願のスピーカー、Canterbury/SEと同時に、エソテリックのSACDプレイヤー、X-03SEを購入しました。
同価格帯の他社SACDプレイヤーとの比較試聴を、オーディオ屋さんでさせていただき、その音には納得しての購入でしたし、
定価70万円の商品でしたが、当時はそれを買うのも私には精一杯って感じでした。
ブログにも記しましたが、購入から3年も経っていない今年の3月に致命的なトラブルが突如発生しました。
右の出力が明らかに低く、聴感上では5db程、右からの音か小さいのです。
SACDの読み込みもかなり悪くなっていて、音飛びは頻繁、全く読み込まないSACDもありました。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 07:57:29.15ID:oQdYkiXd
まあ今も昔も実用上コギングが問題になるDDモーターなんてありゃしないんだよ
例えそれが台湾製のテクパチモンだとしてもだw
しかしパチモンはMC使うとマジハム拾ったりするけどな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 08:22:53.76ID:6FbLobgx
アナログはファッション、インテリア、としか思っていない連中にはその通りだろう
音聴いてもそんな事言ってられるのかな?ってそもそも音楽も聴いてるかどうか分からない
音にも興味が無い、興味あるのはブランドと金額、何買ったかいくらで買ったか
他のマニアと比べてどうか、そんなことばっかりっていう、、、言うだけ聞くだけ無駄である
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 08:28:27.05ID:6FbLobgx
ただ何度か書いたが今はメディア、ソースが多様化して
昔みたいにそんなにアナログに血眼になる必要がなくなって
遊び感覚ファッション感覚でしか見られないってのは仕方がない面がある
そーいうわけなんで、この人はどういう視点、立ち位置でもの言ってるんだろう?ぐらいの
感覚で聞いときゃ良いんである
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 09:41:00.30ID:LnCbqQLE
>>52
1音楽ファンだよ
レコード鑑賞にフォノイコが必要であることをたとえ知らなくても
SL-1200GRは必要ないとは明らかに言い過ぎ
もっと適切な言い方があっただろう
ここは 「気軽に」 アナログプレイヤーのスレなんだから。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 09:44:20.96ID:FxojkUtX
今はネットで好きな時に聞くのが主流だからねえ
ちょー便利な有線みたいなもんだな
音楽も使い捨ての時代だね
まあ飲み屋の有線のみゆき姐さんに、目がしら真っ赤に泣かされるなんてこともあるけどな

♪き〜せつで〜 変わるヒット曲〜
慣れていく度 飽き〜る〜
そんな気がして〜
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 13:48:26.13ID:igtXODKA
テクニクスはレコードプレーヤーではなくDJマシン
スクラッチしないならダイレクトドライブのメリットは少ない
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 13:56:45.79ID:KEwkTvSP
>>70
お値段の割には音が良いよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 14:40:08.00ID:F3iWRkqJ
>>69
DJマシンなのはテクニクスのパチモン
確かにテクニクスはDJマシンで稼いだが全く手は抜いてない
ピュア用として使っても全く問題ない
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 14:42:14.74ID:KEwkTvSP
>>74
値段が違いすぎる。20万円以上のプレーヤー、30万円以上のアンプ、MCカートリッジ合研ラボかな

昇圧トランスならオーディオテクニカかな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 18:49:49.78ID:SIgfzr0M
>>66
必要ないとは言ってない。
もったいない、猫に小判と言ったのだ。
と某国首相並みの答弁でお茶を濁しておく。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:51:43.02ID:3q+e0Rqj
まあ金が有るなら買うのは自由じゃないか?
大金はたいたのに音がクソだとここやメーカーに凸するのはやめてもらいたいが
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:12:20.62ID:so1jI7Xb
スピーカー裏面にチューニング用の MOS-FET や ダンピング補正抵抗が見える
://i.imgur.com/wupupIu.png
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:17:08.85ID:so1jI7Xb
Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?list=UUQGxATbsTxI-rwWsDNYFVKg
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:29:20.12ID:vWnPq+PZ
オーバーハングは数ミリずれても影響しないという通説だが
しっかり合わせこんだらスイートスポットに当たったように力感のある鮮明な音がする様になった。
マイクロのEPアダプターが15mmに設定できるようになっていて便利
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 23:43:46.98ID:73OOHHFa
オーバーハングは数ミリずれてもレコード盤上の最適な部分が変わるだけ
まさかしっかり合わせこめばレコード全周にわたって音が良くなるとでも
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 15:35:38.00ID:q9jCiNit
ナカミチドラゴンとかセンター出しする機構までありましたな
そこまでやるかという力の入れよう
アタシなんかは程々適度に鳴れば良いと思い、あまり神経質にならない様にしている
多量にプレスされたレコードなんて細かく見れば品質にバラツキもあるでしょうしね
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 22:57:15.98ID:mQIXpRZV
正直言って
今の短小アームではいくら何をしても浮かばれない
いくら何をしても浮かばれないからこそオーディオ(産業w)が成り立つともいえるのだが
どうして自分で作ったその枠から外に出られないのかと何度言えばww

でもターレスの原理は短小アームのブレークスルーかもしれないw
(ちゃちい名前だけターレスアームではないw念のためwww)
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:31:09.09ID:t9EXAhU9
pro-jectのphono box ultra500買おうかと思ってるんですけど、どなたか使ってる人いませんか?
レビューが全然見当たらないんで、もし使ってる人いたらどんな感じか聞きたいなと思うんですが、教えて君ですみません
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 08:01:38.31ID:fWbFBtOR
レコードを水で洗ってもブチッノイズが消えないのは、見えないゴミが残っているから?
静電気?水のカルキのせい?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 08:38:28.71ID:r9esX3k+
オレの知る限りは水道水で洗えばノイズは増える
結論的には余分なことはしない方が良いな、ってことになった
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 08:48:17.48ID:NKDyHkET
俺の場合は、無水エタノール塗布して乾いたら、木工ボンド塗って乾いたら剥がして、
超音波洗浄(水槽の水は無香料の柔軟剤を10滴程)して、バキュームで乾燥する方式。
鮮度の高い音になる。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 21:46:32.38ID:Z1gx46cf
初歩的な質問で申し訳ないんだけど
カートリッジの再生周波数が20kHz超えてないと理論上CD以上の音はでないって事だよね?
エロい人教えて
01051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/03/18(水) 22:25:06.80ID:SgaI3it9
ダイナミックレンジでは、LPはCDには、とても敵わないね。( ̄Д ̄)ノ◎
ダイレクトカッティング盤とかは、どうかしらないけど。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 22:45:10.62ID:jPDdjBTi
SL-1200MK3DにVictor X-1IIEで聴いてるけど素晴らしいカートリッジだ
艶やかというよりジューシーな音、初代X-1も持ってるけどこっちはシバタ針でもっと淑やかで緻密な音かな
これだと名器の褒めれた高いMCのダイレクトカップリングのシリーズはとてつもないんだろうな
でもコンディション、価格の両面から敢えて手に入れようとは思わない。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 22:54:01.94ID:HWsxLyC4
ランダムなノイズとミックスされてる音は、統計的なノイズレベルよりも
小さくても聞こえる場合があったりするけどな。
特にステレオ2chで音に定位や音像がある場合。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 00:16:22.95ID:1WSJ5nAW
どんな調べ方をしたのか知らないが、RIAA補償特性は変曲点が決まっているだけで(50Hz, 500Hz, 2122Hz)、再生周波数範囲の規定はない。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 11:27:41.13ID:jl2l7EgJ
レコードの音溝は周波数に対しておおむね定振幅で切られているが、50 Hz以下と500-2122 Hzの間はそうなっていない。
50 Hz以下も定振幅で音溝を切るとターンテーブルの機械的振動(ランブルノイズ)やフォノイコライザの低域雑音が目立ってくるので、カッティング時に6 dB/oct.で低域側を上げている。
通常のソースでは50 Hz以下のレベルが低いためこのように決められた。
しかしレベル一定では超低音の音溝振幅が限りなく増大することになり、トレースに支障をきたす。
1812 年の大砲の音がトレース能力のチェックに使用されるのはこのような理由からである。
500-2122 Hzに関しては、実際にはその周波数範囲よりも、2122 Hz以上のカッティングレベルが均一に12.6 dB落ちることに意味がある。
これによりトレースが難しい高域の音溝振幅を抑え、トレースしやすくしている。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 18:54:29.93ID:VVMRPSzq
CDをヘッドホン、スピーカーでそれぞれ鳴らすと普通に聞こえる
レコードをヘッドホンで鳴らすと普通に聞こえる。
スピーカーで鳴らすと低音が膨らんで変なのですが何が悪いですか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 20:40:08.83ID:bmMHcON4
ハウリング傾向でボンボヤ〜じゅ
壮絶な使い方されてる事も多いから、そうとは限らないが
普通に考えるとなー
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 09:52:25.92ID:RtDadrpL
>>116
これは良いな、強いて言えばプチノイズくらいで他は全く不満がない
凝縮するような感じがあってボーカルとの相性は特に良いのか魅力がある
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 12:09:22.50ID:2pi+/Lqf
DSDの事じゃね?シングルは2.8MHz
プチプチはむしろ本体みたいなもんだから気にならないけど音が軽くない?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 13:54:12.79ID:MNIotMCO
しまりのない遅れた低音がブーンと出て
一聴すごい低音と思わせる。
高温は汚れて、高い価格のカートリッジの音と思えない。
dl103でももっといい音出せる。
第一せめてひとに聴かせるなら盤を洗浄しろと
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 14:05:30.10ID:yfrCErFb
>>120
この人>>116は以前からレコードのクリーニングが上達しない。
円周方向に擦って洗浄していると思われるので、記録された波形の谷に汚れを押し込んでしまっている音。
波形の山は、クリーニングによる擦れでもう削れてる可能性も高い。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 17:06:10.46ID:GmPTHlmN
>>68
本で満足
分かります。
私もネットの画像で指加えております。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 20:19:27.47ID:j1alQBmu
確かにDL103の音だから同じ盤で比べるとそれぞれの特徴が
興味深いね。最初盤、録音自体の特徴かと思った部分も他のも聴くと
どっか別の部分かな、とか、いろいろ楽しめる
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:35.52ID:VzdBVyt6
SONYのプレーヤーってあまり話題になり無いよね
昔はけっこうな数を出してたみたいだけど
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 10:08:44.50ID:+wf8NjWT
もうソニーはメーカーというよりは、保険屋という印象
時代は変わった
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 15:08:47.80ID:XBBuxR5A
これからはドボルザークの新世界の頭5分までを再生録音したものが
宿題だ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 15:34:56.56ID:kjwPLrbP
ソニーは常に新しい技術を志向するからな
成功するしないにかかわらず
だから保守的なマニアは敬遠する
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 16:46:08.88ID:vxXzHItO
うちではむかし5000円で買ったPS-8750が元気に動いてるよ
買ったときはKPとGTしか人気がなくて全く顧みられてなかったよ
ちょっとしてから海外で再評価の火が付いたみたい
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 17:21:24.04ID:QwWbbyKq
PS-8750はソニー初の水晶制御DDプレーヤー。
ソニーは初DDのTTS-4000ではACモーターを使ったが(TTS-4000はテクニクスSP-10より先に発売された)、その後はDCモーターを使うようになった。
しかしPS-8750では再びACモーターを使った。
おそらくコギングを嫌ったのだと思う。
その後、環状のコアを持つDCスロットレスモーターを経て、DCコアレスモーター(BSLモーター)を使うようになる。
日本ビクターもDCモーターを主に使いたまにACモーターを使っていたが、後にDCコアレスモーターを使うようになる。
PS-8750はアームも凝っており良くできたプレーヤーだと思う。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:10:00.86ID:QQ/0zdsA
ソニーは旧い名は東京通信工業でオーディオのイメージはあまりない
しかし社名の割にTRラジオこそ先駆を付けたがトリオみたいに通信機が有名だったわけではないし
古くからテープレコーダーを作ってたり業務用のカメラシステムなんかも長らくかなりのシェアを持ってた
不思議な会社
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:15:23.53ID:nDrpmcI1
SONYはテクニクスやパイオニアには及ばないが割りとしっかり作ってた記憶
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:24:36.13ID:+v/QBK0h
そういやWalkmanは当時一般名詞化したらしいがテープコーダーはほとんど浸透しなかったな
つか60年代からテープコーダーとか名前にこだわってたんだな
テープコーダーはフィリップスのカセットテープに完敗した感じ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:28:42.87ID:vxXzHItO
>>145
スイッチングパワーアンプとセットのプリはすごい評価高かったんじゃないかな
フォノイコとして使う人もいるとか
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 19:23:03.47ID:QwWbbyKq
ソニーはテープレコーダーで一山当てた。
ソニー(当時東京通信工業だがソニーと記す)はテープレコーダーが面白いと思い力を入れていた。
交流バイアスという現在でも使われている技術があり、日本では安立電気(現アンリツ)が所有する通称永井特許があった。
1949年、ソニーはいち早くこの特許に目を付けると、この特許が絶対に必要だと考え購入した。
ソニーは永井特許を購入すると国内で他社には決して使わせなかったので、他社は交流バイアスを使えず、ソニーのテープレコーダーの音質に全く歯が立たなくなった。
1952年、日本が連合国軍占領下を脱したその年に、バルコム貿易が米国から輸入したテープレコーダーが永井特許を侵害しているとしてソニーが訴え、日本橋高島屋など3箇所で仮差押えが行われるという事件が起きた。
実は米国にはイリノイ工科大学アーマー研究所のカムラスによる交流バイアスの特許があり、米国らしくライセンスビジネスで儲けていたのだ。
それで米国から弁護士がやって来て調べたところ大変なことがわかってきた。
永井特許自体米国にも出願されていたのだが、その手続きは戦争が始まりうやむやになってしまっていた。
しかし永井氏の英語論文がカムラスの特許より早く米国で公表されていたのである。
これが本当ならカムラス特許自体が成立しないことになり、ライセンスビジネスが崩壊してしまう。
そこでアーマー研究所は大幅に譲歩し、アーマー研究所とソニーは「技術援助契約」を結ぶことで和解した。
すなわち、日本国内では永井特許が有効で、日本で販売される交流バイアスを使用した米国製テープレコーダーからはソニーと日本電気に特許使用料が支払われる。
また米国で販売されるソニーと日本電気のテープレコーダーはカムラス特許を無償で使用できる。
他の日本メーカーが米国に輸出するテープレコーダーについてはソニーがアーマー研究所の代理人となりカムラス特許の実施許諾権を持ち、特許使用料の半分がソニーに支払われることになった。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 19:24:19.25ID:QwWbbyKq
しかし日本国内でソニーは日本の同業他社には永井特許を決してライセンスしなかったので、他社はソニーのテープレコーダーにあい変わらず歯が立たなかった。
ソニーは非常に強硬で、赤井電機が類似の「新交流バイアス」技術を使ったキットを発売すると告訴した(結果としては和解)。
しかし永井特許は1955年に期間が終了するはずで、それを狙って同業他社は交流バイアスを使ったテープレコーダーの製品化を進めていた。
ところが戦争により特許が充分行使できなかったという理由で特許期間が5年間延長されることになり、同業他社は怒り狂った。
あまりの剣幕にソニーは1958年から永井特許をライセンスすることにした(もちろん有償)。
ちなみにこのライセンスを使ったテープレコーダーを最初に出したのは松下通信工業である。
ソニーのこのセコい性格が後のベータVHS戦争に影響したことはいうまでもない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:04:05.30ID:3yW7FKvr
松下電器の松下幸之助が「うちの商品開発部は品川にある」と公言していたという
その品川とはソニー
そのソニーは「他社にとってのモルモットで結構」と言って金のモルモット像までつくった
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:39:54.02ID:fD3CR8lR
大昔の雑誌見るとソニーのプレーヤーも結構使われてるから当時はそこそこ人気はあったみたい
でも他社製品の人気に押されて徐々に影が薄くなっていったんだろうね
DD中期以降は末端メーカーって感じじゃないの?
実際キワモノみたいなのしか印象にない
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:58:17.85ID:QwWbbyKq
松下幸之助は1932年に4極真空管に関する3つの特許を当時の2万5千円で買い取り、それを無償で公開したことがある。
ソニーにはこういうメンタルはない。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:32:41.87ID:F0WUJ8Ts
TTS-4000は気に入って使ってるよ?
8000になるともうやる気が感じられなくって惰性だけだね
もう心はデジタルだったんだろうよ
変なGT何とかって断末魔作ってたヤマハと同じww
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:49:56.66ID:nDrpmcI1
松下と任天堂って何となく社風が似てる
任天堂もライセンスフリーが多い
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 23:04:21.52ID:iQla8vS3
>>156
8000とサエクだともうどうしようもないね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 23:10:49.31ID:Va4wZz7Z
松下はカセットにも世界初のDDキャプスタンモーターを採用したんだねえ
しかしSONYはベルトだが、これまた世界初のクローズトループデュアルキャプスタンのカセットデッキを売り出した
まあその後例の1000ZXLにみんなまとめてボイン!されちゃったんだけどね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 00:49:35.52ID:5aeb2xHr
俺がHAGEというブランド立ち上げたら応援してくれるかい?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 01:11:18.28ID:lzWCrb47
HAGELに汁
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 03:11:14.13ID:E2Ex3AHS
ソニーのレコードプレーヤーってポータブルのやつしか思い浮かばない…
ヤフオクとか海外のオークションサイトですごく高いやつ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 09:43:15.38ID:EZolFlpe
昔の雑誌を見るとダンピングオイル入りマットとか吸盤付きマットが長岡さんにディスられてたな
プレーヤーと付属シェルと付属カートは褒められてたのに
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 15:24:17.79ID:uTDJ+1Xw
新たに 新調したいのだが、死んだら廃棄業者行きだと思うと……
(KENWOOD KP-1100+FRT-4(昇圧)現行

57歳名ばかり管理職
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 17:14:48.14ID:fYbJSQWD
前にどっかのスレで紹介されてた静電シートをターンテーブルに敷くの、ウチではパチパチが激減したわ
01751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/03/28(土) 17:27:27.53ID:R+YrDoYs
まあ、この時期になると、もうあまり静電気の心配もしなくなるけどね ヽ(´ω`)ノ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 18:50:09.68ID:qYrO80L9
ミケトロイズ「名探偵キャッツ」
://youtube.com/embed/XMLkFqU9gcw?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw

ミケトロイズ「あの娘は電波少女」 
://youtube.com/embed/LnkL7BOVCuU?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw

ミケトロイズ「ハッピーアゴーゴー」 
://youtube.com/embed/gv9yWWxWwck?list=UUXIQnRfxSPEZAW1gAK1Guvw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 18:50:58.22ID:qYrO80L9
Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?list=UUQGxATbsTxI-rwWsDNYFVKg
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 18:55:16.34ID:qYrO80L9
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1572650796/115-116  
   
1.75.1.54 sp1-75-1-54.msc.spmode.ne.jp NTT DoCoMo, Inc. MAPS
://www.google.com/maps/place/35%C2%B036'00.0%22N+140%C2%B006'00.0%22E/@35.6,140.1,7787m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.6!4d140.1?hl=ja

111.239.168.146 KD111239168146.au-net.ne.jp KDDI株式会社 KDDI-NET
://www.google.com/maps/place/35%C2%B022'58.8%22N+136%C2%B016'58.8%22E/@35.383,136.283,7808m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.383!4d136.283?hl=ja
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 18:56:04.54ID:qYrO80L9
もちろんさ
://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:01:30.30ID:qYrO80L9
なんだチミたちは?
://rpr.c.yimg.jp/im_siggIuIUNJb_cHeJn_skrGTtTw---x800-n1/amd/20200328-00169984-roupeiro-000-22-view.jpg
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:03:01.58ID:qYrO80L9
ウイルステロ?中国で殺人ウイルス「ハンタウイルス」が流行
潜伏期間2週間、治療法なし、致死率50%、ペスト並みの感染率
中国で別の感染症流行の可能性 ://parstoday.com/ja/news/world-i60149
://media.parstoday.com/image/4bv78d594468bf1mfu5_800C450.jpg

ジョージア、ウクライナ、モルドバ、アルメニア、アゼルバイジャン、
ウズベキスタンそしてカザフスタンに生物兵器の製造のための研究所
視点:グローバルリサーチ:新型コロナウイルスの根源のありかと
米国が答えるべき10の質問  ://parstoday.com/ja/news/world-i60119
://media.parstoday.com/image/4bv7d0ec4ac3911mf9l_800C450.jpg
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:05:31.00ID:8SEgoLTX
コロナのせいで好きなアーティストのライブネット配信が多くて
レコード聴く時間がないくらいだわw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:06:50.86ID:qYrO80L9
英王室チャールズ皇太子 新型コロナに感染(20/03/25) 
://youtube.com/embed/5i7ILuUVI2A?list=UUGCZAYq5Xxojl_tSXcVJhiQ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 23:36:26.90ID:fYbJSQWD
>>185
ターンテーブルにレコードのっけて強くブラッシングすると滑るけど、再生には問題ない
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 11:31:11.95ID:4xOE1erB
レコードデビューしようかと予算5万で考えてたのに
調べるうちに25万になってた
有事がなければ速ポチるのに今の状況だと二の足踏んじゃう
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 11:47:27.09ID:btQeiar+
物流が動いてる今のうちに好きなものは買っておいた方が良いと思うぞ
非情事態宣言されてそれでなくても人の足りない輸送業界で運ちゃんがバタバタ倒れたら物流は食料と医薬品が最優先になると思う
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:37:17.44ID:iuNJT6Fh
古いフルオートプレイヤーのアームリフターの上下動が速すぎて困ってるんだけどオイルを入れるのには下から分解してかないと出来ないのが普通?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 17:34:36.25ID:iuNJT6Fh
ビクターのQL-Y3Fです
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 17:40:47.58ID:PWw6BksZ
だいたい上が開くのと下が開くのがある
特殊工具が必要かな
俺はピンセットで開けちゃうけど
#1000000のタミヤとかのデフオイルでOK
尼で調べたら18歳未満は買えないアダルト品だって??何に使うんだ?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 18:21:49.73ID:iuNJT6Fh
>>198
アームリフターが土台の穴から生えててそこは蓋になってて開きます。でもアームリフターが穴から通ってるので覗き見するようにしか開かないです。覗くとアームリフターの軸が見えてて上下するのが見えます。ここに適当な深さになるまでオイルを満たせばいいですかね?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:34:08.35ID:PWw6BksZ
>>199
QL-Y3Fは持ってないからよくわからないけど見えるような所にオイルを満たせば済むような構造にはなってないと思う。
とりあえずここ(要無料垢)↓にサービスマニュアルがあるから構造を理解してほしい。
https://www.vinylengine.com/library/jvc/ql-y3f.shtml
大抵のアームリフターはシリンダー状の筒の中にピストン状の部品が入ってて閉じられている。
密封というほどではないが普通は分解しないと外からはオイルは入れられない。
オート機だからリフターを動かすのは電磁プランジャーのようだがパーツ自体はマニュアル機と同じ構造だろう。
マニュアル機ならわりと簡単だけどオート機だと分解して注油するのはけっこう面倒だろうな。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 22:05:02.97ID:3aILi1SD
SAECのアームリフターのシリコン補充は底を開けるのですか?
カニ目が無いのでコンパスで試みたが硬くて開かない。
他の方法は無いですか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 22:58:52.29ID:BybP0Mjw
>>200
ありがとう。感謝します
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 23:26:51.83ID:1tu7viHa
ポチった
カートリッジランク下げて22万でフィニッシュ
ついでにVMPも6ヶ月更新したわ
先輩方よろしくお願いします!
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 00:45:10.39ID:hiE4gN0D
>>201
そうだね、普通はカニ目の所を開ける。
SAECのは四角いリフターだけど普通の丸いのと同じだろう。
ウチにあるので試そうと思ったがやはりカニ目が硬くて開かない。
スピードワッシャーを外せばレバーが抜けるからそこからグリスが入りそうだが難しい。
やはりカニ目を開けるのがいいと思う。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 02:10:47.28ID:evdhnUHp
>>204
やはりそうですか、硬いですよね。下手な代用工具で行うと穴潰しそうです。
プロに頼めば万単位かかるでしょうね。

ワッシャー外せばピン抜ける情報ありがとうございます。

実はシリコンをアルコールで薄めて水状にしてピンの隙間から流し込もうと試みましたが入っていないようです。

はてどうしたものか。。。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 17:23:50.00ID:4rOTBfJH
良いわけねえだろ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 21:00:39.67ID:bcCKcqE3
カニ目工具の作り方を

咳が出てきたので
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 21:11:26.83ID:7OIi4N5x
前スレで話題になったトイ・レコードメーカーやっと来た
尼で予約してたが発送がモタついたようだ
おもちゃには違いないがけっこう遊べそう
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:59:50.95ID:DwvoIT0h
>>206
Vinyl Me, Please.
レコードのサブスク6か月209ドル送料込み
3つのコースから選択したものが毎月一枚発送されるチェンジ可 ※通常のショップも有り
https://www.vinylmeplease.com/pages/join-the-club
リイシューなんかもあって見逃せない

ところでこれなんだけど
2017年5月頃に23355円まで値崩れしてるけど何があったのか知ってる人いる?
その他のオーテクのカートリッジもこの時期値崩れしてる何があったのか気になる
https://i.imgur.com/tGpnRdd.jpg
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 00:26:43.88ID:xh6smBxq
リイシューなんていらんわ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 18:29:35.57ID:wrGJcl27
ひと月に1〜2度通っていた、おっちゃ一人のアナログ専門店、
コロナ騒動以来足が遠ざかってる、平時でも客は少なかったが、
今どうなってるんだろう?
コロナ騒動が収まったとき、もうなくなっていた、なんちゅうことはないやろうな、
大変だろうが頑張ってほしい
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 18:57:02.59ID:qJQUYlVL
某大手専門店は中古の入荷が減ってるのか商品のサイクルがえらく鈍いよここ最近
客も少ないしな
一人でやってるレコ屋ならば更に大変だろうね
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 19:11:38.65ID:ATLCp+Tq
これから事情があって手放した人の在庫で店頭が溢れるようになりそうですね
リラックスのためのオーディオも気の休まらない状況だと楽しめません
02221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/04/03(金) 00:39:38.96ID:XJ891D5x
外出を控えて、家でアナログレコードを聴くのだ。ヽ(´ω`)ノ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 00:51:12.75ID:yX868eHq
最近、ヤフオクのレコードの値段が落ち着いてきた気がする
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 07:24:40.47ID:7hl/ZdzP
>>222
思いがけないいい演奏があったりして、
トクした気分😁
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 07:27:42.38ID:eKsVISqS
コロンビア (DENON) 笠置シズ子 さくらブギウギ 
://youtube.com/embed/v8nc18B4YzU?list=UUsGLiBSxyNphO3VK_46ta2Q

コロンビア (DENON) 笠置シヅ子 東京ブギウギ 
://youtube.com/embed/6SfpSymF0MI?list=UUqgwgogTJE1iTiDTLwKQB9Q
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 08:58:58.57ID:P7Lz4uSs
フォノケーブルってそんなに劣化するものかな?
暇だし取り替えたい気持ちもあるけど壊したら取り返しが付かないし
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 09:56:04.08ID:GwXKUrGT
>>228
交換しようにも適切なケーブルの入手性が悪いよ。
既製品フォノケーブルのコネクターを切断して使うにももったいない。
壊すのが嫌ならば気にしない、無視することだよ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 13:39:41.82ID:Rj7xWYdF
クォーツロックになる前の方が音がいいような気がする
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 13:54:02.91ID:dST9mc14
>>230
直接の因果関係は多分ない、けどそういう傾向はあると思う
同じメーカー、シリーズで比べたけど初期の方が良かったんだよね
あと方式による音の違い、傾向ってのは確かにありそうだけど
結局は全体の完成度なんだと思う
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 13:54:03.46ID:NruuAKwj
>>230
高額なレコードプレーヤーのほとんどがベルトドライブであることから想像できない?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 13:55:27.63ID:dL+Fdt2c
それはアームパイプ内線ケーブルの話なのか、
アーム〜フォノイコケーブルの話なのかってとこだな!
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 14:07:28.89ID:hbWd2n37
上の階のヤツが、朝からガンガンロックを
鳴らしてる、コロナが頭に来たんだろう
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 14:09:46.61ID:FOd22XRK
市販のフォノケーブルが合う機種はなかなか無いね
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 15:14:25.43ID:gkBmZ2LP
しかしオーディオが趣味で良かったわ
いくらでも引きこもれる
飽きたらちょっとドライブ
そしてまた引きこもり
お国が引きこもり料くれれば何年でも引きこもる
買い物とかギャンブルとか酒とか風俗とか外に出る趣味しかない人は確かに気が狂うと思うわ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 15:20:11.63ID:4osOUd3c
>>239
金払うの嫌だから強制的に家に居ろとは言わない。
移動するなら勝手に移動してコロナで死ね。
建前上、洗えば何度でも使えるマスクは送るわ。スペアも付けて2枚な。

ってのが国のスタンスだよね。
こんな国の為皆命懸けで働いてるってのに愛想が尽きたわ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 19:34:49.83ID:hbWd2n37
アベの無能ぶりが暴かれたな、
女房さえコントロール出来ない男に、
国が扱えるとは思えない
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 20:39:03.86ID:dST9mc14
つべでDJの動画見てるけど面白い
しかし曲の区別がぜんっぜんつかない、全部同じに聞こえる
あのレコードはなんなんだ?w
ジャケットもインナーだけみたいな独特のだよな
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:11:49.03ID:GwXKUrGT
>>243
同意。
あの奥方は暴走する。
後援会と花見をしたなどと時節も考えずにインスタに上げるくらいだ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:19:24.76ID:nTzzpxI8
安倍は少し前まで世論操作は相当上手くやってきたと思う。
おそらく本人だけでやったのではなく相当優秀なブレーンが付いていたと思うが、今回はあまりにもひどすぎる。
ケンカ別れしたのか?
横槍が入ってリストラされたのか?
あるいはコロナでも喰らったか?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 22:57:08.45ID:P7Lz4uSs
>>229
箱から生えてるタイプでケーブル買ってきて半田付けしようと思っているけれど、ミスってアーム側の線ダメにしたら大変だなあと

>>231
それはそれでアーム内用の配線が必要で
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:21:03.54ID:hbWd2n37
女房とアナログはよく似てるな、
どっちも理屈だけでは御し難い、経験と勘だけが頼り
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 07:31:24.42ID:47P0M60b
古びたオーディオはヴィンテージと言えば高く売れるからな。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 07:48:42.85ID:NN53XQyp
松本サリン事件では被害者を犯人と決めつけて散々攻め続けていた。杉尾秀哉
元TBS杉尾秀哉
https://www.youtube.com/watch?v=0wYrdA_oGjE
立憲民主党・杉尾秀哉 安倍昭恵花見デマで大炎上
https://www.youtube.com/watch?v=ckEjT8k18VI&;t=31s
【画像公開!】安倍昭恵夫人の花見を追求の杉尾秀哉議員(立憲)が、その次の日にお花見!FBに自ら証拠画像投稿⇒削除、逃亡!【偏向報道】【特定野党】【害悪4党】
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 20:40:05.63ID:/dBQ11Va
かあちゃんもオーディオもなじんでるのが一番、
若い女(こ)を紹介されてもハイそうですかと乗り換える気になれない、
面倒くさいんだよねww
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 20:45:19.41ID:uyk9sbUA
昔は普通にプリメインアンプにフォノ入力があったから、
フォノイコライザーなるものを知ったのはごく最近
02571000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/04/06(月) 20:47:45.47ID:IIsdc4fq
DENONにしておけば、間違いない ヽ(´ω`)ノ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 21:03:28.30ID:C4re5z/H
>>256
プリメインアンプのフォノ端子とはフォノイコライザの入力端子そのもの。
つまりプリメインアンプの中にフォノイコライザが内蔵されており、その入力端子がフォノ入力端子。
フォノイコライザの出力はセレクタスイッチにつながっており、セレクタをフォノにしたときに選択され、フォノ以外にした場合は単に遊ばされる。
このフォノイコライザ基板と電源を筐体に入れたものが単体のフォノイコライザ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 21:05:23.51ID:7K2t05dk
五万円程度のレコードプレーヤーならREGAがよいよ
聴けばわかる
アームが良いのだろうね
MCカートリッジにするとさらに良い
英国でこだわって作っているだけあるよ

ほかの会社が作ってブランド名だけつけているメーカーはやめたほうがよい
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 21:09:16.19ID:RL+vfqE0
REGAは音はいいんだが、シェル一体化アームなので
カートリッジ交換はメンドイので事実上出来ない(やる気が起きないw)のが最大の弱点
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 21:12:14.11ID:7K2t05dk
>>261
一度、気に入ったカートリッジに決めたら変えないよ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 21:17:37.63ID:RL+vfqE0
そういや昔のグレースはF8一つ買っときゃ針だけ交換すると色々音質が変えられて面白かったな
今だとテクニカがそうだけど、あれはグレースほど振り切れてないからなあ
結局一番高い針が一番いいってか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 21:24:28.68ID:7K2t05dk
>>263
安いカートリッジをとっかえひっかえはしない
慣れれば交換なんて大したことないない

日本メーカーの平べったい音のプレーヤーしか知らない不幸

テクニクスのダイレクトドライブ推しか 笑
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 21:29:32.88ID:Uzr+HPsK
デコボコした音のプレーヤーなんてイラン
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 21:37:50.70ID:uyk9sbUA
量販店でプレーヤーを見てきたけど、昔、5万円くらいで買えたアルミ削り出しの
プラッターを使った奴は軒並み10万以上
今同じ価格だと、薄っぺらいアクリル板のプラッター。あれでまともな音が出るとは思えない
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 22:15:25.45ID:bLGAANaR
今更言うまでもないが病気には気をつけろよ。
患う人が多く珍しくない病気でも
聴覚が損なわれるような治療法をせざるを得なくなる場合もあるらしい。
患ってると新型肺炎のような患禍のリスクもあがるしな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 22:16:43.01ID:uyk9sbUA
プラッターにある程度重量がないと安定して回らないと思うんだけどね
今のモーターの精度がどれほどすごいか知らんけど
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:18:07.97ID:4zcguxf/
>>265
>安いカートリッジをとっかえひっかえはしない
5万のプレーヤーに高いカートリッジ付けるのか?

>慣れれば交換なんて大したことないない
シェル固定式はオーバーハング合わせるのも、カートリッジを真っ直ぐ取り付けるのもひと手間二手間
だからREGAもLINNも自社カートリッジは三点取りつけ式にして、重量バランス以外は調整不要にしているくらいだ

おまえ、ウソつきだろwww
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:29:49.76ID:7K2t05dk
>>271
REGAにはカートリッジを真っ直ぐ取り付けるだめの紙製ガイドが付属してるんだよ

俺のREGAは五万円じゃねーよ

自分が知らないと相手をウソつき呼ばわりかよ

里が知れるな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:36:51.93ID:I3IpKxUA
ヤマハのGT2000Xですら鍛造だ
殆ど鋳造〜鍛造だろ
Exclusive P3が削り出し
これ以下であるん?
5万でって削り出しってどれの事言ってる?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:41:36.24ID:uyk9sbUA
>>273
プラッターの重量のことを言いたかったから、ぶっちゃけ削り出しと鋳造の区別を
つけてなかった
今の5万クラスで、鋳造でも当時みたいなしっかりしたプラッターの機種ってあるんか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:46:16.12ID:4zcguxf/
>>272
そもそも>>260で5万円のREGAの話しだろうがw
そしてカートリッジ交換のメンドクサなのは真っ直ぐ取り付けることだけじゃないぞ
ちな、型紙あっても真っ直ぐ取り付けるのはメンドイ
何故ならネジ締め付ける間にもビミョーにズレるからw
カートリッジ交換するならユニバーサルシェルに勝るものなし
音質的には不利だがw
>里が知れるな
追いつめられると個人攻撃
やっぱウソつきだったかwww
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 01:09:00.24ID:wdaoSMkm
今どきちゃんとしたプレーヤー欲しけりゃ30万くらい出せよ
どんだけケチくさいんだよ

安くて良い物、安い割に良い物、これが結構難しい
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 01:12:40.77ID:2ooGom8w
>>275
ああ 鯖か
瀬戸じゃ仕方ない
自慢のオーディオはダイナからの借り物らしいな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 01:34:04.35ID:wdaoSMkm
昔から有名なアイワに始まる今だとテクニカ、デノン、パイオニアの
一番安いヤツ、知ってる奴は知ってると思うけどバカみたいに音が良くて
業界七不思議みたいな存在なんだけど、何しろアレなんでまともに
話すとキチガイ扱いされるからタブーみたいなもんになってるが
音に興味あるなら騙されたと思って手に入れてみると得る物がある、、
かどうかなぁw 知らない方が良かったものになるかもしれんw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 01:47:35.31ID:c06TJcl4
アーム一体型に取り付け、ヘッドシェルに取り付け、「以外でも、」基本的にボルトとナットの締め付けには平ワッシャーが無いと締め込み時にずれるものだよ
平ワッシャーによって圧力を分散するという見方もできるけど、ずれの防止にも一役かってるんだよ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 02:13:21.45ID:2a8O/LKj
>>279
所有欲が湧かないんだよ だから市販製品としては駄目
改造ベースとして散々いじくりまわすのが正しい使い方w
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 02:13:46.39ID:F6jPBrMF
瀬戸 公一朗(せと・こういちろう)
昭和38 年9 月28 日生(五六歳)
<経歴>
昭和63 年 3 月 早稲田大学法学部法学科卒業
昭和63 年 4 月 山一証券株式会社入社
平成10 年 2 月 株式会社グッドウィル(現グッドウィルグループ株式会社)入社
平成14 年12 月 ジー・アイアール・コーポレーション株式会社入社

潰れる寸前の山一に新卒入社
グッドウィルほかグズ会社を転々
詐欺師そのもの
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 08:09:03.42ID:zyb6O7Zz
>>279
アレはいいものだ
・・・なんだが、発展性はないんだよな
カートリッジ換えても仕方がないし
しかしお値段考えると初心者にはオススメだね
菅野御大が常々言ってたオーディオはバランスだ!
ということが良くわかるプレーヤーだね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 08:46:38.39ID:uRPU8Njp
現在10万くらいのプレーヤーって永く使えるのかなーって思うな。
近頃のアナログブームに乗っかってチャッチャと作りました的な。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 09:08:44.48ID:LsRbVqAU
>>284
未だに半世紀前に作られた松下モーターは回ってるから
今テクニクスの10万のプレーヤー買っとけば、あと50年は使えるよ
50年後にも何事もなく回っているのはテクニクスと301
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:02:54.32ID:h1tZjSzh
マイクロのDD-7はDD-5と同じビクター製のACモーターだな
ここにもあるJL-B61(TT-61)と同じヤツ
あの当時のビクタープレーヤーはウチにもいくつかあるがだいたい問題ない
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 15:07:44.73ID:2a8O/LKj
DDは半導体やケミコンを取り換えると半永久的に使えそうだな
今使ってる奴もクオーツロックを掛けるとたまに揺れるからそろそろチェックが必要だ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 20:17:30.52ID:wsWj30cY
近所のレコ屋のQL-Y5Fが回転狂ってトーレンスに変更してたな
TT-61や71は寿命来てトランジスタなりICなりそれに限らないだろうが要交換のものが来てるという。
うちのジャンク上がりノーメンテY5とA7もいつまで持つか…
マイクロもビクターならDQ-7とDQ-5も使ってるし困る
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 20:23:00.49ID:01X66alO
まず電源のコンデンサがイカれて電圧がおかしくなってそれでトランジスタICが壊れるから電源のコンデンサを壊れる前に交換しておく
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 21:08:53.72ID:h1tZjSzh
ビクター(に限らないが)のは電源部のケミコンというよりケミコンを固定してる接着剤が劣化してショートするのがある。
それでイカれたのを2台修理した。
ケミコン自体はイカれてなかったからそのまま使ったよ。
古いプレーヤーは電源スイッチなんかに使われてる松下の赤黒のマイクロスイッチが必ずダメになる。
ケミコンやTrがイカれてるの少ないなあ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 21:27:11.64ID:wdaoSMkm
音がヨレヨレのポンコツなのか、今でも通用する名機なのか
どっちかっていうとポンコツだよなwww
んなポンコツ安くてもしょ、うがないだろあきらめて金で解決だ
と思って値段改めて良く見たら30万というよりほとんど40万だった
こりゃ買えんわ、ポンコツにしがみつくしかないwww
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 21:37:53.33ID:lQUHu0+t
レコ屋も一律休みだし、週末はプレーヤーの電解コンデンサでもチマチマ交換するかな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 21:39:12.11ID:sQgqruD3
うちのオーディオセットはスピーカー、パワーアンプ、プリアンプはメジャー
メーカーの高額な奴なんだが、倒産したりサービス終了で修理不可

マイナーで比較的安価なフォノイコととプレーヤーだけはメーカーも
生き残って、まだ修理受け付けてくれるし補給部品もある

どれも30年選手だけどな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 22:03:06.13ID:wdaoSMkm
というような訳で真面目に音聴いて選ぼうとすると結構難しい
探すって言ってもちゃんと試聴する機会などまず無い訳で
運に頼るか評判に賭けるか、結局買って使ってみないと分からない
今の所1200GRは良さそうだ、それ以下だとベルトの良さそうなの
探した方が良いかもしれない、ってのが所感
買ったの満足して使ってるのが一番? んな甘くないのがアナログなんだな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 22:37:54.45ID:PPKdV5Wc
ポンコツを骨董と勘違いしてる買うやつ多すぎる

THORENS TD520やLINN LP12の古いモデルは良い音でないのに
電源からすべてやり直すなら良いが

30年以上前のダイレクトドライブ国産なんてヤフオク出品者がつり上げた相場
ハードオフで無価値のプレーヤーを買う貧乏くさいひとも痛い
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 01:16:57.13ID:C7oW4NER
>>299
あなたには経験が足りません 
プレーヤー百人斬りから始めなさい

冗談はともかく、まずは身銭を切って比較してみることからだな
理屈は経験の後追いだよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 02:00:42.63ID:O1aTDNEm
本体の出来がいいと
外からの雑音や震動を拾いにくくなり
自身の震動も抑えられ
音がクリアになる&低音が良く伸びる
ってーのが俺の経験
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 05:44:47.92ID:mAGExgoL
>>299
プラッタの重さや精度、ラックからの下からの振動を拾わない足元や筐体
この辺が音が変わる部分
DDはコギングの発生に加えてモーターの微弱振動やプラッタが軽い為回転モーメントが少なく軽い音になる
プラッタが重く精度が良いと安定したしっかりとしたトルクを持った回転になる
この場合ベルトドライブや糸ドライブになりその糸やベルトの素材でも音が変わる
伸縮しない糸は擦れる振動を拾うので良くない
糸ならシリコン製の糸がいい
それに加え駆動モーターが外部になるのでラックへ振動しないように工夫するかターンテーブルとは別のラックになるようにする

ただこれで音は結構変わるけど、その差よりもレコードのクリーニングや反り、盤面の状態の方が音質に大きく影響する
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 07:14:40.96ID:SVMTr865
プラッターの外にベルトや糸を掛けるから影響を受けるんだ
影響を無くしたいなら二重プラッターのインナードライブだとわかるだろ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 07:57:01.03ID:z71bUUSA
今アナログプレーヤーがドーのコーのとぬかしてる奴らは30歳以下の若造だろうな。
アナログ黄金時代を経験した奴なら、今更アナログプレーヤーの品定めなんかしねーよ!ホントバカバカしい!!
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 07:58:50.82ID:whaS8Hjo
まあ、あちらを立てればこちらが立たずというのがプレーヤーに限らずオーディオというものなので
要はバランスだな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 08:19:40.41ID:pC0RgFuL
今はアナログの音が悪かろうが聴いて音楽楽しめないような音しかしてなかろうが
死活問題じゃないから至ってお気楽、お遊び感覚で手軽に楽しめてんじゃないの?
昔は必死なんだよ、死活問題だったんだよ、そんな頃の感覚であれはダメこれもダメ
と言われても困ろうと言うもの。でも感覚ってのはあくまで個人個人のものなんで
人がなぜそう思うのかはよくわからんのよ
だったら自分語りするほかないよね、というわけで今日は緊急事態でもあるし何語る?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 08:33:48.00ID:pC0RgFuL
オレの場合はある程度当たりをつけるのにYouTubeも使ってる。アナログの動画あげてる人は
そこそこ多いので検索して聴いてこれは良さそう、ダメだな、ってのはそこそこ当たりがつく
というかつべで聴いてダメなようなものなんか問題外だろ、とも限らないがまずダメだろう
てのは今だから言えるけど、今のプレーヤー選ぶのは全部実機買って聴いた
ポンコツばかりなので安かったが、トータルすれば新しいの買えたよね、って言うwww
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 10:48:24.33ID:BHwc7IgA
レコード聞くにはプレーヤー必須だが
生まれて初めてレコード聞こうという若い人と、レコードしかなかった(まあFMとかカセットもあったけど)時代のおっちゃん爺さんでは違うしな
また爺さんは爺さんで、CD時代になっていったんレコードもプレーヤーも処分した人と
ずっとコレクションで持ち続けた人でも違うだろうしな
オレは持ち続けた方なので、プレーヤーは半世紀も前のDD型で、カートリッジも103だ
丸針減らねえっw
ってか減っても気にならない?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 11:23:19.02ID:0QZawLu4
インナープラッターに伝えるならプーリー径を小さくするし
プラッター外周に伝えるならプーリー径を大きくするし
モーターのトルク変動によるフライホイール効果は全く変わらない

強いて言えば前者の方がベルトに掛かる力が大きいのでその分ベルトの強度とテンションを高くする必要がある
モーターの振動も伝わりやすくなる
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 12:11:11.46ID:SVMTr865
本当にメカに弱いんだなw
プーリーの径なんて関係ないよ
インナープラッターの外側にアウターがある事が大事だと分からないのか
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 12:32:15.91ID:SVMTr865
>>312は本当にフライホイール効果は変わらないと思うのか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 12:48:44.00ID:SVMTr865
同じプレーヤーで自分がモーターになった気になって止まったプラッターの一番外側を指でまわしてみな。
次にレコードのレーベル位の位置を指で回してみればどう違うか分かる
外側は軽く簡単に動くだろ?
内側は重くゆっくりとしか動かない。
それがモーターの振動やベルトの伸び縮みだったらどうよ?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 12:59:10.20ID:SVMTr865
これだけ分かりやすく説明しても理解できないなら時間のムダだな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 13:07:46.91ID:0QZawLu4
論理が抜けてるってことを言ってるんだが
プーリー径が大きくなれば伝わる力自体が小さくなるがそこへの論理的説明が入ってなくて
関係ないの一言で終わってる

ちゃんと説明できれば納得するべ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 13:09:15.25ID:zYXpLMd/
ID:SVMTr865
こいつのツッコミどころ満載だけど頭悪すぎるのと人の話を全く聞かない(理解出来ない)ジジイだから何を言っても無駄w
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 13:32:42.10ID:Ylye//eh
ラックスのPD121Aを10年前に知人から譲り受けたがいまだ現役で頑張っている。
ダイレクトドライブだから回転数を制御している素子が故障したらオシャカなんでしょうか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 13:42:48.17ID:db4ap8oJ
>>323
PD121Aは先代PD121の松下SP10のモーターをコアレス、クオーツ化したものだね
モーター自体は先代の方が頑丈で長持ちしそうだけどまだまだ使えるだろう
この松下系のプレーヤーは専門にメンテしてくれる所があるから故障しても大丈夫だと思うよ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 13:48:19.41ID:kpEDxOwf
プラッターの回転速度は一定でなければならないのだから
プラッターの外周にベルトをかければ、内周に比べてプーリー径を大きくしなければならず
モーターにかかる負荷は変わらないということが理解出来ないんだろう
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:26.89ID:db4ap8oJ
>>326
そうだよ、もちろんそれは知ってるけど元は松下系には変わりない
だから松下系のメンテ専門業者が扱ってる
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 14:14:50.74ID:Ylye//eh
>>324
>>327
有益な情報ありがとうございます。
このプレヤーはデザインが大変気に入っているので長く使用したいと思ってます。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 14:22:04.35ID:rYDRaAg6
PCに取り込んでみると分かるけど、ノッティンガムなど高級機よりもピッチの安定感だけで言えばSL-1200の方が良い
音質的には多くの人が高価なベルトドライブを好むと思うけどね
ブリンクマンあたりはどんなもんかなぁ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 14:22:14.81ID:3PQshGGB
Technics OTTAVA™ƒ SC-C70 ://jp.technics.com/products/c70/
://jp.technics.com/products/c70/images/img_concept01_pc.jpg
   
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/fr-2bx2Q71k!RDT9-m1UTOLhg#MIX
://youtube.com/embed/fr-2bx2Q71k


TOSHIBA Aurex TY-AH1000
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/TSwQU26j-mI!RDT9-m1UTOLhg#MIX
://youtube.com/embed/TSwQU26j-mI

マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 14:53:16.36ID:Zwf4ZDfv
むかしのアナログプレーヤーに興味わかないわ

工作精度低いし、電源ケーブル変えられない、パーツがない、各所劣化している

いつ壊れるかわからないし
他人の部屋にあったものは気持ち悪い
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 16:00:12.59ID:+etUVdO+
メカ重視になるアナログ限ってはロストテクノロジーだということを理解すべし
カセットデッキ(オープリール含む)もそうだが技術が進んでる現代でも金を積んだ所で作られない物がある
70〜80代のジジィ連中が現役の頃の勢いや情熱なんかでも真似できんと思う
メカが貧弱になる分はソフトでカバーするしかない
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 16:43:45.69ID:8QY3QeZp
アナログに寄与する「不確定要素の排除」をスローガンにデジタル化が進んだのにね。
今更アナログ回帰を叫ぶ若年層(40代以下)の姿勢は滑稽でしかない。
音が温かいからよい?生ぬるい音を嫌って今に至ったんだが何か?とね。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 16:53:30.53ID:4yIQ9p40
俺は若年層がそう言うのは滑稽だとは思わないな。
だって知らないんだから。
しかしジジイやオーディオメーカーがそう言うのはどうかと思う。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 20:42:44.43ID:gcR0NYHo
CDが出始めの頃、散々デジタルの優位を煽っておきながら、やっぱりアナログが良いとなると
現在のプレーヤーは昔のプレーヤーに及ばないとか言い出す
じゃあ、昔からレコードの方がCDよりいい音だったということになる。今までのうんちくは何だったのか
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 21:52:06.65ID:pC0RgFuL
単純に音の良し悪しというの以外にアナログは自分で
積極的に関わって音を良くしていく感じも良いのかもね
そしてやればやっただけ音は良くなっていく高揚感
選択肢の多さ、趣味だからねぇ、お仕着せがましくなるほど
人は逃げるのかもね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 22:30:42.55ID:gcR0NYHo
まあ、アナログの方が好きだからずっとプレーヤーを整備して持ち続けてた
わけだが、それでも新譜は出ないし、すっと取り残され感は付きまとっていた
アナログ復活とか音がいいとか、何をいまさらって感じ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 00:00:08.19ID:qhgJ6fjF
>>338
オーヲタの中じゃCD出始めた頃の方がアナログの方が音が良いって声でかかったよ
当時本当適当にCD化されたレコード多かったしね
殆ど人はそこまで音を求めなかったんでスクラッチノイズが無く取り扱いも簡単なCDに取って替わられただけ
煽ったのはオーヲタじゃなくメーカーだしね
それと現在の方より昔の方が良いと言うのは昔の数十万のプレーヤーレベルのを現在作ろうと思ったら
数百万になるから中小しか発売しないって事実から目を背けちゃ駄目
その価格帯の製品買う奴がいっぱいいれば大手メーカーも本腰入れて作るだろうから
頑張って高価格帯の製品を買おう
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 00:20:06.51ID:+o/n2B9O
そもそもCD登場当時(1982年)は16bit 44.1kHzレベルで制作していた。
実際には編集とかするからデジタル音源がCDのレベルに届いていなかった。
しかしデジタル特有の急速な進歩により、平成に入る頃には制作レベルがCDレベルに追い付いたと思う。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 00:24:18.73ID:FZNWXZtx
今になって昔のOJCとか音質的に評価されてるじゃない
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 08:21:35.97ID:X1aRjQDx
今日は陽気も良いしコロナも近くで発生したし午後はリッピング予定
お礼方々ウプ予定、と言うわけでリクエストがあれば考慮しよう
聖子ちゃんかユーミンか、それとももっと古いやつが良いのか
早見優、大場久美子なんかもあるが、、、、
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 12:18:02.11ID:ODieHPNg
伊藤つかさでもええな
しかし伊藤つかさって今なにやってんの? とググったら
オバちゃんになっててビックリ!
典型的なO型やな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 12:39:06.75ID:gWOVnRBu
全然活けるじゃん
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 17:19:38.43ID:/92U7kdi
つかさ といえばロリオタの共通ワードだったな。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 17:58:48.18ID:59JjAHm/
業務用音響設備がハイビット・ハイサンプリングを
カバーするようになって44.1kHz16bit 商品の音も良くなった。
フィルムテレシネがHDになってDVDの画質が良くなったのと同じ。
大きな余力が必要なのかもな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 20:28:36.50ID:x9uzjECN
テクニクス擁護派がキレるぞ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 22:53:01.36ID:X1aRjQDx
ひろこで行こうと思ったらドラマLPだった、しかも音質テレビラジオ品質
翔んだカップル飛んだ食わせ物であった、こりゃあ幸先が悪い、と別のヒロコに切り替える
しかし暗い、暗すぎる、谷山浩子、ジャケットの顔写真も暗いわwwww
コロナで参ってるのに追い討ちかけるようなもの聴いてどうする、と
ならば早見優でどうだ、これは30cm45回転でなかなかもいまいちかな
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 23:07:59.84ID:liCKERxc
最近アナログデビューしたんだけどmp3もcdもレコードも音の違いがわからない
レコードはパチパチというノイズがあるからわかるくらい
それがないと多分区別がつかない
自分のクソ耳が嫌になる
みんな音の区別つくもんなのか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 23:16:07.67ID:RnBreoU0
ここのところのブームに水を差すようだが
LPの良さというのは
LPにしたから音がいいとかでは全然なくって
某かのかけた真っ当な労力がリニアにきれいに音に反映されるというところだw
その時間つぶしが趣味というものだろ?
CDなんかに労力かけたって何にも反映されないだろ?
MP3なんか労力かける価値がないだろ?
ぼくちゃんは100年ROMってなさい
じゃなくって他のもっと建設的なことをしてなさいww
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 23:28:22.06ID:DtDZDFvw
レコードとCDの音の差というより、音の良さは環境によってまったく変わるから何とも言えない。
こっちの壁にスピーカーを置くとレコードもCDの音も変わらないけど、こっち向きの壁に置くと全く変わって聴こえたりするのでなんとも。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 23:39:03.19ID:59JjAHm/
音楽ジャンル、曲によるんだよ。mp3とCDがわからん曲もあるけど
全ての曲で分からんわけじゃない。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 23:49:46.13ID:f4aQZkac
>>363
つく人はつくらしいが俺も大した違いは分らない
所詮はプラシーボが多分に介在する世界だし
ただ同一音源で聴き比べると確かに違いは有るどう違うかといわれると説明難しいが
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 23:55:36.90ID:B6utdwZP
>>363
聞きなれると案外わかる。つか、機材をステップアップしていく理由はそれ
mp3の膜がかかったような音に我慢できなくなる
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 01:07:54.94ID:Y9h5JDak
ブラインドテストでこれがcdでこれがmp3ですとは言い当てる事はできないけどどれが感動した?と聞かれればレコードを選ぶ自信がある様な気がする。

って程度じゃないかな。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 08:46:20.55ID:VvjpkUaN
>>364
>>337
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 08:57:54.42ID:fCM/0AgJ
オフセットアームの潰れた音で理屈をこねても信用できない
ピュアストの音や話を少しでも触れていれば良いんだけどな
残念だね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 09:44:12.71ID:80CmcmBE
アナログの良さ、真空管の良さ、その他色々、聴けば確かにそういう感じはするけど
ハッキリしたものじゃないので、そんなものかなぐらいのもん
こういうのは聴いてる時より違うのに換えた時に無くなった感じが寂しくなるものだろう
で元に戻してヤッパリこっちが良いかな、と安心する
聴き比べてどうのとか、まして聞き分けるとかバカじゃねぇのwwwってのがホントだが
特に音楽に興味無い人にはどうでも良い事なので、まさにああそう、ってな感じなんだろう
でも好きで聴いてりゃどうしたってそういうこだわりがいくつも生まれてくるものなのだ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 09:53:35.84ID:Cs0p4Ztc
訓練しても耳は悪くなる
おっぱいがでれーんとなっちゃうのと同じで
鼓膜がでれーんとして高周波に応答しない
これはどうしようもない
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 10:03:12.50ID:80CmcmBE
ラチェット効果と言われるものがある、オーディオなんか典型的だが
一次元、二次元なら単純だが多次元なのでそこら中にラチェットがあって
カチカチ言ってる状態だと思えばいい、そして身動き取れなくなる
それでは堅苦しいし楽しめないから時々ラチェットを解放してみるわけだ
大型スピーカーで追求してたと思ったら突然小型フルレンジが良いと言い出すのは
そんな状態だろう
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 10:07:19.29ID:vdKgkd2E
>>363
俺の場合がレコードで聞く理由は
カートリッジやレコード・CDにもよるけど、ROCKのドラムの音が

CD   :パコン、パコン と軽い音
レコード:ドスン、ドスン  と迫力有る音

だから。CDとレコードが変わらなければ、めんどくさいレコードをあえて聞く必要もないよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 12:32:40.61ID:VvjpkUaN
かないまる氏が思うレコードの音が良い根本的な3つの音響現象
・1つ目は、トーンアームの低域共振。アームの低域共振が入るとユニットは常に動いているわけです。初動領域がなくなるんですね。
 初動感度が上がるという効果があります。ですので、まず音の立ち上がり、低音の伸びが良くなります。またレベルの低い間接音成分を表現する
 性能が上がりますので、広がり感も豊かに感じられるようになります。

・2つ目は微小なサーフェスノイズと、スクラッチノイズです。「CDはノイズが無いから音がいい」とされてきましたが、「実はノイズは役に立っていたんですよ」という話です。
 これはノイズのレベルと形(周波数分布)にヒミツがあります。
 確かにノイズはノイズです。ただし、ただのノイズではありません。実にいい案配のノイズなんです。

・最後の1つはレコード盤の共振です。有益なんです。もちろんダメなプレーヤーの振動はダメですが、良くできたプレーヤー上でつくられる盤振動はとても有益。
 
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 12:53:45.08ID:VvjpkUaN
ソニー舐めるな
まずは「バイナルプロセッサー」がどういったものなのかを教えてください。
金井:「アナログレコード再生には、音楽を楽しくよい音で聴かせる特有の音響現象があり、
それをDSP技術によって再現したもの」です。
https://www.sony.jp/feature/products/vinyl/
データ化して商品化してる
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 12:54:52.59ID:VvjpkUaN
再現したってことは実測データを元にしているのは誰でもわかるはず
記事読まないで批判するな
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:11:32.43ID:VmbGqBxf
>大型スピーカーで追求してたと思ったら突然小型フルレンジが良いと言い出すのは
重い大型スピーカー ⇒ 運ぶの超疲れる ⇒ 突然小型フルレンジ ⇒ 最高の定位感 ⇒ ケンリック
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:16:00.18ID:B6EgA5wo
デジタルのような不自然な音の立ち上がりはウーファーが反応しないということだろ

ノイズやトーンアームの振動が自然な音に近づける

むかしの電子ピアノには倍音がなく不自然だったのに似ているは
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:17:11.68ID:B6EgA5wo
>>386
4343や4344最近売らないものね
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:23:49.36ID:2+gkH/U0
廃品回収修理業としてはそろそろ中古が入手難になった為。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:30:04.56ID:VmbGqBxf
://www.sony.jp/feature/products/vinyl/
://www.sony.jp/feature/products/vinyl/assets/img/c1_thumb8.jpg
>とは言え、ノイズはノイズですよね? それによって、音質にどんな良い影響があるんですか?
>確かに実際に試聴させていただくと、これまで気がつかなかった音を感じるから不思議です。
あははははは ⇒ 腐すぎる ⇒ オカルトーン
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:35:19.57ID:VmbGqBxf
>むかしの電子ピアノには倍音がなく不自然だったのに似ているは
倍音がなく不自然 ⇒ 倍音より反響音が貧弱 ⇒ エコー成分重要 
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:41:16.38ID:VmbGqBxf
最近の超デジタル音質はこれ!

AIMP test - Antares black - 1bit 5.6MHz DSD128 Test 1 with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/oNxVMpojgYk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:47:14.83ID:VmbGqBxf
コンサートホールの自然なエコーが利用される
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:50:54.70ID:VmbGqBxf
>まず電源のコンデンサがイカれて電圧がおかしくなってそれでトランジスタICが壊れるから電源のコンデンサを壊れる前に交換しておく
コンデンサがイカれて ⇒ オーディオ評論家もイカれて ⇒ オカルトーン絶賛
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:54:57.20ID:VmbGqBxf
素晴らしきオプションにより ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! も追加でき正に完璧!

オルトフォン再生音源の無音部分抽出音をミキサーすれば、ほぼ完璧なLP音CDプレヤーが完成する
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
MC型オルトフォンカートリッジの昇圧トランスがパワーアンプの磁界誘導で ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!

ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! オルトフォンカートリッジからハーム電源雑音!


スピーカーとの距離は3〜5メートルが優、6〜8メートルが良、9〜12メートルが可。
://www.skklab.com/wordpress8/wp-content/uploads/%E9%9F%B3%E6%BA%90%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%81%A8%E9%9F%B3%E5%9C%A7%E3%81%AE%E6%B8%9B%E8%A1%B0%E9%87%8F%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.jpg
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:56:23.87ID:VmbGqBxf
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。 .
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:57:17.16ID:VmbGqBxf
Night Jazz Music - Relaxing Slow Jazz - Sleep Jazz Music - Background Jazz Music
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/Tq0IQq5Fjj8!UUQINXHZqCU5i06HzxRkujfg#MIX
://youtube.com/embed/Tq0IQq5Fjj8
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 14:04:45.82ID:VmbGqBxf
まとめ
MCカートリッジより
MMやVMカートリッジが事実スバラシイ!

Tuner、AUx、Tape:SN比 103dB
の場合のプリアンプで
以下がMC型のSN比である
Phono MM:SN比 88dB(2.5mV入力)
Phono MC:SN比 71dB(250μV入力)

またMCから昇圧トランスを使用してのMM入力では 
電源周波数の50Hz/60Hzハム音も増幅される傾向にある
MCカートリッジ特性?
://i.imgur.com/I1DtkDL.jpg

MCは特徴的にV型MCなので、同様にVMと比べる必要がある
テクニカ無垢ダイヤのシバタ針
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg
シバタ針は4チャンネルレコードに使用され周波数特性は50kHz超とHiーResであるらしい
://www.audio-technica.co.jp/cartridge/navi/whatis/02.html
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/825/at1_s.jpg ://i.imgur.com/SePktWZ.png
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 14:10:24.28ID:VmbGqBxf
>大型スピーカーで追求してたと思ったら突然小型フルレンジが良いと言い出すのは
重い大型スピーカー ⇒ 運ぶの超疲れる ⇒ 突然小型フルレンジ ⇒ 最高の定位感 ⇒ ケンリック
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 14:52:52.04ID:X40U94P/
CDよりLPのほうが良いなんて最近になって言い出した奴って、糞みたいな装置でしかCD聞いてないんだよな。
不自然な音が出るデジタル機器って何だよw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 15:02:01.56ID:pD20+NnO
>>380
初動感度に由来する悪さというのは一定の力に達するとアームが急に動き出し、一定の力を下回ると急に静止することなので、
低域共振も交流波形である以上はアームの始動・静止は常時必ず起こることで、
低域共振があるからといって初動感度から開放されるわけではないよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 17:51:34.01ID:y+VmllC0
>>376 >377
訓練が可能なのは脳の聴覚担当領域。
だがニュートラルからずれた癖がつく可能性があるのも聴覚担当領域。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 17:55:54.86ID:3Vk67ewD
33回転はそうでもないんだけど
45回転だと7インチでも12インチでも
デジタルじゃこんな音絶対聴けないなあって音に出会うことが
あるんだよね
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 17:57:24.66ID:oxiZfmB0
>>401
>>384の記事で言ってる「初動感度」というのはスピーカーユニットの事だよ
エッジやダンパーは無音のときは静止摩擦につかまって動きづらい・・・という話し
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 18:49:04.67ID:8/YgQrlY
>>405
1曲か数曲でB面が面倒だけどね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:06:26.03ID:PM05FNJW
>>400
さらに驚くのはセラミックカートリッジ使った例のシリーズ系のプレーヤーと呼ぶより電気蓄音機でツベでドヤっていて・・
うん
いいんだ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:42:18.07ID:8rasEduV
でもまあ当時のものは当時のメディアが一番鮮度が高くていい音なんだよね
マスターテープなんて時間が経てば経つほど劣化する一方なんだから
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 20:22:04.04ID:80CmcmBE
ひろこにはひどい目にあったので、無難なところでひろみに
音は典型的歌謡曲って感じ、面白さはないと思う、ま、いいか
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 21:28:24.82ID:80CmcmBE
あまり音に面白みはないと思う、と言い直しておく
久しぶりにあれこれやったらトラブル頻出で、最後には原因不明のハムが出始めた
ひろみつながりで伊代もいけるかと思ったのにぃぃぃぃ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 23:12:25.67ID:Cs0p4Ztc
針によるビニールのへこみが
なぜか人に感触よく聞こえる
それ以外に無い

ソニーのビニヘコフィルターはあり得るとは思ってる
まぁでもそれができるとどこでも安っぽくすぐにできるようになってみんな飽きるだろうなw
ソニーがやってることは正しいんだがCDの二の舞w
趣味の目的は理解しているが趣味というものを理解してないと言えるwww
0415猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/04/11(土) 08:20:35.53ID:b7j+MZGf
シングルレコード

歌謡曲を吹き込んだ直径17センチのレコード。
通常は、45回転で再生するドーナツ盤。

収録時間は3分程度。
だから、当時の歌謡曲は3分程度のものが多かった。

※実際には、音溝の幅があまり広くなりすぎないようにすれば、5分程度の収録が可能。
ただし、音量レベルが小さくなるなど、音質が犠牲になる。

17センチの33回転盤は、LP盤の内周面に当たるため、音質が悪くなる。

音質を重視したシングル盤は25センチや30センチの音盤を用い、
外周面のみに音溝を作ることによって、音質を向上させている。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 11:01:33.89ID:sQT0bghO
STEREO今月号の特集がアナログだけど内容どうだった?
買ってみようかと思ったらアマは売り切れてた
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 21:14:40.89ID:EW8lQl8d
CoronaVirus Song | C-O-V-I-D 19 
://youtube.com/embed/VtNUTBsI49A?list=UUQ_bmgSrYsQS0LboA_tZpEw
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 21:16:59.40ID:EW8lQl8d
帰って来たコロナウイルス 
://youtube.com/embed/HgW5KUyJarw?list=UUu7GAxXcVs2Zy1XIB_1mpVA
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 21:19:30.65ID:EW8lQl8d
トランプ氏が米の死者数予測を下方修正 新型コロナ(20/04/11) 
://youtube.com/embed/-Ieemc04jkA?list=UUGCZAYq5Xxojl_tSXcVJhiQ

北野武×麻原彰晃 対談映像「たけしの死生観、麻原の仏教観」 
://youtube.com/embed/Aj7QXqJcwz4?list=UUz0Ppfkmtplwy5PJJGcosXQ

唯一神又吉イエス 〜其の参〜 
://youtube.com/embed/bVynMH_ZNww?list=UUgBIROtMVcC3WX6thkfmNbw
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 21:39:32.60ID:mB4eMcPv
さあ?どうでしょう、今時はLEDだから普通のランプですら
なかなか無かったりするし、変な規格のものだったりすると
なおさらなので、いっそLEDに改造した方が早かったりするご時世
04221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/04/14(火) 22:27:35.66ID:GKrsAj4h
そうそう、電球は切れるから、古い機材とか、悩みますのさ ヽ(´ω`)ノ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 00:00:50.04ID:HHb1LBP1
センイシとかアキゲツとか行けよw
変なのいろいろ売ってるぞw
アキゲツはこないだから休みだけどw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 01:56:43.70ID:uCNoCCKf
千石とか秋月とか書けよ
0425420
垢版 |
2020/04/15(水) 10:40:10.25ID:8kIdZ58N
自分、地方住みなんすよ。
LED改造検討してみます。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 12:02:47.79ID:vaQN0XSX
ベルトで音が変わるっていう人、どこのメーカーのがいいんですか?
純正かナガオカ、無印くらいしかみつからないんだけど
どこも、どんなゴムを使ってるかなんか書いてないし
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 15:56:39.31ID:vAMYfa1y
シェルスタンドちゅーもんがありますがアレの根元のパーツだけって売ってないかな?
ダブルピン使用のやつ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 21:27:04.02ID:vaQN0XSX
ゴムベルトって、サイズ以外は素材とかメーカーとか
見るとこないのかな。サイズさえ合えばどれでも一緒?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 22:12:33.39ID:CzZDHMAX
材質は一緒じゃないよ。
とはいえ現状では千石扱い品しか選択肢がない。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 22:43:42.56ID:uCNoCCKf
千石はありそうで全然無いじゃん
いちばん大きいのが欠品中の内径195mmだぜ
俺は多少高くてもナガオカかそれよりちょっとだけ安い無名のヤツだな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 01:05:14.86ID:rFyK4FCE
切れた純正が長さ63cm幅0.5cm、買ったナガオカが長さ62cm幅0.4mm

交換してみたが、変わったような変わらんような
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 20:02:41.66ID:OUYb8ch1
At-15Eaの交換針なのだがテクニカのマークが白いものとノブと同じインディゴブルー(マットブラックでは無いです)の物がありますが違いは何ですか?
ボディもピカピカのシルバーの物と艶無しシルバーがあるようですがこれは劣化かも知れませんね
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 20:55:24.39ID:/Ghu8XQN
AT15Eaは長いこと販売されてたから製造年代によって外観には少し違いがあるようだね
中身が同じなのか、音に違いがあるのかまではよくわからない
ウチにも何本かあるけど特に見比べたことも聴き比べたこともないな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 21:02:54.05ID:atdGG93Y
うちにも何年も聴いてない個体が幾つかあるで聴き比べてみたら強奏の部分で音割れする個体があります。
ダンパーの劣化の様にサ行が歪むとはまた違う様な感じですがこれもダンパー劣化でしょうか?
しばらく演奏すると直るかな?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 21:55:20.67ID:atdGG93Y
針はルーペで見るとピカピカの楕円無垢なんだけどなー
数個のAT-15Eaで共通の盤かけたんだけど一個だけ音割れするんです
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 22:02:26.24ID:/Ghu8XQN
ダンパーかもしれないがダンパーなら他と比べて硬いのか柔いのかわかるでしょ
同じ針圧かけた時の沈み具合で
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 22:56:33.21ID:atdGG93Y
比べてみたら寧ろ音割れカートの方が盤とのクリアランスはありました。
ダンパー硬化の方かもしれませんね。

呉のヤツ試してみようかな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 22:57:47.83ID:vKh/dOnH
そうね硬くなってる気がするな
自分の経験したところではダンパーが硬くなってると高域ではなく低域でビリつくようになる
シュアーなんかのトラッカビリティテストレコードがあればすぐにわかるんだけど
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 23:02:50.71ID:vKh/dOnH
>>448
ハッハッハ、それいっちゃう?
みんな絶対ダメだって言うよ
おいらは中古のカート手に入れたら音出す前にまずいっちゃうけどねw
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 23:44:40.72ID:atdGG93Y
ビリつきとちゃんとした音がキチンと分離して聞こえる
ちゃんとしたところは他のより良い感じ

しばらく様子見て手を考えます
相談に乗ってくれてありがとう
皆さん
04561000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/04/17(金) 13:51:58.68ID:3lRz0pMA
レコードは普段から買ってるし ヽ(´ω`)ノ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 15:43:18.68ID:3xY1JTCr
在宅勤務でずっと音楽を聴いている
毎日通販やヤフオクでレコード買ってるよ
宅配は玄関前に置いてもらってる
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 16:32:10.82ID:usVVTCT+
audio-technicaのヘッドシェルなど型番に数字のあるものはその重さを表していると思うのですが
販売時のリード付き重さ?リード無し重さ?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 22:28:58.65ID:0WNfdo88
気が滅入るな
04671000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/04/17(金) 22:37:34.36ID:3lRz0pMA
オーディオユニオンはGW明けまで、休みなのかな?? ヽ(´ω`)ノ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:35:04.53ID:BCNSDc5G
安倍麻生は日本の看板みたいなもの。
実質的に仕切っている官僚が公僕としての士気が低いのがそもそもの病巣。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:39:12.64ID:8C7N2ue7
オゾン殺菌がコロナにも効果あるかも?って話だからレコード用除電器で
汚物は消毒だ、ひゃっはーーーー
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 12:14:23.02ID:KC/a/fDk
針について教えて下さい

今までテクニクスのSC35Cを使っていたんですが
かえ針売ってないし、JICOの互換針も売ってないので
使える針ってないんでしょうか?

針無いならカートリッジ変えようかと思ってるんですが
オススメのないですか?
SC35Cみたいに太くて丸針?を探しています
昔の盤聴くのに使います
ジャズとかロックとか
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 12:33:50.44ID:8C7N2ue7
検索してもそんな物は無いからシュアーの勘違いかシェルと取り違えてる
安いカートリッジはオーディオテクニカかオルトフォンぐらいしか無いと思うけど
どちらも良い物出してるから換えた方が早い事は確か。音は知らない
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 12:49:27.27ID:KC/a/fDk
>>474
確かにまちがってましたwww
シェルがテクニクスで
カートリッジがシュアーSC35Cでした
これにかわる太い丸針を探してまして
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 13:38:41.53ID:BCNSDc5G
シュアが無くなったので丸針はDL103一択ではないか?
テクニカは最廉価モデルVM95Cしかない。
他は楕円針だよ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 13:40:49.40ID:/FKLaPSo
SC35Cはシュアーの中でも最低クラスのDJ用だから
DJ用ならいくらでもあるから適当なの選べば?
もっといいのもいくらでもある
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 14:41:54.30ID:KC/a/fDk
>>477
ありがとうございます
DL103は予算オーバーなので
VM95Cの方を検討したいと思います

>>478
やっぱりそんなものなんですかね
逆にいっぱいありすぎて
どれにしようかと思ってた所でもあったり
ちょっと高めの細い針のはもってるので
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 14:43:47.29ID:/FKLaPSo
んなワケあるかよ
DJ用使ってたのにDL103なんか絶対に薦めんわ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 15:58:24.27ID:AYf2JOh9
sc35cってmmじゃん
dl103ってmcだろ?
mc対応してるフォノイコ付いてるのかね?
俺なら中古でmmのm44g買うね
サウンドハウスとかも安かったような
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 16:23:04.82ID:CtCIziix
m44gxの交換針にしたら?JICOにある。
針圧変わるし本来の性能が出るかは疑わしいがノブもスリーブも同じだしとりあえずの間に合わせにはなる。
自分は逆にM44GXにM35Xの交換針をつけてる。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 17:09:14.81ID:KC/a/fDk
>>484
そうです
MMしかダメなんです
M44Gはもってて
ユニオンのモノ針で
モノラル専用にしてたりします
ステレオのは針太いんですかね

>>486
その針、調べてみます
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 19:46:43.75ID:/FKLaPSo
音が出るだけならな
ちゃんと使えてるとは言えない
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 20:59:09.67ID:30WVhPoC
聞いてないけど、どっちもデジタルデータじゃないのぉ?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 07:42:08.24ID:fCwl3S+H
電話回線
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 01:08:43.05ID:DQqseFCe
SAECの308SXトーンアームを譲り受けました
ラテラルバランス調整なのですがプレーヤーに設置し
0バランスを取り
ラテラルバランス錘を可動範囲一杯に動かしてもアームは流れることが無く停止しています
水平方向の感度が低下してると考えるべきでしょうか?
メンテナンスとなれば受けて頂けるところはありますでしょうか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 02:27:57.13ID:DQqseFCe
有難うございます

水平を取る>ラテラルバランス錘を大方真ん中程にする>プレーヤーを傾けて(お尻上げて)
>そこでどちらに流れるかにより錘を動かす

という手順でしょうか?
てっきり水平のまま流れ出すものと思っていました
勉強になりました、有難うございます
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 02:32:09.05ID:php8ixaH
ラテラルバランスとは2つある垂直軸受を結ぶ直線方向のバランスで、これと直角方向に重心を動かすとアームの釣り合いが変わり針圧が変わる。
単にラテラルバランス方向に重心を動かしてもアームは動かない。
しかしプレーヤーを前後に傾けると重い方が低い方に向かうように回転する。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:47:05.79ID:r1vbU7PR
WE308の取説見ると別にプレーヤーを傾けろとは書いてないんだな
でも自分が持ってるプレーヤーの取説ではプレーヤーの後ろを8cm持ち上げて傾けるよう写真入りで解説してる
傾けなきゃ動かないはずだからこれが正解だね
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:57:50.88ID:Gfx2Lq5J
>>510
そうなのですよ
saecの説明書に従って行ったのですが上記の様な始末です
お詳しい方なら分かるのでしょうが初めての私には判りませんでした。

アームを外してカートリッジを下に向けブラブラさせると説明されている方もいますね

皆様のおかげで助かりました
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 14:17:21.95ID:Lu2W+2en
中にはプレーヤーを傾けろと書いてあるだけで、前後に傾けるのか左右に傾けるのかわからない書き方をしたものもある。
トーンアームが前後を向いているとして、ゼロバランスと関係ない方向(左右)の重い方が低い方に向けて回るということがわかっていれば前後に傾けるとわかるが、説明がよくわからないものが多い。
もっとも、プレーヤーが傾かなければラテラルバランスは常識的な範囲でずれていても別にどうということはない。
ユニヒボットのようにトーンアーム自体が傾いてしまうようなものはそうではないが、これはプレーヤーを傾ける必要もなくわかる。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 12:15:32.66ID:Tb4pMihC
今日はヘンデルの日

お籠りのここ数日、同じ作曲家のレコード聴く日が多い
この間なんてブルックナーの8番をベーム、クナッパーツブッシュ、ワルター、ケンペ、ハイティンク、ホルスト・シュタインって感じで聴いてたら嫁が切れた
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 12:41:07.90ID:WNHq8tbk
ヘンデルといえばメサイアといえばハレルヤ
つべにスピノジのがあるのでオススメ、2時間半一気に見せる聴かせる
メサイアでググるとガーディナーってすぐ出るけど名演なのか?
確かに合いそうだもんな、聴いたことないけど。
レコードだとオススメは誰なんだろう
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 12:58:30.59ID:smLdJYAS
若者は経済維持の為、活発に行動してください。
そしてコロナに感染して耐性を作ってください。
年金、社会福祉を消費するだけの生産性の無い老人に感染させて老人の死亡率を上げてください。
これは国策です。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 13:30:01.30ID:17/bf6FG
>>520-521
6ヶ月以上のスパゲッティ老人は死んでくれ。
これが先進国のあるべき姿。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 19:45:38.59ID:WNHq8tbk
今週は音が良いので色々聴き返してみたが、音が良い時は大体何聴いても良いものである
ぶっちゃけ何を聴いても楽しい
調子に乗って谷山浩子も聴き返してみたがあまりの暗さにすぐ挫折
こんな暗い曲歌っておいて人間性の闇とか言われてもなんか納得できないんだけどwww
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 20:24:16.21ID:qdXaVcAu
Technics SL-J80Rの針が曲がってから30年。JICO針を買って久しぶりに動かしました。
使用開始1か月後でワウが0.07〜0.08(カタログ値0.045)。聴感上も違和感無く、丈夫なもんだと感心。手持ちのシェアーも使いたくなってきて、SL-1200GRを検討中。再度はまるのが怖いですが、アナログはやっぱり良いですね。この板も時々読ませてもらいます。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 23:01:42.59ID:x7k8voWC
>>526
谷山浩子で暗かったらみゆき姐さんなんか真っ暗クラ助ジャマイカw
さだまさしも暗い根っこの会と言われていたわな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 23:14:28.01ID:WM3yKouq
>>528
ベルトドライブにVMカートリッジなんて、
オリジナルのアイドラドライブ+セラミックカートリッジからすると
グレードアップしてるね。
イヤホン端子がステレオ出しだったら値段次第では欲しいかも。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 23:26:30.43ID:TIMx1whw
うちのはパンダだったが
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 00:34:12.70ID:XXkb9+1x
中島みゆきは臨月が至高
アレンジが良かった
0538リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2020/04/23(木) 18:11:09.21ID:x17rQNzn
>>494
デジタル信号をアナログの電気信号、アナログの音声信号に変えてやりとりするの。

音響カプラー、データレコーダーなどは、アナログの音声信号に変えてやりとりしている。
可聴域に当たるため、ピーガリガリ、ピョロピョロとかやらのファクシミリのような通信音として聞こえる。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 00:36:41.25ID:ZHU8FoG/
>>535
確かに今聴いたら新鮮かもね。
ガキの頃散々聴いてたからか
その発想は無かったわ。

ちな、ウチにあったやつは
ダイナミックバランスのアームで
真空管アンプだった。
文字だけ見るとマニアっぽいw。
0541494
垢版 |
2020/04/24(金) 00:56:30.54ID:8M41fIs+
>>538
そんなのは大昔カンサスシティスタンダードでマイコン(パソコンとはまだ言わなかった)のデータをカセットに記録してたから知ってるよ
>>539が言ってくれた通り
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 11:59:32.36ID:8r5R1bt3
今日はブラームスの日
取り敢えずベームの交響曲1〜4を聴き終えた
これから協奏曲に移るかそれとも指揮者変えて交響曲繰り返すか思案中
ハイティンクとショルティとケンペなら全曲分あったし
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 12:49:29.22ID:C0oHKh4L
うるさいよ、一人がたり爺
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 13:45:45.66ID:XEadtqTV
タワレコもTOWER VINYLとしてヤフオクで中古レコードはじめてたね
送料全国一律700円、沖縄・離島1300円
※複数同梱包でも送料は変わりません。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 16:54:24.41ID:TE6Z7vd1
私は50歳なのですが最近SPの音がおかしいと思い簡易なチェックをしたところ10kH以上の音が聞こえなくなっていました
いとしのエリーの冒頭、ウィンドチャイムの音が聞こえません
皆さんはどれくらいまで聞こえますか?
病院行ったら治るかな?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 16:59:16.97ID:QmiH0Ymy
耳鼻科よりもメンタルクリニックって書いてあるところがおすすめだよ
必ず家族の方と一緒にいってね
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 17:25:13.14ID:DgRXxaox
>>547
心配なら耳鼻科に行けば良い。
特別な病気がなければ治らないと言われる。
あまりにも聴こえが悪い場合は補聴器屋を紹介してくれる。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 18:17:30.94ID:mRyeEr8P
>>547
コロナだな
嗅覚と同時に聴覚もおかしくなったんだなw
病院に行っても自宅療養しろと追い返されるだけ
自宅療養中に耳かきで耳掃除でもしてろw
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 18:19:06.37ID:zHlZAXa1
サプリを試してみるといい
コエンザイムq10
gaba とか
100ショップのでも効く
又ミネラルが足りんのかも
マグネシウムを取りましょう。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 18:59:27.81ID:N2iGAaW7
>>547
まずはまともな耳鼻科、骨伝導まで検査してくれるところ
そうすると、骨伝導では聴こえるけど、そうでないと聴こえないとか切り分けができる
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 19:20:22.06ID:OYKy1hgj
医者行ってきた
8khから落ちていると言われた
治療法は無いので様子みろって言われた

だが問診中、医者に はぁ? って4,5回聞かれた。
お前もかい! って突っ込み入れたかった。

12000Hz迄って凄いね、羨ましいわ。
サプリ試してみますわ
ありがとう
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 19:40:25.01ID:XEadtqTV
8000Hzまでの耳でもコレは良い音に聞こえるとか言えるぐらい感性あれば
ハイレゾ音源だってまだまだイケルw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 20:20:28.92ID:Rp+kuWhp
サプリはまず効かないので気休め程度。
メチルコバラミン(ビタミンB12)を大量に飲めば効くこともあるが、たいていは効かない。
まあ身体に悪いものではないので飲んでみたら。
国内サプリは量が少なくて高いので飲むなら海外サプリを薦める。
コンドロイチンは俺は効かないと思うが効くという人もいるが、俺はクソほども効かないと思う。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 21:35:00.28ID:flwT3z89
>>561
それは20kHz「だけ」じゃないよ。
グライコのイコライザーカーブによっては2オクターブくらい下の5kHzにも作用してる。
更にoct.下の2500Hzにも影響してる。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 22:06:13.62ID:g74bX5iE
サイン波モノトーンの検査だけでは不十分だと思うけどね。
12000Hzに共鳴する有毛細胞か神経が死んじゃってるわけだけど、
19900Hzとか12100Hz担当の細胞は生きてるかもしれない
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 22:35:41.18ID:5rkXWlWx
鼓膜が緩んでるんだよw
おつぱいが垂れるのと同じw
耳が詰まると高音が聞こえるからw
その代わりに低音が弱くなるけどw
しかしその状態では高音〜低音全部に反応しているが
ゆるんだ鼓膜は高音に全く反応しないw
あきらめなww
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 00:18:32.36ID:G94C5UxB
可聴帯域20〜20kHzということになっているが、20kHzがきっちり聴こえる人間って子供だけでしょ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 00:28:12.84ID:irLVFvmW
まああれはキリがいいから20-20000Hzになってるだけだからな。
低い方はそもそもかなりな音圧でないと20Hzは聴こえないし、もっとばかでかい音圧にすれば20Hz未満だって聴こえる。
高い方は個人差が大きすぎ、若くても20kHzは聴こえない人もいる。
とはいえ16kHzまでは若い(30歳くらいまでの)人ならたいてい聴こえる。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 07:44:09.90ID:184+zsc4
50Hz、60Hzはオーディオ、特にアナログでは超おなじみ
あのブ〜〜ン、て言ってるハムその人である
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 09:12:29.56ID:KvXFjBLD
>>535
確かに、針圧以外は問題ないだろう
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 09:15:49.40ID:KvXFjBLD
>>570

いや、100/120Hz
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 11:38:39.31ID:TK+lyJOG
去年の11月か12月頃放送されたNHKブラタモリで、訪問場所が岡山だった時
吉備津神社の釜の音のシーンでは
「環境によっては聞こえない場合があります」
と画面に表示があり、絶対音感を持つ林田アナによると「低いソの音」だったと。
約98Hzですね。最近の薄型液晶テレビではこのあたりでもなかなか再生できません。
うちの場合も、外付けのスピーカーでは問題なく聞こえましたが、
テレビ本体の内蔵スピーカーでは聞こえません(出ていません)でした
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 13:42:36.82ID:MWKkNMlY
>>575
TV内臓スピーカーが5センチ程度だから
バスドラのドンブス(約150Hz)は再生できない。
ましてや100Hz以下なんて無理。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 16:34:41.61ID:enx81AYH
>>579
ありがとうございます
これと同じですね
わざわざurl迄張って下さまして感謝致します。

でもなんでこんなのうちにあるんだろう?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 13:21:09.95ID:qjiEMocO
アルミプラッターに浮いてきた白錆は何で落とす?

ピカールではピカっとするが白錆は薄く残る。
真鍮ブラシでは薄く傷が入る。

電動工具使ってバフ?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 23:05:43.71ID:KNYn1AZ2
あばたになったアルマイト加工のシートポストを
1000番かなんかの紙やすりで擦って
もちろん最初はもっと粗いけどw
最後にピカールで磨いてビッカビカにしたことがある
っつーか今もビッカビカだがww

その覚悟がないとピカールはやめといたほうがいいな
あんまりハゲしくやるとTTじゃバランス崩れるかもだし?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 00:37:36.68ID:bno9If8D
ナシ目なりヘアラなど加工してあるのは手のつけようが無いね

うちのはTT-101なのでつる鶴面なんだけど、その後紙やすり無しのピカールのみで擦っても白錆は取れん

この後クリア吹かなあかんのか?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 18:41:49.68ID:xiVqVW7q
えー!マジですかー!
この辺の基準は揃えておいてもらわないと後の者が困りますよね

有効長=アーム支柱芯から針先まで 実効長=アーム支柱芯からスピンドル芯までと思っていましたが
SAECでは逆の様ですね

we-308sxはオーバーハングが5ミリなので235+5で240ってことですね
ややこしーです
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 19:17:57.19ID:R1D3KyRe
実効長からオーバーハングを引いた数字が中心から中心の距離じゃなかった?
なので実効長240からオーバーハングの5をひいた235mmが距離になるのでは。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:25:50.62ID:xiVqVW7q
実効長+オーバーハング=有効長 だと思っていましたが
WE-308SXでは >>597さんのおっしゃる通りの規格表現をしています

実効長+オーバーハング=有効長 ←俺
実効長-オーバーハング=有効長 ←SAEC

メーカー、時代により上記の二通りがあるのでややこしいという話です
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 22:58:57.18ID:HpllfEIR
要するに混乱の元は
オーバーハングなんて全く意味がないってことなんよwww
本質はカンチの方向が溝に平行になるように設置するってだけで
オーバーハングをわけもわからず言われたとおりにすればカンチの方向が溝に平行になるってだけww
いわば(有効長=アームの水平軸から針までの直線距離)-(オーバーハング)=(適正なTT軸とアームの水平軸の間隔)ってなだけw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 09:40:58.34ID:yGrfwTBK
ややこしいのは有効長・実行長という似たような意味の用語じゃないかな
英語だとEffective Lengthでアーム軸から針先までの長さを指す用語でほぼ統一されてるようで混乱がない
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 22:37:11.04ID:DNt1AVJJ
つべでアーム調整の動画見たことあるけど、オーバーハングの調整にゲージ使ったりしてめちゃくちゃ重要そうにやってたな
対して高さ調整は目分量で水平にして目分量で高さを決めるだけ
オーバーハングなんて高さ調整に比べたら無視できる程度にしか音に影響ないのに扱いがひどすぎる
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 23:42:32.63ID:VKch38q7
高さも大して効かないと思うけど
マジ合わせたければボッシュのアイゴーとかいうの(レーザー墨出し?)買ってくるヨロしw
でもアームの水平なんてどうでもよくって
結局はシェルの水平なんだけどねw
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 17:34:11.29ID:KMp+q1da
アームの水平もシェルの傾きも大事だよ シビアに調整するなら傾きは鏡を置いて針先を下ろす シュアーの針先ブラシの裏側に鏡ついてるだろ?103系のカートリッジに線が入ってるのは鏡の映りと一直線になるようにする目印
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 20:05:17.02ID:+5R7GlsO
例によって気温が上がると馬鹿みたいに音がいいうえ、
昨今は世の電気が綺麗なので今日あたり最高音質だな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 12:03:55.01ID:DGfVMEf4
>>607
アームの前下がり尻下がりでノイズから全然変わるよ
単純に水平がいいんじゃなくてカートリッジによって違うが平均的には微妙に尻下がりのが音がいいと言われてたくらい
70年代〜80年代には普通の知識
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 16:14:43.87ID:kEm5oJPP
ターンテーブルのマットの厚さで変わる?
オヤイデにしたらトーンアームが尻下がりになった
音はかなり良くなった
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 16:31:52.44ID:yl1mwW/l
一部マニアの偏った嗜好だったにもかかわらず
それを当時の常識などとホラを吹く爺がいるから気を付けよう。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 17:46:28.59ID:DGfVMEf4
カンチレバーの先っちょについている針が針圧をかけた状態で盤面に対してどういう角度になっているかという話なんだが

教えて欲しいんだが、おまえら高さ調整して針圧かけてから微調整せずに聴いてるのか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 19:13:04.13ID:d0OpdzJN
テキトーでええでぇ、そこだけ神経質になったところで他にいくらでも要素はあるし
そこから始めないとどうにもならないものって訳でもないし
状況によっても変わってくるかもしれない
オレももちろん適当
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 19:33:07.53ID:fN9iWo/V
>>617
針をレコードに載せた状態で高さ調節をする
ヘリコイド式なら簡単だ
ダイナミックバランス式ならその状態で音を聞きながら針圧調整出来るものもある
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 21:30:14.09ID:/3VDYCWS
SPUは針圧大きいからなおさらアームは後ろ下がりがいい
シェルは別に水平でいいけどw

な感じ?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 23:14:42.17ID:DGfVMEf4
音出してみないとわからんな
丸針はラインコンタクト系の針ほど盤面に対する針の角度に敏感じゃない気もするし
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 14:16:11.24ID:GfqT26M/
地元のレコード市関係も軒並み中止、延期で寂しい…。

デアゴスティーニのブルーノートコレクション、
買ってない号、あきらめて買うかな…。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 16:26:52.60ID:DSQXNnk2
>>623
通販、ヤフオクで探せば?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:59:32.48ID:OsupwHAa
耳が肥えてくるとDDでは物足りなくなる
ただベルトドライブだと機種選定が限られてくる
貧乏人はアイワ 金持ちはLINN使ってればいいいんだろうが
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:59:36.03ID:Zxzh5GYP
はいはい、煽りごくろうさん。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 23:33:35.06ID:djTTnvNT
KP-990のアームレストの根元やインサイドフォースキャンセラーの固定部はプラなのな
経年劣化で脆くなってたせいか折っちまったぜ
こんな所にプラパーツとか、メーカーは40年以上使われることを考えていないのか!
(考えるわけない)
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 00:20:21.76ID:Dxp4qWnO
>>632
耐用年数10年、うまく使ってくれれば15〜20年。
それが電機メーカーの見解だよ。
大昔の純機械式のナンタラならば適切なメンテで1世紀以上も動き続けるけど
電子回路が介入した時点で短命になったのは止む無き仕業。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 00:51:45.99ID:iyDS8cIU
プラもゴムも使い方しだいで持ちはぜんぜん違うようだな
最近気付いたのはプレーヤー関係だとレコードスプレーの影響が本当に大きい
ある程度のマニアだったらスプレーなんか使わないから、そういったマニアが使うような機種は劣化が少ない
プラやゴムが酷く劣化している事が多いのはジャケットサイズのコンパクト機
あまりマニアに使われなかったのとレコードのクリーニングのやりにくさからかスプレーをかけてすませてしまうような奴が居たに違いない
スイッチ類のプラ部は脆くなってイカれてるしゴムシートがなぜかプラのように硬かったり
ゴムシートが取れないと思ったらプラッターにスプレーのベタベタで接着されてたりと酷いのがある

でもプラやゴムの劣化はアレを使うことで抑えられるんだな
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 08:46:35.54ID:Dxp4qWnO
>>635
分かってないようだな。
上手く使えば半永久的なんてプラ部品は存在しない。
レコジャケサイズに関する見解は間違ってるので記憶から削除するように。
あれを使えば?怪しげなケミカル材を奥で売りさばこうとの魂胆が透けて見えるぞ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 10:29:07.49ID:zLvg5Dy+
俺のプレーヤーは30年前のものだけど、まだメーカーが
メンテしてくれるけどな。とても買い替える気にならん
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 14:10:01.40ID:ZZZSX7mj
情報量の多さを期待して空芯MCカートリッジを使ってるけど 細身の澄んだ音しか出ない。
俺としては情報がしっかり出て使い手が処理に困るくらいの音を期待してた。
トランスが悪いのか、プレーヤーが悪いのか、何かうまいテクニックは無いものか?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 15:45:34.46ID:iyDS8cIU
>>637
馬鹿じゃね?
だれでも簡単に買える物だ
こういう馬鹿が沸くから言わないだけ
知ってる奴はとうに使ってる
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 16:06:56.38ID:bYiAD6So
テクニクスごり押し野郎が根拠なくベルトドライブを否定してたな

ちゃんとしたオーディオで聴いてない
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 16:20:32.50ID:rGUEQSCP
新型コロナで家にいるしかなくてどうせ暇だろ?
ならばDD派vsBD派vsアイドラーもどぞ、でWeb対決でもしてみりゃいいのに
そういう遊び心はないんだよなw
デジタルにしたらアナログの良さはわからないっキリッ、いやそうかもしれないが
遊びだしな、支障ないだろ、と思うんだが
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 16:25:12.59ID:Dxp4qWnO
>>646
もったいぶらないで製品名を書いてみなよ。
皆で大笑いさせてもらうからよ。
クレポリメイト、アーマオール、あるいは無名シリコンオイルかもしれんが
そんなものを塗ったところでプラ部品の寿命が40年、50年と伸びることはない。
なお、何でもかんでもシリコンオイル塗りたくって自画自賛してるバカがツベに居るが
アイツの脳みそは死んでいるから参考にしないように。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 16:30:15.26ID:zLvg5Dy+
yamahaのハイエンドがDDからBDになったことで、推して知るべしだな
当然、昔よりはるかに高精度なモーターが手に入るだろうに、だ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 18:20:15.34ID:ZZZSX7mj
>>655
DL-S1のみです いつもはDL-103とMC20です
情報量を増やして立体感と空間の広がりを出してくてDL-S1を使ってみたけど上手くいかず
細かい音が出過ぎて混濁したり曇ったりするくらいを期待してたんだけどw
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 20:14:53.70ID:/kneqXZr
アンプ=電源の音
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 20:27:02.38ID:h7pE7FZe
>>648
当時はワウフラ命なとこがあってベルトドライブとか眼中になかった
聞き比べてみたら抑揚感とか全然違うのに驚き
一度でもベルトドライブの音聞いたらもう二度とDDには戻れないだろう
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 20:30:54.14ID:h7pE7FZe
DDは常にサーボがかかってる状態なので音楽としての流れが不自然になる
当時のオーディオ評論家はみな音楽を聴いてなくて音を聞いてたんだろうなあ
それが間違いとは気づかずw
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 20:45:10.97ID:bYiAD6So
テクニクスを買うひと
オーディオの音をわかってないよね
DJマシンとして買うのはわかるけどね
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 20:46:19.68ID:mgXj8kdh
BL-91とか比べるとSP-15/25の方が良い音だもんなあ
Nottinghamクラスになると流石に高級な音だと思うけど
それでもSP-10mk2と一長一短って感じだし
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 20:47:11.03ID:lzk/KOaa
>>660
いつまで嘘ついているんだよ
いいかげんにしろよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 20:49:40.87ID:lzk/KOaa
>>652
推して知るべしさん
お疲れ様です
久しぶりの登場ですね

松下好きYAMAHA嫌いはよく分かりました
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 21:51:04.32ID:VMsMyn65
ヤマハとか昔から買ってきたモーターと買ってきたアーム付けて売ることしかできないのに何を言っているのか?
ヤマハにできるのはプラッター作ることと木工
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 01:24:52.33ID:Touqj5w9
プレーヤーA「おまえらの音はクソ、オレのは素晴らしい音がしてる」
プレーヤーB「それリッピングで良いから聴かせてよ」
プレーヤーA「デジタルにしたら何も分からなくなるだろ、やる意味無い」
プレーヤーB「聴かせらないんだなw」
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:01:30.25ID:gkW2N/YL
>>681
こいつ何言ってるの?

池沼「あばばばば、あばば、あばばばばば、あば、あば、あーばばばば、あばっ、あばっ、あばばばばばばばばばば!」
「何言ってるんだ池沼」
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:01:30.29ID:gkW2N/YL
>>681
こいつ何言ってるの?

池沼「あばばばば、あばば、あばばばばば、あば、あば、あーばばばば、あばっ、あばっ、あばばばばばばばばばば!」
「何言ってるんだ池沼」
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:56:05.83ID:HHfIgay9
実際にプレーヤーAの音が素晴らしかったと仮定して
音が素晴らしい理由は音源ではなく各機器が素晴らしいから
その音の音源をリッピングしてプレーヤーBがその音を聞いてもプレーヤーBがその音源CD(リッピングと言ってる時点でCDと断定)を店で買ってプレーヤーBの機器で聴くのと全く一緒なので意味が全く無いのは当たり前

例えプレーヤーBの言う「リッピング」が音源のリッピングの事ではなくプレーヤーAの機器で再生される音を録音して聴かせろという事だとしても、
その録音された音をプレーヤーBの機器で鳴らせばどんなに素晴らしい音であってもプレーヤーBの機器の音になる
プレーヤーBの機器がクソだったらいくら素晴らしい音であってもプレーヤーBにはクソにしか聞こえない

つまりプレーヤーBは頭の悪い瀬戸鯖みたいなもん

そしてそれを理解出来ない ID:gkW2N/YL はもっと頭の悪い池沼以下の瀬戸鯖みたいなもん
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 03:35:04.36ID:K+G1s9lk
>>680
ポルシェ911がRRやめられない
BMWのバイクが水平対向エンジンやめられない

どちらも技術的には効率悪いのにやめられない

独自の音やフィーリングにファンがいて人気
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 05:51:42.22ID:5Hq4BFcN
>>685バカの例えw
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:17:20.28ID:J8x55RIF
暇持てあましの連中が煽り入れまくってるな。
相手にするだけ無駄。
ツベでも見てくるか。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:49:42.91ID:eEIQYUUC
アナログプレーヤがCDプレーヤーに比べての明白な弱点の一つが、設置する場所の影響を強く受けること
オレもこのGW中に買ってあるラック組み立てて、新しいプレーヤーを置こうと思ってるのだが
ジジイになり過ぎで体を使う気が起こらず今もだるだるごちゃん中www
ダメじゃんヽ(´Д`)ノ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:07:39.23ID:6U0/AOy2
正直なところ、10万以上のクラスだったら、
カートリッジが支配的になって
プレーヤーによる変化は微々たるもんだよね?
まあ、その微々たるものが大事と言われればそれまでなんだけどw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:27:51.86ID:Touqj5w9
>>689
10万前後で音の良いこれはおすすめってプレーヤー知ってれば喜んで薦めるけど知らないんだなオレはw
実際一番難しい価格帯じゃないだろうかこの辺
高いのはもちろん良いの色々あるだろう、ロクでもなさそうなのも多いけどw
安いのもびっくりするくらい良いのがある
問題は中級とも言えそうな価格帯なんだよな、物としては出来の良い物は多いから何買っても
そうハズレはないんじゃないかと、ただ音はなぁ、これが聴かないと分からないんだな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:36:36.41ID:Touqj5w9
真面目に10万クラスのプレーヤーで良さそうなの探すとしてこのクラスだと
BDかなぁ、とは思う。DDはちょっと音が硬い場合が多くて、そういう方向性なら
デジタルで良いじゃん、って気はする。ただ海外製品も多いので作りが荒かったり
ベルトなんかは消耗品なので後々の入手性とかどうなるんだろうとか、そういうこと考えだすと
もう何も買えなくなっちゃうんで、もうデザインでもブランドでも思い切って好きなの買えよ、とw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:46:32.78ID:pjmCybxt
確かにダイレクトドライブだと、これだったらCDでいいなと思ったことある。ダイレクトドライブの目指す究極の音ってCDだなと。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:49:01.84ID:Touqj5w9
思い出したけど前スレでMofiだっけ?メチャクチャ安くなってるって話が出てたけど
あれ買った人いるんだろうか? そういう話が出なくてつまらんよね
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 14:35:27.89ID:soVnH5Qg
現代的なプレーヤーに興味あるけれど、海外勢がみなカートリッジ直付けなのは萎える
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:11:33.13ID:K+G1s9lk
新品のレコードなのに、いきなり同じところをループ。
見てもキズは無さそう。カラーレコードでわからない。洗えば直るか?
返品すべきか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 19:32:42.89ID:XQdkKXE9
例の大砲じゃないけど、ギリギリな触れ幅になってるような
レコードは、アームとカートのハイコン、ローコンの
組み合わせが悪いと傷が無くても飛ぶことあるよ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:59:12.50ID:iQo8q4Ty
なるヘソー
どうやって使うのかつべ見てきたけどこんなのあるんだ
教えてくれてありがとう!
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 00:53:29.05ID:H1OjaYGq
>>703
昔のレコードってスリーブとかに「お買い上げのレコードのお取替えは致しかねます」ってよく書いてあるよね
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 02:45:19.46ID:dl448wDS
>>710
昔のレコードも不良品だったら交換出来る
それは今も昔も同じ
今も不良品ではないレコードは交換なんてできない
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 09:11:02.42ID:kvtTi6Jk
そそ、検盤してから購入したよな。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:39:44.42ID:/bG/ievs
針飛びは針圧重くして、手回しで逆回転させればほとんど治る。
1回でダメなら2回3回やってみろ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 09:50:22.85ID:TPZzmxKT
>>713
針圧高くして、同じところを4、5回再生したら針飛びはなくなったよ
ありがとう
逆回転はカートリッジに影響ありそうでやめておいた
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 17:27:29.56ID:vRJqFHxU
質問お願いします

FR-54が二本あって片方をセットし金属部に触るとジーとノイズが入ります。
金属部がアースから浮いてるのかとシェルチャック部のネジと5ピンの真中ピンでは導通があって本体動かしても切れている模様は無し。
あれこれ調査したらアームと支柱の接続部ベアリングを両方から圧を掛けるとノイズが収まる。
FR54ってベアリング部がアースに絡んでたりしますか?
アームを揺するとジーって音に混じってパチパチ聞こえたりもします。
ケーブル内での断線の可能性の方が高いでしょうか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 19:24:38.30ID:2MOexTwY
>>715
触るとノイズが乗るのは人体を介してノイズループが出来ているから。
触らない状態でノイズ成分が聞き取れなければ問題ない。
だいたいだな、君はレコード再生中にトーンアーム金属部分を触り続けてるのか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 19:28:32.03ID:vRJqFHxU
そう言われればそうですね
二本の同じアームで違う挙動なのでその原因はなんだろうと思いました
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 22:03:32.51ID:NtcqmEsN
>>715
サエクの308で同じ症状だったけど、正にアームの支柱のところでアース線が断線してた。
仕方なしにバラしてハンダづけしてから治ったね。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 00:23:19.40ID:03LAmnAx
レコードプレーヤーがないけどフォノイコをチェックしたい。
RIAAイコライジングされていない音源 どこかに転がっていないかな
(あるいはソフトつかって自分で作れるのかな)
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 06:49:44.04ID:GN8qYKVC
>>715
自分の経験だと、アースと言うより左右の接点、ほとんどはカートリッジとリード間か、
あるいはシェルとアームの接点に少しの接触不良がある場合がほとんど。

アームがシェルと接触する接点部分を念入りにクリーニングすると直る場合が多いみたい。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 09:01:46.18ID:fPfPO33v
シェルとアームは接点が多そうだけど
実のところ点でしか導通性の確保ができていない。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 21:58:58.31ID:TbOqM6+v
詳しく方教えてください
staxのアームって継ぎ足すタイプですがどのモデルのパイプでも付けることが出来ますか?
ジョイント部の形状は同じ(サイズ)ですか?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 08:17:55.04ID:oApe8HsM
>>24
ミドルで半端に損する人も多いわけだし、
チープな機種で何が足らんか見極め、使いこなしを工夫すれば
時間を有意義に消化できる。
いずれは爺になって耳も衰えるんだし、それまで楽しめりゃいいわ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 08:55:16.79ID:XHLCtR+6
>>727
同じ。
つか、STAXのトーンアームはずいぶん前に製造完了。
本体丸ごとはおろか交換用アームパイプもおいそれと見つかる物でもない。
中古市場ではそこそこ人気があるけど、その個体もガタが出て使いものになないよ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 09:08:52.02ID:bg93gPJ9
ヘッドコネクタと類似の構造なんでそんなにガタは出ないけど
ヘッドシェルほど交換しないんで摩耗もほとんどないし
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 09:47:22.39ID:XHLCtR+6
すまん、書き方が悪かったな。
パイプと本体、パイプとシェルとの接合部は>>730の言う通り。
本体の軸受け部分のガタが出てたら手の施しようがない、と言いたかった。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 11:20:55.40ID:TYkKtQoc
Staxはうちに古いの3本あるけどガタなんてないぞ
基本1点支持(+1点の傾き防止あり)だから
そもそもガタは出にくいと思うが
(演奏時の話。触ってみるとグラグラだから誤解されるかも)
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 13:32:33.37ID:XHLCtR+6
それがワンポイントサポートの良さでもあるけどね。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 20:39:55.46ID:xhpKjANk
定額給付金で、足が出るけど
Pro-JectのThe Classic EVOを狙ってる。

誰か使ってない?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:42:36.15ID:zBJnA6T2
>>727
そのパイプの接続部分の樹脂が劣化して割れる事象あり
古いのは買わないほうが無難、とはいえ、製造時期、補完の状態なんかはわからない
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:52:22.26ID:XRp0Z33y
>>736
それLINN LP12の劣化コピーだから
デザインが好みなら本物がいい
予算が、10万円ならREGA Planar 3にするな
音ががぜん良い
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 00:02:58.63ID:hq7uOuaX
>>738
そのLINN LP12のトーンアームはつい最近まで
Pro-Ject製だったという事実
電源やアップデートに数十万円というぼったくり価格のLINNはおすすめしないな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 01:01:43.50ID:7cEWN9iD
がぜん
>急に今までとちがった状態になるようす。変化の現れかたが急なようす。にわかに。[学研国語大辞典]
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:09:49.78ID:GaQRgRob
>>744
映像と音がリンクしてないけど?
レコード二台使用中動画に別録り音をミックスしてる。
ミキサーを弄ってたり盤を変えてるけど音に変化ない。
何が言いたい動画なのか理解できない。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:14:30.10ID:kKZttFz4
>>745
そういうことも含めて聞きたかった、
というかなんか画と合わない感じがしたのでどうやってるのかと不思議
でもあったんだけど、そういうことか
環境映像として良く出来てるので気に入ってる
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:17:36.96ID:kKZttFz4
で、なんか他のDJの動画も探してみたんだけど良さそうなの見つからなかった
ざっと見た限りでは大同小異、出来自体もあまり良くなさそうなのが多いので早々に断念
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:23:40.18ID:3rSJOWpy
>>743
GAEだよ
今まで使ってたマイクロのMA505とはアームの動きの敏感さが全然違うね
モーターもラックスとはトルクの強さが違う
確かラックスはSP10mk2相当のモーターだったと思ったが
やはりこの半世紀の技術の進歩はスゴイねとりあえず安いMM付けて聞いてるけど
これでも音楽をノリよく楽しめるわ
ステサンのプレーヤーテストでは、百万から上とは明らかに差があるそうだから
ホントーに高級な音のいいプレーヤーは、どんだけ音がいいのかねえ?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:31:00.32ID:kKZttFz4
>>748
限定のやつだっけ? なんで今頃なんだよ?
それはともかく良いもの買ったな、オメ

DJの話だけどおすすめに出てくるのクリックしてみたけどこっちはノウハウ系だけあって
やってることがよくわかる
https://youtu.be/G2JswfUHx4M
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:53:21.85ID:3rSJOWpy
>>749
サンクス
限定なのでとりあえず買うだけ買ったけと、家がクッソ狭いウサギ小屋以下のハムちゃんハウスの為
今まで置く場所がなかったのよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 10:22:53.98ID:69l+EKW+
>>745
Now Playing表示がある方が鳴ってるのが分からないの?

左右にNow Playingがある時は2つの音が出てる
これも分からないの?
切り替わる時も良くわかるけどなぁ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:54:54.68ID:kKZttFz4
>>751,752
どうなんだろ、なにぶん門外漢だから面白いが訳わからんので
モニター、というかヘッドホンの方の音録った動画でもあるかと探してみたんだけど
見つけられなかった。知らないものはやっぱ面白いね
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 08:07:00.62ID:W9wLV7zu
テクニクスのプレーヤーってなんでバカみたいに大きいピッチコントロールのボリュームが付いてるの?
そんなに使うもんではあるまいし
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 17:24:34.20ID:JAsWg2Os
>>754
歴代SL-1200(MK2以降)がDJ用で、スライダー式のピッチコントロールが付いていたから。
SL-1200シリーズを買ってくれたのはDJであって、おまえらホームオーディオの奴らではない。
テクニクスの新プレーヤーがSL-1200という型番であることが、誰に感謝して作られたものであるかを如実に表している。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 17:51:48.38ID:N0djCO5q
オーディオにダイレクトドライブは要らないからね
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 18:22:39.42ID:pi5H7PDO
感謝っていうか企業としては売れるものを作りたいわけで
売れそうなものをプレーヤーとして企画した時、テクニクスだったら
やっぱりSL-1200だろう、となるのは必然的なほど
実際高いのなんのと言われたけど売れたから機種展開ができるほどになった
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 19:12:32.64ID:mtFVf/i0
オーディオ的な1200も欲しいね
トルクをちょっとだけ増してターンテーブルをしっかりとしたものに変えたい
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 19:28:03.57ID:nNoCQ7UA
>>760
かってのSP10mk2以上の鬼トルクだぞ
更にプラッターは異種金属張り合わせの上モーターにねじ止め
寝言は寝て言えw
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 21:48:39.16ID:JAsWg2Os
>>761
初代SL-1200はDD第一世代の製品で、SL-1000, SL-1100, SL-1200, ...というラインナップの一員だった(SL-1000はSP-10など単売品のフォノモーター・アームを組み合わせたプレーヤーで、MK2以降もそう)。
どれも特にDJ用に設計されたプレーヤーではなく、スライダーはなかったが、この中のSL-1200が思いがけずDJに支持されて売れた。
そこでクォーツロック化された第二世代(MK2)では、SL-1000MK2はSP-10MK2等の指定席として残ったが、SL-1100は初代限りで消滅、SL-1200MK2はこのときから明確にDJ用の機種となり、スライダー式のピッチコントロールが付いた。
SL-1000MK2を別にすると、ピュアオーディオ用プレーヤーの型番はSL-1300MK2以降となった。
その後SL-10やSL-M1のような型番も現れたが、結局ピュアオーディオ用のプレーヤーは全滅し、DJ用のSL-1200系だけが残り、MK3, MK4, ...と代を重ねることになった。
ただし海外向けはずっとMK2のままだったらしい。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 22:48:17.86ID:rN+ueZNT
SP10mkIIってスイッチから手を離した瞬間に
すでに定回転になってる/止まってるとこがすごいw
最初はいったい何が起こったんだろうと思うw
そこんとこに惚れられたんだろ?
音はどうでもよくってw(大して変わんないしww)
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 22:58:57.30ID:PCgHZIeG
>>764
まあ、その通りなんだが細かくいえば完全なDJ用はmk3Dからだね。
mk2mk3は少しだけピュアより
mk4だけはDJ用じゃなくてピュア用だった
ほとんど同じに見えてもゴムシートの厚みやヒンジのあるなしで違う
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 23:27:36.94ID:JAsWg2Os
>>767
MK2時のラインナップを見れば、そもそもSL-1200MK2がピュアオーディオ用としては員数外だったことがわかる。
単にSL-1200MK2のために何から何まで専用部品ではなかっただけ。
SL-1200MK4(1998年12月)も単に元のSL-1200系に手を加えただけのもの。
何しろプレーヤーはそれしか残っていないし、新しく作って採算がとれるはずもないのだからどうしようもない。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 23:32:00.09ID:JAsWg2Os
>>768
SL-1200MK2は完全にDJ用です。
脳内妄想を撒き散らす奴が「片寄った間違った知識披露は恥ずかしいよ」とか平気で言ってのけるのだから、どんな奴かよくわかると思う。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 00:18:29.16ID:FXfjQfeG
書籍 Technics SL-1200の肖像
ヒップホップの誕生と普及、DJカルチャーの隆盛に貢献し、累計売上350万台以上を誇るテクニクスSL-1200シリーズ。
40年もの間、ほぼデザインを変更することなく世界中で愛されてきたターンテーブルの実像について、パナソニックに残された資料や歴代スタッフの証言、著名DJたちへの取材によって迫る。
ダイレクトドライブの発明や、
初めてDJ向けターンテーブルとして開発されたSL-1200 MK2への進化、ディスコ・クラブ文化などの移り変わり、最新モデルSL-1200 MK7のデビューといった、ターンテーブルをめぐるカルチャーを一冊にまとめている。

>初めてDJ向けターンテーブルとして開発されたSL-1200 MK2

はいこの話終了ね
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 02:50:53.67ID:3UlR8TYE
MK2の見かけの価格は上がってるけど、実質は大幅値下げ
価格設定時の販売数見込みが大きく異なったと思われる
 1972 SL-1200 \65.8k
 1979 SL-1200MK2 \75k
物価指数
 1972 36.4
 1979 71.6
 2010 100
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 08:38:51.10ID:6WEb3DFC
このところ音の調子がイマイチで好きな曲聴く気にもなれずDJやハウスなんかの
YouTube動画かけてみてたりしてた
当たり前なんだけどプレーヤーの音は大きい。たぶん旧1200系が多いが、GR、できればGにすればかなり向上するはず
細かい説明はしないがノリがずいぶん変わるはず。クラブなんかだとスピーカーの低音である程度ごまかせるかもしれないが
根本的な音の問題なので金があるなら買えた方が良い
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 10:30:45.65ID:l/nASQk6
>>771
沢山売れたんだろうけど
本当にピュア用途で買った人
DJ?用途で買った人
の割合どうなんだろね

俺ならわざわざピュア用途でsl2000は選ばんけどな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 17:21:42.50ID:OMuXTutB
>>774
オーディオ雑誌にもほとんど出て来なかったから選択肢にも入ってなかったはず
あの価格帯だったらみんなデンオン・パイオニア・トリオ買ってたろう
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 17:40:22.08ID:6WEb3DFC
昔ステサンにユーザーアンケートがあってそれで使用システムの統計がベストバイ特集号には載っていた
それ見りゃ一目瞭然なんだけどSL-1200は上位に入ってるよ、ベストテン
ただし初代とMk2一緒に統計になってて、さらにその後はアンケートがなくなったらしく
Mk3位後の入った統計はないと思う
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 17:59:59.45ID:Nks6Zjem
パナSLシリーズはピュアオーヲタには見向きもされなかった記憶
今選択肢があまりに少ないから注目浴びてるだけで

オーヲタじゃない友達が昔2台使ってたよ
回転数調整で異なる曲のテンポ一緒にしてミックスしたのをカセットに録音しドライブ用にしてた
そんな人らに売れてたんじゃないかな?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 19:22:12.22ID:lXU69HBD
mk3が発売された頃は既にCDにとって代わられて、
レコードプレーヤー自体の販売数が落ちた時期でしょ。
Mk2が発売された80年代前半は普通にテクニクスの
プレーヤーのカタログに初、中級機として載ってた
しそれなりに売れてたでしょ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 20:23:10.22ID:E1wWqSEm
>>780
上記したように第二世代になったときにSL-1100は消えた。
もともとテクニクスのプレーヤー関連製品は型番の数字が小さいほど高級で(カートリッジもそう)、SL-1000>SL-1100>SL-1200>SL-1300>...だった。
これはSL-1000MK2がSP-10MK2を組み込んだプレーヤー、SL-1000MK3がSP-10MK3を組み込んだプレーヤーであったことからもわかると思う。
しかしSL-1100はMK2が出ることなく初代限りで消え、SL-1200MK2はDJ用となり、SL-1000MK2に次ぐプレーヤーはSL-1300MK2となった(価格もSL-1200MK2よりSL-1300MK2の方が高い)。
つまり第二世代となった時点でピュアオーディオ用としてはSL-1200MK2は員数外となった。
SL-1200系がピュアオーディオに復活してきたのはそれ以外のプレーヤーが絶滅してから。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 20:37:10.49ID:ZZen6zPD
評価得たのはmk4出たときだよね
ステサンで持ち上げられたのもそのころ
今の1200は間違いなくmk4系(mk4コンセプト)
だよねー
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 21:38:02.27ID:JQY/eTy6
SL1200はなくなるとかいうときに最後のをしゃれで買った覚えがある
安かったんじゃないかな
使えなかったw
1週間で売り飛ばしたと思うww
やっぱオーディオはオーラですよw
音なんかレベルに達してればどうでもいいと
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 22:20:07.41ID:g4bh1bWo
>>784
ついてく必要なんかさらさらないと思うよ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 22:31:00.38ID:AhmRXDZl
当然だがSL-1200系がテクニクスの他のプレーヤーが絶滅しても最後まで残ったのは売れていたからで、それはDJに世界的に支持されたからによる。
SL-1200とはそういうプレーヤーなので、テクニクスの新プレーヤーがSL-1200という型番で出てきた時点でこのデザインは当然で、スライダー装備も当然。
ろくに買わなかったくせにやれスライダーが要らないとかストロボがキモいとか、いったい何様のつもりかと。
しかもDJ用に売ってた訳じゃないとか嘘八百も平気で言う。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 23:10:00.27ID:ZfZtb72z
新しいSL-1200はストロボが4っつ付いてても、使うのは1個だけってつーのがなあ
しかしプラッターが斜めになってるのでレコードがちょっちはみ出して交換しやすいのは井原六花
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 23:12:20.65ID:ZfZtb72z
そういやスタビライザーは1キロまでとなってるんだが
あの軸受け、そんなに限界設計なのか?
ちょっとターボ圧上げるとオーバーヒートした上、ブロックまで歪んでしまうヨタ車のエンジンじゃねえんだからwww
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 00:27:38.71ID:EYFcKfCR
結局、過日の名声に乗っかったんだろう
「新生」テクニクスなのに、新たなビジョンやデザインを提示して売り切る自信が無かったのだろう。
松下らしいな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 01:13:59.86ID:ShVcNhrO
松下自体がDJ向けの業務用扱いだったんだな
販売ルートもピュア用とは別だったんだろ
鉄ちゃんがテストしたmk4も普通ならメーカーや出版が持ち込むところを偶然手に入ったと言ってる
メーカーも雑誌もピュア用とは全く考えてなかったようだがmk4では少し風向きが変わったのかな
mk4は当然鉄ちゃんも文句なしのハイCP機と高く評価していた
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 03:42:40.74ID:mzhOnCE/
SL-1200MK4は78RPMにも対応したバージョン。
といっても基本はSL-1200(MK2)で、何しろこれを使う以外ないので、33 1/3RPM, 45RPMの2スピードに回路を追加して78RPMに対応させるなど、小変更を行って作っていた。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 03:53:41.77ID:mzhOnCE/
>>791
おそらく新生テクニクスは当初新SL-1200を作る気はなかっただろう。
しかしアンプやスピーカーがあまり評判よくなかったことと、新生テクニクスに世界中のDJから新SL-1200の要望が寄せられたことで(どのくらい寄せられたかは知らないが、ある程度は本当に寄せられたと思う)ネームバリュー抜群のSL-1200の新型を作る気になった。
SL-1200なのだから当然同じ形で、スライダーも装備しなければならない。
当たり前だ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 07:20:19.79ID:EPjPOuKi
前のSL-1200でもクラスの中でダントツで音が良かった
なんせステサンですらあのDENONの中華パチモンを推奨せざるを得ないほど、ロクなプレーヤーがなくなっちゃつていたからねえ
無論黄金期の国産DDプレーヤーと比べてどうよ?
などと無粋な無い物ねだりを言ってはいけないw
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 09:13:27.18ID:uaP971iX
テクニクス興味ない
家電とDJマシンの会社
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 09:16:53.12ID:OUNGZ/th
音にも興味ないだろwww
興味あるのは価格とブランド、何を所有しているか、それも自慢できそうな場であるかどうか
えっ、違うの?
じゃあ何に興味あるんだよ? 音楽?www
大いに結構だけど話絡めて自分で話題を出さなきゃナ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 09:26:23.72ID:OUNGZ/th
何度も書くけど旧1200と新1200は全然音が違っていて買い換える価値がある
保証はしないが、まず間違いない、そのくらい良くなってる
わからんのは1500とMk7で、まー感じだけど微妙そうなんだよなぁ
実際には一番購入層が広そうなので話題が出ても良さそうだがほとんどない
まあ理由はいくつか推測できるが、、、、
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 09:41:09.08ID:7SaiW3fo
>>800
mk7と1500もユニバーサルアーム載っけたこのクラスの中ではダントツだろう
他者はアームの高さ調節すら出来なかったりするからな
シェル一体式でカートリッジ交換しないならREGAはいいプレーヤーだが
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 10:51:29.87ID:IGiLoV7u
>>801
だよなぁ…。
試作のデザインベースでスライダーじゃなく控えめな
ダイヤルのピッチコントローラー付きのデザインで
出てたなら、真面目に購入考えた。
アームレスならなおグッド。

現実は結局SL-1200…。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 11:46:03.45ID:7SaiW3fo
⬆ 断言しよう!
こういうヤツはぜってー買わねえw
結局南極買えない理由を商品に転嫁して買えないのではなく買わないだけ
と自分に言い訳してるわけだ
その証拠にコイツの言い分が本当ならとっくの昔にラックスのPD-171AL買っているはずだからなw
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 12:50:33.89ID:uaP971iX
>>809
サエクのアーム搭載して価格が跳ね上がる
Pro-Jectやortofonのトーンアームで音は妥協
かな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 13:16:49.42ID:IGiLoV7u
>>808
>>801のリンク先の奴がかっこよかったから出たら欲しい!!
って思ったのであって、アームレスならなんでもいいって
話じゃ無いんだけど…。

金はあるんだよ、金は。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 13:17:06.40ID:L29a7EAG
廃業なんて書いてないだろ。
「当分の間生産を見合わせ製造ラインを休業致します。」って書いてるじゃん。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 15:51:52.06ID:uaP971iX
テクニクスはアナログプレーヤーではなくDJマシン
まったくピュアオーディオではない
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 16:18:05.00ID:ShVcNhrO
>>820
ステマ詐欺師の鴨
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 18:51:06.77ID:mzhOnCE/
旧SL-1200系が長く生産されていたのは世界中のDJが買ってくれていたからであって、おまえらピュアオーディオの奴どもは買わずにブー垂れてただけ。
だから新SL-1200が出たのはDJの人に向けた感謝であって、もちろん新生テクニクスのアピールでもある。
親切にもDJレベルではなく、ピュアオーディオにも使えるレベルまでに仕上げて出してきたのにあい変わらずブー垂れてるのは、もはや発達障害やサイコパスの疑いが濃厚なレベル。
ピュアオーディオに蔓延する数々のオカルトを考えると、本当に発達障害やサイコパスがこの市場を形成しているのかもしれない。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 19:14:36.23ID:7SaiW3fo
なんでもええやねw
買ったオレは満足してるよ
アームの動きの軽さとか、モーターの鬼トルクとか、流石に半世紀分の進化はあるな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 19:48:45.68ID:IGiLoV7u
>>826
まともな日本メーカー製のプレーヤーがあれしか
無かったから、ホームオーディオ用にわざわざあれを
選んで買ってた奴も一定数いたんだぜ…。
Mk4売ってた頃にレコード聞きたいが、他にまともな
プレーヤーが無いからって理由で買った奴が知り合いに
二人いた。
DJ用じゃなくレコード聞くためだから当然一台づつ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 00:38:05.91ID:yTlC0mgi
美魔女まるで壊れたレコード「森隠し」失敗の大誤算
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202005150000744.html

レコードにひどい風評被害だな
アルカリ電解水でクリーニングして針圧高めにすれば大抵大丈夫だと教えてあげたい
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 06:28:22.76ID:sWpWDOu+
コロナ禍のいま検察庁法を今改正する理由は何なんだよ
安倍晋三の保身のためだろ
本当の理由を言えない
壊れたレコードのように同じ答弁繰り返す
森まさこばバカか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 06:30:25.54ID:W4sJ/7to
さすがにいまだに草はやしてるヤツはアタマ悪いな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 07:33:42.74ID:TEfc2+Y2
日刊スポーツが報じてるだけに、喚いてる奴らも負けるの前提でリング上がっとるんや、姑息な痰壷野党。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 07:36:12.37ID:NCH4f8v/
これからアナログをはじめる方に
アドバイスするとしたら「ダイレクト・ドライブはクソ」という事。もちろんテクニクスのクソ
プレイヤーは買ってはいけない
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 12:28:28.21ID:WZP6NKBx
Staxのua-90買ってみた
普通リフター下げるとレバーとは比例する事なく遅れてゆっくり降りてくでしょ?
しかしこれはレバーと比例して
リフターがストンと落ちるので分解シリコン補充してみた
シリコンは他にも使って硬すぎるかと思う番手1000k
それでもストンと落ちるのでいつもよりたっぷり追加してもストンと落ちる

staxのリフターってこんな感じ?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 21:51:12.82ID:wTWDe0FG
皆さん、たまに針圧をチェックした方がいいよ。 俺もここんとこ音が歪むのが悩み
だったんだが、いつのまにか1グラム近く針圧が重くなってた。
特にEPで顕著なんでLPと音圧の違いが関係してるのかと疑ってたんだけど違った。
08461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/05/16(土) 21:55:14.64ID:HyqgL2I1
それは、妖怪針圧いじりのしわざ ヽ(´ω`)ノ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 22:22:39.27ID:5MYd0A+t
そうだな、見えない妖精さんの仕業だ
オレの家にも居てあるはずのCDが見つからないんだよ
で、仕方ないから買ってくると出てくるw
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:22:31.79ID:ZpkIBjTK
真っ黒黒助、出ておいで・・・・・
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:56:47.42ID:4ppeTiMT
針圧が重くなってひずむなんてない
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:33:22.08ID:iSbX5ZmW
っつーかオレんとこって
MCトランスが強烈なハム音出すところがあって
AC電源使うのは1mくらい先だし
そこには強烈な電源持ってるものはない
トランスを立てると消えたりするんだが
下にガメラでも埋まってるんかね?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 12:43:11.63ID:sE/S9fjq
壁配線のジョイントボックスが違いのでは?
電源タップ近いMC昇圧トランスやアンプはハム音のるね
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:37:57.41ID:GDw1BbfY
MCトランスが強烈なハム音出す?

そりゃトランスの中にスズメバチの巣がある
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:44:50.53ID:a80Zr2Nw
>>855
怪獣に詳しくて草でしょうね
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 16:27:37.01ID:mr+FHGsn
ウルトラマンでも倒せなかったがバラージに伝わる伝説の石により退治できた。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 19:56:38.44ID:MwKIPYQu
ウルトラマンはゼットンに殺された
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 20:46:13.19ID:X+rDLnSq
そのゼットンはイデ隊員の発明した銃であっさり倒されたんだよなあ
最終回とはいえなんだかなあ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 21:01:13.17ID:StsCM9Rc
評判わるくて途中から北斗と南の合体なくなったとか
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 21:11:16.54ID:mr+FHGsn
一般的には南夕子役の星光子さんの個人的事情から降板したのが原因。
過密な撮影スケジュールと自身の役作りで悩んだ末にレギュラー出演を拒んだとされている。
合体変身が言われもない風評を呼び込んだとしても当時の少年にはうかがい知れないことだわな。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 21:28:18.84ID:X+rDLnSq
>>870
突然降板を言い渡されてショックで泣いたと特撮誌にはあるぞ
男女合体じゃ、ちっちゃい子供だとウルトラマンごっこも出来ないし
視聴率低迷の責任を取らされたと
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 02:33:32.59ID:mPlbYWkV
1980年に既にアニメのウルトラマンは放映済みです
ザ・ウルトラマンとして
ウルトラマン80の少し前
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 04:33:23.71ID:vNfd1LCs
そんな昔のじゃなく、なんだかなあ〜な現代版ですよ。
ハヤタ(主人公はその息子)もイデも爺さんになって出てきます。
セブンの諸星もエースの北斗も出ますね。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 06:04:45.33ID:wNSqxmBD
>>875
それはウルトラマンじゃなくULTRAMANだろ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 08:17:11.33ID:vBmqlIR/
じいいさんばかりで懐かしい話がでると盛り上がる。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 09:23:00.00ID:pR0uMUqh
朝日ソノラマのソノシートはポータブルプレーヤーでしかかけさせてもらえなかった
パイオニアのステレオで聴いたらどんなに迫力があるかと、こっそりかけたが音の悪さにがっかりした
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 09:36:59.53ID:UM0Q1o6b
先輩達の話は為になりますなぁ。
やっぱりCDが出た時は
これは凄い!もうレコードの時代は終わった!
って雰囲気だったんですか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 09:45:28.39ID:0lpkZlzP
CDが出た頃は赤貧の極みで働けど働けど我が暮らし楽にならずで
とてもハードもソフトも高かったCDには手が出なかった
ようやく買えた時のは定価でニッキュッパで売られる様になってから
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 09:52:55.02ID:IRQj3Un9
そんな感じ、一部変人みたいなのだけがレコードガーーーーと言ってた
だから世間一般はほぼ気狂い扱い
実際にレコードがーーーと言ってたオレからみてもキチガイだろってのがいたから当然だったと思う
そんな当時の雰囲気を知ってるから今更昔からレコードが良いと言ってました、なんて話聞くと嘘臭くてなーw
でもそんな気狂いみたいなマニアが言い続けたことも今に繋がってるんだよね、もちろんそれだけじゃなく
いろんな幸運や偶然が重なって今のブームがあるんだけど、偏執的なまでにこだわってる奴がいなければ
今みたいなブームになったかどうか、多分ならなかったと思う
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 10:04:17.20ID:IRQj3Un9
これは当時の変人連中の多くの実感だと思うけど、CDが出て困ったのは
単に音が良いとか悪いとかじゃなくてCDじゃ音楽が楽しめない、楽しめなかった
単に音が悪いだけならそこまで必死になる必要はないわけで、悪いなりに使えば問題ないけど
そうじゃないから困ったんだよ。今だったらDACの性能が上がったのか全体にデジタルも良くなったので
そこまでのこだわりはない。むしろ今にしてそこまでこだわるって言ってるマニアはかなり胡散臭いw
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 10:09:42.39ID:IRQj3Un9
当時からデジタル録音のアナログレコードもあったけど、それはどうだったのか?
その頃はちょっと聴いてそんなものだめだ、やっぱりだめだ、と切り捨ててたけど
今聴くとそうでもないかな、とw でその辺りもう一度聴き直してみたいところ
たぶんプレーヤー関係を良くしたのも関係してると思うけど当時音が悪いと嫌いだった盤が
今聴くとかなり楽しく聴けるんだよね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 10:59:05.24ID:sOaKVMo6
うちは鳥取という田舎だからだけどCDは昭和の間はレコード店ではなく電気屋に置いてあったよ
87年はまだレコードと併売だったけど88年頃に一気に切り替わって89年はもうお店からレコードは消えてCDになった
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 11:35:30.81ID:lrmFpv26
CDの登場は1982年だが当時は最先端のシステムだった。
どういうことかというと、制作サイドも16bit 44.1kHzまたはその近くで録っていたのだ。
当時はまだVTRに録っていた(44.1kHzというサンプリング周波数もVTRと関係がある)。
当時はいろいろいっぱいいっぱいだった。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:01:46.26ID:D+w+1qJc
結局CDって登場が早すぎたのかな
もう少しデジタルが進化してから登場したらSACD級の性能がスタンダードになったかも
それともやっぱり20kでバッサリのCD級規格も造られたのか或いはCDなくしてデジタルの進化は無かったのか
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:24:23.88ID:IRQj3Un9
歴史にifはない、て話で色々複雑に絡み合って変化したり進化してるわけで
CDによる音楽のデジタル化が進んでいたことでインターネットでデータとして流通しやすくなり
必要性から圧縮技術が進歩、ネットの高速大容量化もあって配信へと進んだ
ハイレゾへの規格拡大の背景にもいつまでもアナログの方が良いと言われ続けたこともあったんじゃないかと思う
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:34:12.90ID:rRfXZGU6
79年発売のウォークマンが大ヒットしたこともCDに影響してる
 82年 各社からCDプレーヤ
 84年 初代ディスクマン
非常に短期間でCDケースサイズに至ってるわけで
たぶんはじめからポータブルやカーステレオもターゲットに想定してた
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:40:53.35ID:pR0uMUqh
ディスクユニオンでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、各店舗の営業について4月8日(水)以降、臨時休業としておりましたが、この度、必要な感染防止対策を取った上で、5月18日(月)より時短での営業再開をさせていただくこととなりました。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:44:16.90ID:xkelyvr+
やっぱりヘッドシェルでけっこう音変わるんだね
まあ元が悪かったのかもしれんけどdl103にデノンの古いpcl-3からソフトな音を狙って山本のHS-2に変えたら凄えクリアでかつ滑らかになってビビったマジいいわー
なんか高杉ずオススメのヘッドシェル無いです?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:47:46.65ID:lrmFpv26
>>880
オーディオメーカー(特に開発メーカーのソニー)はそう言っていた。
もっとも当初はCDの新譜はADより遅れて発売され、しかも値段が高かったので(もちろんプレーヤーも高い)、最初から爆発的に広まったわけではない。
1984年頃からようやく新譜がADと同時に発売されるようになり(値段はまだ高かったが)、この頃から普及が進んだ。
ポータブルCDプレーヤーも登場し、デジタル機器特有の急速な低価格化が始まると一気に普及した。
1988年にADのシングル盤に相当する8cm CDが登場すると、その年のうちにADのシングル盤の売り上げを上回った。
この時点でCDはADの置き換えを完了したと同時に日用品化も完了し、1960年頃から続いてきたオーディオブームも終了したのである。
しかし世はバブル景気の真っ只中で、そのことに気が付かないオーディオメーカーもあった。
そして1991年にバブル崩壊が起きると大変なことになる。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 12:58:27.26ID:idh9TavG
>>886
44.1kHzというサンプリング周波数もVTRと関係がある

間違い
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 14:12:56.62ID:VFALcC/P
家庭用のベータデッキでFM放送をPCM録音したっけな
再生の時に一時停止をすると ガガガガガガガガ って音が鳴り
スロー再生すると ガガガガガガガガジジジジジジジジビビビビビビビビみたいに鳴る
映像は白黒で綺麗に粒の揃った砂嵐のようだった
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 14:26:51.29ID:VFALcC/P
初めて買ったCDはジョージ・デュークのアルバム「guardian of the light」だった
このレコードは買わなかったけどCDの音にぶっとんだ記憶がある
ヤマハNS-1000Mでめいっぱい大きな音で鳴らしたわ
レコーディングはアナログだったと記憶
アルバム冒頭の3曲
https://www.youtube.com/watch?v=5AN34LqEzbY
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 14:35:46.61ID:6WWLOlW1
>>893
シェル固有の音は無くアーム、シェル、カートリッジの組み合わせで良くも悪くもなる、よって自分の環境でトライ&エラーを重ねて好みを見つけるしか無い

結論:沢山買え
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 15:08:47.19ID:FWjxqnWn
CDが出た時は収納性とノイズフリーに惹かれ、何も考えずにどんどんレコードを処分してCDに置き換えてしまった。処分した中には今となっては超貴重な英米のファーストプレスが含まれており、現在高い金を出しては買いなおしている。まさに愚行……
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 15:37:48.00ID:jzqYj6v3
CDが全盛期の頃、チェッカーズの藤井郁弥が出演した映画の「バカヤロー2」で当時のジレンマが良く出てたなw
世の中は新しく変わっていってCDになったがレコードの方が音が良く、ノスタルジックな物が好きなんだバカヤロー みたいな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 18:58:19.94ID:idh9TavG
>>904
素人乙
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:16:22.42ID:lrmFpv26
>>908
なんでこういう嘘を押し通す人間のクズがいるのか全く理解できんわ
まさに人間のクズだからとしか言いようがない
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 19:53:32.02ID:idh9TavG
>>909
じゃあ、相手してやるよ、文系。
TV方式の何と44.1KHzが関係あるんだぁ?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:02:43.01ID:idh9TavG
>>909
ほら、TV方式の何と関係あるんだよ#
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:06:25.28ID:+ZzfXEDS
SMEのシェルに合うカートリッジといえば軽量軽針圧のシュアーだが、それ以外となると・・・

後は実際に持ってる諸先輩にまかせるのだw
あとよろ ↓
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:15:20.57ID:lrmFpv26
>>910
水平同期周波数15.75kHzの3×(14/15)倍ですが。
1水平走査期間にステレオ3標本分を記録した。
垂直帰線期間はVTRが回転ヘッドの切り替えをしており記録できないので、その期間1/15は記録しないことにした。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:19:52.55ID:idh9TavG
>>916
すげえバカ。
念のため聞くが、そのTV方式はNTSCかPALかSECAMかwwwwwwwwwwwwwwww
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:30:22.38ID:UM0Q1o6b
先輩達の話、やっぱパネぇす。流石っす。
テレビの話で荒れてますけど
昔のテレビはリモコンすらなくて
テレビ本体にチャンネルがついていたって
本当っすか?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:31:40.71ID:idh9TavG
>>918
>>919
わはははははははははははははははーーーーー
あのなあ、NTSCはカラー規格だ
あとPAL地域のVTRはどうするんだぁ?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:46:21.09ID:lrmFpv26
>>921
NTSCとはNational Television System Committee(米国テレビジョンシステム委員会)であって、カラー規格のことではない。
NTSCのカラー規格もあるというだけの話。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:50:51.32ID:idh9TavG
>>923
一生懸命WiKiで見たようだが、NTSCと言ったらカラー規格。
そんなことも知らんでよう言うなwwwwwwwwwwww
で、PAL地域ではどうしてたんだぁ?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:55:32.04ID:idh9TavG
>>923
おい、CDの44.1がVTRで決まったならヨーロッパはどうしてたんだよ!!!
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:00:02.08ID:lrmFpv26
NTSCは白黒TV時代から存在してるんだが。
要するに何も知らない馬鹿ということか?
そんなにWikiで何でもわかると思っているならおまえが調べて書け。
あと1時間以内に書けや。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:04:33.87ID:idh9TavG
>>926
バカ、NTSC方式と言ったらソサエテイのことでなく、カラー方式のことを言うんだよ。
このド素人が。
てめえがしったかぶったからって、こっちに書けとはまるで韓国人だなwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがにWiKiに載ってないってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:19:47.08ID:idh9TavG
>>928
前もこの流れで同じのあったけど、教えちゃつまんないぜ。
せっかくのおもちゃなのにぃwwwwwwwwwwwwwwww
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:50:51.26ID:vNfd1LCs
>>920
その時代にサンヨー ズバコンてのがあったぞ
超音波式リモコンだ
本体のチャンネルをモーターでガッチャンガッチャン切り替える
しかし初期型は当時の黒電話の音に反応して誤動作が絶えなかったようだ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:58:57.26ID:5aZ5wdrQ
>>930
サンヨーズバコンはトライアングルでも作動したよ。
チーンと鳴らすとチェンネルが動き
バチで擦ると音量が小さくなった。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:20:28.41ID:9/6qzuxh
古いテレビといえば、
「八重の桜」のOPでソニープロフィールを積み重ねてディスプレイしてた時期があったな。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:26:14.05ID:emOj/UC1
トライアングルどころか鍵が擦れ合う音で動作してしまったとか
光学式という言うのも有って懐中電灯みたいなリモコンで本体のセンサーに光を当てて選局した
これも光が当たったことを検知するのではなくて照度差で動作する仕組みで窓からの光がカーテンで変化したり前を人が通り過ぎて陰になるだけでも誤動作する代物だったという
そういえばレコードプレーヤーってマイコン機でもリモコン付きってほとんど無いみたいだね意味ないってことなのか
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:00:29.50ID:4VU/Us9F
プレイとストップ、あとはリフターぐらいしか出来ないからリモコン分のコストアップはアホらしいってことジャネ?
選曲までしようとすると、赤外線を出すアームがもう一本必要になるからねえ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 00:16:34.89ID:83aIoECO
こういうのならあった
 テクニクス インテリジェントコンポ \165k〜\278k 1988年頃
 (横幅36cm、アンプ、チューナー、CDP、Wカセット、SPのセット)
 別売 レコードプレーヤー SL-J330R \39800
 (リモコン対応、リニアトラッキング、クォーツDD)
レコードプレーヤー単体ではリモコン効かない
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 13:10:47.31ID:73sFPKnQ
このところダイレクトカットばかり買ってるからそこは関係ない
まあ、音を決めるのは結局はマスタリングにかかってるとは思うね
少なくとも海外物は国内盤は要らないな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 15:20:39.87ID:kikW5Oc6
>947
GJTは国内盤こそオリジナル盤だけど、もしかして海外プレスの方がミゾが深くてDレンジが大きく
音がいいかも知れんなあ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:22:37.29ID:PmFzztIL
雑誌でテラークの1812をまともに再生出来る針の事を書いてあったのがあったけどそれが何だったか忘れた
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:46:29.19ID:73sFPKnQ
さすがに1812は今はなかなかかける気になれないなあ
溝が直角に立ち上がってるのが肉眼でも見えるとそこに針が引っ掛かりそうな気がしてしまう
あれをカッティングしたエンジニアがカッティングしたダイレクトカットのリー・リトナーは今でもよく聴くけど
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 23:11:31.57ID:Gux3ir/K
GJTの国内EW盤と米インタシティー盤持ってるけど(ヴィレバンとLove for Sale)
やはり米国盤の方が音圧高くてアメリカンなサウンド
かといって国内盤が悪いわけでない充分高音質ドンパチうるさい
ブルーノートで言うと東芝盤とユナイト盤位の違いじゃない?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 00:50:54.18ID:vwfTBnBW
うちのGJTヴィレバンEW国内盤EW-8053、西海岸JVCカッティングセンターでハーフスピードでリカッティング、て書いてあるが

うちdig 何度も上げてる連中が揃ってオルトフォン2Mばかりなのが草
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 13:27:13.96ID:iY7ArYjQ
50万くらいのアナログプレイヤー買うならオススメどれ?
デザイン的にはLINNのような木目が好きです
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:46:19.64ID:DLrDvr6K
>>958
だったら中古のLINN買って、パーツを徐々にグレードアップしていけばいいんじゃ?
新品だったらまずユニバーサルアームで行くのか、シェル固定ストレートアームでいいのか分からないとな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 16:54:15.12ID:deSOkeZ4
>>958
うらやましい

でも俺だったら、テクニスクスのSL-1200GRを買って
余ったお金でカートリッジやレコードを買うけど
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:05:40.18ID:Z8kj+uj5
まだインターネットが無い時代にステサンの称賛記事と写真だけでLINN飛び付いて買ったけどこんなフワフワしたやつは俺には使いこなせないと直ぐに売り払ってDP80に買い換えた
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:21:45.79ID:822mnvGf
SINNERというクロアチアのターンテーブルが面白そう
https://www.ebay.com/itm/274056664181
凄い高いのかと思ったら意外にも50万くらいだった
この手のはリリースから年を追うごとに高くなっていく気がする
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:14:58.68ID:KrCH1Rqe
もうギミック満載で見て楽しむ遊園地的な・・・
本来のターンテーブルとはって考えさせられちゃう
そんなの要らないオカルト嫌い堅実なやつがいい
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:25:57.95ID:iY7ArYjQ
958です
LINNは1番安いモデルだから明確に音質を上位モデルと差を着けてるだろうから躊躇してしまうんだよな
plojectのclassicもデザイン的には好きだけど価格的に廉価なんだろうな

デザインには目をつぶったらラックスが無難?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:46:08.43ID:Gi/G4U5o
LP-12随分高くなったけど、それ以上にベースは同じでベーシックモデルと上位機で
ものすごい価格差があるんだな。イギリスらしい商売のやり方で面白い
着実に改良を続けて完成度上げてたり、こういうのは真似できない
テクニクスに頑張ってもらいたいが昔も今もデザインセンスは皆無なのと
今のユーザーは改良やモデルチェンジされると怒るからなw
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:39:52.79ID:9ihuOFGZ
>>971
一番無難
性能も値段なりのものがあるし、ラックスならアフターも安心だ
ALならお好きなアームが選べるしな
中古で良ければそこそこタマもある
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:46:36.58ID:yHPNlwvD
うむ ロングアーム使わないならラックスでおk
ただアーム作ってるJelcoがあーなっちゃったので買うなら早めに
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:49:43.56ID:LrqyzXHE
テクニクスにも昔はデザインが良いのはあったんだけど全く売れなかったんだな
そこはしょうがない1200だけが売れちゃうんだから
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 22:56:28.41ID:/jnnPi0e
中級機だけどSL-M1はすごく良い。
シェルカートリッジの対応幅すごく狭いけどね。
アームはEPA-100相当、ストレートアームのSL-MA1も持ってるけど同様に良い。
セッティングしっかりすると音が澄んでて細かいところまで出ててかといってメリハリや迫力もシッカリ出す。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 00:17:24.58ID:r+RlTZXE
やはり単体EPA-100と比較するとコストダウン省略は当然あると思います。
当時の書評ではEPA-100そのものという書き方はされていないが踏襲したものの様な書き方はされている。
実際技術的にもカタログによるとアーム部はかなり凝った機構が採用されている。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 00:42:29.29ID:GcS99skW
>>977
ダンピング機構は実装しているが可変ではない。
ベアリングボールはルビーではない。
EPA-100は1976年の価格で60,000円、EPA-100MK2は1982年の価格で130,000円で、SL-M1は1983年に64,800円のプレーヤーだから無理なものは無理。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 11:35:07.66ID:SVKED34H
最近リリースされたレコードのレーベルのA面、B面表示が見にくくて仕方ない。さっぱり表記が探せないものもある。

レコ社のヤツもグラフィックデザイナーもレコードを聴いてないのだろうな。

しかもCDベースで録音していると、二枚組で順番通りに聴くのが大変。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 14:21:57.31ID:LO1p3zro
>>988
最近のレーベル面は「間違い探し」か何かの罰ゲームかと思えるよね。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 20:01:55.21ID:QiofGyiY
>>976
SL-MA1のアームにはボロンが使われてるんだな
それなのになぜか全くアピールしてない
まあ、純ボロンじゃなくニッケルボロン蒸着なんだが
俺もその2つは持ってるがSL-M2が欲しいな
SL-M3も気になるが高くて手が出ない
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 00:15:43.20ID:qLuClyHJ
>>993
ここ数年に発売された新譜のレーベルのA面、B面の表示がとくに酷いという話をしている。新しいレコード買ってないだろ?
昔から表示が見にくいレーベルは多少あった。
10001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2020/05/22(金) 00:30:06.92ID:wBHNN3Cj
1000 ヾ(`Д´)ノ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 10時間 50分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況