X



デジタルアンプ総合スレ 25台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 15:09:23.39ID:ELQmZgmk
前スレ
デジタルアンプ総合スレ 24台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559165862/
デジタルアンプ総合スレ 23台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1508430265
デジタルアンプ総合スレ 22台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1422988961/

次スレは
>>980が立てること 
次スレが立つまで
>>981以降は埋めないこと
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 00:41:04.06ID:MkvQxFXz
>>647
>同じインピーダンス、効率のスピーカーを10W、400Wのアンプで同じ音圧になるように鳴らしたとして、出力は全く同じですかね?
同じ音圧で鳴らしたら、同じ音圧でなると思います。つまり、スピーカーからは同じ出力で出るとおもいます。
10W、400Wのアンプは、「モノ」が違う以上、消費電力は異なります。
スピーカーの能率の単位はdb/W/mからもわかりますが、アンプ出力1Wに対して、1mの距離でどれだけデシベル??ってことなので、出力は同じになると思いますがいかがでしょうか?

>周波数が低ければ同じだけど、周波数が高くなるとL成分を駆動する為の電圧が足りなくなって、10Wの方が鈍ってくる気がするんですけど如何でしょう?
もともとL成分を用意して、広域の電圧を下げる目的は、不要な高周波を減らすことですし、定格出力10Wのアンプは10Wまでは周波数特性に問題があるような減衰回路はつけないでしょうね。

余談かもしれませんが、400Wのアンプで1Wだけ出力が欲しい人はたしかに電圧増幅で、
20*log10(400/1)/2=26dBなので、ノーゲインはあり得るかもしれません。ただ、この手法でアキュフェーズやラックスマンはSN比をすごい値でひょうじしてますよね。でも私はそれでも好きですが(汗)
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 01:56:35.94ID:IMjh/w8e
>瞬時供給力という意味では設計次第だよ
そのキャパシタなり定電圧回路なりが、電源に担保されていない、負荷を与えない、依存性がない、そういうお考えなので?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 07:03:11.61ID:Q2+GwzdE
定格出力がでかいのは単に電源電圧が高いだけなわけでして、まあ大電流流すためにロスを減らす設計も必要になるから傾向的には電源自身が強力なものになりますが、そういう回路で電圧を低めにして定格出力を控えめにしてもいいわけであります
電源電圧が高いとPWMパルス一発で大きな信号になるので音の立ち上がりは速くしやすいですが小さい音で鳴らすには荒っぽくなると思われますそれにスイッチング周波数の残留成分もでかくなります
だから適度に抑えた定格出力になるように設計してもいいのではと思うのですがねえ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 09:17:47.77ID:P/zRPGj5
>>662
>だから適度に抑えた定格出力になるように設計してもいい
これが>>629のばぁちゃんの教えだよなぁ
なお孫はボリュームを排除するために入力レベルを下げて定格出力を特大にする選択をしたw
ばあちゃんの想像の斜め上を行ってると思うわ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 10:20:21.32ID:FFdrZoCd
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 11:55:24.93ID:RhGOnFkS
ゲイン落とすのと、出力を落とすこととは話が全然違うことを理解できないのか…

ボリュームの美味しいところを使うためにゲインを落としても、入力電圧をでかくしちゃえば出力はカバーできる。

そもそも、パワーアンプの入力感度なんて1V以下が普通なのに、比較試聴した際にでかい音出して印象良くさせるため、
DACからの最大出力電圧はは2Vとか2.5Vとかで、入力電圧は過剰なわけだし。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 12:21:30.19ID:E+kfNfey
一般的にはゲインを落としてボリュームは7割以上(好みの音のポジション)にした方が良いんではないの?

高ゲインにしてプリのボリュームを絞るメリットって?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 12:34:34.13ID:ZEf6Y2SP
自由にゲイン変えれるもんなんて少ないと思うけどな
TIのチップなんて数種類から選ぶとかじゃね
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 12:38:35.42ID:s45mfDXs
ゲイン:プリアンプのゲインのことなのかパワーアンプのゲインのことなのか
出力:定格出力のことなのか実出力のことなのか
議論するならこの辺を区別して語る必要があるな
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 12:51:47.75ID:IMjh/w8e
>>665
ここまで高機能な製品を、上品なケースに入れて、よくこんな値段で出せるね。さすが人材がダブついてる中華だわ。恐るべし!

>自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
これ、エントリーだろw 何もわからんド素人が最初に買うような中華製品じゃん。

>オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
沼行くまでにピチピチちゃぷちゃぷ水たまりにハマってる感じ?w 安物中華次々買い漁ることを追及とは言わんw
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 13:19:46.78ID:RhGOnFkS
>>670
まあ、その辺をまるで理解できていない400Wくん相手だしなぁ。

1. パワーアンプの話をしているんだから、パワーアンプのゲイン。
なお、通常パワーアンプの感度は1V程度で、パワーアンプのボリューム最大の際、1Vの入力で定格出力最大になる。
なお、負荷インピーダンスはパワーアンプのスペック表に最大出力とともに書かれているのが普通。


2. 400Wくんは定格出力400W必要と叫んでいて、それについて話をしていたので、定格出力のお話。
その後もボリュームの美味しいところを使うために定格出力の小さなアンプをなんて話が出ていたので。

んで、1にも書いたよう、パワーアンプの入力感度は1V程度なのが普通なので、確かに定格出力が低ければゲインは下がるというか下げなきゃいないけど、
そもそもの入力電圧が感度の倍以上ある現状、その目的のためには定格出力をドカンと落とさないといけなくなる。

そんなことよりは、パワーアンプの設定いじれるものはパワーアンプ側のゲイン落とすべきだし、プリアンプ側で出力電圧下げられるのなら下げるべきだし、
どうしてもということなら、抵抗使ってプリ-パワー間でアッテネーションすればいい話。

そのためだけに定格出力が低いアンプをわざわざ探す必要なんてまったくない。

もちろん、低出力アンプには低出力アンプのメリットはあるけど、それは入力ゲインの低さ(といってもせいぜい10dB程度の差)からくるものではない。

同様に、大出力アンプのメリットは入力ゲインの高さみたいに叫んでいた400Wくんもナンセンスこの上ない。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 16:32:55.32ID:oAJ+a9we
>>674のURLざっと見てバイパスモードについての記述が見当たらないんだけどどこを読んだの?
俺が英語を読めてないだけかも知れんが
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 17:56:27.72ID:FwL92JmY
( ゚∀゚)o彡゜Purifi!Purifi!
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 19:34:27.06ID:ZEf6Y2SP
書いてあるのはEVAL1のほうだね Selectable pre-gain
どのみち12.8dBでパワーアンプのゲインは変わってないけど
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 19:55:19.14ID:3FD8a+3I
>>674
お前URL引っ張ってきただけで仕様表まともに読んでもないし理解もしてないだろ?
あと俺はその400wくんやらとは別人だから複数IDまで使って自作自演で連投するようなしょうもない論争に巻き込まんでくれ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 20:03:20.78ID:FFdrZoCd
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。

ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう

結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 20:17:36.30ID:ME1iRX6y
>>680
理解もしてないだろの根拠は?
別人だから自作自演で巻き込むな?は?意味わからん。ま、それはどうでもいいから、
プリアンプがノーゲインでアンプゲインが12.8dB、違うなら違うでいいから話の続きをよろしく
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 20:56:34.16ID:oKRsX7SM
>>665,681
http://hissi.org/read.php/pav/20210203/RkZkclpvQ2Q.html
http://hissi.org/read.php/pav/20210203/RkZkclpvQ2Qw.html

ae55-xxxx(10回) 7f29-xxxx(3回) 6e33-xxxx(3回) 9117-xxxx(3回) xxxx-8/zi(3回) xxxx-rf97(3回)
c79d-xxxx(2回) xxxx-sos5(2回) cd6c-xxxx(2回) xxxx-MUwh(2回) xxxx-drTW(2回) xxxx-69HX(2回)

IP:126.208.122.189 ホスト:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町 緯度:35.6 経度:140.1
IP:153.217.183.94 ホスト:p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市沢登 緯度:35.4754 経度:138.8001

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610124037/924
924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-JPsz)[]:2021/02/03(水) 14:16:23.35 ID:FFdrZoCd0
新しいのが出たからといって、それでDACやアンプ買い換えるのはオーヲタだけだからね。
一般の人達にとってはオーディオの性能はもうとっくの昔に十分過ぎるレベルに達している。
その時からオーディオは「性能が良いのが出たら買い換える機械」から、「壊れたら買い換える機械」に変わったのだと思う。
ピュアオーディオに興味無い人は10年落ちのDAC内蔵アンプやパワードスピーカーで十分だし買い替える理由はあまりない
つまり白物家電などと同じで必要な世帯当たりには行き渡ったってことでしょ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610252188/639
639 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/03(水) 11:46:21.91 ID:FFdrZoCd
DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分になったからね
音の違いがわかるかわからないか程度のものを金払ってデバイス増やしてまで置こうとはならない

■ デノン オーディオ 総合スレッド Part14 ■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1602452620/630-631
631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-6rgg)[]:2021/02/03(水) 15:02:53.86 ID:FFdrZoCd0
型番600=だから定価6万円だからね
正しい値段になっただけ

DAC内蔵アンプやPCオンボのアナログ出力で十分なのに、PMA-600NEの値上げは認めちゃうんすか?マルチポストのID:FFdrZoCd君
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 22:07:22.95ID:PqGUguIt
>>662
電圧高い低いって電源回路のどこの電圧のことを言ってるの?
あとスイッチング周波数の残留成分って何だ?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 23:16:30.37ID:IMjh/w8e
>>687
スマホのWifiが切れてたから
レスバしてるわけでもないのに、自演もIDも関係ないでしょ
ただのオーディオの討論してるだけ。はい続きどうぞ
理解できたとして何がどうで、理解してなかったとして何がどう?
0690647
垢版 |
2021/02/04(木) 00:53:15.76ID:IUom8AEI
>>689
理解出来たとして、10Wのアンプが優るのはどの特性ですか?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 01:51:40.69ID:EJ78v/3R
えーっと、同じ技術的知見やグレードで組み立てられていると仮定して、電源・出力定格の大小市販品を比べた場合、
小さいほうがあちこち勝る可能性はあるんですね。実はw (討論が進行する可能性があったので黙っておきたけど、もうなさそうだw)

具体的な素子の名前や、現象名、用語並べ立てても、その場合どういう音になるのか、実際聞いたことがないとピンとこないと思うし
変化を聞いたことない人に、こう変化してこう聞こえますと比喩的定性的に解説してもポエムみたいになるのでw やめときます。
オーディオは聞いてみて良いほうが良いって事です。
多くの人が話題にしている機器ほど、定格の大小にかかわらず魅力があり、試聴に値すると思ったらいいです。初心者においては「定格は気にしない」

分かって作ってるなら電源定格はより大きいほうが音が良くて、大は小を兼ね、小定格では再現不可能な実体間のある音が出せます。
アナログアンプと違い、D級はスイッチングアンプで、電源負荷もスイッチング負荷なので、基本的な素性というか性能が電源頼みなところがあるんですよ。
詳細にはちょっと語り切れません。アナログほどじゃないですが、D級もガチでやると奥が深いんです。

ちな、Ncoreなど含め市販品で、D級で出音良さそうだな!と思える仕様のものは、見たことないですw
というのもですね、くっそマニアックな世界に於けるオーディオアンプって、D級もアナログも素子数が少ないほど音が鮮烈なんですよ。
今さっき検索で見つけた、実際聞いたことがない機器の試聴レビューを一例としますが、端的には、こういうイメージです。
https://otoaudio.blogspot.com/2013/10/200.html おもちゃみたいに見えるでしょう?
昔、ヘッドフォンオーディオに凝っていたころ、こういうタイプのヘッドフォンアンプを15万円で作ってもらったことありますが、
聞いたことがない鮮烈な音で感動で涙出ましたよ。素子は10個くらいでした。
0692647
垢版 |
2021/02/04(木) 02:22:39.85ID:IUom8AEI
>>691
もしかして、400Wのデジアンの音は聞いた事ないんじゃないですか?
聞き比べたうえで10Wが良い、とは読み取れないのですけど。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 04:28:24.14ID:EJ78v/3R
一般論で聞かれるから、どうしてもそうなるんだよなw
局所的にインダクタの定格デカければ、その分非線形性が増すから音悪いんだよ、と言っていいのなら簡単だが、一切伝わる気がしないw
その場合音はどうなるんだよと聞かれたら、うまく答えられそうもないw
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 06:54:42.69ID:m8cKfMDq
400Wはなんでこうも粘着するんだか…。
自分のバカさ加減が、よりあからさまになるだけだというのに。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 14:03:03.51ID:EJ78v/3R
今初めてこのスレを400Wでひっかけて話の流れを追ってみたが、
400Wのパワーを誰も必要としてないとか煽ってる奴らの方が、どう見てもキャリアが薄いw

D級は電源定格がデカいほうが音がいい。
18cmウーファー3発(トールボーイ?)は定格10Wではドライブしきれない。
Purifi・Hypexモジュールは出力インダクターに空心採用してる。一度聴いたらフェライトコアは二度と聞けなくなる。
NC122MPアンプモジュールの市販品、一つ買ったが、かなりカラーレーション少ない。小一時間で飽きて後は聞いてないがw
あと定格とは関係ないが、ゲイン12.8dBはかなり小さい、確かにクラ聴くならギリギリだ。

じゃ、言いたいこともあると思うから続きをどうぞ >>692
0701647
垢版 |
2021/02/04(木) 14:27:49.90ID:k/O8bMOd
>>699
言いたい事は無いです。
と言うか、聞いた事も無いのにポエムで音質を決めつけている人と、purifiの400Wのバイパスモードで満足している人では話にならん。
0706647
垢版 |
2021/02/04(木) 18:43:08.02ID:D5dTw+cP
>>703
あったら私も欲しい。マルチアンプ化試したい。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 23:21:00.82ID:gKA2ifXS
>>703
TA-N88などいかがでしょうか?たまに8万前後で出ます。
高周波が脳腫瘍になるみたいに言う方々の対策のためなのか、あほみたいなアルミケースに入ってました。
いまどきのデジアンの搬送波周波数もびっくりの500kHzです。
もちろん音は40kHzまで出ます。
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-n88.html
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ta-n88.htm

And He shall purify the 400watts.〜から見たらしょぼいかもしれませんが、建売にお住まいなら、出力10wで充分なので、こんな感じのものもありますがいかがでしょうか?
ってか、人にオーディオについて説明する際の副教材として使ってもらえないでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=nhRY3uwzk2U&;feature=youtu.be
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 23:44:45.53ID:2VU4360g
>>708
家が狭いからな

ヘッドホンなら勝つるだろ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 00:22:29.68ID:J0uasQEd
オーオタに言わせると
Bluetooth入力できたりヘッドホン端子がついてるDACはプアオーディオらしいよ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 00:25:01.05ID:J0uasQEd
USB → 純DAC  → 重量級プリアンプ → 重量級メインアンプ → スピーカ

これ以外はゼネラルオーディオらしい
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 09:52:37.08ID:V69aYdyL
>>708
高い趣味だから、その国の景気に左右されるよね
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 10:23:49.69ID:Ti3WXoGs
若い頃に良い再生音を求めて、工夫、散財した時代が忘れられない。
安い機材を買ってきて安易に設置して良い再生音が得られるなんて、許せない。
と、言う事です。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 10:40:14.17ID:DEQhfj5p
さすがにネタだと思いたいが半世紀前の機器はレストアして楽しむのが趣味の人のものでしょう
オーディオ機器と言っていいのかすら怪しい
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 10:44:09.30ID:J0uasQEd
カメラも同じ
マミヤ67とかニコンF2とかをフィルムも入れずにファインダーのぞいて空シャッター切って満足
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 10:45:48.55ID:J0uasQEd
若い頃に良い写真を求めて、工夫、散財した時代が忘れられない。
安いスマホを買ってきて手当たり次第に撮影して数うちゃ当たる理論で傑作が得られるなんて、許せない。
と、言う事です。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 22:34:22.97ID:k1X6Ivmy
安い機材を買ってきて安易に設置して良い再生音が得られるなんて、最高だろ

デジタルは既にアナログを超えたからな

まあこのスレはデジタルではないが
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 00:00:15.84ID:NgamEhpG
>>723
何言ってんだかw
一般にはDACそのものが知られてないし、デジタルアンプを知ってるヤツなんてごく少数
さらには、デジタルアンプの原理を知ってる方が珍しい
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 00:16:32.36ID:q4eXM/KH
アナログ入力しかないAIYIMAのA07をデジタルアンプと言ったり
光デジタル入力のあるPMA-600NEをアナログアンプという板だからな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 02:37:30.41ID:q4eXM/KH
フルデジタルの定義は?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 03:01:13.84ID:R8JNEVHM
さあ?
PWMで入出力してるもんかメーカーが謳ってりゃそれでいいんちゃう?
このデジタルアンプスレだってD級ならなんでもOKだろ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 03:24:46.26ID:Bs47qv/u
D級のDをデジタルのDだと思ってる人ですか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 09:26:25.60ID:MTsEGzrc
PWMは搬送波と入力信号の交点でスイッチした定格電圧(ほぼ方形波)を出力とし、1ビット変換はそれをデータとして出力としているだけと思ってたのですが、D級と1ビットの違いが、こんなバカにでもわかるように教えてくださると、ありがたいです
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 09:44:34.15ID:Bs47qv/u
データの数値化にあたっては量子化を行い、整数値(すなわちdigit)で表現するのが一般的である[1]。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 09:52:07.10ID:MTsEGzrc
多分フルデジタルとは、ソニーが高級オーディオで失敗した施策だと思います。と、書くと単なるアナログ老害なので、1ビットデジタル信号をそのまま、あるいは演算処理後に増幅したものだと思います

https://www.youtube.com/watch?v=nhRY3uwzk2U&;feature=youtu.be
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 09:54:30.25ID:Bs47qv/u
0、1データの信号入力からPWM(≠デジタル)を作っているわけではありませんからデジタルではありません
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 12:54:31.78ID:PtH1fQYq
そもそもデジタル信号を増幅するというところからわからない。
10000000110000001000000011100000 ってのを
11000000111100001100000011111100 ってすることなのか?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 13:59:12.55ID:xdg03OI8
アナログ入力しかないアンプはD級であっても除外だな
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 14:01:44.71ID:xdg03OI8
CDなら16桁の01羅列が1秒間に44100回流れる
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 14:22:51.27ID:PwRFyIZz
>>740 増幅っていうのは単純に電圧あげるだけだよ(入力電圧か出力電圧かどちらかを、または両方を)
0と1だけで、なめらかなアナログ波形を、どう表現するのかって質問なら

PWMはこう https://www.maximintegrated.com/content/dam/images/design/tech-docs/3977/3977fig02.gif
入力信号と三角の波と比較して上なら1、下なら0で出力してるだけ
D級スイッチングアンプといえば殆どがこの方式

PDMはこう https://blog.goo.ne.jp/commux/e/e08c353a7d0d5be49a00c3c61e7b8372
0Vと入力波形がどのくらい違うかという値に、前回が1なら1を引く、前回が0なら1を足す、それをもう一度0と比較して+なら1、-なら0を出力するだけ
PDMは日本人の発明で、保存するファイルフォーマットとしてはPCMと甲乙つけがたいけど、ADC(録音機)やDACで採用すると、フィルタや回路が単純なのでとても音がよい

それって「俺、いいDAC持ってないんだよなー」と愚痴ってるも同然だよ?w  >>744
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 14:29:18.65ID:xdg03OI8
DACスレで議論すればいだけだろ
アンプの良しあし自体はデジタル以外のスレで語ればいい
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 14:30:23.93ID:xdg03OI8
アナログ入力しかないアンプはD級であっても除外

もしくはスレタイをデジタル→D級スイッチングに変える
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 14:45:03.81ID:xdg03OI8
変えるなら今でしょ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 14:47:17.98ID:xdg03OI8
アナログ入力しかないアンプはD級であっても除外するのとどっちがいい?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:06:51.26ID:R5JcXnsN
このままじゃいやです
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:22:45.31ID:PwRFyIZz
総合だからスイッチングアンプなら全部ウェルカム
このスレを変えようとしないで、フルデジタルアンプ総合スレでも新たに立てたら?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:42:08.83ID:xdg03OI8
>>756
フルどころかデジタル要素ゼロなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況