X



★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 20:13:10.38ID:h1YERyYi
球に関することならとりあえず何でも。

○前スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 46
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1563605811/
○関連スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 26
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587896815/
真空管の音って基本ボケボケですよね
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1347654914/
【KORG】Nutube 新真空管【itron】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1475103874/

電気・電子板
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第7グリッド
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1389572836/
【秋葉原】野口と春日、どこで差がついたか。慢心、環境の違い【トランス】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1539332122/

つづきあり?>>2


 
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:01:42.67ID:bqAfVyMk
テレフンケンの異常な値上がりは何?
たしかにダイヤなしでも音は良いが
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 11:24:40.17ID:FvrDt8Qj
ダイナミック・カップルも回路が大げさなわりに大してメリットないんだよな
5極管なみに内部抵抗高いから大量のNF掛けなきゃ使い物にならないし
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 16:27:16.30ID:t0xWbPoc
JBLのL36というスピーカーをシングルアンプで鳴らしておるのですが
音が細くて、分厚さと密度感をアップして音圧を感じたいです。
プッシュプルアンプにすれば激変するでしょうか?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 17:25:42.33ID:zLxGpY2G
6550酸欠PP
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 18:54:08.43ID:xguabq6G
845!

あと、PPでもクロスシャントPPてのがある
>ありとな世界
ttp://www.za.ztv.ne.jp/kygbncjy/index.html
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 21:28:40.90ID:rrEK4Wev
B級出力管は自分もいくつか持ってる。安いから買ったがどうにも使いにくいんだよなこれが

>>676
音を積極的に変えるのはパワーアンプの役割ではないのですが。プリアンプのトーンコントロールはそのためにある
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 21:50:46.56ID:VXYUt4fb
>>676,680
ソースというかDACやフォノイコ、まあプリ系か
意外とそっちだよね
全く違うシステムで、同じようなこと考えて
シングルからPPにしてみたけどむしろ大人しくなった
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 02:01:20.65ID:P9mvCJ4M
俺も石アンプが良いと思う。特に小型SPは
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 09:03:49.02ID:zSVLFXeR
俺も昔はホーンはクソだと思っていたし、実際昔のホーンはクソだとクソだと思う。
今のホーンは違う。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 09:20:39.10ID:nOk7vEOY
676なんですけど、プリメインなんです。ユニゾンリサーチのシンプリーイタリー、EL34。
ソースによって物足りなくなる、音が薄い。

そこでプッシュプル、KT88なんかぶっとくていい感じに変化するのかな?とか思いました。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 09:41:28.73ID:BfPjpiXD
>>689
そう見た目が大事、EL34はあの太さの音しか出ないよ、KT88はあの太さの音が出る
見た目による幻聴だよwww  211なんか使っているのにしてみ、すんげー太い音が出るよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 10:48:06.01ID:PJdSGrdQ
25cmなりの音しか出ないから割り切ったほうが幸せになれるよ

ホーンと球の組み合わせはそれなりの味があって有りだ
>>688
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:36:29.92ID:VYT5/PoU
>>689
そんな漠然とした話じゃなぁ
だったら買ってみたらいいじゃん、何も買わずに何も変えずに
何かがわかるなんてことはない。アンプに限ったことじゃなくて
みんないろいろ試行錯誤して不満点を解消したり、解消するヒントを探したりしてる
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 03:56:58.20ID:J652SUx8
配線は問題だしシューワーのM-44Gとか松尾氏も問題だけど内容的には10万なら安いよ
望む音ではなかったてのはちょっと気になる
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 07:17:59.17ID:OwtufSt0
半世紀前なら今の1/10の費用で作れたのに、タイムマシンがあればその時代に戻って真空管やトランスを買いまくってやる。ただ諭吉の一万円札を出したらお縄になるか
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 09:45:30.03ID:EubCPBzS
アンプを作りたかったが鳴らす機材が無いのでラジオばかり作った。6BM8 12AX7 6L6GC ECC83など使ってみたかったのに
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:59:04.42ID:ihglw2Fw
こういう発想をする奴って過去に戻っても自分は現在の記憶を保持しているのが当然という発想なのがすごい。
さらには現金や半導体などを持っていけるとすら思っている。
要するに他の全ての人間はその当時の知識しかないが、自分だけは現在の知識と現金(インフレがあるから大変な価値)を持って行く。
こういう奴が半額クーポンとかに目の色を変えるのだろう。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:06:17.60ID:KFvcm3GD
>>703
そのようなことを平気で言える方が凄い、コロナの自粛でストレス溜まっているのか
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:32:12.20ID:J652SUx8
おマヌケすぎるんだよ
記憶も何も持って行けないんなら当時の人と何も変わらん
タイムマシンという前提も無いのと同じ
想像力以前の問題
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:21:18.41ID:qIeNRmk0
石斧から初めて製鉄まで到達した動画をツベで見たけど見事だったな
魔法ありの中世に転移しても俺は全く役に立たないぞ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:26:40.21ID:lxHnnSnJ
ドラえもんやのび太くんは過去や未来に行っても、現代のものを持っていけるし
記憶もしっかりしてますが。。。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 00:30:50.40ID:eJeMNPoT
真空管は時代遅れの技術とも言い切れないからね
むしろロストテクノロジーだろう
現代日本で12AX7の設備を復活させるのは困難だ

マジックアイをどこかで再生産できないものかね?

>>709
回路工学を学んだ人なら数学の教師になればいいよ
俺が中世ファンタジー世界に転生したら計算尺を売って商売する
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 07:33:57.92ID:dZSPjZMa
たった一つの投稿でかなり軌道を逸れたな、いちいち挙げ足をとって煽るとそれに食いついて火に油を注ぐ。こうしてスレッドは廃れていく
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 23:49:26.00ID:pJJids72
日◯のタマは、電源切る時、スピーカーから、パキパキと音がする。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 23:55:28.59ID:pJJids72
UHFとかを半導体で電力増強したら、ヒートシンクを付けなければならない→ついでに高周波もシンクされる。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 23:57:43.46ID:pJJids72
5532を使ったDACで
自分に合う球探してるだけだろ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 23:59:20.44ID:pJJids72
ACアダプターを変えただけで音質が変わる。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 00:23:07.54ID:b4zmJRp7
落札逃してほっとした
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 05:40:41.37ID:+X3KU1HG
昔の大阪梅田のパーツ店では真空管は松下、東芝、NECを扱っていてNECが一番安くて定価の半額以下で東芝が一番高くて約四割引き。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 05:45:34.44ID:MNMmsXdf
>>724
あるある探検隊
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 11:00:02.49ID:OdcSjDam
>>725
それメチャクチャ昔じゃね?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 16:45:04.20ID:b4zmJRp7
36年位前の週刊誌に蛍光灯が灯かなくなる時間をメーカー毎に比較した記事があった。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 16:49:21.57ID:b4zmJRp7
MMで評価してるから、笑ってしまう。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 19:26:58.12ID:A9eF+Nz9
ナウいね。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 19:40:36.90ID:MNMmsXdf
>>732
音で評価してると思ってるから、笑ってしまふ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 19:44:47.68ID:b4zmJRp7
M44G
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 22:26:30.21ID:hqRPO27o
子供の科学に載っていた泉弘志氏のエレクトロニクス記事で知識を身につけたが部品の入手が困難なのもあった。指定の品でないとダメなような書き方してたからな。どこでも同じ物が買えると思っていたのかね。秋葉原や科学教材社にも行きたかったな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 23:50:27.87ID:b4zmJRp7
ソリッド抵抗とかオイルペーパーコンは、
時限爆弾みたいな物。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 06:44:46.28ID:U2ZXBI55
>>737
科学教材社は両親が神田散歩した時に一度だけ立ち寄らせてもらったことがあるが、店頭のガラスケースに入った商品がやたら少なくて埃っぽかったのだけを覚えている
秋葉原のガード下あたりの部品屋のみっちり感とは全然雰囲気が違うなあと思っていたが、今や秋葉原の部品屋周りはだんだんシャッター街化してきて、雰囲気が似てきたなあ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 09:51:53.80ID:rDVlzm9V
部品集めるのに科学教材社扱いの**なんて地方で手に入る筈がない、東京の親戚に頼んで買ってきてもらったこともある。パワートランスもなかなか希望のが見つからなかった
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 13:58:27.23ID:JpJcE+ug
科学教材社、まだあるんだか無いんだか、
ホームページがアクセスできないでほかのページはアクセスできる
これは消し忘れという事?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 15:58:33.65ID:/MUoeFU3
今真空管アンプ使ってるけどめちゃめちゃ音いいな。
今までアンプに金かけてたのがアホらしいわ。
トランジスタやデジタルじゃダメだ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 07:49:25.87ID:x35uwNrl
タンゴのU608、何かわかった人はかなり前からの真空管マニア
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 11:03:07.31ID:RyOewuKI
おまいらは高能率のスピーカー使ってるの?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 11:26:50.00ID:Evde6XC+
あたしは踊ってるんじゃない?:大地震でゆれてるの!
://i.imgur.com/GEq2jlb.mp4
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 13:27:55.82ID:5807WsLI
>>738
出品者日本人じゃないね。日本語変。
落札者もおっきな子供にしか見えないw
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 17:27:33.75ID:UNbioYJN
やっと、やっと音が出たー。 中までこってこてのAkai Deluxe でたら出たでさらに問題が見えてくる。
ブロック式で整備性がいいのは助かるわ。 メーター掃除したら腐食でポロッと砕けた。太線の銀メッキ線を
1本抜いて接着補修。何とかなるもんだなw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 18:49:05.98ID:G2bElKdN
MT管しか使ったことない、ST管もあったが使い道がなかった。GT管やサブミニチュア管は見たことない
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:53:26.09ID:AJ88iSjI
(三栄無線じゃない)サンエイ電機さんのツイート見ていると、また同士が一人お亡くなりになったのかなあと
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:52:18.45ID:1tWpcR+i
>>760
黒川達夫氏が12GN7Aで300B露浮沈を組んだ。
当初自慢してたけど、その後いっさいその話題に触れなくなった。
はじめGD300Bで使っていたが、その後WE300Bにしたところ12GN7Aがある日特に理由もないのに暴走して、虎の子のWE300Bが昇天した。
その日から、黒川さんは筆を折った。幸い読者で大切な300Bを12GN7Aと直結させるなんて香具師がいなかったので、MJは難を逃れたw
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:25:57.83ID:xCDnHrI5
どこら辺のことを言ってるか分からないけど3桁オーバーは300AとかUSN未使用とかじゃないかな
ベルとか50年代のならそこまでしない、50万〜でしょう
音は中華の845の方が遥かに良いですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況