X



CDの音質はレコードの音質に並ぶどころか上回る 4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 15:14:35.59ID:sT76IhSp
音の善し悪しは別として、レコードプレーヤーを借りて初めてわかったことがある
針落としたら、すばやく席に戻らないと座った瞬間にもう音が出てることがあって
落ち着いて楽しめないんだけど、皆どうしてるの?
CDならリモコンで座ったまま好きにディスク操作できるけど、リモコン付きの
LPプレーヤーなんて、無いでしょ?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 15:35:16.59ID:SWF1pbNa
ダイレクトカッティングは一発勝負なので、しくじれないという緊張感がハンパない
結果オーバーレブしないように、演奏もミスしないようにと演奏がこじんまりとしてしまってなんだかなー(´・ω・`)
という録音が殆ど
ダイレクトカッティングでこれは素晴らしい!
と手放しでホメられるのはSPが殆どという悲しい現実(ノД`)
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 17:06:52.87ID:SWF1pbNa
う〜ん、デジタル録音なのにSPっぼくしたりしてもねえ。。。
SPの良さって電気を一切使わない、一発録りの良さだからねえ
そもそも当時のエンジニアもミュージシャンも、もっといい音で長時間録れたら・・・
と思っていたんだから
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 17:31:48.19ID:kgRniEPz
>>957
SP=アコースティック録音じゃないでしょ
アコースティック録音は音質に関しては語るべきものも無いし
今時流通しているアコースティック録音版とかあるのかな?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 18:17:15.18ID:NbGvGmOU
>>952
プレーヤーをソファ近くに置くんですよ
経路としてカートリッジからのフォノケーブル,トランス,フォノアンプなりプリアンプ
そこからスピーカー近くのパワーアンプに繋げばいい単一で特に長いケーブルなど必要ないです
そしたら針をアームリフターで落として正面のプリのボリューム上げて
ソファに戻るまで15畳の部屋でも0.5秒くらい
十分余裕ある
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 09:28:30.09ID:tl1xEm7T
>>941
こういうウソを言い続ける癌的存在がいなくならない限りオーディオはまともにならないであろう。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 09:57:00.70ID:6o9nRJx7
>>961
ハイレゾだろうがレコードを録音すると、直接聞く場合に比べて
レコード→フォノイコ→アンプ→スピーカー
レコード→フォノイコ→【録音→再生】→アンプ→スピーカー
と余計なプロセスが入る上にデジタルなら更に
アナログ→デジタル→録音→再生→アナログというプロセスまで入る
劣化して当然だな

とはいえ昔はレコードが摩耗するのがイヤなのと、カーステで聞くためにカセットにダビングしたもんだ
テープは高くてもメタルが良かったなー
しかしメタルもピンキリで、金のないオレはSONYの安いグレードのやつw
しかしそれでもマクセルUDやTDKのSAよりも音は良かったな
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 10:33:45.64ID:fxTkUTjg
80年代のCDはホント醜かった
俺も結構な数売っぱらったわ
ただ中には
リマスターが上手く行ってないのもあるからそれは残してる
90年代のCDは殆どADと互角かCDの場合が良質が増えてくる
2003年から2005年で大きな録音機材の見直しが有った模様でCDの情報量が倍ぐらいに増加
ADを大きく突き放す
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 10:57:27.33ID:4+KfpNHX
>>962
「劣化」すること自体を否定しているヒトは見当たらないし、
否定するヒトは多分いないと思うんだがなあ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:24:20.00ID:+KRHu4n7
そうだな、カセットテープへの音源って位置づけが、LPレコードもプレーヤーもスパッと捨てられた理由だな。
元々、流行歌的なものはレンタルでカセットだった。でも、お気にはCDで揃えるように買い漁った。
そんな中で、今理由が判明したが、LPとCDで印象の違いを感じたものはあったね。
特に感じたのは、通称プレラゴことプレスティ&ラゴヤってクラッシクギターduoのHendelのChaconneとチック・コリア&リチャード・バートンのCrystal Silenceだな。
LPで聴くプレラゴのChaconneの冒頭からすぐにある2台同時の下から上へのストロークが力感と響き方の印象が強烈なんだが、CDではそうでもない。
ギター齧ってる者としては、LPでの響きが感動的ではあるが、どういう弾き方をすればあんな音になるのか不思議でならなかった。
CDの方の音は、これなら出せそうかなと思える音なんだな。
Crystal Silenceの二曲目Arise, Her Eyesの冒頭も、バートンのハイトーンの余韻が、LPでは膨らむように感じCDでは自然な減衰を持っているように感じる。

やっぱり、入れ物替える際にマスタリングを変えてるってのがよくわかった、と同時に、LPの厚化粧さも理解した。
でだ、古くからオーディオやってる連中ってのは厚化粧から入ってその厚化粧に魅せられた訳だな。
んで、素顔を見せられたとき、それを受け入れられるかどうかなんだろうね。中には化粧でなく整形ってほどのものもありそうなんだが。

当方は、LPよりCDの方の音を信じるようになった。エンタメ観点ではLPもいいんだろうが化かされていると思うとねぇ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:51:43.64ID:ns3pzjc/
ジャズでも初来日したロリンズの生音は、サキコロとは全く違っていたというからねえ
ありゃテープやテレコの歪みまで経験的に計算して作った、ルディさんの音らしいからな
しかし昭和31年には、あんな音で録っていたわけで
初めて聞いた日本のジャズファンは、そりゃあもう驚いたろうよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:54:01.18ID:tl1xEm7T
>>962
実際にやった上での書き込み?
単にウソの受け売りをしているだけなのでは?

昔ネットブラインドで
PCのアナログ出力→ADC→PCのアナログ出力→ADC→・・・PCのアナログ出力→ADC→
を10回アナログダビングを繰り返した人がいる。
誰ひとりとしてダビング何回目かを当てられる人はいなかった。

CD-Rのプレーヤ出力→ADC→CD-Rに書き込み→CD-Rのプレーヤ出力→ADC→CD-Rに書き込み→・・・
PCのアナログ出力→ADC→・・・PCのアナログ出力→ADC→
を5回アナログダビングを繰り返した人がいる。
誰ひとりとしてダビング何回目かを当てられる人はいなかった。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:59:40.98ID:+KRHu4n7
>>963
おやまあ、正に厚顔無恥に教養皆無なレスですな。
なに主張したいのか、サッパリでんがな。

>お前さん知識なさすぎる。
具体的にどうぞ。

>聞こえる音だけ入ってるのが問題なんだよ
「聞こえる音だけ」ってことは「聞こえない音」を取り上げてるんだね?
録音では多分に「聞こえない音=ない音」なんで入れようがないでしょう。
「聴こえる音だけ」でなく入れる必要があるモノって何か、説明よろしく。

随分前のレスにレス付けるなら、質問にも答えないよ。
>また、「ほしい音」が「存在すべき音情報」であれば、それを切り落とす事情はないってのを疑うっていう理由も知りたいです。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 13:07:38.86ID:ns3pzjc/
>>968
なんでパソコンのアナログ出力をADCして、再びアナログ出力が出るんだ?
それに元がアナログなのに、DAC二回も通したのに聞き分け出来ないとか
どんだけ耳かオーディオがチープなんだよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 13:16:26.99ID:ns3pzjc/
ところでアップルから出たMJQの2in1CD聞いとるけど
これ最初は旧来の(といっても録音された1968年当時の)アメリカ録音に対して
二枚目の『space』はロンドンのトライデントスタジオで録音されているんどけど
ベースとドラムの録音の仕方が変わっているんだよねえ
どうもこの辺りの時期で変わっていったみたいだ
昔のままの録音だと、トニー・ウィリアムスのバスドラもショボい音のままで、生で聞けない日本では真価が伝わらなかったかも?
それと両方ともいかにもステレオといったピンポン録音ぽいんだけど
音そのものはいいぞ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 13:31:58.33ID:XNZPe849
>966
再生したい音が昔LPで聴いてた狭いフォーマットに再生時の歪みやノイズまで計算して聴きどころを押し込めた音なんだよな。
LPではイメージ通りの音が出せるけどCDでマスターそのものの音を出されると聴きたい音と乖離するのでLPの方が音が良いとなってしまう物も出てくる。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 13:36:19.61ID:ns3pzjc/
このアルバムの最後にはボーナストラックとしてご存知の「イエスタディ」が入っているのだが
冒頭左から聞こえるジョン・ルイスの弾くベヒシュタインのピアノソロがモノラルなんだよねえ
この当時のトライデントスタジオは8トラックレコーダーだったそうだが
こらゃ一体どうしたことだ?
まあ今の録音はそれぞれの楽器はステレオでも、トリオなら全てセンターから聞こえてくるけどなw
マイクを何本も立てると、腕が良くないと相互干渉して音がビミョーに濁るんだよな
CDの音が悪いとされる一因?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 13:40:15.29ID:ns3pzjc/
マイキングでいつも上手いと思うのは題名のない音楽会
TVの音響さんの実力は高い!
あと不思議なのはぶらり旅
旅先で出会うシロートさんはピンマイク付けてないんだが
どうやってクリアに声を録っているんだろう?
いや、マジでTVの音響さんはスゴいわ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:13:48.19ID:+KRHu4n7
>>973
厚化粧にするもう一つの重要な理由に、当時の再生装置環境ってのもあると思う。
低域高域とも、多分、制作側が想定する一般普及機器では化粧せざるを得なかったんだろう。
で、そういうソースを今の機器で再生すると、これまた違って聴こえるんだろう。

>再生したい音が昔LPで聴いてた狭いフォーマットに再生時の歪みやノイズまで計算して聴きどころを押し込めた音なんだよな。
当方の見解では、もうこれは音を客観的に評価しているのではなく、初めに聴いた当時の自分を思い出したいだけなんだろうと思ってる。

でだ、厚化粧のソースとそれを再生する環境から入るオーディオファンはもう生まれないんだよ。
CDにしたって、DTMとかマイクすら通さずファイルにする楽曲と再生機器から入る状況だから、マイナーになっていくんだろう。

だから、LPの方が「音が良い」なんて遠吠え止めなと云っている。
そもそも、元の音ってのがあるんで、表現として「音がいい」は全然普遍性がない用語だから不適切だ。
実体として、あんたらは「LPの音が好き」なんだろうから、「LPの音が好き」と云っていればなんの問題も起こさない。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:38:24.86ID:Iu74VdXV
先ほどまでショップの人と話していたんだけど、FM放送録音が最盛期の頃って
同じレコード盤がFM放送で流された時の方が音良くて、FMよりいい音で聞こえるように
することが目標の人多かったんだってね

でもこれ納得で、チューナーのT-1100で聴くNHK-FMの小ホールでの生収録番組なんかは
SACDよりはるかに生音に近いと感じることあるものね
でも、なぜかN響のライブは音悪いのね、海外からのオケモノの提供音源は並みのCDより
音良かったりすることも多いのに

再生帯域ってFMは上伸びていないんでしょ?でも弦楽器の伸びなんかに不足感は全くないし
なによりプレゼンスが豊かで聴いていて気持ちいいんだよね
この感覚って、アナログ好派と通じるところありそう?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:39:59.39ID:XNZPe849
いやCDフォーマットの音が悪いとここで書いた事は無いんだけどな。
古い再生機器やDACや昔な消化できてないCDはLPに劣る物は有るとは書いた事はあるけどな。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:51:09.60ID:e07mJOLc
>>978
単純に初期のCDの中には非常にクオリティの悪いものはあったね。

CDに限らず、80年代半ば頃までのデジタル録音黎明期の問題だろうけどさ。
CDプレーヤー等のハード面のクオリティが未完成というのもクオリティの低さの理由でもあるだろう。

まぁその頃の話は置いておいて、現時点では数値上のクオリティやノイズの少なさと取り扱いの容易さではCDに軍配が上がり、
実際に聴いた時の実在感や音色の好ましさに関してはレコードに軍配が上がるかな、こっちは個人差あるし

まぁCDに
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:59:50.55ID:tl1xEm7T
>>971
やれやれ

0.wav→PCのアナログ出力−→ADC→1.wav
1.wav→PCのアナログ出力−→ADC→2.wav
・・・
9.wav→PCのアナログ出力−→ADC→10.wav
0.wavと10.wavの音の違いが分からないという結果がピュア板のネットブラインドで得られた。

>それに元がアナログなのに、DAC二回も通したのに聞き分け出来ないとか
>どんだけ耳かオーディオがチープなんだよ
自分の耳が優れていると勘違いしているのは空耳だから<---これ常識
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:00:07.54ID:97xMhWhD
CDは音悪いからね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:18:43.45ID:fxTkUTjg
若い人はAACの方がCDより好ましく思う人も少なくないから
結局のところ音色なんだよな
エッジの効いたAACの方が好みなんだろうなぁ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 17:54:58.03ID:swDQ1Ahu
FMなんて誰も聞いてないし
NHKの受信料だって支払うのを拒む人が増えてるのに
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 17:58:36.16ID:hjRVyUuS
±75Khz=100%を超えた変調のこと
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 19:03:45.53ID:AWiwUWR0
>>976
> そもそも、元の音ってのがあるんで、表現として「音がいい」は全然普遍性がない用語だから不適切だ。

ここだけ良く分からん。
「元の音からすれば、どれも"劣化"した音」くらいの意味なんだろうか?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 19:06:11.26ID:Jzpg5zdM
>>989
そいつはLP好きがどうしても「劣化した音が好きだ」と言わないと言わないと気が済まない病気
元の音とか劣化とかそもそも関係ないし
そんなの定義次第なのに分かってないのだよ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 20:05:29.98ID:+KRHu4n7
>>989
いやいや、曲の途中で気に入らない響きがあったとしても、それはそれとして受け入れたい。
アナログ派の物言いが、どの音も自分好みに響かせたいって感じられるから。
いい音からいい音さらにいい音って、どうなるの?って疑問になる。
例えば、元ZOZOの前澤氏がyoutube?でキコキコやったの、あれストラディバリウスだからって名演奏家のような音になっちゃおかしいでしょ、ってこと。

奏者が曲のある部分で響かせた音または響きを抑えた音があれば、そう鳴ってそうな音が終着点であって、そこからいい音なんてないだろうということ。
で、LPの化粧を落とした素顔の音がCDだったとして、気に入らなかったら「いい音」「いい音じゃない」で評するのが適切かってこと。
そこは、どこまでいっても「好き」か「嫌い」なんじゃないかと、善し悪しで言いたくとも「自分にとっての善し悪し」だろうから、普遍的な意味合いには使っちゃ駄目でしょって意味だよ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 21:26:07.26ID:OPw1UdpH
オーディオを別荘に持っていってしまってるので長い休みでないとなかなか長時間聴き込むことが出来ないのだが、この連休はショスタコのCDを大量に持ち込んで聴きまくってる
今日聞いたザンデルリンクの14番など実に見事に鳴ってくれているよ
デジタルは芸術の保存に不適とか時間軸がギクシャクするとか内声部が抜け落ちるとかまあよく言うものだと思うが、何のことかさっぱりわからんね
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 22:07:18.15ID:qLDeXF2B
>>980
ʅ(◞‿◟)ʃヤレヤレ

だから自分でやってみろとw
デジタル化しない音源、つまりDACを通さない音源と
DACを通した音源ではもう音が違う
違わなかったら、DACの性能(音質)うんぬんなんてナンセンス
ってことになるだろうがw
これだから自分のアタマで考えられない低能は。。。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 01:27:23.03ID:tycMkgAk
>>995
一生アコースティック録音だけ聴いていたら?
そんなに神経質だったら振動→電気信号の変換も許せないだろう
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 02:51:42.89ID:Iq6698GF
ジャズとか古いブルースやロックなんかだと
レコードのモヤのかかったような見通しの悪さが
味になるけどクラシックだけは厳しいわ
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 05:08:42.25ID:g4UXikmw
クラシックはコロンビアマスターワークスのペラジャケ国内盤LPが100円で大量にあったので全部買ってきたが
DL-102やらで再生しても物凄く鮮度の高い迫力ある音で鳴るな。
盤質も固くて重くて。
ワルターやフルベン他の名演が捨て値で安価で楽しめて大満足ですよ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 05:23:14.76ID:g4UXikmw
いわゆるジャズやポピュラーのペラジャケとは違うな
全部厚紙でコーティングは無い
デッカだけどフランクのフルベンこれは凄い、もちろんモノラル盤だがMC20MKIIで再生しても楽しめる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 12時間 44分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況