X



最強のブックシェルフスピーカー26

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:42:28.55ID:jr+Y4lvG
805 D3買って本棚に入れるようなセッティングしか出来ない貧乏人のバカはそもそも買うなよw
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:44:12.42ID:4rDZG/A/
>>887>>888
自作自演失敗して書き直ししてんじゃねえよB&W命のカスw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:51:05.24ID:gdDTW1Hk
>>886
お前、毎回サウンドアンカーとやらのマイナーなスタンドのステマするよな?
誰も使ってないから。今の時期そんなステマに騙されるの老人だけだろwww
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 04:04:37.22ID:gwOVvTOA
NS5000はかなりいい音するぞ
あのヘンな音響迷路たぶん効いてる
魚のホネみたいな見た目しとるくせにたぶん効いてる
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 05:57:25.39ID:fWeIjNcF
>>889
ティグロンのスタンドってスパイク受けついてたっけ?
マグネシウムのスパイク受けは別売りだったと思うけど
それかKRYNAのことか
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 07:09:52.07ID:nksEhHQH
店や評論家、ユーザ等がB&Wをどう評価するかでそれらのオーディオのスキルや方向性・嗜好が大体わかる気がする

キンキンするとか解像度がないなんていう場合は大抵ちゃんとセッティングできてない

まぁ、それだけセッティング詰めれなかったり、そもそもB&Wの音が気に入らないなんて言う場合もあるからその時は他のもん選べばいいだけ。

しつこく色んなスレでネガキャンやるのは気持ち悪い

俺もB&W使ってないけどね
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 07:15:36.97ID:J6yrUzao
805D3、Sopra No1よりは低音を正確に再現しようと頑張ってると思いますね
ボーカルはあんまりだったけど
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 07:27:32.61ID:NaSHhYtD
古いジャズやロック、ブルースメインで聴く側からすると、まともに録音されてない高音域や低音域を正確に鳴らすより、中音域がバーンと前に出て、快活に鳴るスピーカーの方が良いんだけど、そういう観点で言うとどれが最強なの?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 07:43:35.58ID:Cht8+nL5
ATC
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 08:30:08.44ID:KAAZVMUi
>>897
お前のようなバカは死ねよカス
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 08:54:37.34ID:6qL2EQHx
>>900-902
早速ありがとう。
ATCは今まで全く眼中に無かったわ。
JBLとクリプシュは定番だね。
オーラトーンも良く出てくる名前。

しかし、この路線となると、やはりこれくらいの価格帯のものばかりになっちゃうか。。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 08:57:58.95ID:vB0c63gT
>>899
俺もクリプシュがおすすめ
このスレでもロックに合うといわれているME1なんかと比べても快活さだけは上
価格が安いゆえ箱が弱いのでそこを上手く調整するとキレッキレの音になる
こういう前に張り出す快活な音は昨今の低能率SPが不得意とする音
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 09:15:17.93ID:xSFkPh/H
>>904
クリプシュはねえ、古いアメリカンソングにはぴったんこカンカンなんだよ
クラだってアメリカのオケをアメリカで録ったやつは悪くないで
ちな、オーラトーンは高くないよ・・・
って、ペア価格だと税込¥52500かあ
一本の値段見てたわw
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 11:24:21.15ID:6qL2EQHx
>>905-906
クリプシュ推しが多いなぁ。
ATCに興味が向いてたけど、どうしようw

>>906
いや、それでもこのスレで普段語られてるスピーカーと比べたら桁違いに安いよw
やはり、これより上の価格帯では、もう、こういう古臭い音造りはされないのかも。。。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:11:47.74ID:xEsn1MLx
自演

クリプシュ推しはミネオだろ
いまはアフォーカルか
クズ野郎
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:12:35.33ID:xSFkPh/H
>>907
ビートルズやストーンズも元々ブルースバンドだったそうだが
イギリス人はブルース好きらしいので、そういう人の為に作ったATCもいいと思うぞ
だけど、もう新品は流通在庫だけなんじゃ?
その点クリプシュはまだ代理店があるから
オンキヨーだけに来年はどうなるのか分からないけどw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:14:54.77ID:xEsn1MLx
文末に「w」「www」を付ける(4ポイント)
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:26:46.44ID:YhjpwUn8
アフォーカル自演劇場は終わったか?

〉そういう観点で言うとどれが最強なの?

ぷっ
毎回つまらないみえみえの釣り針
アタマわりーな

クリプシュみたいな安物だれも興味ない
パラサイト無職中年のお前だけだ
バーカ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:44:17.64ID:xSFkPh/H
>>912
日本に代理店が無くなったから、正規に輸入出来るよ
しかしATCはいいスピーカーだし、ブックシェルフは百万越えとかバカ高くないし
どっかでまた正規輸入始めないかな?と期待している
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 14:38:36.05ID:JNu895fr
♪JBL JBL
スタンド 取った〜ら
フロアー型

フロアー型 フロアー型
スタンド 付けた〜ら
ブックシェルフbyあのねのね
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 15:29:00.31ID:cu+Md7k9
JBLがまともなのS4700以上だろ
ボアボア、カスカスで意味なくエフェクター通したような音はなんなんだ?
ブランドだけで商売する時代遅れのメーカー
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 19:21:16.51ID:7H1cgMSv
ところでみんな
ブックシェルフスピーカーに適したアンプはどれくらいの価格帯で種類と思う?
何もないと話ようがないからたとえば805D3で

McIntoshのでかい奴?
アキュフェーズは傾向が似てるからいいも悪いも誇張しそうだし
LUXMANなら角は取れそうだけどちょっと古いかな

D&Mなら30万くらいのかな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 19:50:31.44ID:E+5lJJw+
>>930
俺なら805D3やME1クラスならセパレートを奢りたくなるけども…
でもE-800やPMA-SX1 Limitedなどの化け物プリメインでシンプルに鳴らすのもいいかもしれないね
最近の国産プリメイン上位機種は凄いよ
ラックスマンもいいプリメインを出していたしエソにもいい機種がある
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:39:59.92ID:OyEQ6eLg
>>932
そこまで高くなくとも、ヘーゲルで十分イケるデ(´∀`=)
デスメタルなら、また別の選択肢もあるが
そもそもその手の音楽聞くのに805は向いてないからなあ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:51:31.20ID:X6xjMTsH
中域重視ならQuad 11Lがいいよ。中古で3万ちょっと。ボーカルや菅楽器が生々しい。
弦やピアノは艶が乗ってうっとり。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:54:45.90ID:X6xjMTsH
>>935
デスメタルならオヌヌメはPMC。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 21:08:42.62ID:OyEQ6eLg
ATCもええで(´∀`=)
ただし、新品は流通在庫だけだが・・・
いいスピーカーなのに、なんでエレクトリは取り扱いやめちゃったのかな?
フロアー型の高いやつはマジコに注力する為か?
しかしブックシェルフは能率以外は安くて旨くて速いぞヽ(^o^)ノホントダヨ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 21:09:53.82ID:KAAZVMUi
売れないねえ!w
ヤフオクでB&WとDENONプリメイン転売して
アフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能

現在 757,800円 (税0円)

送料 落札者負担
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:34:36.43ID:cu+Md7k9
コン太郎はとうとうコロナでバイトもなくなったのかな?

B&Wを一回ディスると5円振り込まれる、ヒキニー中年でも誰でも出来る簡単なお仕事です(⌒▽⌒)
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:34:47.16ID:gBvFy2eu
>>942

プッ!正体バレて誤魔化すのに必死だなクズ(爆笑w

キチガイさっさと死ねよクズ
Yahoo!ID:fkxxt674のカス

全く売れないねえ!!!w

ヤフオクで仕入れもせずにB&WとDENONプリメイン転売して
オーディオ板でアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能

現在 757,800円 (税0円)

送料 落札者負担
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 23:48:03.84ID:E+5lJJw+
オークションで高価なスピーカー買うとか頭湧いてるとしか思えん
しかも真っ当な店と変わらん値だし
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 01:03:14.66ID:S0YkoFHX
ここでElecta Amator IIIを推してるの俺くらいか?
もう買っちまってレポしてやろうかな
ちょっとデザインが部屋にマッチしない感じなんだけども
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 04:34:07.37ID:KP0eUEgG
>>932
セパレートとかプリメインのトップモデルなら803とか804じゃないかなあ
たとえば509とか590とかアキュフェーズとかPMー10あたりだと803あたりにフィットしそう
ブックシェルフにフィットしたクラスってあると思うんだよね
それが知りたい
なんとなくだけど国産の30万クラスのプリメインかなあって
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 05:49:32.06ID:hLTzDOxO
音の影響度はスピーカーの方がずっと上だからアンプはスピーカーよりかは高くならない値段を限度にしといたほうがいいと思ってる
他の上流機器と合わせてスピーカーと同程度の値段が無難な気がする
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 07:04:39.37ID:vlBUHdJU
アンプの決め方は自分のスピーカーの能率と
試聴位置から必要な出力をざっくり決めるのが最初
これを見ずに決めるなら
100Wだ200Wだ500Wのアンプになる
仮に1Wで足りる事が分かったらアンプは自由に選べる
それこそFirstwattとかでも良い
でも計算して64Wとかになるなら
定格100W超えてるクラスのアンプしか選べない
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 08:10:24.00ID:eji3cEah
>>950
音圧レベルが86dBでも、10w突っ込んだら爆音だし、それで聞き続けてたら難聴になりかねんw

ハイパワーのアンプだとボリュームをかなり絞る事になって、無駄でもあるし音質的にも不利
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 08:13:53.92ID:vlBUHdJU
ここは本当に人によるところ
簡単に桁が変わるから何とも言えない
というのも能率95dBでニアフィールドかつ
小音量派なら1Wすら使わない
でも83dBで25畳で爆音派だとあっさり100Wに届く
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 08:23:14.81ID:vlBUHdJU
因みに環境によって必要な出力が
2桁以上変わるのに
アンプの音とかインシュレーター、ケーブルが
とかやってるのがオーディオ

本当はスピーカーへの入力電力ごと
スピーカーの出力音圧ごとにクラス分けしてないと
正しい比較になってない
30mWで使う人と200Wで使う人、
2人のケーブルの感想混ぜたらあかんやろ、と
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 08:26:51.82ID:eji3cEah
>>952
その通りだけど、このスレで語られる小型ブックシェルフで5m離れて聴いてます、って人もあんまりいなさそうではある。遠くて3mぐらいじゃない。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 08:51:25.47ID:jF1SckJh
必要なアンプのパワーはソフトによっても違うからな
昔ビクターのSX-V1を六畳で聞いてた時には、ポップスなら数Wで十分大きな音だが
Dレンジの広いソフトは簡単に15Wまでいく
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:14:53.33ID:Z5TikYTy
控えめの音量でも瞬間的にスピーカーを駆動する力が
タップリあるのは出力大きめのアンプだよね。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:34:36.51ID:u5vDua3a
>>944
キチガイさっさと死ねよクズ
Yahoo!ID:fkxxt674のカス

全く売れないねえ!!!w

ヤフオクで仕入れもせずにB&WとDENONプリメイン転売して
オーディオ板でアフォーカル連呼してるクズ野郎!
東京都のYahoo!ID:fkxxt674のカスがw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e201470257
★新品未開封 B&W805D3 正規品 メーカー保証付 値下交渉可能

現在 757,800円 (税0円)

送料 落札者負担
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:36:16.20ID:jF1SckJh
アンプが歪むと数十W、時には100W以上の高周波がツイーターに流れ込むから一発で昇天だ
ダイヤやベリのツイーターがお亡くなりにあそばれたら・・・ヽ(ノД`)ノ大号泣❗
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:44:52.49ID:vlBUHdJU
因みにアンプ側に余裕は必要なんだけど、
過剰に大きな出力のアンプは出力MOSFETを
多パラで組んだりすることになって
音質自体は劣化する
しかも実際には1Wも流さないとかでロスが多くなる
なので単に大出力アンプを使えばいいわけでもなく
ちょうど良いバランスは大事
なので本当にアンプ選定は千差万別
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:46:11.43ID:ojobRIXb
>>958>>968
無職のクズが朝からひとりで自作自演してんじゃねえよ無駄メシ喰らいの役立たずが
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:51:10.74ID:Z5TikYTy
>>962
そうなの?
いろいろ試聴してみると同じ音量でもメリハリよく、抑揚の
効いた鳴り方をするのは出力大きめのアンプのような印象だわ。
それともそれは出力以外の要因のよるのかな?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:58:26.60ID:m7B7QHVL
アキュは多パラにすることでMOSの直線性の良い小出力部分だけ使用出来るから音質が向上するとか言ってたけど
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 10:00:49.79ID:/ZzV1Jna
単純にそのアンプは電源トランスも優秀で、
電流のコントロール力&供給能力にも長けていたとか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 10:31:39.85ID:vlBUHdJU
あとアンプ基板側ではなくて
電源側はお金をかけて大きくするほど良くなるので
一般に大型アンプの方が良質な電源を使っていて
音質に優れる場合が多い

1Wで100dB以上の爆音が鳴らせるホーンスピーカーと
1Wで86dBくらいしか出せない、
下手したらもっと出せないブックシェルフで
高額巨大アンプを使うべきなのは後者
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 11:08:38.56ID:eji3cEah
>>964
そうならないアンプを選べとwww
ピークで100w使う環境なのか、20wなのかってところで、
20Wしか使わない環境に定格500Wのモンスターアンプを持ち出しても50Wのアンプであっても、結果は変わらんでしょ。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 11:33:38.83ID:t04uNl5/
部屋も狭い(10畳のリビング)し、ソースもピアノの小品や女声ヴォーカルが多いから爆音で聴く必要はないんだけど
805D3をそういう用途で聴くのならミドルクラスのプリメインアンプでいいのかな
さっきのスピーカーの価格を上限にしてというイメージだとろうか
音への影響を考えるとアンプはスピーカーの半額ぐらいでいいかと思うけどどうなんだろう
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 11:37:37.82ID:m7B7QHVL
B&Wは鳴らしにくいからスピーカーの倍の値段のアンプが必要とよく言われてる
ネットワークで補正してないからインピーダンスの変動が激しい
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 11:47:19.98ID:s0nR++B+
>>976
価格がミドルではなく出力がミドルなら良いかと、
価格ならば、単なるカタログからだけど、
LUXMAN L-550AXII とか Accuphase E-280 かな?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 11:54:17.89ID:t04uNl5/
>>977,978
なるほどありがとう
デジタルなら出力やインピーダンスの問題はないと思うけど、AX−505では少し力不足ですかね
TEACならAP-505をBTLかなあ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:08:45.79ID:S0YkoFHX
デノンのアンプが合うような気がするけど、こればっかりは個人の好みだから
自分で判断するしかない。アンプはできれば自宅試聴できる専門店で買うといいね。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:27:14.53ID:zqicc/y7
>>976
小音量こそ アンプの性能が生きてくる。
ぶっちゃけ爆音ならアンプの違いは分かりにくい。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:52:34.42ID:bVBwULVD
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況