X



カセットデッキをしみじみ語る会 62台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 15:31:55.54ID:7b10lt07
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b




テンプレ勝手に改変するなぼけ>>1
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 05:39:48.70ID:ptAaSYVJ
ダミアンね。
あのデッキは、ナカミチから転職(引き抜き?)した人が設計したらしいね。

777に比べればあんまり人気は無いけど、リールがデュアルDDで、作りはなかなか良いみたい。
中の配線の取り回しがSONYらしくなくゴッチャで、ナカミチのような感じになってる。

キャリブレーション機能は付いてるが、発振器が内蔵されていないので、それが残念。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 05:42:14.39ID:ptAaSYVJ
>>7
音は悪くないけど、777には一歩及ばす、と言う評価が多いね。
だけど俺は、777バイアスが掛かってると見てる。
ブライトテスト誰かやってくれないかな?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 17:54:43.74ID:5ZqLS5kQ
当時の評論家「正直音の違いなんて分からんけど555より悪くするわけにも
777より良くするわけにもいかないし順当に間にしとくか」

雑誌記事「666の音は555よりは良いが777には一歩及ばず」
マニア「そうなのか!」
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 03:06:08.28ID:P7JW8Hfy
オーメン、シャイニング、エクソシスト、ポルターガイストあたりは正直区別がつかない
ダミアンはオーメンだったか

まぁ、777を初めて聴いたときは、その出来に驚いたもんだけどな
そのインパクトに、666は及ばなかったってことだろう
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 21:00:52.06ID:Ez6WZYyH
>>15
やっぱ初代だな、
スッキリした明瞭な男
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 21:33:18.91ID:tg05K1Bx
80年代前半までだったな、シルバー仕様
このあとは、黒くなったりプラが多用されたり、ろくでもないことに
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 07:51:30.81ID:0tHYkVtf
>>21
多分ハードパーマロイじゃない普通のパーマロイのアモルファス状だと思うよ。

アモルファスはあの当時はまだまだ物性の研究途上で、フェライトよりも減らない?
とか思われてた時代だった。
とりあえず実用になったから、使ってみたんじゃ無いかな?

音はパーマロイが良かったんだが、高域特性ではフェライトがブッチ切りで断然良くて
センダストは、言ってみれば両者の良いとこ取りだったが、加工が難しくて各社苦労したようです。

S&Fヘッドは結構良かったんだけどな。SONYの名ヘッドだと思う。
レーザーアモルファスは、材質はわからんがダミーコアの材質吟味がダメだったみたいで
偏摩耗も起こしやすかった。
ダミーコアは、偏摩耗を防ぐために普通はヘッドコアと同じ材質使うハズなんだけどね。
多分、コストダウンだろうな。

開発は、多分短期の使用期間しか考えて無かったと思う。
当時としては、ヘッド交換すれば良かっただけだし、修理代も稼げる。
俺は、ある意味タイマーだと思ってる。

耐摩耗性では、フェライトに敵う物は無かったな。
ナカミチみたいな構造に凝ったヘッドではなくて、普通のヘッドで耐摩耗性が良いと言う事は
高域特性を維持しやすい、と言う事だからね。

その物性が、新品ヘッドが入手出来ない今となっては、かなり有利になってる。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 08:24:57.19ID:N2Dwq8ui
当時は 古くなったら買い換えろ
音に不満がでてきたらグレードアップ
しろって時代だった

買い換えたほうが性能も上がって
修理するよりお得ですよ と
言われれば買い換えたんだよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 10:38:14.82ID:5+c6wsR9
 
♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪ 13巻目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1530831918/

カセットテープ総合スレ TYPE LIX(Ver.59)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1600779576/


ラジカセ総合スレ 3台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1597372929/

バブルラジカセよもう一度31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1607507777/

バブルラジカセよりも前のラジカセを語るスレ4台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1592369054/

今でもカセットデッキ&テープを使ってる奴ら.07
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1601367034/


データレコーダー総合スレッド
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1496515792/

【XLU】カセットテープの思い出【SA-X】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sepia/1186233692/

カセットオーディオのAIWAとSANYOテレコの思い出
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1411000821/

カセット・ウォークマン 【12台目】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1535641733/
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 18:14:37.62ID:4K1S1vM3
機能的にはラジカセ並みで良いので、音質だけはオーディオの一つのソース足りえるデッキってないですかね?
CD登場以前にレコードで買った音楽ソフトで、なぜかカセットに落とした方が音が良いので、カセットに落としてレコードは友人たちに安く譲った物が多くあります。
今、そのカセットを聞くデッキがない。
歳をとって時間に余裕ができたので聞いてみたいのですが。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 19:22:11.18ID:xQ2DTFX6
>>029
それならTEAC一択でない?
現行機だし新品で手に入るからオクと違って変なインチキ修理品掴まされる心配もない
CD一体機、Wデッキ
お好きな方をどうぞ、ただCD一体機の方はディスプレイが液晶だからレベルメーターは少し見にくいかも
録音しないのならあまり関係ないけど
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 19:44:44.86ID:4K1S1vM3
早速の情報、ありがとうございます。
検討してみます(多分買います)。
もう少し安ければ良いのですが、需要のない分野なのでしょうがないですね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 22:40:55.31ID:+DQKqcKy
かつては素晴らしい音の機種がたくさんあったのですのが・・・・
時代の流れですね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 01:39:15.00ID:bNJTiKOe
TEACの現行機、
全盛期の時の機種と比べたら流石に少々劣るかもしれないけど
現行のラジカセとかよりはマシでしょ
ハイポジに録音できる唯一の機種
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 06:50:06.70ID:7Yv9Q/U8
>>29
ぼくもいろいろなソース音源をカセットにコピーして楽しみましたが

>なぜかカセットに落とした方が音が良い

生まれてこのかたそんなこと一度も経験したことありません
少々の劣化を覚悟で、よりお手軽、経済的に
あるいは高価なLP保護の意味でカセット化してただけです
今さらながらにご自分のシステムをブラッシュアップして再確認されてはいかが
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 10:53:35.55ID:cFxNJJa3
>なぜかカセットに落とした方が音が良い
多くの世間はそうだろうと思う。普通の人は超安物コンポ(18万くらいでデッキは別売)を使ってた。
単品に比べて音が酷い、だから自分で録音するよりもミュージックテープの音がよいなんて話が時々上がってる。

でコンポはそのままだがテープの性能がうなぎのぼりの時代、ハイ上がりのする高級テープが高音質に聞こえてしまう。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 11:08:58.15ID:8Qy1ZNko
>>35
>ハイ上がりのする高級テープが高音質に聞こえてしまう。

TDKのADが、最初の狙いがそんな感じだったね。
後年になって、メーカーの基準テープになったあたりから、尖った性能は狙いにくくなった。

メーカーの基準テープになると、モデルチェンジしても、BIASの深さや録音感度が
大きく変えられなくなるから、デッキの進化に合わせて徐々に徐々にやっていくしか無い。

とは言えのんびりやってると他社に抜かれてぶっち切りで差をつけられるので
色んなハイグレードテープを出して、抜きつ抜かれつ各社切磋琢磨してたな。

レベルマッチングに敏感なドルビーNRが登場して、比較的高級なデッキに
キャリブレーション機能が搭載されてきたのも、追い風になったみたいだ。
高いデッキを買う輩は、テープにも拘ることが多いからね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 11:13:24.07ID:AqHJB9MF
小学校〜中学校の頃、お年玉や新聞配達や、近所の知り合いの
アルバイトなどで稼いだお金で高いメタルテープや
クロームテープ、フェリクロテープ買ってきて、当時レコードから録音して楽しんでいたが
そういった高級テープをいつも聞いてると、経年で段々とテープが伸びてしまうので
勿体ないからと、別途ノーマルテープを買ってきて
全く同じレコードをノーマルにも録音して、ノーマルテープの方の録音した音楽ばかり聴いて
メタルテープなどの高級な方に録音した音楽は大事に温存しておいて保管しておいたという
ちょっと子供の頃から妙なバックアップ癖があったオレなんだが

お陰で当時の程度の割といい高級テープが、およそ700本くらい現在キープ出来てて
結果オーライな状況になってる状態の俺ガイル

気温や湿度など、この数十年間、保管コンディションが運良く良かったみたいで
今でも俺のコレクションのメタルテープ軍団は音がいい

お気に入りはやはり、あのズシリと重い、フレームに鉄っチンつかってるTDKのメタルテープ
(´・ω・`)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 11:57:24.46ID:DBnCydNa
CD で聴くと真ん中にこじんまりと定位して聞こえる音が、
テープの特性がそもそも耳に相性よいのか、
DA後を録音しているからなのか、
ダイナミックでなめらかに聞こえる感じあるね
メタルだと音に強さがあってより滑らか
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 20:27:18.57ID:+kj/nXzP
結局、CD-RやDATには敵わないんだよな
カセット現役でバリバリに使ってた時にDATやCD-Rに録音した音を聴いたときは感動した
殆ど無劣化だったから
ま、キャリブレーションできるデッキでちゃんと録音レベルとかもろもろキチンと調整して録音すれば
アナログカセットでもそれなりに録れたけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 02:03:55.16ID:LVYiuNR+
315Hz0dBのテストテープねえからURで適当に合わせた後にHFで録音したらメーターフルに振り切れるような無茶苦茶な設定になってワロタ

>>39
まあスペック的にはVHSのHIFI以下だしな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 05:20:52.87ID:1kG09Pb8
VHS-HiFi は留守録によかったな(NEC-VC-S610)。 4TR-19cm(AKAI-GX77)使っていたけど非力でたびたび
ローディングにミスって出来ていない。→修理3週待ちを3回くらいしてあえなく箪笥の肥やしになった。
聴感は4TR-19cm EEポジと同等だった。(FUJIのHiFiカセット使用、オープンは外付Adres使っていたがすぐ切り替え機にw)
落とし先は(Victor KD-A66) FUJI-ER TDK-AD(Super ANRS) のちSONY TC-K555ESX(Dolby-C)。

本当はS ANRS欲しかったが、VictorはそのころS ANRSから撤退していた。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:33:40.72ID:UZW0RV+v
HiFiビデオで生放送を録音するといい音だったな。
音楽番組もそうだけど甲子園とか相撲とか。当時はそんなに大きくない
ブラウン管だから、メインシステムで鳴らしたら音響が映像を圧倒してしまった。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 16:56:55.30ID:zHz4lpvf
Hi-Fiビデオは、クラッシックやヒーリング音源にはイマイチだなぁ
エントリー機に限らず、一度ヘリコを気にし始めると気になってしょうがない

そんなわけで、カセットテープのほうが音がいいと思ってるよ
音の善し悪しは数値に表れるスペックだけじゃないからね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:20:45.62ID:I2MLuN4X
FMレコパル、高橋留美子カセットレーベル
https://i.imgur.com/YBzN8dx.jpg
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 18:07:29.21ID:RJGdXf+W
>>40
でもそういうなめた気持ちでYouTubeの1000ZXLの再生聴くと…
うわぁ、ええ男やん!👀‼❣👀‼❣
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 19:41:45.52ID:TmA0Ut9i
>フレームに鉄っチンつかってるTDKのメタルテープ
それと同じシリーズの10号空リール、ハブはめる輪っかが金属他アクリル‥ってだけなんだが
紛失したのは悔やんでも悔やみ切れん、高かったけど記念に買っといたのに‥
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 20:24:25.84ID:y0DsiwHQ
>>42
三菱のバブル期のデッキはホント音が良かった
トランス電源で独立基板や独立電源使ってただけの事はある
ヘリコプターノイズは録音機と再生機が違うと顕著に現れたけど
自己録再だとまず現れなかったな

>>44
FMレコパルの他にCDデータやFM STATIONとかにもよくインデックスカード付いてたよね
あとSONYとかは店頭で無料配布も
当時はよく貰ってきてまだ実家に残ってたかな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 21:19:24.86ID:zHz4lpvf
>>48
自己録再でも、経年(早ければ、交換から半年)で出るようになるので困るんだよ
微妙にずれてくるんだろうな

三菱だっけ?回転ヘッドが上下してトラッキングエラーを修正するやつ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 22:56:58.98ID:lInUleW3
HIFIビデオってたしかダイナミックレンジが40dBくらいしか取れなくて、
dbxみたいのを使って無理矢理80dBにしてたんだっけ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 23:20:58.74ID:8lFdkAvY
>>52
それはノーマルトラックの奴だね
テープのシールにNRのチェックボックスあったから長らく謎のシロモノだったわ
レーザーディスクにもアナログトラックにはCXとかあったね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 01:24:49.61ID:Q9b9Irwn
>>51
NEヘッドでしょ
ただし映像に対して有効で音声には効果無いんだよね

>>53
出た、自粛警察www
文句言うならその前にネタ投下!!!
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 01:30:41.42ID:gTBHMp28
どこのスレにも必ず居るんだよな
しっかりとイチャモンだけは付けるやつ
スレチになると騒いでマウント取らないと気が済まないやつ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 05:55:10.56ID:qjiAov0O
TDKやMAXELLの別売りインデックスカードつかったな。
テープのインデックスカードは半年ごとにデザイン異なっていまいちだったので
カードデザイン不変のそれを。
タイプライターもかって向こうのインデックスも作った。
スリムケースがが流行ってそのインデックスカードが使えなくなったのはがっかり。
そのころタイプライタから PC-9801VMと一太郎 ブラサーのドットプリンターM1024に
カードによっては滑るのでインデックスの上に紙を置くように。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 08:39:47.76ID:nWrxkScn
>>54
>>52であってる
一番最初はdbxという話で、実際の清貧にも搭載されたが、
その後、標準化の際に特許を避けるために類似の特性を持つコンパンダを採用した
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 10:20:09.93ID:tFkWxlMU
俺はカセットの話題でもビデオ話題でも大歓迎、
どちらも現役の時はバリバリに使って来たからww

>>57
スリムケースが出てからスリムケース用のインデックスカードも一時期だけど無料配布してたっけ
あとmaxellはインデックスカードに重ねられる模様や景色の入ったフイルムも無料配布してた

>>58
ノーマルトラックがステレオ化された機種はドルビーNRも搭載されてる機種があったね
民生機はHi-Fiステレオ搭載後は姿消しちゃったけど
業務用はノーマルトラックステレオとHI-Fiステレオ両方搭載されてたから息が長かった
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:04:47.50ID:eYEXgRZv
SN比40dBはノーマル音声の事だよ。
VHS HiFiのダイナミックレンジ80〜90dBはノイズリダクション込だが素でも40ってことはない。
40dBにしかならないんじゃわざわざFM変調・復調回路を載せた甲斐がない。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:26:51.82ID:id+Uq+cP
それでもビデオテープの磁性体ってカセットのハイポジ相当だったっけ?
EDベータはメタルテープだからノーマルトラックでも音良いのかね、モノラルだけど
ま、カセットデッキもビデオデッキも似た者同士で似たような使い方できるから
カセットデッキ代わりに使ってた人も結構居たのだろうね
スレチでも結構話題続くし
スレチ、スレチって騒ぐ人は話題に入れないのが面白くないのかね、
それなら自分で話振れば良いのにw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 18:20:42.20ID:gcdvHu4V
今は詳しい人が多いから多少のスレチはあっても面白いですけどね
自分はコジツケでもカセットに絡めて書くようにしてますが

>>48
昔ビデオデッキ売り場で売り子してた時
オケやってる学生がTVの音楽番組録りたいと言うんで
当時減ってきていた入力VRとレベルメータの付いた特価の三菱HV-S100薦めたが
(画質はS/HiFi,標準/3倍でチェックしていたが音質は気にかけてなかった)
ああ良かったんだとホッとしました

あと日立のHi-Fi機でFMエアチェックに使いたいって人も居たのを覚えてます
「ソニーの333ESにはそりゃ負けると思いますけどね」とヤマカンで言っておいたw
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 19:48:31.82ID:Y1CKjalY
ラジオ録音するのにタイマー予約が楽だからVHS使ってたわ
98年くらいにはもうPCで録音してたのにカセットに逆戻りしてるの笑える
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:08:48.31ID:KbMKYTbc
ラジオの録音、
今ならラジコのタイムフリーで聴ける番組なら
一瞬で録音完了(録音と言うよりダウンロードか)
テレビの歌番組とかもとりあえずはHDDレコとかに録っておいて
欲しい所だけをカセットに録音
やり直しが利くから便利w
昔はテレビにカセットデッキ繋いで紅白をぶっつけ本番で録ったりもしたな
あとテレビのイヤホン端子にラジカセ繋いで録った事もあった
音は余りよくないけど今でも残ってる思いでの品
因みにテープはクリアハーフになったSONYの2代目HF
カセットデッキで録った時はTDKのH形ハーフ初代のAD
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 21:09:30.70ID:gcdvHu4V
>H形ハーフ初代のAD

懐いなぁ
型番が窓の下に白字で書いてあるやつね
マイチェン版は金字でレーベル面にも入っていたか。どちらもよく使いました
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 22:15:22.25ID:YqVAWVWX
マイチェン版、
ハーフは基本的に共通でハブと印刷が変わったやつだね
その時はAD-Xも出てたっけ
逆にH形ハーフになる前のもレーベルが光沢仕上げで高級感あって好きだった
でもこれはARからだったかなぁ、広窓のやつ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 23:46:33.96ID:u5xpEcOf
テープ速度測るためにテープの長さ測って録音時間を測定してたけどやってることがもう物理の実験だな
555esgは無調整で行けたのがビックリですわ
さすがクオーツロック
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 15:07:56.26ID:yFJ5zS4u
>>69
いったい何の目的で、何を測っているんだ?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 15:16:39.27ID:yFJ5zS4u
>>37(の一番下)
あれ、鉄だったの?微弱な磁気信号焼く磁性体
入れるケースに、強磁性体なんて使わないと思うぞ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 21:51:32.98ID:F+HAWFfd
>>71
鉄じゃないよ。アルミのダイキャスト。
ほら、よく金属ならなんでも鉄ちんで片付けちゃう人が居るじゃない、多分そんなノリだと思うよ。
磁気テープを入れるハーフに磁性を帯びる金属なんて普通は使わないよ。

MA-Rはダイキャストハーフが重すぎて、カーステレオなどでカセットが出てこなくなるトラブルが
結構発生して。
ダイキャストを少し軽くしたマイナーチェンジが有ったと思った。
MA-XGにモデルチェンジする遠因にもなったと思ったな。

俺もハーフが出てこなくなった経験者。親父のクルマで出てこなくなって焦った。
竹串に両目テープ巻いて、側面からチマチマ上げて行って最後はなんとか取り出せた。
チョット怒られた。あの透明なカセットは二度と使うな、って言われたな。

アルミダイキャストのハーフは、一般非売品だが松下がかなり以前に独自ハーフのテストテープを作ってたな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 22:07:34.94ID:e4CV2yIg
>>70
別のオートリバースデッキのスピードを調整したついでというか、オートリバースをミュージックテープで合わせたら遅く聞こえるようになったんでもうちょっとまともに測ろうと思った次第すね
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 22:34:42.77ID:e4CV2yIg
ネットに上がってるスプライシングテープで任意の長さにマスキングして再生音の長さを測る方法すね
長さは1級のスケールで測って500mm±1mm以下、wavを見ると時間は約10.51sなので47.57mm/s
499〜501mmとしても±0.2%以下なので合格かな…
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 23:43:29.54ID:ujPC046R
>>72
だ〜よ〜ね〜!❤
でもひどいな、あの頃チマチマした《磁気歪み》(←正確な呼称忘れた)が
病的に問題視(つか、セールス目当ての差別化目当てで)されて、ハコん中から
「鉄」を徹底的に追放!なんて言ってたんだよね。銅が非磁性体なので、ウチ
は極太銅板シャーシです!とかビスまで銅に変更して…、
アンプとFMまで【木製】シャーシにしたのは…Kenwoodか。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 23:58:37.59ID:kZnr7/56
37は所有本数までわざわざ書いてるところ見ると
ただどさくさ紛れに自慢したかっただけなのでは?
たまに自慢房みたいの湧いてくるじゃんw
MA-Rのマイナーチェンジ版はオートデープセレクタに対応したやつじゃなかったかな
パッケージは3種類あったみたいだけど
あと上で誰かも書いてるけどカーオーディオで使うと出てこなくなるトラブルがあったから
MA-XG発売の時はダイキャスト部分減らして軽量化されたとか
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 00:13:15.20ID:QCH5JByW
>>75
>病的に問題視(つか、セールス目当ての差別化目当てで)されて、ハコん中から
>「鉄」を徹底的に追放!なんて言ってたんだよね。銅が非磁性体なので、ウチ
>は極太銅板シャーシです!とかビスまで銅に変更して…

あれって、カセットデッキの回路をDC化しました〜、とか、タダのプラ足なのに
新構造のインシュレーター採用しました〜、と一緒で、単なるセールストークだから。

普通に考えて、厚めの板使ってもステレオアンプ程度の市販品には
純粋に銅板のシャシーなんて使わないよ。強度が全く足らない。

昔、山水のAU-α907LEXを、縦状態から普通に横に直して置いた時に
片手が手が滑って片方だけ3cm位ドスンとやってしまったことがある。
メチャ重いから下に念のため座布団+厚めのスポンジ敷いていたのに、電源トランスの所だけシャシーが変形したもん。
鉄でもそんだけ変形しちゃうのに、純銅シャシーなんて絶対に使わないよ。
使っていたとしても強度のいらない所か、銅メッキした鉄の太っといハリが入ってる。

鉄板の銅メッキばっかりだよ。ビスだって純銅のビスなんて、大きな締め付けトルクを掛けられないから
強度がでないし、柔らかいから振動や捻れなどで容易に変形してすぐダメになる。
磁石にくっ付かないから量産には向かないので、民生品には普通は使わない。全部鉄ネジに銅メッキ。

修理なんかで銅メッキビスに拘るやつもいるが、音は変わらないよ。
ブラインドテストしても絶対に判別つかないと思う。

非磁性体のパーツは、微妙な磁気が影響する測定器関連ではよく使ってるけどね。
量産測定器でも、民生品みたいな時間勝負量産じゃないから、できる芸当です。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 00:29:58.12ID:lpCb91Xp
>>77
アンプ部のDC化は、ハンパなく高音質化するよ。
得たいの知れないオカルトとはちゃいますねん。🍵

1000ZXL なんかの高音質化は、ほとんどそれ(オマケじゃない、
ちゃんとしたアンプらしいアンプが付いてる)の恩恵と
言っても言い過ぎじゃないと思う。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 00:44:22.05ID:WJJY2m3Q
カタログには普通に銅メッキシャーシとか謳ってたような
もろ銅使ってるのはトランジスタの放熱版とかかな
PCのCPUクーラの中心部分にも銅が使われてたりあと銅パイプ
πは銅メッキシャーシの他に銅メッキされたネジ結構使ってたな
あとスレチだけど東芝のDVDレコの上位モデルはなぜかリアパネルとリアパネルの固定ネジのみステンレスだった
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 01:02:30.54ID:BwrD+3lu
銅無垢のインシュレーターとか、トランジスタを肉厚の銅を介して大きな
アルミヒートシンクに、なんて贅沢は当時30万円台のパワーアンプくらいじゃないと
やらないことだった。今なら90万とかじゃないかな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 01:07:40.88ID:QCH5JByW
>>78
>>77
>アンプ部のDC化は、ハンパなく高音質化するよ。
>得たいの知れないオカルトとはちゃいますねん。

俺が言いたいことはそう言うことじゃ無い。

1000ZXLの回路図見てみなよ。カップリングの電解コンデンサたんまり使ってるよ。
DCには二通り意味が有って、ダイレクトカップリングのDCと、直流から増幅できるDCの意味がある。
音の通り道に電解コンデンサがハマっている時点で、両方共条件を満たしてない。

殆どのカセットデッキで、DC構成を謳ってるのは、カセットデッキの回路構成としてのDCじゃなくて
各回路の段内の構成がDCってだけで、次段への渡しには電解コンデンサを使ってるよ。

1000ZXLも例外じゃない。ホント回路図見て。

高級機の、それもごく一部だけだよLINE入力からLINE出力まで全部通してのDCは。

まぁでも、それでもあれだけの音出すんだから、たいしたもんだけどね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 01:34:45.90ID:MKEBOq4j
まぁ、OPアンプ使ってる時点で
一応Direct Current構成ではあるな
段間でコンデンサを省けるのはせいぜい終段のアウトプットくらいか
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 01:41:04.46ID:QCH5JByW
>>80
>アルミヒートシンクに、なんて贅沢

それも、放熱と言う観点からみると間違いだよ。
普通に考えてみて。途中に銅と言う熱抵抗が挟まるわけで、いかに放熱グリスなんかを塗ったとしても
素材の熱抵抗は変わらないので、放熱阻害抵抗になる。
放熱だけを考えると、銅を挟む場所にもよるけどアルミヒートシンク直結が1番良い。
当然グリス塗ったり、放熱補助素材挟んだりしますけどね。

銅を挟むのは、防振のためだよ。
トランジスタは信号を入力すると、音声レベルに同期して振動します。
その振動を抑えるために、内部損失の大きい素材を挟んだりします。
だったらゴム挟めば、と思うけど、ゴムは熱抵抗がかなり大きいので放熱に支障が出るのと
内部損失が大きすぎるので、音のスピード感がかなり削がれます。

機会があったら、10W程度で良いので8Ωのセメント抵抗をSP端子に挟んで、派手目な音楽を入れて
抵抗が多少熱くなる程度までパワーかけて、その状態でアンプ内部に耳を澄ませてみて下さい。
振動の多いトランジスタだと結構鳴いてます。アルミヒートシンクやチムニーなんかが振動を増幅して
より大きな鳴きになる事もある。

トランジスタ自体に非磁性体を使った奴は、鳴きにくいね。サンスイとか。テクニクスはギンギンに鳴いたな。
サンスイのLAPTなんかは、メーカーのサンケンが
かなり拘って開発した真にオーディオ用のトランジスタだったし。
ちなみに、非磁性体を使ったNM-LAPTはサンスイの特注で同じ型番でも秋葉原の店頭とかで売っているやつは
普通に磁性体使ってます。

放熱の銅板挟みの件は、大パワーを長時間掛けない民生用だから出来る芸当で、業務用だと絶対やりません。
ヒートシンクの鳴きが大きい場合は、別の方法で鳴き止めしますよ。

あとは、ユーザーへの訴求かなぁ。
カタログ見た時に、キラキラの銅板とピカピカシルバーのアルミヒートシンクや
ブラックでシブいヒートシンクが入っていたら、おお!、っと思うでしょ?。購買意欲を掻き立てるよね。
00851000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/03/18(木) 02:05:10.78ID:8arFbX4g
専門で期に詳しい方々は羨ましいのうー ヽ(´ω`)ノ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 06:00:22.96ID:gafClTVq
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b




テンプレ勝手に改変するなぼけ>>1
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 07:57:06.20ID:Qdb5iDeV
だれかが気ままに書き込んだいわいるテンプレ
そんなんを後生大事に守り続けるこたない
センスのいい人が書き直したっていいでしょ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 16:54:50.22ID:9P4lqGFw
「DCアンプ」って、Direct-coupled(直結)式のアンプという意味なんだな。
Direct current(直流)の略ではない、と英語版Wikipediaの方には出ていた。
https://en.wikipedia.org/wiki/Direct-coupled_amplifier

おまけに俺は「ダイレクトカップリング」と-ing形で呼んでいたけど
正しい英語では「ダイレクトカップルド」で-ed形なんだな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:11:56.38ID:aLEMhQj2
だから、どちらの意味もあるんだよ
ACアンプと対になってたらDCアンプは直流増幅器の意味だし
段間コンデンサが関係していればDCアンプは直結増幅器の意味になるというだけのこと
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 21:48:35.86ID:Z3iMeMva
>>85
お、おどれぇた、この糞コテまだ健在とは…むーねーん〜!❤
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 21:50:46.92ID:Z3iMeMva
>>91
どちらも間違っちゃいないと思う…ing ed
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 10:47:01.39ID:Og5t+R1x
なんか逸れてしかも難しい話になって来たなぁ
そこまで突っ込む必要あるの?
それともただ知識持ちをひけらかしたいだけ?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 14:25:37.42ID:k1uc1xod
盛り上がってますなぁ
>>75
カセットハーフのヘッドシールド板を外してテープパッドにマチ針で小穴を開ける改造をやってた人居るかな(渦電流歪対策)
TDK系とコロムビア/デンオン系のみ出来た
発祥は確か「江川三郎実験室」AA12号あたりだったと思ふ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 00:30:27.63ID:JkmN3oZJ
江川三郎ってケーブルで音が変わるとか電源の極性で音が変わるとか
人間は20KHz以上も聴こえるとかステレオよりモノラルの方が音が良いとか
レコードプレーヤーは軽くて安いほうがいいとかトンデモ始めた人だっけ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 00:53:40.22ID:jRfuAMGm
別にトンデモじゃないでしょ
たとえばレコードプレーヤーは、スピーカー等の振動が伝わらないこと前提で、
(江川氏はスピーカーやラックを振動しないように徹底的にシバくことで有名)
安価な製品はACアダプターでノイズ源を内蔵していない、
ピックアップが軽いほうが盤面への随伴性が高い、
といった理由からだったはず。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 01:19:21.74ID:38exW3dG
江川さんは、何か一つの事に関しては理屈が通っていたかもしれないけど、
目的とするひとつを優先して追求するせいで手を打つ手段が失われる別の要素のことを
軽視し過ぎてると思った。

例えば、動くものは軽快な方が良いが、支えるものはそれじゃいかん。
ターンテーブルもトーンアームも動くものであると同時に支えるものでもある。
片方だけ重視しても総合的な結果は伴わない。
0103935
垢版 |
2021/03/20(土) 17:40:28.01ID:3M/acCWs
大滝詠一ロングバケーションのボックスセット届いたけど、中に入ってたカセットテープドルビーBで録音されてる。最近のミュージックテープはドルビーなしだと思ったけど、何か嬉しい
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 23:25:01.06ID:fD4DvFr6
>>103
40th Anniversary Editionは豪華だな。
値段も豪華で手が出ないなあ。
30th_EditionのCDとマスターサウンドシリーズのLPを持っているので我慢です。

wikipediaに3M製のマスターテープにまつわる裏話が出ていますね。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/A_LONG_VACATION

スレ違いの話で失礼しました。
0106103
垢版 |
2021/03/21(日) 07:49:07.34ID:3hhAYPb9
BOX買ってもカセットしか聴いてないわwww
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:09:38.41ID:fsbjsT3V
ちょっと質問ですが

カセットデッキ1台でミュージックカセットテープをダビングする場合普通にはできないから、デッキ➡ロスレスでパソコンに取り込む➡パソコンからデッキ という形でやってますがこれってデッキ➡デッキの普通のやり方と音質は同じと考えていいのでしょうか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 06:42:14.75ID:8C5JRSdO
>>108

アナログからデジタルに行くところで音質劣化して、さらにデジタルからアナログへ行く所でもう一段劣化。
2段分劣化するよね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 09:14:10.44ID:nAn5z7YP
>>109
やはりそうですか、
ありがとうございます
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 10:32:51.50ID:yRlb6bug
他に媒体が無く、近年DACシステムコンポがあるならDACを通す事で補正されよりデジタルに近い録音ができる。
初期2000年頃のデジタルシステムコンポでも機十分だが、2005〜頃からの方が解像度が高くアナログ的デジタル
に近い。(機種により、全てDACを通すものと通さない物がある)
  カセット→システムコンポ・(ハイビットデジタル化)→PC→システムコンポ→カセット
*Tube音源をサウンドバスター直でカセット録音するより、システムコンポDACを通した方がいい事も有る。(元録音が良ければ)
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 18:00:12.26ID:Czi4efDc
PCに取り込んだときに、ノイズ低減、イコライジングなどの整音処理をするだろうし、
デジタル化も同時にできるわけだから、特にデメリットはないと考える。
少なくとも、よほどおかしな機材を使わない限り、聴いてわかるほどの劣化があるとは思えない。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 20:21:04.79ID:DW47IDEC
考えてみるとPCでのad変換、標本化、量子化、da変換あって、
PCのサウンドボードにも特性やらノイズあるから、だいぶ印象が変わりそうな気も

Pioneer T-WD5Rとかだとどうなんかな内部デジタル処理のタブルデッキみたい
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 02:15:44.22ID:30PI0Wcg
プリアンプの直後からいきなりADCに突っ込むんじゃない?
フィルタとかそれこそDSPの得意領域だし
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 09:28:30.65ID:cEUt+Hwa
レコードはDACアンプ通すと無音時の摩擦音やプチプチはノイズ音と認識して消してくれるよ。
その辺がPCでのそのままデジ変換と違う所。  BurrBrownよりWolfsonの方がアナログっぽい。
そろそろ、最新DACコンポどうなのか一台ポチって見ようと思ってる。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 12:51:33.77ID:trNV1Hxg
T-WD5Rはデジタルノイズリダクションでヒスノイズ低減や高音域補正もしてくれるらしいね
今となってはかなり高機能なんだなあ
東芝のハイレゾラジカセより凄そう
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 14:06:39.11ID:n2H8Naze
パイオニアのデジタル処理デッキはミニコンポのやつ持ってるけど(現在不動)
出てくる音はほんとにデジタルオーディオ的な明晰で揺るがない音で
なるほど最終到達点だカセットデッキはゴールテープを切ったと感じ
アナログ時代の終わりを実感した思い出
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 01:52:08.77ID:m9KaqPYG
最近ふとしたことでワウフラ測ってみてどうしても規定値に入らんから何故かと考えてたら、知らない頃にキャプスタン磨いてしまってたの思い出したわ
トーシロ修理屋と同じことしてたと思うと悔しい
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 03:21:19.79ID:TSXBYBsa
オープンリールデッキの話だが、デッキのアンプ部まで手を出すエンジニアもいた。
作って売る側でなく買って使う側のエンジニアね。
メカ部とアンプ部がセパレートのデッキもあったしな。

いまならDクラスパワーアンプのようなフルデジタルの録音アンプ、再生アンプも
作れるのかもな。テープ上の磁気記録はあくまでもアナログで
通常のデッキと互換性あり。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 10:28:58.16ID:WPW34I5r
昔、TEAC X10R 使ってたけど処分して、今再びオープン集めてるけど本体で楽しめるオープンレコーダーに限定している。
間が刺してデッキに手を出した時は、小型デジタルアンプとスピーカーを内蔵して使おうと決めているw。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 02:21:58.48ID:DWbSMoSy
昔のメタルテープ(TDK DJ METAL)で試しに録音してみたけど現行のノーマルテープ程度しかゲインが上がらないのは仕様ですか?
ノイズは確かに少ないですが何か残念
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:04:37.04ID:xc0lJnBp
メタル対応の機種でも機種によっては18〜19khzとかあるからね。
逆にCrO2でも20khz可能機種もある。最後期の安価機種だとメタル
特性を生かしきれないがCrO2/Normalには性能が高いので僅差
になってしまうのではないのかな?(オートリバース機に多い)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 15:31:02.53ID:kAMK1+BB
録音レベルの調節できないとか、そういうこと?
メタルは+5db以上ぐらいはいけるとおもうけど
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 18:09:40.13ID:s/8bJkKR
>>124
インプットレベルをいっぱいに回してもレベルが上がりきらないなら、デッキ内のアンプが壊れているかセレクターが壊れてるかもです。メタルとノーマルでは持ち上げ方が違います。
栄電社のテレビショッピングで売られていたメタル対応ラジカセの類いならお見込みのとおりだと思います。
音質が著しく変わる筈ですが、ヘッドがすり減ってると、録音レベルが上がりきらないです。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 22:11:56.61ID:KFYyVocK
まぁこれも終わった話だね

自分はカセット現役時メタルはドルビーC併用でマスター専用にしてた
(スレーブはドルビーB)
MA-110なんか朝のバロック丸録り出来て重宝した
すぐ消すから転写も気にならないしね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 23:36:07.44ID:ayBWbfpy
録音時はレベル上がってるのに再生したらレベル落ちてるのならバイアス回路
とかの不調かな
テクニクスのM45とかではよくそんな症状出てる筐体多かったな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:13:02.57ID:g4b9+SmI
私は年に一度盆踊りの音源づくりのためにTC-K555を再生し.PCMD100にてテープをデジタル化してます。
テープコーダはソースとテープを同時にチェックできますが、icレコーダはそんな聴き比べは不要なんですかね?
聴き比べたところでテープみたいなキャリブレーションは出来ないのかもしれませんが。
便利だけど味気ないです。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 17:26:20.64ID:mtU0uB71
それにしても、軒並み値上がりして買えなくなったな。でも今日は良い買い物した。
最初ビックリしたけど4時間ほどで部品交換も無くピカピカ感動。(3mm程埃積もってたけど)  
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 00:57:27.49ID:BBJtMCfz
う〜ん

価値観は人それぞれだが、中身的には555なのに、55万の価値は無いと思うがな。

7バイアスに加えてSONYバイアスに、一番効いたのが未使用バイアスだろうな。

落札者は相当熱くなって、金銭感覚が麻痺したと見た。
多分、後々後悔してくると思う。
01361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/03/29(月) 00:59:29.53ID:kOARMal8
すごいなあ、未使用とはいえ、55万とか・・・(・᷄ὢ・᷅ )手が届かんね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 08:27:48.31ID:4bAxzq2n
>>135
まぁTC-KA7ESは音的には同じSONYで比較しても、777シリーズの方が良いからね。

KA-ESシリーズは、音的には昔から型番一個落ちと言われてたよ。
7ESなら555、5ESなら333、3ESなら222、ってな具合に。

もう知らない人も多いのかな。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 09:30:17.75ID:UxTCNeWI
落札が数千の評価なら仲介業者・中国富裕層の可能性あり。
希少高級機・電子部品は狙われている。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 10:23:07.75ID:eVBEoMua
そう言えばSONYはMD でも似たような事してたな
最初はJA3ESのみ、その後は
JA20 JA30、JA22 J A33、
最後はJA333 JA555
最後まで本物の7系が残ってたのはCD位か
映像器機は9系が最上位かな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 12:35:10.72ID:UsQ9C8EH
ただTC-KA7ESの前の7ナンバーとなると
777ES2だから世代が一気に古くなるんだよなぁ
電動ローディングやセンターメカなんかの
新しめの仕様やギミックが好きだと
KA-ESシリーズが欲しくなる

777ES2が駄目って訳じゃ無いし
音質だけならむしろ良いぐらいだけどね
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 14:38:08.39ID:4bAxzq2n
>>142
まぁメカと言う油脂類だよね。グリスは固まってるかも知れないし油は意外と蒸発するから。

メカ自体は使ってないから程度は良いと思うけど、アタリは出ていないだろうな。

ゴム類はダメになってるかも知れない。ただ、経験から言うと未開封長期保存品は
開封済長期保存品よりは、ゴム類は生きてる場合が多いな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 16:06:17.23ID:HdgQHtZq
>>143
たしかにゴムが分解してないことが多い 、ただしカセットウォークマンは除く
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 17:21:31.62ID:4bAxzq2n
>>144
保存時の周囲雰囲気が結構影響してるんだろうね。

普通の家屋でも、なんだかんだ言って酸化ガスや亜硫酸ガスなんかが、微妙に浮遊してるから
開封して飾ってるだけの物とかは、長期的に悪影響があるんだろうな。

リレーの接点酸化や硫化なんかも、ほぼ同じ理由だし。
まぁリレーの場合は接点のスパークなんかもあるけどね。

元箱が段ボールだったりすると、段ボールが呼吸して湿度の影響も多少は少ないのかもな。
01471000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/03/29(月) 22:06:23.79ID:kOARMal8
777って、もともとは、オープンリールデッキの型番からだっけ?ヽ(´ω`)ノ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 22:28:10.16ID:lGfv6yyN
>>138 実は、555の高域が低下したので、当時のオデオショップ(大阪のパンチなんとか)に相談したら
初代555なんかより333ESRのほうが格段に音が良くなっているから買いなさい
と言われて鵜呑みにしたけど、高域の抜けが今一でがっかりしたことがありました。 機械マニアの後輩が、555の高域低下の原因がアジマスずれとヘッドの磨耗なのに気付いてくれて、学校の生協経由で修理したなあ。 そうしたら今回のヘッド交換が最後のセンダストヘッドですと言われた。
修理後は、学校の寮住いだった私の部屋はダビング場となりました。
その5年後のヘッド交換で、アモルファスになるけどいい?と聞かれてokしたら、確かに太さが減ったことを思い出しました。
ちなみにESR以降からコスト削減が図られたのか、部品のプラスチック化が進みました。

ぶっちゃけ、系譜と音的クオリティには、どうにもならない壁ができてしまうのと、人気と物量には相関関係があるようです。

だから777は欠番でしょうね
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 02:26:21.95ID:zpsXtAHR
SONYの9系
AVアンプやプロセッサー、DVDプレーヤーはどうだったんだろね
あとビデオデッキもろもろ
DATはなぜか1500ESなんて型番があったな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 03:47:44.44ID:ofOngNqU
KD-32HD900の持病無償修理で
SONYのサービスマンが家に来て
うわっV9やって
ラックのBDZ-V9を見て驚いてた10年前。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 05:23:55.53ID:22d2/XWI
SONYの9系というと、真っ先に思い浮かぶのが、MDP-999
厳密にはオーディオ機器ではないのでESを名乗っていないが、
名実ともに、コンパチのフラッグシップモデル
重さの方も超一流
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 10:50:13.04ID:+oBT6f+z
>>146
DCR-TRV950もすぐ壊れたな
画質はともかく造りはその前のPC7の方が遥かに良かった

そもそも9系なんていう括りがあるのも知らなかった
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 13:20:33.00ID:gFHu/74k
ビジュアル系は
EDV-9000 EV-NS9000 EV-S900 MDP-999 TA-E9000ES TA-N9000ES DVP-S9000ES
どれも結構名の知れた銘機では!?
オーディオ系の最上位はRシリーズかな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 15:11:59.27ID:kSz9eCo4
SONY WデッキのオートリバースのFWDとREVのテープスピードの差異が腹立つのでFWDとREV独立して調整できるようにしようと回路図見てましたが、これNORMのスピードはHIGH側の抵抗との分圧なんですねw
HIZになるのを避けるためなんでしょうけどなかなか微妙な…
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 18:28:51.34ID:IWIIXknE
>>157
昔、持ってたな
操作ボタン部分が外れて有線リモコンになるやつ
少ない線で繋いであり抵抗値によりボタンを識別していたようで
長年経つと別動作をしてしまうことがあった
それを想定してか録音ボタンだけは独立線だった
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:19:47.13ID:TC6qeQZU
>>155
ナニ言ってるのかよぉワカラン。
「行き」vs「帰り」が、なんで
「ノーマル」vs「高」に
スリ変わるねん?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:44:22.38ID:kSz9eCo4
似たようなモーターの回路図ですが、こんな風にAB間に抵抗が繋がってるのでNORM時はHIGHとNORMのVR両方が効いてしまうんですね
https://www.wagneronline.com.au/6h9l-dual-speed-dubbing-motor/motor-dual-speed-electronic/cassette-parts/service-repair-parts/mmi-6h9lwsk-5959/2320/pd/

実際のSWはtrでNORM側の抵抗をon/offしてるだけなので、今回やりたいことをするにはこいつをFWDとREVで分けてやれば良さそうです
多分大体のWデッキがこんな作りなんじゃないでしょうか
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 20:27:41.87ID:8gY2WXj+
往復では何も変わらんだろ。 ベルトは換えたん?ローラの上り圧動作が悪くて速いとか? 切換は倍速用のじゃなくて?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 00:26:45.94ID:UZjw/1jV
可変抵抗はノーマルスピードとハイスピード用のがそれぞれDECK1 2独立して付いてますよ
上の人が仰ってる通り
ベルトの伸びかキャプスタン軸の根本のグリスが経年で固くなってるかかな?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 05:55:45.16ID:KZHQqil8
【モーターや】

意味:広島弁で、XXXXしてしまった

(使用例)
遅刻してしまった

遅刻してもーたーや
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 10:32:38.80ID:KSEgKGg8
ヤマハのWデッキなんやけど、整備終了後にデッキ単体で問題なく、RCA出力をアンプに繋ぐと
ノイズ音割れがするのよ。1も2も同番の出力だとレベルメーターが死んでしまう。 一旦諦めて
録音にRCA入力繋ぎ録音後にそのまま再生すると正常に再生する。あれっ?これって入出力
繋がないといけない仕様なのか?w 切換ICの不良なのか。 間違って出力から入力すると可変
不可だが入力してしまう。接点切換と違い良く分からず1日潰れてしまった。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 11:36:28.89ID:eSWs/i9V
>>165
IC不良もないこたーないが、
まずは半田クラックやRCA入出力端子の樹脂部分の破損を疑ってみれば。
破損してる場合、RCAピンコードをつなぐと端子のリード線がショートすることもある。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 14:29:01.53ID:KSEgKGg8
一応、端子・コネクター・電源部は再ハンダしたんだけどね。特に皹も無く空洞も無く綺麗ではあった。
もしかしたら、出力ショートさせてたのかな? まっ、これらの機は水平型時代の機と違い永く持つものでは無いだろうね。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 22:22:17.92ID:PoOcIJI3
廉価機でも80年代はまだコストかけてたように思うが90年代の廉価機はまぁひどいもんだ、出てくる音じたいは悪くないのに部品の耐久性がね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 23:48:18.29ID:qpWCpPuj
>>167
切り分けはした?
どこの段階で歪んでるのか?、録音側か再生側か?、BIASの歪みはどうか?、ヘッドフォン出力ではどうか?

ビシッとやるにはレベル計と発振器(PCやスマホでも可)とオシロが必要だね。
歪率計があればモアベターだけど、WaveSpctraみたいな歪率が見られるFFTソフトでもいい。
あと自前作成でいいので、正常に録再出来るデッキで作った400Hzや1kHz(中低域用)
8か10kHz位(高域用)のトーンが入ったチェックテープ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 01:19:31.99ID:uh36Khvi
定かでは無いがデッキ1の出力段だね。(もしくはそのコントロール側?)RELAYボタン押すと連動するので2も歪む。 
デッキ1のRCA出力をアンプに接続しアンプの電源をONにし通電して始めて歪が消え正常になる。
(面倒なのが、接続したままアンプOFFだとデッキ単体ヘッドフォンでWプレイできない)
もう一台、後期Wデッキ所有の比較にジャンク品買って見たんだけどねw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 14:18:09.08ID:qitVt8bh
>>161
サービスマニュアルでは往復の周波数差が30Hz内となってて、ギリギリ規格内に入ってるので製品的には合格ですね。
本来ならキャプスタンホイールごと交換したいですが部品なんてでないので電気的に対策という感じです…
作業進んだらうpします
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 15:56:59.39ID:594xvOJ0
>>170
まずは観察かなぁ。
意外なところではんだブリッジとかしてるかも知れないし。

俺も経験あるよ。
TC-K75でLINE OUTのRCHだけ出力が無いのに、ヘッドフォンとレベルメーターは正常なので
症状から回路図追いかけて、ある程度障害切り分けして基板をよく観察したら
RCH LINE OUTのFIXED端子で、ホットとコールドがショートしてた。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 16:50:27.98ID:dirP1Ao8
>>170
>>接続したままアンプOFFだとデッキ単体ヘッドフォンでWプレイできない

関係あるか解らないけど
アンプによっては電源オフ時や入力が切り替わってない時入力端子が短絡状態になってる機種もあるよ(ノイズ混入防止の為!?)
自分が経験したアンプはSONYのTAF-S2、テクニクスのSU-77002
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 18:04:06.00ID:jQ+HIaCq
>>170
>アンプの電源をONにし通電して始めて歪が消え正常になる
そりゃアンプの所為だね。桝谷英哉氏も書いてる。あの人は性格悪かったけど必要な事もきちんと書いてる

あと何回も書くけどWデッキは全てマイナー(語ってもしみじみ来ないのでレスを期待しない事)
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 19:19:06.21ID:35I3IP3r
>>173
入力初段のトランジスタは、電源入っていなければただのダイオードで、非線形歪が生じるからね。
セレクタを別の機器にして開放するだけでとりあえず問題なくなる。
アンプを介したアクティブセレクタでもこうしたことに対する対策をしてないものもあるんだよなぁ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 20:31:19.27ID:uh36Khvi
俺も思った。めっちゃくちゃ基板パターンの隙間が狭い。(殆ど線である) はんだ飛んだらヤバいなと。
*Wデッキなんて眼中になかったんだが、意外と馬鹿にしたもんじゃない。 ダビングが殆ど劣化していない。
音質も悪くないぞと、2台目に至ったのでしたw
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 21:58:19.20ID:dirP1Ao8
結局、アンプが原因でデッキは壊れてなかったって事?
Wデッキも上位の機種はそこそこ良いよ
うちでもSONYの965SとTEACの990RX、6000R使ってる

因みに現在はマイナーと言われてるWデッキしか残ってないw
おもしろ半分で使ってみたい気もするが
ディスプレイが液晶になる前のCD一体機がほしい・・・
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 08:36:31.37ID:6ynP9Ucn
いやっ、デッキ1の出力である事は間違いなく、アンプの電源を入れる事でアースが逃げるのかな?
ショート状態なのは確かな様だ。  新しいおもちゃが届いたので一旦保留現状使用する事に。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 16:03:41.08ID:e/1gAOQt
TCK555ESII持ってたな。当時の自分には相当高価な買い物だった
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 22:32:53.41ID:6ynP9Ucn
あれ〜!別のアンプでやったら出ないな? なんでだろ。別に2台接続カセットデッキは問題ないんだがw
魔改造アンプが問題としても、他のデッキで出ないのは不思議ちゃん。 別のセットに使うしかないか。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 22:57:19.32ID:MK/RiRL8
詳細が分からんから勝手を言うが、魔改造したアンプの入力インピーダンスが低すぎると言うことはない?

視点がおかしかったらスマン。魔改造したとあったので。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 02:06:03.93ID:2FgKllJy
>>特に下記のIDで転売しているクソ転売ヤーにご注意ください。

こいつらは、貴重な名機を次々と破壊するカセットデッキの連続レ○プ犯です。



audio_plus21  (audiolife)

isami_kasai  (audiolife)


tryu_2001


miyahiro1101

あーあ、某ブログにとうとう載っちゃったよ
SONY専属のインチキ修理転売房www
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 10:24:21.77ID:+v2m53sZ
へー、そうなの?
tryu_2001とかは以前はのって無かったと思ったけど・・・
つべに動画あげてる「ゆとり世代が・・・」の 人もイマイチらしい

tryu_2001はあからさまにやってる事が目に余るからなwww
以前に此処で叩かれてからはそそくさと仕入れ用のID作って現在もインチキ修理転売中
オクで訳の判らないタイトルで架空の出品したり TC-K5963
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 12:06:25.17ID:09XpnvRF
まともにメンテナンスするなら、テストテープとかトルクメーターとか
ワウフラメーターとか、発振器や歪計のような電子系計測器とは別の道具も要るわけで、
アンプ修理に比べたらハードル高い。素人手作りテストテープとか基準にならんしな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 21:05:21.89ID:eB4biBgu
同業者乙

でもこの人ちゃんと例のゲージ持ってるんでしょ
写真も載せてるし

インチキ修理転売の為にジャンク品片っ端から入札してる奴等よりは数段マシだと思うが

またこんな事書くと「本人登場」、「本人乙」とか言い出す奴出てくるんだろなw
この人に修理頼んでトラブった人って居るの?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 04:48:49.18ID:2tZi/gbA
>>198
あー出た出た。

あのさ、あんたは解ってないだろうけど、メッチャわかりやすいよ。

期待通り言ってあげよう。本人乙
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 06:45:32.58ID:bAJlbKns
創作方面だと総合芸術って言葉があるわな。
カセットデッキやビデオデッキは技術方面の総合芸術ではないかと。
メモリカードや通信の便利さはすごいしNAND flash や5Gの技術内容もすごいんだが
ちょっと狭すぎて深すぎる。
身近からテープデッキみたいなものが消えていくことは残念に感じる
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 06:53:27.38ID:bAJlbKns
NAND flash や液晶パネルの工場で動いている生産設備が総合芸術的なものだろうか。
しかしメモリカードから、そういったマシンの活躍を感じ取ることは難しい。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 11:14:48.79ID:Wok4tZ1d
>>ゲージ持ってても、使えなけりゃ意味ないだろ。

あれだけブログで写真付きで説明してるのだから使えないってことは無いだろ
オマエの文章だけの能書きよりはよほど信用できるが?www
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 11:20:57.47ID:6oySHY0y
>>203
カセットデッキ、ビデオデッキ、LDプレーヤーのαターンメカ、CDチェンジャーとか見てると
正に文明の利器と感じる

あとπの業務用LDチェンジャーとか
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 11:35:15.51ID:nIQUw3pt
>>201
あーでたでた、イカサマ修理転売ヤー

本人かどうか知らないけどさー
イチャモン付けられるの嫌だったらイカサマ修理転売なんて辞めたら?
イカサマ修理転売の為にジャンク品片っ端から入札してあからさまに買い占めようとしたり
第三者からしても迷惑なだけ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 18:09:24.04ID:9wy43oOx
エルカセのテープが大量に安く出回っていればポチって見ようかなと思うが
本体より少ないもんなw
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 21:04:08.75ID:gnoVS0DT
>>206
写真いっぱいあるけどあれじゃ機材自慢にしかなってないような
文章もダラダラしてて分かりにくいだけだし
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 22:02:08.67ID:GQSDfR24
相手するのやめた方がいい。自分で墓穴掘ってるのがわからない奴だから。

こう言うカキコすると、ブログ見て判断して欲しい、とか定番火消しするんだろうけど
俺はもう相手しない。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 22:05:39.69ID:JPoexIhO
う〜ん
でも全くでたらめな事言ってるってわけでないよね
確かに長文だけど
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 00:35:36.24ID:2p6Md2ad
同じ穴の狢同士の言い合い
醜いねぇ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 00:52:48.85ID:l4n0jEVe
www
図星な事指摘されてやましい事やってる奴等は大騒ぎだなw
オクにジャンク買い占めて適当に修理して売りさばく奴等が蔓延ってるのは事実

全然関係ないならこんな話はスルーでしょw
それこそわかりやすい!!
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 01:18:14.82ID:RrgMS/mv
反応してギャーギャー喚いてるのはあのブログにID掲げられた人達でしょ
だって普通にデッキ愛用してる人達には全くどうでも良い話だもの

ヤマハのWデッキの人あれからどうなったのかなぁ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 05:53:38.61ID:T20OQesS
>>225
>反応してギャーギャー喚いてるのはあのブログにID掲げられた人達でしょ

人達ってか複数ID使い分けてるんだけどね。身バレ防止のために。

>ヤマハのWデッキの人あれからどうなったのかなぁ

んー
一所懸命にやってたようだけど、自分で改造したアンプが原因、ってのが解って
その原因ってのがしょーもない原因で、恥ずかしくなって出て来れなくなったか?
意外とデカイ原因で、修正に時間取られてるんじゃ無いか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 13:46:14.31ID:ZP+/JNNd
>>アンプが原因、

過去に似たような経験した
業務用のBGM演奏装置なんだけど急に本体のモニタースピーカーから殆んど音が出なくなった
遂に壊れたか?と思って中を見ようと思って接続外したらモニタースピーカーから音がで出した
調べたらアンプのセレクターで選択されていない入力端子はショート状態になってる事がわかった
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 20:34:18.35ID:cErrFhCS
いや〜、日曜日は集中するので忙しかったわ。結局、つり上げ貢献だけで1台も落とせなかったわw もう、SONYとナカミチは見ない事のにするわ。
 >>225 御代官様〜おねげ〜ですだ!ゆるしてくだせ〜。 デッキ本体に不具合があるのは間違いないです。デッキ単体無接続の1側再生でリレイボタン
押しても変化ありませんが、2側再生でリレイボタン押すと再生レベルが30%程落ち音が抑えられた様になります。つまり、1側に不具合はありますですだ。
水平型2台の(物理)接続は問題ないので、共にIC切換のアンプとWデッキがダメと言う事の様です。もしかしたら、どちらかが影響したのかもしれませんね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:53:36.44ID:i7DOvDLL
>>229
アンプも何も繋がなくても症状出るのならデッキ自体の不具合だね

>>つり上げ貢献だけで1台も落とせなかったわw もう、SONYとナカミチは見ない事のにするわ。

SONYは上でやり玉に上がってる奴が専属で粘着してるからなぁ・・・
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:14:52.31ID:cErrFhCS
KA5〜7は二桁が当たり前になっててワロタわ。そこまで出すなら頑丈なACモーターの最終高級機を狙う。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 00:57:23.60ID:+7c1b3UV
TEACとかはどう?
W-6000Rとか再生用に使ってるけどそこそこだよ
本格的に録音もしたいのなら3ヘッド機を
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:37:50.46ID:FU2ueGBH
カセット最後かなと思った時期にTEACの V8030を新品(後にブラックゲート仕様)で買っておりました。
今、録音専用になっており再生はOLD機で十分いい音です。昔、TEAC V7で録音していたテープが殆どです。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 00:11:00.25ID:AE7GP0aW
なんかロシア人の動画で、やたらと高級デッキ
激収集してるお大臣がいるな。あのロすけ、
有名人なの?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:28:28.72ID:+Aa9V7C/
北方領土返還の話になるとしらばっくれて話し合いにすら応じようと
しない国の奴らになんてかっさらって行かれたくないなw
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:50:27.89ID:xcXkd+ks
価値観は人それぞれだからご自由にだが、俺的にはXK-S9000は200kの価値は無いな。

音はXK-009の方が良いし、同じ200k出すなら、TC-K777系やナカミチやその他を選ぶ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:51:55.60ID:xcXkd+ks
まぁそれだけ良質な個体か減って来ているんだろうな。
W-1200も、あと30年もすれば10〜20万になってたりしてw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 00:00:20.92ID:8mAvoNaS
>>まぁそれだけ良質な個体か減って来ているんだろうな。

あってもそれを台無しにする奴等がいるw
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 06:08:37.52ID:of4XNrvd
>>241
外人は派手好きが多いから、キンキラキンのXK-S9000が良いんだろう。

侘び寂びの心や写真のボケ味なども、昨今やっと分かり始めてきたそうだし。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 06:20:22.13ID:of4XNrvd
>>235

TEACで高額になる3ヘッドカセットデッキの代表
C-1/MK2、C-2/X、Z7000/6000(最近Z-5000もそうなりつつある)、X-900、V-8030

まだなんとか安く買える3ヘッドカセットデッキの代表
C-3系、V-970X

メカが頑丈で意外と長持ちするTEACカセットデッキ
C系

以上適当
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 00:59:16.43ID:OOIB/52z
aiwa 20万軽く超えたある〜。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 09:50:33.57ID:PICpM2NG
DAコンバータ、信号処理、ドルビーNRの処理を現在のDSPチップで代用
できないかな、ただ最大の問題はメカ、ヘッドを新規で製作する技術が
ロストテクノロジーになっていること。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 13:48:32.59ID:rUFrHcXk
ビデオデッキと違って新品デッキが売ってるだけ希望は持てるけどさ
20世紀の延長でリバイバルするのか、現代技術突っ込みまくるかで変わるんだろけど
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:02:33.11ID:nT6dmLJw
>>248
>DAコンバータ、信号処理、ドルビーNRの処理を現在のDSPチップで代用

このあたりは現実的だと思うけど、プログラム組まなきゃならないから、結局は高くなる気がする。
でもデジタルでやれば、再生EQカーブなんかは結構正確に出来そうな気もするな。

>できないかな、ただ最大の問題はメカ、ヘッドを新規で製作する技術が
>ロストテクノロジーになっていること。

最悪ラジカセメカになるかなぁ?。でもデジタルでカバー出来ればT-D7の様に補正が出来るかも?
ただ、失われたものはどうやっても取り返せないので、誤魔化しになるけど。

問題はヘッドで、せめてTechnicsのRS-AZ7に採用されたMRヘッドの技術が残っていれば
まだマシな物が出来たかもなあ。

やる気があるメーカーが出てくれば良いが、開発コストがペイ出来ないから結局儲けは出ないし
温故知新とは言ったものの、次世代に残せる技術でも無いから多分作らないと思う。

高性能カセットデッキの新規開発・生産販売の決断は、経営の観点から見れば
普通に考えれは、まぁ愚策だろうな。

VHSの様な大逆転の例もあるけど、全ては夢物語ですなぁ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 15:23:19.09ID:PICpM2NG
過去にカセットデッキを製品化していたメーカーで、現在も製作できそうなのは
ソニーしか無いとおもわれる。DSPの技術は持っている。
ソニーなら、ドルビーNR使用時の音のこもりをDSP補正したり、
あのナカミチデッキの独特な外部入力トーンを再現したり、無駄な期待かな。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 16:07:28.37ID:LxO/YAP/
>>250
>最悪ラジカセメカになるかなぁ?。でもデジタルでカバー出来ればT-D7の様に補正が出来るかも?

テープに同期用信号でも記録されていれば別だが、
そんなもん記録されていないので
デジタルだからといってカバーできるもんではない。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 19:06:43.78ID:oZCwMTth
LTOの技術使えば正確にトラックできてアジマスも考えなくて済むかもしれん
そこまでやる価値あんの?言われたら返す言葉もない
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 19:30:06.62ID:oZjFMX3E
高等工業専門学校みたいなところのテーマとして、どうかな。
リモコンロボットを競うのもいいけど、テープデッキをつくるのは
色々な生産機械、部品、技術支援ソフトウェアの使い方修得になりそうだし
技術教育的には悪くない気がするんだが
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:06:40.82ID:UsBK3+sx
カーオーディオとかも高い機種は挙って搭載してたな、DSP
CD全盛期のとき、SONYはESPなんて機能も搭載してたっけ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 14:01:27.59ID:znX9oyX5
>258
例えば最新現役のデータ用テープストレージなんかカセットデッキよりも
ずっと高度かもしれないけど、その技術を全面的に把握してる人間は
カセットデッキでそうだったよりもずっと少ない。
新しく高度なものは大衆用でないが故に少人数しか知らず、一方でアナログデッキのようなものは
古いから、高度でないからと、新たに知る者が乏しく知ってた者は去って行く。
それでいいのか疑問を感じるのよな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:04:23.74ID:v63u1jO5
>>261
テープトランスポートメカニズムは相当に高度なんだけけね。
デジタルで補正を掛けない方式であんな機械を作ることはもう無理だ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 20:13:47.16ID:H0DDgMA5
>>258
まぁなあ。技術は思っている以上に進んでいると言うし
ヒョットしたら既にフリーエネルギーも発見されているのかも知れんな。
石油メジャーの巨大利権がブッ潰れるから、必死になって無いことにしてるのかも知れないし。

水も、実はカロリー量としては石油以上に高いと聞いた事がある。
ただ、その取り出し方を人類はまだ発見していないとか?、表向きは。

核だって、どんな物でも軽易に核エネルギーを100%開放できれば
ジャガイモ一個の質量で一般家庭半年分の電気を賄えるらしい。

おっと誰か来たようだ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 01:23:30.06ID:Z5grrioO
>>262
…なぁ、絶対にナニか勘違いしてるだろ?🤣(●´ω`●)

ディジタルと違って、アナログテープは無限量子化だぞ!
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 01:25:49.75ID:Z5grrioO
>>264
何しろ、その原理を使ったTR−3B
が実際飛んでるからな。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 06:37:20.96ID:wKaGrmhM
>>265
俺はアナクロな機械の話をしている。
無限量子化を題材にしてない。
イイ子だからママのオッパイを吸って寝なさい。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 08:43:13.41ID:y9L9JUwH
>>260
259です
知ってるよ
カーオーディオの話出たから一緒に書いただけ
ディスクマン(CDウォークマン!?)でも搭載してる機種あった筈
カーオーディオはジェネシスシリーズ欲しかったな
あまり用途ないけど車載MDなのに録音機能付いてたっけ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 09:31:35.71ID:F5eX4g1y
偏屈な奴等ばっかw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 11:14:33.66ID:krjOalsD
>>273
>偏屈に決まってるだろwww

冒頭でいきなり、テンプレを勝手に変えるなボケ!って書き込まれるような風土のスレだからな、ここはw
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 12:01:37.06ID:HkqEBC4G
>>268
MDでそういうのあったんだしかも社外で
カセットだと日産の高級車の一部に純正デッキが設定されてたけど社外ではなかったと思う
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 12:19:25.81ID:/wUCO76L
MDはジェネシスシリーズと2DINのやつ
あの頃はスペアナとかも派手だった

>>カセットだと日産の高級車の一部に純正デッキが
あまり用途が無かったような気がするけど何故か録音機能ついてましたね
日産はブルーバード、セドリック、グロリア、プレジデント
トヨタはクラウン、マーク2、ソアラ、その他もろもろ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 13:54:00.13ID:r1j9BS6l
初代ソアラに録音機能ついてたけど
なぜかラジオは録音できずマイクがついてた
使い道はアレしかないだろ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 17:18:56.99ID:y9L9JUwH
>>277
ナショナル製のやつですね
ラジオは録音出来た筈ですよ
録音状態にするとラジオの電源切れないで放送録音出来た
プレジデントのリアシートに付いてたやつはマジでマイク録音しか出来なかったみたいだけど
ソアラは受注でテクニクス製のも選べたっけなぁ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 18:04:03.28ID:BGbKl6zv
昔のカーステはマイク入力ついてるのが結構ある
車内でカラオケすることが考えられてたみたいだ
02811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/04/14(水) 22:42:52.64ID:v8bow2cO
マイク入力といえば、据え置きのカセットデッキにも、
だいたいついてオルけど、ほとんど使った事がないなあ・・・

どうせなら、777初代みたいに、いっその事、マイク入力を省略して、
別に専用のマイクアンプ的なのを用意してるみたいなのが、潔くてまる。ヽ(´ω`)ノ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 00:58:30.15ID:efMlZJES
>>社内でスマホよりタチ悪いなそれ。

流石に同乗者が歌うのであって
運転手が歌いながら運転はないでしょ
同乗者の歌がジャイアン並みに酷かったら確かに事故起こすかもしらんけどw
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 13:42:34.57ID:f5Jn4ZZK
車内での歌も最高のツーリングの一コマであり、万一の事故の際の現状記録にも大きな役割を成しますw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 13:10:21.75ID:/oMiyz3O
それを言うならボイスレコーダーでしょ
飛行機とかは昔から当たり前の様に搭載されてるよね
某飛行機事故のボイスレコーダーに録音されてた内容が後に公開されて
それをようつべに上げられてるのを聴いたけど
一緒に録音されてる時報の音に音揺れがあるとこ見るとエンドレステープに記録
してたんだろね(今はSDカードらしい)
どんなテープ使ってたのかも気になった(8トラ!?)
02861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/04/16(金) 23:41:45.14ID:prWDg3xY
ちゃんと動くよ、というパイオニアのCT-500を
貰える事になったよ。ヾ(´ー`)ノ針式メーターがなかなかよい。
日曜日あたりに、取りにいくよさ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 01:03:32.90ID:xNUc1yMF
CT-500
懐かしい、自分がオーディオにはまるきっかけになったデッキ
自分も中学時代に友だちの家で廃棄になるのを貰ってきた
こっちは壊れてたからメーカー送りにして直して貰った
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 07:54:17.20ID:feywXsFn
カセットデッキってオーディオ機器のなかでも当初の性能を維持するのが難しい機器だと思うのですが、
どれぐらいに一度メンテに出すものですか?
使用頻度にもよるのかもしれませんが。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 11:59:46.12ID:uaGS8eyA
んー
某ブログで、ナカミチデッキの予防メンテと称して、まだ壊れていないパーツを
IDKやMAに結構な数交換させてる人がいるけど、気持ちはわかるが今の時代
独りよがりな部品の無駄な消費に見えるなぁ。欲しい人も結構いるだろうに。

モーターなどは、バラして自分で延命している人もいるのに。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 17:04:51.16ID:gM+qJDYQ
よっぽど金有り余ってるんだろw
そういう奴は自分の事しか考えない
自分さえ良ければ他人の事なんてどうでも良いって考えだから
ヤフオクとかも同じ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 13:56:55.64ID:/V1DagXM
ビクターのリールモーターの例のギア
代替品が見つからずメカ放置
開けてみたらいい音出そうでなんとかしたい
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 23:42:47.84ID:gWtRuNBr
ほこりをかぶって眠っているカセットテープをそろそろいい加減デジタル化しようと
キャプチャ機器を買って長らく使用していなかったミニコンポのカセットデッキで取り込みを試みてみたものの...
再生スピードが遅い...CDでもソース持ってる同一曲で検証してもやっぱり遅い
ということで修理に出す、といってもメーカー修理はもう受け付けてもらえないようなので
ググったら何件か現れる修理屋を検討してますが、どこがいいとかオススメありますか?
デッキはOnkyoのEssayというミニコンポのダブルデッキ(275mm幅)です
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 00:13:55.86ID:O2a5m/wV
>299
修理なんかに出さなくても、
基盤に「speed」とか書かれた可変抵抗があるので
それ回せば調整できるよ。
厳密にやるにはテストテープがいるけど、CDとカセットで同一の曲が
あれば耳で合わせればいいんじゃないすかね。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 05:44:48.43ID:yAJh42eW
今TEACのC-1がジャンク扱いでオクに出品されているが
商品説明に、ピンチローラー欠品の事を、ヘッド横のローラーの様な部品が左右とも欠品、と書いてあるんだが
まぁそれは良いんだが、修理前提で仕入れた、ともあるのに、当方の知識不足による、云々とも書いてある。
C-1みたいな古い機器を修理しよう、って人が、ピンチローラーを知らないなんて事は無いと思うんだがなぁ。

中にはそう言う輩もいるとは思うが、予想だけど手持ちの他のC-1に
この出品C-1から程度の良い部品や基板を引っこ抜いて交換した
成れの果て品じゃないかなぁ。

地雷な気がするよ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 21:27:24.96ID:89mHydh2
転売ショップとかもいいだけ部品取りした後悪い部品再取り付けして
「動作未確認です」なんて謳って出品とかあるからね
CDレコだけど札幌のショップとか
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 21:27:47.34ID:bs5yWNi7
>>299
検索したらベルト交換で復活するらしい。内部ボリュームなどの調整は不用。メカ修理が先
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 23:26:58.13ID:nK/3ZH1C
ベルトが伸びてたらspeed調整では何ともならん。
偶に>>300のようなニワカがレスするから気を付けよう。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 02:15:39.19ID:hPPhC4CU
どの程度遅いかによる
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 04:10:08.10ID:Tj4IcV3m
短期で終わらせたいならVR回しちゃうかもな。回しきったのに足りないときはガッカリするけど
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 15:59:02.22ID:vIqBSo2z
>>306
んー
作業する人のスキルと考え方じゃないかな?
俺だったら、元から付いていたベルトはオクやリサイクルショップで入手した物は
交換済みを謳ってても基本信用しないので、交換してからスピード調整するな。

>>307
外観や触って張りがある様に感じたベルトで速度調整してVRの可変範囲超えちゃったデッキでも
ベルト交換したらVRの可変範囲内に入った事もあるから、ケースパイケース

まぁら大概が回路の方なんだろうけど。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 21:58:44.51ID:hPPhC4CU
オクでもメルカリでもデッキ高くなったな、デッキに限らずラジカセもウォークマンもテープも全部高いわ、えらい時代だわ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 13:58:31.28ID:hjL37ifR
今のヤフオクは完全に海外糞代行とインチキ修理転売屋どもの巣窟になってしまってる
からね
映像機器やPC関連はまだそんなに酷くないから殆どそっちしか利用してない
それでもこの前、TEACのV-2020Sが15000円位で落とせて完動品、リモコン付きだっ
たから久々に良い買い物だったかな・・・
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 14:20:41.29ID:EVlQcDIG
>>313
>TEACのV-2020Sが15000円位で落とせて

以前はV2020程度なら10kは行かなかったな。運が良ければV6030が落とせた。
V-7000をオクで買った時が同じくらいだった。

AKAIもナカミチなんかも高くなった。
俺が初めてA&DのGX-Z9100EVを落とした時は20k行かなかったが
今じゃその倍はする。
ナカミチのCR-70は80kしたが、まあナカミチは昔から高いから仕方がないが
今じゃ最低100k〜120kは必要

一体誰のせいだろう。

雰囲気的に、クラカメブームの頃に似てるが、クラカメブームが終わった時は
一部カメラショップや転売ヤーがオクや中古市場の相場を維持しようとして
自演やらなんやら色々とやってたが、同じことが起こる予感がするな。
NikonのFなんて、当時と比べれば大暴落してる。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 00:40:54.99ID:HRcGhSCs
>>314
313だけど、それを言ったらきりがない
昔はなんだって安かった
V-7000は13000円位で買えた時にに3台くらい買って未だに残ってる
V-2020Sは気軽に使えそうだから何気に買ってみた
あくまで「今」の話
V-5000は当時新品で買ったなぁ

>>一体誰のせいだろう。

そんなの解りきってるでしょwww
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 04:51:13.18ID:WzBb8ZVN
1泊2日で持ってきたTEAC A-450◇中を見つつテープが回るようにする❗ 
://youtube.com/embed/3LiqPnY9Oro?list=UUg-tP3FHQHTU48-Rsdt3njA
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 05:00:31.55ID:WzBb8ZVN
AIMP test - Antares carbon - Stereo Metal Speaker and Stereo Cassette Deck
://youtube.com/embed/tez9Sx9e_TM?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 11:08:01.98ID:fZPdx1Mf
>>315
V-8030は中身はV-6030とメカ以外は同じなんだよね。
しかも海外パーツ満載、電解コンデンサは全て台湾製じゃなかったかな。

V-6030はベルトドライブだけど、コスパはV8030よりだいぶ良い、音もV-8030と同じだから
俺だったらV-6030を選ぶ。

ネックは常時回転型のキャプスタンだけど、モーターはまだ手に入るので、なんとかなるし。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 11:13:19.44ID:tVbqB6Oe
【モーターや】

意味:広島弁で、XXXXしてしまった

(使用例)
遅刻してしまった

遅刻してもーたーや
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 12:24:25.89ID:ATDgNFgo
オレの感覚ではV-8030はSONYでいえば333シリーズと同格
V-6030は222シリーズだね
V-8030が555や9100と同格とは思えない
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 13:24:31.51ID:Dv8wOosD
うーん……V-8000Sと555ESG持ちとしては、半分賛成ってとこかなぁ。
個人的には、V-9000=555系(ESX以降)=GX-9000系=XK-009/S9000くらいの感じ?
で、V-7000系=333ES系=GX-7000系=XK-007系の感じなので、
V-8000系は333以上555未満、強いて言えば333+αくらいの感じかなぁ。
同じ8000ナンバーを持つミノルタのαシリーズの立ち位置と似てるっちゃ似てる。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 13:57:59.76ID:fZPdx1Mf
V-8000Sを所有してたこともある俺的には、V-8000は失敗とは言わないが、成功作でも無いなあ。
ドルビーSの音もイマイチだったし、V-7000の一部改良型と思ってるよ。
中は多少V-7000より贅沢になってるけど、あれは音対策では無くて売り文句だと思う。
まぁ販売戦略だよな。

Vシリーズの最高峰はV-7010だと思う。中がえらい豪華だし、DDのキャプスタンモーターも
他社に例がないくらいに良い作りしてる。

ただ、音がなぁ。
まぁそつのない音は出すんだが、パンチに欠けるしレンジも狭い。
音を数字で表すことは出来ないのは諸兄ご存知のとおりだが
実際F特取ってみても録再F特は20kHzに届いてないし。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 19:31:56.87ID:g9LewOJ1
f特製では図れんよねぇ

TEACは音に色付けされてないからなぁ
Victorやテクニクスも同じ傾向でしょう

SONYとアカイしかダメな人多いし
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 20:29:35.68ID:ATDgNFgo
SONYやAKAI、ナカミチは音が良く聴こえるんだよな
V-6030は直ぐに手放したけど音が地味、本当は原音に忠実ではあるんだけどね
聴き比べるとなにか物足りない、YAMAHAも似てるね
03271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/05/05(水) 02:26:17.66ID:Szq/zz66
どんなメーカーでも100%、そのメーカー事の”音作り”はしてるんだけど
それが、自分の耳肌にあうか?どうか? なんだよね。

ヽ(´ω`)ノ趣味の機械だからねぇ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 00:45:00.34ID:QhbtMDDP
V-8000Sは今でも売られてるオーディオ誌「stereo」でも当時あまり評判良くなかったような
新製品テストで「準特選」だった
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 22:32:55.52ID:/34SBu1t
「準特選」ってことは上から2番目では?

>>329
それな。 
問題があるとすれば、デンオンのテープでなければ最高性能を発揮しないことだろうか。
尚、DR-70で録ったDX3やHD-Xは涙がちょちょ切れるほど素晴らしい。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 13:18:35.29ID:PHexHb90
30年ほど前、中古屋でGX-9を1万で手に入れたがこれがとんでもない代物
録音をすると最初はいいが30分ほどすると片方のチャンネルがシャリシャリになる
熱でバイアスがおかしくなるのだろうか
使い物にならないので先輩にタダであげた
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 19:28:14.41ID:uccGLr1G
>>334
中古で買ったんだよね?
多分BIAS回路かどこかの部品が、熱持つと歪が増える
要は不良になってたと思う。

冷えてる時は普通に動く。エアスプレー逆さ吹きなどして急冷すれば
原因わかったかもなぁ。
 
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 14:18:59.70ID:LcBy+BdH
>>338
「キズ、ダメージを与えないように慎重に大切に扱っております」
これが理解できているなら側板を下にして撮影するはず。
「そーっと置いたからダメージは無い」という姿勢では、
物事の基本が理解できない出品者と思われる。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 14:41:32.55ID:TWT+yTbT
そういえば転売してると質問欄からこの品はいつどこどこで買ったやつですねと
言ってくる気持ち悪いやつがいたな
放置して30件ぐらいきたあたりでブラックにしたら次は違反商品の申告でやってくる
同業者だとは思うが、このエネルギー違うほうに使えばいいのになと思ってしまう
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 16:11:28.60ID:+uIblBj5
イチャモン付けられるのが嫌なら転売なんて止めれば良い
周りから目付けられる様な事して尚且つ高値付けてインチキ修理転売してるのだからwww
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 22:13:23.20ID:NjT0CPFQ
例え転売でも交換した部品一覧や修理後の測定データを載せてくれればかまわんよ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 08:35:01.97ID:bfy6UsqP
今どきカセットに何をコピーしてるのか意味が分からん。
と悟ったのは25年前の今日だ。
以来、大枚叩いて購入したTC-KA7ESは埃をかぶったままになった。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 08:53:40.84ID:4U0XGd/I
俺も普段はDAPだけど、車がカセットだし、カセットウォークマンも気分転換に使う。
K555ESG、T-1000S、V-8000S、XK-007現役。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 09:04:35.23ID:wXWcnwjV
キャプスタンに張り付いた汚れは、メラミンスポンジに水含ませて
回っているキャプスタンに当てると大概落ちるよ。
力加減に注意すれば、傷も付かない。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 10:11:15.13ID:4U0XGd/I
この手のiPod shuffle/nano系パチモノって一時期クレーンゲームの景品とかで見たな。
ウチの中一の甥っ子もパパのお下がりのmini使ってるわ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 12:51:38.38ID:cOyOQHWz
>>348
こういうのって、枚数がかさむとサーチが出来ないから
不便なんだよ
聞きたい曲も、すぐにはサーチ出来ないしな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 13:31:51.08ID:HF3Ih+pT
まぁ楽曲を、ラジオみたいにタレ流しで聴くような聞き方をする人なら
サーチなんて関係無いやろな
ワシの嫁がそんな聞き方
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 17:12:43.92ID:soAn8xUv
嫁がいない…
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 19:46:32.17ID:4U0XGd/I
何言ってるんだ、嫁ならいっぱい居るじゃないか(ニッコリ

ほれ、黒髪ドラタソにパツキン1000リミ姫、赤い毛のキューちゃん、銀髪のナナコ(無印)嬢……
よりどりみどりだじぇ(末期症状)
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 19:55:36.15ID:shHJEASz
うちもPCにWAVファイルとして取り込んで再生とかがメインだな
カセットは当時を思い出して使ったりお遊び感覚、時には8トラまでw
当時拾って来て使ってたデッキをオクで見つけてまた買ったり
333ESG 222ESL V-5000は学生時代に新品購入
数年前にオクでV-7000 M270X M45を追加
数年前は今と違って安かったから弄ってみたいデッキや気に入った機種は予備機も
買った。今じゃ無理に近いけど
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/15(土) 22:01:18.02ID:bBaxf6DZ
1年くらい前に中古の「整備済」デッキ(TC-K555ESG)を購入
保有カセット約600本のディジタル化完了
デッキはいまだに健在だけど、もう使い道が無いので倉庫入りした
録音機能は1回も使わなかったな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 15:23:20.90ID:Cz4oHMWQ
あいつの整備済は嘘っぱち
どちらかといえば破壊済www
不具合出て訴えれば
「仕様」、「オマエ使い方が悪い」と言いがかりを付けて不具合を認めないとんでもない奴w
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 22:36:59.12ID:1PV/cWbv
>>361
♪姿かたちも十人十色〜だから魅かれ合うの〜

尚、赤い毛のキューちゃん=アカイ家の9ちゃんもおりまっせ。
9か91か9100かEXかEVかはお好みで♪
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 21:47:24.10ID:NCRQEfqw
なんかキモイ・・・
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 17:34:28.81ID:4VZtG6Qn
みんなナカーマ。
仲良く自慰行為にひたろうぜ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 07:54:22.70ID:mM06l9+K
ぱっぱとこんなのを作れるスキル・・・・・すげえじゃん!!!
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 10:28:54.21ID:UDKlxcVj
カセットデッキが欲しくなって物色しとるが、中々見つからんのう
オクだと現物が見れんし
地方民の悲哀やで
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 12:20:18.68ID:4EuAW6i0
昔みたいに安ければハズレ引いてもまた買えば良いけど
今は海外糞代行や国内インチキ転売房のせいで値段が高騰してるからね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 12:34:13.38ID:WnGklN7v
>>370
ナカミチフレンズ (ルパン三世風)
ps://weblabyrinth.net/production-files/lupin-the-third/?q=%22%5Cu30ca%5Cu30ab%5Cu30df%5Cu30c1%5Cu30d5%5Cu30ec%5Cu30f3%5Cu30ba%22&v=60&z=true

※スマホからははタイプライターの音は出ません (PCのみ)
03771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/05/20(木) 21:08:42.41ID:NiI0bOeb
Macでも音が出ないよー? ヽ(´ω`)ノ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 22:35:47.68ID:jMf9Z9Wj
Edge@Win10は例の音が出たで。

>>375
Part2の最終話もやってくれw
「タヒの翼、アカイデンキ」
「さらば愛しきルヴォックスよ」
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 20:22:49.84ID:vfm8vytO
ネタが枯渇してんだな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 21:20:36.96ID:YzRatyEN
まーカセットデッキのネタなんて数十年前から語られてる事を
最近興味を持った新規に向けて繰り返し唱えてるだけだからな
博物館の展示向けエンドレステープと同じようなもんよ・・・
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 06:18:48.93ID:KYbsA4F/
その割にはスレチだのへったくれだのとバカ騒ぎする奴がたまに湧いて来るよな
自粛警察の如くwww
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 08:26:19.40ID:aJb9z2ih
>>379
ありがとー! やってみたw

「タヒの翼、アカイデンキ」
つttps://weblabyrinth.net/production-files/lupin-the-third/?q=%22%5Cu30bf%5Cu30d2%5Cu306e%5Cu7ffc%5Cu3001%5Cu30a2%5Cu30ab%5Cu30a4%5Cu30c7%5Cu30f3%5Cu30ad%22&v=40&z=true

「さらば愛しきルヴォックスよ」
つttps://weblabyrinth.net/production-files/lupin-the-third/?q=%22%5Cu3055%5Cu3089%5Cu3070%5Cu611b%5Cu3057%5Cu304d%5Cu30eb%5Cu30f4%5Cu30a9%5Cu30c3%5Cu30af%5Cu30b9%5Cu3088%22&v=40&z=true

冷静に考えたらどっちも最初の1文字しか合ってねぇ...orz
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 22:21:14.85ID:uu0nQnzu
>>381
テーマはまだいくらでもある、例えばデッキとアンプの組み合わせなどは殆んど語られてない。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 23:25:03.19ID:RNHuXx1Z
CDをカセットに録音したいのですが、PLAYとRECのRCAしかありません
CDのOUTのRCAをカセットデッキのRECに直接繋げば録音出来ますか?
03901000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/05/22(土) 23:42:03.32ID:0dkNXeOA
CDプレーヤーの出力端子から、カセットデッキの、入力端子に
ケーブルで繋いで録音できるよ ヽ(´ω`)ノ ダイレクトに。
0391388
垢版 |
2021/05/23(日) 00:05:21.65ID:MD/lI44r
さっそく明日やってみるよ
ありがとさん
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 21:14:10.72ID:kd/16LCQ
デッキが繋ぐ友情か……素晴らしい。

てかこのカタログ写真見るとなんかスケール感が狂ってるように見えてしょうがねぇw
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 21:35:34.81ID:wkqSwMTa
余計な物も貰わないよーにw
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 11:41:54.77ID:0ZiJKMwA
>>とりあえず、友人と一緒にメシでも久しぶりに食うかな計画中

スレチだけど、こんなだから新規感染者が後を絶たないんだよ・・・
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 15:12:33.96ID:2wq6slgO
火消し乙www
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 02:55:54.50ID:tLn4Q/tW
>>400
>*ネジが無い所が有ります。ある程度手持ちのネジで留めましたが天板、底面など無い所が有ります。
デザインに合わせた意匠が凝ったネジは替えが難しい
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 15:20:12.62ID:72lXYeBX
俺の頭もGXヘッドなら良かったのにと鏡を見ながら思った次第です


悲しい…
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 17:35:29.60ID:Vvd4pPeW
ネジがないジャンクって直そうとしてダメだったやつだし
直せない素人が触っている時点で危ない
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 21:22:36.16ID:qcSgrpw9
使い物になる部品が残ってればな。

>>402
何言ってんだよー、GXならいつまでもツルツルのピカピカじゃないかー!!
04061000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/05/30(日) 21:32:18.41ID:GpH0sGCC
毛根がハードパーマロイ ヽ(´ω`)ノ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 03:35:45.79ID:nZmU3I6f
         |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 20:17:15.53ID:Zzx6peev
マジな話し、スーパー含むGXヘッドは絶対にラッピングするなよ。
ってかフェライトヘッドは絶対にラッピングするな。ジャンク生産行為に等しい。
あとは、Lo-Dのチタン溶射ヘッドも絶対にラッピングするなよ。

金属ヘッドは、好きなだけ気の済むだけガリガリ磨いてくれい。
磨き過ぎはギャップが開いてジャンク生産行為だけどな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 22:09:21.79ID:xZdSXJjW
子供の頃にカセット使ってた世代ではあるけど
昔のデッキのデザインが気に入ってとりあえず買って何とか使えるように
までしたけど音は悪くないというかむしろ音がいいと感じるくらいなんだが
やっぱり利便性がw
オートリバース機能付いてるの欲しくなっちゃった
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 22:28:55.33ID:stsZ3731
昔、オートリバースは音が良くない、と父から聞いたが意味が分からなかった。
今ならよく分かる。
あれはやめとけ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 22:41:42.91ID:xZdSXJjW
>>418
そうなんですか
元々カセットが使いたかったというよりデザインが気に入って買ったから
利便性を気にするのもおかしな話なんですけどねw
04201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/05/31(月) 22:43:01.57ID:zQ7qEw2P
>>419
>デザインが気に入って買った

ちなみに、機種名はなんなのかな? ヽ(´ω`)ノお気に入りのデッキ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 22:52:19.61ID:xZdSXJjW
>>420
自分の好みを教えるのは少し恥ずかしいんですけど
TechnicsのRS-670Uですね
実物は前面パネルがけっこう高さあってごつすぎたw
ほぼ同じデザインでRS-650Uの方がちょうどいい高さみたいなんで
そっちの方にしておけばよかったかなと少し後悔
04221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/05/31(月) 23:01:04.17ID:zQ7qEw2P
>>421
テクニクスのデッキかー。ヽ(´ω`)ノ
針式のメーターがいいんだよね。

うちにも、近しい?ところで、630Uがあるけど、
少し調子が悪いのう。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 23:21:10.18ID:xZdSXJjW
>>422
630Uもかっこいいですよね
カセットがどうしても使いたかったわけでもないんだけど
何となくRS-615Uが元々欲しかったんでテクニクスで
よく検索してたらRS-670Uを知って物欲スイッチが入った感じです。
04241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/05/31(月) 23:28:33.19ID:zQ7qEw2P
1970年代のデッキだと、コンディションも含めて、
いよいよ、手に入りづらいから、物欲に任せて手に入れておくのは吉でしょう。w
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 06:41:18.83ID:5ZQc4ejR
>>425
R-9000は、ヘッドが普通のパーマロイで減りやすいのがなぁ。
回路はV-9000と同じだから、ヘッドが元気なら音は良いんだろうが。

オートリバース機は、音質云々じゃなくて利便性を求めるデッキだと思うよ。
DRAGONやGX-R99などの一部の例外を除いて、音質を追求してメインデッキにするのは
少々厳しいと思う。
04271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/02(水) 22:31:29.00ID:0ZpFQYIa
>>426
>R-9000は、ヘッドが普通のパーマロイで減りやすいのがなぁ。

ほえ〜、あの時期の製品で、ハードパーマロイじゃないの?ヽ(´ω`)ノ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 22:43:21.65ID:dLi69wNQ
そういやTEACはもう少し前の世代にR-999Xなんてのもあったな。
価格帯は15万クラスで、ヘッドはアモルファスだったはず。
世代的にはこっちがGX-R99とガチのライバルかも。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 22:51:48.88ID:5yw754Y4
誰かテープをくれたまい
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 14:44:27.45ID:QXLekxag
R-999Xも加えてあげてください こちらはコバルトアモルファスヘッド
GX-R99を大分意識した作りです 
実機を持っていますが部品が無いので修理不能
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 16:35:33.36ID:ruCJzoSD
アモルファスはそもそも素材の名前じゃないよ
よくいうところのアモルファスヘッドというのは、
ほとんどがコバルトアモルファス素材だったのではないかな?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 17:01:16.13ID:yzjFpiTK
アモルファスは非結晶構造体の総称だからね。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 07:46:30.36ID:JjQhqFgl
>>ほとんどがコバルトアモルファス素材だったのではないかな?

TEACは高級機のみでなかった?
カタログでV-7000はコバルトアモルファスヘッド採用って謳ってたけど
下位のV-5000やV-3000は謳ってなかった筈
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 18:00:17.95ID:ulTDR6C1
>>434
アモルファスヘッドと言われてるものの素材の話だよ
メーカー、グレードの違いで、採用していない機種はもちろんあるけど、それは別の話だ

実際のところ、アモルファスの素材自体を明記してないメーカーがほとんどだけど、
それほどいろいろな種類が出てくるわけないから、ほぼCA一択なのかなと思う
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 23:04:56.20ID:5gySwZsp
リバースは音が悪い

ドラゴンとかR-9000とかGX-R99は音が良いよ

R-9000はパーマロイヘッドで減りやすかった

R-999Xはコバルトアモルファスヘッドだった

アモルファスは素材の名前じゃないよ ← なんで唐突に非結晶の話になった?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 07:56:17.98ID:ZM/1k4cY
オーディオマニアの一般論でいうと、レコードとCDだとレコードの方が
音がいいという評価だと思いますが、カセットテープとCDだと
どっちがいいという評価なんでしょうか?一般論で。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 08:11:03.67ID:I9SC3EHN
どっちが心地良く楽しめるかで言えばカセットテープ
CDは聴き疲れするから好かんのぢゃ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 08:31:02.50ID:utDXJXXV
>>438
CDが出た当初も、音が柔らかくなって心地よいからと
わざわざカセットテープに録音して、聴く方もいたみたいだね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 08:45:35.70ID:utDXJXXV
>>436
アモルファスの名称自体が、素材その物の名称と勘違いしている人が多いから
注意喚起でしょうね。
メーカーもアモルファスアモルファス連呼してたしなぁ。

当時は、アモルファス素材の物性がまだ研究途上で、ひょっとしてフェライトより硬い?長持ち?
とか考えられてた時代だったけど、実使用上では寿命はセンダストと大して変わらなかった。
実際は、ヘッドの構造の方が耐摩耗性や寿命に影響してたからね。
だからSONYのLAヘッドみたいな、音質はいいが寿命がメチャ短いヘッドが出来ちゃう。
対して同じSONYでも、S&Fヘッドは今現在でも20kHzまで簡単に特性が出て
十分使えるヘッドが多いのにね。

磁気ヘッドの物性特性としては、センダスト等よりは良かったはず。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 13:46:13.29ID:8maSbMO3
テクニクスのRS-650UのVUメーターって、白熱灯じゃない何か(蛍光管みたいなやつ?)で照らしてた記憶があるけど、アレってなんじゃいな?(´ω`)?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 15:38:02.88ID:TJCCutYG
>>441
アモルファス構造の非晶質金属(合金)はもともと薄膜状で製造されるので、
パーマロイやセンダストに比べてラミネネートの多層化が容易に実現できたんだよ。
最高性能と謳われたリボンセンダストと同じ構造が低コストで出来たというのは大きかったと思われる。
しかも磁気特性に優れているとなれば、使わない手はないからね。

素材に関しては、
まず最初に、コバルト基アモルファス合金が磁気ヘッドの素材として採用され、
その後、鉄基アモルファス合金がトランス用コアの素材として開発された、
という流れのようだ。
なので、アモルファス=コバルトアモルファスで間違いない。

LAヘッドは、ケースやスペーサーがパーマロイだったのかねぇ。
コンビネーションになってからは、ハードパーマロイあたりが使われるようになったのかな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 18:38:18.66ID:8maSbMO3
>>444 なるほど...
そんな電球あるんか。知らんかったわ、さんくす*^^*
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 15:26:25.85ID:4K13Mljm
松下のデッキはモーターが壊れやすいってたまに耳にするけど、実際のところどうなの?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 15:45:31.45ID:66/yD3TB
昔、Technics RS-M240Xをヘッドが凹むまで使って一度交換してもらってさらにそのヘッドも凹むまで使ったけどモーターは何ともなかったよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 18:53:49.95ID:bB8VwqvK
>>449
日立のオーディオブランドはLo-Dだよ。
これ以上は説明不要だろ。
マクセルも日立傘下だった。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 20:33:09.26ID:gh8rxcnN
>>450
そんなことは知っとる。

俺が言いたいのは、白物家電の世界じゃ洗濯機なんかで日立のモーターは高性能高信頼性で有名だったけど
オーディオ関係、まぁカセットデッキやオープンデッキだけど
日立は業界や市場で定評がある程有名だったっけ?、ってことだよ。

日立はLo-Dだから、ユニトルクDDが他社を駆逐出来るほど凄いか?と言うとそうじゃないよな?
まぁ性能そのものは良かったみたいだけど、作りや信頼性はそれ程でも無いよ。

オーディオ関連のモーター、特にDDモーターに限定すれば
多分トップメーカーは松下Technicsだと思う。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 20:33:42.32ID:TSMPNOvQ
>>450
日本コロムビア(DENON)も日立グループだったよ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 22:06:12.45ID:bB8VwqvK
>>451
その程度の知識量で・・・・と反論したかったが止めた。
情弱ニワカにどんな説明をしても往時を感じ取ることはできまい。
勝手に推論たてて悦に入ってろ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 23:38:35.60ID:8KX5ThLL
カセットはともかくVHSデッキだと全盛期は三菱・東芝2強だった印象。
ウチは三菱だったけど、兎に角頑丈だった。
10年目くらいに一度ヘッド摩耗でオーバーホールに出して結局20年は使ったな。
日立はなんつーか……地味? パナ・ビクター・三洋は多機能だが取り回しが複雑でヤワい感じ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 23:50:05.09ID:4K13Mljm
>>458
ベータマックスの民かな?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 23:52:21.88ID:4K13Mljm
>>454 はえ〜、そんなOEMやってたのか
初耳学
機種は例えばどういうのがあるの?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 00:00:15.67ID:wo9MVpiP
457だが、βもあったよん。SL-HF300。
こいつもやたらと頑丈で、同じく20年は使った。しかも修理なし。
ソニータイマーとか何処の世界の話? って代物だったな。

ビデオデッキもタイマー機能が充実してたから、チューナーを直結してエアチェックの親機にしてたな。
βは後々出番が無くなってからは完全にFMエアチェック専用機となっていたw

しかし458氏は還暦過ぎかね?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 00:31:28.48ID:GKmc3RBo
また自粛警察紛いなのが湧いてきたか
話題も提供しないクセに暴言吐いたりいちゃもんだけはしっかり付けるやつw
だけど1社で3ブランドで製品出してたのも珍しいな
カセットは日立、マクセル、ローディー
3ブランドで出してた
磁気テープだけはTEACにもOEM供給してたし
ダイヤトーンのテープは確かDENONのOEMのやつあったな
VHSは三菱、パナ辺りが結構力入れて作ってた
三菱のバブル期の製品は音が良かったカセットデッキの代用としても十分通用するレベルだった
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 00:40:33.74ID:bqlABup3
スレチの話を振るのは
話題の提供とは言わないだろ?
むしろスレの無駄遣いにしかならない
知性が有ると自覚してるなら自重すべきだと思う
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 00:48:50.41ID:XlQ9dHXk
VHSは実質でかいハイポジみたいなもんなんだから許してあげようよ('ω')
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 09:20:24.62ID:LyoO3cfs
クラリオンのダビングXシリーズの、武骨で実用一辺倒なデザイン嫌いじゃない
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 09:36:32.30ID:yTj2lh8p
オートリバース機が欲しい
誰かくれたまい
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 09:46:39.37ID:LyoO3cfs
ラックスマンのK-12って中身Victor製って聞いたけどほんま?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 10:11:15.38ID:ygaFgqM/
>>VHSは実質でかいハイポジみたいなもんなんだから許してあげようよ('ω')

でかいカセットデッキみたいなもの
W,ED,8ミリはメタルテープ
DAT出る前はDATの代わりにも

>>クラリオンのダビングXシリーズ

昔レコード店での違法コピーがニュースになって警察に押収される映像テレビで流れてたっけな

>>知性が有ると自覚してるなら自重すべきだと思う

相手を誹謗中傷したりする発言は尚更ではないかい?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 10:34:00.97ID:GKmc3RBo
ラックスのデッキって確か自爆装置付いてなかった?w

つべとかの全く関係の無い訳の判らないURL連チャンでベタベタ貼りつけるのに比べたら
ビデオデッキネタなんて許容範囲だと思うけどな。
現エアチェックとかにオープンやカセットデッキの代わりとして使ってた人も居るわけで
それに大抵は時間が経てば元の話題に戻るでしょ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 10:42:53.61ID:GKmc3RBo
>>463
>>話題の提供とは言わないだろ?むしろスレの無駄遣いにしかならない

458名無しさん@お腹いっぱい。2021/06/07(月) 23:45:25.32ID:FyV3ahsB>>459
>>457
スレチ
ビデオデッキのスレでやれ
糞ガキが

↑こんなのこそが正にそうでないかい?しかも更に場の空気を悪くするだけ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 10:51:15.45ID:725veix0
>>472 自爆装置って怖いなw
差し支えなければ詳細求むw
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 11:50:47.06ID:bfFjg8Ck
あの自爆装置ってOFFに出来ないの?。回路追いかけて、配線切るとか?
仕組みを知らないんだけど、BIAS電流でも利用してるのか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 12:56:59.33ID:XlQ9dHXk
>>475
あらま...そりゃ痛い。
自傷行為に及ぶデッキとはこれ如何に。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 14:05:43.22ID:QstL8f3Q
そもそもどんだけの電流流してんだって感じだけどな
まぁ、再生専用ヘッドは電流を流すことを想定していないとは思うけど
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 15:27:30.85ID:GKmc3RBo
単なる設計ミスなの
それとも経年してヘッドのコイルが脆くなるのか・・・
或いは消磁回路の不具合(それこそ素子の経年劣化!?)で過電流が流れるのか・・・
あと自爆ではないけどテクニクスのデッキに搭載されてた薄膜ヘッド(だったっけ?)
は消磁気かけるとぶっ飛ぶんだよね
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 16:01:58.60ID:XlQ9dHXk
>>482 アモルファスZヘッドだっけか(テクニクスのやつ)
どうしても清掃したい時ってどうすればいいんだろ、アレ(俺は持ってないけど)。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 17:08:04.64ID:Qw84RTT7
>>483
MRヘッドだね。元々はDCCの為に開発されたヘッドですな。

手入れは、取説には触るな!、と書いてあるが、サービスマニュアルには、エタノール使ってね、とも書いてある。
まぁ綿棒で優しく撫でる程度なら、問題ないと思うよ。

ホントに絶対にやっちゃダメなのは消磁器を掛けること。
100%(99%じゃないよ)ヘッドが逝っちゃうので、絶対忌避!
いろんなブログで、ダメだって書いてあるけどやっちゃいましたぁ〜とかで
再生ヘッド殺してジャンク生産してるやつが沢山いる。

録音ヘッドは普通の磁気ヘッドだけど、すぐ隣が再生のMRヘッドだから、スティックタイプでも絶対に使うな。
録音ヘッドは、録音の度に消磁されている様なモノだから、消磁せんでも問題ない。

キャプスタンや消去ヘッドはMRヘッドからは離れているが
スティックタイプの消磁器でも、発生磁界は意外と広いので、やはり使わないのが吉

RS-AZ7の再生ヘッドはMRヘッドだから、コンターとは無縁だし(理論上DCから再生可能)
ギャップもナカミチ以上に狭いから、アジマスエラーにも多少は強いし
特性も、これまたナカミチ以上に良いので大事にしてくれ。
もう代えの部品はメーカーには無い!

どーしても消磁器使いたいやつは、分解して再生ヘッド外してからやってね。
MRヘッドにどーしても消磁器使いたいやつは、夕匕した方がいい。

なお、やるなら全て自己責任で。俺は一切責任を持たない。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 19:53:19.30ID:7A5+NNrB
>>MRヘッドだね。元々はDCCの為に開発されたヘッドですな。
手入れは、取説には触るな!、と書いてあるが、サービスマニュアルには、エタノール使ってね、とも書いてある。

ヘッド本体も普通のヘッドに比べたら物理的に脆いって事?

こんだけデリケートってことは現役で売られてた時も故障多かったりしたのかな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 01:18:07.89ID:urT1MQTI
バイアス調整できるデッキが欲しいのう。
できれば新品で。

キャリブレーション機能もあった方がいい?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 02:23:23.46ID:HYm5QLtw
無理
TEACの現行ラジカセ用の安物メカ積んだデッキしかない
ま、あれでも現在ハイポジに録音できて新品で手に入る唯一のデッキだからね
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 06:38:53.16ID:UaWeFufd
bias調整のないv-600使ってますよ
天板のネジ留めないで被せるだけにしてる、使うテープがADクラスばかりなのでそんなにbias半固定を触ることはないけどURやAEの時は触るね
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 06:49:14.48ID:X1OSG/5X
>>476
PCブラウン管モニタのデガウスみたいな原理(タイミング)だった

880Hz、AC1.35Vから減衰していく信号を再生ヘッドにリレー経由で直結するシンプル設計(日本語サービスマニュアルがネットに転がってた)
カチカチさせたくなければ消磁基板の電源±12Vコネクタを抜けば良さそう(リレーNC側はGND接続でヘッド保護)

数秒間で振幅が減衰していく発信器→増幅アンプ→無極性10uF/16V→※→470Ω2本でLR振り分け→リレーNO側→(テストピンAC1.35V)ヘッド直結
※→振幅を判定するオペアンプ→リレードライバTr (減衰すれば自動的にリレーが切れる)

PBヘッドに減衰していく880Hz、ヘッドの端子測定で交流1.35Vを数秒流すだけで焼き切れる?
880Hzが減衰しなければピーピーうるさくて気づくだろうし
故障でアンプ出力が電源まで張り付けば減衰扱いでリレー切断
リレー固着してもBP型コンデンサでDCカットされるし、最終的には470Ω2本分配接続で負担は軽そうなのに
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 12:04:26.79ID:sNhc4D7u
>>461
SONYのベータはホントしょうもないとこケチるんで(この手が多い‥のでSONYタイマー)
酷使したら必ずと言っても良いくらい駄目になるとこがある
サービスセンターの兄ちゃんも「あっここね」なくらい‥特機つくってんのにね、VHSの方は知らんけど。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 13:21:52.59ID:/vLBKSE/
>>PCブラウン管モニタのデガウスみたいな原理(タイミング)だった

なんか懐かしい
ブラウン管特有の電源いれた瞬間に「ブーン」って唸るやつですね

>>493
9000はカセコンがよく壊れるって言いますね
VHSは電源部がやられたりローディングポストのギヤが割れる(マッハドライブメカの機種)
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 15:57:26.85ID:Ebye/W2/
80年代初頭テクニクスの初級〜中級機に「ミュージックセレクト」っていうボタンがついてる機種があるけど、あれってどういう機能?ただのイコライザー?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 19:45:46.66ID:xDsN6bFR
ソニーならばAMSだな。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 20:41:07.08ID:e0AHThwM
俺はAE86に 
KENWOODのカセットデッキだったな。

友人がスカイラインにALPINEで羨ましかった遠い日。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 22:49:50.76ID:oQVn4NxK
Technicsのソフトムメカは構造が複雑で整備性がよろしくない
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 23:12:13.79ID:HYm5QLtw
>>一発選曲と言えばシャープだわ

APSSなんてのがありましたねー

>>俺はAE86に 
KENWOODのカセットデッキだったな。
友人がスカイラインにALPINEで羨ましかった遠い日。

当時は社外品の方が良かったけど
今は純正のどノーマルの方が価値あるみたい・・・

>>502
SONYのK55 65辺りの世代のメカよりはマシかと
配線全てコネクタだからメカを本体から丸々摘出して弄れる
SONYの方はヘッドの線が直にハンダ付けされてる上にゴムベルト掛けるのも面倒
05051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/09(水) 23:46:38.18ID:CtZIwFF6
ナカミチのヘッドユニットを入れましょう。ヽ(´ω`)ノカッコいい。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 01:04:38.06ID:II8VjBGV
>>505
ウチの車はなんちゃってナカミチ(オートバックスとコラボしたアレ)。
最近、リバース側のアジマスが不安定になってきた(´・ω・`)
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 09:34:40.58ID:6bKzWEFG
>>ウチの車はなんちゃってナカミチ(オートバックスとコラボしたアレ)。

CD とMDのもあったよね
ゴールドのやつとブラックのやつ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 19:01:44.25ID:pECthdgW
SONYの555が、近所のリサイクルショップで再生は出来るが録音が壊れてアウトといった
ジャンクで980円であったから買ってきた

んで、どーせジャンクだから弄って遊ぶか、と思い、蓋開けてゴニョゴニョしてBluetooth化したわ
と、いっても、アマゾンなどで売ってあるBluetooth送信機をハンダで内部にゴソゴソしただけだがw

https://i.imgur.com/OpiGBr4.jpg (3cm×3cm 程度)

スピーカーはコイツを右と左で2個使用
https://i.imgur.com/eNz0liG.jpg

寝室でのJAZZやイージーリスニングなどが主な、レトロデッキ555+Bluetoothスピーカーの
シンプルシステムでベッドの近くで稼動中
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 20:56:28.76ID:sIvZkMmh
またブルートゥースか
そういうのはサンスイのラジカセでも使ってくれ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 21:29:03.74ID:60jQfEDK
>>509
そういうのはTEACのw1200か中華ラジカセでやってくれ。
その年代のデッキはジャンクですら貴重なんだよ。

どうせカセットデッキぽかったら何でも良いんだろ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 23:12:27.06ID:II8VjBGV
ウチのリニューアルオープンしたドフには333ESXが来てた。
ソニーだとあとはミニコンボ(34cm)幅のダブルデッキが3点ほど。

他にはA&DのGX-Z6100と5300、アカイ時代のGX-R66など。
6100と5300見てて判ったが、上位機の6100の方が古いからか、
キャリブレーションは感度が付いて無くてバイアスだけなのな。
5300は両方付いてたから、今の時代に使うなら5300の方が良いかも。

デッキはもう置き場所がないのでMDR-CD900STを買って来たけどw
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 04:06:20.60ID:X81bad0S
333なら、掛け軸や壷などをを扱ってる、爺さんが経営する骨董品屋に何故か千円で売ってあったのを一年くらい前に買ったな
俺の場合は完全に333は壊れてたから>>509みたいに中身の回路をゴッソリ捨てて、代わりに中華のDAPを仕込んだわ
再生や早送りといったボタンをDAPの再生、早送りボタンにハンダで配線して、デッキのボタンで操作出来るようにハンダ付けしたわ
レベルメーターもちゃんと動くようにLINEしたりなど、結構凝った改造をやったな

すっかりスッカラカンになった333の中身の真ん中に、配線されたこういったヤツがポツンとあるだけになっちまった
https://shop.r10s.jp/cree-japan/cabinet/dt-sp19-02.jpg
http://img03.ti-da.net/usr/m/a/k/making/IMG_7782.jpg
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 05:13:27.73ID:hhEEn26R
オレの友人は、サンスイの707アンプの中に、小型の中華真空管デジタルアンプ移植してたな
(´・ω・`)
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 05:35:15.90ID:LqVDZZro
>>512
これな!
この思考が今のジャンクカセットデッキの高騰に繋がってる要因の一つ。

んで当の本人は、なんでこんなに高いんだ、と喚く。もう何というかね。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 07:03:51.63ID:rUHRQ2Jb
>>509
改造、面白いよな
ワシもβの頃のビデオデッキを、HDMI出力にしたり、
ファミコンをHDMI出力にしたりなど改造してるでござるよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 11:51:47.12ID:ixmSWi47
>>516
高騰するのは外人どもやインチキ修理転売屋が買い占めようとするからでしょ
i*x*P***/9*e*0*** なんか明日変わらずソニー製デッキのストーカーやってるからな
高級機は外人どもがやたらと刺さって来て高騰して利ザヤが取れないのか最近はミドルクラス
のばかりストーキングしてるw
今はWR965Sに集中的にストーキング中

i*x*P***/9*e*0*** マジで氏ね、くたばれwwwwww
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 18:17:02.96ID:ixmSWi47
>>519
どっちも大した変わらんだろ
インチキ修理されたデッキだって結局はゴミになる
自分で使う為に買って改造してるんだから買い占め行為とかしない分
514の方の方がまだマシ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 21:34:08.42ID:RsZQbWkO
>>520
本当にそうだね。
518は異常者だと思う。
京アニ放火犯と通ずるものがある
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 00:06:12.46ID:IPWXPzxZ
>>523
昨年のマスク、消毒液、トイレットペーパー、switch買い占め、買い占めのために密な環境構築
転売屋こそ自分の事しか考えない自己中な奴等ばっかり

だから憎まれ口叩かれてもしゃーないと思うが
転売屋さんwww

「京アニ放火犯と通ずるものがある」
こう言うのを簡単に引き合いに出す方が異常じゃないか?
本当に何人もの人が亡くなってるのに
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 00:25:40.56ID:IPWXPzxZ
ま、自分の所有してる物に対して改造してるだけなのに
それに対してグダグダ文句を言う方が余程異常者に近いわな
転売ヤーみたいに他人に迷惑掛けてるわけでもないのに
それこそ犯罪者予備軍でないの?
0529◆AREA88/AKB..
垢版 |
2021/06/12(土) 09:17:18.38ID:SBxf8J5c
>>515
これの中に
https://i.imgur.com/DFUABfi.jpg

これ入れてるわ、俺
https://i.imgur.com/Xi14w66.jpg

パワーボタンとボリュームしか内部の配線繋げてない
なので、持ち上げるとメチャメチャ軽いw
ガワがレトロで中身がデジタルアンプ
レベルメーターの針もちゃんと動くようにしてるYO
ソースは主にスマホまたはタブレット

音質云々よりもレトロ感を味わう按配
0530◆AREA88/AKB..
垢版 |
2021/06/12(土) 09:23:07.43ID:SBxf8J5c
あ、レベルメーターのバックライトは青のLEDの変更している
スピーカーターミナルもTRIO側にハンダ付けしていて、一応スピーカーA、Bが切り替えられるようにしてるYO
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 10:21:03.16ID:07kIUdSQ
80年代のLo-Dのデッキって、フレームの樹脂?プラスチック?が経年劣化で割れやすいイメージ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 11:16:26.58ID:PWCFBpoU
>>530
改造したやつの中身が見たいw

>>531
テクニクスのデッキもシャーシプラ製のやつ多かったけど割れてたりしてるのは見たことないな
ソニーのメカは組み込まれてる樹脂部分がクラックしてるのをよく見るけど
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 11:55:46.46ID:6IHNd079
>>531
あれは、上にアンプとかチューナーとか積みすぎて重さで割れちゃうんですよ。
結構粘りがある素材みたいで、純粋に経年で割れたやつは見たことはないです。
まあ周囲雰囲気が悪い環境だと、割れることもあるんでしょうけどね。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 12:12:02.41ID:ojkolwDn
>>522
>>528
いくらでも新品で買える訳じゃないんだから
オリジナルは減る一方だってこと認識してほしい
特にアンプなんて可動部もないし修理不能なんて事はまずない
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 12:30:30.60ID:g3QQOYyx
楽しみ方は人それぞれ

飾って満足する人もいれば
使って満足する人もいれば
改造して楽しむ人もいれば
全くもって想像もしていなかった、他の使い方をする人もいれば

色々・・・


購入した時点で、その人のもの
そのオーナーの好きにさせてあげてやり、本人が満足や楽しければそれでいいんじゃないかな
他人が使い方をあーだこーだ指図する必要は無い
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 12:33:16.90ID:O/DXHf/J
>>531
70年代だけど
うちの御用達電器店が日立とSONYのWトラック店
反抗期の俺の機嫌取りで母親がシスコンを所望したら
SONYのBCってのを持って来た。
カセットがTC-K4、アンプがTA-F3諸々のセットで
Lo-Dは全く薦められなかった記憶。
テレビは歴代ポンパ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機も日立だったが。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 13:00:32.68ID:PWCFBpoU
>>535
ごもっとも
自分の所有物なんだからどうしようと所有者の自由
他人にとやかく言われる筋合いは無いと思う
迷惑掛けてる訳ではないのだから
むしろゴミとして捨てられて無造作に投げ込まれて破砕処理されてしまうよりは
形を変えてでも有効活用された方が数段マシだと思う
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 16:08:45.37ID:1IOodvhx
まぁなぁ
俺は0dBまでが青か緑で、0から+5dBまでが黄色かオレンジ、+5dB以上が赤
ってのが好みだけど、コスト高になるからメーカーはあんまりやりたがらないね。

自分好みに変えるのも楽しみ方の一つだから否定はしないが
俺はオリジナルを大切にしたいから、多分やらないなぁ。
05431000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/12(土) 21:30:04.47ID:phhrlEZU
最近、70年代のデッキが愛おしくなってきて、
ぽちぽち集めてる。なんといっても針式のメーターがいかす!w

PC5060とCT-500どっちも年代を考慮したらば、いい音するよー

ヽ(´ω`)ノhttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1623500741_1.jpg
05451000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/12(土) 21:44:35.41ID:phhrlEZU
なじみのオーディオ修理屋さんに出してメンテしてもらうだよ。ヽ(´ω`)ノ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 23:23:43.64ID:PWCFBpoU
懐かしいねー、CT-500
自分も友達の家で壊れて廃棄予定だったのを貰って来て修理に出した
あの頃はまだメーカーで修理受け付けてくれたな
自分にとっても自分が単品コンポにはまるきっかけとなった思い入れのあるデッキ
まだ実家に置きっぱなしだけど健在、
でも流石にもうマトモには動かないだろな・・・
05471000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/12(土) 23:47:39.86ID:phhrlEZU
たしか3000円くらいで、ハドオフで拾ってきたんだよね。
直りそうな気がしたから。ヽ(´ω`)ノ幸い、ベルト交換してもらったら
だいたい直ったw
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 01:04:08.59ID:sJcoxr+S
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b
 
 
 
 
テンプレ勝手に改変するなぼけ>>1
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 02:17:50.95ID:KyuowPY7
>>548
>テンプレ勝手に改変するなぼけ>>1

変えたらダメって誰が決めたんだよ。
それに、楽しく語らう場でボケは無いワ。

嫌なら来んな。それかテンプレ完全固定、改変は完全禁止のスレ自分で立てろ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 10:23:27.66ID:9ngHKbid
>>549>>550
それ確かたまに見かけるコピペだけど、発祥が1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs氏がID切り替え失敗して投下したレスだったと思う

詳しくは、カセットデッキをしみじみ語る会の過去スレッドと当時の必死チェッカーで調べると一発で分かる
0552◆AREA88/AKB..
垢版 |
2021/06/13(日) 10:44:02.07ID:g01s4+kW
>>539
サンクス!

そんじゃあ、青とアンバーが切り替えられるように、背面に切り替えスイッチ取り付けなどして
今度時間がある時に改造するわ
ノシ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 15:05:36.19ID:18JK/9Pg
>>509
ハードオフでスピーカー買ってきて、そのスピーカーのエッジを張り替えたり
ユニット丸ごと別な物に交換したり、自作のネットワークをエンクロージャーに入れたりしてるよ、俺は
楽しい
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 18:56:51.11ID:Qgcw2lic
レストアして使う、改造して使う、府品とりのドナーにする
などは楽しみかたはいろいろあるよね

ただ今は値段がな・・・

「ジャンクとはガラクタを意味します」
なんて謳っておいてそのガラクタに万単位とかの値段付けてる現実

あんな店さっさと倒産してしまえwww
05571000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/13(日) 23:26:56.30ID:vyVCIXfU
が、しかし、ほんとにハードオフやその類似のお店が
無くなったらば、キミたち、困るであろう?w ヽ(´ω`)ノまじっこ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 00:32:04.80ID:VBLRqn+d
本当のジャンク品を後腐れなく処分出来る店が無くなるからね。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 07:46:23.25ID:78zMXjws
ゴミをただで処分できるところが無くなるかw
いまは他のジャンルのジャンクや中古買うのもドフじゃなくてオクの方が多くなった
カセットデッキに関しては今ほど外人どもやインチキ修理転売房が湧いて無い時に良いだけ集めたからね
だけどホントこいつらのせいで高くなったなwこいつらがあまり湧いて無いジャンルは今でもそれほど値段変わってないけど
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 11:11:43.82ID:FxTEPm6H
2流メーカーの機械とかトゥーヘッド機とかばっか買ってるから、ぶっちゃけハドフの値付けがクソになったとか言われても実感湧かないorz
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 11:30:47.08ID:uNt002po
W-1200+現行URで自己録再すると、CDの元音より高音がキンキンして高音質っぽく聞こえる。
イコライザーが狂ってないかコレ?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 12:22:32.72ID:ZM7YeFXb
吊るしのままではつかえない
自分のオリジナルに調整するのです
いわば玄人好みのデッキ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 17:47:32.26ID:pqui6ua5
既に行っても基本的には「見てるだけ〜〜〜」状態
たまにジャンク品、ドフだけにハードに弄り倒して来るけどwww
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 22:16:47.17ID:Zk79RYVg
ドフはノートPCのバッテリーパック100円でよくお世話になった
リチウムイオン電池18650生セルが8本で100円だもんな
レッツノートのパックを選んで買えば
セルは全てMAID IN JAPANのパナソニック製だし

後は20年ぐらい前にメカニカルキーボードが一部で高騰した時
DELLのSK-D100Mが「中古キーボード全て100円」の箱に
5本ぐらいあってALPSスイッチの極上キーボードが・・・
と興奮して全部買い占めたっけ

その他は本当に見てるだけだなw
スレ違いスマン
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 00:36:55.16ID:/eknbW76
ドフは転売屋が目立つようになったね。
スマホ片手に何かのアプリ見ながらチェックしてる奴が多い。
転売屋向けにセドリのアプリか何かがあるらしい。
横から覗こうとしたら怒鳴られたよ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 02:12:01.93ID:eX4bOXZx
>>横から覗こうとしたら怒鳴られたよ。

日本語だった?

あま○んとかがあからさまにインチキ修理講座とかやってるからなw
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 10:44:23.53ID:Ow03kZ4e
BGMで長時間繰り返し流すのにカセットデッキを使いたいとき
(ヘッドやテープのためにもたまにするだけにしようと思ってるが)
リバース機を導入するとしてアカイの硬質ヘッドのかナカミチのクルっとカセットごと回転する奴か
安定性や故障の少なさメンテのしやすさの点でいうと何がオススメですか?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 11:16:14.48ID:Xiw8L6YJ
カセットデッキ高くなったな
今じゃ国内デタラメ修理転売房と糞外人どもの取り合い状態
ヤフオクもまた偽IDの表示変えてコイツらが動きやすい様に取り計らってるw
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 12:18:42.76ID:UeLJQ6Ax
>>568
どれもお勧めしない
もうそんな使い方ができる時代はすぎさってしまった、何とか導入しても壊れたら治らないわ部品がないわでランニングコストもバカにならん。

どうしてもテープの音が好きならぜひ飛び込んできて。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 12:26:58.47ID:eTT/ZtdY
そういった使い方ならば、カセットデッキっは止めておいてDAP方がいいだろうな

例を挙げるとするならば、
知り合いの自宅に遊びに行った際
こういった古いステレオが置いてあって、JAZZを流していたが
https://img.aucfree.com/j667141961.1.jpg

うーん、渋いな
一体どんなレコードを聴いてんだろうな
と思って、ステレオの上蓋を開けてみたら

コイツが真ん中にチョコンと鎮座してて、約2000曲くらい入れられて、
その古いステレオのAUXに繋げられてそのJAZZ流しておったがな
https://i.imgur.com/Giemqn6.jpeg

(´・ω・`)
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 13:55:23.08ID:Ow03kZ4e
BGMで長時間繰り返し流すのにカセットデッキを使いたいとき
(ヘッドやテープのためにもたまにするだけにしようと思ってるが)
リバース機を導入するとしてアカイの硬質ヘッドのかナカミチのクルっとカセットごと回転する奴か
安定性や故障の少なさメンテのしやすさの点でいうと何がオススメですか?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 15:30:03.53ID:IVM+1zgq
カセットデッキ高くなったな
今じゃ国内デタラメ修理転売房と糞外人どもの取り合い状態
ヤフオクもまた偽IDの表示変えてコイツらが動きやすい様に取り計らってる

www
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 15:30:47.12ID:IVM+1zgq
カセットデッキ高くなったな
今じゃ国内デタラメ修理転売房と糞外人どもの取り合い状態
ヤフオクもまた偽IDの表示変えてコイツらが動きやすい様に取り計らってる

www
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 15:31:13.28ID:IVM+1zgq
カセットデッキ高くなったな
今じゃ国内デタラメ修理転売房と糞外人どもの取り合い状態
ヤフオクもまた偽IDの表示変えてコイツらが動きやすい様に取り計らってる

www
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 15:31:39.23ID:IVM+1zgq
カセットデッキ高くなったな
今じゃ国内デタラメ修理転売房と糞外人どもの取り合い状態
ヤフオクもまた偽IDの表示変えてコイツらが動きやすい様に取り計らってる

www
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 16:02:09.17
>>573
昔のセパレートステレオの展示は
風情ガーと言われないために
FMで音声送受信して展示してる
みたいなところもある
オプチ(Orban OPTIMOD)とか通ってないから
そこも昔の音というw
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 16:28:37.10ID:SmgxMEd+
敢えてトランスミッターかましてFMで受信ってのもアリだね
シグナルメーター振れて対応してればステレオ表示も点灯する
チューナーが生きてればの話だけど
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:54:53.41ID:WKeJV8cB
うちの父親が東京に出て働いてた頃にダイヤトーンの4チャンネルステレオ買ったらしい
今はド田舎の実家に帰ってきて暮らしてるけどそのステレオもまだ残ってる
オクとかみてもダイヤトーンのステレオは見るけど同じやつ一度も見た事無い
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:25:42.48
70年代に楽器屋に置いてあったヤマハのフロアステレオFS-77の白が欲しかったが
買わなくてよかった
今でも残してたらデッキ部修理が大変そうだ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 20:39:50.28ID:Ty7VWxZx
>>574
デッキじゃ無いとダメなの?
俺ならデッキはヘッドが減ったら目も当てられないし
リバース機は純粋な性能はもちろん
機構の複雑さから来るメンテ性の悪さからは逃れられないから
デッキは録音専用でシングル機にして
BGM用にリバース対応のウォークマンを手に入れるかな
価格もデッキよりは安いしメンテも楽だからね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 23:16:01.07ID:IbkSAt15
>>574
ナカミチのRXシリーズ狙ってる時点で駄目。
あの機構が壊れにくい、整備しやすい、普段使いに良い、使い潰しても良いと思ってる時点でカセットしらないデジタルスマホ世代若造ってわかるね。

悪いこと言わないからTEACのW1200にしなさい。
あれなら壊れても現行機だからメーカー修理できるしから安心だよ。
貴重なGXヘッド機を浪費しないからカセットオヂサンもニッコリだよ。
面倒でもテープの入れ替えは手動でしなさいな。手間がかかるのがアナログメディアの良いところなんだから。
冷たいデジタルでは味わえないアナログの温かみとありがたさ()を感じたいんでしょ。
最大45分おきの入れ替え作業を楽しみなさいな。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 01:38:08.53ID:nHUUYqaF
BGMか
かなり前に業務用のテープ式のBGM演奏装置をテープとセットでオクで入手したやつたまに動かして聴いてる
音は決してよくないがあの独特な音源が昭和チックで良い
最近はオクでも殆んど見かけなくなった
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 08:18:32.30ID:yKnq+sNk
>>574
昔は喫茶店でもオープンリールで流してた店もあったね
別にカセットデッキでもたまに数時間ぐらいなら再生させてもいいんじゃないかな?
リバース機なら少しはその機能稼働させないと意味ないしね
みんな何かものすごく厳密に考えてカセット趣味を卑下する傾向にあるけど
好きにやったらいいよそれで壊れてもそういうもんだし
機種については見た目の好みで80年代AKAIを薦める
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 08:26:04.51ID:zbFUTJRv
>>572
ワシの友人は、そういったレトロなステレオのスピーカーのユニットを
BOSEやJBLのモノに交換したヤツを持ってる
意外とガッシリと頑丈に作ってあるそうだ、そういった時期のスピーカーの箱は
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 12:50:57.46ID:Mid3NNEu
オートリバースならミニコンのヤツとかなら安く出品されてるね
自分はAKAI派幹事長なんでミニコン系に興味ないけど
垂れ流し用に落とすのも有りかな
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 19:01:47.24ID:51U73LEa
W-1200は良い音するぞ。マジおすすめ。
俺は買って1ヵ月経たない内に箱に戻して保存してるけど。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 21:16:02.94ID:51U73LEa
食わず嫌いは良くないぞ。
俺のように買って自分の耳で確かめてみろ。
あまりに良い音でもったいなくて使えなくなる。
買えばわかる。
所詮デッキは消耗品で古いデッキはダメだと。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 23:38:48.11ID:3LNox1UX
>>あまりに良い音でもったいなくて使えなくなる。

買った意味無いじゃんw
てっきり箱に戻して手放したのかと思ったよwww

ま、再生専用にすればそれなりの音は出るのかもね
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 16:47:07.54ID:7dusRJMI
A&D GX-Z7000で録音すると、低音が強いところでガサガサ音になるというか音が割れる。しょうがないのでヤフオクでもう一台確保したんだけど、これも同じ傾向が・・・。これってコンデンサかトランジスタの劣化ですかね?以前録音したテープの再生では割れないので、録音かバイアスあたりのコンデンサがあやしいとみてるんだけど、識者の偉いひとアドバイス下さい。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 18:44:06.90ID:MBDJ/Ntd
>>599
IC不良もアリエール
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 19:12:55.75ID:vOIUbcwy
>>593
君にはそれでも勿体ないくらいだよ。
ホームセンターの中国製ラジカセで丁度いいくらいじゃないの。

どーせ、ヨレヨレのノイズ混じりの音が良いから聞きたいんでしょ。アナログの優しい温もりwwwwwwwwwwwwww

真面目に音質求めるなら悪いこと言わないからipodかデジタルウォークマンでハイレゾ音源聞いてた方が幸せだと思うよ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 20:20:00.72ID:u8uvrUtJ
20年後、W-1200に超プレミア価格が付いて、あの頃買っておけばよかったと悔しがる爺さんが多数。

たぶんこうなる。
騙されたと思って買っておけ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 20:22:58.91ID:1m2h/3Jk
>>599
回路図読めますか?
GX-Z7000だと、GX-73の輸出用GX-6がほぼ同じだから
録音系統を追いかけてどの段階で歪んでいるか、探って下さい。

どのデバイスがダメかは今は判断できないけど、まずは切り分けが必要です。

スマホで良いので発振器とオシロスコープが必要かなぁ。
歪率は、PCのFFTソフトで良いので歪率が読めるソフトを使う。

あの頃のAKAIは結構回路の信頼性が高くて、トランジスタの故障は意外と少ないです。
あと電源基板からの出力電圧は正常ですか?。また、意外とハンダ割れの可能性もあります。
BIAS信号が歪んでいないか?どうかのチェックも必要です。

やっつけ仕事で良いなら、まずは電解コンデンサーの全交換をやっちゃう手もあります。
電解コンデンサーの寿命は、大体10年〜頑張っても20年位ですから。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 21:07:08.95ID:Kj20AUkT
>>595
W-1200は再生用としてならかなり優秀だぞ
少なくとも調子の悪い中古使ってるよりは100倍マシ
大体過去機はヘッドが摩耗したら目も当てられないから録音専用にして
W-1200を再生用に1台持っておくべきだと思うけどな
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 21:48:07.72ID:bnOUF8IL
ちゃんとしたデッキでしっかりと調整して録音してしまえば
再生は安物のラジカセでもそれなりに良い音で再生されるからね
現行のカセットに録音するのなら1200でも十分かもね
ま、今となっては昔とほぼ同じ使い方出来て今でも新品で買えるデッキだからな1200は
でも昔の39800クラスのWデッキと同等クラスだな
06091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/23(水) 22:41:07.00ID:9nnR4Hfp
(ΦωΦ)フフフ…
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 22:50:44.67ID:Bzy6pRHm
録音しようとしたら操作がおかしい??受け付けない
電源スイッチのロックが掛からずオフになる、バラしてみたけどロータリー式?
って言うのか途中でピンが引っかかる部分が削れてるようだ。初めてのことだがこれからはどんどん起こりそう。ちな廃番。
06111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/23(水) 22:55:09.85ID:9nnR4Hfp
>>610
機種名は?ヽ(´ω`)ノ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 23:52:13.36ID:Bzy6pRHm
何度か登場してるB100だよ。
取り敢えず修理中のTEACから拝借した、でもなんか挙動がおかしい…
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 01:04:21.71ID:zhvt2r13
599れす。
自己解決したのでご報告。ノーマルバイアス調整用のVR371&371bを最小側に動かすことでソースと比較すると高音が弱いけど許容範囲に収まった。左右の音量に差が出てしまったが録音レベルで整合させた。すでにコンデンサ注文しちゃったので、交換でさらなる改善につながるといいなあ。
06171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/25(金) 00:34:54.22ID:M0EPl6LN
>RS-B100

当時、148000円もした高級であるね。ヽ(´ω`)ノ1983年くらいらしい。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 01:57:57.17ID:01c9iL71
>>600
ケンウッドの低電流で録音するカスタムIC自身が壊れてたことがある
サイン波を入れると半周期は増幅するが残りはリミッターが掛かって無増幅
良品ICと交換したら故障が付いて回ったのでIC故障確定
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 02:33:21.23ID:01c9iL71
低電流じゃなくて定電流。辞書に期待したのがマズかった
ついでにバイアストラップ105kHzの調整ができずTPでキャリアが絞れない中古品
手持ちデッキの良品コイルと一時的に交換したら不具合が付いて回ったので部品不良確定
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 17:04:51.92ID:e8Hbova1
W-1200はいつの間にネタ扱いに。。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 18:46:57.39ID:dW2lmbTo
China製でしょ?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 22:14:11.16ID:IoEjh1J5
業者が背面ラベルを撮影するとき
日本製→堂々と画角に入れてくるのに
中国製→束ねたコードで隠したり、アップ&フレームアウトで生産国が写らないようにしていてワロタ
06271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/27(日) 01:33:04.13ID:BN/QTBuv
正直、ダブルデッキは興味がないなあ・・・ヽ(´ω`)ノ
ふたつのトランスポートがどっちも3ヘッドの機種とかあったのかな?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 10:11:55.10ID:RZgtSpJl
ダブルデッキは利便性こそ命って感じだからなぁ。
ミニコンポのセットで考えると使い勝手は良かったけど、今となってはね……。
ダブルでワンウェイの機種もあったけど概ね格安のエントリー機だしね。
上級機になると機能てんこ盛りになるから、逆に3ヘッドは無いかも?
3ヘッドに限りなく近い2ヘッドだとアカイのツインフィールドGXヘッドくらいかな?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 11:33:44.63ID:kT/nbrAE
仙台にちなんだ命名のセンダスト合金がヘッドに採用される時に
「セン・ダストって勘違いされる。ダストじゃイメージが悪い」ってことで
センアロイで広報した、なんて話もあったな。
「」は営業の圧力かなぁ オーディオファンはそんなに馬鹿ではないと思うんだが
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 12:21:37.93ID:S6DH2lZo
ビクターのSAヘッドってセンダストにパーマロイだからだとおもってたんだけど、そんなはなしがあったんだ
06341000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/06/27(日) 23:34:05.44ID:BN/QTBuv
デンオンのF-8に載ってる、MXヘッドは素材はハードパーマロイなのかな?ヽ(´ω`)ノ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 02:19:50.32ID:RQ94RuRY
「センダスト Sendust」世界大百科事典にあった
> 1937年に増本量,山本達治によって発表された合金で,仙台市(東北大学)で発見され,
>粉(ダスト)にしやすいことから,この名が付けられたといわれる。粉にして圧し固めて同調コイルなどの磁心として使われてきた。

>最近では,磁気ヘッド材料として脚光をあびている。オーディオ用の磁気テープに保磁力の高い磁性粉(メタル)が用いられるようになって,
>耐摩耗性にすぐれ,パーマロイよりも高い飽和磁束密度をもつ磁心材料が必要になってきた
>センダストに合金元素を添加して圧延可能な合金が開発され,溶融状態から超急冷によって薄板を作って磁気ヘッドにする方法が可能になった。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 08:33:13.35ID:ksoiPSbp
高音域が糞づまり
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 22:11:21.50ID:dlqr+64X
初期のフェリクロームは、クローム層がヘッドに粘りつき、キーキー擦れ音がするようになって1年くらいで再生できなくなったな。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 00:20:53.11ID:QLHlu8q8
>>629
センダストは磁性材料の名前だからそんなのじゃ他社と区別つかないですよ
「パーマロイヘッド」って名前付けるようなもの
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 00:47:15.90ID:QLHlu8q8
センダストは鉄・ケイ素・アルミニウムの合金。
パーマロイは非常に優れた軟磁性材料だが、ニッケルを多量に(たとえば78%)含んでいる。
日本はニッケルを輸入に頼っていたために、当時戦争の気運が高まり、ニッケルを使わない軟磁性材料ができないかということで東北大学で開発されたもの。
しかし硬くて脆くパーマロイのような薄板にすると割れてしまうため、粉末にして固めた「ダストコア」として使われた。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 22:31:33.50ID:kZDKeUhA
W-1200がソースのCDより高音の伸びが良い。
素晴らしいデッキだ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 01:07:19.30ID:Y5H4XUCE
昔の高性能テープ使っても性能引き出せないでしょ
むしろ現行のURとかの方が相性いいのでは?
今のテープに最適化されてそうだし

>>素晴らしいデッキだ。
今、を基準にすればねw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 08:17:18.80ID:W0j3BoBR
あかん!勢いでオートリバース機を買ってしまった
レコードとカセットの沼から一度は脱出したはずだったのに
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 19:02:34.40ID:JGRO/yKZ
>>644
テープにもよると思う。'70年代〜'80年代初頭の高級テープはキャリブレーション前提。
吊しののままだともっさりした音になるのが多い。旧AHF、OD、前期XL I、FR-I、etc.
対して'80年代中期以降の高級機は所謂ドンシャリ的なメリハリを持っているのが多く、
吊しのままでもそれなりに良い音に感じる。新AHF、AR、後期XL I、PS-Ix、etc.
URも悪くは無いけど、高域の伸びやかさ、中域の艶やかさ、低域の芳醇さは流石に高級機。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 20:12:46.03ID:7soCgi77
W1200は一台欲しいんだよね。弄りベースとして。
ヤフオクの1000円ジャンク落としとけば良かったなぁ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 22:33:04.76ID:ncvZgaTP
>>644
俺はあらゆるテープの実力を100パーセント引き出せるよ。
もちろんデッキとは無関係にな。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 00:00:36.55ID:uvPREDHe
センダスト&フェライトヘッドとかもありましたな。
フェライトやパーマロイじゃメタルテープに対応できなくてセンダスト使わざるを得なくなった
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 08:47:36.26ID:Y6EgUPku
昔の良いデッキと良いテープが無いと良い音が録れないのは未熟者。ただの三流。
W-1200と現行URでCDと同等の良い音が録れる俺レベルでようやく一人前。
一流は筆を選ばずとはこの事だろうな。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 16:02:09.09ID:UwwLgVnE
w1200のシングルデッキ版欲しい
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 16:20:02.46ID:YZ5rmBjU
>>654
TEAC W-1200 仕様
ワウ・フラッター:0.25%
これはヒドイ!45年前に購入した初期のカセットデッキ0.12%の2倍の音揺れだ!
周波数特性:クローム(タイプII) 30~15k Hz(±4dB)
これは45年前と同等ですし、その後の普及機並かそれ以下と思います。
W-1200の音がよく聞こえるのは、単に高音域が持ち上がって録音されてしまうためと思います。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 19:28:28.02ID:Y6EgUPku
>>656
15才の女の子と60過ぎの婆さん、チンポ突っ込むならどっちを選ぶ?

古いものに価値はない。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 20:58:28.76ID:z3KblxZQ
W-1200子とかのコテハン付けたら認めてやる
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 21:51:11.65ID:ZuS4Rmow
TEAC W890R MKII の新品があれば、適齢期?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 23:42:18.22ID:MUyqedQI
>>15才の女の子と60過ぎの婆さん、

なんぼ15歳でもどブスだったらちょっと・・・・w
何でも新しければ良いというものではないかと
そもそも例えがメチャクチャw
659みたいな下品な発想したり相手を見下す様な発言する奴の方が余程三流、人間性も
ま、W-1200が良いデッキだと思うのなら使い続ければ良いんでないの?
自分もそのうち面白半分で手に入れてみたいとは思ってるけど
CD一体機の方が良いかな?、CDプレーヤーとしても使えるし
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 00:06:29.43ID:Ts7QR4Zz
針式はTC-K4のやつが結構良かった。大きいし
K55はピークレベルメーターも付いてたね、セグメント数は少ないけど
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 00:33:52.98ID:y5qC3CBT
>>665
160nWb/mでdB表記は、どちらも単なるレベルメーターかな?

ピークメーターだとすると下がなさすぎてほとんど振れない感じ?
06721000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/07/02(金) 00:35:07.69ID:8kUvFIAP
>>671
ピークメーターではないね、単なるレベルメーターだと思うよ。
針の動きは、緩慢だし。w ヽ(´ω`)ノ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 01:12:39.62ID:2UTmoltz
ピークメーターなら「dB」でいいけど、VUメーターなのに「dB」と表記するのはオカシイと思う。
連続する正弦波以外では「dB」= 電圧比 になっていないから。

ソニー式の「VU」表記の方が正解と思う。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 07:51:27.32ID:R1TbEKww
"VU"とは本来VUメーターの動特性(0.3秒で99%)で読んだ値のことなので、適当なメーターで読んで"VU"というのはおかしい。
"dB"は汎用の単位なので何にでも使える。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 07:55:05.01ID:R1TbEKww
>>668
ソニーは一時期何でも(アンプなども)倒立メーターにしていた。
俺は正立の方が好きだが、単なる趣味の違いである。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 08:27:16.35ID:DvdMd5QQ
>>676
どんなに厚化粧しても60代の婆さんだろ。
劣化は隠せない。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 08:28:45.44ID:DvdMd5QQ
>>654
本当です。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 08:30:32.71ID:DvdMd5QQ
>>657
大きさで性能が決まると考えている時点でバカ。
45年前の黒電話がスマホより性能がいいはずないだろ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 08:31:20.62ID:DvdMd5QQ
やはりW-1200は素晴らしいデッキだ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 08:50:47.34ID:DvdMd5QQ
>>681
だから何?
黒電話はゴミ音質で移動不可で線が切れたらゴミ。
スマホは超高音質で移動可能かつ送電線が不要。
どっちが優れているか明白。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 09:14:48.66ID:Tr/bnlh8
>>683

そりゃ違うぞ。東北の震災の折は津波で施設がやられて確かに携帯使い物にならなかったが、固定もダメだった。阪神大震災の時は固定は全滅だが携帯のみ使えたんだ。だからそれから携帯が広がったんだよ。まあ、関係ない話しだからおまえらここらでヤメレ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 10:15:41.62ID:DvdMd5QQ
>>683
お前バカじゃねぇの?
お前の使い方が悪いだけだよ。
バカは生きていても酸素を無駄に消費するだけだから死ねよ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 11:38:04.69ID:hVJBvc/v
>>686
バカとか死ねとかは相手に対して言わない主義だ
なぜなら、人格が疑われるからだ
言いたければ勝手に暴言履けば良い
そこまでは、落ちぶれていないから、こちらは言わないが
もし、自分を情けなく思わないのなら、そういう人格ということだ
0689!id:ignore
垢版 |
2021/07/02(金) 11:46:32.40ID:DCJxZvuT
>>685
カセットデッキでは

EIAJ 0dB(160nWb/m)=0VU



IEC 0dB(250nWb/m)

の2種類の基準のメーターがあり、どちらかが採用されている

後年の機種はアンプのへッドルームに余裕のない機種にはEIAJ、余裕のある機種はIEC、
の傾向あり

種類の見分け方は

ドルビーレベル(200nWb/m)を目安に

EIAJ基準で+1.9dB
→+2dB又は+3dBの所に┃】【┃がある
 →EIAJ基準のメーター

IEC基準で−1.9dB
→−2dB又は−1dBの所に┃】【┃がある
 →IEC基準のメーター

ドルビーNRの無い機種では判別不能なので
ドルビーマークがあるデッキで正弦波315Hz0dBでも録音してみて
ドルビーマークがない対象機器で再生すれば見分けがつく

昔は常識だったが
今や死語と同じで歴史書で習うような知識だから知らなくても仕方なしか
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 11:52:01.35ID:DvdMd5QQ
>>688
くだらねー自己紹介はいらんよ。
お前が間違っていて、俺が正しいことを認めろ。
ゴミみたいな見苦しいプライドも捨てろ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 12:01:00.68ID:R1TbEKww
>>671
315Hz 160nWb/mはかつての基準レベル。
ピーク指示メーターで音楽信号を見るとVUメーターより大きく振れる(当然ながら正弦波信号では振れは同じ)。
このためピークメーターでは0dBを315Hz 250nWb/mなどにするが、この場合正弦波信号などでは振れが異なることになるので注意。
現在では基準レベルは315Hz 250nWb/mとなった。
0692
垢版 |
2021/07/02(金) 12:09:06.82ID:DCJxZvuT
おまエラ必死だなw

災害時、
スマホはすぐ発信規制になってつながらない
半日くらい継続して地域停電しているとセル(近隣の携帯基地局)のUPSの電池が尽きてアンテナ立たなくなりネットも使えなくなる
有線電話で600型電話機(俗称黒電話)の場合、電話線がつながってさえいれば局給電の48Vで電話機は動作する
但し電話局の自家発が燃料切れ(大体3日程度)すると給電できなくなり局収容の全回線が死ぬ
2011年の震災の時には有線電話の方が後日まで通じたな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 12:31:35.71ID:DCJxZvuT
>>694
もともと0VUとは600Ωの負荷に1kHzの信号を食らわせた時に1mWを消費したときの電圧を0dBmと定義して4dBmを0VUとする、というものだが
カセットデッキの場合、160nWb/mを再生ヘッドに食らわせた時に0VUにメーターが振れるように回路設計しましょうね、とEIAJ規格が作られる
で、メーター表示の基準は>>689
そういうことです
IEC基準のメーターでは-4dBのあたりに0VUと表示がある親切なやつもあるよ
EIAJのメーターでは0dB=0VUなので特にVUとdBの区別表示は無い
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 12:32:36.40ID:R1TbEKww
>>695
あるが実際に使ってみればメーターが振れすぎて使いにくい。
逆に0VU=250nWb/mのVUメーターを付けたものもあるが、ピークインジケーターがないと使い物にならない。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 12:33:09.30ID:8kTRoxMD
メーターの話してるのにまたしつこく湧いてるの?
W-1200の人
良いデッキ思うのなら遣い続ければ良いだけ、別に誰も使うなとは言ってない
ホント必死だなw
ただの荒らしだとは思うけど
そう言えばかなり昔に1000ZXL最高って書き込みまくって荒らしてた奴居たな

>>バカは生きていても酸素を無駄に消費するだけだから死ねよ。

www
見事なブーメランですわ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 12:57:37.32ID:IeVaorBr
>>697
EIAJに縛られないがIECには縛られる欧州勢は250nWb/mをアナログVUメーターの0に合わせている罠
しかし後年はコストの関係でアナログメーターの機種自体が無いので
古い海外製デッキを持ってくるでもないと250nWb/m=0VUの機材には出会えない

現在はアナログメーターは高額機の装飾用

製造されることはないだろうが
今ならnWb/mのスペクトル表示で
キャリブレーションで測定した周波数ごとの上限値とノイズレベル(下限値)と同時にグラフ化、
なんてことも容易に安いコストで実現できる
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 13:58:11.07ID:R1TbEKww
>>701
VUメーターは米国発祥のもので欧州ではピークメーターが主流(コストの関係でそうでないものもあろう)。
IECは欧州主導だから250nWb/m。
日本ではカセットデッキに平均値指示形のメーターが付いていたのは1970年代くらいまでで、1980年代になるとピークメーターが付くようになり、0dB=160nWb/mではなく250nWb/m付近に設定されるようになった。
現在はJISもJEITA(元EIAJ)も基準レベルは315Hz 250nWb/mである。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 13:58:15.54ID:uaPVH1/K
メーカー毎にデッキ毎にまちまちなレベルメーターだけどそんな時はドルビーマークを見るぞなもし
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 15:03:06.21ID:HkTkF+lw
>>702
今はマトモなデッキは全く製造されていないので「現行規格」を語る意味無し
すべて「機器の製造当時の規格」で考える必要がある
そもそもスレタイが何なのかよ〜く考えてみよう(音声指定:半世紀位前の萩本欽一)
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 16:13:08.46ID:0OaKyuIt
先輩諸氏解説をありがとう。

>>697
>逆に0VU=250nWb/mのVUメーターを付けたものもあるが、ピークインジケーターがないと使い物にならない。

TASCAMの122Mk3がそうだね。0VUは250mWb/mと取説に書いてある。
ピークインジケーターも付いてるが、確か0VU+5VU位にならないと点かないので
普段使いにはメチャ使いにくい。

まぁ別の理由が有るらしいんだが、忘れたな。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 16:16:13.20ID:R1TbEKww
>>705
いつ変わったとか池沼だと考えないものですかね

>>706
ああいうものはデッキのメーターを見てレベル合わせするのではないからじゃないのか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 17:25:31.32ID:eLI5ev/s
災害時はアマチュア無線で無双 文系は薄っぺらい知識しかないから会話が成り立たない
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 17:26:34.73ID:8kTRoxMD
>>708
ま、3Gやガラケーを基準にしたら遥かに高音質でないの?
自分も初めてスマホで通話した時は音質の良さに驚いた
W-1200も今を基準にすれば良いデッキ
昔を基準にしたらラジカセ以下w
常用にW-1200買おうかとも思うけど値段が高過ぎ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 17:47:02.06ID:eLI5ev/s
>>708
キャリアによって通話品質違う。
2000年当時の比較だが
ドコモは声の帯域に重点おいてて絞ってて籠った音
AUのCDMA-oneどうしは部屋の環境音もしっかり聞こえてた

チラ裏だけどなw
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 17:48:30.91ID:XwHV5f1O
>>706
輸出割合が多い業務用の少量生産機は古くてもIEC基準だったりする
あと、ラインレベルが違ってたりする場合もあり
同じRCAピンだけど民生機相手の−10dBVだったり業務機相手の+4dBuだったり、というやつ
TASCAMだと切替SWが付いている親切な機器もあるがそうでないのもある
それで困らないように切替SWが付いた8chのコンパクトアナログミキサーを持っていてたまに使う羽目に
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 18:00:03.51ID:XwHV5f1O
>>708
VoLTEになって通話の周波数帯域は拡大したが
両方がVoLTE対応の端末でも混雑具合によってキャリアの都合で勝手にフォールダウンして2Gハーフレートレベルの「誰の声かすらわからない」まで容赦なく落とされるから
常に音が良いとは限らない
災害で発信規制がかかる直前とかに通話してるとそんな感じになる
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 18:03:05.52ID:0OaKyuIt
>>713
そうですよね。
122Mk3は背面でXLRとRCAの切り替えをやってるね。RCAのレベルは忘れたけど。

ピークインジケーターは改造して0VU超えたら点灯する様にする予定ですが
出来ればドルビーレベルを超えたら点灯するようにしたい。

122Mk3のドルビーレベルって取説上では-1VUって書いてあるんだが
0VUを、250mWb/m=0dBのテストテープを再生して、レベル調整とメーター調整をした後に
MTT-150を再生すると-2VUになるんだよな。

まぁ一番正確なのは、MTT-150を再生してドルビーICの基準ポイントで
指定レベルに合わせちゃえば良いんだけどね。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 18:05:35.81ID:116GsbJQ
>>715
>ピークインジケーターは改造して0VU超えたら点灯する様にする予定ですが
>出来ればドルビーレベルを超えたら点灯するようにしたい。

そんな低いレベルで点灯させちゃダメでしょ。
クリップ寸前で点灯するのが正解。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 18:14:49.41ID:e+WspTEQ
>>715
0VUをIEC基準の250nWb/mに調整したメーターの場合
200nWb/mは理論上約-1.9dBなので
ほぼ-2VUになるのは正解です
ピークインジケータを自分が警告に使いたいレベルで点灯するように改造できる十分な能力がありそうに読めるので
変換調整の子基板でも作って実行に移すのが正解だと思う
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 18:32:01.93ID:e+WspTEQ
>>715
で、インジケータの点灯レベルだが
昔のTDK ADにMOLが 315Hz +2.5dB(0dB=250nWb/m)とかパッケージに書いてあったので
+2dBあたりで点灯するようにすれば良いかも
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 19:46:47.47ID:0OaKyuIt
>>716
ダメって事はないでしょう。
趣味なんですから、自分の好きにして良いのでは?
私はドルビーレベルで点灯させたい。

テープによってMOLもSOLも違うから、クリップ直前の方がアバウト過ぎて不安
ってかアテにならない。自分的には。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 20:22:03.98ID:Oatb/blM
IECプライマリーリファレンステープの315 Hzの「最大出力レベル」(3次高調波歪3 %時の基本波の出力レベル)は
IEC I (Y 348 M) +5.7 dB
IEC II (U 564 W) +4.3 dB
IEC III (CS 301) +4.4 dB
IEC IV (MJ 507 A) +5.7 dB
とされている(JIS C5566)。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 21:03:24.50ID:2UTmoltz
>>719
そのピークインジケーターの設定だと、VU計で0VU付近となるように録音レベルを調整した時、ピークインジケーターは点灯しっぱなしにならないか?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 21:19:18.32ID:0OaKyuIt
>>723
>>719
>そのピークインジケーターの設定だと、VU計で0VU付近となるように録音レベルを調整した時、ピークインジケーターは点灯しっぱなしにならないか?

その録音レベルの設定だと、ソースにもよるけどピークが+10VU位になって
歪みが酷くて聞くに堪えない音だと思うよ。
まぁ歪云々は個人差が有るから、+10VUでもOKな人は、それで良いんじゃないか?

VU計とピーク計の差は、実楽曲だと大体7〜12dB位だと思った。
サイン波なんかだと、基本的に差は無いよね。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 21:30:58.44ID:2UTmoltz
>>724
そう。
だから、テープにもよるけど歪みが目立ち始めるくらいの+3dBとか+6dBくらいのレベルで点灯させるのが正しいでしょ。
0VU付近で点灯させたら意味がない。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 21:57:35.21ID:0OaKyuIt
>>725
あなたとは、レベル管理の思想が違うみたいだね。
その様な考えも有りだと思うけどね。否定はしないよ。

俺は、ドルビーレベルで点灯させたいとは書いたが、絶対に点灯させないように
レベル管理するとは一言も言ってないよ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 22:04:50.97ID:9/1mrZzt
>>725
メーターはVUだが0VU=250nWb/mにしているということのようなので
今時のURとかはショボいから315Hzが+2dBでクリップだよ
0729718
垢版 |
2021/07/02(金) 22:08:23.75ID:9/1mrZzt
>>726
というわけで、+2dBで点灯するようにした場合は
最近のURあたりに録音する時は点灯させないようにする必要がある本当の警告灯の役目として機能する
0730718
垢版 |
2021/07/02(金) 22:47:05.41ID:9/1mrZzt
レベルの話ついでに

しみじみ語る機種でもなさそうだが
パイオニアT-D7が手元にあるので使っているが
折角あるデジタル入力による録音機能、
ラウドネスウォーで-6LUFSとかになっているCDの楽曲を録音しようとすると
ベタベタに歪んで使い物になりない

試しに

・テープ:汐見板金で購入した透明ハーフのハイポジ(中身SKC)
・デジタルALCA
・入力:PCの光S/PDIF出力から44.1kHz16bit 315Hz-6dBを供給

で録音すると、デッキのメーター読みで-1dBで録再される
(ドルビーレベル付近にレベル設定される)

デジタル入力を0dBにするとSOURCEはちゃんと+6dBだが
TAPEは+4.5dB、要はクリップしている

楽曲をエディタ(CubaseとかもあるがGoldWaveをよく使う)で-6dBして入れてやると
大体良い感じで録音される

2000年代以降のDAWのVSTエフェクトのマキシマイザーを使った爆音海苔波形化戦争(ラウドネスウォー)には
1990年代設計のデッキはついていけなかった模様
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 23:40:53.86ID:9/1mrZzt
>>731
MDはベタ海苔波形に十分対応できない
ATRACに限らないが、不可逆圧縮系は「高域は寂しいもの」というのが大前提で
8kHz-0.2dBとかの成分がガシガシ入ってくるようなソースを想定していない
シュリンシュリンと殺陣のSEにでも使いたくなるような金属音調の圧縮破綻ノイズが乗ってくる
07331000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/07/03(土) 23:06:15.14ID:K37EF0eZ
針式メーター+ピークインジケーター付きは、ある時期流行ってたね。

ワタシは、VUメーター + LED表示 0、+3, +5 くらいの表示が
気持ちいい。ヽ(´ω`)ノ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 00:54:05.52ID:J3eLuYtn
やはりW-1200は良い音するな。
黒電話みたいな古いデッキじゃ音楽を楽しむのは無理だ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 11:00:00.93ID:kvMCBpNR
>>735
青色LEDが開発されたのは1989年で
平成になってからだからな

1970年代末頃にLEDバー表示用のレベルメーター用ICが出てきた
81年頃に春日二郎氏が雑誌でAcuphaseのパワーアンプのW数の数値表示の解説を書いていて
その時ついでにサンプル回路付でLEDバー式レベルメーターも紹介していた
(アキュのやつは8ビットマイコンで負荷8Ω決め打ちでV*V/8の単純計算を7セグLEDに数値表示、と春日氏本人が書いていた)
同じ号だったかは忘れたが、松下が黄色いページでデータシートも載せていた
このあたりで針式メーターの価格がLEDバーユニットより1桁高くなりFLユニット&制御ICと針式メーターが変わらない値段になった
新設計の機種から順次針式メーターとメカ式カウンターが廃止されていった
基本設計が古い機種は仕方ないので部品がなくなるまで継続使用
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 11:01:52.38ID:nngp3I9u
>>734
ふーん、それは良かったね
思う存分使い倒して下さいwww

>>黒電話みたいな古いデッキじゃ音楽を楽しむのは無理だ。

W-1200が黒電話で
昔の高級機は多機能電話w
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 11:52:18.61ID:nngp3I9u
TASCAMブランドのやつ探すw
ま、CDレコ一体でなくてCDプレーヤー一体の方でも良いんだけどね
CD焼くのはもっぱらPCだし
だけどTEACブランドのやつって以前、RW-800の時にSCMS無効にしてデータ用CD-R使えるようにする
裏技あったけど同じ方法通用しないのかな
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 12:10:50.66ID:LurTSn8t
>>741
今それ公開してると違法なんで全力で消さないとダメなんですわ

「技術的保護手段の回避を行うことを専らその機能とする装置やプログラムを公衆に提供する行為」

SCMSのキャンセル方法をWebに載せるとかがこれにあたる

しかも非親告罪化されたので、だれでも「おまわりさんコイツです」と言えばタイーホされることに2018/12/30(TPP発効日)からなりました

ディズニーの圧力なのにオバマがやったこと全否定のトランプがイチ抜けしてトバッチリだけが残る羽目に
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 14:34:11.41ID:gjAQF7Qf
RW-800のやり方は知ってるw(後期ロットは潰されてるのかな?そう言う事は早いからw)
業務用仕様のCD-RW700既に持ってるけど
因みにサービスマニュアル見ると途中までの手順は・・・
だけどSCMSなんて今更だよね
PC使えば全然関係無いし今のウォークマンだって・・・
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 18:10:52.27ID:66q7lPPU
オクで入手したAKAIのデッキがグラス固着していて分解・清掃して再組立したいんですが、キャプスタンホイールやモードギアの軸に注すオイルのお薦め有りますか?
(Amazonで入手できるものが助かります)
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 18:11:57.37ID:66q7lPPU
グラス→グリス

グリスはタミヤのモリブデン・グリスが有ります。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 18:28:12.59ID:Rhfp6sWJ
>>745
キャプスタンの軸なら、グリスよりオイルの方が良いです。
硬さはVG46〜VG68位でいいと思いますよ。AZなどの機械用潤滑油でOKです。
差す量は、スポイト一滴か二滴程度でOKですが、軸受が乾いている場合は
オイルを塗って一晩置いてから組み立てて下さい。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 18:49:01.72ID:9Ea7Fvqz
キャプスタン専用ならVG68でしょうね。
古いデッキや高級機ならVG100でもいいような気がするが。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 19:51:30.61ID:n0F4zbDZ
>>745
W-1200を新品で買った方がいい。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 20:01:53.03ID:MTFqXzIX
>>747
>>748

有り難うございます。
「硬さ」で選ぶものなんですね。

※紛らわしい書き方でしたが「グリス固着を是正するついでにキャプスタン軸受けの注油もしたい」ということです。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 20:28:04.18ID:n0F4zbDZ
>>750
W-1200を新品で買った方がいい。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 00:50:51.55ID:NRKssPHf
>>755
ブレーキ用のゴムパーツを取り外し
http://audiolife.coolblog.jp/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6501.jpg
http://audiolife.coolblog.jp/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6502.jpg

シリコンゴム製に交換します。
これでタルミを取る際の音が静かになります。
http://audiolife.coolblog.jp/wp-content/uploads/2021/07/IMG_6503.jpg



豆知識 シリコンゴムは耐摩耗性に弱い
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 01:31:47.61ID:0UjNw+VX
現物の良さをいくら語っても、相手がダメな奴の場合は理解されない。
W-1200の良さは所有者にしかわからない。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 09:53:41.77ID:o+WuiJip
>>760

W-1200子かもよw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 10:35:35.40ID:pTTzHSPG
>>748
>キャプスタン専用ならVG68でしょうね。
>古いデッキや高級機ならVG100でもいいような気がするが。

古い機種だと大なり小なり軸受にダメージがあるので、VG100でも良いかもしれませんね。

ただ、VG100は結構硬いのでオイルがメカに馴染むまで、ワウフラッター値が悪くなる傾向があるので
組み立て後すぐに使う場合は注意が必要です。

キャプスタンに使うオイルは、メーカーによってはエンジンオイルを指定している場合もありますね。

Lo-Dがそうだった様な?。
金属同士の回転部分には、10w-40のモーターオイルを指定していたと思いますよ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 10:49:43.22ID:Ucm0X8bQ
エンジンオイルとか使って
ポリワッシャーとか劣化しないのかな
昔の機種は大抵金属の板でキャプスタンとフライホイールをしっかりと支えてたけど
末期の安物メカは根本に入ってる切れ込みの入ったポリワッシャーのみで支えてる
超チープな造り、フライホイールはプラ製
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 11:31:26.60ID:bvzxM59E
そういうことなら
取りあえずPAOが主成分の安い接点復活剤を吹いとけば当座しのぎにいいw
なんのことはない、全化学合成のエンジンオイルと同じ成分

で、Lo-Dの10W-40だが、時代からしてSE級程度の鉱物油と思われ
酸化しまくってゴミ(特に剥がれた磁性体粉)も巻き込みまくっていそうなので
可能なら軸をフラッシングしたほうが良さそう
フラッシング後は丸山モリブデンでもぶち込んでおけと
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 12:05:34.03ID:Ucm0X8bQ
スラストワッシャーて言うの?
昔の機種でもばらすとキャプスタンとフライホイールの付け根の所に入ってる黒っぽいやつ
ばらした時に失くしそうで怖い
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 15:08:50.34ID:pTTzHSPG
ポリスライダーという言い方もあるよ。
ポリスライダーはまだ沢山の種類が有って、厚さも選べて容易に入手可能です。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 20:08:10.65ID:zBlRKNT9
世界最高のデッキ、ティアックのフラグシップモデルW-1200は良い音しますな。
お前らも買いなさいよ。
07711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/07/06(火) 23:47:08.50ID:lAGCn2AT
自分である程度修理できる腕のある人はいいねぇ ヽ(´ω`)ノ羨ましい
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 13:17:59.65ID:7J4F0P+L
リチウムの白いヤツ使ってるイケメンなんです
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 14:22:43.38ID:Hbqj4suI
エンジン各部の冷却にも使用されるエンジンオイルは高温になるのでその状態での特性が要求されるが、一般の軸受油はそんな必要はない。
ちなみに自動車用でもギヤオイルはエンジンオイルほど高温にならないので別の規格の物が使われる。
グリースは油の保持ができないところに使うために増稠剤で油を固めたもので、リチウム石けんを増稠剤に用いたリチウム石けんグリースが汎用グリースとして多く使われる。
グリースも当然劣化するので交換が必要であり、交換が難しいところに使うべきではない。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 14:44:24.69ID:Hbqj4suI
潤滑油は油膜によって圧力を分散させ摩耗を減らす働きがある。
油膜が厚いほど圧力が分散され摩耗が少なくなる。
軸が軸受の中で回転する場合、軸と軸受の隙間が大きいと油膜が薄くなる。
ちょっと聞くとそんなバカなことがあるかと思うかもしれないが、絵を描いてみれば理解できる。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 17:52:39.80ID:ffaUR+Xg
モリブデンオイルは100℃を超えるねつがかかるエンジンにはいいが
常温で多湿の日本では水を吸うので良くないということもあるな
普通のエンジンオイルもご同様

デッキメカのメーカーの中の人は5年持てば後は知らね、で設計するから
実は潤滑剤なんて何でも無問題
軸受は24時間駆動じゃないんだから射出成型の無給油ポリで十分
10年後に加水分解で粉々?そんなん知らんがな、という話
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 19:03:46.22ID:35mfF3rO
古くさいデッキを修理してメーカーから新品を買わないから、アカイやナカミチは倒産したんだろうな。
アカイとナカミチが倒産したのはお前らが原因だ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 21:58:10.41ID:WfUwEu6m
半年ほど動かしてなかったTC-K333ESG
再生時にヘッドベースが最後まで上がりきらなくなった

モーター音がすぐには止まらないので、例のアレが原因というのはわかる
途中までは問題なく上がるので、脱脂だけでなんとかなりそうだけど、
もう長いことバラしてないから、めんどくさいなぁ

ピンチローラー(特にサプライ側)は外さないとダメだったっけ?
軸がモーター台座から生えてたんだよなぁ、確か
ゲージないから、外す前にノギス計測で復旧させるかな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 22:18:36.04ID:nUXQP2+I
>>780
W-1200を新品で買った方がいい。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 23:57:00.04ID:ICdhVURT
職場の音響機器を見る機会があった。
デッキはSony tc rx300だった。
今の基準からするとハイスペックだな。
25年間刷新しなかったのね。
ちなみに市立図書館は、よく買い換えるのか、
teacのモロそうなのが、
鎮座してる。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 00:02:34.54ID:yPHOpEkA
W-890Rが勤め先の宴会場の音響設備更新の時に設置されたけど1年ちょっとでダメになったなw
以前に設置されてたW-990RXは10年以上使えてたのに
更新時にまだ壊れてなかったから貰ってきて家で使ってるけど未だに健在
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 00:22:16.49ID:mM3B4JoL
>>777
777ゲトおめ。
てか、アカイやナカミチの全盛期には学生だったんでとても手が出なかったわ……
そもそも田舎だったんで置いてる店が無かったし。TEACはあったかも。
漸く社会人になって、さぁ買うたるでぇ〜と思った頃には……orz
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 01:29:07.16ID:9MPC9Znz
>>784
W-990RXスゲー
wなのにdbx付き?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 07:05:50.40ID:ai60zmIy
修理厨が湧いたのはアカイ、ナカミチが倒産した後だろうに。
時系列順というものを知らんのだな。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 08:16:17.35ID:O4U2LFMZ
そしてアカイは倒産後ナカミチの社屋の中に事務所置いてたんだぜ
小平に行ったらアカイの人おってびっくりした思い出
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 12:47:25.45ID:5E6OYJwf
Amazonで「VG68」を検索したらコンプレッサーオイルっての表示されたんだけど、これ使えるの?
0793sage
垢版 |
2021/07/08(木) 13:40:39.51ID:mOTE+VFi
使える
でも多いからサウンドハウスで1200用のオイル買えば良いのでは?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 17:01:38.15ID:qAD+hODG
1200って数字は、何となく良い音しそうな気がする。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 19:31:07.65ID:wDYmUFSM
なんでAKAIとNakamicchiの倒産が中古デッキのせいになるのか
自分は両社とももしらんかったけどね当時
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 21:07:22.91ID:qAD+hODG
つまり、ティアックが優秀なメーカーで、その製品のW-1200は最高に素晴らしい音質ということだな。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 21:45:53.44ID:sPbszjFz
我が家のオーディオ機器の型番を調べてみた
9100
73
7
14
1100
333
1980
レコードプレイヤーとスピーカー.球アンプには数字の型番は無かった
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 22:36:03.76ID:/rL8LBbS
>>802
ティアックの1200の番号の物を買いなさいよ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 22:45:02.95ID:0RZRBd2W
1200と言えばテクニクスだな。
SL-P1200未だにこれに変えるのが出てこない、マイテープ(死語)を作るのに超便利。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 17:01:09.90ID:cBLH/F56
DDドライブのプレーヤーは長持ちするのかもしれない
久しぶりにSL-7を使ったら普通に使えた

カセットデッキもキャプスタンやテイクアウトが
DDのものは長持ちするのだろうか?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 18:13:17.89ID:VV4+N3rc
また何でそんなしょうもない事でマウントを取りたがるのか?
そもそもカセットデッキなんて使い捨て商品じゃないか!
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 18:36:03.67ID:Xmkfj6PF
>>812
そろそろティアックのフラグシップモデルに買い換えた方がいいな。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 19:56:16.79ID:tFAW+yR5
>>814
しょーもなく無いでしょ。
専門知識や難しい用語ならいざ知らず、必要最低限の基本的な事は知っておかないと本人が恥かくでしょ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 19:57:24.51ID:tFAW+yR5
>>816
貴方は恥を知ってる。社会的にも成功する要素があると思います。
こちらこそ突っ込んで悪かった。すまん。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 20:13:47.11ID:Xmkfj6PF
>>817
しょーもないよな?
修理なんてしないでW-1200を買えばいいのに。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 20:21:18.65ID:uDIpHYCt
今度、テイクアウトしようと思うのですが
なにがオススメですか?やっぱり、王将の餃子のテイクアウトでしょうか?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 20:22:22.02ID:Xmkfj6PF
>>821
W-1200がオススメ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 21:17:49.97ID:LZ4t9zM3
>>802
うちは
555
555
555
333
4
3
だな。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 22:16:18.47ID:gYtIvyyx
現役のデッキだと、
1000
800
555
009
デッキ以外だと
2000
1650
370

尚、1000と800はナカミチではない。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 03:04:15.66ID:czh0b7uz
823の方はソニー中心かな?

テクニクスのM45やM270Xも古いのにDDだけあって少し手入れすればメカは動く様になる
レベル落ちの持病さえなければなぁ・・・
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 08:22:37.48ID:ORx8pkOg
レベル落ちはどんなデッキでも出てくるからなぁ……
Z9100EVはそれで手放した。ZX-7は修理待ち。
あとありがちなのが、比較的新しめ(つっても'80年代後期〜)のデッキで出てくる電動リッドの異常。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 09:16:48.10ID:czh0b7uz
テクニクスのは確かトランジスターの劣化が原因って話だったよね
しかも今は同じ物が無いとか
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 09:47:49.67ID:ORx8pkOg
>>828
丁度転職して引っ越しのタイミングだったのよ。
で、思い切って使ってない機材は売却した。
転居後にまた増えたのはナイショw
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 10:51:30.88ID:RZe4A9KR
>>831
まあそういうものだよなw

新品購入後手放していないZX-9(自己メンテ済)とかあっても
最近使うのは新品購入最終型(πロゴが新しい)T-D7だったりとか
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 12:57:36.41ID:WozecZlG
GXシリーズのデッキのリッドって、ぴったり閉まらなくないですか?
ぴったり閉まらなくても平行ならいいんだけど、微妙に左右の隙間の大きさに違いがあったり、斜めになってる機種をよくみかける。手持ちの機種もあれこれ分解調整を試みたんだけど、ネジ穴閉めると結局同じ位置になる。
動作に問題ないんだろうけど、ちょっと気持ち悪い。
0840
垢版 |
2021/07/10(土) 13:05:18.77ID:RZe4A9KR
自滅を続けているなw
0842
垢版 |
2021/07/10(土) 14:18:08.74ID:RZe4A9KR
キモ
自白自虐自爆自滅自演乙w
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 21:16:41.71ID:yKLgBh6Y
>>836
オレの9100は2台とも1mm弱のスキマで左側のほうがが大きいね
黒いレバーのところの鉄板にガタがでるとキレイに閉まらなくなるよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 21:28:20.26ID:Dn+Zpcom
やはり倒産したメーカーのデッキはクズだな。
W-1200なら現行URで高音質。
素晴らしいデッキだ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 21:54:11.41ID:PHJkDMqQ
>>微妙に左右の隙間の大きさに違いがあったり、斜めになってる機種をよくみかける。

蓋が閉じた時に蓋をロックする所が片方しか無いのが原因って事は無いの?
SONYは最上位機種以外は片方にしかロックピンが付いてない
掛け金は両方あるけど
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 22:16:32.81ID:ekTtHuXG
質問蘭ではマクセル全般が質が悪いってこき下ろしてるけど。。
ナカミチがダメってわけじゃないようだが

自分はポータブルカセットプレーヤでAXIAのUPってのを
使ったとき再生してもハブが動かない現象にあった
故障かと思い他のテープを試すと問題ない。
何の現象だったか不明だけど、UPはそれ以来使ってない

上記の経験あるけど、メーカ全部悪いと思うのは
先入観強すぎるんじゃないかな
0854780
垢版 |
2021/07/10(土) 22:39:55.37ID:NR6c3yjC
TC-K333ESG、とりあえずバラしてモードベルトを確認してみたが、
多少伸びている感じがするものの、まだ使えそうだったので、脱脂と要所のグリスアップだけしてみた
なんとか使えそうなんだが、最後のひと押し(ヘッドベースのスプリングを伸ばす場面)でちょっともたつく感じがするので、
スプリングを調整したうえで、モータープーリーに滑り止めのテープを接着してみたらいい感じにキビキビ動作するようになった
まぁ、そう遠くないうちにベルト自体を交換することにはなるだろうけど

ところで、ヘッド基台の裏側には3つのボールベアリングが三角状にあるんだけど、
表側の固定用板バネの方にもあったっけ?
ベアリングが収まる穴(ヘッド基台)とそれに対応するプレート(板バネ)にあるけど外したときに気づかなかったんだよねぇ
外す前からすでに動きがぎこちなかったので、もしかしたら前に外したときになくなっていたのかもしれない
とりあえず、ちょうど収まるサイズの樹脂片を埋め込んで代用したけど、まぁなんとかスムーズに動作してる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 23:12:05.98ID:C4EMYEQR
「外観は綺麗だが、再生するとテープが絡まる」というKENWOOD KX-880GR のジャンクを¥5kでゲット。

バラしてみると予想通りバックテンションベルトが切れていた。
長さを図ったら80mm程度だったので、せんごくネット通販でΦ25×0.95Tを入手して修理しようと思う。

上手く行くかな?
https://i.imgur.com/ADgDAZc.jpg
https://i.imgur.com/L34Rrse.jpg
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 23:15:44.84ID:ORx8pkOg
>>852
少なくともこの回答だけで出品者があまり信用できない。
ドラとマクセル、ナカミチとマクセル、ってだけならまぁ相性かなーとも思うけど……
マクセルが基準テープのTEACとかどうよ、って?
(少なくともウチのV-8000Sでは何の問題も無いし、πもソニーもそう)
テープ自体の脆弱性とか言ってたら、マクセルよりヤワいのまだあるしなぁ。

AXIAのUPは、初期AXIAにありがちな透明スリップシートの品質問題かも。
初期のPSやPS-Xなんかもウォークマンでは動作が重めだった。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 23:22:02.28ID:C4EMYEQR
TRIO/KENWOODは初めて分解したけど、他のメーカーと比べて合理的に出来てるね。
(コストダウン的意味合いもあるんたをろうけど)

メカの取り外しとか、凄く楽だった。
0860780
垢版 |
2021/07/10(土) 23:32:10.49ID:NR6c3yjC
>>855
SM見てみたけど、やっぱり入っていたようだ、ステンレスボールという部品名
表側はなんとかなるけど、裏側がなくなったら位置決めが定まらないから、
これからいじろうとする人はなくさないようにね

>>851
> SONYは最上位機種以外は片方にしかロックピンが付いてない
へーそうなんだ
TC-K333ESGも左側しかないんだよな
せっかくフックがあるので、ロックピンと同じくらいの大きさの皿ネジを右側に接着して賄ってるよ
0861836
垢版 |
2021/07/10(土) 23:49:13.84ID:WozecZlG
>>847
黒いレバーのところは、古いテープだと閉まらない症状が出たので、結束バンドで必要以上に開かないように対策しますた。

>>851
AKAIの場合はロックっぽい機構はなさそう。ただ、開け閉めレバーが左側だけなので、そのあたりに原因があるのかもしれない。というかボタンなんかをみても、あんまり見た目の精密感は追求してない感じ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 00:34:15.09ID:4nmKBrYb
>>850
>少なくともハイポジはほぼ全てのデッキの標準テープが TDK SA な件

TEACのリファレンステープはマクセルだったよ。ハイポジはXL2だった。
Lo-Dも日立繋がりでマクセルのOEMがリファレンスだった。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 00:59:56.32ID:slVn+6JB
>>856
バックテンションベルト切れでテープが絡むというより
この機種よくリールモーターが低速になると止まる症状でるけど
右のリールが止まらないとオートストップならない機種はそれが原因で絡むよ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 14:58:45.32ID:vx2+Qx7w
7
3
1
2
202
150
009
7000
73
75
22
5
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 15:33:50.93ID:uhH5gm/w
動態保存機だと
1
2
5
7
75
93
122
125
493
682
690
1000
2200
7000
7010
7100
9000
9100

ジャンクだと
1
2
7
50
112
650
7100
9100
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 16:43:12.93ID:HocjI7RE
ばっと見、アカイがメインで後はティアックとナカミチとパイオニア?
ソニー、アイワ、デンオンあたりは無さげだな。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 17:03:41.58ID:uhH5gm/w
>>871
んー、動態保存機は
AKAI(A&D)
Nakamichi
TEAC
TASCAM
SONY
AIWA
Lo-D
Technics
ってところかな?

特にメインは何々などとは決めてはいないけど、敢えて言うならNakamichiかなぁ?
でもリスニング常用と言う意味だと、フェライトヘッド搭載機だね。TEACとかLo-Dとか。
なお、オートリバース機は一台も無いが、一台位は欲しいとは思ってる。

デッキ以外だと
Nakamichi
SONY
OTTO(SANYO)
TEAC
SANSUI
Technics
ってところかな?
プリメインアンプ、NRユニット、SPだね。
ヘッドフォンも入れたら、900ってのもある。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 19:22:40.01ID:TeG7yDS5
名品はだいたいキリがいい数字か桁MAXかゾロ目あたりじゃないのかね
まとめたらおもしろいかもしれんね でも数字だけではわからんわな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 21:55:22.86ID:deYdscah
せめて番号手前のアルファベットも表記してくれないと解りにくいな
何となく予測はつくけど
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 22:58:00.47ID:TmwSI5d9
1200以外は新品無いし、どーでもいい。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 22:58:38.91ID:2hJ7ZWOf
動態保存、なんて言ったところで
今更何の役にも立たない機材もないわけではない

例:Nakamichi High-Com II

ダイイチ(現・エディオン)に来ていたナカミチの営業の人からダイイチ経由で買ったんだが
他への互換性ゼロなんで今更使えない
同様の経緯で後日買ったZX-9はまだ使っている
隣の住人が三洋電機の中の人だったので付き合いで購入した OTTO NRD-3300も同様の理由で使えない
NR系アウトボードで今でも現役なのはdbx 224くらい
dbxは5BX-DSという面白い機材もあるがこれは使わなくなった
(売る気は無い)
なおホール音響じゃないのでDriveRackとかは使うまでもない
AccuphaseのDG-68があるといいのかもしれないが
Behringer DEQ2496で十分だったりもする
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 23:55:31.10ID:XXiYGYyj
>>1200以外は新品無いし、どーでもいい

新品でもラジカセ同等のクォリティの機材なんかどーでも良いw
良いと思うなら自分で買って思う存分使って下さいませwww
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 01:16:47.92ID:WDvIDG10
>>883
こんな良い音のラジカセなんて存在しないよ。
お前が持ってないことがよく分かるな。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 05:24:18.45ID:u36mpy76
>>856
きれいに切れてるだけで良かったね。ドロドロに溶けて周囲が大変なことになっていた手持ちGR
仕様ワウフラが少しだけ良くなってるGRとHX(バックテンションをテイクアップと同じ板バネからゴムベルトに変更)
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 05:51:03.14ID:ue9dBFV6
>>887
先に謝っておく。今から例に挙げるコペンのオーナーが居たら御免なさいm(_ _;)m

今、コペンを乗り回してる奴が居たとして、そいつが
「コペンサイコー!! これに比べりゃ初代NSXもR32GT-RもRX-7(FD)もゴミ!!」
と、スポーツカーのファンミーティングで豪語するようなものだよなぁ……。
コペン自体は良いクルマだし、安心して乗れるという点は他に代え難いとしても、だ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 05:58:54.65ID:BUUdfnZj
>>882
>NR系アウトボードで今でも現役なのはdbx 224くらい

外付けNRユニットは、NR無しのデッキが多くなってくると、これから徐々に相場が上がって行くんだろうな。

オクなどでもdbxユニットは、数年前に比べてかなり上がってる。
俺がdbx224買った頃は、\5,000〜行っても\10,000位だった。
dbxの1Uタイプのdbxユニットは修理もしやすいので、人気があるのかも知れない。

dbxはドルビー方式に次いでかなり普及したので、市中にdbxエンコードされたテープが結構あるらしいから
外付けユニットの需要がまだあって、そのために価格が高めになっているらしい。

NakamichiのNR-200はドルビーBとCの外付けユニットだけど、出てくれは下手すれば\50,000位行く時もある。
外付けのドルビーB・Cユニットで新しめでそこそこ音が良いやつはNR-200だけだからなぁ。
汎用性もあるし。

SONYのNR-500はドルビーC専用で、基本TC-K777無印用のオプションだったから
汎用性はあまり無いので、SONY以外のユーザーにはあんまり人気がないから、NR-200に比べれば多少は安いけどね。

TEACのdbxユニットRX-8は、モロにTEACのカセットデッキ用で
基本dbx接続端子が付いたTEACのカセットデッキ専用品なのだが
希少価値が有るらしく、出てきても動作機はなかなか高いね。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 11:19:11.69ID:eYTlCDsy
TEAC のdbxユニットRX8
型番がカッコいい。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 14:12:45.83ID:FbMU4v0S
TEAC のカセットデッキ VV-1200
型番がカッコいい。
0894
垢版 |
2021/07/12(月) 14:15:57.07ID:SLCjGQF3
必死過ぎるwww
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 14:46:49.38ID:BUUdfnZj
>>895
全然違いますよ。

RX-8は、業務用のDX-15(輸出名RX-9)だったかな?をベースに
カセットテープ用のdbx TYPE2ユニットに仕立てた物で
エンコード・デーコード基板が、それぞれLR独立した基板4枚で構成されていて、作りも業務機のそれですが
C-3RXは民生用の作りで一枚基板ですよ。

回路からして全然違います。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 18:25:03.31ID:pRtv9UG8
>>それぞれLR独立した基板4枚で構成されていて

なんか経年したら調整箇所とか狂いやすそうだな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 20:08:37.95ID:9LhzUwr3
倒産したメーカーのデッキはクズだな。
ティアックのフラグシップモデルなら現行URで高音質。
素晴らしいデッキだ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 21:02:17.50ID:eQ/WbpSg
>>ティアックのフラグシップモデルなら現行URで高音質。
素晴らしいデッキだ。

ごもっとも!!
Zシリーズは銘機だからねぇ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 21:18:37.51ID:BUUdfnZj
>>901
ん?
C-1/Mk2じゃないか?
まぁZシリーズも良いよね。ただ修理がなぁ。

C-1/Mk2も古すぎて修理は面倒いが、再現性はZシリーズよりは良いと思う。
ネックはディスクリートのドルビー回路のフィルターコンデンサーの調達と調整かなぁ。
フィルターコンデンサーは誤差1%品を要求してるんだよなぁ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 21:57:41.47ID:wu1D/UIG
フラグシップ機(フラグシップき、flagship model)は、ある分野で複数の製品を製造・販売する
メーカーの商品群の中で、メーカーの象徴的存在となる製品やメーカーが技術の総力を揚げて
取り組んだ製品を指し、フラグシップモデルやフラグシップ(フラッグシップ)と称され、
通常はメーカーの最高価格や最高級の製品が多い。

W-1200は今のテアックの総力(限界)なのかもしれないね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 00:21:01.82ID:301HVrUs
>>858
トリケン製カセットデッキの走行系トランスポートは
大抵SankyoのOEMメカだからね
あとCRシリーズ以降のナカミチ機も走行系
トランスポートがSankyoのOEMメカだし
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 00:59:41.08ID:1xzitARb
>>864
あのポリシーはなんだろう?
ケンウッド全世代が同じバグ(仕様)で設計されてるから
キャプスタン軸にテープが絡まりサプライが停止するまで引き出し続ける
三協リールモーターはPB/RECで低電圧駆動すると経年劣化で失速しやすい最悪の組み合わせ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 03:22:38.24ID:dgY1zFke
>>906
テイクアップ側に回転検知がないからでしょ。
カウンターをサプライ側で駆動してバックテンションかけてて回転検知もそこでやってるからそういうことになる。
リールモーターを低電圧駆動すると劣化で止まりやすいのでREC/PBはフライホイールから駆動するメカもあるが、そうするとリールの偏心や巻きムラでワウ・フラッターが悪化しやすい。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 05:34:23.21ID:1xzitARb
>>907
赤外線反射型の両軸センサーから 「交互」 にパルスを受けないと時:分表示カウンターが働かないから謎なんだよ
FF/REW/PB/RECいつでも時分表示ができるが説明書には精度が低いと書いてあるものの実力は高精度だから結構便利

ビクターの中高級機はキャプスタン軸にアイドラを当てて伝達してる。リールモーターのギヤが砕けても録再だけできる但し書き中古はコレ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 12:02:39.49ID:cHxi5Bq7
>>リールモーターを低電圧駆動すると劣化で止まりやすいのでREC/PBはフライホイールから駆動するメカもあるが、

SONYのKxx系のメカもこの方式だったね
極力テープ走行に影響を与えない様に磁力を使って動力を伝える仕組みだったかな
だけどモーター2個入ってても再生時は1モーター
なんか騙された気分w
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 12:56:44.55ID:FLY1pyKe
>>909
そうなんだよな
基本1モーター
早送り巻き戻し専用モーターなんだよなアレ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 15:06:49.46ID:erT3x7lg
>>911
逆に考えたら、それ以外のウイークポイントが無いってことだよな。

後は、テープセレクターやモード切り替えのリーフスイッチか。
まぁそれらは他のメーカーでも同じか!

サンキョーメカと言えば、一番高級なのはTEACのV-7010かなぁ?。
DDモーターがえらく高級になってる。

まぁ他社比でも五十歩百歩だけどね。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 20:40:45.61ID:erT3x7lg
>>913
ベースとなるメカ自体はそう変わらないが、キャプスタンのDDモーターが、V-7010は段違いに良いよ。

回路や基板設計もV-7000に比べて洗練されていて、部品配置はV-7000と似ているけど
無理が無くなって良くなってる。

回路自体もV-7010は電源が強化されていて、V-7000よりワングレード上

V-8000Sの電源はもうちょい良くて、下手な安物アンプ並みだが
電気を喰うドルビーS回路を搭載したために仕方なく強化した感じ(まだドルビーSのICが無かった)
それに、V-8000SはドルビーSの音がイマイチなので、おすすめしない。

V-8030は中身は国産電解コンデンサは皆無で、しかもオーディオグレードは一個もなし。
しかも、中身は下位機のV-6030と基本同じで、違うのはキャプスタンがV-8030はDD、V-6030はBDの違いだけ。
あとV-8030は天板に鉄板貼りつけて、重量稼いでなかったかな?。

どっちかと言うと、ベルトドライブに拒否感が無ければV-6030がオススメ。
常時回転で痛みやすいキャプスタンモーターは、まだ代替品が手に入るよ。

と言うわけて、V-7010があの時代のTEACカセットデッキの最高峰だと思う。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 22:04:32.02ID:fdJin0T3
30年前の壊れたデッキがオクで100万で売れるらしい。
W-1200なら30年経てば1000万くらいで売れそうだな。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 22:13:50.15ID:Mz/ZBPCr
>>915
V-9000やR-9000も良かったね。ただ、キャリブレーションが左右独立じゃ無かったのが残念

ヘッドはR-9000がハードパーマロイだったらしい。

だとすると、V-9000もR-9000もオートリバース以外はほぼ同じなので
実はR-9000の方が音質は良かったりしてw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 01:23:17.73ID:UILpU9un
>>912
イジェクトのダンパー持病。成型の合わせ目など根元がひび割れる
ネットで良く見かけるゴムパッキンの傘が閉じて空気が抜ける問題ではなく本体シリンダ側から空気漏れ4世代4台(手持ち)
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 01:24:18.90ID:kq+a4Sbo
三共製メカ
TEAC、ケンウッド、ナカミチで共通のメカ使ってるデッキあるのかな
ケンウッドのハイコンポ用の水平ローディングのデッキはSONYの水平ローディングのデッキと同じメカだった
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 01:33:29.88ID:UILpU9un
>>911
三協メカは古すぎるとリールモーターのアイドラがゴムになっていて硬く滑る(プラの軸が縦にひび割れて手前にせり出す)
中期からギヤに変更になったが、後期になるとギヤの肉を抜いて材料を透明にした折れそうになってる心配な形状に再変更
その数年後に旧アイドラのデッキを修理に出すと身が詰まったギヤに問答無用で変更(底板に交換済みシール付き)
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 06:05:01.84ID:36dYP2Ze
SONYのTC-KA※ESシリーズは、中身的にはそれ以前の3桁シリーズの型番一個落ちだから
みんな覚えときなよ。

TC-KA7ES→555
TC-KA5ES→333
TC-KA3ES→222

以前は普通に言われてたが、時間が経ち過ぎて忘れ去られたみたいだからね。

特に、TC-KA7ESは中古価格が高騰する傾向があるが、その価値は無いからな。
音も含めて777ESシリーズとは比べ物にもならん。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 06:36:43.64ID:IX5jUoI+
そういえば、友人(31歳)が1年くらい前に会社辞めてタコ焼き屋始めてたわ
1パック10個入りを400円で販売
コロナのテイクアウト需要もあるようで
1日に約100パック程度売ってるみたいで、単純に1日に約4万のアガリ
1ヶ月×30日で120万のアガリだわさ

家賃は自宅の隣の自分の敷地の建屋だから家賃はナシ
光熱費や材料費サッ引いても約100万近くなアガリらしい

現在はアルバイトを3人ほど雇ってて、カキ氷やラムネなんかも売ってるとのコト

アルバイトを雇って自分時間に余裕が出来たから
趣味のガンプラやカセットデッキ弄りを再開したとのコトらしい
(TEACやSONYやナカミチのデッキをBluetooth化など)

小さなお店だけど、一応社長さんだわさね
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 10:47:54.96ID:sC4EBexD
chmateでピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑統合失調びろ石川弘晃の書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0926
垢版 |
2021/07/14(水) 10:52:04.07ID:5517HSQm
推奨NGワード

失調びろ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 11:08:05.56ID:5bbmreX1
いくらでも変化形は作れるがなwwwwwww

chmateでピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑統合失調症のびろ石川弘晃の書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0928
垢版 |
2021/07/14(水) 11:48:04.14ID:NQNKaniy
推奨NGワード

びろ石
chmateでピュアAU
1日1000レス
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 11:54:40.53ID:5bbmreX1
いくらでも変化形は作れるがな その2wwwwwww

chmateにてピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑統合失調症のびろちゃん石川弘晃の書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日に1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0931
垢版 |
2021/07/14(水) 12:14:12.73ID:7NJCO2YQ
イジると全力で踊ってくれるようなのでw

推奨NGワード

晃の書
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 12:25:43.22ID:5bbmreX1
いくらでも変化形は作れるがな その3wwwwwww

chmateにてピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑統合失調症ぴろ石川弘晃による書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日に1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 12:29:19.48ID:5bbmreX1
いくらでも変化形は作れるがな その4wwwwwww

chmateにてピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑とうごう失調症ぴろ石川弘晃による書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日に1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 12:53:25.73ID:5bbmreX1
いくらでも変化形は作れるがな その5wwwwwww
IDはすぐに変わるよ

chmateにてピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑とうごう失調症びロ、石川弘晃による書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日に1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0940
垢版 |
2021/07/14(水) 12:56:56.02ID:xmp3JbJe
相当苦しくなってきたらしいwww
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 13:01:50.27ID:5bbmreX1
石川弘晃は意地でもNGワードにしないwww
自分の本名が大量に書かれるのが快感だわ

同姓同名の方、すいません
リバーストンびろちゃんと名乗っている統合失調症の石川弘晃限定の話です
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 19:35:06.05ID:1/C5/O2i
30年前の壊れたデッキがオクで100万で売れるらしい。
W-1200なら30年経てば1000万くらいで売れそうだな。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 19:39:57.17ID:WipUPRPX
Lo-Dのデッキは海外にあまり出回ってなくて、見た目がゴツゴツして外人受けが良いらしい。
SONYやナカミチからステップアップした外人が買い漁ってるよ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 19:45:09.73ID:1/C5/O2i
そして最終的にW-1200を手に入れるのか。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 20:14:28.35ID:36dYP2Ze
>>944
あーそうなね。情報ありがたう。

D-2200MBって、輸出専用機でD-2200SMBってのが有ったんだよね。
外観はMBのメタルブラックとは違って、マジで真っ黒けのやつ。
輸出向けだから、Lo-DじゃなくてHitachiブランドだけど。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 21:56:27.45ID:91jBaBT6
Lo-Dは英語ネイティブ的にはどういう印象なんだろう。オーディオ的にはいい感じしないと想像するが
Hitachiは別の製品で有名になっちゃったらしいけどね
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 23:19:40.36ID:36dYP2Ze
>>950
姐さん、ヒタセンライトコンビヘッドは、発想も良かったし実際音も良かったんだが
センダストコアの録音側だけが、周りのチタンを残して掘った様に摩耗するんさ。
結果、普通に摩耗した金属ヘッド機より、録音側のヘッドタッチがかなり悪くなっちゃって
最悪の音になるのだよ。

チタンは磨けないから、ヘッド研磨は実質不可能で、だから今となっては
かなり状態の悪いヘッド・個体が多くて、良好な状態のヘッドは殆ど無いんよ。

確か他機種からのヘッド移植で乗り切った人いたと思った。見たのどこだったかな?
09531000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/07/14(水) 23:38:45.00ID:VCDzGvw4
>>952
うむ。
うちの2200MBは、そんなにヘッドが摩耗してる感じはないかな?
オートチューニングもしっかりできるし。
あれがエラーになるのは、ヘッドが減ってる個体なのかな? ヽ(´ω`)ノ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 00:32:04.99ID:A6ABpcN/
Nakamichi ZX-5のベルト交換していたら、謎のパーツが余った🤔

これ、どこに付けるの?
https://i.imgur.com/PaOBDgz.jpg
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 00:51:23.02ID:dwXOKqHH
>>856だけど、>>864の言う意味が分かった😖

バックテンションベルトはジャストフィットしたんだけど、再生始めたら数10秒後にキャプスタンとテイクアップ側リールの間にテープがたわんで巻き込んだ。

FF/REWでは勢い良く回るけど、PLAYの時は別なんだね…
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 00:54:31.95ID:dwXOKqHH
これ、リールモーターを交換するしかない?

モーターの分解清掃とか、外して電源に繋いで数時間回しっぱなしで復活できない?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 10:09:53.60ID:Yiiodmyq
>>957
ブラシは軽く磨けばいいけど整流子はペーパで銀色になるまで磨いてね
ついでにモードモーターもやっておけばいい
面倒だけど回しっぱなしは一時しのぎ、分解しかない
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 11:47:03.44ID:kp/BXgzo
今朝はまずまずのスタートだな
昨日の不調を挽回するために今日は3000レスを書けよ、統合失調びろ石川弘晃

chmateでピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→ 数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑統合失調びろ石川弘晃の書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 13:26:55.94ID:AvhiyOca
>>856
>長さを図ったら80mm程度だったので、せんごくネット通販でΦ25×0.95Tを入手して修理しようと思う。

それ、実測値同サイズだか確かにジャストフィットだろうけど
実測同サイズだと、フリクションやベルトの伸びが勘定に入ってないから
すぐに滑る様になる可能性が高いよ。

新品時はベルトの表面も荒れてるから、初期フリクションでグリップしちゃうけど
使用が進んだり温度変化でベルトが微妙に伸びた場合は、滑るかも?

適正値は実測値-5%〜-10%だよ。

千石だと22φ0.95Tが、-10%を少しオーバーするが適正サイズです。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 23:34:44.52ID:+jkYSm/j
>>954
こんなパーツポロリするくらい
バラさなくても交換できた気がするんだが
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 23:36:48.89ID:+jkYSm/j
スマン うちZX7だったわ
0964951
垢版 |
2021/07/16(金) 17:33:26.69ID:rMrPyt2t
>>955,963
>>949 の「英語ネイティブ」「オーディオ的」を受けての話なので、
Lo-Dの本来の由来(Low-Distortion)ももちろんわかったうえで、
Low-Definition(低精細、ビジュアルでとくによく使用される "High-Definition" 高精細の反対)とも取られうる
 → オーディオだけじゃなくビジュアルでもネガティブに捉えられる可能性がある、ということから、
Lo-Dのネーミングを揶揄しての発言なんだけど……

まさか2人も突っ込んでくるとは想定していなかったw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 19:01:09.33ID:Olp0QxwX
ラジカセやミニコンポは知らないけど、
Lo-Dが本格的なHiFiコンポーネントを売ってた時期と
ビジュアルにHDが使われるようになった時期は重なってないよ。

HDが使われるようになったのはデジタル化してから。
日本でBSデジタル放送が始まった2000年前後に向けて。
アナログハイビジョンだった90年代は国内も海外も高解像度映像の
存在感は乏しかったので言葉もあんまり広まってない。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 20:41:33.24ID:cHNP310e
>>969
MUSE(アナログハイビジョン)の最初の頃
ソニーとシャープのハイビジョンブラウン管テレビ(どちらも初代の家庭用)の画質の差が激し過ぎた
しかも真横に並べる展示をしていた当時のデオデオ(現エディオン)
ソニーはちゃんとHD
シャープはSD表示の紛い物
0971949
垢版 |
2021/07/16(金) 22:00:01.75ID:L6hIGlNR
>>967
>>951さんの言う通りローディストーションという由来は分かった上でオーディオのブランドにいきなりLoってのは
どうかという発言だったのですが、ほんとうに言いたかったことは「別の製品」についてだったのでここは丸く
収めてください…(;´Д`)ノθヴイィィィン
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 22:04:15.32ID:rN0aMZad
スレチは他でやれ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 22:05:53.31ID:rN0aMZad
世界最高のデッキ、ティアックのフラグシップモデルVV-1200は良い音しますな。
お前らも買いなさいよ。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 00:12:11.79ID:KqyheZwt
AIWAのWデッキAD-K100を落としてみた、8トラも有るのでトリプルデッキかな?フォノイコ付と中々おもろい。
さすがに1モーターでドルビーもシングルでAデッキとBデッキで使いまわす変わった仕組み。
ベルトは溶けてるがフライホイールが直径67oとデカイ。ワウフラを慣性質量で稼ぐAIWAらしい。
某メーカーの現存品もこれ位してればなぁ…
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 07:04:39.99ID:wBSy3zr6
>>971
まぁ、"Lo"じゃ語感があまり宜しくないのは、同意。
会社名が"Hi"tachiだから洒落で付けたってことも無かろうけどw
その辺りはまぁ生真面目な日立さんらしいっちゃらしいですね。

個人的には初めて使った新品のカセットがLo-DのDL(=maxell UL)で、
初ラジカセがパディスコなので、日立もLo-Dも悪い印象は無いんですけどね。
当時のそのテープはまだ手元にありますが、LNクラスであの高剛性ハーフ……(( ;゚Д゚)))
少なくともハーフの造作については現行品とは雲泥の差というかそもそも比較の俎上にすら乗らないほどレベチ。
この剛性こそ正に"Low-Distortion"って感じですね。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 09:38:37.62ID:YInq4565
>>975
カラオケの送り出し用とかのかな?

>>さすがに1モーターでドルビーもシングルでAデッキとBデッキで使いまわす変わった仕組み。

ドルビー回路が共用でそれこそ流石にモーターはA,B独立してるよね
ラジカセは1モーターでA,B共用でしかもフルロジックって無茶苦茶なメカあったけどw
実際に使ってたけど長くは持たなかった
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 10:06:44.44ID:P1c7quvc
>>964
>Low-Definition(低精細、ビジュアルでとくによく使用される "High-Definition" 高精細の反対)とも取られうる

揶揄だかなんだか知らんが、昔っから良い音や高解像な音を目指してるオーディオ界で
低精細、なんて言葉をブランド名にする訳ないだろ。
そんなもん普通に考えれば分かるだろ。

反対の高精細だって2000年代に入ってからだろ、一般に認識され始めたのは。

素直に勘違いしました、間違えました、って言わんかい。

腹立つんだよ、コイツみたいな、釣っといて後で自分は頭いい、正しい、みたいなこと主張する奴は。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 10:08:34.82ID:BC9DM3/a
スレチは他でやれ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 10:09:04.82ID:BC9DM3/a
世界最高のデッキ、ティアックのフラグシップモデルW-1200は良い音しますな。
お前らも買いなさいよ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 10:40:45.40ID:Zs+wfGcF
興味が無いのなら、興味が無いなんて書き込みしない方がええで
興味がある人たちの方の談義を邪魔してる案配になるからの
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 10:53:41.94ID:dopTUoy3
初めて買ってもらったのが
AIWAの真っ赤なWラジカセだったなぁ
5バンドイコライザー付きで
スピーカーは5wで分離できた
俺の耳はこいつに鍛えられたんだな
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 11:37:05.72ID:qLMxLC3I
巻き戻し専用機として需要あるはず
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 11:48:10.35ID:j7big3pU
>>986
333
1200
どちらが格上か分かるだろ?

1200の方が上だよ。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 12:12:55.22ID:hdC3Oqh9
【モーターや】

意味:広島弁で、XXXXしてしまった

(使用例)
遅刻してしまった

遅刻してもーたーや
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 13:39:45.09ID:j5Vc+/5o
>>991
苦し過ぎる
そんなこと言うとりゃピッチャーになろうが
(ピッチャー:下痢(広島弁))

妙に感動した方言
ダスキン
(米子・安来付近でフラッシャー(別名バーバリアン、コートの中からチ○ポ出す人)の事を言う)
なお江坂(吹田)にあるスポンサーの関係で放送禁止用語
10001000
垢版 |
2021/07/17(土) 14:24:45.39ID:j5Vc+/5o
1000ゲト
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 23時間 42分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。