X



カセットデッキをしみじみ語る会 62台目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 21:54:11.41ID:PHJkDMqQ
>>微妙に左右の隙間の大きさに違いがあったり、斜めになってる機種をよくみかける。

蓋が閉じた時に蓋をロックする所が片方しか無いのが原因って事は無いの?
SONYは最上位機種以外は片方にしかロックピンが付いてない
掛け金は両方あるけど
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 22:16:32.81ID:ekTtHuXG
質問蘭ではマクセル全般が質が悪いってこき下ろしてるけど。。
ナカミチがダメってわけじゃないようだが

自分はポータブルカセットプレーヤでAXIAのUPってのを
使ったとき再生してもハブが動かない現象にあった
故障かと思い他のテープを試すと問題ない。
何の現象だったか不明だけど、UPはそれ以来使ってない

上記の経験あるけど、メーカ全部悪いと思うのは
先入観強すぎるんじゃないかな
0854780
垢版 |
2021/07/10(土) 22:39:55.37ID:NR6c3yjC
TC-K333ESG、とりあえずバラしてモードベルトを確認してみたが、
多少伸びている感じがするものの、まだ使えそうだったので、脱脂と要所のグリスアップだけしてみた
なんとか使えそうなんだが、最後のひと押し(ヘッドベースのスプリングを伸ばす場面)でちょっともたつく感じがするので、
スプリングを調整したうえで、モータープーリーに滑り止めのテープを接着してみたらいい感じにキビキビ動作するようになった
まぁ、そう遠くないうちにベルト自体を交換することにはなるだろうけど

ところで、ヘッド基台の裏側には3つのボールベアリングが三角状にあるんだけど、
表側の固定用板バネの方にもあったっけ?
ベアリングが収まる穴(ヘッド基台)とそれに対応するプレート(板バネ)にあるけど外したときに気づかなかったんだよねぇ
外す前からすでに動きがぎこちなかったので、もしかしたら前に外したときになくなっていたのかもしれない
とりあえず、ちょうど収まるサイズの樹脂片を埋め込んで代用したけど、まぁなんとかスムーズに動作してる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 23:12:05.98ID:C4EMYEQR
「外観は綺麗だが、再生するとテープが絡まる」というKENWOOD KX-880GR のジャンクを¥5kでゲット。

バラしてみると予想通りバックテンションベルトが切れていた。
長さを図ったら80mm程度だったので、せんごくネット通販でΦ25×0.95Tを入手して修理しようと思う。

上手く行くかな?
https://i.imgur.com/ADgDAZc.jpg
https://i.imgur.com/L34Rrse.jpg
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 23:15:44.84ID:ORx8pkOg
>>852
少なくともこの回答だけで出品者があまり信用できない。
ドラとマクセル、ナカミチとマクセル、ってだけならまぁ相性かなーとも思うけど……
マクセルが基準テープのTEACとかどうよ、って?
(少なくともウチのV-8000Sでは何の問題も無いし、πもソニーもそう)
テープ自体の脆弱性とか言ってたら、マクセルよりヤワいのまだあるしなぁ。

AXIAのUPは、初期AXIAにありがちな透明スリップシートの品質問題かも。
初期のPSやPS-Xなんかもウォークマンでは動作が重めだった。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 23:22:02.28ID:C4EMYEQR
TRIO/KENWOODは初めて分解したけど、他のメーカーと比べて合理的に出来てるね。
(コストダウン的意味合いもあるんたをろうけど)

メカの取り外しとか、凄く楽だった。
0860780
垢版 |
2021/07/10(土) 23:32:10.49ID:NR6c3yjC
>>855
SM見てみたけど、やっぱり入っていたようだ、ステンレスボールという部品名
表側はなんとかなるけど、裏側がなくなったら位置決めが定まらないから、
これからいじろうとする人はなくさないようにね

>>851
> SONYは最上位機種以外は片方にしかロックピンが付いてない
へーそうなんだ
TC-K333ESGも左側しかないんだよな
せっかくフックがあるので、ロックピンと同じくらいの大きさの皿ネジを右側に接着して賄ってるよ
0861836
垢版 |
2021/07/10(土) 23:49:13.84ID:WozecZlG
>>847
黒いレバーのところは、古いテープだと閉まらない症状が出たので、結束バンドで必要以上に開かないように対策しますた。

>>851
AKAIの場合はロックっぽい機構はなさそう。ただ、開け閉めレバーが左側だけなので、そのあたりに原因があるのかもしれない。というかボタンなんかをみても、あんまり見た目の精密感は追求してない感じ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 00:34:15.09ID:4nmKBrYb
>>850
>少なくともハイポジはほぼ全てのデッキの標準テープが TDK SA な件

TEACのリファレンステープはマクセルだったよ。ハイポジはXL2だった。
Lo-Dも日立繋がりでマクセルのOEMがリファレンスだった。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 00:59:56.32ID:slVn+6JB
>>856
バックテンションベルト切れでテープが絡むというより
この機種よくリールモーターが低速になると止まる症状でるけど
右のリールが止まらないとオートストップならない機種はそれが原因で絡むよ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 14:58:45.32ID:vx2+Qx7w
7
3
1
2
202
150
009
7000
73
75
22
5
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 15:33:50.93ID:uhH5gm/w
動態保存機だと
1
2
5
7
75
93
122
125
493
682
690
1000
2200
7000
7010
7100
9000
9100

ジャンクだと
1
2
7
50
112
650
7100
9100
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 16:43:12.93ID:HocjI7RE
ばっと見、アカイがメインで後はティアックとナカミチとパイオニア?
ソニー、アイワ、デンオンあたりは無さげだな。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 17:03:41.58ID:uhH5gm/w
>>871
んー、動態保存機は
AKAI(A&D)
Nakamichi
TEAC
TASCAM
SONY
AIWA
Lo-D
Technics
ってところかな?

特にメインは何々などとは決めてはいないけど、敢えて言うならNakamichiかなぁ?
でもリスニング常用と言う意味だと、フェライトヘッド搭載機だね。TEACとかLo-Dとか。
なお、オートリバース機は一台も無いが、一台位は欲しいとは思ってる。

デッキ以外だと
Nakamichi
SONY
OTTO(SANYO)
TEAC
SANSUI
Technics
ってところかな?
プリメインアンプ、NRユニット、SPだね。
ヘッドフォンも入れたら、900ってのもある。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 19:22:40.01ID:TeG7yDS5
名品はだいたいキリがいい数字か桁MAXかゾロ目あたりじゃないのかね
まとめたらおもしろいかもしれんね でも数字だけではわからんわな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 21:55:22.86ID:deYdscah
せめて番号手前のアルファベットも表記してくれないと解りにくいな
何となく予測はつくけど
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 22:58:00.47ID:TmwSI5d9
1200以外は新品無いし、どーでもいい。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 22:58:38.91ID:2hJ7ZWOf
動態保存、なんて言ったところで
今更何の役にも立たない機材もないわけではない

例:Nakamichi High-Com II

ダイイチ(現・エディオン)に来ていたナカミチの営業の人からダイイチ経由で買ったんだが
他への互換性ゼロなんで今更使えない
同様の経緯で後日買ったZX-9はまだ使っている
隣の住人が三洋電機の中の人だったので付き合いで購入した OTTO NRD-3300も同様の理由で使えない
NR系アウトボードで今でも現役なのはdbx 224くらい
dbxは5BX-DSという面白い機材もあるがこれは使わなくなった
(売る気は無い)
なおホール音響じゃないのでDriveRackとかは使うまでもない
AccuphaseのDG-68があるといいのかもしれないが
Behringer DEQ2496で十分だったりもする
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 23:55:31.10ID:XXiYGYyj
>>1200以外は新品無いし、どーでもいい

新品でもラジカセ同等のクォリティの機材なんかどーでも良いw
良いと思うなら自分で買って思う存分使って下さいませwww
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 01:16:47.92ID:WDvIDG10
>>883
こんな良い音のラジカセなんて存在しないよ。
お前が持ってないことがよく分かるな。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 05:24:18.45ID:u36mpy76
>>856
きれいに切れてるだけで良かったね。ドロドロに溶けて周囲が大変なことになっていた手持ちGR
仕様ワウフラが少しだけ良くなってるGRとHX(バックテンションをテイクアップと同じ板バネからゴムベルトに変更)
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 05:51:03.14ID:ue9dBFV6
>>887
先に謝っておく。今から例に挙げるコペンのオーナーが居たら御免なさいm(_ _;)m

今、コペンを乗り回してる奴が居たとして、そいつが
「コペンサイコー!! これに比べりゃ初代NSXもR32GT-RもRX-7(FD)もゴミ!!」
と、スポーツカーのファンミーティングで豪語するようなものだよなぁ……。
コペン自体は良いクルマだし、安心して乗れるという点は他に代え難いとしても、だ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 05:58:54.65ID:BUUdfnZj
>>882
>NR系アウトボードで今でも現役なのはdbx 224くらい

外付けNRユニットは、NR無しのデッキが多くなってくると、これから徐々に相場が上がって行くんだろうな。

オクなどでもdbxユニットは、数年前に比べてかなり上がってる。
俺がdbx224買った頃は、\5,000〜行っても\10,000位だった。
dbxの1Uタイプのdbxユニットは修理もしやすいので、人気があるのかも知れない。

dbxはドルビー方式に次いでかなり普及したので、市中にdbxエンコードされたテープが結構あるらしいから
外付けユニットの需要がまだあって、そのために価格が高めになっているらしい。

NakamichiのNR-200はドルビーBとCの外付けユニットだけど、出てくれは下手すれば\50,000位行く時もある。
外付けのドルビーB・Cユニットで新しめでそこそこ音が良いやつはNR-200だけだからなぁ。
汎用性もあるし。

SONYのNR-500はドルビーC専用で、基本TC-K777無印用のオプションだったから
汎用性はあまり無いので、SONY以外のユーザーにはあんまり人気がないから、NR-200に比べれば多少は安いけどね。

TEACのdbxユニットRX-8は、モロにTEACのカセットデッキ用で
基本dbx接続端子が付いたTEACのカセットデッキ専用品なのだが
希少価値が有るらしく、出てきても動作機はなかなか高いね。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 11:19:11.69ID:eYTlCDsy
TEAC のdbxユニットRX8
型番がカッコいい。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 14:12:45.83ID:FbMU4v0S
TEAC のカセットデッキ VV-1200
型番がカッコいい。
0894
垢版 |
2021/07/12(月) 14:15:57.07ID:SLCjGQF3
必死過ぎるwww
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 14:46:49.38ID:BUUdfnZj
>>895
全然違いますよ。

RX-8は、業務用のDX-15(輸出名RX-9)だったかな?をベースに
カセットテープ用のdbx TYPE2ユニットに仕立てた物で
エンコード・デーコード基板が、それぞれLR独立した基板4枚で構成されていて、作りも業務機のそれですが
C-3RXは民生用の作りで一枚基板ですよ。

回路からして全然違います。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 18:25:03.31ID:pRtv9UG8
>>それぞれLR独立した基板4枚で構成されていて

なんか経年したら調整箇所とか狂いやすそうだな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 20:08:37.95ID:9LhzUwr3
倒産したメーカーのデッキはクズだな。
ティアックのフラグシップモデルなら現行URで高音質。
素晴らしいデッキだ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 21:02:17.50ID:eQ/WbpSg
>>ティアックのフラグシップモデルなら現行URで高音質。
素晴らしいデッキだ。

ごもっとも!!
Zシリーズは銘機だからねぇ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 21:18:37.51ID:BUUdfnZj
>>901
ん?
C-1/Mk2じゃないか?
まぁZシリーズも良いよね。ただ修理がなぁ。

C-1/Mk2も古すぎて修理は面倒いが、再現性はZシリーズよりは良いと思う。
ネックはディスクリートのドルビー回路のフィルターコンデンサーの調達と調整かなぁ。
フィルターコンデンサーは誤差1%品を要求してるんだよなぁ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 21:57:41.47ID:wu1D/UIG
フラグシップ機(フラグシップき、flagship model)は、ある分野で複数の製品を製造・販売する
メーカーの商品群の中で、メーカーの象徴的存在となる製品やメーカーが技術の総力を揚げて
取り組んだ製品を指し、フラグシップモデルやフラグシップ(フラッグシップ)と称され、
通常はメーカーの最高価格や最高級の製品が多い。

W-1200は今のテアックの総力(限界)なのかもしれないね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 00:21:01.82ID:301HVrUs
>>858
トリケン製カセットデッキの走行系トランスポートは
大抵SankyoのOEMメカだからね
あとCRシリーズ以降のナカミチ機も走行系
トランスポートがSankyoのOEMメカだし
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 00:59:41.08ID:1xzitARb
>>864
あのポリシーはなんだろう?
ケンウッド全世代が同じバグ(仕様)で設計されてるから
キャプスタン軸にテープが絡まりサプライが停止するまで引き出し続ける
三協リールモーターはPB/RECで低電圧駆動すると経年劣化で失速しやすい最悪の組み合わせ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 03:22:38.24ID:dgY1zFke
>>906
テイクアップ側に回転検知がないからでしょ。
カウンターをサプライ側で駆動してバックテンションかけてて回転検知もそこでやってるからそういうことになる。
リールモーターを低電圧駆動すると劣化で止まりやすいのでREC/PBはフライホイールから駆動するメカもあるが、そうするとリールの偏心や巻きムラでワウ・フラッターが悪化しやすい。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 05:34:23.21ID:1xzitARb
>>907
赤外線反射型の両軸センサーから 「交互」 にパルスを受けないと時:分表示カウンターが働かないから謎なんだよ
FF/REW/PB/RECいつでも時分表示ができるが説明書には精度が低いと書いてあるものの実力は高精度だから結構便利

ビクターの中高級機はキャプスタン軸にアイドラを当てて伝達してる。リールモーターのギヤが砕けても録再だけできる但し書き中古はコレ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 12:02:39.49ID:cHxi5Bq7
>>リールモーターを低電圧駆動すると劣化で止まりやすいのでREC/PBはフライホイールから駆動するメカもあるが、

SONYのKxx系のメカもこの方式だったね
極力テープ走行に影響を与えない様に磁力を使って動力を伝える仕組みだったかな
だけどモーター2個入ってても再生時は1モーター
なんか騙された気分w
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 12:56:44.55ID:FLY1pyKe
>>909
そうなんだよな
基本1モーター
早送り巻き戻し専用モーターなんだよなアレ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 15:06:49.46ID:erT3x7lg
>>911
逆に考えたら、それ以外のウイークポイントが無いってことだよな。

後は、テープセレクターやモード切り替えのリーフスイッチか。
まぁそれらは他のメーカーでも同じか!

サンキョーメカと言えば、一番高級なのはTEACのV-7010かなぁ?。
DDモーターがえらく高級になってる。

まぁ他社比でも五十歩百歩だけどね。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 20:40:45.61ID:erT3x7lg
>>913
ベースとなるメカ自体はそう変わらないが、キャプスタンのDDモーターが、V-7010は段違いに良いよ。

回路や基板設計もV-7000に比べて洗練されていて、部品配置はV-7000と似ているけど
無理が無くなって良くなってる。

回路自体もV-7010は電源が強化されていて、V-7000よりワングレード上

V-8000Sの電源はもうちょい良くて、下手な安物アンプ並みだが
電気を喰うドルビーS回路を搭載したために仕方なく強化した感じ(まだドルビーSのICが無かった)
それに、V-8000SはドルビーSの音がイマイチなので、おすすめしない。

V-8030は中身は国産電解コンデンサは皆無で、しかもオーディオグレードは一個もなし。
しかも、中身は下位機のV-6030と基本同じで、違うのはキャプスタンがV-8030はDD、V-6030はBDの違いだけ。
あとV-8030は天板に鉄板貼りつけて、重量稼いでなかったかな?。

どっちかと言うと、ベルトドライブに拒否感が無ければV-6030がオススメ。
常時回転で痛みやすいキャプスタンモーターは、まだ代替品が手に入るよ。

と言うわけて、V-7010があの時代のTEACカセットデッキの最高峰だと思う。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 22:04:32.02ID:fdJin0T3
30年前の壊れたデッキがオクで100万で売れるらしい。
W-1200なら30年経てば1000万くらいで売れそうだな。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 22:13:50.15ID:Mz/ZBPCr
>>915
V-9000やR-9000も良かったね。ただ、キャリブレーションが左右独立じゃ無かったのが残念

ヘッドはR-9000がハードパーマロイだったらしい。

だとすると、V-9000もR-9000もオートリバース以外はほぼ同じなので
実はR-9000の方が音質は良かったりしてw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 01:23:17.73ID:UILpU9un
>>912
イジェクトのダンパー持病。成型の合わせ目など根元がひび割れる
ネットで良く見かけるゴムパッキンの傘が閉じて空気が抜ける問題ではなく本体シリンダ側から空気漏れ4世代4台(手持ち)
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 01:24:18.90ID:kq+a4Sbo
三共製メカ
TEAC、ケンウッド、ナカミチで共通のメカ使ってるデッキあるのかな
ケンウッドのハイコンポ用の水平ローディングのデッキはSONYの水平ローディングのデッキと同じメカだった
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 01:33:29.88ID:UILpU9un
>>911
三協メカは古すぎるとリールモーターのアイドラがゴムになっていて硬く滑る(プラの軸が縦にひび割れて手前にせり出す)
中期からギヤに変更になったが、後期になるとギヤの肉を抜いて材料を透明にした折れそうになってる心配な形状に再変更
その数年後に旧アイドラのデッキを修理に出すと身が詰まったギヤに問答無用で変更(底板に交換済みシール付き)
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 06:05:01.84ID:36dYP2Ze
SONYのTC-KA※ESシリーズは、中身的にはそれ以前の3桁シリーズの型番一個落ちだから
みんな覚えときなよ。

TC-KA7ES→555
TC-KA5ES→333
TC-KA3ES→222

以前は普通に言われてたが、時間が経ち過ぎて忘れ去られたみたいだからね。

特に、TC-KA7ESは中古価格が高騰する傾向があるが、その価値は無いからな。
音も含めて777ESシリーズとは比べ物にもならん。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 06:36:43.64ID:IX5jUoI+
そういえば、友人(31歳)が1年くらい前に会社辞めてタコ焼き屋始めてたわ
1パック10個入りを400円で販売
コロナのテイクアウト需要もあるようで
1日に約100パック程度売ってるみたいで、単純に1日に約4万のアガリ
1ヶ月×30日で120万のアガリだわさ

家賃は自宅の隣の自分の敷地の建屋だから家賃はナシ
光熱費や材料費サッ引いても約100万近くなアガリらしい

現在はアルバイトを3人ほど雇ってて、カキ氷やラムネなんかも売ってるとのコト

アルバイトを雇って自分時間に余裕が出来たから
趣味のガンプラやカセットデッキ弄りを再開したとのコトらしい
(TEACやSONYやナカミチのデッキをBluetooth化など)

小さなお店だけど、一応社長さんだわさね
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 10:47:54.96ID:sC4EBexD
chmateでピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑統合失調びろ石川弘晃の書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0926
垢版 |
2021/07/14(水) 10:52:04.07ID:5517HSQm
推奨NGワード

失調びろ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 11:08:05.56ID:5bbmreX1
いくらでも変化形は作れるがなwwwwwww

chmateでピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑統合失調症のびろ石川弘晃の書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0928
垢版 |
2021/07/14(水) 11:48:04.14ID:NQNKaniy
推奨NGワード

びろ石
chmateでピュアAU
1日1000レス
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 11:54:40.53ID:5bbmreX1
いくらでも変化形は作れるがな その2wwwwwww

chmateにてピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑統合失調症のびろちゃん石川弘晃の書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日に1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0931
垢版 |
2021/07/14(水) 12:14:12.73ID:7NJCO2YQ
イジると全力で踊ってくれるようなのでw

推奨NGワード

晃の書
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 12:25:43.22ID:5bbmreX1
いくらでも変化形は作れるがな その3wwwwwww

chmateにてピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑統合失調症ぴろ石川弘晃による書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日に1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 12:29:19.48ID:5bbmreX1
いくらでも変化形は作れるがな その4wwwwwww

chmateにてピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑とうごう失調症ぴろ石川弘晃による書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日に1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 12:53:25.73ID:5bbmreX1
いくらでも変化形は作れるがな その5wwwwwww
IDはすぐに変わるよ

chmateにてピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑とうごう失調症びロ、石川弘晃による書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日に1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0940
垢版 |
2021/07/14(水) 12:56:56.02ID:xmp3JbJe
相当苦しくなってきたらしいwww
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 13:01:50.27ID:5bbmreX1
石川弘晃は意地でもNGワードにしないwww
自分の本名が大量に書かれるのが快感だわ

同姓同名の方、すいません
リバーストンびろちゃんと名乗っている統合失調症の石川弘晃限定の話です
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 19:35:06.05ID:1/C5/O2i
30年前の壊れたデッキがオクで100万で売れるらしい。
W-1200なら30年経てば1000万くらいで売れそうだな。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 19:39:57.17ID:WipUPRPX
Lo-Dのデッキは海外にあまり出回ってなくて、見た目がゴツゴツして外人受けが良いらしい。
SONYやナカミチからステップアップした外人が買い漁ってるよ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 19:45:09.73ID:1/C5/O2i
そして最終的にW-1200を手に入れるのか。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 20:14:28.35ID:36dYP2Ze
>>944
あーそうなね。情報ありがたう。

D-2200MBって、輸出専用機でD-2200SMBってのが有ったんだよね。
外観はMBのメタルブラックとは違って、マジで真っ黒けのやつ。
輸出向けだから、Lo-DじゃなくてHitachiブランドだけど。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 21:56:27.45ID:91jBaBT6
Lo-Dは英語ネイティブ的にはどういう印象なんだろう。オーディオ的にはいい感じしないと想像するが
Hitachiは別の製品で有名になっちゃったらしいけどね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況