インシュレーター、オーディオボードを語るスレ 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 12:05:46.48ID:dDPoKkYD
過去スレッド

必須★インシュレーター★総合
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054439842/
インシュレーター・2【復活】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071379656/
インシュレーター・ボードスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097498212/
インシュ、ボード、セッテイングを語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117685711/
インシュ、ボード、セッテイングを語るスレ Part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1152886500/
インシュ、ボード、セッテイングを語るスレ Part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173878544/
インシュ、ボード、セッテイングを語るスレ Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1184467625/
インシュ、ボード、セッテイングを語るスレ Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235109590/
インシュ、ボード、セッテイングを語るスレ Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1297693630/
(実質8)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1418546341/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 22:05:04.38ID:pz3ycdKl
1乙
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 11:57:41.12ID:lRxHpjR8
ウェルフロートが好きです
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 13:44:53.26ID:Kf6s4khs
ウェルフロートってまずどこに使えばいいのかな
CDプレーヤーやネットワークプレーヤーなどの上流機器かな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 23:06:52.00ID:CuIohPnQ
4点とか3点とかどこかの指南書どおりに置けば良いってもんじゃないんだよな
ただ音を聴けば良い
どの位置に置くべきかは音が教えてくれるのである
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 12:41:54.94ID:XgGBhaTi
まあそうだね。
トライアンドエラーというか、やってみるしかない。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 05:00:10.22ID:Fk2w5GFq
俺の経験だと、多くの機器で
筐体中央の制振が大事だった。
硬質でも軟質でも構わないんだが、
点数を増やす場合、中央に1点欲しい。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 06:38:42.48ID:g4Y1rO8m
>>8
正解
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 07:15:50.16ID:Ri2NmmuP
ふーむ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 11:18:42.79ID:YcPP3fRD
ウェルフロートを導入したが、最初の数日は音がハイ上がりになって変な音だった。
オーディオ評論家が、載せてすぐに良い音みたいに書いてるのは大嘘だ。
間違いなくエージングに日数がかかる。徐々に低い音が出るようになっていく。
最初の1日の変化が一番デカい。そこからはゆっくり変化していく。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 09:39:26.38ID:cOgFsGS/
何に使っても設置直後は音がおかしいのがウェルフロート
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 00:55:46.72ID:G060NzYS
アクリルの板って音質的にどうかな
スピーカー下には使えないかな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 00:31:48.58ID:MF9Q4cNA
昔、ウェルフロートの中の人が、
実はウェルフロートはかなりコストを抑えて作ってるから
そのうちコスト度外視のやつを出したいって言ってたけど、
なんかそろそろ出るみたいだぞ。
https://www.phileweb.com/news/audio/202205/19/23334.html
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 14:14:57.89ID:Rplif+8m
本当はスピーカーの2倍以上の、重さのコンクリートブロックと制振ゴム、一番下にインシュレーターでばっちり
最強なのはスピーカーをワイヤーでピン張りして浮かす
ワイヤーの留め部分はシリコンをベタ塗りして壁にスピーカーの振動を伝えない
最初に聴いておかしいと思ったら、それはすぐに変えた方がいい
エージングは関係ない
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 23:23:52.51ID:bocRnYFA
それはモジュレーションが生じる
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 16:37:01.20ID:8ttJoa6J
くさそう
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 00:39:57.87ID:h9j3ewTQ
変なもん貼るな阿呆
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 14:43:39.09ID:t6f9USRP
究極は無重力空間でスピーカーを宙に浮かせる。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 08:24:40.43ID:ZRnj5gPJ
それだ!
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 16:07:27.75ID:AtuuXpbt
好みは人それぞれ改善著しいと思ったのは
Rask スピーカーボード 次にTaok
低音吸収ボード 東京防音 リアダクトバスレフに最適  
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 00:29:03.80ID:Vg5fxS71
>>27
バスレフポートからの空気砲でスピーカーがどっか行っちゃうな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 01:53:04.59ID:cbhXl0TF
ANSUZのインシュレーターはどうですか
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 10:04:20.44ID:QUMAThXm
オーテクが新しいインシュレーター発表したけど、9000円とかたっか6099を見習え

と思ったらいつの間にか低価格の定番だった6099が生産完了になってた
流石に発売から20年以上経つし、この時勢では利益率相当下がってたろうな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 13:46:37.96ID:kQeIwgd8
ゴム素材のインシュなんて使ってる奴らいるの?
少なくともオーオタには居ないだろ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 14:22:31.97ID:Hr7v7P1T
ちょっとネチネチしてて転倒しにくいインシュレーターってありませんか?ブックシェルフに使いたいです!
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 15:07:32.08ID:2b4SaAdJ
>>36
ソルボセイン
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 07:23:32.70ID:wDJ9NKUC
>>36
音極振
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 01:43:02.62ID:ypbXhLIe
インシュレーターは気楽に音の変化を楽しめていいですね
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 13:51:06.87ID:DDtfGjDv
オーディオラックのスレがないのですが、ここはラックスレじゃないですよね?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 05:31:19.50ID:QrJ+lhMl
オーディオに興味を持ったきっかけは、
親戚のおじさんの家に遊びに行ったときに、
スピーカーからとてもいい音が出てるように感じたからなんだけど、
そのおじさんが「ちょっと音を変えてみよう」と言って
クリーン電源装置の足元のボードを交換したんだよね。そしたらかなり音が変わって
俺は「一体なぜ?」となった。もう十年も前の話だけど、オーディオマニアに
なる前にオーディオボードの重要性を知ったw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 00:31:33.83ID:hagKJfia
サブウーファーの床揺れを遮断したいが相談に乗ってくれると嬉しい。
18インチで45kgのサブウーファーを使ってる。ハネナイトのインシュレーターで多少改善したがまだ床揺れする。床揺れしなくなる方法を教えて貰えると助かる。

ウェルフロートボード買えば振動を遮断できるのではと考えてる。
使ってるサブウーファーはB1800xpで正面にバフレスがある
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 07:22:09.24ID:JQ7mSM4Y
音極振おすすめ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 09:27:14.81ID:8w41OENJ
>>45
ダイナ1階ではサブウーファーにウェルフロートを薦められたな
もう5年以上前だけどw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 11:12:09.72ID:ZAZkt6Wb
ウエルフロートは縦振動を横振動に変えるから、床には響かなくなる
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 00:27:38.78ID:nC00VYIc
ウエルフロートは床が鳴らなくなって音が上に広がる
本当今まで床が鳴ってた音聞いてたんだなって驚きだった
ただ音の芯みたいなのは弱まる。この辺が評価の分かれ目だろうね

実際の演奏は床も鳴ってて音に芯があるからね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 03:20:46.62ID:2aLEzKUV
>>47
買ったの?
>>48
どれぐらい軽減した?9割ぐらいかな
>>51
オーケストラは床の振動も込みで演奏するらしい。
足で振動を感じてその音を楽しむ良さはわかる。映画館で楽しんだことある。
ただ、マンションだから近所迷惑防止が優先。サブウーファーに椅子を密着させれば低音は体で楽しめてる
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 12:39:54.95ID:q5/h4jst
ウェルフロートに興味持って買う前に借りたが、スピーカーべた置きすると低音の鳴りっぷりが削がれて音がだめだわ
音が締まってリニアな響きになるというのとも違うと思う
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 18:28:07.77ID:JmU94pzg
>>54
重量何kgのスピーカー?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 21:21:09.82ID:q5/h4jst
atc scm7
調べたら片方7.5kgくらい
a4hdだから対荷重はばっちり。フルコンメカじゃないと効果ないなら諦めるわ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 22:20:05.98ID:Xdg4/4IP
今まで床に逃げて鳴ってた低音が、床に逃げずにスピーカーにとどまって鳴ってると考えればいい

どちらにしろ自分の好みだから正解はないし、床が鳴る事も悪い事ではない
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 23:01:41.41ID:q5/h4jst
ウェルフロートの代わりに今はブラックラビオリを敷いている
低音が活きていい感じ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 21:23:42.87ID:iOaLPd3f
>>56
フルコンメカは重量30kg以上ないと効果発揮しないと思う
ウエルフロートは初代から使っているけど、基本的に軽量機器には効果薄いよ
あと、この製品は加工することで本領発揮するから、ちょっと使ってダメだなと判断しないこと

ちなみにオレが使っているウエルフロートはスピーカーのみ
それまではトランスポートとプリアンプにも使ってそれなりの御利益があったんだけど
設置の問題からやむなく外した
スピーカーはAVALON PM2ですね
スパイクを外してベースをウエルフロートに直置きしろとメーカーさんは言うんだけど
スパイク付けてアンダンテラルゴのスパイク受けの組合わせが最良と判断している
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 20:28:33.01ID:eA4s9m47
電源タップには効果あったな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:07:22.99ID:adQFTkIQ
>>58
ブラックラビオリの輸入元はどちらを?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 09:49:43.87ID:mArbSF2z
TIGLONのD-REN PROを使ってみた

八角形のゴム系の製品で薄いマグネシウム層をゴムでサンドイッチされた構造
マグネシウムは中央部分に3cm角くらいで全面には使われてはいない
マグネシウムの欠点を感じさせないチューニングでしょうね
ちなみにこの製品の厚さは3mmなのでセッテイングに支障をきたすことはない
ただし設置はけっこう面倒なんだよね
とても滑りにくい素材なので微妙な位置の調整に難儀すると思うけど、これだけの
密着感があれば地震対策用に使えるかも

ゴム系インシュは設置してから音が落ち着くまで時間がかかるから、後日にでも
結果報告しますね
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 10:55:10.59ID:OdLnXsxh
>>61
アンダンテラルゴ です
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 13:13:17.95ID:7Uwd+/gH
Taocボード TANNOYには具合が良い
Raskボード JBLには具合が良い
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 20:19:52.22ID:mArbSF2z
>>63
イイね、大切にね
オレも使っているけど、鈴木さんから、絶対に手放しちゃダメだぞといわれている
じつは現行の製品も輸入される前に幾つか個人輸入して持っているよ
売れなかったみたいで投げ売り状態だった
例えばBIGPAD4個が日本までの送料込みで5000円とかね
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 23:50:29.67ID:Di+eZExw
TAOC使う奴は信じられん
濁った響き乗るよね
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 14:56:57.16ID:1YWDut8F
TIGLONのゴム系インシュだけど、これ久しぶりのアタリかもしれない
使ってみたのは2ヶ月ほど前に入れたPanasonicのDMR-ZR1というレコーダーで
オーディオ機器並みにしっかり作り込まれていて14kg弱の重量がある
インシュにはタオックが使われていたけど、これを響きのいいステンレス製に
変えて、格段の高音質を獲得している

このステンインシュの下にTIGLONを敷いて1日馴染ませてから試聴をしてみた
これまで経験したゴム系のインシュはエッジが丸くなり、音抜け、高域の伸びが
押さえられる傾向があったけど、これはその逆
帯域が上下に伸びてホールトーンも明瞭、低域も分解能が向上してコントラバスと
チェロがユニゾンで奏する場合もしっかり違いが聴き取れるなどメリットが多い

次にアキュフェーズのトランスポートDP-1000に使ってみた
Panasonicのレコーダーより改善効果は薄かったけど、エコーの滞空時間が
長く感じられたのはS/Nが良くなり微細な音が聞えるようになったからだろうね

結論として、システムの違いや環境によって効果の度合いは違うだろうけど
副作用的なところがほとんどないことに加え、機器の滑り止め効果が強力なので
オーディオ用地震対策グッズ目的で導入してもいいんじゃないかと思う
何より安価だし、これなら万人に勧められる製品かな
ただし、軽量機器へ効果は今ひとつのように思えるんだけどうなんだろうね?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 00:21:05.59ID:mHlDeCRh
D-REN PROは評論家が激変とか絶賛してるから、そんな薄っぺらいゴムでそんなに効果あるわけないだろ、守銭奴めと思ってたけど
うちの環境でもけっこう変わったわ。良い方向に。ゴメンナサイって感じ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 20:19:49.15ID:U4QqCvYQ
上の書き込みみてD-REN PROをDACの下に入れたけど、コレは良いね。
TiGLONのHSEケーブルは好きで使ってるけどD-REN PROまではどうだかなぁと思ってたけどね。

DDCの下にも効くのかな?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 21:36:34.95ID:MTwwDoCh
>>70
板じゃ効き過ぎて音死ぬよ
マグネシウムは使い方がマジで難しいと思う
個人的には随分昔から試してきているけど、今のところ成功したのは
スーパーツイータ用のケーブル(単線)に1mm径のマグネシウム線をスパン長く
50cmほど巻き付けエンクロージャーからの振動を抑制した例くらいしかない

ティグロン並みのの経験値がないとマグネシウムは使いこなせないと思うわ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 23:14:23.43ID:+bFOMz0k
板っていっても0.2mmなら死ぬってことはないでしょう
くり貫いて使えばなおさら
これとフォックを組み合わせたらどうなるのか実験してみようかな
私は現状、マグネシウムスパイク使って満足してるけど
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 20:22:51.54ID:OVE6n80N
>>72
試してみればわかるよ
曲げ加工はしないと思うけど、ちょっとアドバイスしときますね
マグネシウムは曲げに凄く弱い素材で簡単に折れてしまうんだね
でも、100℃で加熱しながら力加えて曲げてやるとかなり頑張ってくれる

結果報告待ってますよ


マグネシウムスパイク使って成功している人って初めてだよ
友人も含めて皆お手上げだったからね
ショップでも随分使いこなしの実験してたけど、うまくいかなかったんだよね
ちなみに、マグネシウムスパイクは何に使っているんですか?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 11:56:16.92ID:Nr9jEsDK
届いたd-ren proを早速スピーカーに使ってみました、と言っても直接ではなく
鋳鉄スタンド 金属スパイク 金属スパイク受け 20mm圧の黒檀インシュ d-ren 木製オーディオボード の順番です
この使い方だと低音がストンと下に落ち込み 低音がヘンに膨らまず 金属スパイクと黒檀で響き過ぎた高音成分を少し絞った感じがあり
この組合せでちょうど良いスッキリかつ濃厚な音に調整できました
スティーブ・ガッドが部屋で生演奏してるかのように調整してます
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 17:51:50.04ID:fgNh/Dqb
よけいなことだとは思うけど、黒檀は止めた方がイイよ
オーディオと相性の良くない素材の一つだと思う
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 06:00:04.23ID:mnJfuOw9
黒檀は、やや高域に違和感を覚える音になりがちだな。
他の素材とのミックスで消したりできるが…
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 16:29:08.30ID:uMB4cwbz
楓以外ゴミ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 18:05:12.44ID:mnJfuOw9
随分と脚色が強い木材が好みなんだなw
でも、うっとりするような音だよな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 18:35:02.41ID:SB6Gavq3
木質系素材でオーディオと最も相性のいいのは
カナディアンメープル
どこが優れるかというと、音色の変化ではなく質の向上を
感じさせてくれるところ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 22:21:38.44ID:f9ANKP9O
SPECの機器はベース部が木だね
イタヤカエデだったか
楽器で使われているものがよいとか何とか
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 16:40:02.26ID:VXwwho4/
>>84
復活オレも希望したい
導入をグズグズしていたら販売中止状態だからなあ
長らくウエルフロート使っていて今は改造版を使っているけど、フルコンメカの場合
スピーカーの重量が50kg以上ないと実力発揮しないみたいなんだね

オレのスピーカーはAVALON Ascendant2からPM2に移行したけど、PM2は前機より
重量が軽くて34kgしかないから扱いは楽なんだけど、ウエルフロート使っている限り
本領発揮は難しそう

ショップは随分高評価してたし、ラックのベース用に使っているお客さんがいて
これがまた、凄くよかったそうだ

できればチェリーとかメープル色をお願いしたい
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 17:58:27.95ID:j9QKlSDp
ウエルフロートはDIYキット出せば良いのに

そしたらスピーカーの底面に直でつけられる
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 22:08:18.61ID:fH0rLHsw
>>85
俺はメンテナンスフリーなところが良いと思っている
メカは良くてもがたがくるからなあ
ほっぽっときたい
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 22:44:14.21ID:dHNKuu4I
>>89
ウエルフロートはボードの質が良くなくてメカの取付けネジが緩んでくるから
1年に一度はスピーカー下ろして、ボードを分解、ネジ締め付けするメンテナンスが必要
マジでめんどう
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 16:58:33.26ID:M8sfGsup
1年に一度はスピーカーネジのトルク調整するでしょ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 19:31:59.85ID:p8QNhx8O
>92
何いってんだ。コイツ?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 00:14:38.61ID:EyOw414d
ゴム足が最初から付いてるスピーカーにインシュレーター使う時って、ゴム足の下にインシュレーター置くんかね?
それなら4点しかできないんだが・・
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 00:21:49.22ID:nTeQ92Y+
四隅にゴム足でそのまま残すつもりなら菱形にするとか
何するにしてもけっきょくは自己責任なんでよく考えればいい
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 08:44:52.08ID:/GfjiKzZ
ゴムはずしてやればいい
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 09:15:05.37ID:5hu0QY4/
大口径の金属スパイク受けが欲しくて調べてたけど、
某スパイク受けくらいしかなかったからオーダー加工してやったぜ
届くの楽しみ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 18:01:05.26ID:hK1ZUhtg
>>98
アンダンテラルゴを凌ぐようなスパイク受けはないぞ
無駄に金使うようなことは止めといた方がいいのに
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 22:07:32.05ID:sUruxiGp
スタンド 山本音響特注品 専用台より かなり好みに近付いた 4429使用
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 23:36:54.44ID:l5q8K6rR
オーダースパイク受け届いた
ステンレスにしたけどなかなかいい出来栄えで満足
1個がずっしり重くて300gくらいはありそう
肝心の音は低音がタイトになり全体的に1音1音がクッキリする感じ

いい買い物をした
0103名無し野郎
垢版 |
2022/10/15(土) 21:24:32.88ID:xMzei73W
ヤフオクで落札したモニターオーディオのトールボーイスピーカーbronzeBX6に付属品のスパイクなかったから合板の上に直置きしてたけど試しにAmazonで両面テープで着けるタイプの2200円のスパイクとスパイク受けのセット買ったけど設置してもガタガタユラユラ揺れて安定させるのに苦労した(´;ω;`)
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 11:01:36.35ID:sVGOJLXI
数年前のオーディオフェアでDENONの人が日本の一般的な家屋でスパイク仕様の
スピーカーは基本的に合わないと言ってたね
分厚い床とか大理石敷きみたいな強固な床にこそ合うように使ってあるので
ペラペラのフローリングにボード敷いた程度では得られるメリットは僅かだよ、だそうです
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 11:04:50.12ID:pAgu3CqI
インシュレーターで音が変わる機器って何なの
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 11:27:09.79ID:sVGOJLXI
>>106
すべてのオーディオ機器に影響があるといっていいでしょ?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 11:59:53.00ID:AyD2Ilq7
DACでさえインシュレーターで音が変わるし、
自作PCの音質に一番影響があるパーツは筐体だ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 14:10:36.17ID:0x5uG1MZ
>>39
DACはどこにどう置こうが音に変化はありませんよ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 14:23:00.68ID:roqv6zNW
破廉恥デスね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 23:23:17.67ID:2nyiYEYd
>>112
外部電源(ACアダプター)だと意味ない?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 01:33:55.39ID:h+GnvsHt
有名な話が
CDトランスポート

TEACの社員がVRDS式CDトラポと普通方式のCDトラポでデジタルの出力波形比べたら全く同じだった
でも試聴すると明らかに音が違う。だからわざわざお金のかかるVRDSを推し進めたと

雑誌で言ってた
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 09:21:23.80ID:W8OmUwvb
>>113
どちらにせよ他の機器から来る振動で共振しないよう、結局対策はいる
この場合は下からの振動をキャンセルする方向の調整だけど
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 15:17:22.23ID:WWHrzR2x
^^^^^^^^
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 16:55:28.70ID:3JqGJ1ne
原音なんて本当はみんな知らない
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 18:57:53.86ID:CJdZ4ftQ
離れたところで聴いてて近寄ってみたら「えっこれスピーカーから音出てるの?オーケストラが演奏してるのかと思った!」
みたいなシステムがあったら原音忠実なんだろうけどそんなものはないわな
高級なシステムであればあるほど「うわー聴いただけで高そうな音!」って感じになるし
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 19:01:02.42ID:xtiJ1K7d
壁際のシステムの前を通りすぎた時に丁度その奥からピアノが鳴り出して本気でピアノがそこにあると錯覚して思わず振り返った事ならあるな

ピアノソロならともかくオケだと難しいだろうね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 19:18:55.48ID:gHZOysgq
オーケストラのパートごとにスピーカーを設置して個別に鳴らせばそれなりに聴こえるんじゃね?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 19:40:27.83ID:JFVaD11O
普通の細工の無いスピーカーって
周波数でインピーダンスが変化するけど同時に位相も変化していくんだけど
インピーダンスや位相の変化の少ないスピーカーってかなりリアルだよ
0125名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 09:58:05.52ID:C3/3Y5/1
原音再生を高くしゅちょしてるイクリプスのスピーカー視聴したが、たしかに色付けないが聴いててつまらんかった。
サラウンドスピーカーにはいいだろうがピュアには色付け欲しい
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:27:23.53ID:cAgQ3u5u
色付けが無いと色彩が無いは違うんだよな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 18:54:31.47ID:f1GdqoI8
良い音なんだけど
皆なんか抑制的で真面目でって感じ
多少クセあってももう少し攻めた感じ欲しいかなぁ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 13:00:39.08ID:cP5KjsCb
ウェルフロートボード使ってて中音域の癖が気になってたけどミスティックホワイトを床とボードの間に挟んだら癖がほぼ無くなった
なぜか低音も締まったしウェルフロート使うなら必須アイテムだと思った
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 00:32:33.39ID:9uNt6hPe
理想はダイヤモンドのスパイク受けらしい
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 04:23:48.42ID:nAm6Y872
>>121
ジャズのライブ盤なら可能だよな。
「うわっ!俺の家がヴィレッジバンガードに!」みたいな。

フルオケはちょっとさすがに厳しいのではないかと思う。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 10:18:49.51ID:7R4hVr1w
アピトンのボードを手に入れたが、これは微妙だな。かなり癖が乗る。
この癖は音楽を邪魔するようなものではないため、ある程度普通に聴けてしまうが、
機器のオーディオ的な能力がスポイルされているのは明らかだ。うーむ。

同時に桜のボードも手に入れてみたが、こっちも微妙だな。かなり癖が乗る。
この癖は蠱惑的であって、ある種の音楽にはウットリするようなハマりっぷりを見せるが、
機器のオーディオ的な能力がスポイルされているのは明らかだ。うーむ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 12:36:27.69ID:D+sRyTPD
アピトンボードは何に使ってる?
こちらはrgpc 400proの下に使ってるけどいい感じ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 14:57:13.44ID:7R4hVr1w
どっちもとりあえずプレーヤーに使ってみた。
RGPC持ってるんで試してみるかな。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 16:04:24.51ID:AwP2+dGD
MDF最強説
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 18:10:11.26ID:HVFsoNfF
サブのサブくらいのシステムにはダイソーまな板プラに木片乗せて使ってるけど
これはこれていい感じ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 20:39:33.36ID:KDlQqN48
MDFって作り方で密度や硬さは変わるのかな
オーディオボードの説明には高密度のMDFを使用みたいなのが書いてあるけど
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 23:27:01.90ID:Qdwjx9fd
昔からあるサンシャインのボードB50ってどうなんですかね。
フロア型スピーカーの下に引きたい。
高さを上げたくない、フローリングの継ぎ目の微妙な段差をなくしたいから薄いのが欲しい。今はスパイク&受け床直です
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 02:55:13.09ID:ATE579Gh
木のオーディオボードを自作して気づいたんだけど、
木ってボードの角を削る(Rを取る)と音が少しだけ良くなるのな・・・
こんなことで音が変わるとか、オーディオは地獄かよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 07:27:13.23ID:QvxDMcko
ゴム系を馬鹿にするのは間違ってると思うよ
真価を発揮するのは広い部屋で音量を上げた時だから
逆にニアフィールドでゴム使うのは厳禁だけど
要は使い所を間違えなければ良い
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 11:12:04.96ID:i5jWiRM0
ゴムはなあ
どうしても音に乗ると不自然になる
高周波歪がどうしても抑えられない時の麻薬でしょ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 23:49:55.37ID:piWUI//F
不自然って言うけど現実の音ってそこまで透き通ってないよ
むしろゴム系に近いボヤッとした音の方がリアル
まあ好みもあるからどっちが良いとかは無いけど
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 01:20:10.07ID:BX8a/ZSV
d-renとかaetの発泡の一番硬い奴は
いわゆるゴム系とは違うと思うけどな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 01:32:48.37ID:YadB33pa
ゴム系は主に滑り止め用途
金属インシュのキンキンを抑えるという使い方は筋が良くない
なのでなるべく薄いものを使う
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 08:38:15.63ID:983UlGsZ
B&Wはフローリングにはゴム足を推奨してたぞ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 09:55:16.14ID:fIbMvwXf
AT6099のオクの相場がどんどん上がって5000円近くで落とされてて草
そこまでいい物じゃないのに。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 12:58:26.18ID:X60hJwfH
持ってるけどオーディオ用としては使えないからプレステの下に入れてる
割と安価だから初心者に人気あったんだろうけど
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 21:37:45.36ID:7XtOTPVZ
上で話になってるゴム系にも属するんだが、これと6098はあまり気にされていないな。
相場については後継がやたらと値上がったことも関係するんだろうけど。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 22:30:34.44ID:D/t8Ul6Q
振動を抑制する効果はすごいんだけど音楽に必要な響きまで吸収してしまうんだよね
あと対荷重が低いから使う場所も限られるし
やはりウェルフロートが最強か
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 23:27:21.19ID:nXVMpCs5
ゴムは振動響き吸収というより、ゴムの音が乗るのが問題
ブヨブヨ感が音に乗って気になり始めるともう、耐えられない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 01:37:25.64ID:a+bGzg69
スピーカーにもゴムが使われているものもあるし適材適所だと思うよ
音量を上げた時に帯域バランスが崩れるようなら使うべき
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 06:24:44.14ID:hGWZdPWT
ギャフン
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 09:32:21.45ID:KdUZRBCv
素材のイメージの思い込み
音に素材の音なんて乗らん
アンプを水につけておけば透明度が上がるんじゃね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 11:10:43.29ID:JJ7V9wMp
私もそう思う
素材からくる先入観に毒されてない?
ゴム臭い言うけど、そもそもSPのエッジもゴム多いし
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 11:12:47.85ID:JJ7V9wMp
大理石や御影石はキンキン言う奴多いがソナスのエレクタアマトールやガルネリをキンキンって話は聞いたことない
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 13:43:27.81ID:rujXzjcA
スピーカーはゴムの分も考慮して設計されてるからな
現実の音もよく聴くとゴムっぽいところもあるしバランスだろうな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 21:24:11.95ID:Kz/1J2OO
個人的には過去最高にキンついたのって金属系じゃなくてJ1の青いのだったな。
素材的には固くない(曲げれる)が、あんな耳痛いレベルで音固くなったのは
初めての経験だった。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 22:05:43.38ID:T6d0fOMk
AT6099持ってるけど不思議とあれオーテク独特の音になるんだよな。スッキリ整理された中低音と細く鋭い高音に
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 04:06:49.64ID:HOR1FQri
好意的に見ればたしかに聴きやすくはなるけどゴムの音は乗る
少なくともhi-fiな音にはならない
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 09:27:45.21ID:2w7cSzWK
hi-fiなんて原音から程遠いのに好きな人いるんだな
そりゃ中華DACみたいなドンシャリでキラキラしたのが流行るわけだ
意見が一致しないのも分かるわ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 17:50:12.40ID:5hkqDWhU
金属も木材もゴムも使えば必ずいくらかその素材の響きが乗る

この中で楽器に使われることの少ないゴムの音が1番不自然に感じる。だからマニアにゴムは嫌われてる
一方で簡単に歪が抑えられて安全にも寄与するゴムを好む初級中級者も多い
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:05:54.71ID:nVDCnJgs
ゴム嫌いなのは中級者だけだろ
初心者はとりあえずゴムって感じだけど上級者になるとしっかり使い所を見極めて適切に使うようになる
自分の持ってるトールボーイのスピーカーで支柱にゴムを使っているものがあるけどちゃんと良い音で鳴るよ

結局ゴム臭いって人は使い方を間違っているだけだよ
ゴムは悪くない
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 18:50:27.70ID:rdYg4Jf4
俺30年以上やってる初心者だけど
ゴムは大嫌い
ゴムつかうくらいならスピーカーケーブルをブツ切りにして
使った方が良い
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 21:02:39.56ID:sTvEmrUF
ゴムが悪くないって言ってる人は、ゴムの響きがのっても問題ないのか?ゴムの音がのってないと思ってるのか?どっちなんだろう
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 01:46:57.75ID:uajNJvO5
音を言葉で表現するのもどうかと思うので
興味があるなら試しにゴムを全部はずして硬い物に載せ替えた音を聴いてみてください
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 01:56:20.32ID:+x1ZYp+f
ゴムを敷いた時の音の変化を響きって表現してるんでしょ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 02:18:54.35ID:NdNNXKRN
ゴムは使って良い場所とダメな場所がある
スピーカーやパワーアンプの足元はダメな場所
DACの足元やスピーカーの内部にパッケージングされてるのは使って良い場所
使って良いと言うか無いと逆に音が悪くなる
具体的には音が暴れたり生気がない不自然な音になったり

たぶん音に対する認識は同じだけど使い方の認識に齟齬があるせいで意見が別れる
自分もゴムは肯定派だけどスピーカーの足元に置いたりとかはありえないと思う
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 06:57:59.57ID:Hum02sXe
そりゃ使ってる機器も環境も音の好みも全員違うんだし、ゴムと言っても材質と形状の組み合わせ無限にあるわけで、具体的に例えば「NBR3mm厚Φ40のゴムを4343の底面4箇所に敷いたら~な音になった」とでも書かない限り理解されねーわ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 22:57:00.44ID:BrRMbPCJ
何年も使ってきたD-PROPの内溶液の補充をKRYNAに依頼したら
片道の送料のみで無料で実施してくれたのでちょっと感心
肝心の溶液入れ替えによる音の変化についてはよく分からないがw
(依頼前には無かった赤い物がインシュレーターの隙間から見えるので何かやったのは確か)
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 01:32:44.56ID:ZZJoZb/d
あれ自分で入れるんじゃねーのか
めんどいな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:21:08.64ID:K8QkACC8
因みに無料の液交換は初回限定で、2回目以降は1個につき3,300円とのこと
(刻印が捺されて戻されるので、それで交換歴の有無を判別しているらしい
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 03:26:06.66ID:Ndu2sFsE
結局床の材質や強度によって、何使うのがいいのか全く変わってくるからな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 11:39:41.91ID:utzm8ZAq
重量級(約40Kg)のレコードプレーヤーのハウリング対策にソルボセインは有効だった。
使用したのは、EXCEL SOUND [大型重量物用インシュレーター] ESI-200
真鍮の3点支持のインシュレーターより、安心して爆音で聴く事が出来るようになった。
でも、スピーカーの下には使おうとは思わない
硬めの木の方が良いと思う
ただし、床がしっかりした状態ならだと思うけど
床が畳や絨毯だと、何やっても辛いから
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:41:36.00ID:NKMd4Xyc
>>194
俺ほエクスクルーシブやLUXのバキュームプレーヤー等々使っていたけど
テニスの軟球をわからないように工夫してインシュレーター代わりにしてたよ
バランス取るの面倒だったけどね
でもラックを蹴飛ばしてもプレーヤーは揺れるが針飛びは全くしなかったね

クラフトのフローティングプレーヤーはなにも対策しなくても優秀だった
方やトーレンスはちょっとした振動で針飛びしたけどね
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 17:42:10.98ID:PWe6u7wK
やっぱり床を考えなくて良いウェルフロートが優秀
どこでも使えるし
欠点らしい欠点もないんじゃないか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 17:42:55.68ID:Ndu2sFsE
この違いは、金属のトンカチでぶん殴るかゴムのトンカチでぶん殴るかと同じなんだよね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 17:45:51.08ID:Ndu2sFsE
>>196
あれって機器振動をボードの横揺れに変換してるんでしょ
音源が微妙に移動してるって事になるけど影響ないのか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:34:25.79ID:PWe6u7wK
>>198
そもそもツイータやウーファーが前後に動いてるしそれを感知出来る人間はいないでしょ
プレイヤーから音が出るわけじゃ無いし
それよりも床との共振をなくせるメリットの方がでかいと思う
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 18:16:24.06ID:2/3+ZBkt
アコリバのクォ―ツ製ピップエレキバンはうまくツボがハマるとほんと
驚くような効果を発揮するな驚いたよ。分解能や定位がもう一段上がって
音場ステージの質感がさらに高まりニンマリ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 18:23:37.59ID:6vI/LscE
アコリバさんはものは良いんだろうけど値段がなあ
遊びで買うには高すぎる
金持ちの遊びメーカーや
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 18:29:11.60ID:6vI/LscE
おお
オーディオアクセサリー誌まで値上げすんのかよ
買ってねーけど
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 18:50:25.23ID:2/3+ZBkt
アコリバ水晶チップを漫然と貼ってあった箇所のを二つはがし
試しにSP背面に貼ってみたのだが、これがことの他よく
効いて効いてw 情報量と定位感がさらにアップし何となく
不満だった奥行の見通しも改善されたクスクス。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 18:09:00.59ID:SUH33HW+
DACの下のボードは何が正解なんだ?
いまはD REN PROとコーリアンボードだけどもっと良いのがあれば教えてほしい
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 00:32:18.38ID:dthj1wPe
素人質問で申し訳ないのですが、トールボーイ使ってる方で、トールボーイスピーカーとオーディオボードの間にインシュレーターってみなさん使っていますか?

スピーカーはpiegaのtmicro60amt(opボード付き)を使っています(重さ13kg/本)
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 12:52:33.41ID:iGDgg2of
ボードの材質次第じゃね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 12:58:09.35ID:1KDAgrq1
アコリバは叩かれることが多いけど、
オーディオ製品作りには真面目に取り組んでるよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 13:40:05.62ID:icMa6PHL
ボードに直置きだと音圧が高くなって音像が大きくなりがちだからボーカルを中央に寄せたいならスパイクが良い
でもリボン型のツイーターだとスパイクは音がキツくなるかも?
試しにホームセンターとかで木材やキューブ買って敷いてみるといい
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 14:16:04.52ID:dthj1wPe
>>205
ボードはクリプトンのam-1000を使ってます
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 14:47:04.47ID:dthj1wPe
>>209
型番間違えました
正しくはクリプトン ab-1000です
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 15:00:45.82ID:iGDgg2of
細長いスピーカーじゃん。
インシュ入れたら不安定になるから今のままで正解じゃね?
自分だったら
今のままか、スピーカー台についてるのがゴムっぽいから、その音次第でそれをはずすか、床が鳴るならウエルフロートを下に敷くかだな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 22:33:48.25ID:qWVIcDbn
ゴム足だったら取りあえずはスパイクに変更するのがよいです
それだけでのけ反るくらい変わります
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 22:57:56.10ID:6S3LJsTa
リボンツイーターだからゴム足はありなんじゃないか?
自分の持ってるホーン型もゴム足が付いてちょうど良い音になってるよ

理想はウェルフロートに直置きだけどいきなり10万20万出せるかってところ
一生使えるものだから投資しても良いとは思うけど
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 21:41:23.02ID:/8ZUVBLi
なるべく音を乗せずに響きだけを抑える素材ありますか?
ピアノ等の弾ける時にうるさく感じるから対策したい
出来るだけ薄いものが欲しい
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 22:45:10.13ID:5fJOFPwx
うちはアコリバのYST-64(生産終了品)を置いてその上にスパイクで設置
今だとRST-38Hかな(価格が倍)
真似してポリプロピレンから水晶に入れ替えたくなった(意外と安い)
0217
垢版 |
2023/02/15(水) 06:11:43.20ID:HeRLPF/e
そりゃ石糞さんのグンマー県伊勢崎市(以下略)の場所はそうだろうよ
本人乙
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:35:20.22ID:C0iJitis
ポリプロピレンが良いのか
実はアンプのスパイク用のワッシャーを選定してて、なかなか良い素材がなくて困ってた
早速試してみるわ
水晶のワッシャーってのはさすがにないよね?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:23:36.69ID:JLmjIC5U
>>219
それ言いたいだけじゃねーか

あんまり語られないけどワッシャー1つで全然音変わるから難しい
でもめちゃくちゃ安く音質改善出来るからもっと知られるべき
アンプ買い換えたくらいの違いはある
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 22:41:41.24ID:hyCA4YHu
思いつきでチクマの電源ボックスの下に黒檀製の木板(とくにオーディオ用じゃない)を購入し敷いてみた
これが思いのほか効果的だった。
価格は1500円ほどでわざわざ高価な市販品に手を出さないで良かった。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 00:57:13.18ID:ORpmnT7J
アンダンテラルゴのスパイク受けと鉄を丸く切って穴を開けただけのもの
素材は同じだけどどれくらいの差があるんだろうな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 21:49:57.67ID:MfxZCenR
いまスピーカーに真鍮製のスパイクを使ってるんだけどアンプにも同じものを使うのは良くない?
癖が乗りすぎないか心配
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 01:34:16.13ID:7hrnFp+b
音が良くなるか悪くなるかは別として、何やっても音は変わると思っておいた方がいい。
そして1番敏感に反応するのがスピーカー
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 07:52:02.57ID:8BJje0M7
>>225
追加しとこかね
スピーカーの重量により効き方の度合いが違ってくる
軽量なスピーカーほど底面と設置面との間に介在させるモノでの
音の変化、違いがが大きい傾向がある
重量級はその違いがあまり出てこない印象があるね

最近の大型スピーカーはスパイクが大半だけど、これは受けで
音の変化というより質に影響があるから受けの選択は慎重に
といっても結局アンダンテラルゴになってしまうんだけどね

軽量、重量級スピーカーともにセットしてすぐに判断せずに
少なくとも数時間は音を鳴らしてスピーカー・インシュレーター・
設置面との収まりが落ち着いてから結論出すのが重要かな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 08:27:45.19ID:Xedra7qx
>>223
スピーカーの振動をアンプが拾う→スピーカーに出力される
→スピーカーの振動をアンプが拾う→スピーカーに出力される
→が続くからよくないんじゃね
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 12:35:13.07ID:bWCjsoD8
>>227
やっぱ良くないのか
今スピーカーに使ってるのはAIRBOW METAL BASE Lなんだけどこれより良いスパイク受けを知らないんだよね
とりあえず買ってみてダメだったら売ろうかな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 00:22:57.88ID:dy2bFeUv
メタルベースはローゼンクランツの思想参考にしてるからね。
オカルト扱いされやすいが、ローゼンクランツが1番好きだわ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:21:30.61ID:IqBd8ktQ
細かい事は分からないけど穴が穿ってあって縁で支える構造が素晴らしい
スパイクにありがちな音がビビったり細くなったりしないしダイレクト感のある音になる

アンダンテラルゴみたいな音を整理するスパイク受けとは対極にあるシステムの音をそのまま出すことに特化したスパイク受けって感じ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 08:58:09.74ID:oZjGFxsd
>>230
アンダンテラルゴの受けが音を整理するって評価初めて見た
当然ユーザーさんだったわけだけど、何使っていました
使用箇所はスピーカーですよね

ちなみにオレはAVALON PM2に現行のSM-7Xのシルバー使ってますよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 23:29:06.24ID:+QHdN8c+
一昔、前にクーナル?の変なボードがあって今でもCDPの下に敷いている。
木材でも石材でもなく段ボールを固くしたような変な素材のボードなんだが。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:19:24.81ID:AqrWbMrB
ボードじゃないけど、クーナルの謎のスプレーはいまだに重宝して使っているよ
説明書きにはオーディオ機器に使って吹き上げてやると音質向上とか書いてあって
それは?だけど、CDやブルーレイディスクをこれでクリーニングしてやると
音抜けが良くなったりする効果はある
でもこれはサンワサプライのクリーナーの方が優れるね

何より優れるのは汚れ落としで、表面が光沢仕上げやレンズに付着した脂など
他のクリーナーで綺麗にならない汚れが簡単に取れるし素材にダメージがない優れもの
以前は一部のオーディオショップで扱っていたけど、最近はオカルト系健康グッズの
ショップでしか入手できないし、価格も随分高くなってしまっているからこの製品に
興味を持つ人は少数だろうね
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 17:24:44.07ID:33Gg/ELf
謎のご聖水、シンカティオなら自分も使っていたが確かに得体の知れない作用があったw
クーナルは生体エネルギー応用企業だけに理屈では語れない作用をオーディオにも与える
のだろう。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 09:36:22.54ID:xNidgXmZ
METAL BASEをアンプに使ってみたけど、うーん
なんて言うかシステムが敏感になっちゃって良い所も悪い所も浮き彫りになった
それだけ素直というかダイレクトな音のスパイク受けってことなんだろうけど
安価なシステムだとアラが目立つから難しいな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 18:43:27.61ID:eSNHfDCA
サンシャインの新しい鉄板ボード、とりあえず予約しといた
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 18:48:22.44ID:rOPlOc7U
オールマグネシウムボードの廉価版なのか使い分けできるのか気になる
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 11:00:01.37ID:XTR/f6mv
いい情報がないなあ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 14:08:48.29ID:dw/QQW75
いま電源タップを床に直置きしてるんだけど何か敷いた方がいいのか?
振動するものがないから効果ないんじゃないかと思ってるけど
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 17:58:20.10ID:9xKvoPiS
>>239
電源は振動するぞ何言ってんの?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 08:53:17.85ID:ZRQpZQTq
>>242
タップ自体の振動よりも他からの影響を抑えるためって感じか
でも>>241の人はタップも振動するって言ってるしとりあえず余ってるソルボセイン使ってみる、ありがとう
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 10:55:37.42ID:oNNqq2vo
ケーブル類も全部細かく振動してるから、
みんな最近は磁力系の電源アクセサリー使ってる
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 13:07:21.48ID:XU0WzgGR
((((;゚Д゚)))))))
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 11:06:00.96ID:4RUklhPP
音が悪くなるんだよ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 02:51:09.39ID:g2S1MlQ1
各オーディオメーカーは加振器を用意して
振動と音質の関係を研究してるのに
振動対策に無神経なバカなユーザーもいたもんだなw
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 16:27:11.19ID:WvImlKxP
使ってるとしたらカーオーディオメーカーだけだな
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 19:00:04.01ID:5u304/Ei
振動系の機器のインシュレーター素材としてタングステンがいいのはわかっているんだけど
おいそれと手が出るような価格じゃないのがつらいわ
以前見積もり取ったことあるけど、φ45mm高さ25mmのインシュレーターの場合
素材だけで1個10万円でこれに加工賃が凄かった(忘れたけど)
なにせタングステンは金属切削工具の材料だから加工難易度は半端ないらしい

いつかはタングステンインシュレーターを作りたいなあ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 20:03:50.61ID:5u304/Ei
丸棒輪切りセンター貫通穴加工とかの簡単な構造じゃなかったからね
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 08:33:57.65ID:eIkDbtmL
>>257
タングステンなんて一口に言っても色々だよ
なんなら同じ成分でも硬さ粘りを変えることも出来るし
ちなみに個人的にはインシュレーターは硬ければいいなんて思ってないけどね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 09:48:11.49ID:NwaCZL7M
>>258
堅さより重量ですね、最大のメリットは
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 12:21:16.38ID:NwaCZL7M
タングステンにこだわりがあるのは実体験があるからですね
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 15:38:17.44ID:WQlRMPr0
>>264
酸化が原因なら重曹で擦ると落ちると思う
ただ傷が付くかもなので自己責任で
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 18:44:44.66ID:D7K8OKXE
>>262
アルミより真鍮のほうがオーディオには相性がいいと思う
ただ、真鍮も銅の配合がいろいろあってどれでもいいというわけではない
オススメは楽器に使う真鍮で、クセ少なく確実に音質アップに寄与してくれるよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 19:35:25.50ID:gUVparT/
正直素材よりも設計の方が音質への影響は大きいと思う
それにいくら理想の素材があっても形に出来ないと意味ないし、理想の形を作った時にその素材が逆に邪魔になったりとかもある
両方考えないといけないから素人が手を出すのは無理だな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 20:34:38.76ID:D7K8OKXE
>>267
上の方でも書いているけど、図面を引いて制作は業者に依頼する
一般ルートでは入手できない素材も手に入るし、加工レベルも高度だから
アイデア通りのインシュレーターが作れるよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/24(金) 21:03:53.11ID:WQlRMPr0
>>268
資金が無限にあればやってみたいけどね
あと1mmやあと1gを何百回も繰り返すのを考えると気が遠くなる
素材も合金の比率を1%単位で変えたりしてると何千万って掛かるし
この沼にはハマりたくないかな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 11:57:01.67ID:RSEcXLVf
^^
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 21:20:42.89ID:Hv0mzRyy
サンシャインの新しい制震シートが届いたんだけど
作りのあまりの雑さ加減で使う気が失せてしまった
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 09:17:44.31ID:gFU24Q1X
お蔵入りしたスパイク受けやインシュレーターが色々あるのを窓ガラスやドアへ両面テープでペタリ
共鳴するポイントを探りながら作業するとなかなか結果の良いリサイクルとなった
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 15:20:27.65ID:p8vMeJb1
ウェルフロートの下の板をスチールからコーリアンボードにしてみたけど全然変わるな
買った時から鉄臭い音が乗ってて不快だったのが解消された
まあ代わりにコーリアンの音になるけど好みの音だから問題ないかな

フロートの機構だけ単体で売ってればもっと遊べていいのにと思う
まあデルタ買えって話だけど高いのよね
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 11:02:06.90ID:tIsHH/zw
ボード販売の前にはメカだけ売ってたね
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 14:23:53.00ID:tIsHH/zw
>>275
現行のウエルフロートってボトムボードに鉄板が貼付けてあるの?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 20:12:19.24ID:hKdQ4ew2
>>277
自分が買ったのは薄型のやつで下のボード自体が2mmくらいの1枚の鉄板になってる
3545tって型番の製品
薄くするために強度のある鉄にしたんだろうけど、音は良くないな
下のボードの影響は受けづらいらしいけど普通のとは全然違う

自分はラックに置きたくて仕方なくだったけどスペースがあるなら普通のを買った方が良いな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 21:30:15.53ID:tIsHH/zw
メーカーサイト見たら、ボトムボードが鉄板の製品があるんだね、驚いた
ちなみに、鉄板は何ミリくらいの厚みがあるんですか?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 22:02:27.01ID:hKdQ4ew2
2mmくらいっていうか測ったらちょうど2mmだった
ほんとにただの鉄板だよ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 22:49:52.32ID:tIsHH/zw
ウエルフロートはメカはいいんだけどボードが昔からネックだったんだよね
それにしても鳴きやすい鉄板使うとかちょっと考えられないな

ところで、鉄板裏面に貼付けるフェルトシートみたいな付属品は付いてます?
もし何もなければ鳴き防止と滑り止めをかねてオススメするアイテムがあるので
紹介しときますね
「スベラナイト」で検索してください、糊付きがオススメ
これタオックが現行品に付属させている滑り止めシートとほぼ同じで僅かに厚いけど
この厚みがメリットにもなっている
全面に貼らずに四隅と中央に貼るのがオススメ
これを貼るだけで随分改善されると思うよ
このシートはオーディオセッティングで必須アイテムといっていいくらいのアイテム

もう一つ、安価で効果的なのがダイソーの「貼れるフェルトシート」45×30cm
これも副作用少なくセッティングには効果的なのでオススメだけど
ひょっとしたらすでにデスコンかもしれない

ウエルフロートメカを最高に生かす方法もあるけど、長くなるのでここらで止めときますね
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 07:03:01.02ID:JrT6yGxB
ゴム系はウェルフロートに使うと音のスピード感がなくなって気だるい音になるからなしかな
それに下のボードは隙間なく設置しないと鳴くから浮かせるのは良くないと思う

自分はウェルフロートの下はミスティックホワイトを敷いてる
フェルトより繊維が強くて編み込みもしっかりしてるから癖がなくて音の密度も損なわれないし、床との共振も無くなる
布みたいな感じ?

1番大事なのはボードと設置面をなるべく隙間なく埋めることだと思う
塗布して使うならスベラナイトもありかも
0.1mmくらいで均一に塗ることが出来る設備があればね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 15:56:51.45ID:eMyGre3E
ミステックホワイトの上にウエルフロートを乗せているってこと?
ウエルフロートのトップボードとボトムボードの空間に反射防止で少量を
入れとくのは効果あるけど、ボードの下に敷くのは????
本人が良ければそれが正解なんだからいいけどね

ちなみにスベラナイトは副作用的な問題点は感じたことないよ
同類のタオックの滑り止めも試作品をモニターしてたけど同様に色づけもなく
低域の情報量アップと一段の沈み込み効果があるのは同じだね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 18:24:47.28ID:JrT6yGxB
ミスティックホワイトはフェルトシートと同じ効果があるよ
床からの共振や素材の音をボードに伝えないのが目的
フェルトみたいに音の密度が下がったりしないから重宝してる

ボードの下に何か貼り付けて設置した時にボトムを叩くと分かるんだけど、ボードが浮いてるとボトムが響くようになる
その響きが音に乗って少し耳障りになるのが好きじゃない
気になるのはスベラナイトの副作用じゃなくて浮かせて設置した時の副作用かな

でもスピーカーの特性で響かせた方が良い場合もあるからどっちが正解とかは無いのかな
とりあえずミスティックホワイトはかなりおすすめだから使ってみて欲しい
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 20:02:05.34ID:QDUeR8Qr
俺はボード下はスパイダーシート
引かないより良くなったが他と比べてないな
ミスティックホワイト良さそうね
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/20(木) 10:45:42.41ID:Oyvb3miR
ヤフオクで木材ベース、ガラストップボードのマグネットフローティングボード買ってみた
アナログプレーヤーに乗っけてるけどこれは確実にハウリングマージンも上がるし
低域の音質向上するのがクソ耳の俺でも良くわかるよ
アンプやDAC、デジタルディスク系にはさっぱり効果が分からないけどね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 08:16:11.02ID:kdOaQJMb
>>286
確かにその通り でもケーブルも防振対策が必要って信じ込んでる奴もいる
電源ケーブルやラインケーブルどころかスピーカーケーブルまで洗濯ばさみみたいなもので
床から浮かせたりオモリの上に乗せたりして音質が変わるって信じてる
そしてそういう奴のアイデアを盗用して商品にするエゲつないアクセサリー製作してる会社
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 13:47:12.19ID:3Bq8QIM/
電源なんかは外部からの衝撃や振動でノイズが乗ることがあるみたいだから、その延長でケーブルにも同じことが言えるかも?
試した事ないから否定も肯定も出来ない
ブラインドテストで誰かにケーブル捻ったり叩いたりしてもらって音が変わるのか試してみたい
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 17:09:43.01ID:OEF2XSUO
>>287
ケーブルインシュレーターは音質に与える影響半端ないぞ?
試したことないこと丸わかり
もっとも、システムレベルがプアだと無理かも知れないなあ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 01:28:18.56ID:CdhXoL9y
ケーブルをプチプチで包むと、あら不思議
どんなシステムでもモゴモゴの音に
タダで試せるのでやってみな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 20:26:30.25ID:/wrY2Ud4
>>293
組み立て難儀したでしょ?
それと、あのインシュレーターは基本的にAudioquestのケーブルで
本領発揮する製品だね
他社ケーブルでも音は変化するけど、音質の向上は僅か
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 23:12:15.24ID:6dCOz2p9
組み立てって十字に合わせて押し込むだけのツーステップだが
ただし一度組むとバラすのは困難
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 10:15:40.37ID:uzL4H2I9
おや、改善されているんだ、そりゃよかった
外すの大変なのは相変わらずか
気に入っているなら一つアドバイスを
ケーブルを受けるテグスだけど、これを除電繊維サンダーロンの紐に変えると
随分良い結果が得られるかも知れないよ
基本的に樹脂製のインシュレーターは静電気の影響が少なくないので対策が必要
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 08:58:49.66ID:nxqAofp4
ウェルフロートというボードはフルコンメカ仕様と通常仕様のどっちを買えばいいんだろうか
フルコン10万円、通常仕様(AIRBOW)5万円と、ずいぶんと値段が違うので迷う
使う箇所はレコードプレーヤーかCDプレーヤーの下です
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 15:47:37.84ID:YNVATbfj
>>297
フルコンメカの評判がいいけど、
通常仕様を何枚も使ってて何も問題ないから
そのままにしてる。
特にプレーヤーには効き目最高。
安い方で十分じゃないかと。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 16:02:15.38ID:aMueQXzf
>>297
ノーマルからフルコンメカに付け替えたけど、しっかりとした違いがあるよ
ただしスピーカー用なので、例えば重量10kg代の軽量なCDPだと価格なりの満足が得られるかな?
基本的にフルコンメカは重量級の製品にこそ価値が出る製品だと思うね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 20:40:49.51ID:YNVATbfj
>>300
そんなに違うのか!
ならスピーカーだけフルコンに換えようかな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:26:16.61ID:BI0yxuJw
>>302
オレのときはフルコンメカを送ってもらって自分で取り替えたよ
手順は、今付いているメカを外して送付→代金振込み→フルコンメカ発送の流れ
ショップへの持ち込みサービスもあるけど、作業自体は簡単なので
自前作業をオススメ、費用も抑えられるから
ネジの数が半端ないから、電動ドライバーがあった方がいいよ

ただしずいぶん前のことだから、対応が変わっているかもしれないので確認はしてね
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:36:58.72ID:FdwD+1kU
ケーブルは皮膜の柔らかいのがそのまま音に出る
塩化ビニル系のキャプタイヤなどは最悪だ
石の様に固くする必要はないが固いケーブルは音もシャープ
ケーブルインシュレーターは特に凝る必要はないが、余ってる
重いセラミック製のインシュレーターの上に乗せるだけで安定感が出るから不思議だ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:43:01.62ID:BI0yxuJw
追加で、フルコンメカに交換するとトップとアンダーボードとの隙間が随分狭くなります
スピーカーのセッティングが十分追い込んであると、高さが違うためにあらためて時間かけての
調整が必要になるから、ちょっと覚悟がいるね
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 21:17:40.86ID:BI0yxuJw
>>304
アキュフェーズは電源ケーブル、信号ケーブルともに硬い感触のケーブルは
基本的に使うの止めてほしいと言ってるけどね
硬いケーブルは固有のクセが出やすいからだそうだよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 10:22:11.19ID:HPuJ6kh8
>>306
アキュフェーズは引く戦法で音が死んでるのに気づかないでいる
皮膜が柔らかいと音がふやけてパッとしない音になりがち
固いFケーブルを昔試した事があったが流石に変な音色が付いて嫌になって直ぐ外したが
個人的に試した結果は内部が密で柔らかい皮膜だと暗くどんよりした音
内部が疎で固い皮膜だと明るくシャープになる傾向
線材との間に発泡ウレタンを入れると皮膜の音は乗りにくい様だ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 17:08:51.18ID:Jj0SSV+k
具体的な製品名を書いてくれると参考になるよ
思いつきで書いたのじゃないことを期待
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 01:01:07.95ID:s+B1FN4d
KOTOBUKI 音響パネル 音快速 ってどうなの?
使ったことある人いる?
つべで結構有名な人のサウンドプロデュースしてた
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 19:00:48.48ID:QFOI2KfZ
ケーブル触っただけで音が分かるのはエスパーだと思うぞ
見た目や触った感触で音が変わったように感じているだけ
先入観とかプラシーボとかいうやつね
まあ音楽は五感で味わうものだからそういう楽しみ方も全然ありだと思うけどな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 01:41:39.04ID:KkrJYfOT
もちろん触っただけで全体像は分からん
けどそういった傾向があるのは確か
見た目太くても軽いケーブルなどが良い傾向
単線はフォーカス感が整うがちょいレンジが足りない傾向
何事も行き過ぎは良くなくてバランス点を見つけるのが難しい
ケンリックの様に方向性まで見極める必要性は全く無いが
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 17:45:43.19ID:yyXbUQ9q
インシュレーターは万人にオススメできるものはないんだけど
スパイク受けはアンダンテラルゴ一択だね
価格も良心的だし、効果があるのかの不安もメーカー直で試聴機の
貸出しが可能だから、失敗がない

ついでにスパイクもいいんだよね
TAOCのラックにアンダンテラルゴのスパイク使ったら
思わず、これ凄いなと声に出てしまうほど改善効果があったからね
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 18:07:34.13ID:KkrJYfOT
スパイク悪くないんだけど外部の変化に敏感になる
しっかりとした土台の家、しかも普通の3倍くらいの基礎の家以外は逆効果になるからやめた方がいい
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 19:46:16.33ID:yyXbUQ9q
それ思いつきで書いたんじゃなくて、これまでに様々な条件でオーディオルームを作り
手を入れつつ改良してきた結果であり、スパイク使用の是非を研究しての結果を書いているんだよね?
で、いま使用している機器は何?
オレはいつもさらしているぞ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 20:45:12.71ID:N58Hlc08
>>315
この人、自分と少しでも意見が違ったらそれを攻撃されたと思い込んで当たり散らすのよね...
自分が1番偉い、逆らう奴はバカだって
こんな先入観の塊みたいなひとにオーディオ語って欲しくない
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 21:48:13.56ID:qmrn+Zpb
基本的にどの書き込みも個人の意見として聞き流せばいいだけだろー
明らかな矛盾や齟齬とかあるなら絡んでもいいが
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 23:48:36.30ID:9TSCzmxs
掲示板だし意見を言うのは自由だけど、排他的な書き込みや他人を貶める、自己顕示欲を満たすためだけの書き込みは良くないと思うの
お互いの意見を吟味しつつ矛盾点や疑問点を解決していくのが正しい討論じゃないかな
矛盾だったり気になることがあるならどんどん突っ込んでもいいと思う
ただし攻撃的な言動は避けてね
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 07:25:54.22ID:WcwZYgsp
>>322
この金額を安いって言える自分をかっこいいと思っている痛い子なんだ
人にすごいって思われたい、そして優越感を得たいっていう気持ちが生み出した悲しきモンスター
>>322みたいなコメントはその人にとって褒め言葉になる
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 17:22:42.58ID:5F26/GjT
ホントのこと書いている人どれだけいるんですかね?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 14:50:34.53ID:E4ax+uZP
ケーブルが重すぎてアンプが浮いちゃって困ってる
あまりお金掛けずに解決する方法ある?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 16:51:11.28ID:n6tNC3zO
ケーブルの重みで浮くのであれば
ケーブルを何かで支えれば良いのでは?
自分は木片などで調整してますよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 19:57:12.98ID:TcWGIB3z
重いケーブルは音悪いし論外だわ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 21:37:02.04ID:YvZAGJ2s
>>326
木片はホームセンターで売ってる木のブロックで良い?
おすすめの木の種類とかあれば教えて欲しい
今使ってるのはQED genesis silver spiralってやつ
>>328
ハイエンドと比べるとそこまで重くはないと思うけどアンプが軽すぎるのね
このくらいの重さでも音悪くなったりする?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 21:55:27.94ID:n6tNC3zO
>>329
さほど影響もないだろうから何でもいいと思うけど
オクで木材屋さんが出品してる端材から楽器に使われてるような木材を選んでいる
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 22:08:29.30ID:ArK6o9EV
>>330
木材の種類はそれほど気にしなくて良いのね
少し前にケーブルインシュレーターの話題で激変するみたいなコメントあったから気になってた
ウェルフロートに乗せてて結構高さがあるから自作してみようかな
ありがと
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 00:33:22.25ID:5sHpk3r9
木のブロックは木の音がそのまま出そうだから俺はオススメしないな
セラミック製のインシュレーターなど重くて硬いものの上に乗せるのがいいわ
ケーブルは軽いものを好むが土台は重い方を好む
土台の音色が気になるのなら30cm間隔で間を開けて設置
ピンポイントなら床の振動も乗らない
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 09:43:56.95ID:5sHpk3r9
木のブロックは木の音がそのまま出そうだから俺はオススメしないな
セラミック製のインシュレーターなど重くて硬いものの上に乗せるのがいいわ
ケーブルは軽いものを好むが土台は重い方を好む
土台の音色が気になるのなら30cm間隔で間を開けて設置
ピンポイントなら床の振動も乗らない
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 21:21:52.84ID:9Z0n6OZa
あ1割引だったのでウエルフロート購入
ボーカルメインの人は、ウェルフロート一択でも良いと思うくらい良い。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 15:53:47.05ID:S7hX19nV
>>334
ウエルフロートは天板ボードを加工すると抜群によくなるよ
素のままだと本来の良さが引き出せていないからね
もし木工作業が得意なら、比較的簡単な作業なのでおすすめします
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 21:21:07.94ID:QWOD9d+i
少し前に書き込みしたけどウェルフロート使うならミスティックホワイトを下に敷くがおすすめ
副作用なくウェルフロートの弱点が改善される
手軽に出来て価格も高くない

天板は最後の仕上げで良いと思う
失敗したら取り返しつかないよ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 22:59:52.95ID:twz18p/t
取り返しはつくだろw
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 12:23:58.99ID:sxP+7bKa
天板はなんでもいい
つか開けっぱなしでもいいくらいだ
オーディオ機器で重要なのは6面で閉じ込めるのが1番最悪な事
素子自体から発生した電磁波が行き場がなくて内部でループするからだ
それと囲む板そのものが発生する振動で音を汚す
周りからのノイズの影響が無ければケースに入れない裸の状態が1番いい
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 04:29:16.40ID:Tc1l+j8t
DMSD使ってる
下の動画を参考にした
ウェルフロートは値段が高い

https://youtu.be/67KabiCCGzA
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 17:24:13.50ID:Je0t30xi
ウェルフロートだとインシュレーター使っても効果小さいとか言われてたけど、インシュで全然音変わるやん。
インシュ地獄からは抜けられないのか
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 07:22:26.89ID:d7wGjaa0
ケーブルインシュレーターってケーブルが少しでも地面に触れてたら効果なくなるのか?
全部浮かせるの結構大変だわさ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 15:58:43.17ID:0b12vVQe
吊るせばいいんじゃね?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:16:58.16ID:3qmuODnz
ウエルフロートは当初アナログプレーヤーでの使用をすすめていたけど
実際に使っている人いるんですかね
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 22:13:59.52ID:lie6V/I6
ウェルフロート高いから自作した
ワイヤーで吊り下げるだけの簡単な構造だけど似たような音になった
フルコンメカの音に近いかな
作ってみて思ったのはウェルフロートは高いだけあってしっかり考えられてるし妥当な価格だなと
ペアで4000円くらいかかったけど満足
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 00:49:43.53ID:CPVk+aip
インシュレータって本来は(電気的)絶縁体だよね
機械的振動の代表的な減衰機構はサスペンションだけど
それほどでもない微小振動ならゴムが適しているよね

ゴム以外の真鍮やらアルミやら使う理由は何?
見た目の問題かな?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 04:12:47.15ID:lO0eYjps
単純なインシュは振動が逆流して素材の音が再生音に乗ってしまう
なのでスパイクにして逆流を防いだり複合素材にして癖を減らすのがよい
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 21:53:18.24ID:NOmL8HcH
そもそも振動目的でインシュレーター買う人いるの?
買う側からしたら乗せると音が変わる物体、ってくらいの認識
理論や理屈は割とどうでもよくて、最終的に好きな音になっていればいいかな

あんまり理論で語ってるとオーディオ楽しめないよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 23:54:11.82ID:CPVk+aip
スパイクが理論が一番わからん
接触面積は少ないけど
それは振動抑制とは無関係だよね
ゴムより応力あたりの変形量が少ない
近似的に剛体なんで
振動もまるごと伝わるよね
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 23:57:06.25ID:CPVk+aip
あとオーディオボードは
活花なり茶の湯由来かな?

真行草で板の塗りがかわったり
まぁ石のボードは
墓石屋の仕事が減ってきたとかだろうね
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 01:57:10.96ID:Y8b4q3B1
振動もあるけどインパルス応答の減衰率も関係してるんじゃないか
鉄は減衰率が高いから不要な振動の除去や制御に役立つ
TAOCのボードも減衰率の高い鋳鉄が採用されてるし

スパイクはインパルスの方向を分散する目的があるんじゃない?
先端が尖っててそこに収束するように伝わるから、すり鉢状になってるスパイク受けで放射状に振動を分散出来る
スパイクは受けとセットじゃないと効果を発揮しないのかもな

ゴムに関しては動いた分戻ろうとする応力が音質に悪影響なことが多い
制振は出来るけど揺れの収まりが悪いから振動が長く残る
結果締まりの悪い音になる
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 02:10:59.95ID:Sj96Mf2P
音楽を大音量で鳴らす場合

振動の原因は空気中の音以外に
スピーカー自体が動くことによる振動がある
振動板に比べて箱の質量が十分大きいけど
それでも箱自体が振動する
ゴムなら接地面(床や棚)への振動を減衰できるけど
スパイクじゃカチカチするだろ
減衰してないんだよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 02:14:10.70ID:Sj96Mf2P
音量に対して箱が軽いことによる振動なんで
スタンドに対するネジ止めは効果的
箱とスタンドが近似的に剛体接続で一体化し
質量が増える
そのため反力による振動が少ない
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 02:15:06.08ID:Sj96Mf2P
スピーカースタンドに対してスパイクだと
不安定でしょうがない
地震どころか大音量で落っこちるよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 02:17:15.40ID:Sj96Mf2P
で同じ室内にある機器だけど
レコードプレーヤーが外部の振動を拾うと
音飛びの要因になるよね
ゴム足なら減衰が期待できるが
金属スパイクなら全部伝わることはご理解いただける?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 02:19:07.47ID:Sj96Mf2P
アンプやCDプレイヤー等は振動対策は不要
この程度の振動で波形が変わるほど影響があるなら
設計ミス
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 02:25:59.58ID:Sj96Mf2P
ゴムでも減衰が足りないのなら
布だろうね
レコードプレイヤーが大音量で振動するなら
座布団とか最適だろう
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 02:30:24.77ID:Y8b4q3B1
なんやこいつ
人の話聞かずに自分の言いたいこと言ってるだけじゃねーか
相手するだけ無駄だな、さっさと出て行ってくれ

2度とくるなよ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 23:38:29.67ID:U827BOgp
>>351
スパイクって例えば10kgのプレーヤーに3点スパイクを使ったら、針の先程の点に3.3kgずつかかるよね
フットだと重量はかなり広い面に分散する

その辺りに秘密が…!?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 01:30:27.96ID:SUca/xfM
分かりやすい例だと緩衝材だよね
スポンジや発泡スチロールやプチプチ
昔は木屑や紙をくしゃくしゃにしたもの

運送に適した軽さもだけど
ある力(正確には応力)に対して変形が大きい素材が選ばれる

逆なんだよ金属は
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 02:42:05.09ID:SUca/xfM
あと振動の減衰と面積は無関係だからね

レコード針を考えればすぐわかる
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 12:50:43.59ID:8jmotty7
>>363

君面白いね、もっと聞かせてよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 18:34:19.88ID:rh/Ao03n
CDPやパワーアンプなど振動系にはASUKAのインシュレーターをオススメ
国内各メーカー用に用意されているし価格も今時随分良心的
効果も、特にCDPには必須といっていいほど機器の性能を引き出してくれる
一度お試しを、といいたいけど試聴機の用意がないんだよね
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 21:58:08.36ID:6OIpJ1aT
アンダンテラルゴおじさんじゃん
インシュレーターは意味ないってさ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 04:58:09.17ID:HZYvLeYJ
レコードプレーヤー以外は
インシュレーターは無意味だよ
レコードプレーヤーも大音量でなければ
付属ので十分
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 13:54:41.29ID:6Dl9LXsR
人それぞれですね
オレはインシュレーターマニアだから、音の変化がムチャ面白いので楽しんでいるよ
音が変わっても質の向上にはならない場合もあるけど、それもまた楽しい
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 17:49:09.43ID:mvOnWoj8
音が変わるのに無意味ってことはないでしょ
料理で栄養分が同じなら味付けは無意味、くらい暴論

まあ音の違いが分からない耳やシステムじゃあ無意味って意見が出るのも仕方ない
普通の人はそこまでこだわらないだろうしな
分かる人だけで楽しむのが正解
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 18:11:14.05ID:vy58LBMw
俺はインシュレーターをいっさい使ってないけど
ボードを10種類くらい持っててそれで調整してるわ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 22:41:45.83ID:DSI2VuAs
インシュレーター歴長くなると、素材の音が乗ってるのが聞き分けられるようになって逆に悩みが増えた
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 10:48:28.90ID:uO2hqQVL
>>0373
ちなみに何使ってんの?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 15:34:59.59ID:6yfl8tgF
インシュレーター使ってないように見えて、実際は最初から機器に付いてるクソみたいなインシュレーター使ってるだけなんだよな

あれの多くは機器を安全に傷付けないために付けてるから音は総じて糞
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 16:36:01.19ID:5dNJt9wJ
>>376
高い機材を持ってないから分からないんだけど、マッキントッシュやLINN、マークレビンソンあたりはこだわってそうだけどどうなの?
ソウルノートがかなり頑張ってるのは知ってる

安い製品のは変えたほうが良いのは分かる
プラスチックのやつとかね
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 18:02:34.41ID:mkIyGGZA
最近の機種はタオックのインシュレーターを使うところが多くなってしまったね
PanasonicのブルーレイレコーダーのZR1もタオック製が使われていた
個人的にタオックは倍音が薄くなる傾向があるため、大半は交換している
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 02:39:41.21ID:wrFJ7oFa
地震やペットが飛び乗ったりすることによる転倒が心配なので、ブックシェルフ型スピーカー用スタンドのスタンド下にはスパイクは敢えて設置せず
さほど強固でないフローリングの上に御影石を敷き、その上に粘着性のある2mm厚程度のブチルテープ?を四隅に貼ったスタンドを乗せることで
転倒防止と御影石への振動伝播防止を図って来た(つもり)
(因みに、使用しているブチルテープ?の粘着力は思い外強く、御影石からスタンドを剥がそうとしても重たい御影石が一緒に持ち上がってしまうほど強固)

しかし、スパイク無しというのがどうも気になるので、スパイクとスパイク受けが一体構造となっているKRYNAのT-PROPを購入し
T-PROPの下にくだんのブチルテープ?を貼って、従前と同様にスタンドの転倒防止を図ろうと考えているが
スパイク受けの下に何かを貼ったりして動かないようにすると、折角のスパイクの効果が台無しになったりするだろうか
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 03:35:15.80ID:aaETmcuV
不思議な霊的なパワーでもって制御してそうな印象のある石
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 11:53:51.45ID:WCDBSUeU
スタンド下ならウェルフロートに直置きかブチルテープで接着するのが良いと思う
免震効果で地震にも強くなるしある程度重さもある
それにスパイクを置きたいならスピーカーのすぐ下が効果的だよ

御影石は音がキツくなるから使うのはやめたほうが良いかな
音がキンキンしちゃう
ウェルフロートは床の影響を受けづらいから下に薄い布かなんか敷くだけでいいよ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 14:16:21.00ID:wrFJ7oFa
>>381
スピーカー底板とスタンド天板の間には従前からKRYNAのD-PRPOを挟んでいる
(転落防止のため、D-PRPOの底に両面テープを貼ったうえ、スピーカーとスタンド間はズレない程度に軽〜くねじ止めしている)

御影石はキンキンして良くないという話しは承知しているが、スタンドとの間に2〜3mm厚のブチルテープ?を咬ませているせいもあってか、自分の駄耳には特に気にならない
(御影石ではなく、制振効果がありそうな人工大理石かコーリアンボードを敷くことも考えたが
重量が軽過ぎてフローリングの床材の強度不足を補う目的にはそぐわないと考えて止めた)

提案されたウェルフロートは自分には完全に予算オーバーであり、スタンド下と御影石の間にインシュレータを咬ますとしたらT-PROPが精々
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 17:53:33.52ID:69ltqY+M
>>385
御影石のキンキンした音をブチルゴムが中和してるのか
そこまで分厚いゴムだとスピーカーの良い響きが死んでる気がするな

オーディオは妥協したらダメ
ウェルフロートなんかは一生物だから無理してでも買うべき
もっと早く買っておけば良かったって絶対思う
それにウェルフロートならインシュレーターの類は一切要らないから取り回しも良いしね

オーディオは引き算だからな
いかに少ない機材で良い音に出来るか
シンプルなのが1番
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 18:55:24.15ID:FgedMXKS
>>385
ウエルフロートは万能ではないけど、失敗の少ない製品ではありますね
でも価格も随分高くなってしまったから、予算が厳しければオクでアコリバの
製品を探してみてください
調べてみたらちょうど出品されているから検討してみてください
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1100455901

実はウエルフロートを導入するまでこれを使ってました
天板の素材を交換するとで随分音に表現や方向が変化するから面白いですよ
これ水晶の米粒大の小粒(さざれと呼びます)をボード枠に入れて天板を乗せる
構造です
ただし、これセットに見えるけど単品かもしれませんね?質問して確認する必要がありますね
ちなみに出品者じゃないですからね
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 19:24:59.47ID:wrFJ7oFa
>>386
スピーカーとスタンド天板の間にスパイクを設置しているにも拘らず
スピーカーの響きがスタンド下四隅に貼ったブチルテープによってそれほど抑圧されるものなのか
スタンドの響きがそれによって抑えられるというのなら分かるが、スタンドも響かせた方が良いということ?
スタンドメーカーは支柱に砂を詰めたり天板や底板に異種の金属を貼り合わせたりして極力鳴かないようにしているようだが…

手元に人造大理石のボードがあるので、御影石からこのボードに替えてみてどれだけ再生音が変化するのか一度試してみようと思う
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 19:53:47.47ID:FgedMXKS
石材でオススメは多孔質大理石のトラバーチン
3cm以上の厚みを選ぶのが重要
下手な木質系ボードより優れるよ
ただし床との接触を状況によって工夫する必要はある

コーリアンは板厚が12mmが多いけど薄すぎて使い方が難しいからオススメしない
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 20:46:23.18ID:69ltqY+M
>>390
触ると分かるけどスタンドも結構振動してるよ
スタンドも音を作る道具の一つだから足元も大事
メーカーによるけど響かせて音を作るメーカーが多いんじゃないかな

音を比べるならゴム系はない方が良いかな
ゴムの支配力はすごくて、どの機材でもゴムの音になるくらい
上手く使えば良い素材だけど扱いが難しいんだ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 20:56:47.30ID:wrFJ7oFa
>>392
トラバーチンに興味を持ったが、床との接触を状況によって工夫する必要があるとは、具体的には?
ガタ付きであれば、紙を何枚折りかして隙間に挟み込むことで今までも対処してきたが、そういうことではない?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 21:27:59.04ID:FgedMXKS
トラバーチンは初代ソナスファーベルのエレクタアマトールのスタンドベースに
使われたことから知られるようになった大理石ですね

床がフローリングとした場合、その材質や厚みフローリングによりガタ取りに使用する
素材の吟味が必要なのと、トラバーチンをフローリング下地の根太2本の上に架かる
サイズにすることが重要 ← これはスピーカー設置の基本ですけどね

ガタが大きい場合(5mm以上)は適切なインシュレーターを使用するのをオススメです
柔らかい材質なので切削加工、穴あけなどは簡単ですよ
大切なことをひとつ、ガタ取りにフェルトは止めてね

失敗してもトラバーチンは様々に流用できるから損はしないと思うよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 21:51:07.58ID:wrFJ7oFa
>>393
ゴム系はない方が良いのは分かるので、スタンドからボードに伝わる振動を抑え込まなくても済むように
ボードを>>392氏が紹介してくれたトラバーチンなどに替える方向で考えたい

とはいえ、スタンド下にスパイクを咬ませただけでは(スパイクとスパイク受けが一体構造となるT-PROPを使ったとしても)
地震やペット達が追いかけっこして勢いよくスピーカーに飛び乗ったりしたときにスタンドごと転倒してしまう懸念が拭えないので
T-PROP底部には、粘着性があるブチルテープは止めるとしても、最低限強力両面テープなどは貼りたいと考えている
(両面テープだと少し強めの力が加わったら剥がれる恐れがあるので、音楽を聴かないときはスタンド下板に重たいダンベルでも乗せておく)
スパイク受け底部に何であれ貼ることは振動の抑制に繋がるので良くないのかも知れないが、背に腹は代えられない
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 21:55:06.76ID:coTmTvz2
両面テープは音が死ぬ
強力接着剤でくっつけろ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 21:59:39.88ID:wrFJ7oFa
>>395
ヤフオクなどにも結構リーズナブルな価格でトラバーチンが出品されているようなので、導入する方向で考えてみますわ
情報サンクス
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 23:17:55.18ID:69ltqY+M
振動抑えるならウェルフロート一択なんだけど、買う意思がないなら仕方ないか
安物買いの銭失いにならないことを祈る

工具持ってるなら自作するのも手だよ
適当な板材に金具とワイヤー付ければ完成
天板にスタンドをねじ止めすれば転倒防止になるし失敗してもリスクない
こんなのでもちゃんとウェルフロートぽい音になる
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 11:59:13.90ID:Ti7EW7tW
ウェルフロートは微小振動に影響を受ける機器、プリとか真空管アンプとかには凄く良かったけどスピーカーには?だったな

振動源としてはスピーカーは圧倒的に強いのでウェルフロートを下に引くと逆に前後の揺れが発生する感じある

振動キャンセル以前に音の出るスポットが随時変動するのはどうなの?って感じもあった
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 22:18:47.20ID:fIRP3ely
うちはフツーのマンション住まいで床が弱いのでウェルフロートは効く
自分ちの床と相談するといいかもね
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 23:35:42.04ID:Fw9+u5aC
大型SPの下に敷くボードとして硬めの木製ボードってことでメイプルを考えてたがホムセンで比較的安価で手に入るアカシア集成材はどうかと
試した人いますかね?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 14:43:17.67ID:02xAX4V2
ブックシェルフ型SPの専用スタンド下に敷いていたボードを御影石からトラバーチンに替えてみた
結果、ボーカルがふくよかになり少し前に出てくるようになったが
自分の好みはボーカルの口は極力小さく少し奥まった位置に定位することなので望む方向とは違った

折角購入したのだから、元に戻す前にトラバーチンの下にサイシャインの制振シートを敷いてみるとか
更にその下に今まで使っていてた御影石を敷いてみるなどして好みの音に近付くか試してみようと思う
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 17:35:24.14ID:aZJhdymz
トラバーチンは試行錯誤が必要で確実なセッティング方法は少ないから時間かけてね
SPスタンドのインシュレーターはスパイク+受けの組合わせですか?
あと、床には下手置きですか?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:20:01.54ID:02xAX4V2
>>404
スタンド下のインシュレーターはスパイク+受け
ボードはフローリングにベタ置き(ガタ付きが生じた場合は隙間に折った紙を挟み込んで調整)

自分の好みは音像が適度な距離感をもってスリムに小さく定位する音なので
トラバーチンによってもたらされた柔らかく厚めの音は自分の好みからむしろ遠ざかった印象
試しに、手持ちの鉛インゴット(TGメタル)をトラバーチンの上に敷いてみたら改善傾向が見られたので
制振シートや異種の素材(従前の御影石)と合わせることで更なる改善が出来ないかと考えた次第
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 23:56:08.36ID:9d0flQ5/
そうやって足し算でつぎはぎにするとどんどん音が悪くなる
特に鉄板なんて音の響きを全て殺してるようなもんだわ、1番ダメな使い方してる

まあ本人が悪い音が好きなら好きにすればいい、オーディオは好みで選ぶのが1番だからな
自分なら同軸ドライバのスピーカーに買い換えるけど
TANNOYやFYNE AUDIOあたりが得意なんじゃない?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 13:13:51.52ID:D7r8WyTP
>>408
ほんとそう
はじめからウェルフロートにしとけば良いのよ
色々買ってたら安物買いの銭失いになるって言ったのに
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 14:52:43.65ID:ECfnekiG
>>409
車いじりを趣味している人がいるように、自分はオーディオいじりが趣味のようなものなので
試行錯誤の過程にこそ面白みがあり、今後の楽しみが増えて嬉しいとさえ思っている
オーディオは音楽を聴くためのあくまで手段だと考えている人はそうは思わないだろうが
自分は定評のある製品を買ってゴールだなんてのは趣味とは言えないとさえ思っている
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 17:55:16.52ID:ysipfPlD
ゴールを教えるのは途中の楽しみを奪うことでもあるから
余計なお世話にもなりかねないから注意が必要だね
ウエルフロートは改造が前提の製品だからポン置きで最良のの性能は引き出せない
これもまた試行錯誤の楽しみがある

個人的にはARTEのSEISISというボードを試してみたんだけど、これいま販売停止中らしい
いまウエルフロートにAVALON乗せているけど、ARTEボードの方が合いそうに思うんだよね
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 18:01:07.86ID:witzbpJE
>>410
いじるならまず良い音ってのを知ってからでしょ
とりあえず評判のいいものを使って良い音を知って、そこからやっとスタートライン
評判のいい理由だったり避けられてる理由を理解して、そのあと自分好みの音を見つけていくのがゴールへの道程
良い音を知ってたら完成系もイメージしやすいでしょ
ゴールラインを見極めるのも大事なことだよ

オーディオにゴールがあれば良いのだけれど
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 11:05:44.36ID:fLgXzmfO
オーディオのゴールラインが分かっている人なんているのかね?
例えばショップで、このレベルの音が家でも聴けたら、と目標にすることはあるし
それを目指して追いかけるけど、近づけばまだ先があることに気づく
先に進むには結局途切れることのない資金が必要

結局、あきらめたところがその人のオーディオのゴールじゃないのかと思うな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 16:12:25.89ID:q3I18k/h
いや、そうなんだけどさ
ウェルフロートほど効果があって副作用が少ないものも今のところないよ
これ以上は本当に細かな調整になる
いくらでもかけられるならいいけど、大概のオーディオアクセサリーって変化するけど良くなる(好みの方向に変わる)とは限らないからな
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 16:59:35.90ID:ae6gQxKl
ウエルフロートボードは初期製品から使っているけど、ウエルフロート一押しの使い方は
アナログプレーヤーなんだよね
スピーカーにももちろん使えるし、十分効果はあるけどベストな製品ともいえない
ただし、現行品ではなく初期のウエルフロートボードは優れものだったんだよね
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 02:41:07.55ID:VxsyJaRk
一品館は適当すぎるわ
ウエルフロートの板の素材の影響は少ないとか書いてたけど、めちゃくちゃ素材に音が左右されるやん

特にスピーカーに使う時、上面の板の硬さで全く音が変わる
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 07:09:39.28ID:ROxbsjh5
>>420
スパイク系なら角度問わず接触圧力変わらないから何とかなる気がします。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 07:09:51.31ID:ROxbsjh5
>>420
スパイク系なら角度問わず接触圧力変わらないから何とかなる気がします。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 03:23:29.95ID:64y0inVc
秘蔵インシュレーター開陳! | 田中伊佐資の“やっぱオーディオ無茶おもろい
https://www.youtube.com/watch?v=QR8bQMCSK_U
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 21:40:36.76ID:5EzCg1J7
ウェルフロートのフルコン高いな〜
重量3キロ未満でペアで3万ぐらいのサラウンドスピーカーにウェルフロートのフルコンで8万か……
スピーカーよりオーディオボードの方が高すぎて決断出来んな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 21:41:33.53ID:WrFUaKND
ウェルフロートのフルコン高いな〜
重量3キロ未満でペアで3万ぐらいのサラウンドスピーカーにウェルフロートのフルコンで8万か……
スピーカーよりオーディオボードの方が高すぎて決断出来んな
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 21:42:59.91ID:WrFUaKND
ウェルフロートのフルコン高いな〜
重量3キロ未満でペアで3万ぐらいのサラウンドスピーカーにウェルフロートのフルコンで8万か……
スピーカーよりオーディオボードの方が高すぎて決断出来んな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 21:44:22.73ID:5EzCg1J7
ウェルフロートのフルコン高いな〜
重量3キロ未満でペアで3万ぐらいのサラウンドスピーカーにウェルフロートのフルコンで8万か……
スピーカーよりオーディオボードの方が高すぎて決断出来んな
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 09:34:43.73ID:dYpdoRz1
一生使えるものだしいいんじゃない?
変に寄り道して色々買ってたら高く付くし
無駄な買い物するくらいなら決め打ちした方が安く済む
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 10:23:17.53ID:CLC9M9YI
ウエルフロートを今後も使うならフルコンメカは絶対に入れた方が良いよ
スピーカーのグレードも上がっていくだろうし、スピーカーの質が優れるほど
その御利益がより得られるから、無駄になることはないよ
先行投資みたいなものだね
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 00:25:27.67ID:k1sfaNDC
フルコンって重量物対応されてるだけでしょ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 06:03:40.64ID:RIA1wYao
フルコンメカにしたら、
「設置歪みの低減率」というウェルフロート最大の長所はやや減ったっぽいが、
その分、低音がしっかり着地するようになったよ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 06:54:29.13ID:ldfZ0JoM
>>422
それならグンマーコンクリ屋(アホリバカ関口奇怪販売)があるだろw
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 22:11:19.07ID:eKTlwUW2
ウェルフロートのA4サイズのフルコンメカ欲しいけど上の方でフルコンメカはある程度重量ないとあまり効果ないと見ると悩むなぁ
重量2.7キロのスピーカーだとフルコンは微妙かな?

あとA4サイズのフルコン(A4-F)が売ってる場所がわからん
ネットで調べても全然ヒットしないし持ってる人はどこで買ってるんや……
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 08:30:28.91ID:n1MP6C1u
正直言うとA4はスピーカー向きじゃないと思う
サイズが小さいのと天板が軽いせいで響きを制御出来てないように感じた
小さいアンプやDACを乗せるには良いんだけどね

スピーカーに使うなら最低でもPROあたりの大きさは欲しいかな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 17:27:43.87ID:flzhgIPV
>>437
使いたいスピーカーが
幅137x高さ213x奥行き157 mm
なんだよね
あんまりサイズが大きいと見た目的になぁという……

それにしてもA4-Gは調べればすぐ出てくるし取扱店も多いけどA4-Fになると全然出てこないな……
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 18:40:01.22ID:n1MP6C1u
>>438
見た目ってことは卓上で直接乗せる感じかな?
結構響くボードだからニアフィールドだと少し耳障りに感じると思う
スパイクなんかで調整してあげるとマシになるかな

フルコンメカはそもそもあんな小さいボードに300kg近いもの乗せることが無いし需要ないんじゃないかな
それに天板も底板も貧弱だからたかが知れてるしフルコンメカの意味がない
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 19:29:47.86ID:uNMiaORQ
>>439
卓上で直接載せる感じですね
しかもサラウンドスピーカー用という……

確かにあのサイズに300kg載せるのはまずないよなぁ……
A4-Gでも全然良い気がしてきた……
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 22:00:46.75ID:WZSGxBlT
あの面積で300キロ受けたら床凹むだろ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 17:18:27.99ID:Y6jXLvKx
まあフルコンメカと普通のやつの音の違いって中のワイヤーの太さだけだからな

ワイヤー太い方が重心の低い暗い音になる
響きを抑えこむって感じ
フルコンメカのはかなりぶっといので吊ってあるからその傾向が強い

対して普通のは細めのワイヤーで吊ってあって弾むような明るい音
響きを音に変換してるイメージ
スピーカーによっては耳障りに感じるかも

どっちが上とかじゃなく好みで選んで良いと思う
A4の強化モデルってのは持ってないから分からないけど
ちなみに重量がないと意味がないとかは特に無いよ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 19:55:35.36ID:TJ5eg+qE
天板は鉄板レベルの硬い素材にした方がいいぞ
安いの使ってるせいでウエルフロートの評価下がってると思う
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 15:00:56.59ID:SGF+e/Y8
インシュレーターやオーディオラックで音が変化すると言う人がいる
一方凄い部屋とシステムだが床に直置きで
パワーアンプの上にパワーアンプ重ね置き・・・・
それでも凄い音叩き出すのがいる
ラック所有してて真空管アンプやA級を無理に押し込むのもいる
何が何だか分からなくなる
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 15:44:12.86ID:gl6cFhyk
いや、単にそのパワーアンプ重ね置きしたり機材を無理やり押し込んでる人もインシュレーターやオーディオラックで伸びしろが相当あるってだけの話やろ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 23:27:50.24ID:b8pr7/3c
音量が全てかと

実際の音楽と同等の音量出せる環境には敵わんよ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 19:24:28.17ID:bfHxvnRC
まず部屋と電源だよ。
ここがダメダメだと、あれこれごまかす必要が出てくる。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 19:35:17.48ID:bfHxvnRC
あ、だからと言って、
部屋と電源がダメだったらそれで終わりというわけじゃないよ。

そこもオーディオの面白いところで、
ダメダメな部屋とダメダメな電源で、
調整過程で幾重ものごまかしを重ねて、
最終的にどうにか辻褄を合わせて、いい音を得ている人もいる。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 04:01:54.45ID:wIELyTpB
いいこと言うね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 04:22:26.12ID:5xPGS8c2
要はコックの腕次第ということか
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 09:19:36.77ID:1XDJmZPp
結局行き着くのは自己満足の世界だからな
人になにを言われようがそれが自分の好きな音ならそれで良い
良い音じゃなくて好きな音を見つけるのが一番良い楽しみ方だと思うわ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 16:27:33.28ID:wREfpTml
小手先でいい音に調整した奴は、違うジャンルの音楽聴くとクソみたいな音で鳴る

自分の好きなジャンルに特化させるだけなら、誤魔化し調整も有効
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 16:33:24.70ID:fV6o5nke
>>455
全てのジャンルを調整なしで聴けるシステムの方がありえんだろw
ホームでレコードやっているがウチはジャズに特化したシステム組んでるからEDMとかは聴けないぞ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 17:09:41.70ID:5xPGS8c2
部屋が良くて電源が整っていて、そこに特性のいいスピーカーを使うと
ジャンル関係なくいい音で鳴るようになる。どのジャンルでも90点ってところか。
ここからさらに特化させて、全ジャンル90点を保ちつつ、特定ジャンルだけ100点を目指すのが王道。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 18:58:25.25ID:zMXXeDYJ
今のクソボードでは真価発揮できないから、ボード自体をしっかりさせてきたな

ウエルフロートが効果発揮するには上のボードの素材が全てだと思うわ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 19:13:50.42ID:qOibWSh5
そのボード部の素材が少し嫌な予感がするけど、、、

誰か買って試してみないか?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 06:21:55.48ID:0LdvNfam
耐荷重もさほどではないし、天板の素材は危なっかしいし、非常に心配だな
貸し出し制度はないの?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 03:03:58.29ID:h38tJQTQ
機器の振動をウェルフロートの横振動に変換するなら、天板は振動が速く伝わる素材でなければいけない

MDFなんてヌルイんだよ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 19:24:33.03ID:zqXPW8m/
そもそも振動を完全にキャンセル出来たら音が良いのかって話
使う機材によって合うボードも違うし、結局ボード単体じゃ評価出来ないのよね

ステンレスに関してはアンダンテラルゴも使ってるから上手く使えば艶感が出て良いと思う
ぬめっとした音になりがちだから難しい素材だけど
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 23:00:24.99ID:SR9hQQMI
いいアンプってかなりしっかりしたインシュレーターが最初からついてるやん?
そこに別のインシュレーター置いて乗っけると二重になって悪影響が出そうな気がするんだよね
そんなことないかな?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 23:06:37.75ID:nXu7yj35
音に慣れてくると色々と判って来る
複数のインシュレーターを重ね好みの音に近づけることもある
まだ導入間もない状態ならそのまま使ってればいいじゃないかな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 10:53:47.11ID:OMaA8ObR
俺は木材ならMDFはかなりの高評価だけどな
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 16:51:17.81ID:m0g4edlK
Bluetooth磁気浮上スピーカーで接点ゼロが理想系なんだろうか?
おもちゃみたいなの売ってるけどw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 17:13:43.68ID:rcDBS0HD
>>467
MDFも種類があるからね
一般的にスピーカーエンクロージャに使われるMDFは密度高く高品質
家具やオーディオラック・ボードに使われるMDFはイマイチ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 18:24:00.49ID:s8m/Yqyw
ウェルフロートのは高密度のMDFなのかな
叩いてもスカスカな印象は受けない
塗布してある塗料が特殊で粘り強いからそのおかげもあるかも
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 20:36:01.39ID:rcDBS0HD
前から書いているけど、ウエルフロ-トの欠点はMDFの品質がイマイチなこと
自前で手を入れる必要がある
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 00:20:18.31ID:CTmG1lDh
>>473
手を入れるって具体的に何をするの?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 00:48:40.52ID:7vz9FDLv
>>474
上に剛性のあるボード敷くだけで変わってくる。
音に力強さが出てくるから実在感も増す感じ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 00:52:26.85ID:aAWieCqR
ウェルフロートってそんなに良い?
ネットでは高評価な人多いみたいだが

SPの振動をアイソレートして床に伝えないのは良いんだけど、SPの振動に天板の揺れが加わってフォーカスが滲むような気がして踏み出せない

今使ってるSPが昔の雑誌でウェルフロートと似たような発想のアコリバ製水晶チップでアイソレートするボードと相性良好との記事を見て気になってるんだよね
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 01:13:36.51ID:7vz9FDLv
>>476
アイソレートは万能じゃないよ

実際の楽器だって床に振動伝わってそれも総合して音として聞いてる。
スピーカーでも同じことした方が疑似体験に近くなる。
ただ一般家庭では床の響きなんて音楽的では無いからアイソレートした方が良くなる。

浮かせるとどうしても音の芯が減って低音の力強さも減る。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 07:22:53.83ID:UKKl5y8y
>>475
剛性のあるボードって具体的に何?
高密度MDFより剛性があって癖がない素材って思いつかない
手を入れるって言うから加工したりするんだと思ってたわ

音の力強さが減るのはウェルフロート床にをベタおきした時に感じた
床とボードの間に何かしら挟むと解消されるし気にしなくて良いと思う
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 11:26:59.71ID:/lLvkCOJ
MDFが優れているのは適度な振動吸収性があって品質が長期間維持しやすいってだけだろ
本当は家も床もカーボンコンポジットで作れば1番いいんだろうけどそれが出来ないから仕方なくMDFを使ってる印象
実は質量が1番音質に影響するのは近年になって分かって来た
長岡鉄男はホントロクでもない悪影響だったな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 14:39:08.14ID:aAWieCqR
>>477さん

レスありがとう
音の芯や力強さが減るのはこまるなぁ
ただでさえ低域控えめなSPだから

ウチはマンションでクッションフローリングだから、(昔からの)基本的な剛性・重量のあるボードにスパイクで試してみようかな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 15:41:21.67ID:Exq0yjC0
床鳴りを避けるため、コンクリート床にクッションフローリングにしてる環境
スピーカー下はTAOCのボードにスパイクセットして設置してる

近いうちにアンダンテラルゴのスパイクとスパイク受け試してみるつもり
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 15:52:55.77ID:de8I1xWN
アリエクに溢れてる中華インシュレーター

【驚愕の防振性能!最強のインシュレーター!】スピーカー・オーディオ製品の振動絶縁(防振対策)の決定版ともいえる画期的なアイソレーション[No.096] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UKu_DOyuFRo

夢があって面白い
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 16:14:27.77ID:HyUfxIZ6
>>484
板床でタオックボードからアルデンテラルゴのスパイク受けに変えたら、SP変わったのかと思うぐらいクリアで良い音に変わった 低音もちゃんと出てる
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 17:33:31.82ID:5BjrXs6V
音のぶっとさならMETAL BASEが1番すごかった
設置面ごと鳴ってるような感じ
ウェルフロートと相性抜群だし価格も高くないから一度試してみて欲しいわ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 19:36:35.87ID:0T46c8Dg
>>484さん

床鳴り防止に敢えてクッションフローリングですか!?
床は強固が良しとばかり思ってた

アンダンテラルゴのスパイク受け評判いいね
息子がもう少し大きくなったら、重量ボード&アンダンテラルゴに行ってみようかな
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 20:12:53.34ID:ySbiacUb
うちもTAOCのボードにME1の純正スピーカースタンドを乗せてるから純正スパイク受けからアンダンテラルゴのスパイク受けにすると良くなるのか気になる
アンダンテラルゴに言えば試聴用に借りたりできるんだっけ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 21:35:38.45ID:7vz9FDLv
>>487
woodboy使ってたけど、感動して本家のローゼンクランツ使うようになったな。まあ安いシリーズしか使ってないが。

ハイエンド以外、インシュはあの辺がゴールで良い気がする。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 09:06:17.06ID:6JyLI9Um
>>488
床鳴り防止のメインはコンクリート床です。
コンクリートに固い床材はガタやスキマができてしまうので仕方なくクッションフローリングです
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 09:10:10.33ID:6JyLI9Um
>>489
アンダンテラルゴは試聴器貸出しあります
それでラックのスパイク受けに使ってみたらすごい効果あってすぐに購入しました。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 09:18:01.28ID:BN8+v3DM
ウェルフロートは手で押すと簡単揺すられる
こんなんウーファーのバスドラ一発で動きそうじゃんw
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 18:05:44.25ID:TmtCUBXZ
>>493
動きそうだけどあと実際目に見えて動くほどではない
とはいえ、そのバスドラのエネルギーがそのまま床に伝わるのを考えれば何かしらアイソレートしたくなるでしょ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 18:40:02.43ID:pX7I3ROe
アンダンテラルゴのスパイク受けはシルバーポリッシュとブラック仕上げの2種類あるけど
得られる音は随分違うから注意ね
試聴機を2種類借りられたらいいんだけどね
個人的にはブラック仕上げをオススメしときます
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 20:39:16.44ID:JOdUQicq
アルデンテラルゴはタオックボード外して床に直接置いてその上にSP載せてる
タオックボードの上に重ねると響きが死んだ感じだった、制振ものだからだと思う
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 21:06:54.40ID:pX7I3ROe
>>496
アンダンテラルゴの鈴木さんに、音違うんですねと話したら仕上げが違うんだから
音違うのあたりまえだろ、と言われた

>>49
床がフローリングならボード入れるな、床に直接スパイク受けを置けとご指導いただきました
フェルトは絶対に使うなよ、とも言われたな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 23:14:54.85ID:gIeZeKkJ
TAOCは捨てろ

基本だぞ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 02:30:29.48ID:1ukeg9Z0
鋳鉄の音が最悪やん
あんなの素人しか騙せん
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 07:29:16.13ID:vuVxvpa3
鋳鉄って中音域がスカスカになるから嫌い
ショボいシステムなら粗が隠せるから評価されてるんだろうな
キンキンした痩せた音を解像度が高いって言うのやめて欲しい
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 09:36:09.26ID:BFQKBgR5
だなタオックのはダメだ
つかやたらに重くするのがいかん
棚板はMDFかパーティクルボードが1番
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 09:36:18.73ID:208YIED2
TAOCのボードで中音域がスカスカになってたり音が痩せてる気はしないんだけどなあ
他に山本音響のアサダ桜材のボードしか使ったことないから色々試したわけじゃないけど、床が畳なので仕方なくスタンドの下に1枚10kgのボード入れてるわ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 09:39:28.74ID:BFQKBgR5
スピーカーのベースボードは御影石か大理石がいいかな
ここは慣性マスの関係上1瞬でも動かさない方向性で決めるべき
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 09:43:26.73ID:208YIED2
重さ的に石が安く上がって良さそうと思ってたけど、御影石はキンキンするとか過去スレで見た気がして避けてたんだけど…
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 09:48:22.06ID:BFQKBgR5
キンキンする時は薄いフエルトを貼って調整するといい
あと多少厚みは必要かな
シャープさは大理石より上だ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 09:53:15.00ID:ioFugq/H
コワイので使えない
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 12:47:31.07ID:vuVxvpa3
オーディオは足し算じゃないぞ
気に入らないからってあれこれ足していくのは1番ダメ
良いシステムはすべからくシンプルであるべき

>>506
御影石は絶対にだめだわ
全てをぶち壊すバランスブレイカー
まぁ高い物でもないし一度経験として使ってみるのも良いかもね
オーディオメーカーが使わない理由が分かる
耳を破壊するのにピッタリ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 13:28:39.52ID:BFQKBgR5
つーか逆にシステムの粗を曝け出すからシステムの方を疑ったりしないのか?
うちではいつまでも聞いていたくなる素晴らしいパフォーマンスだぞ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 14:45:46.54ID:208YIED2
そういえば以前ナラの集成材をスピーカーのベースボードにしようと思ってたけど、気がついたら山本音響のボードになってたんだよな
なんでだろw
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 15:39:47.31ID:HZU9QJaS
TAOCボード、ラックの良さがわかるのはミドルクラス以上のシステムでないとね
ただし、現行のインシュレーターは疑問
最近の国産オーディオ機器はTAOC製をアキュフェーズ、ラックスマン、テクニクスなどが
こぞって使用しているけど、個人的に機器の持ち味を引きさせていないと判断していて
ASUKのインシュレーターに交換している

ただし、最新のCDP DP-770の従来と同じTAOCインシュレーターを換えたら、低域の情報が
整理されすぎてDP-770のうま味が消失してしまった
DP-770については相当に時間をかけて音質を磨き上げたと聞いたから、オリジナルのままが正解なんだろうね
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 15:51:19.03ID:1ukeg9Z0
結局は何使おうと、その素材の付帯音が大なり小なり付く
それが気になるか?気にならないか?の問題だと思う。

一般的に楽器に使われてる素材は好評
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 20:38:15.14ID:BFQKBgR5
カーボンコンポジットがいいのは間違いないよ
ただスピーカーの置き台としては適してないだけ
置き台としての性質は限りなく硬く鳴きが無く剛性が高い事とある程度の質量が必要
重いものは瞬間的な動き封じる力があるからパルシヴな応答性が良くなって音がクリアに明瞭になる
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 20:49:10.35ID:iBFZuVvM
いろいろ組み合わせて癖を消すのは基本
そういう意味では足し算
ただ非常に難しく高度なセンスや時間が必要
だから否定する輩が多い
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 23:31:53.06ID:me5Ax3d2
そもそも消したくなるような癖のある物を使ってるのが間違いじゃないかな
癖を消すんじゃなくて素性を伸ばしてあげるのが正しいセッティング
御影石もそうだけど無理やりクリアにしないといけないようならスピーカー選び間違ってるよ
料理と同じでシェフが仕上げた物に調味料ドバドバかけるようなもん
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 00:42:39.60ID:DLTQ9QsI
インシュレーターの話なのかスピーカーの話なのか
スピーカーの話っぽいが、スピーカーの話なんてしてない
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 01:02:46.62ID:OZeugFhb
スピーカー(スタンド)を置くボードの話だな
で、TAOCのボードは良くないの?個人的にはTAOCのボードでボリュームを上げた時バスドラとかの音が床に響く以外ネガは感じてないけど、オーディオは経験してみないとまだ上があるとか分からないからな、いろんなものを試せれば良いけど資金的にも時間的にも大変だし音楽を良い音で聴きたいだけで試行錯誤したいと思ってないので結果だけを知りたい
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 11:11:53.29ID:ePr6SI6Y
タオックは剛性があるから力強い音が聞きたい人は良いかもね
ただ音に濁りがあって音楽の邪魔をしてくるからその辺が気になる人は無理だろう
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 00:02:03.91ID:Xcyv94ce
タオックのボードは機器用だと思ってる。特に最近出た何周年かの記念のボードは名品
スピーカー用だとイルンゴのアピトンが自分のマストアイテム。ウェルフロートも興味はあるけど
ちなみに自分もスピーカー下にタオックを使ってたけど、ぐらつくのがデフォルトなのがなあ
フェルトが付属するけど、精密加工をウリにするんだったらもっと工夫しなよと思って今はパワーの下にいる
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 10:05:14.92ID:RVntV3FB
タオックの7000円で売ってた鋳鉄入りボードを20代の頃にアンプの下に使ってたがまあ悪くはなかった
今は押し入れの下に眠ってるけど
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 21:07:43.02ID:OjlExIRy
TAOC製品は結構マニアックなところがあって、ユーザーにオーディオスキルを求めるから
使いこなしは結構難しいんだよね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 04:36:59.01ID:ZKjmEwO0
インシュレーターを1990年くらいから買い続けてきたけど
気づいたら200種類超えてたわ。1種類につき3個か4個あるから、
合計するととんでもない数だわ。しかもほとんど使わずに仕舞ってある。
なんなんだ俺。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 08:24:10.25ID:WAoFkNjC
>>527
インプレplz
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 21:14:16.95ID:maL6h5I7
インシュレーターって評判いいの高いからなあ
クライナのとか使ってみたいけど、買う気も起きん
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 21:33:35.60ID:UkYGxFWn
コンバックのとか一度は使ってみたいね。定価を表示しないのはどうかとは思うが
ちょい高くて良かったのはブラックラビオリかなあ、それでも撤退時のほぼ半額セール購入だけど
一万円前後でめっけもんだったのは神戸音響工房ってとこの砲金インシュだな、スピーカーとスタンド間に未だに活躍中
タオックはどうしようもない子と思わせて実験とか天板置きとかなんだかんだで使い道は出てくる不思議な奴
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 16:26:37.42ID:B1XRaNLw
https://i.imgur.com/0WSrqov.jpg

前に書いたアンダンテラルゴのスパイクとスパイク受けの試聴器借りた

ミュージックツールズから変えたんだがやはりかなりの変化だわ

購入決定
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 17:24:14.63ID:dAklS4j1
>>535
そりゃよかった
スピーカ扱っている輸入商社の多くが、自社扱いのスピーカーに付属している
スピーカー受けからアンダンテラルゴに換えれば随分良くなると評価してるものね
これ以上の受けはないと思うわ

あと、オーディオラックのフットがスパイクタイプあるいはスパイクが装着できるなら
ここにもアンダンテラルゴの中空スパイクと受けにするとシステム全体のクオリティが
アップするから、強くオススメしときます
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 19:02:19.07ID:MJPyjyza
>>537
そんなに評価されているんですね

ラックの方は先行して採用済みなんです
その効果に驚いてスピーカーも試そうとなった次第です

いつかはリジットラックも試したいが予算がない

https://imgur.com/a/qOlRPY3
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 11:43:07.39ID:65sKTYiQ
変えた時は音が変わるから良くなったような気がするんだよね
しばらく使ってるとなんか不満が出てくる
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 22:49:51.35ID:y7io0ZX/
変えても自分の好みな音にならなきゃ意味ないからね。
効果の度合いとコストが見合えば問題なし

アンダンテラルゴはアンスズに比べれば全然安い
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 00:28:36.98ID:/tuffDNe
私もこれまでの流れを見てアンダンテラルゴのスパイク受けに関心を持ちましたが、SP用に4個をペアで10万はちょっと厳しい。。。

他にはネットで珠に推す方がいるαゲル?ってのを使ったインシュが気になってます
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 01:32:39.42ID:OuI0Rfje
タオックの使いこなしノウハウとして、ブラックラビオリとの合わせ技がある
鋳鉄スパイクと受けのセットの上面に小ラビオリパッドを貼り付けるのだ!
それをパワーアンプの下に引けばビックリの濃厚な響きが乗る、ハッタリ音じゃなくて倍音成分も申し分なし
問題点があるとしたらラビオリがもう売ってないこと…
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 01:38:17.58ID:3QFm/Pqv
アンスズは仮想アースはマジで良いよ。値上げ前に思い切って買ってよかった
でもスピーカーケーブルは好みじゃなかった。音が綺麗になりすぎる。キツくはないのは美点かな
インシュレーターは評判いいらしいね。初期の値段なら欲しいとおもった
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 11:53:01.83ID:zYxS59H1
>>540
音が変わるのと質が向上するのとではまるで違うけどな?
オーディオはどこに手を入れても音は変わるけど、質が良くなることはなかなか難しいからね

しばらく使ってみてから外して確認してみるというのは正しい
良質な本物アクセサリーは外すと、あ、これはアカン戻そ、となるからね
アンダンテラルゴのスパイク受けは戻せない製品だね
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 11:58:07.18ID:zYxS59H1
>>542
オクで中古狙いをオススメ
中心部はスパイク傷が付いているけど隠れるから気にならないし
効果に影響があるわけではないからね
前モデルならちょくちょく見かけるから入手は容易だと思う
手に入ったら、現行品の試聴機を借りて、違いを確かめておくといいよ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 15:04:45.76ID:9jM0YWh+
たかが小さなスパイク受けに10万ととらえると高く感じるが、抜群の効果でコスパ高いと思う
自分は買って良かったので予算があるならお勧めする
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 19:49:16.75ID:gn3XMYau
まあ気に入ったら、その製品が正解だよ
そして、散財したくないならその後他製品は聞いちゃダメってのがこの業界の鉄則。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 19:57:44.88ID:TlyzIiuz
>>549
気に入って使っていても新しいのが出たら、とりあえず使ってみるのは
オーディオマニアの性みたいなものだけどね
がまんしちゃダメでしょ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 20:30:55.02ID:gn3XMYau
>>550
それが沼への入り口や
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 02:58:19.22ID:N3EmvqYq
物理特性ではタングステンが最高なんだが値段がなあ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 10:37:30.76ID:s+qfInQg
インシュレーターマニアとしては夢なんだよねタングステンは
昔日本タングステンという会社が小ぶりのインシュレ-ター出したことあるけど、あれ銅合金だったね
3割くらいに銅が使われていたかな
純タングステンでインシュレ-ター作ってみたいね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 11:34:08.19ID:I0I3u5zW
釣りのオモリのタングステンをSP下に使ってた時期があったわ
0558542
垢版 |
2023/12/17(日) 11:59:31.98ID:wYZsw2d4
>>546さん

中古という手もありましたね、盲点でした
新品で買っても一回設置したら傷は出来ますし

ヤフオクなりショップのウェブなり調べてみようと思います
ありがとうございます
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 20:04:01.65ID:s+qfInQg
>>556
DENONのDCD-S1というトップローディングタイプのCDPに焼結合金のインシュが使われていたね
同サイズでステンレスのインシュを作ってもらって入れ替えてみたけど、オリジナルの方が良かったな
いまはこの焼結合金のインシュはないよね?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 21:36:05.37ID:FiXbVUa3
>>559
NECのA-10II辺りから鳴り物入りで出て来たけどあるところでピタっと止まってしまったので
製造しなくなってしまったのではないかと
SONYのFA70ESが焼結合金だったけど次のFA777ESでプラスチックのモールドに変わったからね
色々上の言えない事情があると思う
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 22:52:29.67ID:1ENbwNDN
アンダンテラルゴやたらヤフオクに出てるけど、業者のステマだった?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 10:00:14.67ID:mtcHFuTJ
>>561
ちょいちょい見かけるけど、多くは現行製品への買換に伴う処分だろうね
今出ている現行製品はなんだろうね?スパイクタイプとは違うスピーカーに変えたとかかな?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 09:12:20.02ID:yj8qvdPT
>>562

現行に買い替えのやつがそんなにおるわけなやん。
急にアンダンテラルゴ最強みたいなやつ現れて俺も怪しいと思ってたわ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 09:49:47.26ID:D7V6YaE4
アンダンテラルゴ信者みたいなのは前からいる
ブラックラビオリはアンダンテラルゴ扱い時代のしか良くないと書いてる奴までいた
反論されて消えたがあれ酷かった
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 11:00:39.81ID:Ng0KQUDu
>>563
買換は少なくないぞ
試聴用のスパイク受け借りれば、なるほどとなるからね
輸入物スピーカー扱っている商社で訊いてごらん、悪評価はないから

>>564
それ書いたの多分オレだけど、マジ話だぞ、だけど反論はなかったと思うけど?
ブラックラビオリを作っていた人たちが作るの止めたので、別の企業が買い取って作り始めたけど
まるで別物でブラックラビオリを知っているユーザーにはとても販売できる代物ではないから
扱いは止めたと、これはアンダンテラルゴの鈴木さんから直接聞いた話だけどね

で、この新しいブラックラビオリは持ってます
投げ売りしてたんだよね、まるっきり売れなかったから
BigPADが日本までの送料込みで1セット1万円より随分安かったから試しに買ってみた
その後ヒノエンタープライズが扱いを始めた途端に日本からのアクセスはできなくなったね
いきさつなど詳しく聞いているけど、長くなるので止めときますね

アンダンテラルゴの製品でこれまでハズレはなくて信頼していたけどコードの機器に装着する
一連のアクセサリーはまるっきりダメだったね
もちろんシステムによると思うけど、個人的に見事なハズレアクセサリーだった
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 12:37:42.28ID:D7V6YaE4
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/10/22(月) 02:28:25.65 ID:lhdkEvD9 [1/2]
新ブラックラビオリはどうなんだ?

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/10/22(月) 03:10:43.37 ID:2uqhMIEi
>>10
良いよ
俺はもうこれ以外使う気ないや

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/10/22(月) 03:27:59.56 ID:lhdkEvD9 [2/2]
そうなんだ
新型は駄目とか書いてる奴がいたので避けてたが

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 20:17:16.22 ID:YFMvSebn
ラビオリ新型音悪いってのはラビオリ扱えなくなったアンダンテラルゴの苦し紛れの一言でも聞いたんだろう
あの人は今でもラビオリ好きだし多分本当は扱いたいと思ってるよ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/01/05(土) 22:29:35.54 ID:k96GWQpd
オクで出ているブラックラビオリ、入札しちゃった人がいる
何も知らないんだろうな、気の毒に・・・・・

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/01/06(日) 02:01:59.54 ID:E69oQ+1+
ラビオリに親でも殺されたのかこいつは

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/01/06(日) 17:10:06.85 ID:gxx7y4Tr
>>34
ひょっとして、知らないの?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/01/06(日) 19:50:06.21 ID:XqLfaahb
>>35
毎度お前がラビオリ荒らしてることを知ってるよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 12:38:38.76ID:D7V6YaE4
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/01/07(月) 17:41:56.60 ID:kJgFVj2c
>>37
新旧のラビオリユーザーなんだけどな
それに荒らした覚えはないけど?

それにしても、見ず知らずの者に「お前」と平然と使えるなんて
どんな育ちかたしてきたら、こうなるのかね
こんな類いは周囲にいないから、ちょっと驚くわ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 21:12:16.02 ID:n7/cudm6
>>35
お前がうざい
ヤフオクに出てるラビオリのなにがまずいか書けばいいだけ
もったいぶってんじゃねーよ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/01/08(火) 12:55:47.10 ID:I2iyfKCc
音がいい悪いじゃなくてどこがどう違うのか
書かないと誰も納得しないわな
しかもラビオリは安定するまで時間かかるし
同条件の比較が難しいしね
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 12:40:03.01ID:D7V6YaE4
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/03/08(金) 00:52:43.20 ID:IyCAGHS8
新しいブラックラビオリはどうですか。
接触面に金属が使われ始めましたが…

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/03/08(金) 07:12:39.32 ID:Cf/hzDou
更に良くなってるよラビオリ

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 09:00:30.09 ID:1S9DRcpR
>>95
アンダンテラルゴ時代のとは悪い意味で別物と言われてる
あの頃のラビオリは最高に良かったよ

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 11:45:03.33 ID:JVWgIwm6
旧ラビオリ上げはわからんな
俺はBig footとか全部売ってBR.Riser入れてめちゃくちゃ良くなったと思った
少なくとも1人以上は毎度新ラビオリ下げしてるのはわかるが

とこういうように何度も反論されてるがしつこく旧ラビオリ上げ
最後に863を書かれて現れなくなった認識
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 14:43:56.06ID:Ng0KQUDu
>>569
なんで業者のステマみたいな扱いになるんだろうね
ウソ書きばかりの5chで実際の経験や体験情報を書いてきたんだけど非難されるとは思わなかったな
実際に使って良かったものそうでないものの感想を書くのは参考になると思うんだけど、捉え方は人それぞれか
オーディオスレはいまやリタイア組が大半だそうだから、機器の情報書いても無意味なのかもね
書込みして気分悪い思いはしたくないから、稼働し始めたアキュフェーズのDP-770とA-80の情報上げたら止めとくわ
参考になる人が僅かにいるようだからね

これで満足だろ?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 16:31:15.69ID:QunEPiBo
音の感想なんて個人の感想なんだから受け取る方が好きに受け取ればいいんだよ
まあ一つ言えることは5chの過疎板でステマなんて無理ということだ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 13:43:31.41ID:VCaLXaLi
CDプレーヤーなどは本体になるべく振動を伝えない様な配慮が必要なんじゃないかな
本体が受けで逆スパイクになったものが多分好ましい
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 22:54:29.98ID:gh/BUKJK
スパイクによって確かに音は変わるが、振動を遮断するというよりは、振動のf特(凸凹)が変わるという方が実態に近いと思う
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 06:38:46.34ID:VPJ1kq2O
ブラックラビオリは新しい代理店になったときに
ブラックラビオリTシャツというのを販売し始めて笑った記憶がある
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 20:32:22.06ID:pfQVVeMb
この地震でどれだけ高級スピーカが倒れたんだろう
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 10:15:51.10ID:E0F2gBYB
>>577
ウェルフロート使ってる方、地震でスピーカーはどうでした?
免震はききましたか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 11:01:24.12ID:3d17YDuL
>>579
スピーカーセッティング方に書いたけど、震度3でもすごく揺れるから大地震では倒れると思う
揺れを抑えるダンパー的な動きがあれば良いんだけど
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 17:42:24.96ID:E4nqPjEv
>>579
>>580
免震効果ありという話も聞くけれど、
ウェルフロートの f0 は寸法から考えて数Hz、地震の周波数はそれ以下の成分が支配的なので、
原理的に地震には効果はない(f0 以下には寧ろ逆効果)と思う
「震度3でもすごく揺れる」のはその為では?

あ 個人的にウェルフロート系は幾つか使っていて貶す意図はありません
オーディオ周波数には効果があるからね

ただ横振動に対してダンパーがほぼ無いのと、縦振動は伝えてしまうので、+αで使いこなしが必要
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 18:05:23.10ID:NYn4Oksa
>>581
そうだと思う
免震に効果ある的なページを見たことある気がするけど、眉唾だね
個人的には災害対策なんて考えてもいないので何の問題もないんだけど、普通に置くよりも倒れやすそうなのはちょっと怖い
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 18:58:48.41ID:E4nqPjEv
地震の免震効果を謳うのは眉唾だね、その場合振り子の長さは少なくとも何十cmか必要なはず
SP下に勧められたけれど、逆効果が怖くてとても使う気になれず、
オーディオ帯域の免震を目的に機器下に使っている
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 12:55:22.77ID:1MQLxN7u
とはいえウェルフロートは並のインシュレーターよりも音質は改善されるよ
床が強化されてる専用ルームなら分からないけど
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 13:57:56.45ID:oicCWc/M
地震の卓越周期は通常0.5~1.0sec、
免震効果を期待するにはスピーカー重たくして
固有周期Tを長くすればいいのでは
免震建物みたく、固有周期T=4~6secにね
ただし、Tが長くなるので長周期振動の影響と
建物内におくのでフロアレスポンスの影響もある
ウェルフロートのバネ剛性がわからないから
測定すれば、計算して有効がどうかわかりますね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 18:31:11.30ID:vrRge6KH
>>584
地震はともかくオーディオ帯域には効くので、一般的なインシュレーター(≒PEQ)より音質改善されるのは同意です
(なので自分も使っている)

>>585
> 免震効果を期待するにはスピーカー重たくして
スピーカー自体の固有振動はその通りだけれど、
ウェルフロートに乗せた場合、固有振動は振り子の長さで決まり、
乗っているものの重さには無関係と思いますが、いかがですか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 20:26:23.78ID:X7zA5Tdl
震度6を超えるような地震だとどれだけ対策しても無意味だと思うけどね
直下型だと横じゃなくて縦に揺れるからウェルフロートの振り子構造では吸収出来ない
逆にウェルフロートでも吸収出来るレベルの揺れなら直置きでも倒れたりしないし…
ブックシェルフをスタンドに乗せて使ってる場合には重心の移動をキャンセル出来るかも?くらいかな
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 15:05:56.94ID:w7JAJMfl
振り子の等時性から、乗っているモノ(重さやブックシェルフ云々)は無関係で、ウェルフロートの f0 と振動周波数の関係で決まるはず

ウェルフロートの f0 は寸法から考えて数Hz
一般的な地震 < f0 < オーディオ周波数なので
オーディオ周波数には効果があるが、地震には逆効果
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 07:00:59.55ID:HcLW0vIh
ティグロンの最新のボードを買おうと思うよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 17:57:26.62ID:cH6T3LWs
下の家の事考えずぽん置きの方が低音いい感じで音良いな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 18:40:45.17ID:g7XUvxA5
震度5の被害に遭った奴等の話だと
クソ重いスピーカーが一瞬浮いたそうだ
フロアスピーカーが倒れた仲間もいたって言ってたよ
フロート使ってたらしいんだけどね
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 19:17:55.21ID:cH6T3LWs
やっぱり床もブン鳴らしてこそやね さらば謎の板
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 19:26:34.75ID:DD2blC1d
>>592
今回の地震の話なの?
らしいってのが、気になるんだけど信憑性はどうなの?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 23:45:03.72ID:8XcxZB7I
今回は家やビルが倒れてるんだから、ウエルフロートでどうのこうのレベルじゃねーだろ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 09:06:41.49ID:q53odXFC
スピーカーだけじゃなくて家全体を免震にすれば解決
なんなら家ごとフローティングにすれば何も怖くないね
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 09:18:45.76ID:b58QRPag
動画では手で揺らしているだけのようだが実際の地震はドンっと縦に来てから回るように揺れたりするからね…
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 09:37:16.95ID:6osvrm4M
>>597
免震とフローティングは違うよ
免震構造のビルは随分と下まで杭打ってる
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 14:39:43.34ID:/JOGcjk4
免震構造は地震が起きるとゴムが揺れを抑え込む構造
フローティングはゲル状の基礎で浮かせる構造
もちろんフローティングの方が地震が起きると揺れる
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 17:09:07.61ID:r+XScUI6
建物の柱全部にジルコンやら入れればいいんじゃねーの
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 20:12:21.38ID:PInoDQIS
ウェルフロートボードを使っていたスピーカーは震源地に近くても一切倒れなかったと逸品館が言っとるな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 21:29:50.49ID:r+XScUI6
流石に能登半島では倒れるだろ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 21:37:53.43ID:aCMmzzlU
瓦礫のなかでもトールボーイだけは立ってたらしい
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 12:15:47.80ID:w4ZiTkIC
震度7や震度6ならどうやっても防げなかった仕方ないと納得できても
震度5で倒れたら対策しなかった自分を責めてしまう、
そんなあなたにウェルフロートボードをご紹介します!
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 17:29:05.15ID:Q86NwPTk
ほう
物好きもいるもんじゃ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 00:04:41.38ID:HIq6sEUI
f0 で共振(というか発振)があるのに地震対策になるのかしら?
他人事とはいえちょっと心配
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 12:35:36.58ID:d2fIR2MH
地震で液状化する埋立地に住んでるので家まるごとフローティング構造の俺大勝利w
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 03:30:21.92ID:2kOKsHb5
>>605
トールボーイの横に寝てれば、建物倒壊しても
圧死しないで、助かるかw
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 07:27:08.30ID:vinw7aNX
スピーカーって地面に置くのが一般的だけど天井から吊るすのはどうなの?
完全に浮かせると箱鳴りがキツくなったりする?
地震が来ても絶対倒れないし良いと思うけど
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 22:37:40.07ID:15FEpX/R
いいと思います
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 23:58:34.70ID:PI6BHP63
ウエルフロートは実質吊るしてるのと同じ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 01:57:43.13ID:CoeEkUJD
倒れないけど、落下する
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 10:46:54.65ID:wH/YQSRn
ブランコのように揺れて危険、下に置くより揺れやすい
上下とも止めればマシかもしれないが、大きく振れた挙句千切れた場合を考えると怖くてしょうがない
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 11:26:45.45ID:kfV/7Bs6
壁にスピーカー埋めるのが正解
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 20:26:44.27ID:HOST+xXS
小型SP限定になるが、ケント紙やクラフト紙なんかを蛇腹状に折り畳んだものを重心直下に置いてやると、これが中々良い働きをする
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 12:56:58.52ID:NLeRx0oi
>>622
知らない間にこっそり抜いても気付かなそうw
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 20:41:56.71ID:9FQHAvzN
紙バネは耐荷重こそ低いものの、原料や厚みや折り方によってスプリングレートを変更できるのが魅力
山折りと谷折りを繰り返す折り方しか知らないが、他にもっと良い折り方があるかもしれない
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 17:53:15.63ID:j9Yrb/bD
粘性発泡素材VFEのインシュレーターってどうなの?
宣伝文句には究極の制振性とか書いてあるんだけど
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 10:46:55.76ID:3pT+Hi8o
>>24
まさに点で支える理想的なインシュレーターだな
渦を巻き音のキンもおさえる効果もありそう
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 10:48:39.28ID:3pT+Hi8o
>>30
上のツイーターからいい音色が聞こえてきそう
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 21:50:38.49ID:FSLDpxFx
>>626
究極といわれてもよく分からないのでデータを見せて欲しいものですね
オーディオ用wでは殆ど見ないけれど、除振台とかではデータ付きが当たり前
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 21:56:03.05ID:RBbZoY5m
振動吸収すれば音が良くなるわけでも無いし、吸収しなければ素材の音は必ず乗るし
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 23:40:13.60ID:jQRffx2G
確かに効くけれど、上物の固有振動は残るのと、縦方向の振動は遮断し切れないので、それだけでは不十分
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 23:59:25.56ID:NhClGqs0
昔から素人考えで思っているのは
オーディオ機器を部屋の外に出したらいいじゃん。ってやつ

壁に穴開けてガラス窓二重とかにしてその向こうの部屋に機器を置いて
ディスクとかは扉を開けたり隣の部屋に行ってセットして操作はリモコンで、
スピーカーからの振動を断つのに最強、
かすかに漏れる音や機器自身が出す振動は通常通りに対策

などと妄想して幾星霜
しかしどんな大金かけたシステムでもやってるのを見たことないから
なにか根本的にピント外れなのか
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 10:42:03.59ID:QCILYLbX
それはもういってしまっています。といいたいところだが
レコーディング収録スタジオとか、調整室と収録室隔てて
防音・防振完璧だから、あんな感じにリスニングルームつくるとイイね
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 12:01:07.70ID:nU17gcpJ
そもそもスピーカー以外の機材を同じ部屋に置いてもデメリット無くない?
スピーカーの振動が床を伝ってラックを登って機材に行くなんて聞いた事ないけど
環境音に比べたら機材の音も微々たるもんだし
ケーブルを長く引き回すデメリットの方が圧倒的にデカいと思う

>>636
レコーディングスタジオは反響音なんかを消す必要があるけど、オーディオではある程度壁からの反響も織り込んで設計されてるから微妙じゃない?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 12:14:38.68ID:Atu7xlsD
今はDACとアンプとスピーカー一体型を大手は出してるけどな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 19:24:14.84ID:DQWy2ntU
デジタルだって振動の影響は受けるけどね
気付いてないのかな
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 11:58:04.91ID:mCS6buSq
デジタルの最たるものでもあるUSBケーブルも音変わるしな
正直なんで変わるかよく分かってない
電源ケーブルやタップも原理は分からないけど変わるし不思議だわ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 22:14:59.53ID:3Gd2J/+w
たしかにケーブルでも変わるね、故かないまるさん曰く接点が振動で揺すられて変わるとか
あとデジタルはクロックが振動に弱いのが大きいとは思う
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 12:09:25.99ID:+vV2GQ61
SP用のインシュレーターやフローターに求められる性能は

@ SPの動きを極力妨げず、
A SPの振動に機敏に反応し、
B 振動を他のエネルギーに変換する

ことである。

@...世の殆どのインシュレーターやゴム材はここでボツ。
B...磁石で浮かせたり、水面に浮かべる方法だとエネルギーを変換しないのでボツ。

フローターにおいて重要なのは、ワイヤを保持する支柱と基礎における剛性と重量で、鋼材や石材で一体成型されたものが理想。
ワイヤにはエネルギー変換装置としての役割が求められる為、揺れっ放しになるスチールワイヤは不適。
鎖や麻紐で摩擦エネルギーに変換するのが高効率。
因みにウエルフロートは、ビス止め部分で振動を摩擦エネルギーに変換していると言えなくもない。
そして、実は紙バネも振動を摩擦エネルギーに変換できるので、上記@〜Bを満たす。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 15:34:14.78ID:sdvlsbjq
>>644
「ワイヤにはエネルギー変換装置としての役割が求められる」のは@と矛盾するようですが、
目的は「鋼材や石材で一体成型され」て固有音を持ち減衰のないフローターの鳴き止めですかね
(摩擦くらいで止まるのか分かりませんが)
それと紙バネの耐荷重はどれくらいでしょう?

そもそも@が良いことなのかちょっと疑問
床との相互作用を抑える効果はあるにしても
音の立ち上がり時点では土台は動きすぎない方がよいのでは?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 21:38:06.65ID:aXtUjzx7
ホームセンターあたりで買える板で、スピーカー用のオーディオボード代わりに、おススメありますか?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 23:40:26.01ID:ajUvbX5J
オーディオ用はちゃんとオーディオ用だから代用なんて無いのよ
まあ板材は安いし試しに色々買ってみれば良い
でも、遠回りするより素直にオーディオ用買った方が安上がりだよ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 00:42:05.01ID:0zb2EKEN
一昔前はハードメイプルがいいとか言われてたな
普通のホムセンには売ってないけどさ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 00:43:34.40ID:iPlk4NSO
そうですねー。
一度、MDFでも試そうかと思ってました。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 10:23:20.29ID:n3r6vtmn
板材で最高はカナディアンメープルだろうね
単板で厚みのあるのは入手困難だけど、集成材屋さんに依頼すれば作ってくれる
集成材にする場合50%まで圧縮するから密度がより高まりオーディオ的にもメリットが多い
集成材にカナディアンメープルだけじゃなくてサクラやタモなどの他種材を混在させることも可能
問題は価格で業者さんによって随分違いがあるので、複数の見積もりは必須
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 10:46:41.50ID:ilNkcZcO
MDFと一言に言っても密度や接着剤、厚さや大きさ、加工や仕上げで全然別物だよ
オーディオメーカーが何年もかけて積み上げてきたノウハウが全て詰まった物だから、素人が材質だけ真似しても仕方ないと思う
使われてる木材も全て特注品だし
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 11:02:32.54ID:n3r6vtmn
MDFは試してみる価値のある素材だと思うよ
ただし吸湿性がやや高いので表面処理は必要
オススメは天板以外を塗装して天板に1mm厚のメラミン化粧板を貼ること
メラミンはリアルウッドタイプを選ぶこと、滑り止めにもなるし音響的にも有利
メラミンとの接着はゴム系が使われるんだけど、これはダメ
タイトボンドを使って圧着してください、国産の木工ボンドは使わないこと
圧着はメラミンの上にコンクリートブロックを全面に2段積しとけばOK

あと厚みも3cmは必要、入手できなければ板を上記のメラミン接着と同様に板を重ねて
厚みを確保すればOK
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 01:00:00.37ID:RTOt90xh
建築にはホルムアルデヒド発散が少ないことを示すF☆☆☆☆が望ましく
ホームセンターの構造用合板などではF☆☆☆☆しか見かけないが
黄色いやつはコンクリート型枠以外の用途は想定しておらずF☆の測定もしてないはず
もし使うのなら承知の上で使いましょう
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 18:31:27.45ID:wB1RTsnM
黄色は嫌だから黄色の上から好きな色に塗装する
塗装されてない部分も塗装して、ホルムアルデヒドが出ないようにする
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 18:36:53.06ID:wB1RTsnM
塗装コンパネは最低上下2枚使う
そんで塗装面を外側にするようにする
そうすればホルムアルデヒド防止の塗装は積層部分だけですむ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 01:12:36.11ID:6sk11szN
竹の合板や集成材なんか強度があって良さそうだけどどうなんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています