X



テーブデッキ・メディア総合 2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 00:22:45.50ID:vnzCiJp2
もはや忘れられつつある磁気記録テープとテープデッキ。
そんな機材やテープ達について語りましょう。

デジタル・アナログにかかわらず、DAT・DCC・コンパクトカセット・オープン・8トラの他、
RCAカート・NABカート(フィデリパック)・HIPACK・PlayTapeなど普及しなかった規格の話もお気軽にどうぞ。

機材入手報告、メンテ報告、改造報告、活用事例などの議論は大歓迎です。
(改造は自己責任ですので報告を真似して)
情報ソースがあればソースを示して正しい情報が蓄積されるようご協力ください。
思い出話はしつこくならない程度にどうぞ。
修理サービスの紹介は提供者本人が身分を明かした上で堂々とやってください。
(有用ならテンプレ化されるかもしれません)

猿餌画像や無意味長文コピペなど荒らしが湧いた時には適宜NG設定の案内があります。

正規前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1652515706/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 00:26:11.90ID:6OGutgao
カセットデッキについての豆知識メモ

カセットデッキのDolbyレベル:200nWb/m
お手持ちのデッキのメーターのドルビーマークが
-2dBくらいにあるデッキ:250nWb/m(IEC基準メーター)のデッキ SONYやPioneerなど
+3dBくらいにあるデッキ:160nWb/m(EIAJ基準メーター)のデッキ 昔のデッキで多数
0dBにドルビーマークがあるデッキ:200nWb/m(Dolby基準メーター)のデッキ ナカミチなど

目安にどうぞ
ちなみにadres基準レベルは160nWb/m -3dBだそうです
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 00:29:46.88ID:eK18ssxy
必要なNRがないデッキでもNR処理可能なPCアプリ
Windows・Mac両対応

dbx
http://www.anaxwaves.com/DxIICodec/
Dolby
http://www.anaxwaves.com/DDiCodec/

ヤレたデッキのための補正機能もあり

・ハイポジ(70uS EQ)がないデッキで再生したハイポジテープのEQミスマッチ補正
・アジマスがズレたデッキで再生した音の救済補正
・へたったヘッドで再生した音の救済補正

24bit処理推奨
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 00:30:35.89ID:l2jy1iWV
>>1おつ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 05:35:44.75ID:3xee/Uwk
いちおつ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 06:53:11.24ID:pRimBcxv
乙です
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 07:03:58.79ID:kNpYu3or
おつおつ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 07:17:49.13ID:KEw1gaTO
良スレ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 07:23:00.25ID:IiFRDkVg
ステップアップ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 07:52:14.18ID:BzSgcVO3
おはよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 08:02:35.23ID:LOKWk9Gd
破壊マニアも来るので要注意w
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 09:04:46.56ID:Jk8L5/Lj
ええんやで
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 10:02:51.23ID:9vKqfnL7
こんなのも移行しとこう

T-D7とは機種が違いますが多分同一部品原因の同一症状の修理をしている人のブログを見かけたので貼っておきます
http://blog.i-w-i.net/2018/03/pioneer-t-wd5r.html
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 11:40:25.46ID:5v8N9JfB
前スレ埋まりage
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 11:41:50.89ID:JA/J/w7F
古い機種に戻ると
この程度だったんだー
というのはある
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 12:18:49.36ID:T/26RsrO
TASCAM122とC-3RXだけど
中身ほぼ一緒かい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 12:28:27.40ID:9qIrc7ZU
>>17
厳密にはC-3とあまり変わらんというやつ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 12:30:54.22ID:h1a0Fm0s
C-3RXとか
オペアンプ交換でS/N比格段upだろ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 12:31:39.53ID:LCLI9HVY
当時の機種はみんなそうだ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 12:35:30.95ID:PTSXdSku
超低ノイズが当たり前になったからな
歪率も0.01くらいから0.00005みたいなことになってる
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 12:40:12.45ID:1b+DrQrQ
CDが多く出回り出した頃
CDプレーヤーに書かれた
[ワウフラッタ:測定限界以下]
なんじゃそりゃって思ったな
記載の必要ある?みたいな
レコードプレーヤーと比較して
高性能アピールの言葉のギミックとして
敢えて記載していたのかな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 12:46:50.19ID:PTSXdSku
>>22
回転ムラで音揺れしない
をアピールするためにしばらく書かれてた
最近見ないのはそもそもアナログ時代を知らない大半の人に刺さらないから
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 13:04:01.95ID:1b+DrQrQ
>>23
で、歪み率もそんなゼロいくつも並べて....
と思った次第
今は知らないけど昔のニュートン誌
なぜか補助単位を使わないで大きな数字を記載
読んでて少し照れ恥ずかしい気分
意味ある?みたいな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 13:20:13.02ID:e4eA5a+x
>>24
半導体アンプは定格出力ポイントが最低歪率だからな
計装機器なんかには必要な性能ではある

オーディオ用とされているのはこんな感じ(MUSES8920、日清紡マイクロエレクトロニクス(旧・新日本無線))
https://akizukidenshi.com/download/ds/njr/MUSES8920.pdf

> THD 0.00004% typ.(Av=1)

ユニティゲインの歪率で

スぺヲタの心をくすぐります

みたいなところはある
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 13:21:34.75ID:e4eA5a+x
社名が違った

× 日清紡マイクロエレクトロニクス
〇 日清紡マイクロデバイス
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 13:51:36.46ID:aIUGrxHj
80年代までのトリオ(ケンウッド)がスペック至上主義で商品作ってたな
アンプのf特の100kHz以上縛りとか
一時期のスルーレートライズタイム縛りとか
音よりカタログスペックみたいなことになって創業者が愛想尽かして出ていったん
出ていって作ったのがアキュフェーズ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 14:20:36.43ID:1b+DrQrQ
初めての買ったCDプレーヤーはKENWOODのポータブル
16倍オーバーサンプリング!
アナログフィルタが簡単にできますからねw
巧みな宣伝
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 15:07:25.08ID:Jun1Dl1t
>>28
最初期のCDプレーヤーのDAC後段の高次LPFで各メーカーとも痛い目に遭ってるからね
コストから手を抜きたいが9次だの11次だのが必要では位相グチャグチャで音に影響出まくったから
現実には4倍オーバーサンプリング(44.1→176.4)で必要十分だったと
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 15:08:05.21ID:Jun1Dl1t
そんなのテープデッキのNRに比べれば影響は屁みたいなもんだろと
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 15:19:01.96ID:ENgJy5DX
せやな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 15:26:59.83ID:w6s9OLq4
まあ世の中には全製品オカルトで説明内容はムーの記事もビックリというこんなところもあるわけだが

-----

トルマリンと水晶と貴陽石を付ければすべて解決!
オネーチャンの名前を書いた紙だけで音質向上!同じ紙でもオッサンの名前では音質劣化!
意味不明な電線病感染源、オーディオ関連オカルトグッズ専門業者・アホリバカ関口奇怪販売の真実

マスコミでも紹介済みw

“水晶”で音が劇的に変わる!? オーディオのオカルトについてメーカー社長が“真実”を語った!
http://tocana.jp/2016/03/post_9114_entry.html
「名前を書いた紙」を挟むだけで高音質に!? ディープすぎるオーディオ業界についてメーカー社長が語る!
http://tocana.jp/2016/03/post_9115_entry.html
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 16:00:47.38ID:LGrjcqCE
デッキはオカルト商品がないだけマトモだ
まあ細かいオカルト素材自慢みたいなのはあったけどな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 16:45:09.47ID:1b+DrQrQ
>>29
4倍の間違いでした
オーバーサンプリング以外にも
これじゃないけど1bitD/Aとか
ピュアな高校生を騙すような
言葉巧な宣伝文句だらけでした

新しい言葉が出るたびに
その真意を確かめるのが
面白くもあったり
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 16:54:18.22ID:1b+DrQrQ
透けて見えるような安価なテープとフェリクロームに同じ録音して
テープの殻と中身入れ換えて意識高い系の友達にブラインドテスト
このtype3の滑らかな音澄んだ高音に深い低音、いいねぇ(適当)
そして種明かし、リーダーテープの赤を見せつつ始終を説明
黙り込む彼、以降オーディオの話題には絡んでくれなくなったな

さすがにメタルだと区別できたろうけど

色々遊びました
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 17:24:43.46ID:sbPPNJei
キャリブレーションできるデッキはいい玩具だよな
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 17:25:38.11ID:6tiA8SPi
で、誰も正しいキャリブレーションのやり方を書かなかった
メーカーの取扱説明書までそうだった
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 17:26:31.73ID:6tiA8SPi
愛知N村の動画でやっと辿り着いた人もいるだろう
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 17:27:47.69ID:LIM4QGHh
但しC-3Xの動画ではメーカー取説と違うことを堂々と解説してるのはどうなのよN村君
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 17:28:53.52ID:LIM4QGHh
アレは-30dB指定(TESTで-3dBにレベル設定)がメーカー指定だ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 18:28:17.38ID:B0LJLsKb
夕暮れのテープデッキ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 19:01:27.22ID:B0LJLsKb
>>34
1bitΔΣDACは高く付くマルチビットチップ上のラダー抵抗のレーザートリミングがいらないから安くできる、というところから一気に移行
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 19:54:51.91ID:+wb5mnGg
DSDも同じ理由
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 20:03:13.54ID:J/BAM5w/
TEACのC-3系は6.3kHzでBIASを回して最大点から-1.5dBになるまで回し続けろという謎の指示が取説にある
そこから400Hzでレベルを合わせて
次に12.5kHzでBIAS本調整しろと
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 20:16:42.55ID:js0/HFS+
あの手順はユーザーがカワイソウ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 20:23:22.90ID:js0/HFS+
メタルは-0.5dBなんてのも謎
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:24:35.94ID:Zjhomtia
ええんやで
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:25:14.70ID:TFT5+nZ5
>>35
意地の悪いことするなぁw

>>黙り込む彼、以降オーディオの話題には絡んでくれなくなったな

そりゃ当然だわな
ま、友達がどんな人かは知らないけど
youtubeでエルカセットのデッキの見せびらかし動画あげてる人居て
最初はノーマルテープを再生、
次にフェリクロームテープを再再生して
「全然音が違いまなぁ〜」みたいな蘊蓄を延々と・・・
テープセレクタもロクに切り替えずに再生して何が「全然音が違いますなぁ〜」だよw
と思ってしまった
完全にただのジコマン見せびらかし
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:26:48.92ID:YgYeDtKe
粉落ちDUAD
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:28:30.86ID:26FvnVbR
>>35
そして友達がいなくなった?w
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:46:34.75ID:c18rkchH
>>48
エルカセット
維持も消耗品の調達も大変
あれならオープンでいいわと
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:55:39.15ID:2JIA2g/3
>>50
アガサ・クリスティやねw

『N(ormal)かM(etal)か?』
『鏡(ミラーカセット)は横にひび割れて』 (映画『クリスタル殺人事件』の原作)
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 22:41:19.66ID:IO0iJDFq
ま、人を試すようなやり方はあまり良いやり方はではないわな
しかも偽装工作までしてるんだし
しかもこれ、ブラインドテストとは言わないんでないの?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 01:08:07.44ID:KH25ofWm
>>48
メタルをノーマル設定で聴いて
こっちの方が高音キラキラしてるいいやん
みたいなのもいたな
同種で、ドルビーNR(B)入れると音がこもる、とかも
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 04:56:20.31ID:s24DE10H
>>55
キャリブレーションでわざと+方向にずらして
Dolby Bでシャラつかせるというのは
さんざんやったよ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 04:57:50.18ID:cYsnYwPj
>>56
わざわざ1ビットに変換するなら
最初から1ビットでいいだろ
というのがDSD
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:00:26.08ID:cYsnYwPj
音を楽しむのが音楽なので
キモティーことになれば何でもいいとw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:01:30.58ID:s24DE10H
変なコダワリで苦しんでるやつは多い
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:06:48.83ID:1/hcOD2a
オートキャリブレーションだと楽しめないな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:24:44.94ID:jSNxVD9t
おはよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:24:47.51ID:YPtQ/nwo
もちろん好きな音が一番だけど
基本を揃えてから盛りたいなとは思う

カメラやってるけど、ホワイトバランス整えた上で色加減をしたいなと
これをホワイトバランスで済まそうとすると変になる

要するに補正と調整を区別したい
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:26:09.49ID:ZRTDP9bX
カメラもオートホワイトが合うようになったな
なおGKを除く(いまだにチアノーゼ出る
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:28:14.29ID:YPtQ/nwo
>>64
すごく性能上がった、しかもスマホが優秀、一般好みを突いてくる
なのでスマホでオマケ撮りしてそれをリファレンスにしたり
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:28:25.83ID:J6eJEjUy
オートキャリブレーションのデッキなら
今ならPCでコンプかけて録音
昔もdbxのアウトボードエフェクタやBBEなんかを使ったわけだが
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:30:29.88ID:J6eJEjUy
ageろよとw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:30:53.67ID:YPtQ/nwo
>>67
無帰還アンプがーとか拘る人にはそういう回り道はどうなんでしょうね
かつて、アンプにもバイパススイッチが流行りました
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:32:29.87ID:e04KzBGz
>>70
70年代は確かにトーンコントロール回路を切ったら
ブラインドテストで誰でも正解できるほど違った
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:37:14.81ID:M519fZnq
上杉あたりが「ソースダイレクトなんてスイッチどちらでも同じ音がするのがマトモな設計」とか本で書きまくるから
それではとVRの中点のクリックの所にスイッチつけてそこでソースダイレクトがONになる設計にして
「どーだマイッタか」とかやってたのは内緒だw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:37:31.52ID:YPtQ/nwo
よく、ハイレゾの蘊蓄に可聴域以上の音域同士のビート(可聴域)が再現できる
というけれど
そんなの、録音マイク前の空間でMIXされていてそれを記録するのがピュアなわけで
マイク通過あとでそれが起こるならもはやシンセサイザーかと
あと、グライコ通すと帯域で位相が回る、なんてのも
音源や楽器の配置でどうにでも変化してる
グライコ無しならそこまで再現できてるのかと

もっとも、今どきそんなピュアな録音も無いだろうけどね
特にポップス

気楽に音楽楽しむのがいい
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:41:06.63ID:M519fZnq
>>73
ノイズが作る解像感というのはある
意図的なLoFi音源にヒスノイズを人工的に重ねたのとそのままのを聞かせたら
ヒスノイズ付きの方が高域が伸びてるとかいう人多数
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:41:19.88ID:M519fZnq
ディザと同じ効果
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:41:42.73ID:YPtQ/nwo
ある意味、趣味のオーディオ機器の
顔に非常にコストかけるのは正解だと思う
それで音が変わるのだからw

筐体の一部にカッコいいブロック図をシルク印刷で添えるのも効果絶大
それで音が変わるのだからw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:43:50.34ID:YPtQ/nwo
>>74
ありますね、歪みがちなアンプの、高音がメリハリとか

自作のヘッドホンアンプがたぶんそれ、気に入ってる
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:45:07.54ID:x3F/Vcrk
メーカーにしてみれば
うまくすりゃ奇抜なだけの商品をボッタ価格で売れるわけだし

例:B&W
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:45:23.98ID:YPtQ/nwo
>>75
写真も意図的にノイズかけた方が錯覚で解像感を感じるときがある
ハイコントラストなモノクロとか
音楽で言うところのドンシャリ系
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:45:32.73ID:H66H3/8P
>>70
無帰還といってもあくまでオーバーオールのNFBのことであって、
各段ではちゃんとNFBがかかっている(かかっていないととてもじゃないけど聴くに耐えない)

いわゆる無帰還アンプの場合、DFが低下するので・スピーカーの制動感の違いが音に現れると言われるけど、
一般的な半導体アンプでは終段のコレクタ/ドレイン接地単体で100%NFBがかかっているので、
必要なDFは確保され、よほど聴き慣れている人でないと違いはわからないな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:46:42.81ID:DtxrlPvl
DFがやっと20程度の無帰還アンプたくさんありましたけどね
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:50:43.80ID:hmCacLue
>>80
そういう意味での帰還無しのアンプで特性出せるとしたら
数を作って成功の1台、みたいな一張羅になりかねないですね、できるとすれば。

ギターのエフェクタでは滅茶苦茶な回路組んで、結果いい音がでたという製品もあるとか
もちろん安定なんて望めそうもなく、温度でも変わるだろうし電池でも変わるだろう
神格化されてるぽい
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 05:58:03.95ID:DtxrlPvl
「やはり無帰還アンは音が豊かだな」

・DF低過ぎてf0付近がボワついてるだけ

・DF低過ぎてクロスオーバー付近にピークが出てるだけ

そんなの多数
ブームには早めに乗っておくものw
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 06:02:09.72ID:H66H3/8P
>>83
どちらかと言うと自作向きではあったし、
実際一時の流行りで終わったという感じがする

自分も自作アンプ(終段はMOS-FET)で試してみたけど、
聴き流す分にはよかったが、ジャンルで向き不向きがあって早々に飽きてしまい、
結局ローカルNFBを調整しつつオーバーオールNFBも併用するようにした

まぁ、いろいろ気づくこともあるので、試すことは悪いことではないよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 07:05:04.73ID:W2VCQKmV
トランジェント応答をTIM歪と名付けてNFB悪者論を叫んだマッティ・オタラとハーマン・カードンに実弾握らされたヒョータクレどもが瞬間的に騒いだせいで
1年ほどのごく短期間流行っただけだからな>無帰還
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 07:06:54.86ID:W2VCQKmV
じゃあいっそ順送りしたろやないか
とフィードフォワードをやったサンスイという所もある件
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 07:08:29.64ID:W2VCQKmV
アンプはDC化されたが
デッキの増幅回路は最後までずっとケミコンでカップリングされたまま
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 07:10:29.04ID:tWqfMKqV
あさのてぇぷでっき
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 07:42:04.05ID:S2dEbg5Q
さてさて
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 07:47:28.49ID:J0ldM2Vg
なにか売り文句になるネタはないか
とやっていたCD前夜
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 07:52:04.54ID:kasOtex8
そしてずっと踊らされていた一般消費者
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 08:13:47.81ID:kasOtex8
踊らせれば出広量爆ageオイシイ電博
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:01:27.00ID:A5WOTLcJ
やればできるけど需要もなかったから誰も作らなかった
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:02:07.62ID:A5WOTLcJ
カセットで倍速ダビングの据置型Wデッキはあったけどな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:19:45.26ID:/yxohHDO
がおーw
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:20:07.66ID:rm0VxoLO
さてと
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:20:17.53ID:rm0VxoLO
爽やかな本スレ
0100100
垢版 |
2022/05/31(火) 09:20:53.08ID:zgNYtxRD
100
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:26:48.50ID:tCvx/SpX
躍進
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:55:27.21ID:plYTmlWM
上々
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:57:23.15ID:NNHeIh2X
>>80
メーカーは補償一切無しまるでオープンゲインの段は作れないからね
製造物責任法が無かった当時でも電安法はあったから
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:58:12.92ID:NNHeIh2X
アンプジラみたいな燃えるやつをよく売ってたよな
舶来は絶対のおおらかな時代だったんだろう
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 09:59:22.88ID:+YFFLLTr
隔離スレ猿はDIPとSOPの区別もつかないようだw
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 10:59:26.43ID:SxDQmrvJ
Drスランプ現象だった頃
テレビショッピングで買ってもらったラジカセには
メタル/クロームの切り替えがあった
使ってみたく
親しい近所の兄ちゃんに、なにかいいテープ頂戴
と言って貰ったのがDUAD
杏里、甲斐バンド、AIRPLAYなど満載
ずっとクロームだと思ってた
メタルもほしい、って言ったら
ヘッドが負けるだとか言葉のアヤでやんわり却下

ちなみにそのAIRPLAYが忘れられず
今も、もし2枚だけCD持ち出せるとしたら、の1枚
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 11:00:37.47ID:+9K89Hg4
>>106
ハーフwww
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 11:01:56.90ID:+9K89Hg4
そのままピーがががが~と入れてしまいそうだ
今更そんな用事はないけども
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 12:09:46.26ID:O/LjA1do
#系で丸メガネかけた死にそうなジジイ(宮永好道#顧問)がでてくるテレビ番組の音声で流れてたな
12チャンネル(テレ東、制作はテレビ大阪)の番組だが
京都では韓国放送公社京都放送局もといKBS京都(一時期は元在日(保釈中逃亡により特別永住許可取消済)の許永中がオーナーだったので本当に韓国系だった)で流れてたのか
山一つ越えるとBBC(ロンドンではない)もあるもんなあの近辺w
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 12:10:20.30ID:5Uoo39iN
テープデッキでこんにちわ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 12:20:05.84ID:JmB8OAQ+
>>112
司会が小ヅラ智昭だったなw
小ヅラはオーディオ評論やりゃいいのに
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 12:25:23.00ID:Au7VZD3k
CDからの倍速録音、
MDやCDレコ一体機によく搭載されてたな
同じCDは一度録音開始するとその時間から74分間は再度倍速録音出来ない
という柵がしっかりと付いてたけど
この頃の民生用のデジタル録音機はホントに糞
ヤマハのHDD内蔵CDレコもデジタルで取り込んだ物を
CD-Rに焼くと今のテレビ放送のコピワンの様にしっかりとHDDからは居なくなる
業務用仕様の出てくれれば最高だったのに
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 12:34:20.98ID:JmB8OAQ+
業務は、というか局用はCD出始めの頃から
既にデジタルCMバンク(興和(○○コーワという薬を売っている興和そのもの)のデジタルオーディオファイルなど)とかでファイル扱いが始まってたから
業務用を作ったところで使いどころがなかったんだよな
スタジオサブにあるCDプレーヤーのAB点指定再生でオープンデッキに素材録音とか21世紀になってもやってた連中はいたが
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:26:43.84ID:XZoc6pRI
>>115
レンタルCDをソースにして増殖しないように実装してますよと文化庁とJASRACの方だけに向いてユーザーそっちのけで仕様決めしたが
そもそもPC使えば関係ないわけで
機器そのものが世間的に不要扱いに
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:28:36.00ID:OpgvpQmv
ひるさがりのてーぷでっき
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:34:27.72ID:jdiJcCw2
>>112
パソコンサンデーも長かったよな
#1社提供で#以外の機種は扱わないので見なくなった
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:36:17.37ID:3wtXtTMe
で、世の中NECの一人勝ちになって誰も見なくなったから番組なくなったとw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:44:42.23ID:/4Pqe3pg
しゃあない
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:45:17.66ID:qsJ3h3Je
商品弱すぎやから
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 14:06:27.52ID:I/TnvEj4
まあ番組の途中から
98以外なんやそれ
の時代になったもんな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 14:07:17.59ID:TV6Mq/oa
番組開始から割とすぐFDの時代になったし
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 14:09:13.71ID:WX+Lqh02
番組制作する方もスポンサーの#縛りがあるからネタがゲームしかなくなってしまう
X68000じゃビジネス系なんて作りようがなかった
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 14:09:52.22ID:9Zs2I0tk
まあそんなとこだろうな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 14:25:33.64ID:QdX/1kxK
#の独自規格PCがまだあった時代
音声I/Oは重視されてなかったな
ノイズとかひどいもんだった
Mebius(Windowsマシン)まで後年のものになれば外付USB-I/Fでなんとでもなるが
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:06:35.42ID:gIWfQ0aD
Xシリーズはテレビ事業部なのでテレビ並でしかなかった
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:10:53.44ID:IhRuUNEB
CMTから随分話はずんだな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:13:31.14ID:IhRuUNEB
DATに音声データ書き込むのをおおっぴらにしとけば
多少はテープの命脈もあったろうに
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:59:44.15ID:iK/SbVJT
CMバンクはMOの時代もあった
まあビデオだけなんだが
D2テープの入替ロボ壊れるもんな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 16:28:23.38ID:wL2YB6sC
さてと
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 16:28:39.40ID:zZHZG8a/
進撃
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 16:48:35.28ID:ErSl2kk0
結局#のPCってどうなったんだっけ
メビウスはどこかに譲渡だった希ガス
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 16:50:39.90ID:TO0/RDJH
まあ今更どうでもいいがw
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 16:51:05.90ID:n9hovceY
わんわんおw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 16:53:05.05ID:s50NVsbZ
シャープのデッキって思い浮かばんな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:10:12.43ID:ZOFtS4Hk
OPTONICA RT-9とか
中の人以外で持ってる人いたのかな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:15:40.24ID:1Tz1+nts
余程のしがらみ無いと選択肢に上がってこない悲しい#の据置デッキ
ラジカセなら選択肢に入ったらしい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:17:03.53ID:128Plvzb
巨大ラジカセにDolbyが無かった#
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:21:39.72ID:AXLLvtRy
いつも何か足りない感
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:25:02.64ID:4gSMpMaW
シャープといえばツインカム
ミニコン持ってたけど、ダビングには重宝したな
理論上、速度偏差0でコピーできるんだから

異様に長いキャプスタンのせいで、修理が超めんどくさかったな、これ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:37:26.31ID:+4j71fCd
#はWデッキ異様に充実してたよな
ラジカセと共通メカだけど
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:38:28.67ID:1vAzYsGR
1モーター2メカでトルク足りたのか
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:45:06.49ID:LeBvyQZM
オレのところにあったシャープの巨大ラジカセ
巻き取り最初から弱かったのに
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:55:24.02ID:WALqozBx
無理矢理感
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:56:06.13ID:sObqHHzY
ええんやで
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:57:15.46ID:zJqYSEII
ラインナップのショボさはオンキヨーと双璧?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 17:57:32.95ID:k+5iWFe+
かもね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 18:01:12.69ID:zipyEAiB
オンキヨーTA-9Xのイマイチ感
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 18:02:02.59ID:HBr1jz3p
本スレの追い上げ感w
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 18:02:36.08ID:hvXD7o1G
コレw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 18:32:48.25ID:JC1Qc26y
#と三洋は金払い悪かったから
昔からサプライヤに見限られてたんだろうな
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 18:35:25.04ID:SSKhaUlE
ミツミかアルプスか三協かタナシンかしらんけど
低水準なのしかないよな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 18:37:58.24ID:zBifqjUP
マランツ(スタンダード工業)みたいに
資金力に乏しくてラジカセも据置も全部1つの共通メカ
みたいな例もあるが
1種類にしないとMOQを満たせないんだろうな
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:00:12.89ID:Fm28Brfz
GX-73どうしてくれよう
K西さんにでも頼むかなw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:05:24.28ID:KH25ofWm
シャープって、たしかにアイデアはいいんだけど粗いまま商品化
結果、取って付けたような機能をコブのように盛り付け
ソニーがパスポートサイズハンディカム出した頃
シャープのそれはヤマトのブリッジみたいにコテコテ
裾が引っ掛かるともげそうな気配

そういうの、オプトニカっていうどこか滑舌よくないネーミングにも
感じるところがある
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:05:36.76ID:Fm28Brfz
>>156
座和民もといザ・サーチャーWのウーファー付のを持ってたが
NRと称して付いていたのはナショセミのDNR(フィリップスだとDNL)
要は単なるパラメータ固定のノイズゲート
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:09:18.03ID:zQk8HDWZ
スピーカーでもGAUSS/OPTONICAの棺桶wがあったが
アレ買うくらいならウェストレイクTM-3買う
ユニット一緒なんだがな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:26:12.69ID:UQ8hQHwQ
昔、山下達郎のスタジオがTM-3だった記憶
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:30:37.83ID:KH25ofWm
家のザ・サーチャンのトゥイーターは圧電ブザーだった....しかも鳴ってる気配はない
>>108のような色々な高級感なモードとかAPSSとかギミックは豊富だったのに
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 03:37:52.54ID:T3MLsyhx
40年前に放送したパソコンサンデーの副音声テープが出てきたので
動体保存中の実機に入れたら読み込めたよ。3D演算描画させるBASICプログラムとディスアセンブラ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 04:29:47.05ID:K7ImDH2s
おはようなテープデッキ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 04:31:09.67ID:K7ImDH2s
>>163
アレが読めるのってX1とかか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 04:32:23.56ID:6l3HjHI+
巨大ザ・サーチャーのツィーター見たらコーンだった
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 04:34:01.85ID:GEfg1YHl
>>161
15"2発の棺桶はセッティングが激ムズだった
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 04:39:27.08ID:GEfg1YHl
>>158
#、最初のMUSE(アナログ)2Kハイビジョン対応ブラウン管テレビの時は悲惨だったな
ソニーと同時に出したのはまあいい
当然店頭ではソニーと横並びにされる
フルスペックのソニーとSDに毛の生えた程度でお茶を濁した#では一目瞭然
#店頭公開処刑状態
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 04:44:37.86ID:GEfg1YHl
目の付けどころ
ではなく
目の形がシャープ니다 <ヽ`∀´>
だったな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 04:45:17.17ID:BpAeEQwO
おはよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 04:53:06.77ID:Qxyq9clb
C-3Xをいじるんだ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 05:05:14.05ID:Qxyq9clb
C-1は置き場がない orz
19"ハーフラックにいくつかのアウトボードと一緒に入れる用
純正ミキサーは邪魔なだけのオプション
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 05:06:21.98ID:my3Xw4UK
さて
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 05:12:59.92ID:3G/YI+Yo
>>168
考えてみれば横長だけのテレビだったりCRTから液晶に変わりつつ
フルハイビジョンは当たり前の標準になってる
改めてCRTで見てみたいと思う
家の真空管を探してみればマグネトロンと蛍光表示管ぐらい(照明除く)
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 05:15:12.59ID:3G/YI+Yo
>>169
液晶ビューカムも発想はピカイチだったと思う
ファインダーじゃない液晶画面を見ながら撮る
今のデジタルカメラ、スマホに通じるものがある
でもね、あか抜けない
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 05:24:14.51ID:pVdGR41M
>>174
ガキの頃に小学校の体育館の設備音響だったナショナルPAレシーバーWA-610Aに付いていた6BR5の動きが面白かったという原体験があって
マジックアイをたくさん買ってきてレベルメーターを作ってみたw
丁度こんな感じの遊び
https://youtu.be/gA0KO2ym3A4
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 05:32:06.24ID:E+AAG3Xa
夜明けのテープデッキ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 05:55:26.90ID:BHCK9J0D
おっは~
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 06:02:50.50ID:3j/r5/TW
>>175
アレは液晶ありきの企画
サプライヤに金払いが悪い#なので
(180日留置150日後8割更に30日後2割なんていう回収に1年がかりの手形決済条件、ナメとんかオドレはbyサプライヤ一同)
当然マトモなデバイスは金払いが良いパナなソニーに回ってしまう
他社が前世代で使っていたパーツで周りをかためることになる結果
あのブカッコウさが醸し出されるw
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 06:03:49.79ID:jlOfq3t4
金払い悪いシャープと三洋は結局市場から淘汰された
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 06:06:33.69ID:9R/vXkCu
三洋の晩年は幾多の大チョンボをビル・クリントンとの癒着とウォルマートでのアガリで補って命脈を保っていただけだったからな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 06:09:18.98ID:m/UVzxad
というのを座・和民という経営者がサイコパスのブラックな飲み屋で騙るわけですねw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 06:12:02.42ID:8qnc2pGW
#以上に影も毛も薄かったのが三洋
OTTO誰か来たようだ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 06:50:36.46ID:LILkR0n9
一時期隣人が三洋の中の人だったのでお付き合いで随分買ったが
オーディオは食指が動かなかったな
三洋はオールソリッドステートの時代にオールソリッドステートとは真反対の全管球式のターンテーブル付きレシーバーとフルレンジブックシェルフスピーカーのセット(不良在庫)を買ったことはあった
チューナーはFMは普通だったがAMがすごく広帯域でよかった
出力は6BQ5のPPで5W+5Wといったところ
ターンテーブルはアイドラリムドライブのセラミックカートリッジで針圧はカートリッジ自重というもので
盤に悪かったので使わなかった
セラミックカートリッジはドライブモーターのフラックスを拾わないという利点だけはあったな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 07:16:24.54ID:+ehOWB6E
全管球式カセットデッキは無かった
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 07:18:47.15ID:hFamxPI4
C-1はDCアンプを謳っていたが
完全DCではなかったな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 08:03:43.32ID:VlwqC2D3
>>188
テープデッキはアナログEQ回路が必須なので
完全DC化は不可能
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 08:13:46.26ID:YGGeK+4n
アンプでもDCオフセットがなくても入力にDC分があればDCが出ることが問題になって
結局DC成分検出してカットするDCサーボなんていうことに
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 08:19:03.08ID:d4yDtP/G
日の出の勢いのテープデッキ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 08:20:53.10ID:d4yDtP/G
最後はヘッドでDC関係なくなるのがテープデッキ
録音ヘッドにDC成分出した日には着磁してダメになる
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 08:24:41.79ID:NpTKt8A4
薄膜ヘッドとかだと致命的
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 08:25:45.58ID:VbVSRK7T
せやな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 08:26:17.18ID:rjGQ18SM
せやで
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 08:32:32.06ID:rjGQ18SM
>>177
トランスが地味に高そう
2次側てヒーター電源(6V)と回路電源の2タップあるのは昔は普通だったが当た今はボッタクリ価格商品しかない
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 08:40:07.96ID:ePE+yHkf
多少のノイズは関係ないので
回路電源はトランスレスでヒーターはスイッチング電源点火(ACアダプタ分解流用)で事足りる
ドライブ段にわざわざ6AX7とか使うかとかいう変な悩みはある
前段Trにするとノイズに敏感になるからダメ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 08:41:14.31ID:6mYw+bm+
今や針メーターも入手難しい(高い)しな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 08:41:38.05ID:Fx5NVveA
せやな
0200200
垢版 |
2022/06/01(水) 08:42:05.43ID:zlLJtiHX
200
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 08:47:12.98ID:zpBTgYlO
さあ録音だ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 09:02:30.59ID:zpBTgYlO
現行URだ orz
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 09:18:00.94ID:m/9KOK2q
ええんやで(ニッコリ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 09:19:06.41ID:uDDuQECI
fox無駄に高いもんな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 09:48:50.76ID:RN1DBucV
しかし安定供給のまともなテープないな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 09:49:11.37ID:RN1DBucV
磁気研もやるやる詐欺だし
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 09:50:34.90ID:aaUaAqXB
まあ世間的には無理にテープ使うのが悪いんでしょうけど
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 10:33:14.60ID:StRfd+eh
TASCAM 424(MTRでない方)は
まさに核物質並みの販売管理だな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 10:33:30.76ID:YBRR/HOH
全く出てこない
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 10:34:56.64ID:c3ZDEmxr
オンラインで全く売ってない
発表しただけで流通させてないだけかもしれんがw
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 10:35:34.29ID:c3ZDEmxr
ATRもNACも買えなくなった
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 10:50:24.42ID:af2aOb5E
オープンのEEとか中古も出てないもんな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 10:54:01.94ID:SOnEHwqE
相変わらず何か変な規制されてるな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 11:57:06.37ID:khu2hu7M
がおーw
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 11:58:14.12ID:+r4tQeFR
接点洗浄
クイックドライクリーナーとエレクトロニッククリーナー
どっちがいいんだろう(白々
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 11:59:33.92ID:IYtFwwks
ええんやで
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 12:27:32.08ID:LR6vlZ1H
接点復活剤はただの油(PAO)だから使いたくない
リレークリーナーは中身消毒液(水エタノール)だから無水エタノールの方がマシ
接点ブライトは開腹しないと使えない
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 12:30:09.38ID:2fwcYOHk
基板が接点復活剤汚染されてるジャンクは見かけるな
デッキだとメカが5-56汚染されてるやつも
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 12:48:11.29ID:TR1lGsqV
底板べったり油染みのジャンク
大抵5-56汚染
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 12:49:21.09ID:EB0uKlmX
固形化したグリスは5-56では溶けないもんな
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 12:52:57.43ID:VvaQau0x
面倒なのはグリスクリーナーをスプレーしてグリス溶かそうとすれば
ついでに近所のプラまで溶ける
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 12:59:07.78ID:nzYlYe06
キャプスタンの軸受がプラはやめてほしい
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 13:00:05.21ID:fjqddiY8
ピンチローラー軸にとりあえずベルハンマーかフリクトル
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 13:11:15.45ID:cT/T9cVK
ベルトの代わりにバンコード
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 14:07:39.65ID:IE/QDt5d
ひるさがりのてーぷでっき
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 14:15:18.44ID:M+MK3Vj7
油をかけて着火
ハンマー要らずでスッキリ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 14:17:38.96ID:uzB3i1NN
ゴミが残るよ
焼き付くだけで何の解決にもならん
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 14:19:13.74ID:uzB3i1NN
自動車に使う高周波加熱機という荒療治はあるが
アレでも焼き付くからな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 15:54:25.63ID:H4eYI8hC
金属プラ複合のメカは焼き付いたらおしまい
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 15:56:30.97ID:d+zmSkLU
デッキの固着は自動車のラスペネとガスバーナーで剥がすんじゃないからなw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 15:59:24.26ID:3ctr4ekG
ラスペネは残らないけどフリクトルやベルハンマーは残るから
使い所には気をつけよう
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 16:07:23.73ID:ZD7BvGrB
デッキの固着はグリスがボンド状態になってるだけだから
ほぼ人力で剥がせるな
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:07.23ID:K2wPrB2a
ラ技6月号のNRの記事をなんとなく読んでて既視感あったが
右肩見たら単なる79年の記事のコピーだった
元(バックナンバー)全部持っとる
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 17:10:19.37ID:rMTP4xuL
夕暮れのテープデッキ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 17:50:05.02ID:eXfcaZHJ
黄昏のテープデッキ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 17:51:43.63ID:tcKrQbM0
πのデッキは大丈夫か
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 17:53:44.35ID:/an0uhdH
一昨年ネットワークプレーヤーを修理しといて正解だったわ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 17:55:00.31ID:uXyRt0E1
>>237
オンキヨーは今は保証期間内の製品でも修理できないからな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 17:55:35.53ID:tANd/Zvw
やれやれ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 17:58:32.94ID:xkRDrJSO
手元のT-D7はまだ購入時状態のまま完動
新ロゴの最終だしな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 17:59:04.91ID:v29AZETM
20世紀のT-D7は微妙なんだろうな
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:00:10.85ID:VllE6mtw
おいあげないと
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:01:44.51ID:2/1DAm5U
きょうはゆうがたもねんちゃくしてるらしいなかくりすれw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:03:25.83ID:Ho1VKYyC
C-3RXのスイッチガリを何とかしたい
換えパーツはもうない
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:03:53.17ID:Cy6Wpj3b
どうしたもんかねえ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:07:56.97ID:PIMEOQCw
エレクトロニッククリーナーかクイックドライクリーナー
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:08:21.07ID:wyy4XwoG
分解できるなら接点ブライト
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:10:29.08ID:O9Mrrov6
溶剤色々あるな
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:10:55.72ID:rRRPzHmP
残らないのでお願い
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:14:16.93ID:IltvGLCa
>>188,189
オーディオの分野で、DCはダイレクトカップリングの文脈で使われることが多い
イコライザステージとドルビーステージの間にキャパシタを挟んでいるから
直流云々はそもそも問題にならないけどね

各ステージでオペアンプまたは類似の構成を用いており以上、
内部の段間はもちろんダイレクトカップリング構成になっているから、
直流アンプかどうかを論じることはあまり意味がない
直流をカットしているかしていないかだけの違いだな
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:26:23.20ID:WVwUB85u
それで聴感上何がどれだけ変化するかを聴いた感想じゃなくて聴く前に理論で語れる人はいないだろうね
むしろサーボ回路が悪影響の可能性も

以前アナログの回路設計を注文するとき
できるだけ調整要素を減らしてほしいと要望を出した
主回路は無調整化されてたけどその補正のための回路の調整が厄介
という、近道を選んだら悪路だったみたいな状態に
(本筋じゃないから素直じゃない)
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:33:14.82ID:KOyjUtei
>>250
バイポーラのオペアンプは入力バイアスが問題になるから
段簡にカップリングコンデンサが噛んでるけどな
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:34:49.11ID:KOyjUtei
まあテープデッキは末端がヘッドの時点でDC化はカタログ上の飾りでしかないんだけど
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:38:04.31ID:KOyjUtei
>>251
自分でやっとらんのかい>設計
まあいいけど
入出力インピーダンスの関係で語れる単純な話は存在しないこともない
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:41:12.30ID:IltvGLCa
>>251
DCサーボ回路もDCカットの手段の一つだからねぇ

トリミングされたオペアンプの初段入力に戻すか、
オペアンプを用いたサーボ回路でディスクリートの初段入力に戻すか
どちらを利用するかは、構成次第だけど、
どちらも全体のオフセットについてはほぼ無調整で済むという利点はあるんだろうな

特性の揃ったディスクリート用素子を揃えるのが難しくなった昨今、
個人的にはDCサーボ回路はありがたい存在
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:41:14.98ID:rRRPzHmP
>>252
VCAだったりすると
わざわざJFET入力指定だったりするな
トーシロがOPamp単純交換バイポーラ入力の石に入れ替えて動かないと騒ぐやつ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:43:15.25ID:lke0VKdY
>>254
機械の自動制御屋さんなもので
そこはモジュール/ユニットとして扱うんです
一張羅好まれない業界だからむやみに内製せず外に頼むw
悪く言えば責任逃れ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:43:20.87ID:ZhIVJIqE
逆に後段の入力バイアス電流期待してるような回路は普通ないから
全部JFETチップ化という手はあるw
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:49:43.68ID:IltvGLCa
>>253
素直な特性が得やすいという一応の理由はあるよ
特に再生時は、高音部に比べて抑えられた低音をより増幅する必要があり、
少しのリニアリティのずれも一緒に増幅されてしまうので
最低域の素直な特性が得やすいいわゆるDC(直流かつ直結)アンプを使うことは理にかなってはいるんだよね
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 19:32:37.66ID:ZJ/nGXHy
>>259
まあ正しく昭和です罠
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 19:35:32.90ID:rrkgjO1z
入力機器のDCオフセットでDCアンプ使ってウーファー飛び出たとかあったなw
アンプは正常なので修理に出しても正常で返ってくる
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 19:45:19.00ID:W0mADz4s
>>260
ま、当時の低質ケミコンを排除できれば音質変化大きいからね
なぜか今では珍しくもないフィルムコンをパラった設計がなかったが
物品税対策でもあったと聞いた
デッキで言えばモーター数ヘッド数で税率違うとか
アンプもラジオも球数石数で税率違った
ラジオがIC1石完結とかアンプのパワー段が三洋のSTKシリーズのIC1石化とかで石数税率設定が破綻して
周辺パーツ数での税率設定とかもごく短期間あったようだが
消費税導入直前(1988年)には一律定価の68%に15%メーカー出荷時課税(定価販売時実質税率10.2%)とかに単純化されてた
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:23:30.31ID:W0mADz4s
キットには課税されませんからね
大昔はレコード物品税もあったな
盤に「納付済」とか印刷してあるやつ
昭和15年からの戦時税率そのまま昭和40年くらいまで25%でそれ以降物品税に統合されて15%とかだったっけ
童謡は非課税だったがおよげ!たいやきくんを大衆歌謡扱いにして1億4千万課税をしようとしたセコい国税
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:29:57.40ID:yW0Mt7Ql
戦後の「ラジオ商」と言われる個人商店も物品税逃れのキット組立代行で食ってましたからね
確か上杉のオッサン(故人)とかも組立で小遣い稼ぎしてたとか言ってたな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:32:35.46ID:U4EpvigK
子供の頃から電気好きだったから
中高になったらテレビでも作ってみろ
と親に言われ、それは無茶なと思っていたのだけど
今思えば組立キットの事だったのですかね
その頃は既にそういうものはありませんでしたけど
今で言えばPCの自作と聞いて基板から起こすような
イメージ間違いかなと
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:36:44.07ID:U6FcIypt
子供の頃に近所の管球式テレビの粗大ゴミをゴミ置き場て解体して必要なものだけ持って帰って球アンプ作りまくってたのが
今役に立ってるわw
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:46:30.37ID:U6FcIypt
テレビは半田割れとかの接触不良であっけなく捨てられてたから
ゴミ置き場という都市鉱山というか部品供給源は量が豊富だった
まあ出力管の種類がたかが知れてるので
大抵6BQ5とかでテレビ2桁台分から集めた球を並べて無理してOTLのステレオアンプを作る感じだった
球は豊富に出てくるがだがトランスの良いのは絶対出てこない構造的欠陥があったから
電源もトランスレスとか今考えると無駄な方面に労力を割いてた
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:00:07.01ID:U6FcIypt
で、ある時期を境にテレビの粗大ゴミが出なくなった
みんなUHFチューナー装備のTr式(高圧部だけ球というのもあった)に置き換わってモジュール基板交換で修理できるようになって
捨てるものがなくなった
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:02:18.78ID:acKmQZjK
しかしその頃にはテメーでバイトして稼げるようになったので
秋葉で普通に部品購入できるようになってた
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:02:58.47ID:vwWdmccv
完成品に消える金の方が圧倒的に多かったけど
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:04:04.64ID:3h5tDHoG
で、80年代に入って買ったものがここでの話の種
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:04:34.02ID:orgz0gOS
まあそんな人多いんでは
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:08:00.87ID:esldT9np
たいやきくん(1975年)が小学生時代の人も当時小6なら還暦だから
時の流れは早いなw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:08:46.70ID:+qXcDhoQ
まあそういうこっちゃ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:09:14.77ID:vxhMYL0s
ええんやで
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:10:00.02ID:s+91n5zI
はげしいおいあげですw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:12:24.26ID:s+91n5zI
70年代の骨董観賞用にしかならないデッキに大金投入しなくて済んでよかった
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:12:40.50ID:/rOz0lEc
しみじみ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:13:39.38ID:Rcpf5ggi
ふむ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:16:40.64ID:Rcpf5ggi
>>255
特性そろった、といえば
TEACの汎用チップで組まれたdbx基盤
NECの1チップに2個Trが焼かれてるデュアルTrが使われてた
部品入手不能で壊れたらオシマイ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:17:44.69ID:xPSyQDYl
こういう日の目をみないチップが消えていくのがツライ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:22:56.17ID:IltvGLCa
>>283
デュアルトランジスタの類は、オペアンプが当たり前になってから一番早く廃番になっていったんじゃないかな?
2SK389が入手困難になって、仕方なく2SK170を選別の上熱結合して使ったことがある
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:23:52.20ID:bSGtcFR7
dbxはμPC1253Hとかももう無いけどな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:25:05.13ID:bSGtcFR7
>>285
TO92の平たい面を極限まで削ってからくっつける?w
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:26:47.29ID:tAeoIa/Q
70年代は今や1個20円とかの4558が1個2000円とかだったもんな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:29:05.36ID:tAeoIa/Q
LM386とか割と早くから安かったけど
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:30:32.82ID:p0cx6gTu
Dolbyはシグネティクスの石とかもまだ市場在庫あるもんな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:31:14.01ID:lXYljJbu
無くて困るのはSONYの石
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:33:06.29ID:IltvGLCa
>>287
ボンディングが浮いている可能性もあるので、
パッケージの横から見てだいぶ余裕があるうちに断念したw
あとはシリコングリスを塗布しながらアルミ片をぐるぐる巻いた
こんだけ苦労しても、オンチップ、オンダイの素子の安定度には遠く及ばず…
で、DCサーボ様ありがとうw ということに
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 22:16:24.40ID:lXYljJbu
>>292
ちょっと前までは石は焼きに出すのが早かったけど
今は相手にされないw
ロットオーダー出すと納期19ヶ月byTSMCとか言ってくる始末
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 22:22:09.83ID:lXYljJbu
サンケンとかはセイムダイの選別品ペアとか出してくれたけど
今はどうなんだろ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 22:25:21.80ID:+I9VFgJy
バワーアンプは東芝のC5200とA1943とかを24個づつ並べて
1200Wのモノラルアンプ
とかはやったな
特性48個揃えてくれる
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 23:39:25.06ID:tz0gVCqM
ふむむ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 23:42:33.81ID:MglLKUgf
最近は何気にSIT(昔風に言うとV-FET)が復活してることがある
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 23:42:55.31ID:EUSyQ3lS
IGBTのアンプもあるな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 23:43:04.65ID:EUSyQ3lS
電車風
0300300
垢版 |
2022/06/01(水) 23:43:20.71ID:DOQnqkwU
300
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 04:44:11.99ID:ZV77FYmZ
500系新幹線が計器積んで試運転してる頃
周一の新幹線出張だったのでそれをよく見かけたけど
LGBTインバータ?の音と冷却の音が激しかったの覚えてる
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 04:46:22.01ID:ZV77FYmZ
電車でかっこいいって思えるの、500系と北陸新幹線みたいなの
他は、箱。なんでこれを写真に撮りたいんだ?って不思議
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 04:55:34.13ID:BOiffK0H
昔、壊れたのを貰って修理したパワーアンプ
前段のペアTrだったかFETが熱で暴れて
激しい雑音が出る。(冷却スプレー吹くと治まる)
激しくスピーカーが動いて保護回路が入る
それを繰り返すうちにトランスから煙でて
PPの終段も一方が壊れて片肺に
で、そのペアもパワーTrも一般流通してなくて
ダメもとでメーカーに問い合わせたら、支給してくれた
高級品じゃないけど長らく使ったな、そのアンプ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 05:19:36.02ID:RebTlHwT
>>301
変なパヨク団体が襲来するからやめれw
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 05:24:11.16ID:RebTlHwT
>>302
500系新幹線車両は時代的にGTO(ゲートターンオフ)サイリスタです
スイッチング周波数が低かったので
モーターのステーターから派手な音が出てましたね
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 05:26:18.12ID:KpqHTW0x
主に京急で使われていたSIEMENSの俗称ドレミファインバータは
スイッチング周波数が低くて派手に音が出るのをお遊びに活用したやつでした
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 05:28:37.24ID:aXNnZDxZ
>>303
撮り鉄連中は間接的においらの収入の源なので
そっとしといてやれw
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 05:32:07.67ID:aXNnZDxZ
>>304
今はIGBTでスイッチング周波数をageてステーターの振動の大半を可聴周波数領域から極力外すことができているので
昔に比べて音が小さくなってますね
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 05:32:55.34ID:aXNnZDxZ
抵抗制御で吊り掛け駆動の音がいいという人もいるけど
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 05:36:06.74ID:KE03dPBd
>>304
複数ペアの終段だと
全素子をキッチリ合わせないとダメですからね
合わせず使うと一番抵抗が低いチップに電流が集中して壊れる
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 05:36:33.91ID:nxiYTnuH
おはよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 05:50:25.66ID:YpQexNNb
パワーアンプごときには高いんで
実験で使う以外のメリットがあまりないIGBT
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 05:51:41.52ID:YpQexNNb
>>315
1ペアだと本当にNchとPchが大きく外れてたパターンですね
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 05:54:18.54ID:YpQexNNb
>>314
そこのアンプはナカミチが作ってたことがあったな
ナカミチの「ステージス回路」を主張しまくったのを持ってるけど
ナカミチブランドの方が珍品扱いされるのは何故だ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 05:55:22.74ID:lRV5QqUR
>>317
原因はプリアンプのノイズですけどね
DC近い成分が出てた
スピーカーが、音を出すデバイスではなくて
もはや、リニアアクチュエータのような動き
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 06:06:15.67ID:jPakDwSb
>>310
速度に比例して音が変わるという特徴は、違和感がないからね
昨今の電車はインバータのキーン、コーォという音と
ある程度速度が出てからのモーターの唸り音が優しくないと思う
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 06:11:15.34ID:jPakDwSb
>>311
終段用パワトラで、内部的にパラッてるものもあったよね
まぁどちらかというと、周波数特性を伸ばす目的だったんだけど、
大きいパッケージならSEPPで100W超も問題なかった
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 06:27:38.72ID:ZV77FYmZ
>>321
CVTは軽のを運転したことあるけど回転数と速度が比例しないので違和感
加速しつつ回転下がるとか、ATでもあり得ない曲芸
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:31:26.82ID:4sszw4Le
>>319
まだDCでボイスコイルがヨークに貼り付いたりダンパー限界で飛び出たりしなくてよかったね
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:36:41.78ID:l+dhiamp
>>320
たまに社長がレレレのおじさんしてるナカミチが態度がデカいとは思わなかったが
単にコンポSYSTEM70の販売に失敗して売れなかっただけですが
何故かアンプがあってCR-70を買ってない我が家w
ZX-9があって必要なかったからですが
その後ZX-9を持ったままDRAGON買って今は正解だった
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:39:15.22ID:ZDz1cEdZ
>>321
速度上昇後の唸りの原因はギヤのメカノイズだから仕方ない
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:44:10.57ID:cG9b4kr7
>>322
東芝のバイポーラTrを48個もパラって1200Wアンプ
とかいうのがまさにソレですよw
1個じゃPc足りないのもあるが
熱伝導面積をageる目的もあるから
PDM(は送信機屋のハリスの商標だが)のD級でも発熱バカにならない量
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:48:45.01ID:W7/IK0KS
DENONのHC-MOSとかは音質よりも調達の問題だろうな
パラで特性揃ったのを抑えようとすると
1ロット丸ごと購入とかかける必要が出てくる
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:50:50.73ID:W7/IK0KS
アキュフェーズがいつも数個パラの設計だけど
あそこの規模だと半端な数しか買えないから
自社選別で弾かれた石は秋葉に放流とかやってんのかな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:52:38.51ID:dM3M4TEL
>>323
客がうるせーから
結構前から疑似ステップ制御なんていう無駄なことやってますよ
効率を犠牲にして
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:54:19.01ID:dM3M4TEL
録音アンプとか大して出力いらないから
高出力OPAMPで間に合ってて
回路的には面白くない
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:54:51.34ID:9m/jfgHL
朝にテープデッキ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:55:23.01ID:9m/jfgHL
さて
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:55:45.52ID:qgwsdmgU
今日は調整日和かな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:57:05.37ID:asniztWL
>>308
愛知N村が撮り鉄ならぬ録り鉄やってるみたいだなw
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:58:09.45ID:tGmvU1Dm
70年代当時のプラスチックのパラボラ持ってデンスケ担いて現れたら褒めてつかわすwww
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 08:15:08.88ID:ZV77FYmZ
>>324
温もってくるとコーンがふわふわ動き出してきて
爪でコーン擦るように静かにカサカサ鳴り出して
さぁそろそろ来そうって構えてたら
いきなりバババババって激しい工事現場状態に
棚の物が落ちる、そして保護回路動作
フロンの冷却スプレーで鎮める

こんな感じ
スピーカーは捨て身覚悟のやつ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 08:42:35.78ID:tGmvU1Dm
>>337
当時物ワンポイントステレオマイクといえば筑波の仁淀さんw
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 08:43:58.40ID:2NsgcUBa
>>338
そんな時はダイソーの突撃用アイテムが役に立つw
(・(ェ)・)56かw
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 08:47:51.71ID:jLgMipkh
空気録音にワンポイントステレオマイクってのもどうなんだろうか
防府のSOUNDTECみたいにコケオドシ的にGKのC-100を2本並べるまでの必要もないけど
どうせ圧縮されるんだし
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 08:54:56.01ID:RNrlhL2B
いっそC-38B(漫才マイク)でもかまわない
アレは特性わかってて安定してるから
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 09:06:32.71ID:jPakDwSb
>>326
VVVF+誘導電動機の採用で、高回転を許容できるようになったので、
ギヤ比を大きめにとってトルク重視の仕様になって、高速時はかえってうるさくなったんだよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 10:13:14.26ID:RNrlhL2B
>>343
HEVもキーン音かうるさいのは相変わらず
世界最大になった三河のTMCだけど
特定回転数特定負荷領域でビィィ~ンとインバータが共振するポイントもあるし
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 10:14:22.03ID:cZO70sYE
旧車の車載もBT化
DINで楽だわ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 10:42:31.58ID:vDjC95AV
>>250
>オーディオの分野で、DCはダイレクトカップリングの文脈で使われることが多い

「DCアンプ」というのは、Direct-coupled(直結)式のアンプという意味なんだな。
Direct current(直流)を意味するものではない、と英語版Wikipediaの方には出ていた。
◆Direct-coupled amplifier
https://en.wikipedia.org/wiki/Direct-coupled_amplifier
>The common use of the term "DC amplifier" does not mean "direct current amplifier"

あと、日本語では一般に「ダイレクトカップリング」と-ing形で呼んでいるけど
英語では「ダイレクトカップルド」で-ed形なんだな。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:17:44.88ID:oJsrvoln
ま、当時最初にカタログ書いたヤツの単語に右に倣えするから
オンキヨーの中の人あたりが出処かな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:18:43.15ID:oJsrvoln
DCアンプは実際にDCも出るように実装してあったけど
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:19:49.99ID:L5wDkFyM
ステサンだったか媒体名は忘れたが
電池つないでウーファー動くかとか実験やったの掲載してたし
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:23:07.20ID:L5wDkFyM
ヘボい機器からの入力のDCオフセットでスピーカー壊したり焼いたりするのが出てきたので
安全上の理由でDCサーボに行った
それを安定度がーと音質にこじつけてポエムをカタログに書いてしまう各メーカー
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:23:50.13ID:EqS63tbr
がおーw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:36:48.98ID:EqS63tbr
まあテープデッキにDCはカタログポエムのネタでしかなかった
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:37:09.24ID:HWgoKSr3
根本を何とか白と
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:37:26.62ID:quhJsIHV
そういう話だったな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:37:56.40ID:846g6bB1
しょうゆうことw
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:39:21.54ID:/wC6sOMh
低学年の頃ラジオ分解してスピーカーを得たのだけど使い道がない
テレビのイヤホンに繋いでもかえって音が小さくなる
色々試して、マブチモーターと一緒に繋ぐと音がした
モーターの回転に同期してる!

そうだ!
自転車の発電機に繋いだ
エンジン音みたい!
当時分周の技術あれば変速機ごっこもできたのにな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:40:36.69ID:djFj/Zfr
DCモーターなんだから同じラジオから抜いたボリュームで抵抗制御すりゃよかったのに
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:54:08.17ID:Do3czc40
シンロクモメリー(音声指定:志村けん)もといシンクロメモリー(ブリヂストン)を持ってたので
変速機ごっこは必要なかった
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:58:56.41ID:Do3czc40
自転車といえばリトラクタブルライトやらウィンカーやらが付いた既製品の時代の前だったので
ウィンカーは自前で付けた
原付のパーツをそのまま付けただけなんだが
制御基板すら作る必要はなかった
バッテリーと制御基板入れる箱をくくりつけるだけは面倒
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 12:05:48.41ID:0RASTic7
既製品は単一電池を何本も積んで
喜んでウィンカー点けてるとあっという間に電池尽きるというやつだった
点滅タイミングをマブチモーター駆動のスライド接点で作るというヤッツケ仕事になってた
で、コケたら一発でケース割れてしまう脆弱性
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 12:12:50.08ID:a7rFH/Ox
本スレ的にはエンドレステープをヘッドでトレースしてタイミングを作ってほしかったw
まあむりだろうけど
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 12:24:47.22ID:GZoYpB2F
お昼のテープデッキのお時間です
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 12:25:37.33ID:xKblMK5O
ええんやで
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 12:50:35.86ID:IC9rWnZ1
自転車永らく乗ってないな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 13:53:35.01ID:vTKzy1+B
>>362
FGを磁気でやっていたDENON
フライホイールにテープが貼ってあるのを磁気ヘッドで拾ってた
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 14:37:45.07ID:cYAQogZt
今ならフォトインタラプタにマイコンでソフトウエアPLLだな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 14:38:27.81ID:l/BihFbO
ひるさがりのてーぷでっき
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 15:01:30.56ID:37qU3bUa
ええねん
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 15:40:44.68ID:5pjHeG+H
ほい
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 16:33:16.26ID:5pjHeG+H
そうですか
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 16:33:38.36ID:j0VdEkAm
夕暮れのテープデッキ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 16:33:49.76ID:hEF47YDr
いつもの
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 16:34:10.07ID:9m1iMd4h
試聴
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 16:38:17.63ID:zm0QsYj/
試破壊
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 17:38:45.23ID:pTUieqYj
直った
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 17:39:25.31ID:JuqvpKLb
いつもの破壊神きたなw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 17:39:55.07ID:JuqvpKLb
普通に聴ける
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 17:40:16.76ID:4bw4c7j7
ということで
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 17:40:46.98ID:P9WKg3p8
期待に添えず残念だったな>日々破壊
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 17:42:12.62ID:Ssf4AD4w
地味なカセットデッキを直したんだけどな
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 17:43:23.39ID:gvhfdvLd
特性取るかな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 17:44:31.37ID:LguwaUqI
金取って破壊する業者が居る件
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 17:45:09.45ID:Y7vYrRfH
日々登場の破壊神w実はそれか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 17:47:05.03ID:vMisX+qb
まあ今のところ頼む用事はない
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 17:49:34.59ID:vMisX+qb
久々の2ヘッド
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 18:20:00.87ID:AfntZZMA
特に問題ない
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 18:24:59.20ID:w7YhiOdh
10円で買って1万円で売るハドフ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 18:26:01.88ID:2ryqCcxk
真横で1万円なのに同じ物買い取らせようとすると10円とか100円とか
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 18:53:29.67ID:J/l9aIs8
クソドフはなー
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 18:54:19.59ID:h7MOuScA
デッキはオクで入手することはあるが
ドフて入手することはないかな
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 18:54:44.91ID:HB3dNYdd
狩られ切ってるから
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:12:41.59ID:L3JsyNxG
店舗にデッキの出物がない
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:13:47.90ID:9EXw2clw
ナカミチとかみかけたことないもんなw
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:20:23.43ID:7GXo/1vB
査定後に買い取り拒むと破壊業者に豹変する
それがド○
いつぞやテクニクスのM45が12500円なんて値段で中古で売られてた
しかも次に行ったら売れてて
「レベル落ちの持病が頻発してるデッキなのによく12500円も出してかうなぁ」
と思ってたら更に別の日に行ったらジャンクコーナーに出戻っててワロタw
動作未確認って嘘書いて値段は往生際悪く6500円也
流石は糞ドフwww
中古の時は動作正常って謳ってたけど奴等にレベル落ちの症状なんて解るわけないよなwww
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:23:09.49ID:qqG5ZErn
ヤフオクに出てるSONYのデッキは相変わらず害人どもと千葉の破壊神が集ってるw
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:51:27.41ID:gQ0wF3uI
千葉の破壊神w
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:51:59.69ID:gQ0wF3uI
害塵どもは買えなくなってきてる
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:52:27.95ID:ZJ77bz3e
もはやカスしか残ってなくて手がかかりすぎる
0400400
垢版 |
2022/06/02(木) 19:52:45.67ID:a7lg8EsX
400
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 20:50:43.73ID:NXgVBEiR
ふむ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 04:38:29.90ID:xqxc1sGh
夜明けのテープデッキ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 04:39:06.25ID:b5T7D+DL
おはよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 04:40:24.68ID:YMz/NqWF
>>395
査定? しらんがな
これがドフw
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 04:41:35.31ID:dlGWwIPu
故障が激化しているのに価格か上昇する不思議
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 04:49:49.81ID:wz3bocN4
おはようございます
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 04:50:30.95ID:eHUoq5hL
そろそろ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 04:50:48.40ID:UY3RWkJW
強化
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 04:57:11.64ID:FUXSkHee
必死にスレを落とそうとしてる猿がいるな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 05:04:59.37ID:GJJz630o
金星カセット アハ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 05:14:14.10ID:AqOpuSi5
TEAC V1030
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 05:39:10.93ID:9l+z49by
TEAC C-1
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 05:41:21.24ID:kPYctgJm
ほい
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 05:45:31.21ID:okOH6Klc
Adresユニットのレベル合わせがやりづらい
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 05:46:05.25ID:okOH6Klc
160nWb/m-3dBって何だその基準
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 06:04:53.70ID:54ZnHghs
はい
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 06:19:32.67ID:PvZZE6ZJ
おはやう
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 07:16:35.01ID:HJFi2m8Q
へい
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 07:23:51.21ID:tFGjjk/A
三星カセット マイマイ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 10:33:49.74ID:izqP79y4
お、おう
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 10:35:24.20ID:sPkJlFdd
オーテク2液式クリーナー補充
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 10:35:36.02ID:sPkJlFdd
綿棒は余っていくやつw
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 10:36:55.49ID:qYGh6r60
なんかよくわからんが
マスク用クールファンとかいうのをもらった
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 10:37:40.56ID:qYGh6r60
フィルタなしで掃気するものって
感染症対策的には元の木阿弥だな
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 10:38:02.57ID:6ovKtmy9
もともとマスクは屁の突っ張りにもならない件
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 10:38:41.66ID:5yqF7duB
最も有効なコロナ対策は
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 10:38:57.52ID:A9Ck43wP
引き籠もり一択
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 10:39:17.90ID:21OxqtmO
テープデッキでこんにちわ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 10:39:58.27ID:3E+ji4UJ
がおー
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:28:11.93ID:NWjtOb18
お昼のテープデッキですよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:31:43.22ID:NWjtOb18
>>356
分周ではなくてVCOを組めばよかったのに
70年代後半以降ならNE555とかあったはず
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:32:30.30ID:NWA/V53R
で、作って1度使ったら飽きるパティーン
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:46:40.07ID:Q69+RDHj
無駄な技術力の小学生w
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:48:52.08ID:RnSsg1YO
スレ的にはピンクノイズを録音したテープを車輪に貼って安いカセットレコーダーをバラしてヘッドで拾って再生w
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:49:58.48ID:IbazBTOB
>>435
叫びながら自転車乗ってる単に狂ったガキw
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:50:34.79ID:gDmJcDtz
>>436
吊り掛け電車のエロい音になるぞw
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:54:33.12ID:SdPPOyEx
>>437
電畜の基板使ってマイクもつけたことがある
電源はもちろん発電機で簡単な整流
これがいい走行音する。マイクも拡声できる
しかし、走りながら喋らないといけないのが辛かった
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:55:42.62ID:VPE4EKDF
>>440
石焼~いも~?w
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:57:05.78ID:3wtONIxI
6V未満で動くのを探さないとなw
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:00:11.03ID:3wtONIxI
今なら電気二重層コンデンサがあって充電制御も楽だが
昔なのでバイク部品流用でしたよ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:04:32.62ID:SdPPOyEx
>>441
昔、バイクで90キロぐらいで走ってたときに
石焼き芋の軽トラに激しく追い越されたことある
巻き込んだ風で釜から吹き出す炎
激しくたなびく煙突からの水蒸気

見えてはいけない、パラレルワールドに迷い混んだ気分だったよ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:05:38.11ID:PUeGzvVF
>>444
芋が飛び散る一般道路?w>90km/h
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:13:12.93ID:TmhTTldl
二輪はフルスロットルでも60しか出ない電動が1台だけになってしまったな
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:13:55.20ID:TmhTTldl
下手すると1月以上動かさないから
エンジンはかからなくなってダメだ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:14:36.72ID:Cd8szn1j
同じ理由で刈払機とかチェーンソーとかも電動
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:15:25.07ID:9FuZLeWr
>>449
それはガチでエンジン全バラだな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:18:07.34ID:9FuZLeWr
>>452
全部amazon購入ですよw
マキタの微妙なやつ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:19:03.57ID:9FuZLeWr
庭は労力考えたら業者丸投げで金で解決が一番いいわ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:19:38.14ID:GfxgbBnx
>>453
返納された大先輩ですか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:21:36.79ID:GfxgbBnx
>>457
取り消されたのか
自業自得
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:22:42.63ID:mFAMAADb
免取の前科者はおとなしく徒歩でどうぞ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:24:42.04ID:cgTI0Jg3
バイクこそ慎重に運転してたわ
コケたら痛いからな
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:51:07.33ID:Q5nyPNlG
リョービの有線電動刈払機に差し込み式のナイロンコードで事足りる草刈り
高刈りでスナゴケを茂らすことに成功してイネ科の雑草が生えづらくなった
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:54:17.59ID:Q5nyPNlG
そういや外構のコンセントにケリを入れたやつがいたようだ
盗電失敗ざまあw
スイッチついてて通常は電源来てないからな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:55:04.38ID:Q5nyPNlG
今度からケリ入れたら6600Vで電撃飛ばすようにしとこうかw
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 13:05:22.45ID:MqKBnyF8
使わないときは200V矩形波を出しておくと隣家の心地よい悲鳴が聞けていいかもな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 13:09:17.60ID:R+EyR5F1
>>467
電気集塵機になってコンセント真っ黒
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 13:13:49.33ID:R+EyR5F1
D級オーディオアンプで100VPWM信号を出しておくのもいいw

音声指定:おーまーえーはーアーホーかーby横山アキラ

スピーカーつなぐと大音量で繰り返し流れるようにしておく
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 13:16:12.13ID:Epql+mXe
なおノコギリ叩いた音だけでは元ネタわからん人多数なので必ず言葉入りのやつでw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 13:18:35.42ID:ijHhFk+3
2kWくらい出力出来るようにしとけば
隣家の家電がオマエはアホかと叫びだすw
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 13:55:39.22ID:YpPsBq4L
地味に怖いホラー音声とか流しとくといいですねw
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:04:13.89ID:vTbKAREy
>>469
そこにバックロードホーンをつないでみるby炭山アキラ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:12:40.25ID:nnBITQn9
自宅前で虎の子のカセットデッキをハンマーで公開破壊
心地よい打音が辺りを包み込む
一通り壊しきったらインチキ修理屋に修理依頼
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:27:05.44ID:hurfpDP3
>>474
千葉の破壊神さんようこそw
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:28:03.69ID:xKXMXYHT
アレは修理依頼されたのを壊すんだろw
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 15:14:51.66ID:A9z0YKV9
修理はスキル積んで自分でやるのが確実
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 15:15:22.09ID:A9z0YKV9
めったに使わない計測器も積みあがるけど
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 15:18:30.79ID:A9z0YKV9
オーディオ帯域なので
これからの人はADALM2000に収束するという手もあるけど
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 16:55:36.36ID:40Z9Yee+
まともなミリバルもうないからね
1MHzくらいまで測れるやつ
較正も大変だけど
そこらへんのデジタルマルチメーターは真の実効値とか書いてるやつでも1kHzですでに電圧おかしい
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:11:17.84ID:40Z9Yee+
もちろん高いDMMはメガまで測れるやつあるけど
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:13:16.28ID:cUFtDGYC
デッキの計測ポイントでxxx Hz・xxx mVの調整が必要てすからね
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:14:56.39ID:iFrxjDo/
オシロの表示で代行
RIGOLやOWONの新品数万円のを更に中古で入手する
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:16:22.46ID:WZMDRPxE
それはさすがに新品買ってやれ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:19:06.19ID:6G14BaMq
USBオシロとWaveGeneが併用困難問題
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:19:29.64ID:6G14BaMq
アナデバM2Kは大丈夫なんだろうか
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:22:02.65ID:nnBITQn9
YOKOGAWAのDL1540を愛用してます
某社の校正直後の廃棄品をオクで格安入手
これは勿体ないので大事に使う
デッキは破壊
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:27:00.38ID:S5Q5GSj/
破壊神キターw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:31:19.66ID:S5Q5GSj/
横河だとリースアップレンタルアップのやつかなりありそうだな
横河レンタから直に買うと高いけど
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 18:03:10.16ID:pe9NnXx/
前世紀に買ったフィリップスのデジタルオシロという珍しいモノいまだに使ってますよw
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 18:30:36.14ID:pe9NnXx/
元hpの計測器はブランド変わり過ぎ
国内の場合
横河hp→アジレント→キーサイト
PCもhpとhpeに別れて個人でワークステーション買うのが面倒になったので最近買ってない
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 19:04:57.54ID:3E+ji4UJ
あとタケダ理研時代のアドバンテストの計器類とかも後生大事に使ってますわ
新品は個人じゃ買えない値段だな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 19:27:06.24ID:RsdtXR4u
置き場問題は重要
デッキも溜まる一方
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 20:33:58.76ID:N3j+VsvO
オペアンプにも散財しそうだw
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 20:59:29.66ID:Q96k1X0T
夜霧のテープデッキ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 21:51:00.90ID:KlpsrA/v
N村君はインピーダンスをちゃんと理解できているのだろうか
測定器や論文に拘るのはいいが
正しい使い方もちゃんと覚えないと駄目だゾ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 01:18:54.09ID:ceLGVg5w
ガバナーモーターすら知らない位だからな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 03:53:13.09ID:BilA3x9n
電子/機械ガバナーを知らないとか、そんなガバナー?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 05:45:50.61ID:CFzgTBgo
テープデッキのゆるゆる回るモーターのガバナ接点をくっつけてみた
めちゃくちゃ高回転で回る、なんだできる子じゃないか、電圧上げるとさらに元気
壊れた
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 05:50:46.56ID:CFzgTBgo
70年代のものと思うけど、DDのターンテーブル、円盤を外して回してみた
軸に糸を数回巻き付け張りをかければ、定速巻き取りができるんじゃないかと思い

ところが、イナーシャを失ったそれは間欠的にピクピク回るだけ
たぶんフィードバックのレスポンス設定が遅いのだろう
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 07:52:27.96ID:m7YG1hL5
>>497
とりあえず70年代デッキで言及はしてるみたいだがな
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 07:55:55.79ID:tde3fUYx
おはよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 07:56:46.85ID:IfE6Epeo
>>499
破壊神キター
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 07:57:46.87ID:FKORbd9v
>>498
寒村
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:08:53.12ID:yCDHo8HI
>>500
ターンテーブル側にFGが付いていると
FGパルスを入れてやらないと回らないよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:12:18.01ID:woHmHOZF
SL-1200とかDJ用だと変なトルクかけてさらにFGパルス入らないと手で止めてる判断されてて間欠で起動パルスが出るモードになってるから
まさにピクピクの動作になるな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:13:00.52ID:CFzgTBgo
>>506
そうだったのかな、間欠トルクをイナーシャで均らしてるのか思ってた
考えてみればそんなの、売りのDDモーター性能と本末転倒ですね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:13:50.87ID:e8xE1h18
>>508
>>507
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:14:41.17ID:e7QD3oYD
DJ用は手で止めることが考慮されてる
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:15:35.10ID:ynRT/znq
朝のテープデッキ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:21:02.21ID:CFzgTBgo
>>509
ありがとう
電気工作が好きで、今思えば子供の頃音響機器と趣味コラボしていた

小学校のバザーで科学クラブの担任が出品してたプレーヤーでした 1000円
自分の親に半ば押し売り状態
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:24:40.24ID:ZkdVRuVn
皆さんベルトドライブの考え方に毒されてるな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:47:39.33ID:LvlH3YdX
アイドラドライブは昔のステサンに騙されて
EMTとガラードを1台づつ買ってしまった
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:48:01.62ID:LvlH3YdX
あのゴロゴロ音によく妥協できるなと
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:57:24.22ID:tATwvORh
まあ一人で運べるだけ
トーレンス・リファレンスよりはいいかw
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:57:28.63ID:IrgHHyQV
まあ一人で運べるだけ
トーレンス・リファレンスよりはいいかw
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:57:59.91ID:RF5BG5Oq
ダブったw
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:01:45.94ID:Wd/01azN
三洋のアイドラドライブはアイドラテンションスプリングが折れた
しばらくオーバンド(共和の輪ゴム)がけで使ったが
実はスプリングよりゴロゴロが減ってよかったぞという
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:03:16.84ID:5srfPr0/
オープンデッキのアームのテンションにはオーバンドは無理だったw
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:04:21.76ID:bQu9YVBp
ええんやで
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:12:14.97ID:UzHdXPjU
ふむむ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:16:08.46ID:axbuuqXy
>>513
1000円のDDなの?w
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:18:08.30ID:pW/Xm1ba
程度のわからんジャンク
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:30:04.63ID:UNFmD3qN
もう見ることもなくなったな
学校のバザー
無理矢理動員かけて無理矢理出品させる
そんなところで無理矢理安値で出すならメルカリで売るわと
オーディオならジャンクでもヤフオクで高値つくわと
今やPTA参加拒否の時代だしな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:35:21.07ID:wOFZMJBV
学校のバザーはジャンク(不動品)売れないしな
なんとか警察みたいなBBAがしゃしゃり出てくる
動員かかってもスルー
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:56:13.29ID:GAv70SUR
秋月にいってこよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:05:06.90ID:FKQbkZNm
TEST
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:07:09.38ID:L+urTLDi
www
偽装工作したらPCからも書き込めた
ザマミロ、役立たずの糞運営wwwwwwwwww
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:07:33.69ID:hG5o9OMU
最近中共製ヘッドが出回ってるみたい
2ヘッド機に挿し替えて使えということらしい
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:08:34.25ID:onx8U5/v
別に偽装しなくてもPC用専ブラから書けるだろ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:10:50.64ID:fUtkyJDo
PCの代表的ブラウザの最新のUAを余所にして
古いのは「もう新しいのにしましょ」を出してる
それだけだな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:17:01.29ID:xDJS3l3D
ま、UA書き換えたら通るよな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:45:11.22ID:yAHnhCdY
運営は何したいんだろうな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:45:54.29ID:4hzTTzzX
どうやら特定狙いで複数行もダメみたい
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:46:56.36ID:DeIaZCE4
逆に堂々と本スレを伸ばせると考えるんだw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 11:11:15.59ID:f+M4b9Wd
せやな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 11:11:34.13ID:hsZB2wAb
せやで
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 11:37:45.76ID:NjFQkpAB
>>534
いくら減ってても
それ大丈夫なのか
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 11:38:44.13ID:6AJRVst1
格好だけで性能はなあ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 11:45:06.29ID:+d2PkS2O
>>545
今はORION
サンスイは忘れ去られているから
ドウシシャに出す分しか作ってないかと
それよりNakamichiと書いたほうが
ある一定の層を騙せるw
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 11:49:46.07ID:g+Hec7AU
せやで
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:14:37.09ID:hOtALUr0
うむ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:16:12.99ID:Z0FTBu1Y
ヤシカなんて40年前に終わってるもんな
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:17:01.38ID:mkTcBy6S
サンスイは40年前が一番盛りageの時期だった
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:17:59.76ID:OJRS+LWY
最後のプリメインとかアレ?という感じだったけどサンスイ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:20:52.52ID:7nuZ4eyk
ええんやで(ニッコリマッコリ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:28:40.17ID:z7Mj06Mu
スピリタスをヘッドにぶちまけて
ベタベタが残ったアホ猿を見かけたw
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:31:12.83ID:t9jiT0NP
>>554
そんなのをバザーに回すんですねwww
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:40:06.82ID:NEEuwkM4
>>557
日電がヤバげになった時代
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:42:59.05ID:NEEuwkM4
BIGLOBEがKDDIになったのが衰退の象徴だなNEC
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:43:50.08ID:mCzDZpIm
>>556
パイオニアもか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:58:35.26ID:SedF2jpJ
戦前はヤマハのレコードの商標だったけどな
但し表記はパイオニ「ヤ」
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:02:36.11ID:TI/KM3Om
福音電機に福音は訪れなかった
福音電機にコーン紙を納めていた福洋(コーラル)の方が先にあぼーんしたけど
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:24:53.71ID:MAm9yWSx
他に派手にロゴが変わったメーカーってあるかな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:27:53.05ID:gpQ1M/a/
Victor(現JVCケンウッド)とGoldStar(現LG電子)は80年代に同じデザイン屋に投げた結果
全く同一書体の手抜きをされたようだけどw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:32:27.54ID:uEQND5uw
LGは自主的に顔マークに逝ったけどなw
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:01:11.80ID:BRDPH9wg
他にはなさそうか
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:01:52.41ID:RHrdmScz
うちのT-D7は新ロゴ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:02:21.72ID:Gpl48/+O
オンキヨー傘下になったので現在修理不能
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:09:20.36ID:FkYIOSZb
>>563
コーラルはなんとなくモヤッとした音で選択肢の外だったな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:17:25.46ID:/xUT9Ee1
クイックドライクリーナー買ってきた
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:31:16.62ID:KUbo2vpC
ガリ取るぜ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:46:19.53ID:kLiS939X
>>564
アイワ、東芝、三菱、TOA、ナショナル
はでじゃないけどサンヨーも変わってたな
あとスレチだけど富士電機
あとメーカーじゃないけどwalkmanロゴ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:57:05.94ID:C739fNMa
>>573
松下はブランド変わってるからな
Technicsは戻ってきた
ロゴ変わってない
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:58:24.78ID:r2FT6cOB
哀話はアナログモデム時代に変わったな
モデム自体はサン電子やマイクロコア未満の出来だったけど
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:59:31.88ID:r2FT6cOB
三菱はCI(スリーダイヤ)が明治から変わってないだろ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:00:44.70ID:e6jwzMCb
東芝は傘マークをやめた
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:01:30.72ID:bu3YAxDv
三洋の方が派手だろ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:54:44.71ID:YE6oZ6nq
がおーw
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:56:15.32ID:NKIYyHuK
ピンチローラーがキター
ささくれてしまったのを交換
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:02:43.41ID:dQnPta7/
TOAはそっけなくなってしまった
設備音響でしか使わんけど
工事屋がハイインピーダンス(高電圧)で引き回すやつを安く持ってくるからな
建物古くなった時に線を引っこ抜くのに困るから単相100V電源と全く同じVVF線材で配線するなよクソ工事屋よ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:14:45.04ID:ZnIIqdoM
ええんやで
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:17:17.80ID:WFtFpBRT
TOAのカセットデッキを設備音響でみたことあるが
どこのOEMだったんだろ
なんとなくTEACに見えたけど
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:17:47.86ID:zo4vtfrz
TEACじゃねえの?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:27:18.93ID:oB3Mb7Q1
せやな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:37:27.72ID:obyoMsm0
設備音響のBGM用にダブルデッキみたいな時代はあったな
今は持込もマイクロSDにMP3
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:38:43.65ID:EpNwYDDU
共通チップなのか
先頭に1秒間のフェードインかけるのはやめてほしい
TECSUNのラジオもそうだw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:40:57.93ID:uNh7p7rl
店舗にワロスデッキでワロス
というのは最近見た
呼び込みくんで十分だろ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:56:18.66ID:VX9PAlwU
呼び込みくんの音源再現してる人いて草
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:56:49.58ID:M+vOGTNJ
そこまでするもんでもないと思うw
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:58:03.03ID:dCZNAMJD
ケミカルがたまってく
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:04:47.93ID:jlXfbXX/
TOAの設備音響(非常放送)の安いSPで統一された建物で
BOSE Soundlink mini同様の無理矢理補正をかけた音源投入
いつもスカスカのスピーカーからいきなり疑似HiFiで客には喜ばれた
低域独特ボーカルが奥に引っ込む抜けが悪いとBOSEと一緒で嬉しくはない
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:21:44.52ID:baPskbVM
東芝光速エスパーくん
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:23:46.60ID:0t4BeWhH
実写(三ツ木清隆)は見たくないw
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:25:41.69ID:gyPbL/t6
>>593
なんやそれ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:36:26.34ID:Ar9U/SBA
>>592
いきなりいつもと違う音質だとビビるレベルだな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:38:04.87ID:YGkzUigJ
BOSEのアレは本当に無理してる
重低音頑張れなくてNHK AM(100Hz未満カット)と似た音になってるけど
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:39:16.76ID:i9p4yK6P
あの口径ではあれが限界
パチモンではあの音出てない
0600600
垢版 |
2022/06/04(土) 20:39:31.31ID:FOowiI5V
600
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:48:31.37ID:G2Tf8Ryj
>>598
dbxのサブソニックシンセの応用出来ないかと頑張ったけど
出ないものは出ないわと
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:53:32.47ID:T5qt6vBD
>>591
スプレーのアブラものがな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:56:17.68ID:U8Oz8ICg
クレは元が自動車用だからデッキ修理には大杉
元が基板屋のサンハヤトのは少な杉
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:59:44.15ID:8u4FpC0z
ベルハンマーもだけど必要量が1滴とかだからな
あとはクルマとバイクで派手に使わないと
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:01:07.09ID:HUB+aJo5
5-56を1缶全部吹いたろ
みたいなジャンクもたまにあるけどな
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:16:44.32ID:jdzaQV4t
北海道K西さんメリケンから何か変なの仕入れて使ってなかったっけ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:20:22.26ID:R3CqBZRU
TASCAMの中古は使い倒したやつが回ってくることあるから注意
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:32:04.90ID:psFYIYEO
愛知N村君ATRに勝手な幻想を抱く
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 22:26:15.16ID:eKHK0TUq
ATR元がURとほとんど変わらない件
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 22:27:32.88ID:LStz9foI
ハイポジがたまたまマトモだったから幻想が爆発したんだろうよw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 22:29:08.01ID:T1aV8GXr
フリクトル(極圧潤滑油)が気になるが売ってないやんけ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 22:31:31.66ID:gRvesqUX
パイポジ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 22:53:11.49ID:JRxICVEl
ポジ(朝鮮語
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 23:23:23.70ID:jaFDaqyg
大阪で大声で商品名を言うのが憚られる韓国の鼻風邪薬w
ちなみにそれを堂々と売る恥も外聞もない鶴橋の某店www
오메코!!(エコー
大熊製薬(がおー
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 05:10:10.04ID:4/AjJANG
>>615
トランス付きフルレンジパッシブSPは
つなぎ間違えてもぶ~んというハム音が小さく鳴るだけだ
1次側100V定格で壊れない
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 05:10:46.28ID:4/AjJANG
75V定格のやつもあるが同じく壊れない
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 05:13:15.19ID:cNnkq+qA
逆にSP端子だからと不用意に人間が直に触ると感電する
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 05:14:08.83ID:OeBLcZS9
当然放送中でないと感電しない
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 05:17:54.30ID:5pgHaGxs
学校も東亜のコレ式だったな
教室のは背面開放の木箱の中にEIトランスが1個あってコーンSP1発という安直な構造
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 05:19:21.86ID:5pgHaGxs
屋上のトランペットSPもドライバにトランス箱抱き
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 05:37:23.69ID:Omwgqhqp
何故かSPは東亜なのにアンプやレコードプレーヤーは松下
チャイムはよくわからんメーカーのオルゴール同様の機械式で4本の鉄の棒をゼンマイ式のカムで動くロッカーアームの先の4個のハンマーが叩いてそれをマイクで拾う式のやつだった
ゼンマイは毎日巻く必要があった
レコードプレーヤーのカートリッジはクリスタルの自重針圧式だった
昭和20年代竣工の木造校舎で非常通報設備は非常ベルだけの竣工当時合法で現行不適格というやつか
放送設備は後付で教室と放送室は別の業者が落札だったんだろう
ボタン式非常通報装置も熱感知器もスプリンクラーもなくて消化器だけおいてあった
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 06:18:42.68ID:fjpIKqPM
早くだれかつっこんでくれw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 06:35:27.99ID:DIM43qtJ
>>624
オマエモナー

もっとツッコミやすいとこあるのにw
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 06:36:48.66ID:es19AL5/
>>625
やらないかwww
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 06:37:27.73ID:xgZn2I2j
アッーーーw
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 06:59:21.06ID:HhUHit6g
破壊神はモーホーだったかw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 06:59:37.88ID:HhUHit6g
>>630
ガッ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 08:20:37.05ID:qQal7RGl
今日はX-2000で頑張るぜ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 08:23:32.14ID:NG2qu93m
オープンテープがボッタ杉
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 08:24:20.10ID:9RffdbXr
EEが絶望
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 08:47:23.88ID:OqkufpQe
今日は湿度高いな
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 08:49:52.75ID:yfbyOwqY
電子部品交換か捗る
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 08:58:37.89ID:pSXEzSHV
TEAC修理も値上げなのか
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 08:59:20.21ID:qnce6qo0
ヤレヤレ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 08:59:55.06ID:G5N+sAjf
ふーん
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 10:38:03.75ID:LtEzq3RT
それからそれから?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 10:38:52.22ID:DVSG9kpl
オープンはアカイでなくて助かった
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 10:39:18.86ID:DVSG9kpl
まだ命脈保てる
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 10:40:15.12ID:6MH2gXrZ
北海道K西もオープンは直してなさそうだもんな
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 11:08:18.44ID:2BnTfBRx
おほほ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 11:28:01.39ID:CSDIUKzP
ほい
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 11:54:15.28ID:wMVX5fNG
NEVEのIFって面白そうだな
色付け的には
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 11:59:58.50ID:RtXxi3Cl
>>652
www
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:13:40.45ID:tqgCHOAq
秋月千石若松にお布施しまくる日々w
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:14:11.53ID:U1x5GhqM
修理を飛び越えて改造すればそうなる
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:18:15.97ID:lnrhVv8y
値段もスレも上々
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:24:20.98ID:rPouDYNp
>>654
微妙に在庫無くて共立(大阪)の世話になることあり
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:26:35.77ID:wxJU4bAL
OPアンプスレのC-3RXのネタが気になる
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:28:38.57ID:/s5ciSjs
RにCをパラってなんてのはナイスだよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:29:17.49ID:5S8nBRhV
アレがNECのICだと改良の余地もないけどな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:31:19.41ID:cidqenHs
SOP→DIP変換基板はケミコンやら縦に生えてる抵抗の足やらに当たったりするな
絶縁かけないとショートの危険性
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:35:04.96ID:nDHqzSS/
>>663
出来合いの売ってるのに収縮チューブで絶縁かけるといいよ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:36:20.20ID:zgUb+9Gm
せやな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:36:39.36ID:0c5jN0/N
だみちゃん
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:39:12.75ID:ywg7ViXO
おつ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:41:01.66ID:FNpluqeW
さて
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:41:41.34ID:90N9d98l
フラックスクリーナー
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:42:37.56ID:r5Xy5Riz
基板のレジスト剥げないやつでよろ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:46:29.46ID:jT81euw+
>>661
良ネタ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:53:43.41ID:lHXbUrcy
DIPにしとくのが無難
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 13:08:13.16ID:d2PtHAwf
MUSES8920に統一
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 13:42:56.57ID:CY/aLcyu
>>673
ノイズは大丈夫だった?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 14:10:58.75ID:vQ9ZV7Iu
>>675
なんの問題もなし
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 14:11:17.69ID:fOdAtbs4
8920万能かも
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 14:11:51.01ID:klNoFsWs
音質もスレも上昇
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 17:01:00.93ID:AVfTYfZI
せやね
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 17:05:49.98ID:18LCdFEn
オープンリールテープ RECORDING THE MASTERS SM911 1/4インチ幅 10号メタルリール 1巻
/dp/B097YTWGLT/

ボッタもいいところ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 17:12:15.36ID:pAl27wuz
メタルを出したら褒めてやるw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 17:13:01.57ID:HNDaZqGq
これのどこがSDGs?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 17:13:45.23ID:nCYWxirS
ゴミ由来の新品です( ・ิω・ิ)
みたいなことか
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 17:15:23.29ID:3RMy9KsV
カビだらけのゴミを未加工のまま万単位の値段で売るハドフの方が上ではwww
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 17:15:54.88ID:X/2GqCHj
確かにw
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 17:28:46.37ID:BbDTsjj5
なぜか尼URL書けるのが隔離スレの猿
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 17:57:51.91ID:QVsGW8pF
カビをカビキラーとメラミンスポンジで無理やり落としたテープなら
恵んでやるよ
そこまでのドロップは発生しなかった
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 18:00:57.14ID:wajDmkFx
いらん
40年眠った十分なテープのストックがあるw
20年未満のAXIAメタル大箱もある
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 18:02:00.14ID:r2NPMjf2
>>689
シングルキャプスタン機ではドロップアウトだらけでは
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 18:05:18.65ID:OMq0//Ft
問題が無いならドフが安く買い取って高く売りつけるだろうな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 18:09:21.06ID:QVsGW8pF
>>691
シングルで確認してる
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 18:09:54.73ID:QVsGW8pF
メルカリかオクの捨て垢で放出するか
バカな代行が拾ってくれますように
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 18:26:02.51ID:S9RtQ+JZ
>>694
カビ取りました
を書かずに
長期保管品ですノークレームノーリターンで
と書いて即決で微妙な値段書いとけば
代行が落とすだろう
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 18:30:35.97ID:S9RtQ+JZ
ちなみにモノは何?
MA-Rとかをチビチビとハナテンもとい放出すれば換金率は良さそうだ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 18:43:22.44ID:OxFOp6Ng
リアルタイム世代は自前かあるからささらないだろうな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 18:55:34.12ID:xdXa6PQW
カセットテープはノーマルだけは新品もあるからな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 19:08:15.53ID:h4A3Qz2X
TEACで騒いでるが
YAMAHAはもっとヤバいぞ
0700700
垢版 |
2022/06/05(日) 19:08:30.65ID:b/nmxA/a
700
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 19:09:55.51ID:rbB3OI8s
ヤマハは一昨年から去年にかけて
ほとんどのモデルをディスコンにしたよな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 19:10:38.03ID:3t9LiPSd
売るものがない状態になってる
プロオーディオは受注停止
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 19:32:20.65ID:QVsGW8pF
MA-Rは2本ほどあったかな
アレはガワだけでも売れるからなw
どうせ磁気研を詰めて転売するんだろうがw
あとはAHFBHFDuadにSA-Xらへんが多かったような
Dクラスのもちらほら
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 19:54:28.03ID:glLfiWTS
DUAD未開封が何本かある
いくらくらいが相場なんだろうか
1本が万単位なら売ってやらんでもない
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 19:54:49.14ID:glLfiWTS
今となっては使いにくいテープでしかないぞDUAD
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 19:59:12.86ID:WsopjahR
MA-Rは消去チップ(爪相当)がなくなるとパッと見で60と90の区別がつかなくなる
(当然最初から止まるまで再生して時間測ればわかるw)
クランプは全種類同じ色なのは確認済み
46はラージハブなので否応無しに区別はつく
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 20:02:26.42ID:/B9WPQ+v
いらん
墓場まで持ってけwww
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 20:05:18.17ID:ReuJD7C5
手元ではEXISTが小箱でいくつか出てきた影響でノーマル未開封はEXISTが最多になってしまったw
新品当時からドロップアウトひどい印象しかない
当時ダイイチ(現エディオン)紙屋町本店(広島市)で在庫一掃セールみたいなので購入
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 20:06:09.44ID:PtTKDqkB
>>707
相場知ってて売る気ないって言ってんだろw
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 20:07:13.74ID:thWi11R9
ドフにテープ売りに行ってもガソリン代の足しにもならん
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 20:10:15.12ID:MZXJkopE
AXIA J'sMETAL46の小箱(10本)未開封丸ごと売ると言ったら幾ら出す?w
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 20:57:06.05ID:hs9xQ46O
つ 1000
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 20:59:39.65ID:pI/Iv1E9
>>711
目の前で破壊する
代金は払う
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 21:17:34.10ID:GoQoGvcP
>>712
単位は万円(日本円)でよろしいか?w
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 22:11:49.69ID:GoQoGvcP
まあわざわざAXIAでもないわな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 05:49:34.34ID:5jWGb5bC
おはよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 05:50:01.38ID:2eauhi47
雨の朝にカセットテープの音楽
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 05:52:57.48ID:WoMtGIZV
>>647
NEVEキニナル
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 05:53:41.20ID:PMc7ezLP
>>648
びみょう
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 05:54:14.04ID:eJ/b1Q7X
>>649
ランキングするほど新品ラインナップないからなテープデッキは
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 05:54:59.03ID:HvFAO2OC
>>651
アホリバカ以外なら何でもいいwww
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 05:56:40.46ID:mwK2imze
>>652
見る影もないというか価値もないというか
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 05:57:04.10ID:62yriDND
>>656
ワロス
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 05:57:59.97ID:X2wzffMc
>>656
禿しく要らない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 05:58:24.70ID:+PAu2K78
>>658
ワロヌ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 05:59:19.94ID:Q8xzhIIr
>>713
破壊神キター
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 06:00:54.91ID:iYDLPI7M
>>701
目を覆わんばかり
電子機器全部みたいでルーターも納期未定
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 06:44:18.05ID:Frufqv0X
おっは
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:07:33.71ID:gY/eQfG2
ヤマハの調達は壊滅してる
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:07:47.38ID:gY/eQfG2
楽器もダメだ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:09:48.55ID:1hTTwx9y
ほんとだ
売るものがない状態か
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:12:18.38ID:6nCbEFpy
ルーターの変なプレミア価格はなくなってきたな
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:17:02.63ID:qMChKbbW
デッキスレでは
ナカミチ
TEAC
ソニー
アカイ
これでほぼ100だろ
なお破壊神のトリオを除くw
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:18:20.86ID:KFm88Gir
トリオはモードスイッチを滑車糸掛け駆動する変態メーカー
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:19:33.27ID:OTe3ms70
ロストテクノロジーだけどな
無線機でもパネルなし
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 08:08:48.07ID:CT7ftJnf
せやな
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 08:28:23.26ID:bsmUct5A
>>MA-Rは消去チップ(爪相当)がなくなるとパッと見で60と90の区別がつかなくなる

テープの巻き具合見れば大体予測付くのでは?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 08:37:29.69ID:bsmUct5A
>>AXIA J'sMETAL46の小箱(10本)未開封丸ごと売ると言ったら幾ら出す?w

K METALなら検討するんだけどな
遂に新製品でも出たのかな?
J`z METALなら知ってるが w
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 08:42:57.27ID:jVHVwhkA
>>737
パッと見なのだよw
60と90はベース厚が違うから巻き上がりの見た目はそんなに変わらない
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 08:46:35.01ID:jVHVwhkA
ナカミチZX C-15って何だ?w
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 09:29:21.99ID:h/HfzHqf
>>740
ノベルティ用かな
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 09:47:01.81ID:LtHRzYIy
謎の分数のやつはたまにある
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 11:14:46.69ID:mss7yiVa
包装の分数一覧に書いてない製品
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 12:05:11.82ID:c9Zfnw8I
梅雨入り
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 12:06:06.12ID:eNog+xUx
カセットじゃないけどD-VHSのテーブもデモ用の短いテーブあったな
市販品ではない存在しない分数でラージハブ使ってるレア品(D-VHSはDF-240以下は売られてない)
カセットはデモ用かノベルティー用で10分とかの短いメタルテーブ無かったっけ?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 12:18:07.91ID:TrZVsfZ9
A面にデモ音声B面未録音のC-20みたいなのは見たことあるな
あとメタルじゃなかったけどC-16とか
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 12:19:48.90ID:TrZVsfZ9
オープンデッキでデモテープとかついてこなかったな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 12:52:17.57ID:eQEtaBJ/
>>680
昔もオープンはカセットに比べて高くはあったけど
ここまでのボッタではなかったな
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 13:18:18.05ID:taqu1Nhp
オープンに関しては完全にリサイクル
再生はあるが金貰って新しく録音というのはないしな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 15:47:21.58ID:ODzNULy/
カセットのデュプリ用に入れる音源も今やデジタルデータ渡し
dbxでよろしくとかもないですし
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 16:36:20.67ID:y1et38qE
ええんやで
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 16:37:55.52ID:JKfDT1Kz
ファイル交換で宜しくでOKたもんな
確認サンプルは当然ブツで来るけど
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 16:41:39.91ID:aw4rFChg
>>745
VHSのデモテープはデュプリ屋さんでプログラムサイズ+αで切ってあるからね
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 16:45:57.81ID:Nts3ec87
DVに走ったのでD-VHSには縁がなかったな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 18:00:06.19ID:TYRRi9jg
D-VHSは例の平文出力に集ったんでしょうか?
DVは暗号がどうのとか考えてなかった
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 18:20:16.81ID:vocrjT8f
D-VHSも出た時期が遅すぎた
デッキも見た目だけでメカとかは安物
録音レベル調整とかも一切無し
付いてたらVHS最後して買ってただろうな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 18:22:23.36ID:vocrjT8f
おっとっとっと
ageなきやな
大抵のスレはsage進行だから履歴として残ってるからついついsageてしまう
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 18:58:08.98ID:lnyt7401
ここを落とそうと必死に板違いレスを他スレにばらまいてる猿がいるから
1時間に1度はageないとダメみたいだし
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 19:00:54.20ID:lnyt7401
>>756
アナログVHSが超解像化さらに音声かハイレゾ化されてFireWireでキャプチャできるのが標準だったらなー(棒
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 19:07:02.35ID:THqveClr
>>757
先々週だったか
数時間で大半のスレが落ちたからな
age進行必須
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 19:55:45.62ID:zYbo2w99
データアーカイブまでできりゃよかったのにDVHS
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 20:17:42.38ID:DM0AajNw
日立製のD-VHSデッキをPCとi-Linkで繋いでどうにかすれば
吸い上げれるんでなかった?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 20:51:48.93ID:hMQAjjvG
いやいや、FireWireのストレージとして
PCのデータのテープアーカイブを取れてほしいと
しかもそこらへんの安売りVHSテープで
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 20:52:35.69ID:QyL0szSd
そんなことは微塵も考えてないのは知ってたけど
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 22:20:49.35ID:UVpaljf3
>>765
リーダーテープがほとんどないやつね
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 22:21:24.73ID:WPBUrIvr
リーダーテープが短いカラオケに最適
とか包装に書いてあったな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 23:36:56.56ID:DM0AajNw
末期の120分以下のテープはリーダーテープ少ししか無かったよね
あってもヘッドやピンチローラーの入る穴から見える部分だけ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 05:01:50.17ID:mDJOJ2BY
おはよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 05:03:09.86ID:4SG42478
>>768
クイックリバースはセンシングテープ式と透明リーダーテープとどちらがよかったんだろうか
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 05:04:32.91ID:IYrnyrMN
LPLのオープン用のセンシングテープを貼るやつ買ったけど
今更使わんな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 05:05:52.06ID:27Oj/jeP
>>769
オートリバースデッキのために
一番端まで巻いたときに透明のが気持ち程度にある感じでしたね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 05:31:03.55ID:vv4Du6hI
でもそれじゃクンニリング効果期待できないな
全てのリーダーテープにその機能が施してあった
訳でもないだろうけど
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 05:51:18.66ID:ezR65QPv
>>775
ミュージックテープは連続ロール(パンケーキ)からコンタクトプリント(くっつけて磁気を転写)して横の機械で巻き取ってから後でケース組立というのをを繰り返すので
リーダーテープ付けるという余計な工程は無い方がいい
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 05:52:09.98ID:v/fK7VkO
774にレスしたら負けのような希ガスw
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 07:41:52.28ID:PH3WkJzE
>>777
あんた負けとるがね


コンタクトプリントでふと思い出した
そういえばシャープのラジカセだけど
録音中にも早送りできるのがあった
これなら消去捗るんじゃない?
ってことで外部入力にして無音を早送りで録音
再生してみたら消磁ヘッドの高周波が
延々ピーっていう音で録音されてて残念
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 08:04:08.16ID:nNMOtHdp
簡易バルクイレーサー
HDD分解して出てきた超強力磁石をカセットテープの上に置いて茶でも飲んどけばあっさり消える
但しDC消去が強烈すぎて次の録音がうまくないかもしれん
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 08:15:21.53ID:zET4QL5v
ちゃんとしたバルクイレーサーも要らなくなった
趣味でしかテープに録音しないから
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 09:53:12.34ID:VEaDHMfk
負けたんか?w
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 10:05:36.86ID:9llAy3nm
放り込むタイプのバルクイレーサーは
前世紀に使って以来見かけもしない
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 10:24:57.85ID:EZHfi/1W
バルクイレーサーはオクでたまたま業務用のやつ出てたから買った
SONYやTEACから出てるやつを大きくした様なやつ AC消去式
他に入札する人居なくてあっさり落ちて呆気なかった記憶
SONYやTEACの落とす人って実用性よりコレクション目当てなのかな
自分が落としたやつはカセットはもちろんビデオテープも楽々消去できて重宝してる
もともとは8トラのテープを完全に消去したくて落としたんだけどね
録再機が異なるとヘッドの高さが微妙に異なるのか前の音が完全に消えない

リーダーテープにクリーニング効果持たせてたのはマクセルとTDKくらいだったかな
マクセルはセルフクリーニング機能ありと称したビテオテープも出してたっけな
でもこれって考え方変えると普通のテープよりヘッドの磨耗早めるって事だよね
微々たる物なんだろうけど
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 10:32:53.32ID:GafN+KXj
>>783
前の録音消えないのはマージン無さすぎる8トラでは仕方ないですね
元からミュージックテープしか考えてないような規格
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 10:33:49.27ID:G9/yFYdv
TEACの乗せるタイプのイレーサーはよくカタログでは見かけたな
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 10:49:56.44ID:7+uvMoYr
磁気研国産一般用は悪くなかった
URよりコスパ悪いのがダメ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 11:10:49.87ID:EZHfi/1W
>>784
>>元からミュージックテープしか考えてないような規格

確かにそうですね
オープンリールに巻かれた状態で8チャンネル一気に録音
その後カートリッジに巻き込みだったかな
カートリッジに巻かれた状態で録音なんて当初想定されてなかっただろうね
たまにオクで8チャンネル録音出来るオープンデッキ出てるけど
あれ使って録音したら8トラのデッキで再生できるのかな
当然、カートリッジへの巻き込みが必要だけど
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 11:12:17.86ID:LVAPPrhw
>>787
NABカート(フィデリパック)巻き慣れてれば大丈夫っしょw
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 11:56:36.60ID:DLXSEIka
8トラは4プログラムをいかに上下ピッタリ合わせて入れるかの勝負
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 11:57:25.53ID:YGkasVrI
昔の3分縛りの歌謡曲4曲なら作りやすい
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 12:13:09.39ID:9PhphyuX
8トラのブランクテープは都合に合わせてないから
トラックチェンジで色々待たされる
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 12:23:45.92ID:KP9cieI/
ちわっす
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 12:35:06.63ID:Zamuqwtn
がおーw
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 12:36:14.91ID:8cJbO4fB
途中で飽きたらテープチェンジw
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 13:17:29.44ID:dki/n4rY
>>794
途中から始まる、なので
頭出ししようと早送りしても
たいして早くもない
結局待たされる

1から8を表示する部分樹脂板8枚に1から8をエンボスで描いて
それを8枚重ねて該当の板に横から光を当てる
ランプが8個付いていたのか
ランプが移動してたのかは覚えてない
ハーフミラーを知った年頃
壊れたのを分解して感動

LEDも無かった時代のと思う
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 13:37:21.78ID:ZYTWE5F1
>>795
ブランクテープ
市販はマクセルLN8T-60とか
1プログラム60分
埋めるの結構つらいよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 13:57:03.43ID:LJ619fN9
全部埋めるのに4時間とか拷問だな
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 14:17:25.63ID:Jx1RVcxN
9.5cm/s10号オープンオートリバースも6時間の拷問だけどは
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 15:53:11.84ID:qaIH21y2
10号は38で派手に使おうw
0800800
垢版 |
2022/06/07(火) 15:53:28.08ID:J6ScrmvV
800
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 15:54:03.46ID:GosrkNdZ
>>797
ソースの準備だけでつらすぎる
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 16:34:29.36ID:Kb90H4Oe
それも4列ほぼ揃ったやつが要求される
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 17:21:16.63ID:cTtgYsHi
こん
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 17:21:27.04ID:urv+8yZy
ばん
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 17:21:39.02ID:fDyNdRV4
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 17:22:02.61ID:eic0Eo/Q
こんなのがNGとはw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 17:22:35.12ID:OfgmKKpg
何がやりたいのか
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 17:22:54.92ID:3cyCEU+v
夕暮れのテープデッキ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 17:52:04.79ID:QjC2cO54
おばん
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 17:52:18.30ID:VINgT0IU
だす
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 17:53:10.65ID:B3Ilim6C
スイッチがまたガリだ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 17:54:42.49ID:EZHfi/1W
8トラは今は当時のフォークソング詰め合わせのCDとかあるから
それから録音したりしてる、あとあえて新しめの曲入れてるギャップの差を感じてみたりw
各トラックの曲の分数を揃えるのは確かに大変ですねー
>>テクニクスやソニーはもろ数字が表示される機種ありましたね

>>796
それ、4プログラムトータルで60分では?
1プログラムで60分はフィデリの7号カートリッジ相当
8トラは最長で4プログラムで120分ってのがあったと思う
落語のテープとかは結構長い割にはあまり人気なかったから上書き目的でよく落とした
あとはバスの車内アナウンス用のテープとか
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 17:57:15.38ID:bpxYoZg0
>>812
落語の8トラって
短編ばかり?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 18:00:09.46ID:cZ8aWFxL
長い噺は入らんと思う
1時間近いのあるからどこかで次プログラム送りにしないと
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 18:19:24.03ID:JPNhMEuT
ベレットにベルテックの8トラが積んであったが壊れたので
20年以上前にナカミチのカセットのヘッドに換えてしまった
車はまだ生きてる
税金重課で旧車はキツイ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 18:50:51.58ID:6XvMCF39
>>815
今や微妙な事業をやってるベルテック
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 19:01:03.22ID:8Phn6ctD
落語はカセットテープのイメージ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 19:03:46.65ID:G8vyw9m3
ベルテックの据置デッキなんて珍しいものもあるみたいだな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 19:04:18.83ID:gqfpFa4v
SuperD(唐突
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 19:05:34.98ID:i2qUM69c
そこはセンターメカのT-D7ですよw
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 19:07:53.66ID:Eq4L3rZt
夜のお供のカセットテープw
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 19:19:08.90ID:a6N8BpV5
気分も上々
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 19:30:57.78ID:EZHfi/1W
>>813
内容までは覚えてないけど
トータルで1時間40分ってテープはあったよ
8トラのミュージックテープって長さに応じて
20型、24型みたいな表記あったな
最高で36型だったと思う
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 22:27:08.61ID:nbd4FEtE
中華ゴムベルトに交換したけど
ワウフラッターがよろしくない
やっぱり粗悪品だな
ワウフラッターってどのくらいが
一般的に許容範囲なんだろうな
ナカミチはそんなによくなかったような
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:06:47.90ID:PzUYLOiV
おはよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:07:34.18ID:PzUYLOiV
>>824
テンションが違うと影響あるからな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:09:17.49ID:8I2Ip2PB
>>826
車と違ってテンションプーリーとかないから
ベルト選びで全部決まるみたいな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:10:42.52ID:Di8tm1Ob
単純にバンコード化して影響したりするもんな
繋ぎ目でコギング出るみたいな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:11:48.55ID:Yq/DFAap
>>823
1周25分か
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:12:24.67ID:3vgcWk9B
暁のテープデッキ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:13:04.84ID:StBz+bkF
旭日テープ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:14:03.05ID:7eRmKF3D
>>831
わざとSKCとかでやってみるパティーン
隣国ヒトモドキがファビョーン
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:15:03.59ID:Iu0cadbv
まあ騒ぐのは北韓間諜だけというのは周知の事実
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:15:44.50ID:4hGexRCD
本来113通報案件
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:16:56.90ID:axl3ASCM
ただ間諜の親玉・文災害のせいで国情院の中が間諜しかいない惨状
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:17:31.17ID:tef0gFRe
>>832
SAEHANでもやっとけw
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:22:05.03ID:y6pUrQvx
>>824
ベルト駆動だとある一定以上にスペック上がらない
0.04くらいが目安
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:24:38.69ID:9MQLqK51
DDだと0.02くらいまではageられる
湯水の如く金かけても量産では0.01を切れないから0.015位で妥協
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:27:36.59ID:jXdiekvz
ピンチローラーの精度やらバックテンションやらが影響するからな
ゴムのピンチローラーは天気次第でも簡単に変わるから妥協するしかない
更にフェルトで擦ってるだけのバックテンションとか
精度の出しようもない
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:28:10.26ID:n0zZx+bZ
おはようございます
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:28:35.50ID:KdHRC6wu
爽やかな朝のテープデッキ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:29:22.39ID:iOvua5ie
バックテンションを電子制御とか
どれだけ金かかるだろうかw
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:29:55.83ID:QQ6765aS
せやな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:30:33.76ID:oQrMj+Ai
ピンチローラーをシリコン化で足掻いてみる
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:31:13.29ID:SzjYM5r4
4DD化で頑張る
REVOXは頑張れてなかった
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:44:16.41ID:z0+nW1va
RFエンタのせいもあるだろうが
REVOXはボッタでしかなかった
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:48:33.34ID:HJwykO9X
>>829
1周63分(違
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:49:08.64ID:UhRt9r7B
>>847
山手線テープw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:50:11.88ID:PSiR6Fjr
勢いのある本スレ
高速周回
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 07:08:03.26ID:fHdJsWGk
>>845
駆動系以外が死亡してるジャンクばかりのREVOX
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 07:15:08.30ID:fHdJsWGk
60Hz用のを50Hzで回すために
超久々に旋盤使った
普通の旋盤で自分の手で剤った方が精度が出た
NC旋盤ショボいというか半端な値が指定できなかっただけだが
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 09:02:08.32ID:NOsUjuzN
改造のお供にラズパイ
制御マイコンがイカレて代替品なかったらこれしかないw

Raspberry Pi OSのデフォルトアカウントが廃止された納得の理由
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/2206/03/news04.html
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 09:02:41.44ID:3NsmFsvI
強力だなw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 09:06:22.10ID:G6VHttC5
ベーカムというニッチな所では暫く残ってた
PCMプロセッサにも使うのでスレ違いでも板違いでもないぞw

規格戦争に負けたが画質の綺麗さで勝ったソニーのベータマックス
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/093/4093328/
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 09:07:02.91ID:2hP/iz2B
おほほ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 09:16:26.41ID:CgGQNR86
うひひ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 09:18:23.04ID:kN7vT0eV
プーリーを自分で削らないといけないくらいには
国内の工場弱体化してた
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 09:21:07.21ID:uAANDxsk
>>824
金に任せてバンドーとか三ツ星とかにワンオフ発注
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 09:21:54.51ID:T3RS+/78
ついでにヘッドもワンオフで
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 10:57:15.74ID:Oa1GyFhy
まあヘッドはワンオフする金で
ドナー機数十台買えるけど
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 10:57:39.94ID:ygBtNHOZ
ベルトか出てくるドナー機はない
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 11:07:34.11ID:5AYfZ6xL
ドナー機からベルト出てくるようなら
修理問題の大半が消滅する
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 11:08:09.49ID:a56AgI7c
ええんやで
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 11:10:21.50ID:w71YhX2I
わろす
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 11:11:02.69ID:js5ezO7l
でっきw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 11:12:50.12ID:/uTXXskl
タナシンメカw
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:06:18.39ID:XRia2wCt
こん
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:06:32.52ID:XRia2wCt
にちわ~(猫
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:07:07.63ID:ahgsnoL7
がおーw
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:17:08.31ID:I/hj+OwL
>>863
たしかに
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:24:16.33ID:9/82k7GY
>>859
バンコード融着自前
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:24:50.24ID:9/82k7GY
モードベルトなら十分
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:43:17.77ID:Nfb/u5z7
はいな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:13:13.93ID:/U41EZ7Y
キャプスタンベルトのマトモなのがなくて
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:15:33.97ID:qaHPkvSQ
まあ繋ぎ目はっきりの中華はな~
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:38:15.51ID:AIxgu4ST
輪切りで射出してるのなんて今時ないからね
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:39:26.38ID:y4wUFG2+
コギングがーと星型着磁までやっても
会社丸ごとなくなったら意味無し
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 13:40:08.42ID:BK395i31
中道ワレのことやで
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 14:44:23.79ID:KNMwJYuO
せやな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 14:45:36.95ID:XnvTnL2c
国内でロストテクノロジーになっとる
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 16:15:10.40ID:XnvTnL2c
黄昏のテープデッキ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 16:17:09.82ID:lihT2PHW
夕焼け小焼けでテープデッキw
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 16:28:45.24ID:SC+u+Ybj
>>824
例:
ナカミチZX-7 0.04%RMS WTD ベルト
ナカミチZX-9 0.022%RMS WTD DD

DD以外全部同じという機種なので
ベルトの影響排除するとこんな感じ
脊髄反射でZX-7下取りに出してZX-9買い直したくらいには変わった
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 16:33:29.85ID:lRmsN9Jr
なおDRAGONは星型着磁で何としてもスペック作りたかったのか
0.019%RMS WTD
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 16:45:17.28ID:bbJIBmCq
それを上回るにはピンチローラーとバックテンションで頑張る必要あり
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 16:46:51.41ID:9vdA6Vvs
4DD化してもアナログPLLだけでは制御難しいだろうな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 16:47:40.98ID:6HdAhvMX
4DDは巻き込みだの切れるだの苦労してた
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 17:35:26.04ID:mTe10DIm
国産はDDでもキャプスタンモーターは大抵1つ
モーター数とヘッド数と石数で細かく税率を定義してた物品税が全て悪い
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 17:50:23.97ID:Rk9BIPwP
消費税に変わったら時代は既にMDだったと
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 18:00:44.99ID:UnvaDK98
パナのRS-B755って良いデッキなの?
ドフで珍しく8800円で売られてた
録音系に不具合有るみたいだけど
あと古めのデッキが3300円均一
目ぼしい所ではπのCT-620、SONYのTC-K5
少しは心入れ換えたか?
ま、ドフの場合は変に安い機種は手の施し様のない物理的事故物件の可能性大だけどwww

かと思えばトレイの開かないπのPD-5000が55000円也
ジャンクに5マンとか狂ってるわ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 18:47:40.01ID:uUMfg+sa
>>891
安いデッキは全部お買い上げ
PD-5000は放置で
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 18:58:54.08ID:uBhyhsey
>>891
RS-B755、安い(定価49,800円)やつだけど面白いデッキですよ
走行系に変に金かけてヘッドがショボいというアンバランスだけど
録音だけ不具合というのは電気系みたいですね
どこかのケミコン替えてすぐなおりそう
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 19:08:39.45ID:xl+I5yxk
夜のテープデッキ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 19:17:54.24ID:MP6eQgKk
>>895
頑張る方向が残念
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 19:18:25.82ID:MHKNIiZe
>>896
たしかに
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 19:19:09.50ID:jetmutTP
斜め上げw
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 19:19:27.04ID:mWj+gd3F
スゲー
0900900
垢版 |
2022/06/08(水) 19:19:45.08ID:/RfrfNt3
900
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 19:24:09.15ID:4cWDVx1Y
おいあげ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 20:10:41.32ID:psdcDYKB
夜用カセットテープw
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 22:54:56.11ID:VBw7FaFR
まだ宵の口が入ったカセットテープw
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 22:55:19.20ID:VBw7FaFR
サイド被りのモスクワ放送
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 22:55:59.38ID:VBw7FaFR
地元(都内)でこれだぜ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 22:56:47.55ID:VBw7FaFR
ウラジオストク対岸の新潟ではモスクワ放送入れ歯で受信できたとか出来ないとかww
0907824
垢版 |
2022/06/09(木) 00:13:51.34ID:nYezZmep
>>826
やっぱテンションだよな
TC-K75なんで、トルクを電気的に変える機構になってないから
そこも含めてベルトとバックテンションで決めないと
いけなくて大変だったけど
何とか自己録再で0.06-0.07%まで持っていくことができたわ
オンボロだけど後継の777だの555ESナンチャラより
愛着があってな…
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 01:16:24.33ID:7P3wx+vf
>>907
TC-K75イイネ
デザインだけならその前世代のTC-K8とかEL-7が欲しかった
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 01:20:17.91ID:7P3wx+vf
GK機wは使い勝手の問題から
TC-KA7ESとTC-K777ES(DUAD専用機w)しか使ってない…
しかもあまり出番がない…
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 01:23:45.13ID:Ornb20a0
>>893
ありがとうございます。
OFFモールとやらにも出品もしてるみたいです、RS-B755

>>895
これも以前はオクで時々見かけたけど最近は殆んど見ませんねー
ただマイクロカセットってテープスピードが遅いから仕方がなかったのだろうけど
どう頑張っても音はイマイチでしたね
レンジがとにかく狭い
昔に録音したテープ再生したくて
デッキでないけどSONYのトランスクライバ手に入れたついでに色々試してみたけどイマイチだった
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 01:28:20.03ID:VXWeKQJr
カセットデッキにはベルトテンショナーなんて付いてないからなあ
自動車並みにオートテンショナー付けるメーカーはついに出てこなかった
オープンだとプロ機だがオートテンショナー付いたメカもある
酷使するからすぐ伸びて交換周期指定が短いとメーカーのオンサイトサービスコストが上がって首が締まるのがオートテンショナー付いてる理由だろうけど
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 02:40:35.43ID:1k66CGiM
>>842
ビクターSVHSビデオデッキHR-20000が電子制御バックテンション。電子センサー付きアームと2軸DDモーター制御
ビクターDD-99カセットデッキ。アルミ版とマグネットのシンプルな磁力バックテンション機構がウリだった
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 02:46:26.71ID:1k66CGiM
>>911
決め打ちテンショナー採用だったシャープの8ビットパソコン(内蔵CMT)
ビクターDATは本当にバネ付きオートテンショナー搭載してた。(ギヤ歯付きベルト) 業務用DATと同じメカ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 02:52:00.26ID:1k66CGiM
>>886
ケンウッド80年代の698デッキはベルトレスで中期まで完全ベルトレス
リールのガタつきを抑える目的の緩いバネがついてるだけで、それがバックテンションだったが

最後の2機種だけバックテンションのためにダミーのプーリーを追加。駆動のためにベルトも追加した
この唯一の追加したベルトが漏れなくドロドロに溶けて大変なことになった報告だらけ
ワウフラ0.027%を0.025%にするぐらいの余分な努力
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 05:55:23.16ID:VXWeKQJr
おはよ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 05:57:06.51ID:ncQ8I6c5
旭日のテープ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 05:57:34.24ID:rXJ9SZOC
VANK工作員ファビョーンw
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 05:58:25.27ID:rXJ9SZOC
メディア種類:エンドレステープ
内容:竹島は日本領
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 05:59:01.86ID:8EXs9pMH
真っ先に見なくなったエンドレスカセットテープ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 06:26:02.90ID:8EXs9pMH
>>910
マイクロカセットは留守電でも厳しかったですからね
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 06:35:26.68ID:8a2U4YkZ
朝にはテープデッキ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 07:00:18.58ID:nA4ue8OD
おたのしみ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 07:16:27.73ID:taAFwt1A
さて
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 07:17:29.44ID:EpwQ+P2p
>>914
トリオのデッキ劣化ないの?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 07:19:32.00ID:TQuLqkV6
REVOXの4DDは制御が始めから終わってた
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 07:20:20.04ID:9+rh8PD7
テンションというよりテープ切ろうとするチカラかかかってなかったか?w
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 07:23:08.51ID:igc2nmPF
せやな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 07:23:44.78ID:J66b0g9Y
ええんやで
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 07:27:47.35ID:mXtyLDc8
ヤマハのフロアステレオ
捨ててしまったのがもったいない
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 07:30:17.25ID:NTEUrzBH
プラスよんひゃくw
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 08:24:23.44ID:Ornb20a0
>>最後の2機種だけバックテンションのためにダミーのプーリーを追加。駆動のためにベルトも追加した

これってSANKYOメカだったっけ?
TEACのV-7000も同じ造りだった
そしてご丁寧にこのベルトが溶ける
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 10:27:13.19ID:MHpaYV3H
>>931
AKAIもそうだ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 10:28:32.92ID:7v9dgr6l
外販メカは耐久性問題が複数メーカーに波及
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 10:29:00.51ID:dLgdD/Uo
自動車のリコール事情を先取りしてた
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 10:31:18.47ID:qJUbQDya
エアバッグとかダンパーとか全世界のメーカーでリコールとか
サプライヤが飛んだ(タカタ)
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 10:31:55.46ID:nnbk9NQw
かといって自社メカ起こす体力なしの各社
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 10:32:17.56ID:9L8YKkhh
しゃあない
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 12:29:21.07ID:S45Kak2T
だから日本電産傘下になったわけか
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 12:29:40.91ID:S45Kak2T
割と早いうちに不具合多発の悪寒
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 12:30:01.36ID:LDE2X++H
せやな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 12:30:49.64ID:fbdMUXZM
がおーw
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 14:08:49.53ID:OpijT9W4
もうすぐできる
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 14:09:02.89ID:2MtKx6An
何が?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 14:09:13.48ID:GgcawTk5
修理
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 14:09:52.89ID:f1NeLPrq
館みたいになるなよw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 14:10:16.78ID:/cE9BxYp
あ、火を出すなと
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 14:25:50.12ID:WmvZKWkd
発煙しながら消えるオープンテープ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 14:30:32.21ID:SLMmKe8v
Mission Impossible
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 16:19:32.63ID:H7l5iEep
シュー
第一話は再生したらレコード盤が溶ける、第二話は自分で火の中に投げ捨てろ、みたいなやつだったぞ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 17:52:43.66ID:JCEBHE7h
黄昏のテープデッキ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:23:25.61ID:od2NWHOs
>>951
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:28:19.91ID:3OVaincv
さて
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:29:02.10ID:ngo6YDED
超速ですね
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:31:42.14ID:U42OVx7q
>>931
フロント側左上にベルトかかってるテンショナーがあるのが
ある時期の三協精機メカの特徴
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:35:38.25ID:g0Rh8Btt
で、ベルトがウレタンゴムなんで
溶けてない個体はどこにもないと
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:55:40.26ID:1Vm6r9hD
妖怪もとい溶解
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:56:45.63ID:EJsVkwOM
ウフフ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:57:37.16ID:nmDY1CKj
オホホ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:58:33.07ID:MpQ8+Hvx
順調
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:59:37.94ID:cZuql87w
ベルトは替えればいい
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:00:15.56ID:q7ChgNHG
グリスは拭いてまた塗ればいい
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:01:19.82ID:TC8DdRKU
ケミコンも替えればいい
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:02:46.61ID:+DjHfHyT
ドナーをたくさん集めればこっちのものby愛知N村
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:03:07.19ID:J7ZO4PSh
コイルだな
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:03:58.09ID:i+pvHf+9
珍しい故障
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:05:56.79ID:7ClVBsCN
赤井のクリップは炙ればいいby北海道K西
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:06:35.55ID:IYUL5mB+
アレは何度も炙ると粉々になるぞ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:07:30.78ID:LBOG2LGW
使っててポキッとくる?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:08:45.96ID:MDO9OS8c
>>969
雰囲気次第
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:09:38.35ID:0XA8dor4
せやな
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:10:45.81ID:D5M/gERk
ええんやで
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:11:46.16ID:SMpY9Nfz
>>895
メディアまだあるの?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:12:14.45ID:b94xH+lJ
>>974
ホムセンに普通にある
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:14:48.44ID:5vXBjVc5
ビニール袋にハイッタ吊るしのパターンだな
1個だけホコリかぶって残ってるタイプ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:52:56.72ID:irZSar1w
もはや買わないものではあるな
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:57:23.00ID:xP5YAyEd
ええんやで
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 05:32:27.19ID:Rki1A9+M
>>979
三協に限らず
ベルト溶けてると取るの面倒
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 05:33:22.31ID:HC2tac7S
せやな
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 05:34:21.60ID:d6mI6Gbm
何故ベルトはドロドロになるのか
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 05:34:47.84ID:i6mbeGch
何故スピーカーエッジは粉々になるのか
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 05:56:17.90ID:O51EAcGR
おはよ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 06:29:41.40ID:YDhXUTTA
中共はなんでもアリw
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 07:29:48.49ID:3n3hp/DS
さて
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 07:30:02.51ID:eZN/yPaR
そろそろ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 07:32:03.67ID:CVddbpo1
本スレ天翔by石糞嫌www
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 08:08:59.51ID:I8McCliw
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 08:09:10.62ID:eHoLnVBD
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 08:10:05.63ID:kb29plqo
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 08:10:44.71ID:OzTg8cCE
そうね
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 08:11:06.44ID:LAnh0rMV
うめてく
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 08:13:24.68ID:nVZo6cZk
強力あげ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 7時間 51分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況