X



哲学はなんの役にも立たないって言うけど [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 13:36:44.340
どうなの?
0102考える名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:24:16.180
NGT48のメンバー・荻野由佳のイチャつき動画が流出し、SNSなどでファンとアンチの双方から失笑が飛び交っている。

話題となった動画は今年2月の荻野の誕生日に撮影されたもの。男性と荻野が腕を組んだりお姫様抱っこをしたりと見ているこちらが照れてしまいそうなほどのハシャギっぷりで、最後は荻野の大股開きで動画は終了する。
動画を見たファンの多くは「こんな姿、見たくない」「男とイチャついてる動画が流出したら、アイドルとしてもう終わりなんじゃないの」「下品すぎて引く」などと口々に非難の声を浴びせている。
https://entamega.com/20580

https://i.imgur.com/pFa8p9q.gif
0103考える名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:55:57.970
熊はピューマといい勝負するレベル
シベリアでは虎に巨熊も殺されまくっている

ディヴィッド・アッテンボロー
「トラは地球最強の肉食獣で脅かす者が誰も存在しない全ての野生動物の頂点」

ジョージ.B.シャラー
「トラはヒグマを捕食する。ネコ科は自重の3倍の動物も容易に仕留める。」

http://www.root-pictures.com/tigar/t_seisaku.html
メドビエデフ「アムールトラは野生動物の頂点に立つ。密林の王者だ」

New Jersey City University
「虎は全ての動物の中で最も強い。闘技場で武装した数頭の象と闘わせたりもした。」
http://faculty.njcu.edu/fmoran/vol5tiger.htm#note153

アルセーニェフ『アンバ(虎)』
「我が国では、この虎に勝る獣はいない。虎が餌を探す所では熊も競わない。熊はいつも自分の縄張りを虎に譲る」

http://big_game.at.infoseek.co.jp/combat/combat1.html
トラとヒグマが戦った例がある。
丘を転げ落ちつつ両者は咬み合い、草叢とブッシュを踏みしだきながら、200〜300mをくんずほぐれつ、転げ回ったが、遂にトラはヒグマを殺した。
しかしトラもかなり傷ついたらしく、抜け毛の塊がそこここに撒き散らされていた。
プルツェワルスキーがハンターから聞いた話である(小原秀雄、1970)。

同プロジェクトでは大きなヒグマがトラの獲物を奪うことが何度も観察されている。
しかしクマは逆に餌食とされてしまうのを避けるため、主に雌のトラを相手に選んでいるようだという点で関係者の意見は一致している。
0104考える名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:28:11.590
>>94
欧米は学歴社会だが、学問=学歴ではないことをよく理解している
日本だと学歴=学問みたいになってしまっている
この意味で日本には哲学の土壌がないに等しい
0105考える名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:30:10.710
>>1
無職にはね
0106考える名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:22:54.890
哲学をやると、頭が良くなる

運動すると、体が良くなるのと同じだ
0107安西大樹
垢版 |
2020/03/13(金) 23:46:27.980
哲学は自我論に過ぎないとレヴィナスは言っていたが、だからこそ役に立つ。
ただし、そういった決めつけはもはや前時代的だ。
0108考える名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 03:25:22.420
昔はなんでも哲学だったが、役に立つ学問は科学になったり数学になったり医学になったりして出世していった
残ったやくたたずが哲学
0109考える名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:49:08.210
やくにたたないところが哲学の良さなんじゃよ
0110考える名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 04:48:53.860
ていうか役に立っちゃダメだろ
0111考える名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:13:05.730
数論は数学の女王
哲学は学問の女王
0112考える名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:19:44.020
age
0113考える名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:13:36.540
生きるのに哲学はいらない
だが哲学をすると人間になれる
哲学は答えを出す学問ではない問題を提起する学問だ
もっと人々や社会が成熟すれば哲学士(学者ではない)が社会で活躍することもあるかもしれん
いや、ないか
0114考える名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 11:30:58.010
>>1
この板が証明してる
0117考える名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:26:27.900
哲学しようぜ
0118考える名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 11:50:44.670
こんな隔離板に来ないこと
0119◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/02(水) 18:24:52.720
「哲学する」ってのはものの考え方のことだ。
西洋哲学の考え方の基盤は、古代ギリシアのプラトンの「イデア論」と、その後のアリストテレースの提唱した「形而上学」になる。

この「形而上学」がキリスト教の価値と合わさって、ヨーロッパ人のものの考え方になった。

どのような考え方かというと、二つに分けられる。
アウグスティヌス=プラトン主義
トマス・アクィナス=アリストテレス主義

神は唯一絶対の存在である。
そして神が絶対の存在なら、人は神に近づくことはできない(アウグスティヌス=プラトン主義)。
神に近づくことはできないが、神が創造した「イデア」を人も備えている筈である。だから人は神が与える光のもとに自らを愛さなければならない。同時に、自らの罪も認めなければならない。
*「イデア」とは真実存在とか真善美を備えていること。

当時のローマ=カトリック教会は権威を持ち始めており、アウグスティヌスの考え方では、神に近づくことができないという思想から教会がなんでもできる神ほどの力を備えているという考え方にシフトする必要があった。
そこでスコラ哲学が提唱された。
0120◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/02(水) 18:39:46.680
アリストテレスの考え方の全貌は、十字軍によって持ち帰られたアラビア文字の「ギリシア哲学」に追っている。

アリストテレスの考え方とは、
プラトンの「イデア」論とは、物質には真実の存在が備わっいることを認めるものだった。
それに対して、アリストテレース哲学は、このようなイデア(真実)に万物は近づく運動を常に行なっているというものであった。
非真実被存在からイデア的な神の存在へと存在者は向かっている。真実の姿にない者は真実の存在へ運動する努力を行っている(可能態「ダイナミクス」「ポテンシシア」)。
この可能態から真実の姿を帯びた存在を現実態「エネルゲイア」への移行を完成態「エンテレケイア」という。

大まかには、このような考え方がヨーロッパ人の価値である。つまり神の名の下に、人間を含めた全ての物事や存在は、常に真実へ向かって運動している。
こういう考え方であり、このようなヨーロッパ的価値が基盤にある。
このものの考え方、人は発展すること。発展すれば、神の真実に近づくこと。万物はエネルギーを燃やして「真実」への運動を繰り返している。
神はそのために常に人間に啓示をしている。全ての物事には意味がある。これかヨーロッパ的見方。
0121◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/02(水) 18:41:58.420
しのちゃん博識
0122◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/02(水) 19:13:10.090
西洋哲学ってのは一貫している。
全知全能の神がいて、原罪をもつ人がいて、真善美があって、人はそこに近づくために生きている。

しかし東洋哲学というのは基本的にない。
綜合できないからだ。インド人の考え方と東南アジア人の考え方と中国人の考え方と、朝鮮半島の価値と日本人の価値はまったく違う。
強いて共通点をあげれば、唯一絶対の神がいないことだ。そして、身体と魂を取り上げて論じるところ。
0125◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/02(水) 20:35:28.840
デュナーミナスとエネルゲイア
0126◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 00:25:49.890
ちなみに、形而上学って言うのは神の領域なんだ。

殊に「イデア」は存在している物の真実の姿だと仮定すれば、愛という形のない観念にも「エロース」という真実の姿がある。
プラトンの提唱した「イデア論」を静止した真実を論ずるものでしかない。このように批判したのがアリストテレスなんだ。
0127◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 00:28:47.890
ちなみに具体的に「イデア」とはどんなものか? 
これはよくみんなわからないと思うが、プラトンは机を例に取っている。ただ綺麗なフォルムの机を「イデア」だと言われてもイマイチわかりにくい。

だから「イデア」としてちょうど例えとして良い形相がある。それは女性だ。
0128◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 00:31:31.300
綺麗な女性。具体的に名前を出すと、例えば橋本環奈。それから白石麻衣。あとは例えば豊田エリー。あとは、しの趣味として中越典子。

何故、これら女性は美しいか。
それはこの存在こそ、イデアそのものであるからだ。
0129◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 00:36:08.640
黄金比という言葉がある。
形があるバランスのもとに成り立って美しい対比。
綺麗な女性ほ顔はまさに黄金比によって整っている。そのバランスを見ることで、橋本環奈の顔は最強だ、と言うことができる。

これが形而上学であり、橋本環奈の顔はまさに「イデア」なのである。同時に心の美しい人を真実であるとすると、それはプラトンに言わせれば「ヌース」(真魂)のことである。
ヌースを象徴する人物は仏陀だ。
0130◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 00:40:29.360
イデアは存在の真実
エロスは愛の真実
ヌースは魂の真実

他にもプラトンはいくつかの言葉で形容している。
万物はイデアのようなものに近づくために運動していると言ったのがアリストテレースであり、ここからデカルトもカントも経験論哲学も、
それからヘーゲルもマルクスも、この形而上学的な存在論から脱していなかった。この形而上学という考え方を批判して西洋の檻の中から出ようとしたのがニーチェであり、それを実際に脱したと言えるがニーチェを引き継いだハイデガーと言える。
0131◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 00:43:04.470
ハイデガーの著作「形而上学入門」を参照。
0132◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 00:47:34.670
ちなみに、美しいとはアリストテレースの言うところの「第一形相」あるいは「純粋形相」とも言う。
形相は見かけとか形のことだ。
この形相(エイドス)に質料(ヒュレー)が加わって橋本環奈の顔になる。あるいは白石麻衣の顔になる。広瀬すずの顔になる。
それぞれ、その性質に併せて質料(ヒュレー)があることで、真善美であるあの顔になるのである。
0133◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 00:55:15.090
九鬼周造「いきの構造」は、

甘味ー渋味
派手ー地味
粋(意気)ー野暮
上品ー下品

という甘い感じの男でもなく、渋い感じの男でもない。あるいは派手すぎず地味過ぎない。元気いっぱいの意気地をもって生きるでもなく、上品過ぎず、下品過ぎない。

これはどういうことか?
0134◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 01:01:32.450
つまり、派手な女は下品になるが、地味な女は上品になる。しかし、これは好みの問題ではあるが、清楚過ぎてもつまらんだろう。
かと言って派手過ぎると野暮ったい。野暮の反対の粋でも毎日元気いっぱいでも鬱陶しいし、湿ったく野暮な人でもどっちも良くはない。
つまりバランスなんだ。派手すぎず地味過ぎないのが良い。下品なのは面白い。例えば寅次郎は下品だが、面白い。しかしちょっととなる。かといって淑女がいいか?
そうでもない。全然淑女は面白くない。つまらない話題で笑いを取る。つまり派手すぎず地味すぎない。それが黄金比であり「イデア」なのだ。

ちょうどいいのが粋であり、絶妙なバランスのもとに成り立っている存在。これこそが形而上学である。
0135◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 01:09:02.520
このように「形而上学」は日本人の粋にも見出せる。
絶妙なバランスの人間。絶妙なバランスの顔。橋本環奈や広瀬すずの顔は良い顔してる。
あれは「イデア」である。
派手すぎず地味過ぎないのがいい。
甘ったる女がいい訳でもなく渋い男がいい訳でもない。どちらも絶妙が良い。
元気いっぱい過ぎても(意気地)暗ぼったい(野暮)もどちらも良くなくて中間が良い。
上品過ぎると面白くない。かといってゲラゲラ笑うくらいのことを言い過ぎる人間は下品に見える。

その絶妙なバランス。
これが日本人であり、芸能人はそれをうまく体現している。掛け合いやノリツッコミ。自虐も行きすぎると野暮に聞こえる。
「ああ、こいつ自分のことわかってないな」となる。
だけど、適切な自分の弱点を曝け出して、それをうまく粋にバラせば面白くなる。
お笑いはまさに形而上学的。絶妙なコミニュケーションなのである。
0137考える名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 05:55:03.830
「あるべき形」に向かって、だんだん近づいていくわけか
0139◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 06:35:58.940
イデアは至高の被存在者になった場合のことだ。
このプラトンの主張を踏襲しながら批判したのがアリストテレース。
アリストテレースはプラトンの「イデア」では、万物がそのようなものではないのは何故か、と考えた。
醜い形相(エイドス)だけあり、ヒュレー(質料)のない状態は永遠に続くのか?
アリストテレースはこの疑問に「第一哲学」を提唱した。イデア論ではなく可能態から現実態へ向かうのがこの世に存在しているるものであろう、と。
つまり生き物に限らず物質までもが、エネルギーを燃やしてイデア的なもの(アリストテレースにとっての現実態)へ近づいていっている。
至高の状態へみんな運動していっている。そう考えた。
0140◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 06:38:32.960
人間精神も本来あるべき状態から至高の真善美の状態へ向かっている。

だから橋本環奈や白石麻衣の顔はそのような完成態=現実態への運動が完了しており、あれこそが「顕れるイデア」なのだと言うことができる。
0141◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 06:55:39.440
つまり美しいということ。
美しさは真実を備えている。そして可愛いは正義だ。
 
真善美

これは大真面目に西洋ではそのように考えているのだよ。
西洋哲学とは、このような考え方と「神」と精霊とキリストの存在は三位一体だという考え方に負っている。
だから神が作り上げたこの宇宙は、アリストテレースが云うように発展して完成態へ運動していると考えられている。

イタリアから始まったルネサンスにおいて、この西洋的価値が科学を生み出した。ちなみに、ルネサンスは自由精神に追っている。つまり宗教的な価値から脱却しようとしたのだ。
宗教的な古い慣習から自由精神を欲しならが、基盤はキリスト教的価値にあった。
ルネサンスは、古典文化の復興を意味している。まさにアリストテレース=アクィナス主義を基礎としている。
ケプラーは初め、宇宙は機械の如く単純であり、そのように天文学を観察し始めた。しかし、それがどうやら違って宇宙の摂理はもっと複雑なものだということが他の学者によってわかってくる
科学は宇宙の法則や摂理を人間が解明する。このハシリがニュートンの万有引力の法則だ。

西洋哲学も科学も、天地に存在するものは皆、至高の存在へ向かって運動している、と考えている。
つまりイデア論があり、法則があり、人は観察により仮説を立てて検証する。
これが西洋が打ち出した科学的な精神だ。
この考え方が現代の全世界の大学の理念である。
0142◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 07:03:01.130
「美味しんぼ」の海原雄山は、まさに美食の本来あるべきイデア的なものを探求している。
日本の禅も、精神の本来あるべき姿へと精進していくという形而上学とも取れる考え方をする。

だけど、考えてみたまえ!

ヨーロッパ人は、物がありのままに存在している、とは考えないのだ。物は本来備えている質料(ヒュレー)を含んだ第一形相へ運動してると考える。

この考え方って変でない??
初めに形が決まっているというか、真善美というものありきで考えている。
しかし、物は物だ。林檎は林檎。ありのままの林檎。顕れるイデアなどというものがあるか?
0143◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 07:05:51.550
捻くれ者の西洋人が考えそうなことだ。
日本人はそれは自然にあると考える。

被存在者に至高の状態がある(ヨーロッパ的価値)
物は自然の物であり、あるがままに存在する(日本的な価値)
0144◆P1F.MDbmTg
垢版 |
2020/12/03(木) 07:14:45.470
因みに、村上春樹「騎士団長殺し 顕れるイデア編」もこのような考え方があることを知ってから読むのも一興。
0145考える名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:46:28.520
東スレ

唯一動いてるスレだったのに
自演しなくなったな
0147考える名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:13:01.820
プラトンの世界観では、どこかに「イデア界」っていう世界があって、そこから現象界の事物にイデアが投影されている

アリストテレスの世界観に「イデア界」は無い
「エイドス」が事物に備わっている
0148考える名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:51:54.110
イデアに向かって近づいていくのが西洋人
0149考える名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 04:46:24.070
俺もイデアに近づいている
0151考える名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:07:58.280
出会い系サイトを利用すればいい
0152考える名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 08:49:09.850
イデアはどこか遠くにあるのではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています