X



カール・マルクス
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 06:01:01.900
>>843
歴史的に最も自由がなく人々を束縛したのが共産主義国家なんだが
国家は共産社会じゃないね世界中がそうならねばと言う屁理屈は間に合ってるよ
0852考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 06:56:56.430
ここはマルクス・スレッドなので、どうしてもヘーゲルによる
「自由とは必然性の洞察である。„Freiheit ist Einsicht in die Notwendigkeit“ 」
について語らぬわけにはいかない。
0853考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:04:18.350
つまり、必然性というものが実在すること、そしてそれを人間意識が洞察することを前提としている。
唯物論と弁証法的な認識論そのものなんだ。
0854考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:19:49.970
定石を知る者は定石通りにしか打てないという意味で不自由だと思う
0855学術
垢版 |
2019/04/27(土) 08:21:48.770
制限された中での自由を享受するしかなかったのは経済的イデオロギーがあったからだ。
0857考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:06:34.200
定石って、基本だから基本がわかってないやつに応用は効かないよ
絵でもなんでもタッチの基本も習わずに自由に描いて素晴らしいものになる道理はない
0858考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:22:13.040
ワルラスさんは、すべての経済主体が新古典派経済学を熟知して行動している
ユートピアをイメージしていたのかな?
0859考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:41:12.520
自然科学に対しても、定石を知る者は定石通りにしか打てないという意味で不自由だとか言うのだろうな。
悔しいのう。
ポモやオカルトがお似合いだからそっちに行きなさい。
0860考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:17:25.030
果たして自由意思はあるのか?
0861考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:23:09.230
レーニンもスターリンもトロツキーもソ連のことを
まだ資本主義の範疇にある必要の王国だと見ていたことは確か。
スターリンですらそのことを認めていた。
彼らは資本主義の強制力・暴力をソ連に最大限に導入して
生産力を発展させることに躍起になっていたのだから。
0862考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 14:42:11.320
生物が科学が知ってはじめて自然が完全に機能するというのは奇妙な話ではないか。
計画経済を思わせる。
0863考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:01:34.430
>>857
その「素晴らしい」とは何を意味するか。
他者から欲される市場価値だろうか。
それならば絵を描く技術はケインズがいう美人投票みたいな
他人の顔色うかがいに収斂するだろう。

しかしここでの話の脈絡からいえば、自由に描くということだろう。
つまり、絵を描くための流儀を身に着ければ身に着けるほど
人は絵を自由に描くことができるとおっしゃりたいのだろう。

この種の自由は何を意味するのだろうか。帰結主義的な自由のように見える。
0864考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:03:15.420
要するに、高度な目的を得るために人々は目先の自由を我慢する必要があるということだろう。
0865考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 15:31:41.220
自由意志の実在を確証する科学的根拠を知らぬ間は
その主体は必然とそうでない物事を区別できないわけだから、
その主体は不自由な存在だというわけだ。
0866考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:37:21.300
その論理的自由が感情的には不自由なのだという話をしているのだよ?
ニュートン物理学を知っても、人はドラゴンボールのように空を飛びたいものさ
0867考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:36:30.470
連休中に下らない屁理屈ばっか捏ね繰り回して嬉しいか
0868考える名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:47:54.380
哲学的発信は楽しいもんさ。
まだまだ続くぞ。
0869考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:34:18.310
放課後談義の中学生親父がまた戻ってきたのか
0870考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 04:28:34.700
単なる思いつきを捏ね繰り回し、それを哲学的発信などと見栄を張って嬉しいか
0871考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:14:24.540
雑談なんだから別に良いだろ(笑)
哲学板で何か高尚な知的交流でもやってる気でいるのか
0872考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:28:23.200
マルクス、エンゲルス、レーニン、トロツキー、スターリンが考えていた
共産主義社会とは稀少性が消滅して以降の社会のことだった。
コミュニズムやソシアリズムという言葉がタブー視されている英語圏では
これを「トレコノミクス」という言葉で呼ぶらしい。
しかしそれはそのままマルクス的なコミュニズムのことを指している。
0873考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:25:28.780
ポモだの非科学的なただの言葉遊びだと書いている人は
ちゃんとデータを挙げて書き込んでください。
自分の雑談だけを棚に上げているから説得力が全然ない。
0874考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:48:06.950
>>847
>>848
「自由」なんて捨ててしまえばいいと思うんだが...。人間が自ら自由という概念を作り上げて
「それ(自由)がある・ない」だのって、おかしくないですか?
0875考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:07:25.610
久しぶりに覗かせてもらったけど、なんだ?
社会・経済システムとしての共産主義共産世界の擁護が無理になってきたから「自由とは?欲望とは?」のほうこうからの
0876考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:09:45.060
ボタン押しちゃった!
で、そういう方向からの活動に切り替えたの?
ここでの「自由」観を基に生き方を変えたいなら個人やコミュニティで実現できるよ。なにも世界革命なんか必要ないよ。
0877考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:30:07.440
それに、自由を哲学上で思索・追及するのは良い。ただそういった自由な状態・生き方の実現には、何より「自由になりたい」という欲求・欲望が必要不可欠だ。実際に人生に適用する段階で欲望に帰結する。
0878考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:33:09.900
だから、概念としての「自由」について深く思索、議論するのはあくまで哲学など学問の範囲内だ。我々大衆が望む自由は、欲望でき、ともすれば欲望が叶う可能性のある状態だと思う。
0879考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:04:37.830
>>874
自由が担保されて無ければ権力を監視することができないからね
だから共産圏では全ては権力者の気分次第で物事が定まり、大半は腐敗一色となって
自浄作用なんかまるでない国民生活無視の状態がでてくる
0880考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:05:21.650
おい、そこの中学生、共産主義共産世界の擁護だの世界革命だの、
自分が何言ってるかわかってんのか?
0881考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:06:35.660
>>873
ソーカル事件も知らんの?
0882考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:08:10.100
社会人文系学問自体が毎日全部ソーカル事件みたいなもんだろ
0883考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:39:56.700
根拠のない発言ばかりだからな、学問を装ったカルト宗教
0884考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:42:13.650
文学は果たして狭義の学問とどのような関係にあるのか
0885考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:57:41.000
>>883
統計データは有効だろ?
0886考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:00:07.840
学問的なものの根拠づけを問うと無限遡行になるんじゃないか?
0887考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:00:31.110
文学って本当に学問と言えるのか?本についてのウンチクを学問と呼称するのはなんだかな
もちろん映画に詳しいのを映画学と言っても当然良い訳だけど
0888考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:21:34.890
文学部あるじゃん。文学者もいる。そして世の「評論家」の中でも何故か
「文芸批評家」だけは学者ヅラできる。大学総長にもなれる。
0889考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:25:39.360
そうした論評って一体何の役にたってんの?って感じだよな
言葉匠に操ってやたらと偉そうにしてるのもなぜか文系の人間
現実的には図書館司書くらいしか役に立ちそうにないスキルだと思うんだが
0890考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:31:00.280
出版業界や、新聞記者でも経済なら経済、政治なら政治と分野ごとに正通したやつが
配置されてる訳で、ただ文系でしたなんてやつは窓際なんじゃないの
0891考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:32:32.500
やっと哲学板らしい真面目な雑談になってきたと思ったら。
2chいや5chの水準がどんどん幼稚になってくるな。
0892考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:34:46.330
>>881
だからソーカルはちゃんと客観的に反証可能な科学的データに基づいて
「ポモ」とやらを論じたのかってことだ。自分の印象による文芸批評でなく。
0893考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:36:06.260
同じ文系でも法学部ってのは膨大な前提に基づいてるから性格的には理系に近いのかもしれない
戦後に、憲法学者と法哲学者が主権について争った有名な論争があるが法哲学者の言ってることは
話にならなかった。
0894考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:40:18.630
>>892
文系ってのは、そうした客観的な事実から逸脱しても成り立ってしまうから
好き勝手な前提を仮設して様々なことを論じ何を議論しても平行線になってしまうんだろうな
アインシュタインとボーアの論争のような明確な勝負にどうやったってはならない
0895考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:41:50.220
>>893さんそれは君の勝手な印象。ちゃんと反証可能なデータをもってきて論じて。
0896考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:44:46.340
>>894
だからそれは君の勝手な印象としか言いようがない。
文系の定義を明確にし、客観的事実とやらの定義を明確にし、
逸脱の定義を明確にし、平行線の定義を明確にして
二つをちゃんと比較したデータを挙げて語るべきだろう。
0898考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:46:20.790
そうしないと理系だー文系だーといった「自分語り」に終わってしまうし、
その話が客観的に結論づけられることも永遠にないだろう。
0899学術
垢版 |
2019/04/28(日) 16:46:59.750
理系の女子の足りなさは女を孤立させてきた悪だ。文系は華やいでいるのに。
0900考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:47:03.380
>>891
そのレス凄く重要だと思う。
政府役人たちの「文系学部軽視・削減」案に対して、反対する学者や文化人たちが政府や役人、そして世間一般に向けたメッセージが
まさに891的なものばかりなんだよ。
「バカ(大衆や役人)共の知的レベルを我々知的階級が憂い、危機感を表明」する止り。それじゃ社会は納得できない。
0901考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:48:10.930
ここから先は客観的な事実をあげながら話さないと殺されるから覚悟しておけよおまえら
0902考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:48:52.030
例えば、「マルクスが間違っている」という結論も、
マルクスの書いたり語ったりしたソースの文をちゃんと引用し、
この文にはこれだけの解釈のパターンが命題として定式化できるが、
これとこれとこれはこれらの実証データから支持されないとか、
そういう語り方をいちいちすべきだろう。
そうでないマルクス批判には反証可能性はない。
0904考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:53:45.210
>>900
「社会が納得していない」という君の結論の客観的データをもってきなさいw
自分を棚に挙げて語ることなどいくらでもできる。
ポモポモ連呼している連中のそこがまさに矛盾、ダブスタだ。
0905考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:58:11.910
>>881
君はボグダノフ事件やSTAP細胞事件や
モンディホール問題やP値問題などを知らんのかい?
0906考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:01:20.030
>>901くん
それをいい始めたのがポモポモ言い出した連中だよ。
客観的データに基づかない文芸批評をやるなと言い出したのは誰だい?
0907考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:03:38.760
>>906
客観的データをだせとお前が言ってるんだろ、他人に強いて自分は知らんぷりか
言葉に責任持てよ
0908考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:07:50.780
例えばこういう語りが君たちの理想なんだろう?

『日本人は集団主義的』という通説は誤り
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_200930.html

これも一種のソーカル事件的な批判だな。
「日本人は集団主義的」という言説が明確な実証データに基づかずに
一人歩きすることに釘をさす。

スターリンを歴史的に肯定するロシア人の世論調査にしても、
そういうデータを出して語るか語らないかでは大きく違う。
これまでのスターリン批評はそれをしてこなかった。
0909考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:11:42.080
>>907
ちがうよ。君らだろ。ポモとかソーカルとか言っている連中だろう。
そうでないなら、なんでその話を持ち出したんだい?
>>822はどういう意味で「科学的じゃない」と書いたと思うのかねえ。
0910考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:17:06.290
>>874
保守主義者というのは大衆が自由の権利を主張するのをウザいウザいと
ホンネでは思いながら、共産社会は自由がないと批判する。彼らの本音はいかに?
0911考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:32:41.870
なんらのデータに基づいて論じなければ、
ソ連は最悪の体制でロシア人にとっては悲劇だったとかいくら語っても
それは西側メディアがロシア人の少数派の意見を宣伝していただけかもしれない。
大多数がそれをどう感じていたかという証拠がなんら提示されない
文芸批評になってきたわけだ。
0912a
垢版 |
2019/04/28(日) 17:35:40.050
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%89
トッド家族型分類
4/8
外婚制共同体家族 la famille communautaire exogame
息子はすべて親元に残り、大家族を作る。親は子に対し権威的であり、兄弟は平等である。
いとこ婚は禁止される。ロシア、フィンランド…

女性の地位は一般に低いが、ロシアは北欧の影響により例外的に高い
0913考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:36:58.500
とにかく、「科学的な言説」と「文芸批評的な言説」と何がどう違うのか
きちっと定義してもらおうか。
そうでないとなんら命題として意味を持たない言葉遊びに応えるだけできりがない。。
それを明確にしたうえで、文芸批評的な言説を君たちのご希望どおりやめてもらうとしようw
0914考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:37:32.490
>>910
自由に対する考え方や価値観が全く違うんだよ。どっちの価値観が正しいとかは無い。
あるべき自由とあるべき規範、慣習など、
保守もリベラルも最後は「好みの社会」論になる。だから永久に決着などつかない。
0915考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:37:57.230
そりゃ自明なことはわざわざデータなんか出す必要ないよ
失敗しかしてないマルクスが正しいと言い張るには少なくとも客観的データがいる
0916考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:40:48.820
>>911
ならその議題に用いられるべきであろう
「客観的なデータ」は例えばどんなものが思い付く?オレもちょっと今考えてるけど...難しいね。
0917考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:41:03.670
随想と評論の違いみたいなもんだな。文芸批評と科学的言説の違いは。
0918a
垢版 |
2019/04/28(日) 17:42:31.390
1絶対核家族 (la famille nucleaire absolue)
2平等主義核家族 (la famille nucleaire egalitaire)

3直系家族 (la famille souche)
子供のうち一人(一般に長男)は親元に残る。親は子に対し権威的であり、兄弟は不平等である。
ドイツ、スウェーデン、オーストリア、スイス、ルクセンブルク、ベルギー、フランス南部 (地中海
沿岸を除く)、スコットランド、ウェールズ南部、アイルランド、ノルウェー北西部、スペイン北部
(バスク)、ポルトガル北西部、日本、朝鮮半島、台湾、ユダヤ人社会、ロマ、カナダのケベック州
に見られる。イタリア北部にも弱く分布し、また華南に痕跡的影響がある。かつてはアテネもこの形態
だった。日本とユダヤではいとこ婚が許され、他では禁止される。基本的価値は権威と不平等である。
子供の教育に熱心である。女性の地位は比較的高い。秩序と安定を好み、政権交代が少ない。自民族
中心主義が見られる。

4外婚制共同体家族 (la famille communautaire exogame)
息子はすべて親元に残り、大家族を作る。親は子に対し権威的であり、兄弟は平等である。
いとこ婚は禁止される。ロシア、フィンランド、旧ユーゴスラビア、ブルガリア、ハンガリー、
モンゴル、中国、インド北部、ベトナム、キューバ、フランスのリムーザン地域圏およびラングドック=
ルシヨン地域圏とコートダジュール、イタリア中部(トスカーナ州やラツィオ州など)に見られる。
基本的価値は権威と平等である。これから、共産主義との親和性が高い。トッドがそもそも家族型と
社会体制の関係に思い至ったのは、外婚制共同体家族と共産主義勢力の分布がほぼ一致する事実から
である。子供の教育には熱心ではない。女性の地位は一般に低いが、ロシアは北欧の影響により例外的に高い。

5内婚制共同体家族 (la famille communautaire endogame)
6非対称共同体家族 (la famille communautaire asymetrique)
8アノミー的家族 (la famille anomique)
8アフリカ・システム (le systeme des familiaux africains)
0919考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:44:44.560
>>914
だったら「自由」という紛らわしい言葉を使うのをやめるべきだろう。
自由論なんて大層な言葉を掲げても、実際にはそれぞれの階級の利害が
対立していて、どちらかの肩をもっているだけかもしれない。
0920考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:49:03.280
>>916
「ソ連時代」と言われた時の瞳孔とか心拍数とか鳥肌...いや、実際の「客観的なデータ」ってそういうもんだろ?
0921考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:49:30.510
>>915
失敗したといえるのはマルクスの語ったソースから導き出される命題と
実証データとを照らし合わせてはじめて言えることだろう。
それなしに自明として語ってしまうのが文芸批評なんだろう?
0922考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:51:55.660
ポツンと一軒家でもイトコ婚出てくるよね
0923考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:53:31.580
君主制の国における君主への気持ちや宗教などのいわゆる信仰や親や大切な人への愛情となると、もっともっともっと複雑だ。敬意や信仰や愛の中に憎しみや反発だって当然ブレンドミックスされてるに決まってるんだから。学問や芸術で説明や表現できるような次元のものじゃない。
0924考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:55:59.670
>>921
UFOに乗ったと言う話をデータがでてくるまで信じなきゃいけないのか?
自明でないこと(マルクス)を是とするのが文芸批評だよ

ソビエトや中国、カンブジアで起きたことを知らないのは単なる無知で
いちいちデータを示す必要などない
0925考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:57:42.310
ポモポモ連呼している連中も実際にはかなりいい加減なもんだということが
これでほぼ証明されただろうw
0926考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:57:54.790
>>924
マルクスが失敗した証拠は?何時何分何秒?地球が何回まわったとき?
性格なデータがでないと語れないよ
0927考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:59:57.770
マルクス主義からくる共産世界に関する議論は
とても重大な責任が伴うよ。何しろ世界革命とやらで、地球上の人々から共産世界以外で生きるすべを、選択肢を全て奪い取るんだから。
今の世はコミュニティを移れば、移住すれば、
あるいは独立などして自らの立ち位置を変えれば、という選択ができる。しかし共産世界はそれを許さないから。
0928考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:00:15.810
>>925
ぜんぜん証明されてませんが

宇宙船に乗って木星にいった話を証明しろと言われてもなぁ
一般的な認識とかけ離れたこと訴えてるのが
説明責任を負うのは当然だろう
0929考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:02:46.150
>>924
「あれは良い虐殺」なんて本気で言ってのける
人たちだっているんだぜ。しかも理論武装した上でね。
0930考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:08:54.580
間違っていても現状では資本主義がベターであることはもはや疑う余地がない
歴史的にもここまで徹底して自国民に対する弾圧やら殺戮を計画的に繰り返してきた
統治形態が他にあっただろうか?

しかも、マルクスを標榜するものは未だ無反省で共産圏の核は綺麗な核、虐殺は
良い虐殺と言って憚らない
マルクス思想は間違いなく最悪のカルトだよ
0931考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:10:03.780
>>928
だったら君たちがちゃんと文芸的語りをやめるお手本を見せるべきだろう。
マルクスを批判するときにはちゃんと客観的に精査できる証拠を挙げて語るべきだ。
それをせずに言うならそれこそただの言葉遊びだろう。
勝手な印象を漠然と語っているだけにすぎん。
マルクスに対する誤解だと反論されてもそれを否定することができないだろう。
0932考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:12:56.100
>>928
それでは、「日本人は集団主義的だ」と論じる文芸批評が客観的証拠を提示
する必要がなかったと言っているに等しいなあ。
都市伝説として一般に流布されている俗説には疑問の余地無く信じる価値があると
言っているに等しい。
0933考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:14:15.100
>>931
君らがUFOに登場して木星まで飛んだという話を受け入れてもらえる努力をすることだな
常識からかけ離れてるんだから
0934考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:16:29.430
>>932
お前はこの水に毒がないことを証明しろ、と言いながら分析を掛けて飲むのか?(笑)
だいたい事故がないから大丈夫って程度だろうが
そうした自明なことについての詳細なんて一々明示する必要はない
0935考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:22:11.610
>>933
まったく関係のないUFOの話をなぜ持ち出す。
話をごまかしすぎだろう。
科学的言説をすべきだと言った人間がそうしているかと問うているんだ。
0936考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:24:42.680
「日本人は集団主義的だ」という言説がまさによい例だ。
言説市場に一般に流通していることをもってそれを科学的に証明するまでもなく
信じる価値があるとする考えがいかに「いい加減なものか」を証明している。
0937考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:26:12.740
>>935
だから自明なことは態々言う必要はないと言ってるだろう
ここでやってるのは単なる雑談だし、科学的な態度ってのは論壇や学会の話で
全てに広げてるのはお前だろう
0938考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:27:27.330
>>929
「よい帝国主義」や「よい侵略戦争」と同じだろう。
0939考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:28:20.780
>>936
お前は何人なんだよ(笑)何を外側に立って偉そうに説教垂れてんだ
0940考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:29:27.150
>>937
自明というのは科学的ではない。
時代ごとに文芸批評家が共有している共通価値みたいなものだな。
0941考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:30:25.950
ポモポモと連呼しながら、客観的データを出すことは、とことん言い訳して嫌がる。
なんなんだ、この連中は。これがポモ連呼厨の正体か。
0942考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:34:22.980
新古典派経済学もマルクス経済学も空理空論だとされた今や、
残ったのは身を切る改革とかすかなケインジアンだけだな。
0943考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:36:26.350
だから君の勝手な印象で語るなよwwww
0944考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:37:58.860
マネタリズムは証明されていないが、
一時的には景気を浮揚させることに成功したわけで、
そういう意味では是とされるんだろうな。
0945考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:38:59.000
言説市場で人気があるというのは多くの需要があるということだろうが、
多くの需要があるからといってその内容までが自明とするのは科学的か?
0946考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:41:43.790
全ての学問的言説の内容とその影響は極めて政治的である。
0947考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:41:56.870
ポモ連呼厨はパロディかなあ? 自己風刺的なピエロを演じているのだろうか。
0948考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:43:18.080
>>938
だね。右も左も勝手で、都合の良いことばっかり。余談で申し訳ないが「侵略(無血の場合も含め)から自国や自民族を守り独立を死守する」という考えを「右翼的」と批判する人もいる。「自国が今日から外国に統治されたって
いいだろ!みんな地球市民なんだから」とかね。色んな人いるね。
0949考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:47:14.730
>>948
「ウイグル人の民族主義や右傾化を戒め、中国の一部になりなさい。」なんて、最早右翼なんだか左翼なんだかそんな概念吹っ飛んでしまうような声もあるしね。
0950考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:49:41.620
>>940
客観的データとか抜かしつつお前は平気で何が入ってるか分からない水飲んでるんだよな(笑)
0951考える名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:50:05.140
人工知能による未来の予測とその後付けとなる実証主義が、
これから盛んになるんだろうな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況