X



2017年度課題曲について語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し行進曲
垢版 |
2017/07/09(日) 00:27:56.10ID:GNr7+qYK
あげ
0901名無し行進曲
垢版 |
2017/07/09(日) 21:38:43.42ID:y3laQ6rr
課題曲5は拍のとり方を変えれば思ったより単純だよ
難しいことには変わりないが…
0902名無し行進曲
垢版 |
2017/07/10(月) 22:48:33.55ID:UqjgVVGc
「2017年度課題曲に訂正がございます」(2017/7/10)>>213
0904名無し行進曲
垢版 |
2017/07/11(火) 14:35:32.03ID:Yaj/ia3k
間違った譜面で最後の大会終えた奴w
0906名無し行進曲
垢版 |
2017/07/14(金) 23:00:52.12ID:e9Qqo1gC
あげ
0907名無し行進曲
垢版 |
2017/07/21(金) 19:01:59.10ID:xSBZ+xwc
あげ
0908名無し行進曲
垢版 |
2017/07/23(日) 14:59:26.43ID:SAuVtCvQ
あげ
0909名無し行進曲
垢版 |
2017/07/23(日) 19:57:48.04ID:XmxCuS5M
地区大会見てきた、聴き映えするのは4番だな。たまたまシード校が4番被りしただけかもしれないけど。
2番は冒頭のラッパのピッチを相当合わせないと、ど頭からへぼく聞こえて損する。
1番は若干下手なとこでもリズムさえノレてれば誤魔化せてる感じ。
3番がやはり地雷原だった。少人数の所ばかりが選んでたけど、pが綺麗に出せないとこが手を出すと目も当てられない。しかもこの手の曲をみマーチみたいに巻き巻きで手早く演奏するとか、もはや何のために選んだのか意味不明。
0910名無し行進曲
垢版 |
2017/07/23(日) 20:42:18.64ID:FUChiYvm
5番だけ聴いたことないけど、Wが1番の当たりなのは僕も同意。
3はやっぱりpの繊細さが不十分だったり、フレーズが埋もれやすかったり
良い曲だけど、コンクールでは評価されにくい曲だよね。
0913名無し行進曲
垢版 |
2017/07/23(日) 20:51:00.98ID:hziignv8
4が1番の当りってw
どう考えても3や5の方が当りでしょ
0914名無し行進曲
垢版 |
2017/07/23(日) 21:19:32.67ID:aj5OT077
>>912
5は当然当たりだろうがなかなか技術がいるし選ぶところかなり少ないからな...
0915名無し行進曲
垢版 |
2017/07/23(日) 23:39:08.96ID:XmxCuS5M
完璧に作り込めれば3番を選んだ事の評価やメリットはあると思うけど、地区や県レベルじゃ身の丈に合わないかもって事。5番は選べる時点で他と差がつくし。
譜読み簡単で曲が通せましたレベルでも聴けるのは4と1
2番はとにかく前奏キメられないと聞く気にならない
0916名無し行進曲
垢版 |
2017/07/24(月) 00:42:52.94ID:IJnRtF4M
今年は全国大会4番祭りになりそうだな。
主だった強豪が4番ばかり
0917名無し行進曲
垢版 |
2017/07/24(月) 00:47:23.89ID:uqAZmocC
曲が通せましたレベルでも聴けるのが4番とかさすがに甘く見過ぎ
ライン多いし交通整理ちゃんとしなきゃろくに聴ける演奏にならんだろう
0918名無し行進曲
垢版 |
2017/07/24(月) 13:48:41.53ID:Y2JdoyFG
中学は1と2だらけ
0920名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 20:59:47.94ID:TvmhFd4B
今年の課題曲5は本気で当たりっぽいな
0921名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 21:27:34.67ID:L/nqifYA
>>920
5は本当に当たり曲。
ランク付けするならSが妥当。
0922名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 21:58:55.75ID:TPuWA7iW
どーいう意味で当たり?
0923名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 22:02:49.06ID:+hmc+4lP
賞をとって上位大会に進みやすい
0924名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 22:23:56.78ID:9W7xfpp6
賞をとって上位大会に進みやすいって当たりと
器楽作品としての芸術性とか出来栄えって当たりと
課題曲として音楽教育的技術的な出来栄えって当たりと
色んな当たりがあるなあ
0927名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 21:22:15.77ID:y1P17lTH
>>417の言ってることは、課題曲1と5以外がクソ曲だったってことでOK?
0928876
垢版 |
2017/08/05(土) 16:32:12.39ID:QRdqeXQp
課題曲の打ち込みが完成しました。楽しかった!よかったら聴いてください。
音源:Vienna Symphonic Library, The Trumpet 3 / 制作期間:半年

1. スケルツァンド
https://www.youtube.com/edit?o=U&;video_id=ORE_G3wt6bs
2. シャイニングロード
https://www.youtube.com/edit?o=U&;video_id=PdDTMaI7VFw
3. インテルメッツォ
https://www.youtube.com/edit?o=U&;video_id=BuKXjUcKCDU
4. 春風の通り道
https://www.youtube.com/edit?o=U&;video_id=-I79rRUdgE4
5. メタモルフォーゼ
https://www.youtube.com/edit?o=U&;video_id=Bcz3qyFR5U4
0930名無し行進曲
垢版 |
2017/08/05(土) 18:09:39.84ID:lY03yVtP
>>929
乙だけど正直今更感が凄い
参考演奏出回る前に上げれば再生数稼げるんじゃない?
0931930
垢版 |
2017/08/05(土) 18:15:48.52ID:lY03yVtP
と思ったら早い時期から上げてるのもあったんですね失礼しました
0932名無し行進曲
垢版 |
2017/08/05(土) 19:22:59.89ID:hUaz5wWD
打ち込みにしてはそこそこ頑張ってる方だけど、既にプロによる演奏がいくつも出てる課題曲でやってもイマイチ需要が無いんじゃないかな
録音残ってない曲なんかでやればそこそこありがたがられると思う
0933名無し行進曲
垢版 |
2017/08/05(土) 19:33:23.62ID:/jt9lsAN
ありがたいとかそんなんじゃなくて、同じ打ち込みでも作り手で結構違うからそれを楽しむんだよ。
0934名無し行進曲
垢版 |
2017/08/05(土) 19:43:00.57ID:N4yKm0n1
ほーん、世の中にはマニアックな人も居るもんなのね
0935名無し行進曲
垢版 |
2017/08/05(土) 19:57:08.34ID:uBxja2rv
>>929
凄いね
時間かかるからさ大変だね
半年くらい温めれば音源と区別つかないくらいになるよね
0936名無し行進曲
垢版 |
2017/08/06(日) 09:11:37.58ID:34xCDido
midiでそのままupしてくれればパート毎ON/OFFして練習に使える
0937929
垢版 |
2017/08/06(日) 10:20:42.51ID:+CZ+sk8m
みなさん感想ありがとうございます。
今年から趣味で作り始めたけど、主に週末にのんびり作っていたので半年かかってしまった…自分でも今更とは感じてます。
933さんの言うとおり、打ち込みとして楽しんでもらえば。

>>936
SMFの配布は著作権に抵触するのでできません。それにソフト音源(VSL)を持ってないとSMFだけでは音出ないですよ
0938名無し行進曲
垢版 |
2017/08/09(水) 21:31:11.33ID:zO8rAmi8
今年の当たりは1と5ってことで
0939名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 02:18:18.22ID:XTMskr+m
>>929
とてもよくできていますね、尊敬しちゃいます
全然ストレスなく聴くことができる
MIDIでここまでいきいきとできるとわ!
音楽のココロが分かってる方だと思います!
0940名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 02:25:40.30ID:XTMskr+m
いやー何度も聴いたけど本当にうまい
並みのバンドの本物の演奏を超えてるかも
あまりにも感動したんで重ねてレスしてしまいました
0942名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 08:36:49.21ID:+v0G3DGc
>>926
フルートパートはクレーム送って良いレベル
0943名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 13:35:04.94ID:hf2DYWxK
神奈川県の2017課題曲分布

課1 スケルツァンド=中学33・高校16・大学1・職場一般6  計56
横浜市立末吉中、東海大相模高、県立弥栄高、グラールウィンドオーケストラ(1位)、Oak Wind Shymphony

課2 シャイニング・ロード=中学69・高校15・大学1・職場一般4  計89
横浜市立丸山台中、藤沢市立六会中、県立横浜緑ヶ丘高

課3 インテルメッツォ=中学30・高校7・職場一般3  計22
横浜市立境木中、横浜市立本郷中(朝日)、横浜創英中・高(朝日)、横浜隼人高

課4 春風の通り道=中学30・高校7・職場一般3  計40
横浜市立中山中、海老名市立海老名中、相模原市立相陽中、横浜市立田奈中(朝日)、三浦学苑高、相模原市民吹奏楽団

課5 メタモルフォーゼ=高校9・大学2・職場一般3  計14
横浜市立戸塚高、川崎市立橘高、県立相模原高、県立座間高、神奈川大(1位)、北里大、
横浜ブラスオルケスター、ユースウインドオーケストラ、Pastorale Symphonic Band
0944名無し行進曲
垢版 |
2017/08/20(日) 21:17:01.02ID:v1b+nvUT
某県でずっと県大会を観ていたが、
スケルツァンドになると、
常にヘッドバンギングをしている坊やがいて、クッソワロタ

因みに、坊やが一番激しく且つリズミカルにヘッドバンギングをしていた団体は、
上位大会に進んだ

この坊やは、将来は吹奏楽部で頭角をあらわすだろうw
0945名無し行進曲
垢版 |
2017/08/20(日) 21:22:32.87ID:jcnVGgyB
>>944
クソワロタ
0947名無し行進曲
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:55.93ID:v1b+nvUT
>>945
ね?笑うでしょう?w

ちなみに、その坊やは、
春風〜とシャイニング〜では、体を左右に揺らし、モッシュの素振りをしていたから
吹奏楽に並々ならぬ関心があったに違いない

インテルメッツォとか、残り二曲では無反応だった
やっぱあの二曲は、坊やには難しいのかねw
0948名無し行進曲
垢版 |
2017/08/20(日) 22:50:50.04ID:NW1co8yj
確かにスケルツァンドは動きたくなるw
20代の聴き専だけどとある大会で中学生の演奏聴いて動いてた自覚ある
0949名無し行進曲
垢版 |
2017/08/20(日) 23:39:30.75ID:v1b+nvUT
個人的には、スケルツァンドを初めて耳にした時は、
布袋寅泰的なノリを感じた
ビートロック的な…

それゆえに、テンポキープしないとグダグダになってしまうのが
スケルツァンドの落とし穴なんかな。と思う

スケルツァンドで全国に勝ち進んだバンドはどのくらいかな…

柏か習志野あたり選んでくれそうな予感がしたが、そうはいかなかった
0950名無し行進曲
垢版 |
2017/08/21(月) 09:41:50.14ID:9nEvGgmP
スケルツァンド、確かにアレグロのテンポキープが
審査時のチェックポイントになりますよね笑
県レベルだとテンポが遅くなる学校が目につきましたが
流石に支部レベルだと、きちんと対策されてましたね。
0951名無し行進曲
垢版 |
2017/08/22(火) 12:22:48.59ID:X0kuThDD
春風のマーチは、
春風らしい音が出せてない学校は金賞を取れてないね

数を見せつけんばかりに、爆音で圧倒させようとしてもダメなんや

数が多いだけなんて
チンピラの集まりでしかない
0953名無し行進曲
垢版 |
2017/08/22(火) 13:10:36.95ID:RVEdKE9g
花に嵐のような演奏するバンド多いな
0954名無し行進曲
垢版 |
2017/08/22(火) 18:45:48.78ID:jIO5v6Ju
北風って感じかな
0955名無し行進曲
垢版 |
2017/08/22(火) 23:08:53.41ID:bLEU3bcU
と、音階すらロクに吹けない者たちが御託を並べるのでした。
爆音だろうとなんだろうと今年の夏をかけた演奏たちだからね。やってもいない奴にがたがた言われたんじゃかわいそう
0956名無し行進曲
垢版 |
2017/08/23(水) 00:11:13.47ID:/zWFLepG
汐風のマーチをより汐風らしくベッタベタにしたら支部で落ちたよ
0957名無し行進曲
垢版 |
2017/08/23(水) 08:39:56.22ID:u2NJUrgq
>>955
同意はするけど
0958名無し行進曲
垢版 |
2017/09/03(日) 15:56:04.66ID:gcv+6CDL
クソ曲枠
2009 U 疑問のある進行にわざとらしいアーティキュレーション。オーケストレーションも最悪。
2010 V 使い古された題材をまったく展開しないという意味不明作。
2011 W 考えられない和音進行、トリオ以降のメロディーの蛇行は思い付き感満載。
2012 なし (強いて言えばUのオーケストレーション、Wがもうちょっと工夫してほしかった)
2013 U 奇をてらいすぎで曲になっていない。冒頭のファンファーレも全く後に活かされていない。この年はどれも酷かった。
2014 V じゅげむのパクリか?題名だけ立派で中身のない進行に疑問が残る。
2015 U トリオ以降のメロディーのスカスカ感。まぁほかの曲に比べたらまだマシか。
2016 T パクリ、寄せ集め。そのくせ無駄に厚いスコア。もうちょっと工夫はできなかったのか。
2017 なし (教科書通りのUは少し問題ありだが、T・Vは曲としても優秀、Wの工夫もよかった)
0959名無し行進曲
垢版 |
2017/09/03(日) 19:21:42.72ID:FR/uTgS9
>>958
その通り!!
言いたい事をそのまま言ってくれた!
0960名無し行進曲
垢版 |
2017/09/03(日) 21:10:36.44ID:EdN931rJ
じゅげむと斎太郎が同じに感じる時点でスコアリーディング能力無しがバレバレ。
0961名無し行進曲
垢版 |
2017/09/03(日) 22:46:13.63ID:CFstPk83
じゅげむと斎太郎節の共通点なんて似非和風なことと展開皆無なところくらいだろ
あとは2015年全体の評価が妙に高いところがツッコミどころか
0962名無し行進曲
垢版 |
2017/09/04(月) 01:54:50.30ID:NuZyyASM
>>960
でもまぁひどい曲並べて行ったらこんな感じになるんじゃね?
似非和風ってだけでもだいぶ似てるやん?言いたいことはなんとなくわかる。
0963名無し行進曲
垢版 |
2017/09/04(月) 02:13:14.97ID:RZi6kq8B
基本的に各年度1曲ずつだから2014IV、2015IV辺りが見逃されてるのが何だかなあ
0964名無し行進曲
垢版 |
2017/09/04(月) 03:10:51.55ID:NuZyyASM
>>963
個人的に2014Wは課題曲マーチの雛形、って感じやし特に際立って変なところも少なかったくない?
ファゴットとバリサクのソロは意味不明やったけど。
2015Wは転調のことを言ってるんかな?一番遠い調への転調、あれわざとでしょ?

2013Wとか2016Wのほうがひどかったような気が。
0965名無し行進曲
垢版 |
2017/09/04(月) 03:27:32.65ID:sOKLHZh4
>>964
サブドミナント?
0966名無し行進曲
垢版 |
2017/09/04(月) 04:47:29.48ID:NuZyyASM
>>965
サブドミやったら普通やん?
短2度上の長調に行ってるのよ(笑)。
0967名無し行進曲
垢版 |
2017/09/04(月) 07:02:03.98ID:EvLaVlsa
>>962
似非和風ってなら他にもあるし、ただの好みでしょ。
大きな展開をしていかないスコアは楽団ごとの音楽づくりがでやすいから「課題曲」としては優秀だぜ。まぁ選択制の課題曲では選ばれないっていう致命的な欠陥をかかえてるけど…

>>966
短二度上は現代音楽やポップスでは特に目新しく無いよ。クラシックだけを念頭におくとイラッとするかもだけど。

クソ曲の選定基準がわからんがスコア読む上で一番ムカつくのはディスコ・キッド(初版)だなぁ。
初めてやるバンドだとやらチューバ下げろだのファゴット上げろだのしないとまともに演奏てきん。曲としては好きなんだけどねぇ
0968名無し行進曲
垢版 |
2017/09/04(月) 17:49:48.76ID:3POkchaX
>2016 T パクリ、寄せ集め。そのくせ無駄に厚いスコア。もうちょっと工夫はできなかったのか。

もうちょっとそれがなんでなのか考えることはできなかったのか
0969名無し行進曲
垢版 |
2017/09/04(月) 18:45:08.50ID:UXW/dv//
>>968
何でなのかと言ったって、後にブログで語ってたしょうもない言い訳以上のことは何も無いんでしょ? 結局
0970名無し行進曲
垢版 |
2017/09/04(月) 22:39:34.72ID:Y2BRhCnY
>>969
このコメントはお前がしょうもないと言ったことすら理解してないじゃん
そしてそれをしょうもないと切って捨てることは一部の有名校だけ見る閉じたことだな
害悪としか言いようがない
0971名無し行進曲
垢版 |
2017/09/04(月) 23:14:16.69ID:7X5Nwbpu
ちょっと何言ってるのかわからない。
0972名無し行進曲
垢版 |
2017/09/05(火) 02:44:27.24ID:qzQMTz+e
>>966
何であれが短2度上の長調への転調になるのか…
普通に最遠隔調への転調でしょう。

もっとも、最遠隔調への転調が問題な訳ではなく、この作品の場合はそういった転調をする必然性があまり感じられないのが論点になってる訳で。
わざわざd-moll→As-durというセオリーから外れた転調をする必要があったのか?(B-durではダメだったのか)
最遠隔調へ行くにしても、わざわざ異様な響きが強調されるような書き方をする必要があったのか?
この辺が作曲者のやりたかったこととイマイチ噛み合ってないように思う。

>>964
プロヴァンスは転調の件ばかり指摘されてるけど、和声感覚の乏しさや対位法的技術の未熟さ、楽器の用法(特に打楽器)等にも結構危ないところが見えるからね。
もちろんこの曲が突出してそうだと言うわけでは無く、あくまでも他の評価の低い作品と同程度ってくらいだけど。
0973名無し行進曲
垢版 |
2017/09/05(火) 07:22:49.84ID:0OanhBGT
全国でスケルツァンドの団体学校はどれくらいあるんだ

全国金賞のスケルツァンドを聴いてみたい
絶好調のタテノリなんだろうなあ…
0974名無し行進曲
垢版 |
2017/09/05(火) 07:55:27.78ID:OcxGQDIq
分厚いオーケストレーションの曲がなんでそうなのか真面目に理解してるやつ少ないのか
0976名無し行進曲
垢版 |
2017/09/05(火) 11:40:41.79ID:OcxGQDIq
>>975
上手い下手の問題じゃないでしょ
0977名無し行進曲
垢版 |
2017/09/05(火) 23:22:28.40ID:qzQMTz+e
初級バンド向けの課題曲における厚めのオーケストレーションは、
現場の事情(特に編成やパート間の技術の偏り)に対して融通を利かせやすくするために施される印象があるが。

ただそういった配慮を考慮しても、大して評価するような作品だとは思わないのが正直なところ。
ブログで「過去の名演を参考に出来るよう、敢えて既存のスタイルを下敷きにして書いた」といった感じのことを書いていた覚えがあるが、
そういったコンセプトの作品にしても、同じ年の「スペインの市場で」の方が充実した作品に仕上がっている。
0978名無し行進曲
垢版 |
2017/09/06(水) 09:30:27.13ID:xmS+5aqm
>>973
中学高校の代表がある程度出揃ったみたいだけどスケルツァンド選んだところはかなり減ったな
金賞狙える団体なのかは分からないな
0979名無し行進曲
垢版 |
2017/09/07(木) 07:55:00.91ID:cmNaz8UB
>>977
過去の名演を参考にできるように、まではあってるけどそれの内容は「既存のスタイルを下敷き」じゃないでしょ
課題曲マーチであることは演奏しやすさの配慮であって
0981名無し行進曲
垢版 |
2017/09/07(木) 23:52:37.05ID:P1476Qxj
本来応募しようとしてた作品が没食らって書き上げるための時間があまり無かったことを考えると、
課題曲マーチのスタイルで書いたことと、既存の課題曲マーチの引用は悪く言えば正直ただの手抜きに思えるな
特に後者
着想から考えてもある特定の曲を引用する必要性がそこまであるとは思えないし

上手でない団体の配慮と言っても、「楽器を始めて1〜2年でも演奏可能」な良質の課題曲なんてそれ以前にも色々あったし
配慮が出来てるだけで中身は微妙ってなると、ちょっとね…
0982名無し行進曲
垢版 |
2017/09/08(金) 07:16:00.92ID:E2zKTo1f
生徒や奏者の負担だけ軽くなれば良いってところが問題だったってよくわかるな
0983名無し行進曲
垢版 |
2017/09/08(金) 21:42:55.42ID:ZFRFOvWP
まあ
スケルツァンドはタテノリという事でFA
0984名無し行進曲
垢版 |
2017/09/08(金) 21:53:28.00ID:DcD8JB9K
良かった良かった!
0985名無し行進曲
垢版 |
2017/09/09(土) 00:09:42.05ID:q9rG3Y57
誰かバリサクソロの曲作ってやってよ。
0987名無し行進曲
垢版 |
2017/09/09(土) 23:03:39.86ID:JA0jwMus
東関東の高校はW、X多し
0989名無し行進曲
垢版 |
2017/11/28(火) 23:39:04.42ID:q35PsSRF
やっぱりうっつー先生の演奏技術はたいしたものだよ。生で聴いたけど圧巻だった。
https://www.facebook.com/ono.takatsune/posts/1725451070807699
さて、そのうっつー先生に比べおまえらはどうかね?
演奏技術のわりに、自分より上手な人に嫉妬して叩くことしかできない程度の低いアンチなのかね?
0990名無し行進曲
垢版 |
2018/01/09(火) 14:15:03.45ID:QkBcihMI
なぜか2018年度課題曲スレが立てられない
0993名無し行進曲
垢版 |
2018/01/09(火) 19:16:52.59ID:ry19l5vl
ここもうそろ埋まるね
間もなく課題曲の一部音源公開だから、公開されたら立てれば良い
そもそも決まっただけで立てる必要無いのに。
0994名無し行進曲
垢版 |
2018/01/09(火) 21:08:41.66ID:3ZXshYt5
>>993
決まっただけで立てるなとは言わんが、それなら後からわざわざ分割スレ立てるなって感じだな
0995名無し行進曲
垢版 |
2018/01/10(水) 16:00:15.06ID:glGsCrf+
音源(一部)公開されたね。
1と3はこの後どう展開するのが気になる。
0996名無し行進曲
垢版 |
2018/01/10(水) 20:25:40.87ID:dWsus528
個人的に4以外には期待度がある
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況