X



捕鯨について語ろうよ!
0001ホゲ〜
垢版 |
2010/09/28(火) 16:02:47ID:zX8sQfja
アメリカと聞いて真っ先に思い浮かぶのがシーシェパード。

皆で捕鯨について語り合おうよ!
0563税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/22(土) 07:34:19.60ID:GxfmuoMz
>>557-558
2019.06.21
【八木景子】「みなさん、ご心配かけてすみません」
https://www.facebook.com/behindthecove/posts/1778533505582731

みなさん、ご心配かけてすみません&優しいお言葉ありがとうございます。
心にジーンときています!
これまでの詳細プロセスをブログなどで書こうと思ったのですが使い方がわからず。。。
世界を相手に奔走し良い反応があるからと(水産庁が 何億円もかけて宣伝して世界に伝わらなかった、と聞いていたので)、この良い反応を無駄にするべきでないと、止めることできずに必死になりすぎました。。。。
新たに何億かけても、この映画はプロでも無理、反捕鯨?????とのコミュニケーション含め、八木さんにしかできなかった、とプロの方たちから言われてきました。
ところで、今日と明日は、新宿で素敵な写真展があります。
捕鯨船に乗られている津田憲二さんの力作です。
南氷洋の魅力が満点です。お時間ある方は、ぜひ、お立ち寄りくださ?い。

(※)【津田憲二】調査捕鯨最後の写真展「捕鯨道」
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1378279475660506&;set=a.115191631969303

-------

2019.06.18
○【八木景子】「正直、限界、疲れた」
【商業捕鯨始まるけど・・】
“奇跡の23言語版の世界配信” まで辿り着くところまで、やるだけやった。
多くの人に日本の主張を伝えようと、やればやるほど、自分の労力と費用の負担が増えるだけ。
(何人視聴しようが私には関係ない)
あとは、活かすも、そうしないのも、当事者の問題だけ。
現在も「日本の政府の主張」が入った映画は他にないけれど、
本来、誰の仕事だっけ?と思いが強くなってきた。
自分の労力と費用にも限界がある。
もったいないが、正直、限界、疲れた。
https://www.facebook.com/behindthecove/posts/1772524219516993
https://www.facebook.com/keikoyagi007/posts/10216627256931994
0565税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/25(火) 07:56:54.21ID:b8/D0RWN
>>482
2019.06.24
○外務省経済局漁業室「IWC 科学委員会の報告書が発出されました!」
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1143139349749350400
週末も含め2週間、科学者たちによる議論の成果がまとめられています。
85ページにご注目ください!
科学委員会では,日本のIWCからの脱退について,議論が行われました。
その結果,日本は1950年代からIWCへの主な功労者であったこと,将来日本がオブザーバーとして参加することについて歓迎することが科学委員会から表明されました。
また,日本の今後の活動は,鯨類の資源管理に大きく貢献し,科学委員会に恩恵をもたらすことも表明されました。
日本は,IWC科学委員会の議論に積極的に参加し,情報提供を通じ鯨類の資源管理に貢献すると表明しました(Annex U)。
IWC脱退後も,科学的根拠に基づく資源管理を徹底していきます!
早速ですが,一例を。
日本がIWC と共同で行っている目視調査計画(IWC−POWER)の継続が承認され,科学委員会から,日本の貢献の継続に対する感謝が示されました。
日本は国際機関と連携し,鯨類資源管理に貢献していきます。
追加でもう一つ。
日本は,引き続き,独自の目視調査を北西太平洋及び南極海で行っていきます。
これらの計画はIWCで承認され,歓迎されました。
得られた科学的データの分析を通じ,鯨類の資源状況の解明に貢献していきます。

Report of the IWC Scientific Committee
(Nairobi, Kenya, 10-23 May 2019)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000490890.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0566税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/25(火) 20:24:01.38ID:b8/D0RWN
商業捕鯨枠公表、G20後に先送り 業界「早く示して」
https://www.asahi.com/articles/ASM6S5G78M6SULFA02X.html
https://twitter.com/asahi_kantei/status/1143285776999825408

2019年6月25日05時00分
政府は7月から31年ぶりに再開する商業捕鯨で捕獲を認める頭数(捕獲枠)の公表を、6月28〜29日に大阪市で開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)後に先送りする方針を固めた。
反捕鯨国も参加するG20サミットの場で、国際社会の反発を招くのを避けるためだ。
日本は昨年12月、反捕鯨国が主導する国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を決めた。
今月末の正式脱退を機に南極海や北太平洋で行っていた調査捕鯨をやめ、代わりに7月から日本の排他的経済水域(EEZ)内で商業捕鯨を再開する。
IWCの商業捕鯨のモラトリアム(一時停止)を受け、撤退した1988年以来になる。
捕獲枠について、吉川貴盛・農林水産相は「100年間捕獲を続けても、資源が減少しない水準を維持するものとして、IWCで採択された方式によって算出される捕獲枠の範囲内で実施する」とする。
7月1日にさっそく、山口県下関市や北海道釧路市から捕鯨船が出港する予定で、業界からは「準備のために早く示して欲しい」(日本捕鯨協会)との声が出ている。
関係者によると、すでに水産庁…

残り:655文字/全文:1106文字

----------


商業捕鯨の枠、公表先送り G20以降 参加国の反発回避へ
https://www.asahi.com/articles/DA3S14068829.html

2019年6月25日05時00分

捕獲枠は昨年実績を下回る公算が大きい。
日本は昨年の調査捕鯨で…ミンククジラとイワシクジラを計637頭捕獲した。
…ただ、過去にIWC科学委員会がはじいた、日本のEEZが含まれる北西太平洋の資源量が維持される(ミンクの)年間捕獲頭数は、最大でもこの4分の1の123頭だ。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1143389025438318592

頼みの綱は、昨年は捕獲していなかったニタリをどこまで増やせるかだ。
ニタリは巨体で一頭からミンクの3倍ほどの肉がとれるとされる。
だが、漁場が暑い小笠原諸島近海のため肉に独特の臭みがあり、不人気な鯨種とされてきた。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1143389441060249602

捕鯨業界では「ニタリの頭数を多くして鯨肉の量を維持したとしても、単価が下がって経費が回収できなくなる」との見方が出ている。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1143389541950033920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0567税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/25(火) 20:42:20.89ID:b8/D0RWN
商業捕鯨、来月再開 研究者に聞く「期待と課題」(貞松慎二郎)
https://www.asahi.com/articles/ASM6N2S1TM6NTZNB004.html

2019年6月25日10時18分
下関市立大委嘱研究員の岸本充弘さん。
鯨資料室には商業捕鯨時代の貴重な資料も=2019年6月11日午後5時14分、下関市大学町2丁目、貞松慎二郎撮影

日本近海で31年ぶりとなる商業捕鯨の再開が7月1日に迫る。
かつて商業捕鯨の基地として栄えたクジラの街・山口県下関市では期待と不安が交錯する。
下関市職員として鯨食文化に精通し、現在は市立大付属地域共創センター委嘱研究員として調査・研究に携わる岸本充弘さん(53)に、商業捕鯨の将来や課題について聞いた。

来月、日本近海31年ぶり

○貞松慎二郎
商業捕鯨再開で、水産都市・下関は「クジラの街」としてまた活性化しますか。

○岸本充弘
チャンスととらえて、産官学連携で下関の地域浮揚、産業振興につなげるべきだ。
沿岸の漁業は高齢化し、維持するのが厳しい状態。
経済が縮小していくなかで、新たな産業を興すのはなかなか難しい。
水産庁は再開後の捕鯨の姿として、下関を沖合操業(母船式捕鯨)の基地と想定してくれたわけだから、このチャンスを生かすしかない。
下関には産業の集積と鯨食文化、生かせる資源があるのにもったいない。

○貞松慎二郎
どれくらいクジラが捕獲できるのかという問題もあります。

○岸本充弘 
沖合操業で捕獲できるのはミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラの3種。
鯨種ごとの捕獲枠がまだ公表されていないので、下関にもたらす効果は現時点では何とも言えない。
調査捕鯨のデータがない海域もある。
軌道に乗るまでは何年かデータを蓄積していくことになるだろう。
流通コストなどを考えると、陸揚げは下関に全量ではなく、北海道なのか東北なのか分からないが、東日本でも揚げることが予想される。
2、3カ月漁に出て、操業海域ごとに近い場所で陸揚げする計画になるのでは。

○貞松慎二郎
肉質が良いとされる南極海…

-------

○岸本充弘
ニタリクジラはなじみがなく、くせがある。
慣れればいいかもしれないが、加工・販売業者はそこを心配しているようだ。
南極海のクジラは人気があったので、入ってこないと困るという声があるのは事実だ。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1143389910277054464
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0568税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/26(水) 07:41:40.12ID:K/NafNS5
>>565
○酒呑笛吹童子
あの人は結構熱い漢ですよ。ええ (^^)
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1143538973131755520
(2019/06/26 00:18:31)

○カメクジラネコ
72ページにも注目だぞ! 会合自体は脱退する日本に配慮して融和ムードだったけど、日本の代表団内ですったもんだのバトルが勃発。
日本の調査捕鯨計画を代表する科学者だった東京海洋大北門氏が「18/19の最後のNEWREP-Aの333頭の捕獲は正当化できるのか」と苦言を呈し、政府側が必死に反論。
https://twitter.com/kamekujiraneko/status/1143510718660018176
(2019/06/25 22:26:15)

○外務省経済局漁業室
IWC 科学委員会の報告書が発出されました!
週末も含め2週間、科学者たちによる議論の成果がまとめられています。
85ページにご注目ください!
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1143139349749350400
(2019/06/24 21:50:34)


Report of the IWC Scientific Committee
(Nairobi, Kenya, 10-23 May 2019)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000490890.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0569税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/29(土) 01:39:44.68ID:ruvA5/kS
下関に皆さん(乗組員)集合したみたいだな。
三十数年ぶりの商業捕鯨出漁。
そりゃ盛り上がるだろうよ。
政治的なイデオロギーはさておき、現場の諸兄には元気で事故無くご活躍願いたい。
調査じゃないから言える、漁の安全と大漁祈願。
やるなら真剣に。とことんまで。
安全なる航海を祈念します。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144603134813016069
(2019/06/28 22:47:07)

乱数表の呪縛から逃れてせいせいするだろうな。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144605799701835776
(2019/06/28 22:57:43)

頭数競争なのか、トン数競争なのか。
いや、採集船は一隻で間に合いそうな気もするので、無用な争いを招かぬ方策も重要なのではないかという気もするし。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144608213561536512
(2019/06/28 23:07:18)

だいたい、同時に調査やるんかね? やるんだろうけど、よくわからないよね。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144608305186127878
(2019/06/28 23:07:40)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0570税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/29(土) 01:42:13.30ID:ruvA5/kS
豊前田もいっとき謎に盛り上がるのか(^^)
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144608569284677634
(2019/06/28 23:08:43)

まぁ、昔ほどのわからんちんも居ないと信じてw
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144610690922995712
(2019/06/28 23:17:09)

しかし、商業捕鯨とやらの捕獲頭数枠は、ホントに「当日発表」なんだろうか。7月1日に。恐るべしw
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144610909467238401
(2019/06/28 23:18:01)

まぁ、理屈の上では、捕獲枠1頭とかじゃなければ出港後に判明しても構わないのかも知れませんが。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144611065092702208
(2019/06/28 23:18:38)

海員組合も頭抱えていたりしてな・・・
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144614396280229888
(2019/06/28 23:31:52)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0571税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:54:35.31ID:ruvA5/kS
>>563
【河野太郎外務大臣とツーショット!】
https://twitter.com/btc_hogei_movie/status/1144822794879770625

河野太郎外務大臣のツイッター、庶民感覚で面白いなぁ、と思ってたけど・・・
まさかのツーショットっ!うれぴっ❣️

映画の中での外務省批判、ごめんなさい。
過去のことこですっ!

【Behind THE COVE 〜捕鯨問題の謎に迫る!〜】by 八木景子
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0572税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/05(金) 23:37:46.18ID:NyHluuTm
>>500-505
ミクロブスト日本支店代表者(最高執行責任者)【志水浩彦】
http://pbs.twimg.com/media/C8wkXJNUIAAr_qW.jpg:large

【志水浩彦は元鯨研社員だった!!】w



鯨研は販路拡大を目指し、4月からノルウェーの捕鯨企業の日本法人ミクロブストジャパンに新たに販売を委託し、飲食店向けのネット販売を始めた。
このことについて専門紙記者はこう解説する。
「いまさらネット販売か、と思うかもしれませんが、鯨肉の閉じられた商流の中では、新規参入はほぼ不可能でした。
卸売・加工業者への連絡手段は電話とFAXしかないという状況で、長野など内陸部で扱おうと思っても不可能だった、という事情があります。
そのようなローテクで、鯨肉の販売が増えるはずもありません。
今回、販売委託先となったノルウェー企業の日本法人社長は元鯨研社員。
といっても天下りではなく、鯨研の保守的な雰囲気が合わず、販路開拓と鯨肉食の普及を目指して独立したようです。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65701
https://twitter.com/gendai_biz/status/1146886573423620096
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0573税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/05(金) 23:47:43.74ID:NyHluuTm
>>572
【志水浩彦】「このままでは鯨肉が食べてもらえず、商業捕鯨になっても未来がないとの危機感がある。若い世代に食べてもらいたい」
https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/1147077667088297984

2019年7月5日16時30分
鯨肉、身近な味に再浮上? 商業捕鯨再開
https://www.asahi.com/articles/DA3S14083889.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0574税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:09:08.43ID:HC3YgehW
石巻から捕鯨船が出港 商業捕鯨再開後初めて
https://www.fnn.jp/posts/2019071600000001OX/201907161224_OX_OX
https://youtu.be/unyxoUmGccc

2019年7月16日 火曜 午後0:24
鮎川を拠点としたツチクジラ漁がスタートし、16日、石巻漁港から捕鯨船が出港しました。
16日、石巻漁港では、石巻市鮎川浜の捕鯨会社「鮎川捕鯨」の小型捕鯨船2隻が、漁場となる茨城県沖に向かいました。
日本はIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、7月1日に31年ぶりとなる商業捕鯨を再開しました。
この捕鯨会社は北海道の釧路港を拠点に行われた、再開後初めての商業捕鯨に加わり、7月9日に石巻漁港に帰港しました。
今回捕獲するのは、IWCの規制対象から外れるツチクジラで、商業捕鯨再開後、鮎川を拠点にクジラ漁が行われるのは初めてです。
阿部将光 船長
「乗組員全員で力をあわせて、とりたいと思います」
この捕鯨会社では今シーズンの沿岸操業で、27頭を上限にツチクジラを捕獲する計画で、漁は8月下旬まで行われます。
0576税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/18(木) 07:28:27.05ID:ENlIillc
>>198-201
○長友隆典
7月8日発行の水産新聞に商業捕鯨再開に関する取材記事が掲載されました。
捕鯨再開について今後の展望や課題についてお話しております。
(※記事の掲載については水産新聞社様のご承諾を得ています)
掲載の写真は私が2002年に調査捕鯨船に乗船していた時のものです。
https://twitter.com/NILawFirm/status/1151014932550307840
(2019/07/16 15:25:19)

2019.07.08
商業捕鯨再開(課題と展望)元水産庁担当官・国際法弁護士に聞く
https://pbs.twimg.com/media/D_k540MUIAAfZBk.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0578税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:07:17.44ID:Y4qfCEZQ
>>499
>○前田晋太郎(市長)
>「日新丸」の、この下関の母港化
>下関での母船建造の誘致に向けた全庁的な取り組み体制の強化を図ってまいりたい

2019年7月26日
下関を商業捕鯨の基地に、市長ら水産庁長官に要望
http://suikei.co.jp/?p=68028
下関市の前田晋太郎市長らは24日、水産庁を訪れ、山口英彰長官に商業捕鯨の母船式捕鯨の下関基地化や日新丸の代船建造などを盛り込んだ要望書を手渡した。
要望書では7月から再開した商業捕鯨と下関漁港の機能強化への支援を求めている[....]
0579税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:32:42.46ID:Y4qfCEZQ
>>578
捕鯨特集(みなと新聞)
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/date/2019/07/26

2面
▶商業捕鯨ついに再開 求められる長期戦略/『捕鯨特集』
▶モラトリアム抜け未来へつなぐ/「隠れみの」批判の調査決別 国際世論対策なお課題/『捕鯨特集』
▶IWC脱退で持続性を追求 業界のあり方、前向き議論を/前IWC政府代表/東京海洋大教授 森下丈二氏に聞く/『捕鯨特集』
▶【特集】商業捕鯨の課題と対策
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/93229
3面
▶鯨肉1000トン以上減産確実/”2年は在庫で“対応可能か/『捕鯨特集/供給見込み』
▶鯨肉需要掘り起こしへ 注目集まる今が好機/「多様な調理技術」飲食店奮起を/『捕鯨特集』
4面
▶和歌山県太地町 衛生施設での解体強み/惣菜など商品開発が重要/『捕鯨特集/各地の動き』
▶山口県下関市 期待と不安交錯/「日新丸」代船建造「地元で」/『捕鯨特集/各地の動き』
▶北海道 ミンク12頭釧路に水揚げ/消費者、小売高まる関心/『捕鯨特集/各地の動き』
▶東北 鮎川に鯨肉直売所/三陸沖のツチ漁も継続/『捕鯨特集/各地の動き』
▶九州 今後の捕獲動向注視/加工筋「輸入物は不可欠」/『捕鯨特集/各地の動き』
7面
▶「捕鯨推進政策を」 山口・下関市長ら国に要請
0580税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:35:39.35ID:Y4qfCEZQ
>>579
鯨肉1000トン以上減産確実 ”2年は在庫で“対応可能か
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/93208

今年の商業捕鯨の捕獲枠はミンク鯨52頭、ニタリ鯨150頭、イワシ鯨25頭。
枠を消化しきれた場合も、生産は従来公海も対象に行ってきた調査捕鯨から半減、年間1000〜1200トンの見込みだ。
減産分は、従来の国内流通の2割以上に相当。
向こう2年ほどの需要は国内在庫で賄えそうな情勢だが、それ以降に向けた戦略が鯨業界に求められそうだ。
関連業者らによると、1頭当たりの肉量はミンク鯨で2・5〜3ト・・・
0581税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/27(土) 00:12:51.68ID:zJotGA20
>>507
2019.07.26 【庄司義則】「江島潔に感謝」w

(外房捕鯨株式会社)
本日は処理場に参議員議員の江島先生の来訪を受けました。
我々日本人は一般に外国での評判を気にする傾向が強いですね。
そんなお国柄だから、昨年末の「国際捕鯨条約からの脱退」の決断は、当然ながら外交当局の反対も強く、非常に難しいものだったと聞いています。
国会の先生方のイニシアチイブばなければ、絶対に脱退は出来なかった。
そんな確信もありまして、江島先生に感謝を申し上げました。
地元選出の浜田先生も長年自民党の捕鯨議員連盟を率いられ、捕鯨のみならず浜の仕事(漁業・水産業)の事業環境の改善にご注力いただいている方です。
有難いことであります。それでは。
0582税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/27(土) 00:31:17.13ID:zJotGA20
>>581
2019.07.26 【江島潔・参議院議員事務所】「ツチクジラ解体」視察@和田浦
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2449283748520256&;id=562447180537265

日頃よりお世話になりありがとうございます。
江島潔議員は、午前6時から行われた和田浦でのツチクジラの解体を視察させて頂きました。
和田浦ではクジラは夏の到来を告げる海からの賜物。
江島潔議員は、引き続き、日本国民が長い歴史のなかで育んできた捕鯨・鯨食を守るため、積極的な取り組みを進めて参ります。
0583税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/27(土) 00:34:44.50ID:zJotGA20
>>578-579
>下関を商業捕鯨の基地に、市長ら水産庁長官に要望
>「捕鯨推進政策を」 山口・下関市長ら国に要請

2019.07.24 【江島潔・参議院議員事務所】「下関市中央要望2019」
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2445910665524231&;id=562447180537265

日頃よりお世話になりありがとうございます。
江島潔議員は、昨日に引き続き、前田晋太郎・下関市長はじめ関係者の皆様と一緒に下関市中央要望活動を行いました。
農林水産省では、本年7月に商業捕鯨が再開されたことを受け、商業捕鯨の推進に向けた鯨肉消費拡大のための新たな施策の創設や母船式捕鯨の下関の基地化及び新たな母船の建造について要望し、意見交換を行いました。
また、下関漁港の機能強化等への支援や鳥獣被害防止総合対策交付金の拡充についても要望させて頂きました。

【農林水産省】
@濱村 進・農林水産大臣政務官
A山口英彰・水産庁長官
B吉塚靖浩・水産庁漁港漁場整備部長
C牧元幸司・農村振興局長
江島潔議員は引き続き、前田晋太郎市長の掲げる「希望の街・下関」の実現に向け、国政の立場から全力でサポートして参ります。
0584税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/27(土) 00:45:46.13ID:zJotGA20
>>583
【寝る子は育つ】w



○前田晋太郎(下関市長)
そういえば先日の人間ドックで身長がやはり1センチ伸びている事が判明。
https://twitter.com/blackdog777/status/1154175083927109632
https://twitter.com/blackdog777/status/1153436169037733888

(※)【居眠り晋ちゃん】w
2017.12.03 就任半年で寝てばかりの下関市長 なぜ叱る者がいないのか
https://www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/4934
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0585税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/27(土) 07:20:12.30ID:m1JWeGMr
>>583
2019.07.26 【横山信一】「公明党捕鯨を守る議員懇話会による下関視察」
https://www.facebook.com/gagome.yokoyama/posts/2328300624086568
https://twitter.com/gagomeyokoyama/status/1154620240065548289

公明党捕鯨を守る議員懇話会による下関視察。
下関市は、母船式捕鯨の基地としてこれまでの調査捕鯨でも重要な役割を果たしてきた。
商業捕鯨初年度のミンククジラの捕獲枠は調査捕鯨よりも少なく、南氷洋に行かない分、航海日数が減るかもしれない。
様々な課題を抱えながらの商業捕鯨のスタート。
課題を乗り越えながら商業捕鯨を軌道に乗せるよう努力しなければならない。
昨年のIWCに参加されていた「くじら館」の小島女将にも再開。
店内にはIWC総会の様子が写真入りのポスターで説明されていました。
女将の捕鯨ヘの強い思いに感じ入りました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0587税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/27(土) 14:56:05.96ID:7EeO0/eM
>>586
2019年7月27日
商業捕鯨の再興支援 党懇話会 山口・下関市を視察
https://www.komei.or.jp/komeinews/p36631/
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1154957508626173952
「唐戸市場」の鯨肉専門店で話を聞く(左から)山本、江田、横山、谷合の各氏ら=26日 山口・下関市
https://www.komei.or.jp/wp-content/uploads/20190727_04.jpg

公明党捕鯨を守る議員懇話会(会長=江田康幸衆院議員)は26日、山口県下関市を訪れ、商業捕鯨の現状を視察した。
江田会長のほか、谷合正明、山本博司、横山信一の各参院議員と党下関市議団が参加した。
同市の下関港は、今月1日、31年ぶりに再開された商業捕鯨の沖合操業基地。
一行は水揚げされた鯨肉の冷凍保管などを行う林兼冷蔵株式会社や加工食品の生産・販売を行うマル幸商事株式会社を訪問したほか、鯨肉専門店が軒を連ねる「唐戸市場」などを視察した。
江田氏は「鯨肉の安定供給と需要拡大、捕鯨船の建造など商業捕鯨の支援を進め、捕鯨、鯨食文化を次世代に伝えていきたい」と語った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0588税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/27(土) 15:00:48.51ID:7EeO0/eM
>>587
2019.07.26 【山本博司(公明党)】「商業捕鯨の調査活動・下関市へ」

@下関市・林兼冷蔵(株)訪問(公明党・捕鯨を守る議員懇話会)(山口県下関市)
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1154887153794420737
⓶マル幸商事(株)・唐戸市場訪問(公明党・捕鯨を守る議員懇話会)(山口県下関市)
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1154889123221528576

26日、「公明党・捕鯨を守る議員懇話会」として山口県下関を視察。
参加国会議員は、江田懇話会会長(衆院議員)、横山幹事長(参院議員)、谷合正明参院議員と私(山本ひろし)の4人。
地元の5人の下関市議(恵良、平田、前東、坂本、河野)が同行。
水産庁からも山里国際課長らが同席。
本年7月1日から31年ぶりの商業捕鯨再開が下関港・釧路港で開始。
「公明党・捕鯨を守る議員懇話会」として、今後の商業捕鯨の実状と課題など下関市を訪問・調査活動を行いました。
朝一の訪問先は下関商工会議所にて下関市の芳田副市長ら行政側と意見交換。
下関市ではくじらの食文化普及のため、小中学生の給食に10万食を提供。現状や要望を伺いました。
その後、林兼冷蔵(株)へ。
金子会長、松谷専務らと懇談。
第1冷凍工場を見学。
マイナス20度の冷凍倉庫内にクジラの肉等が部位ごとに保管されていました。
商業捕鯨再開の状況などで意見交換。今後の施策に反映してまいります。
くじら、ふぐ等の水産加工・卸売・小売を担うマル幸商事(株)と唐戸市場を視察。
マル幸商事(株)は1917年設立で本年100年の歴史のある会社。
吉田社長の案内で加工工場を見学。
大変参考になりました。
下関市地方卸売市場唐戸市場は開設者は下関市。
卸業者は下関唐戸魚市場(株)の下仲卸22社。
早朝に騰がったばかりの新鮮な魚介や中卸が販売するだけでなく、海産物加工業者による販売や「直売所」の機能をもつ。
また回転ずしや食堂。
さらにくじらの専門店もあり、賑わいがあります。
今後の商業捕鯨の展開に期待が持たれています。

------

26日「公明党・捕鯨を守る議員懇話会」で山口県下関を視察。
31年ぶりの商業捕鯨再開が下関港で開始。
今後の商業捕鯨の実状と課題など調査活動を実施。
くじら、ふぐ等の水産加工・卸売等を担うマル幸商事(株)吉田社長の案内で加工工場見学。
唐戸市場ではくじらの専門店もあり、賑わいがあります。
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1154660649328230400

26日「公明党・捕鯨を守る議員懇話会」として山口県下関を視察。
最後の訪問先は、下関市立しものせき水族館「海響館」。
石橋館長らの案内で館内を見学。
国内最大級のペンギン展示施設は「素晴らしい!」につきます。
感動ものです。
また世界に数点しかないシロナガスクジラの全身骨格標本が展示。
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1154694212668940288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0589税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/27(土) 15:05:08.55ID:7EeO0/eM
>>587
【谷合正明(公明党)】
https://twitter.com/masaaki_taniai/status/1154906566346231810
https://www.facebook.com/356917591444011/photos/a.356929794776124/664948317307602/

公明党「捕鯨を守る議員懇話会」として、近代捕鯨発祥の地である下関市の捕鯨関係施設を視察しました。
新聞記載場所以外にも、市立大学の鯨資料室や、シロナガスクジラの骨格標本(実物)がある海響館などを訪問。
鯨食のみならず、くじらの歴史など、後世に伝えていく必要性を感じました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0590税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/28(日) 06:29:57.80ID:kMBgkvGJ
>>562
【本多未沙】(恵比寿鯨祭実行委員会)「捕鯨の伝統と食文化を守る会」
https://www.facebook.com/ebisukujira/posts/2575951349083779

みなさんこんにちは!
鯨祭実行委員会です🐳✨

6/13(木)に「捕鯨の伝統と食文化を守る会」に
行って来ましたー!💁‍♀️

衆参両院の国会議員の方々や流通業者を
はじめとし、捕鯨とゆかりのある北海道釧路市や
宮城県石巻市の関係者もいらしてました!

500人程が集まる、とても賑やかな会でした✨
私も、31年ぶりの商業捕鯨復活を
お祝いする場に立ち会えて
美味しい鯨料理も食べれて、とても満足😭💕

乾杯はもちろん、「ホエーーーール!」で🙆‍♀️🍻
この乾杯の音頭、、、
実は恵比寿鯨祭が発祥なんです👀✨✨
恵比寿鯨祭も段々浸透してきたのかなぁ〜。。。としみじみ💭😌
そして、会場で鯨祭FB見てます!など
お声掛けくださった方、ありがとうございました👀✨

私が飲んでいるくじら汁!40分で完売😆‼️
(おかわりしたかったなぁ。。。。)
他にも和歌山の太地町、下関市、長崎市、
石巻市、南房総市の全国各地から
美味しいくじら料理が振舞われいたのですが、
ほぼ網羅しちゃいました👍🏻💕💕
今年で恵比寿鯨祭も7回目。。。!
恵比寿鯨祭でも鯨食文化を守っていくぞー!

(コメント)

元農水大臣林先生と!
https://www.facebook.com/ebisukujira/photos/p.2576039405741640/2576039405741640/
0591税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:24:00.89ID:kMBgkvGJ
【休んでるにも金入る】

2019.06.13
暇なときに限って金ねえ
早く船乗りてえ金稼ぎてえ笑
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1139120764202803201

2019.05.24
お、給料日だと思って給料明細見たら
うぉ!ってなったこれだから船乗りやめらんねぇな
休んでるにも金入るんだから
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1132104293480189952

2019.04.03
南氷洋凄かったなぁ、もう民間船は当分行けないのは残念だ、
まさに大自然の中本当ヤバかった
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1113301946729787392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0592税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:25:59.96ID:kMBgkvGJ
【休んでるにも金入る】

2019.06.13
暇なときに限って金ねえ
早く船乗りてえ金稼ぎてえ笑
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1139120764202803201

2019.05.24
お、給料日だと思って給料明細見たら
うぉ!ってなったこれだから船乗りやめらんねぇな
休んでるにも金入るんだから
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1132104293480189952

2019.04.03
南氷洋凄かったなぁ、もう民間船は当分行けないのは残念だ、
まさに大自然の中本当ヤバかった
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1113301946729787392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0593税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:28:55.16ID:kMBgkvGJ
2019.07.27
台風の影響で大時化
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1155104550191112194

2019.07.25
そんでもって金華山沖合
捕鯨船乗ってて初めて鯨の潮吹きを見た
こんなに日本近海って鯨いるんだ
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1154358266652028928

2019.07.23
夏に陸いるのがイイなぁ、春秋冬は別に海の上でもイイ
夏がイイ
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1153636344100343808
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0594税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:31:14.47ID:kMBgkvGJ
2019.07.18
14メートル級のヤツが1日4頭はさすがに堪えるわ
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1151805120822124545

2019.07.17
明日から三陸沖かー
鯨いっぱい取れるんだろう〜なー
帰りてえ
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1151486611940503552

2019.07.15
今日も操業キツかったなぁ
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1150758633266827271
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0595税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:33:20.58ID:kMBgkvGJ
2019.07.13
船乗ってっと、あ〜陸者になりてえーって一瞬だけど思う時がある
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1149998196648579072

2019.07.10
そんでもって!今航海になってからはじめての年下の後輩!
自分の部署じゃない後輩が、一緒に飲みましょ〜とかこれ食べてください!とか可愛い後輩入ってきたなぁ
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1148980956700631040

2019.07.07
日本近海ってこんなもんなんだやっぱ公海って荒さが全然違う気がする
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1147887710155112449
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0596税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:35:36.48ID:kMBgkvGJ
2019.07.05
船Wi-fiついたからなかなかモチベーション上がる
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1147160972752064512

2019.07.01
出航しましたー!
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1145497507536916480

2019.06.30
そんでもって、下関入港!今日はトラフグで一杯だな!
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1145159721550147584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0597税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:36:56.15ID:kMBgkvGJ
2019.06.28
今日までで因島いるのは終わり!
明日下関に向け出航!
下関久し振りに入るなぁどこ飲み行こうかし
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1144573390893617152

2019.06.26
船の部屋がやっと二人部屋になってなかなか快適な暮らしが出来ているからすげえ楽
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1143821016692473857

2019.06.26
そんでもって広島はとにかく暑い!こんな中での荷役は本当に痩せると思う
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1143722287843008518
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0598税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:38:15.18ID:kMBgkvGJ
2019.06.24
今航海めちゃくちゃ暑いだろうと思って安いけどかき氷作るやつ買っちまった!!
これで夏は乗り切れたべ!!
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1143161843206115329

2019.06.23
にしても相変わらずデケェな!
久々船の布団寝れるかな
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1142751772559069184

2019.06.23
そんでもって乗船地の広島まで出発!
3時間の長い旅が始まるぜ☆
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1142597678892666881
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0599税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:40:09.09ID:kMBgkvGJ
2019.06.22
又、三ヶ月後かあ地元帰れんの
って事でgoodbye
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1142334649298931713

2019.06.21
今日が最後の休暇、、、
地元離れたくねえって気持ちと早く稼ぎてぇって気持ちが混ざる
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1141887810686689280

2019.06.18
あと4日で俺の休暇も終わりだ
又三ヶ月がんばんべ!!!
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1140882277993349120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0600税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/28(日) 09:03:12.02ID:kMBgkvGJ
>>588
B下関市立大学鯨資料室(公明党・捕鯨を守る議員懇話会)(山口県下関市)
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1155254486085988353

下関市立大学鯨資料室を川波学長・山村理事長・砂原事務局長らの案内で見学。
下関市は近代捕鯨発祥地として、戦前・戦後を通じ、かつての南氷洋捕鯨基地として国内有数の地位を築いてきました。
全国の大学に先駆け、下関市立大学に鯨資料室を設置。
貴重な資料・文献などが保存されています。
毎年夏、小学生と保護者の方に「下関くじらサマースクール」を実施する等市民向け啓発活動も盛んです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0603税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/29(月) 19:33:46.77ID:t/sUHjNV
>>601
○酒呑笛吹童子
日新丸船団の友人から操業状況と入港予定が入電。
いろいろ興味深い。
調査捕鯨の時代と守秘義務や内容の形態は違っている筈だが、まあ余計なことは言わず黙っておきます。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1155785277895348225
(2019/07/29 19:20:58)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0604税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/30(火) 01:50:15.88ID:qiXlhtn1
○酒呑笛吹童子
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1155798461997969410
さる方から、目視調査に何故最新鋭(といっても既に十年選手だが)のキャッチャーボートを投入して、捕獲の方から外すのかと。
簡単な理由です。
確実に安定した収入が見込める目視調査に対しては、一番高い用船料を請求出来る最新船を投入するのが、船会社として経営上合理的だからでしょうな(^^)
とは言うものの、最近は二番手を目視調査に廻しているのかな。
まぁ、勇新型も三隻それぞれに特徴があって、搭載装備機器も含めて一長一短だから、様々な判断が有り得ますが。
無印勇新丸は寝台の都合もあるからなかなか目視調査には行かないだろな。
それにしても、目視専門調査船(第二共新丸・海幸丸/当時)の出港式で「この船はお金を生み出さない船なんです!」と再三ぶち上げた挙げ句、ホントに廃船した当時の社長はアホだと今でも思う。
財政困窮の折、安定した用船収入を得ていた筈の目視調査を、ある意味否定したのだから。
十年ほど前の話だ。
社長がバカなことを言うものだから、南極海洋上で母船と会合した際に、日新丸の若者たちが公然と目視調査の組に対して「コイツらが俺らの稼ぎを食い潰している」とか言ってしまうわけだ。
悲しかったな、あれは。
でも若い母船の乗組員に罪は無いと思う。
全ては当時の社長の発言に端を発していた。
無念。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0606税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/30(火) 07:47:18.90ID:2r8MUEd4
【早川タダノリ】「捕鯨推進派いろいろおかしくねえか?」

○早川タダノリ
以前、鯨類研究所が発表したグラフを雑誌記事につかわせてもらおうと申請したら、
記事全文のゲラを送れと要求され、さらに本文の要旨まで変えるような朱字を入れてきて、
このとおりに直さないならデータは使用するな的なことまで言ってきたのをありありと思い出し、
再び怒りがこみあげてきた。
結局、「では結構です」とデータ借りるの断った。
それまであまり考えてなかったのだが、捕鯨推進派いろいろおかしくねえか?と思ったきっかけになった案件だった。
https://twitter.com/hayakawa2600/status/1155839939596050433
https://twitter.com/hayakawa2600/status/1155840965107576833
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0607税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/30(火) 08:58:48.95ID:2r8MUEd4
>>605
2019/07/29【アベプラ】C捕鯨!海外批判はねて再開!
カンニング竹山,夏野剛,池澤あやか,Hikari,速水健朗,平石直之,西脇茂利,板花貴豊
https://youtu.be/aV6KHSGBXHg

2019/07/29【アベプラ】D商業捕鯨再開!でもクジラ食べたい?
カンニング竹山,夏野剛,池澤あやか,Hikari,速水健朗,平石直之,西脇茂利,板花貴豊
https://youtu.be/gbR6emTYx3M

2019/07/29【アベプラ】Eクジラ肉は値段高め?
カンニング竹山,夏野剛,池澤あやか,Hikari,速水健朗,平石直之,西脇茂利,板花貴豊
https://youtu.be/wKfZ6H-NkeU
0608税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/30(火) 09:21:20.10ID:2r8MUEd4
>>600
D下関市立しものせき水族館「海響館」(公明党・捕鯨を守る議員懇話会)(山口県下関市)
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1155990334221897728

最後の訪問先は、下関市立しものせき水族館「海響館」。
平成13年竣工。公益財団法人下関海洋科学アカデミーが管理運営。
石橋館長らの案内で館内を見学。
国内最大級のペンギン展示施設は「素晴らしい!」につきます。感動ものです。
また世界に数点しかないシロナガスクジラの全身骨格標本が展示されています。
今回の視察では、今後の商業捕鯨について、大変有意義であり、今後の施策・予算などに反映してまいります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0611税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/30(火) 10:04:27.30ID:2r8MUEd4
>>601
>2019.07.28 【日新丸】「本日仙台港入港」
>>609
>2019.07.30 【第3勇新丸】「仙台港入港」

2019.07.30 【第3勇新丸】【日新丸】(仙台港)

【第3勇新丸】
https://pbs.twimg.com/media/EAry4qlUwAEsK7E.jpg:large
【日新丸】
https://pbs.twimg.com/media/EAry4qnUIAI-YWN.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/EArx62GUcAAXsva.jpg:large

捕鯨船?
https://twitter.com/maru_sg5w/status/1156003326380503042
(2019/07/30 09:47:25)

仙台港入港しました。
https://twitter.com/maru_sg5w/status/1156002254383546369
(2019/07/30 09:43:09)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0613税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/30(火) 13:12:01.20ID:rYkEXyaR
>>611
2019年7月30日 12時29分
大型のクジラ肉 仙台港に初陸揚げ 商業捕鯨の主力
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190730/k10012013841000.html
今月、31年ぶりに再開された商業捕鯨で、今後、流通するクジラ肉としては主力となる大型のクジラの肉が、初めて仙台港に陸揚げされました。
30日朝は、仙台港に、山口県下関市を拠点とする捕鯨船団の母船、「日新丸」が寄港し、箱詰めされた大型のクジラ、ニタリクジラの肉の陸揚げが始まりました。
船団は、商業捕鯨の再開を受けて、愛知県から宮城県の沖合で捕鯨を行い、これまでにニタリクジラ67頭を捕獲したということで、仙台港には、30日と31日で、その大半のおよそ350トン分が陸揚げされる見通しです。
商業捕鯨では、小型のミンククジラが北海道の釧路沿岸で捕獲されてすでに港にもあがっていますが、大型のクジラの肉が陸揚げされるのは今回が初めてです。
ニタリクジラの肉は、今後、流通するクジラ肉としては主力となるもので、このあと全国に流通することになっています。
船団運航会社「おいしさ知ってもらいたい」
船団を運航する「共同船舶」の森英司社長は、「ブランクが長く、市場でニタリクジラがあまり知られていないなかで、枠いっぱいまで捕って、『ニタリクジラはおいしい』と皆さんに知ってもらわなければなりません。
まさにきょうからがスタートだと思っています」と話していました。

07月30日 12時48分
商業捕鯨で主力の肉 初の陸揚げ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190730/6000006404.html
今月、31年ぶりに再開された商業捕鯨で、今後流通するクジラ肉としては主力となる大型のニタリクジラの肉が30日、初めて仙台港に陸揚げされました。
30日朝は、山口県下関市を拠点とする捕鯨船団の母船「日新丸」が仙台港に寄港し、箱詰めされたクジラ肉の陸揚げが始まりました。
船団は今月、商業捕鯨が再開されて以降、愛知県から宮城県までの沖合で捕鯨を行い、これまでにニタリクジラ67頭を捕獲したということで、30日と31日で、その大半、およそ350トン分が陸揚げされる見通しです。
商業捕鯨では、すでに北海道の釧路沿岸で小型のミンククジラの捕獲が再開され、港にもあがっていますが、今後流通するクジラ肉としては主力となる、大型のニタリクジラの肉が陸揚げされるのは今回が初めてです。
陸揚げされた肉はこのあと全国に流通し、その一部は本来の味を知ってもらおうと冷凍ではなく生のまま、8月1日、仙台市中央卸売市場でせりにかけられるということです。
船団を運航する「共同船舶」の森英司社長は、「ブランクが長く、市場でニタリクジラがあまり認知されていないなかで、枠いっぱいまで捕って、『ニタリクジラはおいしい』と皆さんに知ってもらわなければなりません。
まさにきょうからがスタートだと思っています」と話していました。
0614税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/30(火) 13:14:55.44ID:rYkEXyaR
>>613
2019年07月30日 12時41分
商業捕鯨再開まもなく1カ月 仙台港に鯨肉初水揚げ
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/201907301242010.html
31年ぶりに商業捕鯨が再開されてからまもなく1カ月です。
沖合操業していた捕鯨船が初めて仙台港に入港し、鯨肉を水揚げしました。
仙台港に入港したのは7月1日、山口県の下関港から出港した捕鯨母船の日新丸です。
日新丸は排他的経済水域に限定して漁を行い、これまでに茨城沖や三陸沖でニタリクジラ67頭を捕獲しました。
捕獲された鯨は船の上で解体処理されていて、31日までに冷凍肉約350トンと生肉約300キロが水揚げされます。
商業捕鯨の再開後、鯨肉が仙台港に水揚げされるのは初めてで、生肉は8月1日仙台市中央卸売市場に入荷される予定です。
0615税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/30(火) 13:22:41.88ID:rYkEXyaR
>>614
>ニタリクジラ67頭
>冷凍肉約350トンと生肉約300キロ

ニタリクジラ【歩留まり】=約350トン÷67頭=約【5.3トン】

↑かなり(低級の部位などの)「肉」を海に捨てている模様。
0616税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/30(火) 13:37:57.02ID:rYkEXyaR
>>615
7/30(火) 12:10配信
仙台港にクジラ肉水揚げ 商業捕鯨再開後 初めて
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000002-tbcv-l04
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00006056
山口県の大型捕鯨船が仙台港に入港し、三陸沖などで捕獲したクジラの肉を水揚げしました。
商業捕鯨の再開後、仙台港でのクジラ肉の水揚げは初めてです。 
仙台港に入港したのは、山口県の大型捕鯨船「日新丸」です。
船で加工したクジラ肉を水揚げし、次々とトラックに積み込んでいきました。
日新丸は、商業捕鯨が再開された7月1日に山口県下関を出港。
これまで三陸沖などでニタリクジラ67頭を捕獲していて、このうち加工肉350トンを仙台港に水揚げします。 
商業捕鯨の再開後、仙台港でクジラ肉が水揚げされるのは初めてです。
水揚げされるクジラ肉の一部は、8月1日に仙台市中央卸売市場で競りにかけられます。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 17:25:03.81ID:e9IUqVng
>>615
ざっくり成獣の体重を20トン少々とすると1/4か。

ツチクジラの解体を見たけど食肉や加工品に
使えるのは最大で見ても半分位で、その他の
骨、内臓、筋や繊維質があって食用にできない
部分は全て産廃に出すそうな。
今は鯨油も取らないそうで本皮も塩鯨として
製品にならない傷ついた部分や見栄えの
悪い部分は全部産廃。
他の動物と比べてどの位捨てるのかは
分からないがかなりの部分は利用されず
捨てられる。利用できたとしても需要が
無ければただのゴミ。沿岸捕鯨で出たゴミは
産廃業者に引き取られて肉骨粉にされ
肥料に利用される可能性も残っているが、
海の上の場合、やっぱ海に捨てるのかね。
まさか持って帰らないよね。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 17:29:25.58ID:e9IUqVng
おっとツチクジラはヒレから先の頭も全く利用しない
から6割以上捨ててるな。頭無しの状態で半分位利用してあとはゴミ箱から産廃業者。
ヒゲクジラだと体の構造が違うから色々捨てる所が
異なるんだろうけど。一回生でミンクや
ニタリクジラの解体見てみたいもんだ。

船は酔うから遠慮しとく…
0621税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/30(火) 19:36:16.49ID:4lrMvU2w
>>618
>海の上の場合、やっぱ海に捨てるのかね。

母船式ミンククジラ捕鯨の場合、「骨」「体液・血液」「(売れない部位の)内臓」「雑肉」は海に捨てている。
で最近では捨てる量が増えている。(「歩留まり」の減少)
0622税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/30(火) 19:51:34.97ID:4lrMvU2w
>>615
【佐久間淳子】「歩留まり5.9トン」
https://www.facebook.com/1488463901230917/photos/a.1514728821937758/2342581702485795/

7月30日昼前、日新丸が仙台港に入り、7月4日以降に捕獲したニタリクジラの肉類を陸揚げした。
NHKの報道によれば、67頭、350トンで、これは収量の「大半」だという。
1頭あたり5.2トン。
ここに添付したグラフは、上記通り、
その後、67頭で400トン生産したと報道があったので、カバー写真のグラフは1頭6トン(四捨五入)で書き直してあります。
これを、2000年から2016年まで調査捕獲されたニタリクジラの1頭あたりの副産物販売量の推移を表すグラフに落とし込んだ。
調査捕鯨時代の1頭あたりの販売量よりも、少ないのだ。

(コメント)
その後、NNNニュースでは「400トンのうち350トンを水揚げ」としているのを見つけた。
50トンはなぜ揚げないのだろう?
捕鯨議員への献上品?
400トンだとすると、1頭あたり5.9トン。

--------

※【ニタリクジラ67頭(約400トン)を捕獲】
大型捕鯨母船が鯨肉初水揚げ(NNNニュース)
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1635917.html
http://www.news24.jp/nnn/news1635917.html
0623税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/30(火) 20:29:55.32ID:4lrMvU2w
>>622
【佐久間淳子】「商業捕鯨なんだから、より大きいクジラを狙うのじゃなかったっけ?」
https://www.facebook.com/1488463901230917/photos/a.1514728821937758/2342788689131763/

その後、ニタリクジラ67頭で400トンの肉を生産し、そのうち350トンを仙台港で荷揚げする、と報道があったので、1頭あたりの生産量を5.2トンから6トンに変えました。
それにしても、調査捕鯨時代(黒い折れ線)と比べて、低い印象は変わらない。
「商業捕鯨なんだから、より大きいクジラを狙うのじゃなかったっけ?」と思ってしまう。
もちろん、いまだ調査鯨肉の在庫があるから、いまニタリを捕ってもどれだけ売れるかはわからない。
調査鯨肉との価格差をどう付けるのかが興味深いところだが。調査鯨肉より安くしないと、先には売れないだろうよ。
まず調査鯨肉を売り切りたいのなら、そちらの値段を下げることになるのかしら。
0624税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/30(火) 20:47:22.84ID:4lrMvU2w
>>616
【共同船舶】「三陸沖でニタリクジラの群れを見つけ、順調に頭数を伸ばせた」

2019年7月30日 19:17
商業捕鯨・下関を出港の母船が仙台で「鯨肉」初陸揚げ
https://tys.co.jp/LocalNews/Detail/201907301917_0030491
今月1日、31年ぶりに商業捕鯨が再開され、下関市から出港した捕鯨船団の母船がけさ、仙台市の港に立ち寄り、三陸沖などで捕獲したクジラの肉を初めて陸揚げしました。
仙台港に立ち寄ったのは、沖合捕鯨船団の母船「日新丸」です。
三陸沖などで捕獲し、船で解体したクジラの肉を初めて陸揚げしました。
「日新丸」は今月1日に、2隻のキャッチャーボートとともに下関を出港しました。
3日後から三陸沖などで操業を始め、ニタリクジラ67頭を捕獲したということです。
商業捕鯨は、日本の領海と排他的経済水域で行われます。
「沖合捕鯨」の捕獲枠は、ミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラの3種類を合わせて195頭です。
船を運航する共同船舶によりますと「三陸沖でニタリクジラの群れを見つけ、順調に頭数を伸ばせた」ということです。
陸揚げ量はおよそ350トンの見込みで、あさって、一部が仙台市内の市場で競りにかけられます。
船団は再び出港して操業を続け、今年10月に下関に陸揚げをする予定です。
0625税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/31(水) 04:24:56.77ID:ZDLt7oMr
>>624
商業捕鯨・下関を出港の母船が仙台で「鯨肉」初陸揚げ
https://youtu.be/QqPlDDeiYo0
0626税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/31(水) 04:33:24.31ID:ZDLt7oMr
>>622-623
>【佐久間淳子】「歩留まり5.9トン」
>調査捕鯨時代(黒い折れ線)と比べて、低い印象は変わらない。
>>625
【森英司(共同船舶・社長)】「1頭あたりの歩留まりも想定より上がっている」



19/07/30 19:31
仙台港にクジラ肉水揚げ “商業捕鯨”再開後は初
https://youtu.be/ZWAyQAdNZU4
http://nc.ox-tv.co.jp/news/detail/2019073000010
山口県を出港した大型捕鯨船が三陸沖などで捕獲したクジラの肉が、30日朝、仙台港に水揚げされました。
商業捕鯨の再開後、クジラの肉が仙台港に水揚げされるのは初めてです。
30日、仙台港に入港したのは大型捕鯨船「日新丸」です。
日新丸は商業捕鯨が再開された7月1日に山口県下関を出港し、三陸沖などで、「ニタリクジラ」67頭を捕獲してきました。
ニタリクジラは体長が約12メートルの大型クジラで、マグロのトロのような食感の高級部位「尾肉」が、他のクジラより多く取れることが特徴です。
30日は切り分けられたニタリクジラの肉350トンが箱詰めされた状態で水揚げされました。
商業捕鯨を行っている共同船舶によりますと、ニタリクジラが水揚げされるのは3年前に実施された調査捕鯨以来ということです。
ニタリクジラの捕獲枠は150頭のためまだ捕獲は可能で、今後はミンククジラやイワシクジラも捕獲する予定です。

共同船舶 森英司 社長
「見込みよりも頭数・生産も上がっている。特に赤肉類や、脂が乗った『尾肉』と呼ばれる部位が、かなり生産が上がっているし、1頭あたりの歩留まりも想定より上がっている。良いクジラを獲って来ている」

今回水揚げされたニタリクジラの生肉は、8月1日、仙台市中央卸売市場で競りにかけられます。
0627税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/31(水) 04:50:39.55ID:ZDLt7oMr
>>609
>【第3勇新丸】「仙台港入港」

まだ仙台港にいるよ。w
本日31日、【日新丸】と一緒に出港するはず。

>>612
>【勇新丸】「青海埠頭(東京湾)入港」

まだ青海埠頭にいる。w
本日31日、出港するものと思われる。

もう少しマスコミもこの2船に対しても取材すれば面白いのにな。
基本的に大本営垂れ流し、もうちょっと突っ込んでくれよ、これじゃつまんねえよ。
0628税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/31(水) 05:20:41.41ID:dZ105iQu
>>610
>2019/07/30(火) 09:44:25.61
>【勇新丸】「現在東京湾!」w

○たけつみ
東京湾を北上する、共同船舶の勇新丸。
東京に捕鯨船が来るのは去年の第三勇新丸以来でだいたい1年ぶりか。
側面のRESEARCHの文字が消されてるんですね
(7/30 11:10-11:15 目視採集船「勇進丸」)
https://twitter.com/IikaJzuchiN/status/1156184247498969088
(2019/07/30 21:46:20)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0629税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/31(水) 06:34:15.94ID:ljQwLVHN
インタビュー/和仁皓明下関くじら食文化を守る会会長
http://suikei.co.jp/?p=68111
「IWC脱退は科学データ蓄積中断で惜しい」と持論を語った和仁会長
http://www.suikei.co.jp/admin/wp-content/uploads/2019/07/20190731_10.jpg

2019年7月31日
近代捕鯨発祥の地・山口県下関市で20年超にわたって活動する「下関くじら食文化を守る会」。
郷土の文化人らによって設立され、次代へクジラ食文化を継承していこうと普及啓蒙(もう)を続けている。
商業捕鯨再開にあたって会長を務める和仁皓明氏に話を聞いた。
◆和仁会長/私自身はもともと門外漢だったが、会長になって18年。
下関はかつて大洋漁業梶i現在のマルハニチロ梶jの捕鯨基地だったが、同社が捕鯨事業から撤退後も調査捕鯨事業に携わる人が多く生活してきた。
反捕鯨団体の活動などもあって、何か後ろめたい空気が感じられ始めたのを残念に思い、胸を張ってクジラを獲り、感謝してクジラを食べようと取り組んできた
昨年9月には私自身もブラジル・フロリアノポリスのIWC総会に行った。
研究者の立場から、脱退はしない方がいいと提言した。
日本は長年にわたって南極海での鯨類調査を継続実施してきており、脱退で致死的調査ができなくなり、これまで蓄積してきたデータが途切れてしまうのは非常に惜しいと考えた。
メリット、デメリットはプラスマイナスゼロと考える。
国際法上の制約はあるが、日本は世界第6位の排他的経済水域(EEZ)をもつことに加え、商業捕鯨で行動の自由度は大きくなった。[....]
0632税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/01(木) 07:09:21.59ID:MyQyPdTG
>>336
水産庁 商業捕鯨、科学的根拠に基づき利用
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190801/mca1908010500001-n1.htm

○記者
商業捕鯨が7月から31年ぶりに再開した

○高屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)
捕鯨は特別ではない。
他の水産資源と同じように取り扱うべきで、科学的根拠に基づいて利用する。
食文化は相互に尊重すべきだ

○記者
これまでの調査捕鯨との違いなどは

○高屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)
手探りな部分もあり、不安もある。
だが、データを優先するのと違い、鯨肉の品質が第1になる。
商品、開発、加工法も大きく変わるし、操業の自由度も高まる。
調査捕鯨はランダムに捕獲したが、今度は脂ののった、狙ったクジラの捕獲ができるようになる

○記者
鯨肉を普及させるための施策は

○高屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)
鯨肉の需要がないといわれるが、供給量を需要が上回っているので、輸入しているのが実情だ。
おいしい食べ方の啓発などに努めたい。
問い合わせも増えており、ヘルシーさなども伝えていく

○記者
商業捕鯨を始めてから浮かび上がった課題は

○高屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)
本州南側での捕鯨は約30年ぶりで、捕りながら肉質を見極めることになる。
燃料との見合いで、どういった捕獲の仕方がいいのかを考えていく必要がある。
最初のクジラの初値が上昇し、ご祝儀相場となった。
歓迎してくれた証拠で、こうした状態が続くようにしなければならない。
思った以上に漁が順調なのがうれしい誤算だ

○記者
商業捕鯨の捕獲枠の根拠は

○高屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)
今年末までの半年間の捕獲枠についてはミンククジラが52頭、ニタリクジラが150頭、イワシクジラが25頭の計227頭としている。
国際捕鯨委員会(IWC)で採択された方式を使って設定しており、いずれのクジラの捕獲枠も推定資源量の1%以下となっている。
もし、この水準を魚の漁獲枠として用いれば、まったく漁ができないというほどの保守的な数字だ。
調査捕鯨のときよりも、頭数、数量ともに減っている

◇ 

【プロフィル】高屋繁樹
たかや・しげき 
横浜国大院国際経済法学研究科修了。
水産庁瀬戸内海漁業調整事務所調整課長、在フィジー日本国大使館一等書記官、水産庁資源管理部遠洋課捕鯨班長などを経て、2016年4月から現職。
0633税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/01(木) 07:38:31.68ID:MyQyPdTG
<商業捕鯨>肉質が向上高値で取引 再開1ヵ月、採算性なお不透明
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190801_13016.html
鮎川捕鯨が開設した直売所。鯨肉を使ったさまざまな商品が並ぶ=石巻市鮎川浜
https://storage.kahoku.co.jp/images/2019/08/01/20190801kho000000022000c/001_size4.jpg

日本の国際捕鯨委員会(IWC)脱退に伴う31年ぶりの商業捕鯨再開から1日で1カ月になる。
沿岸操業する石巻市鮎川などの6事業者は7月1〜7日、北海道釧路沖でミンククジラ12頭を捕獲、全国46の市場に出荷した。
宮城県内では期待含みの高値が付けられたものの、操業期間や流通量は限定的で採算性を見いだすには時間を要しそうだ。
(石巻総局・関根梢)

<32頭を割り当て>
沿岸捕鯨事業者に対し、水産庁は年内にミンク32頭の捕獲枠を割り当てた。
釧路沖では小型捕鯨船5隻が共同操業。
IWC規制対象外のツチクジラ漁を経て、9月に釧路沖でミンク漁を再開させる。
鯨肉人気が高い石巻市の石巻魚市場には7月4、8、10日の3日間で計730キロが入荷。
初日は赤肉1キロ当たり4500〜7000円の高値が付き、その後も高めの相場が続いた。
市場担当者は「ミンクの生肉は人気がある。いいスタートが切れた」と歓迎する。
肉質は格段に向上した。
商業捕鯨は良質なクジラを狙って効率的に操業でき、船上解体で鮮度を保つ。
定置網などで混獲されたミンクの生肉を扱ってきた「まるか中央鮮魚」(石巻市)は今回、良質な肉は従来より1キロ当たり1000円程度高値で販売し、売れ行きは好調だ。
佐々木正彦社長は「調査捕鯨や混獲、30〜40年前に流通していた肉とは質が違う。消費者の関心も高い。貴重で良質な鯨肉をおいしく食べる文化が継承されてほしい」と期待する。
沖合操業では共同船舶(東京)の捕鯨母船「日新丸」が三陸沖などの排他的経済水域(EEZ)でニタリクジラ67頭を捕獲した。
7月30、31日に仙台港で冷凍肉約350トンと生肉300キロ超が水揚げされ、一部は8月1日、仙台市中央卸売市場で競りに掛けられる。
日本捕鯨協会(東京)の担当者は「EEZ内での操業など手探りの部分はあったが、順調に操業している」と説明する。

<求められる知恵>
好調な滑り出しの半面、ビジネスとしての展望は開けていない。
石巻魚市場の担当者は「(現状では)操業期間が短く、入荷量も少ない。動向はまだ見極められない」と指摘する。
沿岸捕鯨に参加する鮎川捕鯨(石巻市)は7月20日、事務所隣に直売店を開設した。
同社の伊藤信之社長は「いずれ価格は落ち着くだろう。与えられた捕獲枠の中で採算を上げるには知恵を絞らなければいけない」と将来を見据える。
0634税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/01(木) 11:59:18.85ID:50DqPw+l
>>626
>ニタリクジラは体長が約12メートルの大型クジラで、マグロのトロのような食感の高級部位「尾肉」が、他のクジラより多く取れることが特徴です。
>今回水揚げされたニタリクジラの生肉は、8月1日、仙台市中央卸売市場で競りにかけられます。

2019年8月1日11時11分
ニタリクジラ生肉500キロ、再開後初競り 尾肉に高値 (志村英司)
https://twitter.com/asahi/status/1156751921715113986
次々と競り落とされる日新丸から水揚げされたニタリクジラの生肉=2019年8月1日午前6時27分、仙台市若林区、小玉重隆撮影
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190801-00000027-asahi-000-view.jpg

商業捕鯨が31年ぶりに再開されて1カ月。
仙台市中央卸売市場(同市若林区)で1日朝、沖合で捕獲されたニタリクジラの生肉約500キロが初めて競りにかけられた。
捕獲された鯨肉はいったん冷凍されるのが基本で、生で市場に出るのは珍しい。
脂がのる尾肉に1キロ2万円の高値が付いた。
「日新丸」(8145トン)を母船とする船団は7月4日以降、紀伊半島沖から三陸沖にかけての海域で67頭のニタリクジラを捕獲。
そのうち7月28日に捕ったメス(体長13メートル、体重19トン)の一部を生肉で水揚げした。
南極海などでの調査捕鯨と比べて、商業捕鯨では最寄りの港までの輸送距離が短いことから、凍る一歩手前の氷温冷蔵で運んだ。
冷凍した肉370トンも仙台港で水揚げした。
ニタリクジラの年内の捕獲枠は150頭で、市場で人気があるイワシクジラ(25頭)やミンククジラ(52頭)より数が多い。
初水揚げでは本来のおいしさを知ってもらおうと、特別に生肉で提供された。
競りの前には試食会があり、小…

残り:461文字/全文:878文字
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0635税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:41:42.24ID:50DqPw+l
>>634
2019/8/1 09:52
ニタリクジラの初競り実施、仙台 商業捕鯨再開後の主力鯨肉
https://twitter.com/K_Masaharu/status/1156758985631911936
仙台市中央卸売市場で行われたニタリクジラの初競り=1日午前
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/529461921896842337/origin_1.jpg
日本の国際捕鯨委員会(IWC)の脱退に伴い、31年ぶりに再開した商業捕鯨の沖合操業で捕獲されたニタリクジラの競りが1日、仙台市中央卸売市場で行われた。
小型のミンククジラの競りは既に行われたが、今年末までの捕獲枠が最も多く、市場に流通する鯨肉として今後主力となると見込まれるニタリクジラでは初めて。
午前6時に競りを開始。
赤肉や尾肉など部位ごとに次々と入札が行われ、1キロ数百〜2万円の値段が付いた。
鯨肉の試食会も開かれ市場関係者らが刺し身で味わった。
7月1日から共同船舶(東京)の捕鯨船が愛知県南方沖などで計約70頭を捕獲した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0636税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:42:55.23ID:50DqPw+l
>>635
>鯨肉の試食会も開かれ市場関係者らが刺し身で味わった。

○塩釜仲卸 鯨専門 小野商店
https://twitter.com/ono_nakaoroshi/status/1156754923200995328
北西太平洋産ニタリクジラの生肉の入荷です。
生での入荷は初めてです。
クセが強いイメージですが、お世話抜きにすごく美味しかったです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0637税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:51:12.11ID:50DqPw+l
>>636
08月01日 12時35分
ニタリクジラの肉が初競り
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190801/6000006431.html
31年ぶりに再開した商業捕鯨で、今後、流通するクジラ肉としては主力となる大型のニタリクジラの肉が1日、仙台市で初めて競りにかけられました。
競りにかけられたのは、7月、商業捕鯨が再開してから太平洋の沖合で捕鯨を行っていた船団が捕獲したニタリクジラです。
1日朝、仙台市中央卸売市場には大勢の仲買人が集まり、初競りの前にニタリクジラのおいしさを知ってもらおうと、クジラ肉が刺身として提供されました。
捕獲されたクジラ肉の多くは船内で冷凍し、箱詰めされましたが、今回は特別に、冷蔵で保存したものが提供されたということです。
試食した人は「むかし食べていた時の味と同じで、とても美味しいです」と話していました。
1日は490キロのクジラ肉が生の状態で競りにかけられ、クジラの尾びれの部分にあたる尾肉という希少部位は、1キロ6500円から2万円で競り落とされました。
捕鯨船団を運航する共同船舶の森英司社長は、「これから安全でおいしいクジラ肉を適正価格で販売したい。消費者の方にはぜひ食べていただき、クジラはおいしいと実感してもらいたい」と話していました。
競りを行った水産会社では、今後もクジラ肉の販売を定期的に行い、販路の拡大を進めることにしています。
0638税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/01(木) 13:12:45.58ID:50DqPw+l
>>637
8/1(木) 12:18
ニタリクジラ1キロ2万円 商業捕鯨の再開後初・仙台
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00000001-tbcv-l04
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00006083
7月30日に仙台港に水揚げされたニタリクジラの生肉が、1日朝、仙台市中央卸売市場で競りにかけられ、1キロ2万円の最高値で取り引きされました。
競りにかけられたのは、7月30日に山口県の船が、仙台港で水揚げしたニタリクジラの生肉約400キロです。
7月1日、31年ぶりに商業捕鯨が再開されてからニタリクジラの生肉の入荷は初めてです。
最も高級な部位で1キロあたり平均約8000円、最も高いもので、2万円で取引されました。
また、ニタリクジラのおいしさをPRしようと1日朝には、試食会も行われ、仲買人らが刺身を味わいまいた。
競りにかけられたニタリクジラの生肉は、主に宮城県内のスーパーマーケットなどに並ぶということです。
0639税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/01(木) 13:15:49.59ID:50DqPw+l
>>638
8/1(木) 12:27
商業捕鯨で捕獲 ニタリクジラの肉が仙台で競り 高級部位「尾肉」は最高値は1キロ2万円と高値で取り引き
https://youtu.be/yjfBKIQAazc
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00000002-oxv-l04
https://nc.ox-tv.co.jp/news/detail/2019080100007
31年ぶりに再開された商業捕鯨で捕獲され、仙台港に水揚げされたニタリクジラの肉が8月1日、仙台市中央卸売市場で競りにかけられました。
競りにかけられたのは三陸沖で捕獲され、7月30日、仙台港に水揚げされたニタリクジラの生肉470キロです。
商業捕鯨が再開されてから、仙台の市場でクジラの「生肉」が取り引きされるのは初めてです。
競りの結果、赤肉は平均価格が1キロ当たり3500円、高級部位の「尾肉」は、平均価格が1キロ当たり8000円、最高値は1キロ2万円と市場関係者の予想を超える高い価格で取り引きされました。

共同船舶 森英司 社長
「ニタリクジラを再認識していただいて、クジラだよ、ニタリクジラもおいしいんだねということを、今の競りで評価されたかなと」

また、1日は関係者向けに試食会も行われました。

記者リポート
「食感はお肉と刺身の中間のようなやわらかさですが、味はとてもさっぱりしていて食べやすいです」

1日に競り落とされた肉は、仙台市内のスーパーや飲食店などで販売されるということです。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 14:35:38.43ID:2RDxIi8h
>>638
競で尾の身がキロ二万円。100g2千円なら安いが、
末端価格は4千円位だろうな。
0641税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:44:07.57ID:50DqPw+l
>>639
2019年8月1日 13時29分
ニタリクジラの肉 仙台で初競り 商業捕鯨再開で流通の主力に
https://youtu.be/TuZJ5R8Uh2g
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190801/k10012017091000.html
31年ぶりに再開した商業捕鯨で、今後流通するクジラ肉としては主力となる大型のニタリクジラの肉が1日、仙台市で初めて競りにかけられました。
競りにかけられたのは、先月、商業捕鯨が再開してから太平洋の沖合で捕鯨を行っていた船団が捕獲したニタリクジラです。
1日朝、仙台市中央卸売市場には大勢の仲買人が集まり、初競りの前にニタリクジラのおいしさを知ってもらおうとクジラ肉が刺身として提供されました。
捕獲されたクジラ肉の多くは船内で冷凍し箱詰めされましたが、今回は特別に冷蔵で保存したものが提供されたということです。
試食した人は「昔食べていた時の味と同じで、とてもおいしいです」と話していました。
1日は490キロのクジラ肉が生の状態で競りにかけられ、クジラの尾びれの部分にあたる尾肉という希少部位は、1キロ6500円から2万円で競り落とされました。
捕鯨船団を運航する共同船舶の森英司社長は「これから安全でおいしいクジラ肉を適正価格で販売したい。消費者の方にはぜひ食べていただき、クジラはおいしいと実感してもらいたい」と話していました。
競りを行った水産会社では今後もクジラ肉の販売を定期的に行い、販路の拡大を進めることにしています。
0642税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/02(金) 06:46:35.62ID:QY1npl8N
>>641
2019.08.01 19:48
仙台市場に「ニタリクジラ」入荷
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1635923.html
31年ぶりに再開された商業捕鯨で主力≠ニなるニタリクジラが仙台市中央卸売市場に入荷した。
商業捕鯨再開後としては全国初。競りでは1キロあたり800円から2万円の値が付き、尾の付け根の部分で最も美味しいとされる「尾肉」が高値で取り引きされた。
0643税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/02(金) 07:19:19.36ID:QY1npl8N
>>642
2019年8月2日
商業捕鯨生鮮ニタリ仙台に初入荷、尾肉など680キロ
http://suikei.co.jp/?p=68169
ニタリ生肉のおいしさを買参人も称賛
http://www.suikei.co.jp/admin/wp-content/uploads/2019/08/20190802_10.jpg
31年ぶりの商業捕鯨で捕獲された生鮮ニタリクジラの赤肉などが1日早朝、仙台市場に初入荷した。
中断の期間を含め「ニタリの生肉上場は記憶にない。どう評価されるか不透明」との声が卸筋から聞かれる中、
販売前の試食提供で「驚くほどうまい。これなら売れる」などと高評価を博し、セリではどよめき、歓声が沸き起こるほどの高値が連発された。
赤肉325キロ、尾肉135キロ、小切れ220キロの計680キロ。
どれも大型捕鯨母船・日新丸(8145トン)の生産品で、航海終了間際(7月28日)に金華山沖で捕獲したメス1頭を今回、生のまま持ち込んで、仙台水産が全体の約7割、仙都魚類が約3割をセリ売りした。
共同船舶の森英司社長は「おいしさを知ってもらうには生を食べてもらうのがいちばん。帰港直前に運よく捕獲できたので、陸揚げした仙台港に近く、鯨食需要が旺盛な仙台市場に上場した」と説明した。
[....]
0645税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:05:05.03ID:QY1npl8N
>>607
○酒呑笛吹童子‏
上がる、というか「上げる」方向に持っていかなければ、少なくとも商売成り立たない、永遠に補助金で生き延びる謎の国策営利企業体になるだけでしょう。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1156900953800364032
(2019/08/01 21:14:16)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0646税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:08:26.55ID:QY1npl8N
>>632
○酒呑笛吹童子‏
やはりキーワードは「脂の乗った」鯨なんだな。
昔から違和感があるんだけど、まぁ日本漁業の消費者も求めるところなので良かろう。
水産庁が営業してるわけじゃないので、枠だけ決めたら現場に任せて黙っていた方が望ましいと思いますが、あれやこれやと介入し続けるのかな。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1156900251107643392
(2019/08/01 21:11:28)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0647税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/06(火) 12:19:25.77ID:nFSTBnNx
>>327
8月3日、4日太地に行ってきました
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2408394286046288&;id=100006272198215

【イルカ追い込み猟廃止を求めて】

8月3日、4日
太地に行ってきました。
3日は 畠尻湾(追い込み猟場所)にて
パネル啓発を

その場所は
子供たちの楽しそうな声で
賑わっていました

こんな場所でこんな啓発をして
子供たちがせっかくたのしんでいるのに
可哀想じゃないかと
現地で議員さんが
おっしゃいましたが

案外
子供 て興味深く
見るものです
0648税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:29:44.08ID:nfFryDaK
>>647
2019年8月7日 19時33分
商業捕鯨再開でクジラの町に臨時交番 和歌山 太地町
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190807/k10012026331000.html
来月から、小型のクジラなどを捕獲する漁が始まるのを前にクジラの町として知られる和歌山県太地町に臨時の交番が設置されました。
商業捕鯨の再開によって抗議活動が活発になることを警戒しています。
太地町では、小型のクジラやイルカを入り江に追い込んで捕獲する追い込み漁が毎年9月1日から行われます。
これを前に7日、漁が行われる湾のすぐそばに臨時の交番が設置され、開所式が行われました。
式のあと、パトカーなど5台の捜査車両が早速、町なかのパトロールへ出発しました。
追い込み漁は、県知事の許可を得て行われますが、毎年、捕鯨に反対する団体が抗議活動を行っていて、去年11月には、生けすの網が何者かに切られ警察が器物損壊の疑いで捜査しています。
先月、31年ぶりとなる商業捕鯨が再開されたこともあり警察では抗議活動が活発になることを警戒しています。
この臨時交番では、追い込み漁が終わる来年3月ごろまでの間、7人の警察官が交代で警備に当たるということです。
開所式に参加した和歌山県警察本部の坂部義人警備部長は「この臨時交番を拠点に太地町の安心と安全を守っていきたい」と話していました。
0649税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/09(金) 05:39:18.45ID:qWfDuB3K
【最大50万円助成金(下関市)】▽クジラ肉を牛肉の代わりに使った給食メニュー
「新商品の開発には時間と費用がかかるので市に応援してもらえるのはありがたい。クジラを全国の学校給食に発信していきたい」



08月08日 17時23分
下関市 企業の新商品開発を支援
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20190808/4060003405.html
地元の特産品などを活用した新商品の開発を後押ししていこうと、下関市は、中小企業の合わせて10の新商品開発を支援していくことになり、8日、その認定式が行われました。
関市は、イチゴやクジラなど、地元の特産品を活用した新商品の開発に取り組んでいる中小企業を支援していて、5年前から1つの事業あたり最大50万円の助成金を交付しています。
ことしは、▽クジラ肉を牛肉の代わりに使った給食メニューや▽地物のイチゴを使ったジェラートなど、合わせて10の新商品開発が支援事業に採用され、8日、下関市役所で認定式が行われました。
そして、下関市の前田晋太郎市長が、各企業の担当者に認定書を手渡したあと、「特産品を使って下関の魅力をPRできるような新商品を開発してほしい」と激励しました。
採用された事業は、市からの助成金のほかに、山口銀行など地元の金融機関から、商品PRのノウハウや開発資金の提供などといった支援を受けるということです。
事業が採用された企業の担当者の1人は、「新商品の開発には時間と費用がかかるので市に応援してもらえるのはありがたい。クジラを全国の学校給食に発信していきたい」と話していました。
0653税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/09(金) 07:16:25.12ID:qWfDuB3K
>>649
>クジラを全国の学校給食に発信していきたい

映像では「クジラを」が抜けている、なぜだ?w
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 09:14:15.18ID:fNzUPg6y
来月からだっけ?一回追い込み漁を見てみたいものだ。
イルカの解体も新鮮なイルカも食ってみたいな。
大地遠すぎ…
0655税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/10(土) 13:52:12.87ID:vLIjEdxZ
>>647
>○さゆさゆ「8月3日、4日太地に行ってきました」
>>651
>○猫ちゃん「私は明日と明後日は和歌山県太地町までイルカ追込み猟反対の活動行ってきます」

○さゆさゆ
和歌山県
太地なう
イルカピジネスに
反対しよう
https://twitter.com/yukoyukoARI/status/1160036302747648000

○猫ちゃん
太地くじら博物館前にて
イルカ追込み猟及び、イルカビジネス反対アクションなう
めちゃ暑い
犬食禁止署名と、サーカスの動物使役禁止署名も一緒にやっています
お近くの方、ご協力おねがいします
https://twitter.com/occhipaisen/status/1160037625652109312

【猫ちゃん】【さゆさゆ】
https://pbs.twimg.com/media/EBlIDPqVAAAXMjS.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0656税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:14:44.03ID:vLIjEdxZ
>>476
>2019.05.23
>【水族館を応援する議員連盟総会】(自民党)
>議題1業界からの報告イ【環境団体による妨害】

>>655
さゆは二週続けて・・やるなあ。w
でも来年からはこういったことは出来なくなるとおれは予想する。
なぜなら二階とか鶴保とか江島とかが「法改正」に動いているようだから。



2019.05.23
【江島潔】「環境保護団体等からの過剰な圧力に対応していくため、皆様方から頂いたご意見を反映させ、法律の骨子を固め、法律の策定向け進めていく」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558649429/477-479
日頃よりお世話になりありがとうございます。
江島潔議員は自由民主党水族館を応援する議員連盟(会長=二階俊博 衆議院議員)総会に出席し、事務局長として議事進行を行いました。
「水族館の機能の維持及び向上に関する法律」骨子案を議題とし、参議院法制局からご説明を頂き、ご出席頂いた議員、自治体、水族館関係者の皆様方からご意見、ご要望をお聞きし、意見交換を行いました。
水族館が有する社会的な役割をはっきりとさせ、また、環境保護団体等からの過剰な圧力に対応していくため、皆様方から頂いたご意見を反映させ、法律の骨子を固め、法律の策定向け進めていくことを確認しました。
引き続き、関係者の皆様方と一体となって水族館の応援・振興に取組んでいけるよう、議連で支援してまいります。
0657税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:20:57.45ID:vLIjEdxZ
【水族館の機能の維持及び向上に関する法律】((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0658税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/10(土) 19:33:50.10ID:vLIjEdxZ
>>655-657
2019.08.10 【山口小由美】【猫ちゃん】【池田真一】【木場章人】
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2411216469097403&;id=100006272198215

和歌山県
太地町

くじら博物館前
啓発

チラシ配ってます
マイク啓発してます

海水浴シーズン
今日もたくさんの人々で
賑わっている。

チラシは
池ちゃんに太地デモ行進内容を
追加してもらいました!

9月1日に
デモ行進があることを
伝えよう!!
0659税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:01:55.39ID:3/EgKX26
>>652
○イルカごはん(トンチンカン)
|8/3に山口小百美が、海水浴場に嫌がらせをしました。
>>658

イルカごはんが・・。w

○イルカごはん(トンチンカン)
8/10には博物館前で嫌がらせ。
毎度の様に、嫌がらせの掲示と、嫌がらせの演説。
(3日には、住民からの指摘に、嘘は掲示してないとか、意味不明な問答したようです。
嫌がらせは止めろという話なのに、893並みに話が通じない。ちなみに、掲示にも、演説にも、事実と大きく違う事が含まれています)
https://twitter.com/irukanigohan/status/1160322497880850433
(2019/08/11 07:50:15)

↑w

○イルカごはん(トンチンカン)
8/10には博物館前で嫌がらせ。嫌がらせの刑事、嫌がらせの演説。
https://twitter.com/irukanigohan/status/1160315089779486720
(2019/08/11 07:20:49)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0660税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/11(日) 11:13:12.68ID:3/EgKX26
>>659
2019.08.12
○猫ちゃん
コーブにて
幾たびに屠殺を繰り返してきた入江で
海水浴シーズンには
イルカ クジラを生簀に囲い
親兄弟を殺された海で
観光客と一緒に泳がせたり
カキ氷を売ってお金儲け
私にはこの入江から
イルカの苦しみと叫び声しか
聞こえてこない
https://twitter.com/occhipaisen/status/1160339077645778945
(2時間前)

いけす
https://pbs.twimg.com/media/EBpaOoPU0AAUyjF.jpg:large

イベント中止のお知らせ
https://pbs.twimg.com/media/EBpaOoQU4AAeCsD.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0662税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/08/12(月) 12:09:03.29ID:b2G9lvJy
>>661
(3時間前)
○猫ちゃん
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=257214281903423&;id=100028445590195
太地くじらの博物館潜入レポ
狭い狭い監獄の中に閉じ込められ
金儲けの道具にする目的で
無理矢理に芸を覚えさせられ
薬品漬けのプールで日に何度も
人間の楽しみなんかの為に労働を強いられる
同じ場所をぐるぐる回る
目の前には本来の住処である大海原
人はどこまで、他者に残酷になれるのか
己の欲望に際限なく従い
どこまで搾取し続けるのか
涙が溢れて止まらなかった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況