X



機械式腕時計が価値が高いという風潮 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2019/01/02(水) 20:37:19.04ID:KaNyIjKz
完全に洗脳だよな。
他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?

前スレ
機械式腕時計が価値が高いという風潮 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1543746320/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1544889859/
機械式腕時計が価値が高いという風潮 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1545735629/
0738Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 10:39:45.35ID:wQ4EIVM5
>>737
選別の意味もわかってない?
そりゃ話が通じないでこんなことしてるわけだ
0739Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 11:01:09.30ID:hyJAUwsI
>>738
その厳しい基準で何?
0740Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 11:02:45.71ID:hyJAUwsI
訂正
>>738
その選別するにあたっての厳しい基準とは具体的に何?
0741Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 11:09:30.48ID:wQ4EIVM5
>>739
お前本当に思い込み激しいな

どこに厳しい基準ってあった?
0742Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 11:15:31.49ID:zqKdIXXv
>>741

「なぜそこまで精度に差が出るのかというと、9Fクォーツの水晶には、3か月間かけてエイジングさせ、厳しい基準をクリアした水晶だけを選別して採用しているからです」
https://www.rasin.co.jp/blog/grandseiko/9f-quartz/
0743Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 11:19:13.34ID:wQ4EIVM5
>>742
その説明を見て
その基準をどう解釈してるんだ?
0744Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 11:50:39.02ID:XWALV2SP
>>743
お前支離滅裂だな
最初からお前の捉え方を説明しろ
まずはそれからだ
0745Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 11:55:11.98ID:Ide8s9HI
貧乏なクオーツ持ち同士で喧嘩してて笑う
0746Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 11:55:35.54ID:wQ4EIVM5
>>744
思い込みの激しいバカに説明しても終わりはないだろ

グランドセイコーは年差10秒に出来てるか理由を知らないで話してるのか?
0747Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 11:58:18.77ID:rs47nhw2
「厳しい基準」と書いたら
そんなものどこにある?だとw
どこにあったか見せたら「その基準とは何だ」ときたもんだw
中学生の質問じゃないんたからよ
付き合ってられないわwww
0748Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 12:03:38.83ID:rs47nhw2
お前もしかして、3ヶ月間通電させて放置した振動子を「選別されたもの」と思ってたりして?
0749Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 12:09:21.02ID:oc3SUhHV
>>745
クオーツにも仲間がいてホッとしたなw
0750Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 12:17:25.15ID:oc3SUhHV
結論
高額ブランドをありがたがるバカは洗脳された知的障害者
0751Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 12:36:39.89ID:F+OhxAKq
>>749
そうなんだ
よかったね、貧乏人
0752Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 12:40:13.11ID:wQ4EIVM5
>>747
厳しい基準ってお前が言い出したことだろ
その厳しい基準ってどういう解釈してるんだ?
0753Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 12:43:49.03ID:yQOUWKxb
高額ブランド時計買えない貧乏人「洗脳洗脳!」


嗜好品の時計板なんて見なけりゃいいのに(笑)
0755Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 12:56:06.36ID:twmgpt8P
>>747
そいつ頭わいちゃってるの
話は通じないよ

貧乏G-SHOCK持ち笑えるよね
0756Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 12:59:45.77ID:q8H/9muv
>>752
いやだから中学生並みの知能のお前に噛み砕いて説明してやるけどさ
「選別」というからには選ばれたものってことだよね?選ばれるからには厳しいにしろ緩いにしろ基準が必要だよね?
これ日本語の問題ですよ?
0757Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:01:40.28ID:kTNNfcYX
日本語説明しても無駄だよ

韓国人みたいな返し方してくるもん
0758Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:06:02.44ID:q8H/9muv
>>757
いや、ほんとにグランドセイコーもってる洗脳された信者だと思うよ
でなきゃこんなにムキになって食い下がってくるはずない
0759Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:07:08.11ID:q8H/9muv
訂正
安価は>>765
0760Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:08:05.94ID:q8H/9muv
>>756だった
>>765に期待
0761Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:08:47.63ID:jT96fy7b
訂正した意味ないじゃん
本当に池沼なんだな(笑)
0762Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:11:00.60ID:q8H/9muv
すいません
>>756は56GSしか持ってません
>>755です
0763Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:13:32.52ID:wQ4EIVM5
>>756
メーカーの基準ならメーカーのサイト見てきたら?
0764Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:14:56.44ID:q8H/9muv
>>763
それはおれにあてる安価じゃない
0765Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:20:07.78ID:wQ4EIVM5
>>764
どいつ?
0766Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:20:59.57ID:q8H/9muv
お前自身
0767Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:22:16.75ID:q8H/9muv
>>736
いやだから中学生並みの知能のお前に噛み砕いて説明してやるけどさ
「選別」というからには選ばれたものってことだよね?選ばれるからには厳しいにしろ緩いにしろ基準が必要だよね?
これ日本語の問題ですよ?
0768Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:23:51.14ID:wQ4EIVM5
>>767
しってる
それを不明と思うならメーカーサイトでも見てきたら?
0769Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:25:33.75ID:q8H/9muv
いやだからおまえが一番はじめに「選別」という言葉をつかったんだろ?
どうやって選別してるのか説明すればw
0770Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:33:49.73ID:ilZqDv6h
クオーツの選別基準、方法、ノウハウが誰でもわかるものならどのメーカーも年差クォーツ作れるわけでしてw
そんなの一般消費者は知らないってのが答えじゃないの?
0771Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:36:20.93ID:wQ4EIVM5
>>769
メーカーがそう説明してるじゃん
だからメーカーのサイト見てくればって言ったのに

9Fクオーツが年差±10秒以内という高精度を実現できるのは、3ヶ月間のエージングを経て選別された、性能が安定した水晶振動子のみを使用しているためです。
0772Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:38:23.77ID:U0A7d9lh
日本語通じないからやめとけ
0773Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:38:39.06ID:BcPcUIty
選別してるのかどうかもわからないのに選別とか言わないでくれないかな
温度補正してるのは認める
0774Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:41:46.13ID:+PabfF0w
ザ・シチズンも選別しとるよ

https://citizen.jp/s/the-citizen/
水晶振動子は3か月寝かせる

精度を決するのはクオーツの心臓部である水晶振動子の品質。シチズンでは水晶振動子を3か月寝かせ、周波数の特性を見極めています。選りすぐった高精度な水晶振動子のみが時間に組み込まれています。
0775Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:43:14.39ID:BcPcUIty
>>771
>性能が安定した水晶振動子
そのことについては>>737で言及してるんだがな
レスをよく読んでくれないかな
0776Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:43:35.77ID:lThzZLLC
>>773
どちらかじゃなくて両方でしょ
選別しないで生産した全てでそれだけの精度出せるなら
そっちのほうがすごいと思うけどね
0777Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:43:36.53ID:+PabfF0w
温度補正回数はグランドセイコーの倍以上

水晶振動子の精度は温度変化に影響されます。そのためムーブメントには温度補正機能を搭載。1日1440回、
自動的に時計の内部の温度を0.1℃刻みで測定。温度差により周波数の補正を行っているのです。
0778Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:45:25.36ID:+PabfF0w
>>776
だよね
馬鹿でも分かること
0779Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:45:29.36ID:lThzZLLC
>>775
安定を100%としかみれないのか
それならもっとコスト掛かりそうだけど
今の価格で出せるのなら凄いよね
0780Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:46:05.38ID:zJuFQAAm
まだ話してたんだ。仕組みにいくら工夫しててもさ。
月差クォーツに対して、年差クォーツの優位性なんて、年に数回の時刻あわせの手間を減らすだけだろ。
大した意味ないんだから年差信者も自己満足に浸ってるだけなの。それだけなのにあーだこーだ御託並べるのうるさいなぁ。
0781Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 13:57:45.98ID:m+DJKLSV
>>773はきみに宛てたレスじゃないよ
>>779日本語で
0782Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:00:49.27ID:m+DJKLSV
グランドセイコー、ザシチ持ち必死w
10年で劣化だもんな
0783Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:10:10.02ID:m+DJKLSV
考えてみたら
10年で並みクオーツに劣化なら電波とのハイブリッドはあまり意味がないかな
0784Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:14:33.13ID:ilZqDv6h
クオーツはこの際年差ほど高精度じゃなくていいから半永久的に交換可能な統一規格にしてほしいね。
0785Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:17:41.83ID:wQ4EIVM5
>>781
調整できるのが安定じゃないってことは
調整無しで100%の精度が出せるって意味になるよ

そんなのを選別なしに作れるとしたらとんでもない技術だよね
どこか実用化してるの?
0787Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:21:54.56ID:EOU48apL
10年で劣化というソースも無しで喚き散らしている
みっともない
0788Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:24:57.69ID:dpXQhzzz
ちなみにおれの経験からいくと真夏の炎天下40度あたり以上で使うと振動子の劣化が早まる。春に買って調子良かったのが(月差1〜2秒の当たり個体)猛暑にさらしたら月差が7〜8秒まで落ちて元に戻らず
真冬の寒さはその時は遅れるが暖かくなれば元に戻る
0789Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:28:23.76ID:dpXQhzzz
>>785
常温で年差5秒以内の当たり個体は結構あるよ
選別できるんならゴロゴロあるだろう
0790Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:35:38.97ID:wQ4EIVM5
>>789
ザシチやGSの年差とはまた違った話だけどな
0791Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:38:06.21ID:dpXQhzzz
仮に安定して毎月必ず30秒(31以上でも29以下でもない)進む個体ならそれはそれで優秀な個体でトリマがついてれば月差0秒に調整できる
0792Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:39:31.74ID:dpXQhzzz
>>790
同じ話。要はブレない個体が必要
経年劣化だとブレ始める
0793Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:42:32.21ID:dpXQhzzz
>>788
○5〜10秒
×7〜8秒
0794Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:42:58.88ID:zJuFQAAm
>>786
面白かった。ありがとう。
0795Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:44:24.28ID:wQ4EIVM5
>>792
じゃあなんで3ヶ月かけて選別するの?
年数だった年差のメンテでクォーツ交換とか聞かないけどなんで?
0796Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:47:27.51ID:lareXVMf
経年劣化どうたら書いてるやつは全く根拠のない書き込み
0797Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 14:58:48.43ID:R20nAkKg
>>795
3ヶ月かけて選別するのではない
クオーツの振動子の精度の劣化は最初の三ヶ月で著しく劣化し、あとは緩やかに落ちていく
振動子の生産後、3ヶ月電圧をかけて使用状態にし、商品陳列後の著しい精度の変化を未然に防止しているだけ
0798Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 15:25:29.88ID:wQ4EIVM5
>>797
じゃあブレないんじゃん
0799Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 15:29:44.84ID:2ajK8Lpm
>>787
例えば、ほんの一例

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=13586658/

「約10年前のセイコー製年差クォーツ(カタログ=年差20秒)も現在は月差+数秒ですので、初期性能を保っていませんね」
0800Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 15:35:33.18ID:2ajK8Lpm
>>798
エージングの後に安定して振動するブレない個体を選別するってことじゃね?
1日に必ず1秒進むのが安定した個体
昨日は0.5秒遅れ今日は0.5秒進むのがブレる個体

可愛い生徒のためなら授業も苦にならない
0801Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 15:52:10.57ID:hjfg3L/H
>>799
年差の方式も一種類じゃないんだよ。
・クオーツのカットを工夫して温度の影響を受けにくくする
・温度補正回路を入れる
・温度特性の異なる複数のクオーツを使う
・振動数を増やす
これらの一種類もしくは複数を組み合わせて実現する。まあ、読んでないけど >>786 に書いてあるかもしれない。

多分その10年前のセイコー製は8Fのことで、温度補正回路は入っていないよ。

あと、価格とかで嬉しそうに「自分のクオーツの精度は良い」「当たり個体」とか言う人も居るけど、これは間違い。
クオーツは温度の影響を非常に受けるものだから、温度の問題(室温の変化)を無視して精度を調べるのはまったく意味がない行為だよ。
0802Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 15:54:06.24ID:f92UrsVx
>>796
経年劣化自体は起こりうるかと。
いくら選抜された振動子とはいえ周波数は経年変化するのだから。
ただ、振動子の変化に応じて、OHの際などに補正係数の書き換えなどで対応すると、原理的には劣化量を少なくすることはできると思う。

それが何年でどうなる、みたいなことは個体差があり過ぎて決定できないだろうな。
0803Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 15:54:34.21ID:aQH3QJuG
常温でブレなくて、温度変化に対して忠実に、クオーツの温度特性のグラフ通りに振動数が変わる振動子をもとにして温度補正機能をつければ夏冬に極端な温度変化があっても理論上は年差0秒のクオーツになる
0804Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 15:58:23.43ID:aQH3QJuG
>>802
周波数の変化は置いといて
振動数の安定性も劣化するのは認めない?
0805Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:04:11.52ID:2XNMt/Zh
>>802
結局さ

経年劣化するする書いてるやつは何年でそうなるのか分からないんだよね
それが30年後に0.1秒劣化するレベルなのか

経年劣化すると言えばそりゃするんだろうけど程度の問題だよね

そして結局詳しくは分からないというオチ


しかもオーバーホールもろくにしないで、水晶の劣化と語り出す始末
0807Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:16:54.97ID:aQH3QJuG
温度補正なら10年後も同じ精度を保証するんですね?
0808Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:17:56.27ID:2XNMt/Zh
>>806
よく読め
30年間オーバーホールしていない

やはり30年間全くオーバーホールされていなかったので
残念ながら年差±10秒とは程遠く、1ヶ月に+15秒以上は進んでしまいますが、
それでも30年前の時計が今もこうして元気で動き続けているっていうのは、
大したものですね。
0809Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:19:14.23ID:aQH3QJuG
>>808
オーバーホールさえすれば精度はたもてれるんですね?責任もてますか?
0810Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:22:23.63ID:2XNMt/Zh
>>809
先ずはオーバーホールはしないとだろ
それからでないと話しにならないよ

何にもメンテしていません
精度が悪くなりました

これは水晶が劣化してるからですとあなたは言い切れますか?
0811Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:24:43.27ID:aQH3QJuG
>>810

これは水晶が劣化してるからですとあなたは言い切れますか?

どっちかっていうと振動子の劣化に賭けるね

あなたは質問をはぐらかしている

オーバーホールさえこまめにすれば初期の精度を保てますか?
0812Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:28:49.51ID:aQH3QJuG
なぜなら
オイルが劣化すれば遅れることはあっても進むことはないはず
0814Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:31:48.74ID:aQH3QJuG
>>813
逃げずに答えたのはえらいと思う
いずれハッキリした答えがわかるでしょう
0815Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:32:36.27ID:2XNMt/Zh
>>811
全くノーメンテで精度が悪くなっても振動子の劣化と言い切るのですか
さすがですね

じゃ全くオーバーホールしなくて良いんですね

凄い!
0816Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:33:24.32ID:2XNMt/Zh
>>814
30年後に会おう!
0817Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:33:40.14ID:aQH3QJuG
>>812を読んだ?
0818Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:34:45.27ID:aQH3QJuG
>>816
おれが生きていれば!
0819Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:35:18.05ID:wQ4EIVM5
>>800
それ否定してる人いたっけ?
0820Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:37:04.74ID:wQ4EIVM5
>>811
クォーツのOH理解してる?
0821Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:37:14.03ID:aQH3QJuG
もう教職は離れました
0822Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:37:44.33ID:2XNMt/Zh
因みに
アナログクオーツが進む場合も、オーバーホールして下さいと書いてある

進む:アナログクオーツ時計:進みが大きく、継続的に起こる
水分の浸入、油の劣化、歯車部の磨耗、経年劣化により、精度を作り出す回路や歯車部、針を動かすモーターに不具合が発生していることが考えられます。修理受付窓口から分解掃除(オーバーホール)をご依頼ください。

https://www.seikowatches.com/jp-ja/customerservice/troubleshoot/hgain/hgain01c
0823Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:45:20.99ID:aQH3QJuG
>>822
ふーん
おれのオメガのオールドクオーツは遅れたけどな
たまに秒針がひっかかるように止まってたな
0824Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 16:47:15.57ID:2XNMt/Zh
>>823
そんなの知らんけど、ノーメンテで振動子劣化を疑う前に、先ずはオーバーホールに出そうぜ
0826Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 17:33:22.42ID:2XNMt/Zh
>>825
進みも、遅れもメンテをして下さい
0827Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 19:52:28.00ID:f92UrsVx
>>804
周波数=振動数では?

振動数の安定性はどうだろう?
振動数自体なら変化するだろうし、個々の振動子で安定性(=振動数の変化率)に違いがあるから選別が行われるのかと。
選別以降で安定性がどの程度変化するのかは、俺には分からない。
ただ、大幅に安定性が変化しなければ、これもIC側の調整で対応可能と推察する。
0828Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 19:57:40.57ID:f92UrsVx
>>805
確かに、具体的な時間スパンや劣化の程度は個体差があるだろう。個人の使用環境の影響も無視できなくなるだろうし。
それに、精度変化の原因を全て振動子に背負わせるのなら、それはやや安直かと。
0829Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 22:06:29.93ID:8D/aGgxt
なんだこのオタクどものつまらん言い合いは
0830Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 22:47:31.23ID:LNFqDn77
今日時計見てきた
五大ブランドはオーラ出てた

それ以外は、まあその辺にある時計だった
俺のシチズンちゃんと大差を感じなかった

高級時計買うならそれなりのモノで我慢して
余った金で高級な靴とか服とか買った方が有意義かもとちょっと思った
0831Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 22:56:31.43ID:P5SCTz/F
バブルだからしょうがない
ノーチラスよりノーチラスの真似時計の方が20倍安くて価値は5倍程度しか変わらない
0832Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 23:01:43.36ID:iIldGilh
>>830
多分そういうのを持ってるのは
高級な靴も服も買えるような人だと思うよ
0833Cal.7743
垢版 |
2019/01/20(日) 23:08:46.80ID:IFgHv4KK
まーでもたしかにロレックス1本の値段で
ジョンロブパリやエドワードグリーン何足揃えられるんだって話にもなる
0834Cal.7743
垢版 |
2019/01/21(月) 00:24:06.83ID:1bL6CDvl
>>831
ノーチラスが異常すぎるんだよ
ステンレス3針モデルが最低価格600万以上とか狂気の沙汰
0835Cal.7743
垢版 |
2019/01/21(月) 00:27:01.55ID:1bL6CDvl
>>833
ジョンロブパリは何足か買えてもジョンロブロンドンだと一足しか買えない
0836Cal.7743
垢版 |
2019/01/21(月) 00:48:08.22ID:3cG/chkB
ノーチラスってケチをつけるとしたらパテックを買うんじゃなくてジェンタを買うようなものだよな
イタリアのデザイナーに頼らないと人気モデル作れないのかよっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況